【漫画】アニメ『ガールズ&パンツァー』のスピンオフ漫画第2弾が月刊コミックアライブ7月号より連載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ck54OMWra2 @おっちゅだるヴぁφ ★
皆さまもうお知りになられましたか?

『ガールズ&パンツァー』の
ファンディスクが9月に発売決定!
対アンツィオ戦OVA制作決定!!
そして……
完全新作での劇場版制作決定!!!
水島努監督が手掛け、2014年公開予定です!

そんな、TVアニメの放送が終了してもなおヒートアップする
『ガールズ&パンツァー』ですが……
なんと!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

月刊コミックアライブ7月号(5/27発売)より
スピンオフ第2弾が連載開始します!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

本日は『ガールズ&パンツァー』スピンオフ第2弾
衝撃の新展開をちょっぴり
紹介します!

http://blog.mediafactory.co.jp/comicalive/wp-content/uploads/2013/04/kuromori01.jpg
――傷つき倒れるまほとエリカ。

http://blog.mediafactory.co.jp/comicalive/wp-content/uploads/2013/04/goriana01.jpg
――驚愕するダージリンとオレンジペコ。

http://blog.mediafactory.co.jp/comicalive/wp-content/uploads/2013/04/pravda01.jpg
――そしてほくそ笑むカチューシャとノンナ。

正々堂々「戦車道」で戦った彼女たちは
一体どこへ向かおうとしているのか……。
そしてみほは、大洗女子学園の皆は……?

すべてが謎に包まれた新スピンオフのタイトルは
名づけて!

『ガールズ&パンツァー
もっとラブラブ作戦です!(仮)』

???

そして執筆されますのは、知ってる人は知っている?
弐尉マルコ先生です!!

―以下略―

http://blog.mediafactory.co.jp/comicalive/?p=20831
2なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 00:21:23.98 ID:+Rldd8b4
うむ。
3なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 00:22:44.00 ID:wbiw8FlT
ぱんつ大洗
4なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 00:33:47.88 ID:59hShfuk
ノンナがカチューシャに怪しい薬飲ませている漫画描いてる人か
5なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 00:34:40.94 ID:GX08oQb+
アンツィオ戦は省略されてしまっていたからな
6なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 00:42:51.44 ID:USxl3/Oc
なんてつまらなさそうなんだ
7なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 00:49:02.42 ID:FB8F4yot
あー、やっぱりエイリア学園が攻めてくるのか
8なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 00:49:19.57 ID:cPiUCiau
スピンオフ?
>>1を見る限り同人作品としか思えないんだが
9なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 00:49:27.27 ID:6BAefC/R
アニメもマンガも
戦車がしっかり描写されないと
キャラや世界設定が生きてこないから
がんばってください。
10なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 00:52:59.91 ID:xKp7BX/a
>>8
だって元々Pixivでガルパン4コマ描いてた人ですし
まどマギのマミさん30歳の漫画と似たようなもん
11なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 01:02:23.01 ID:pWkExIZ+
フラッパーのガルパン漫画って、絵が上手い下手以前の問題として
イマジナリーライン無視とか、読者の視点移動を考慮してないコマ送りとか
漫画の基礎的なところが間違ってるんだよな。
ジャンプなら持ち込みで即指摘されるレベルの基本的なことなのに、フラッパーの
編集はそれぐらい指摘できないのかといつもイライラして見てる。
今の2ちゃんねるアニメ板って盲目な信者とアンチしかいないから、こういう初歩的話すら
普通にできないけどさ。
ピクシブ見てる限りでは、この人のほうが、まだ漫画の基礎的なルールを理解してるようなので
こっちのほうが期待できそう。
12なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 01:06:04.18 ID:ARzY4TZZ
ガルパンは好きだけどこれはダダ滑りすると思うの
戦車要素皆無だし
13なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 01:12:11.27 ID:ZPugKZlw
咲日和みたいなのが良い
14なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 01:18:56.10 ID:cPiUCiau
>>11
まどマギもそうだったけどオリジナルアニメのコミカライズって同人崩れの低クオリティなのが少なくないよな
まあそんなことでアニメの価値は下がらないけどさ
15なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 01:41:36.33 ID:pWkExIZ+
>>14
編集も読者のレベルも低いんだろうな。読者がちゃんと指摘しないから治らない。
絵が下手なのはともかく、漫画の基礎的なルールをまもらないっていうのは
テニヲハが間違ってるラノベと同じだと思うのだが
16なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 01:47:55.75 ID:De7VUXmK
↑の書込みで進撃の巨人が思い浮かんだ
ジャンプに持ち込んでボツ貰って講談社に行ったら即連載だっけ?
読みにくくてテンポが悪いんだよ
17なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 03:10:06.63 ID:18f6xTbT
こう言うのも結構だが二期作れよ
18なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 07:41:32.28 ID:GX08oQb+
世界選手権まであるのだろう
作中でそう言ってたし
19なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 08:23:07.07 ID:neMWszvL
最近pixivで二位丸子の新作こねーなと思ってたら こういうことか
20なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 08:40:02.13 ID:9ddl2ZaT
>>17
昨日、続編の映画化がイベントで発表された
21なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 09:18:40.61 ID:gzlS9pMc
世界選手権までいくと咲みたいに能力者バトルにするしかなくなるぞ
ニュータイプとか色々出てくる
22なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 09:55:59.60 ID:NuBWBP6R
ガルパンの4コマ漫画を書いている人か
23なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 10:17:47.63 ID:++JuVEEn
ロリコン的にリトルアーミーもまたやってほしい
24なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 10:20:27.63 ID:yQQYog7H
>>11
つかあれは技術的なものを指摘する以前の作品だろう
キャラなんて素人の落書き程度でしかなかったし

単に戦車と女の子を描いてた人ってだけで選ばれたみたいだが
元々売れない作品と踏んでた事もあって適当な人選だったんだろう
25なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 10:31:44.58 ID:G6La7wle
育成に手を抜く漫画誌だからいつでも休刊のデッドラインをさ迷うんだよ
26なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 11:34:51.04 ID:67Q5/WqU
>>24
絵が下手な漫画家にうまく書かせるのは至難の業だが、イマジナリーライン無視とか
コマ割りの視点移動ルールとかは、ネームを切った段階で、プロの編集が
指摘して直させればいいだけのこと。正直オレでもできる。
それすらできてないから、あまりにも編集のレベルがひどすぎるということ
27なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 18:57:10.61 ID:XQW72f1B
そんなに読みにくいかな?よくわからん
読み方が違う、ないし適応力が足りないんじゃないか?
28なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 19:04:28.67 ID:neMWszvL
単純にアニメが人気の割にいまのマンガの評判が悪いからだろ
29なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 20:46:51.36 ID:TIBXIj33
別に、才谷屋版も普通に読めてなにも苦労しないけどな・・・・

なにがおかしいのかわからんw
30なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 20:56:14.33 ID:OEwGa+zb
適応力ってなに?
ガルパンは良い作品だが信者はちょっとアレだわ
31なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 21:48:23.12 ID:g8fA6+Us
>>15
編集はともかく
「読者が指摘しないから治らない(キリッ」
ってアホかお前w
32なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 22:20:11.40 ID:tNRLBGgM
どちらも理解できる人と片方しか理解できない人
片方しか理解できないID:OEwGa+zb
33なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 22:20:17.60 ID:67Q5/WqU
>>31

ただ消費するだけの萌え豚らしい意見だな。
きちんとした指摘ならあってしかるべきだと思うが。
お前がそういうことをしたことがないだけ。
そもそも働いたことないんだろう、客の意見は重要だよ。
34なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 22:27:26.12 ID:67Q5/WqU
>>31

ああ、わかった、こいつは因果関係の説明を責任関係と読み違えたのか。
別に「指摘しない読者がわるい」と言ってるわけじゃないのだがね。
ネラーは低学歴でバカが多いから日本語読め無い奴がおおいのよね。
35なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 22:33:27.58 ID:tkgJUP+A
同人の方がダメダシに敏感だな
連載や受賞作掲載の読者反応が単行本や文庫に生きる
36なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 23:34:42.91 ID:yQQYog7H
>>26
ちゃんと育成しようという気が無いんだよな編集に
どうせコミカライズだメディアミックスだという気持ちでやっつけ仕事になってる
漫画自体の人気はどうでもいいしな (事実ガルパンのコミックはアレでも売れに売れたw


そんな編集だから絵も漫画もろくに描けないやつ引っ張ってきて
とりあえず絵になってればいいから描けみたいな感じで仕事やらしてるんだよ
37なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 23:38:56.66 ID:AcUNawPJ
メカバトル物をきちんと判り易くかっこよく描ける人材って、
案外少ないのかもな。
今の流行りじゃないしな。
38なまえないよぉ〜:2013/04/29(月) 23:53:42.75 ID:yQQYog7H
メカをきちんと描けて可愛いキャラも描ける人は本当に貴重

80年代はメカと美少女の時代だったので割りといたがw
39なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 00:00:19.13 ID:BkiGpgN/
まどマギのときもわけのわからんコミカライズいっぱいあったよな
ちょっと作品が売れるとこれだもんな
ほんと信者ってちょろいわ
40なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 00:03:34.70 ID:H+JDMm5L
まあ、フラッパーの人戦車だけは描けてるよね。リアル系メカが好きなのかもね。
作画二人体制にして、戦車だけこの人にすりゃいいのかもね。
まあ最初はこんなに売れると思わないからしかたがないか。
41なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 00:10:06.38 ID:uqBxxvFO
否定派が頭悪そうなんで議論する気にもなれんけどな。スピンオフ誰が来てもどうせ叩きたいだけ低能だろうし

俺は日常っぽくて楽しそうだから期待してる
42なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 00:12:26.76 ID:N4w1tCyQ
>>30
マンガはきめられた型にはまってないと読めないものですか?という趣旨の質問をしたのです
そういった型にはまらないものもスムーズに読めるという意味で適応力と表現しました
文脈から察していただけるものと思いましたが
43なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 00:35:34.51 ID:H+JDMm5L
>>42

30ではないが、漫画の視点移動なんて70年以上、多くの漫画家が試行錯誤する中で決められてきた基礎ルールだからな。
普通はそれに従うのが当たり前と考えるべきだろうけど。

まあ、2ちゃんねらーにありがちなんだよお前みたいな奴、なんでもルールを否定するのがかっこいいという中二病
ルールが分かった上で、ルール外の楽しさを語るというのでなく、基本を知らないくせに、基本を否定する俺かっこいいってやつね。
単にアタマが悪いというやつね。
44なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 01:24:56.48 ID:98lobJEQ
ID:pWkExIZ+
ID:67Q5/WqU
ID:H+JDMm5L

うわぁ…
45なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 02:19:30.32 ID:0rie3cmW
ルールに沿ってるかどうかは知らんが、読むのに視点移動がどうのとか
考えもしなかったわ。こんなの普通に読めるだろ。
キャラの描き方は酷いw
46なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 02:48:59.57 ID:/SDHn8Fe
>>34
自分の日本語のマズさすら反省出来ない奴が
漫画家のコマ割りのマズさを指摘してドヤ顔されてもなあ…w
「片腹痛い」とはまさにこのこと
47なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 02:59:31.76 ID:6A28QL7i
いいからリトルアーミーをアニメにしてエミチャー魅せてくれよ
みほエミが至高
48なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 03:03:26.98 ID:rPwi9YTR
エミはみほが戦車道やめようとしてたこと知ったらまたキレそうだがなw
てかロリアミ見てからだと、高校生のみほがフラフラしすぎに見える
49なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 03:03:58.08 ID:Pq4nHmiO
別に漫画でイマジナリーライン割ったってどうってことないと思うが
ジャンプとかだと守ってんだ へえ
50なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 03:08:05.78 ID:bitFJu82
>>48
戦車道大好き!→西住流って酷い…戦車道やめようかな…
→戦車道やめないよ!私だけの戦車道を見つけるね!
→やっぱ戦車道やめるわww
→見つけたよ!私だけの戦車道!

うーん、この…
みほ好きだけどねw
51なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 03:11:03.32 ID:+ZOgnhGe
>>50
皆と愉しむための戦車道→西住流の為の戦車道→エミちゃんの為の戦車道→戦車道やめるわww
→私だけの戦車道

成長したんだよきっと
52なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 03:17:46.87 ID:6A28QL7i
黒森峰どんだけ地獄だったんだよって話
53なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 06:45:21.08 ID:tDaHMUCh
>>40

平面で展開してるだけの戦闘とはいえ、複数の戦車が入り乱れて戦うから
常に向かい合って戦ってるだけの対決よりは描き方が難しくなるとは思うね。

さっき画面の右にいた人が、次のコマで左から出てきたら、位置が変わったのかと
混乱するが、そういう基本さえ最低限抑えてればなんとか読める。
54なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 07:32:45.43 ID:N4w1tCyQ
>>43
ルールは大事です。毎日蔑ろにせず取り組んでます
ただそれは命に関わるから大事にしているのです。ルールに則らない処置をすればそれだけで傷害罪になりますから
一方マンガは趣味で楽しむものですから不満なく読めればそれでいいと考えています
フラッパー版にどう不備があるのか、あらためて見ても残念ながら気にさわることなく読めてしまいました
なのであなたの言うマンガのルールが大事な事とは思えませんし
逆に大した意味もないルールに縛られるのは愚かしい事だと思います
55なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 07:39:11.75 ID:lYXHHopm
>>43
大丈夫か?力抜けよ?
56なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 07:59:22.10 ID:e92RQ9au
57なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 09:17:53.59 ID:DKpFm8vH
>>52
戦車道には特に厳しい規律ガチガチのエリート学校だったんだろう
それこそ軍隊みたいな

フレンドリーなサンダースやアットホームな大洗とは対極だったんじゃないかな
58なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 11:43:11.08 ID:9rIHFUhE
>>49
だよな
漫画は映像じゃないから映像技法の用語であるイマジナリーラインは関係無い
イマジナリーラインって使ってみたかっただけなんじゃないか
もちろん視線誘導は大事だけど
59なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 12:46:59.34 ID:6fNowwWq
>>57
まあ学科として機甲科がある学校なんだし
普段からずっと戦車道漬けで単位が取れるなら
たとえ地獄でもって志望してくるやつ多いだろ
60なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 13:43:27.37 ID:t3T3Ga4X
黒森峰=惑星オドン説
61なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 14:12:42.87 ID:GMhMomaA
>>49
最初はヘタでも描いてるうちに
「こうすれば見やすい」とか「こう描けば迫力が増す」みたいな演出を覚えて行くし
大抵は編集からダメ出しされてコンテ時点で描き直すって作業になるんだがな

ジャンプは特に才能あると判断されたら編集は力入れるよ
映画とかかなり観てるやつはカット割りとか感で判ってる
62なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 15:21:31.13 ID:9rIHFUhE
>>61
誤魔化したな
63なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 20:16:40.73 ID:h1ZR015n
ネーム切れようがパースうまかろうが戦車描けなきゃ意味ねえんだよ
64なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 21:29:42.28 ID:dh1dWgYD
戦車なんかCGでいいんだから
65なまえないよぉ〜:2013/05/01(水) 09:44:05.15 ID:vtz3wmh0
>>58

石ノ森章太郎の漫画入門にうるさく出てくるし
ちばてつやも何度も同じ事を言ってる。
2ちゃんねらーは脳内妄想と自作自演だけは得意だとお前を見てるとよく分かる。
66なまえないよぉ〜:2013/05/01(水) 09:51:32.39 ID:5Af6TAHR
>>65

どのページのどのカットからおかしいと、
具体的に指摘した方がいいんじゃない?
傍から見てても、いまひとつ議論が噛み合ってないし。
67なまえないよぉ〜:2013/05/01(水) 11:11:00.29 ID:NW/G6pcP
>>65
勝手に自演認定とかお前の方が妄想逞しいわ
漫画夜話でも石ノ森はイマジナリーラインを結構無視してるって言ってたがな
その時はイマジナリーラインは時間に拘束される映像のための決まりだからあんまり関係無いって言ってたし
大体なんで漫画の話する時にコンテだカット割りだと映像用語で語るかねアホらしい
時間に縛られる上に画面の大きさ形がずっと同じ映像と漫画じゃ全然違うだろうに
68なまえないよぉ〜:2013/05/01(水) 11:55:36.83 ID:SxdKebI6
>>62
たぶん他のやつと勘違いしてると思うが
俺の前のIDはID:yQQYog7Hだからな
69なまえないよぉ〜:2013/05/02(木) 01:15:20.91 ID:CY77bhf4
弐尉マルコの話をしてやれよw
70なまえないよぉ〜:2013/05/02(木) 02:29:44.33 ID:ZL9If/ac
>>68

自分が自作自演をする奴は論争相手を同一人物だと思いたがるのさ
71なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 16:21:24.32 ID:xIMGpU8X
>>67

その場の議論に勝てばどんなでたらめでも言った方が勝ちと思ってる典型的にちゃんねるクズだなこいつ

http://kiyou.kobe-du.ac.jp/08/thesis/04-01.html
イマジナリーラインは鉄則だし、むしろコマの連続を動画で補完しない
漫画のほうが、これを無視した場合、わかりにくくなるわけ。
72なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 19:21:46.23 ID:rH7rb8Rs
>>71

一般論はもういいよ。その話を続けたいんだったら、
どこが駄目だったか具体例をあげてよ。
どのページのどのコマが、こういう風におかしいとかさ。
73なまえないよぉ〜:2013/05/05(日) 15:07:34.02 ID:kgBCu08o
>>71
本当に気持ち悪いなお前
74なまえないよぉ〜:2013/05/11(土) 18:57:12.10 ID:1ew4J2UP
ウルトラマンナイスとかいうネタトラマンwwww
大好きです
75なまえないよぉ〜:2013/05/22(水) 18:24:59.04 ID:hjcP5tVl
けなる?
76なまえないよぉ〜:2013/05/24(金) 16:20:48.17 ID:VgEPES52
エイリア学園襲来
77なまえないよぉ〜:2013/05/25(土) 00:25:18.24 ID:tpaZ0Gjq
滝沢聖峰に漫画版描いてもらうかな
78なまえないよぉ〜
地味子???
千冬姉じゃないのか?