【政策】沖縄や京都をアニメの聖地に?! クールジャパンで政府検討 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オムコシφ ★
 沖縄や京都を「国際ポップカルチャー特区」に認定、アニメのキャラクターを大使に−。
9日の政府のクールジャパン推進会議・ポップカルチャー分科会で、ユニークなアイデアを集め、検討に入ることが分かった。

 分科会議長の中村伊知哉慶大大学院教授らの発案で、特区ではアニメやマンガやキャラクター商品の制作にあたって税制面で優遇できないかを検討。
音声合成ソフトの「初音(はつね)ミク」や「機動戦士ガンダム」など人気アニメのキャラクターを投票にかけ、
上位5人をポップカルチャー大使に任命する案や、サミット(主要国首脳会議)など国際会議で安倍晋三首相に「ポップカルチャー宣言」を行ってもらい魅力をアピールするアイデアもあるという。

 茂木敏充経済産業相は8日の衆院予算委員会で、クールジャパン戦略について「日本から配信されたコンテンツはかつては『おしん』だったが、これからは『AKB』に『なでしこ』だ。
しっかり頑張りたい」と強調した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130409/plc13040900540001-n1.htm

◆クールジャパン関連スレ
【クールジャパン推進事業】「超有名クリエーターに相場のギャラは支払えない」 秋元康の発言を「もしドラ」の岩崎夏海が弁護
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1365121371/
【アニメ『銀魂』監督】高松真司氏、クールジャパン推進会議を批判 「アニメに従事する人のためになる気がしない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1365081746/
【'A`】クールジャパン推進でAKB秋元氏「(無報酬で)日本中の優秀なアニメクリエーターにひと肌脱いでもらおう」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1364997390/
2なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 12:39:57.09 ID:e1IK5Bxm
あれ?うみものがたりという沖縄アニメあったじゃんw
3なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 12:41:23.94 ID:2D5cI8cE
政府は余計なことすんな
さんざん規制で縛っておいて何言ってんだ
規制緩和しろや
4なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 12:42:09.80 ID:e1IK5Bxm
>>3
(`・ω・´)同意
5なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 12:43:47.23 ID:0pjb3lKe
な、なぜ京都?(´・ω・`)
6なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 12:44:34.43 ID:cdXTG1WF
やっすい仕事
7なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 12:47:12.07 ID:AdDNm1kW
オスプレイを萌キャラ化すれば化けると思うよ
8なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 12:47:26.04 ID:ZEiyd1tK
京都は人も企業も優秀やからな。
9なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 12:51:34.75 ID:NoLEuMBA
>>5
けいおん!
10なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 12:53:54.62 ID:GL+guyUG
京都は京アニあるからまだしも、なぜ沖縄?
11なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:02:36.46 ID:NoLEuMBA
>>10
BLOOD+
12なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:03:21.44 ID:DPbznwHg
あー、これでアニメ産業も衰退かぁ・・・。
13なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:04:16.09 ID:Y9OyGIoV
>これからは『AKB』に『なでしこ』だ。
おいおい
14なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:04:44.65 ID:YW+JFsho
鴨川「…。」
15なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:07:42.40 ID:tEjXss4R
こういうのはワンピとかルパンみたいな大御所に任しておけばいい
サブカルはあんまり表に出すものではない
16なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:10:23.92 ID:yDzoG/e6
こういう押し付けは迷惑なだけ
17なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:15:47.86 ID:9pNU+Cz4
沖縄でアニメてなあ・・・・
スポーツとダンス系芸能が若い奴の定番なのに
18なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:16:29.26 ID:9A1710ED
ああ、顧問が秋元康のやつね。税金の無駄遣い確定だな

鳥取の50倍の予算だから、ホント痛い
19なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:19:01.57 ID:lQQy+1aq
エウレカゼブンAOやりましたね
沖縄が日本から独立してたアニメ
20なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:22:32.81 ID:ZI4g+tGl
京都と沖縄…
これだけでもう市民団体並みに胡散臭くみえてしまうな
21なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:30:30.75 ID:9pNU+Cz4
漫画家ならベテランの「劇画家」の新里堅進とか居るが
いかにも平成な漫画家つったら「わたるがぴゅん」の作家とか「トリコ」の作家だとか・・・
「萌え」は風土に合わんつか、萌え出るまえに枯れてしまうだろう・・・
22なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:31:16.05 ID:iUqpJqmg
サブカルに国が絡んでくるとろくな事にならんからやめろ
23なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:37:11.83 ID:fiEF+d6z
2月に九州がアジア観光特区に指定された。
観光立国のビジョンがあるんだろ。
24なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:37:46.01 ID:wWFOWO3f
.
 アニメ特区より、彫りの深い目が大きい、縄文系のタレントさんがたくさん輩出
 されているんだから、オスカー特区とかアクターズスクール特区でいいんじゃない。

 地場産業が育たない以上、そういう教育システムで何とかしろよ。
 島にサポートセンターを誘致してもなぁ、まず、訛りから何とかしないと...。
25なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:38:54.59 ID:9pNU+Cz4
以前、マルチメディアで県興しみたいなときの「ブルーリメイン」だか
ああいう振り向きもされない作品を県外から人間呼んで作らせて終わりじゃないだろな・・・
26なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:42:45.32 ID:BazMCoJb
これ立場とは別にって自分のブログに書いた私案だろ
産経はオタ否定の立場だからな
オマイらをバカにしつつ煽る
27なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:43:56.71 ID:lDlbdFeF
アカの巣窟に無駄な税金突っ込むな 余計な事するなや
28なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:45:43.12 ID:fwKYP7+8
政府主導でやるのはよせよ
29なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:57:15.71 ID:EpIx0AMt
アニメの聖地(笑)
30なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 13:59:35.38 ID:9pNU+Cz4
京都は太秦とか京アニのイメージがあるからまだいいが
31なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 14:03:51.69 ID:x+oDe6EV
京都と沖縄の共通点が
ぐるぐる左巻きキチガイに愛された土地
という所しか思いつかない
32なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 14:07:40.89 ID:9pNU+Cz4
>>24
すぐに結果が出るのが向いてそうなんだよな
アニメとかCGとかこちこち仕事は人気がなさそうだ
33なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 14:08:41.11 ID:Cibmwof2
沖縄はIT産業で失敗してるからなあ
34なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 14:15:37.41 ID:9pNU+Cz4
>>33
カネがないけど本気でCGやりたい人間ならBlenderとかネットで見つけてくるだろうが
そういう人材は只の才能の無駄遣いだろなあ
35なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 14:44:23.57 ID:MrWI1fDd
京都はさておき、沖縄じゃ各種経費が安くすむかもしれないぐらいじゃないの
まあ中国や東南アジア並みならそれでもいいが、むろんそうじゃないしな
36なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 14:52:58.68 ID:SgVfn2Gw
【批評】「規模の経済」が働かないコンテンツ産業に変な振興策を持ち込むのはやめて欲しい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1365477471/
37なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 14:54:33.06 ID:Y3cPZ0X1
国が主導で漫画やアニメを枯れ死させようと全力で動いておいて
クールジャパンてw


>>31
失礼な事言うな
京都・沖縄に居るのは、左翼を自称しているだけの他国の極右テロリストだアホ
38なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 14:57:46.75 ID:MrWI1fDd
京都はどうだかしらんが、沖縄は見ようによってはそうかもな
独立運動なんて、これが他国であれば普通は極右テロリストだしな
39なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 15:12:34.78 ID:wpzJaLaO
>>31
全くなんで京都と沖縄はそうなんだろう
キチガイを追い出さないと天子様に帰ってきてもらえない
40なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 15:19:25.50 ID:io5E4DV/
アニヲタ発狂w
41なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 15:37:28.45 ID:9pNU+Cz4
>>35
デジタル彩色ソフトだのの講習会を開いても、たとえばセルシスのRETASを訓練しても
それで作家が誕生するわけではない。労働訓練に過ぎない
42なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 15:39:37.33 ID:MrWI1fDd
>>41
> それで作家が誕生するわけではない。労働訓練に過ぎない

そりゃそうだろうが、それと俺の話と何の関係が?
各種経費ってそういう話じゃないよ?
43なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 15:47:42.72 ID:hnfwz+/F
>>37
冷や水ぶっかけて萎縮させようって意味で“クール”だわな。
44なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 15:48:46.31 ID:ZS232KPA
沖縄って何かあったっけ?
45なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 16:09:22.34 ID:DbYdUfob
中村伊知哉個人はどうか知らんが
文面から溢れ出る表層だけなぞりました感が不快感を煽るなあ
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/04/09(火) 16:09:55.85 ID:c+c96u6Q
かな恵たん主演のあそびにいくヨ!
47なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 16:11:48.50 ID:Uln3D6m9
垂直離着陸天使 オスプレイちゃんだろ!沖縄は
48なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 16:13:32.07 ID:YllBB4mN
初音ミクは札幌に根付いているのに、なんで京都やら沖縄やら出てくるわけ?
49なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 16:16:18.75 ID:nCUTKlJL
>>44
吉本の沖縄国際映画祭
京都は京都精華大がコアだろうな
どっちもとっても利権絡みですわな

アニメは杉並区、練馬区中心に産業集積が済んでるから特区の意味ないんだよな
三鷹武蔵野中野にいくつかはみ出してるって程度で
労働集約型産業だから地方に誘致する意味がほとんどない
50なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 16:23:30.11 ID:MBdCkNVJ
はいたい二期を待ち続けている
51なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 16:31:09.06 ID:CDKJ3Tqq
音楽特区か映画特区にして撮影には直ぐに許可出すとか
ってした方が良いんじゃないかな?
52なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 17:03:55.88 ID:pvgx7smF
茂木敏充経済産業相は8日の衆院予算委員会で、クールジャパン戦略について
「日本から配信されたコンテンツはかつては『おしん』だったが、
これからは『AKB』に『なでしこ』だ。しっかり頑張りたい」と強調した。

これぞお役所仕事だ
53なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 17:21:39.55 ID:98RpUih7
AKBもなでしこもアニメでも漫画でもない件w
54なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 17:29:55.76 ID:Mmbyvp8I
AKB目当てで秋葉原に来る外国人観光客
なでしこジャパン目当てで日本のサッカー場に観戦に出向く外国人

想像がつかん
つか広告屋が宣伝したい対象の広告費を
企業だけでなく国からも取ってやろうってだけじゃないかそれじゃ
55なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 17:51:49.73 ID:c1zb83Sb
おわってるなあ
56なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 17:56:10.24 ID:9pNU+Cz4
>>50
県内だけでは仕事もないんだから、国というより県がGoogleと提携かなんかで、
作品を広くアピールするうp手段を考えたほうがいいんじゃねか
57なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 17:57:46.72 ID:98RpUih7
だから国内のコンテンツで官民がゴロしたいだけなんだって
実際のオタクソフトなんか見たこともないんだって
58なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 17:59:24.03 ID:ktE23/KG
あそびにいくヨ!ブームがくるのか…
59なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 18:03:16.83 ID:gl83MGQ2
グールジャパンの間違いじゃね?
60なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 18:13:44.25 ID:iX4fD/9f
こんなことやっても、自民党による2次規制も近いから下火になるよ
61なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 18:15:31.50 ID:MrWI1fDd
沖縄だけは特別区で規制解除になるかもしれないw
そしたら、聖地化もありえるかもしれないw
62なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 18:23:43.35 ID:5LInMS9e
「沖縄と京都を聖地にする!!」

聖地を作ってから聖地のアニメを強制的にヒットさせるってことかw
本当に役人とか秋元はアホだな。
63なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 18:24:34.57 ID:98RpUih7
>>60
は? 国内でやってる過激な性表現は海外基準に合わせて規制しなきゃ
海外に流通させられないだろ?
つまり海外に売るために規制するんだよ
海外でもっと売らせてやるために規制してやるんだよ!
そこんとこ勘違いするな。規制してはじめて売れるんだよ!



と、公官庁は思ってます。わかりましたか?
64なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 18:33:22.44 ID:9A1710ED
>>30
京アニはお金のためだけにオリジナル路線に切り替えて
その1作目で爆死してるから、今イメージ悪くしてる

それも山田監督が「購入者の気持ちになれば、ヒットなんて自然と生まれるんです」とか
ヤマカンばりの大口叩いた後にあの散々な結果だからな
65なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 18:37:33.73 ID:Yq98Qc1K
いきなり京都と沖縄アニメばっかになるのか?w
てかそこもともと観光地じゃねーか
66なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 18:43:40.15 ID:JuQN7r5m
ざっと読んだ感じだと別にアニメの舞台にするとか
言ってないような、特区にするって話だけど
京都はともかく沖縄は厳しいんじゃないのかな、
放送エリアと人口考えたら客の大半は関東だし
離れるとPRとか相当やりづらそう。
67なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 18:43:59.86 ID:B3Bz591n
米兵事件といじめの聖地か
68なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 18:51:38.90 ID:9pNU+Cz4
>>66
アニヲタは地元PRとか体質に合わないと思うんだが
作るのも見せられるのも
ある種現実逃避だし
69なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 18:58:54.41 ID:nCUTKlJL
>>66
PRとか関係ないでしょ
京都や沖縄にコンテンツビジネスの拠点置けば、税金安くしたり規制逃れできるってだけ
そもそも特区制度を知ってる人が1人もいないスレなんじゃないかと不安になってきた
70なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 19:01:38.52 ID:0pjb3lKe
>>69
>規制逃れ

これはないだろうw
補助金やら諸々の小特権が与えられる程度だな
71なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 19:06:06.14 ID:JuQN7r5m
>>68
言葉が足りなかったか、PRってオタショップで
やったりするイベントとかの話です。
人手や宣伝素材もって遠方からいちいち上京するの
大変なんじゃないのかな、と。
72なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 19:06:25.48 ID:nCUTKlJL
>>70
日本の現行制度じゃ保税特区と規制緩和特区しかないんだよ
良くあるのは外国人受け入れ規制の緩和
73なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 19:29:55.06 ID:n1nqPXln
ほう・・政府公認で人気投票とか春香さんの勲章がまた増えるな
ミクとかガンダムなんてアイマスの敵じゃねえ
74なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 19:31:04.59 ID:WCbP/3q/
歴史古い順
上町台地(大阪市)
住吉大社(大阪市)
日本仏教初の寺は聖徳太子の四天王寺(大阪市)商人が増えだす
難波京 難波高津宮(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成25年の今も続いている
石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)商工業が更に発展
奈良
京都
75なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 19:33:08.19 ID:OQ9u3MOY
アニヲタ
76なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 19:34:36.56 ID:wrcUj/5w
AKB
77なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 19:42:50.12 ID:tX+822CY
粗製乱造も食傷気味だしそろそろ本格的に巻き込まれて潰れてくれ
78なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 19:47:35.94 ID:cxy/8qif
>>74
京都コンプの大阪人。
79なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 19:50:33.36 ID:98RpUih7
>>64
その発言のソースもってこい
いい加減にしろ。アンチ京アニのステマアニメフリークが
80なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 20:05:03.57 ID:GwP5vEg5
アニメは東京西部に集中してるし意味無いよ。
典型的な東京一極集中産業だし、東京在住のアニメ関係者や
広告会社は誰も協力しないよ。
昔、韓国の会社に行ったけど日本と同じくソウル一極集中かと思いきや
JCスタッフみたいな規模で、一括工程で制作する会社が
大田や釜山、仁川とか地方に分散してるのよ。
現地の人曰く、国を挙げて日本に追いつけ追いこせだそうだ。
まあ、技術は確実に同じレベルまで来てると思う。
81なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 20:14:15.78 ID:gl83MGQ2
それは良かったな
で内容は?
82なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 20:20:28.70 ID:pvgx7smF
>これからは『AKB』に『なでしこ』だ。しっかり頑張りたい」

100人聞いたら100人が疑問に思うレベルだろう
50万歩譲ってAKBはいいとしよう。なでしこってなんだよ
どんな外国人がなでしこに金を落とすんだよ
83なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 20:29:33.65 ID:ZE/inxli
言ってることがズレまくりで苦笑しか出てこんな
84なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 20:30:55.73 ID:TeEDx5uL
埼玉県って割と国からも冷遇されてるんだなぁ
85なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 21:00:30.44 ID:5/39TZJt
官製アニメなんぞ表現に制限がありすぎてつまらんものにしかならんよ
やはりアニメの根っこが娯楽である以上カオスからしか面白いものは生まれない
86なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 21:11:27.49 ID:cxy/8qif
京都のコンテンツ力は東京を除くと日本有数。伸び代もあるので特区という発想はわからんでもない。

(ゲーム)任天堂とTOSEなどサードパーティ
(映画、ドラマ)東映京都撮影所、松竹京都撮影
(漫画、アニメ)京都アニメーション、京都国際マンガミュージアム
(教育)京都精華大学マンガ学部、立命館大学映像学部、他芸大多数
(展示)京都国際マンガ・アニメフェア、京都シーメックス

沖縄は???
87なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 21:34:35.43 ID:WCbP/3q/
江戸城をつくったのは大阪の摂津源氏
徳川征夷大将軍は大阪の河内源氏 征夷大将軍は源氏にしかなれない
88なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 21:47:16.29 ID:S81J1WyR
しれっと表現の自由の条文変えようとしてるくせに糞自民が
89なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 21:47:47.39 ID:9pNU+Cz4
>>86
甲子園優勝と文学賞とどっちが先かというネタがあったぐらい
「文学不毛の地」と言われてて、まあ賞は出た
90なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 21:54:04.94 ID:0oGAODd6
沖縄とかwwww
飯不味いから、行く価値ないわwwwwww
まぁ、景色はよかったけど
91なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 22:07:27.23 ID:9A1710ED
>>86
まともなのは、上の2つだけだな

京アニは原作無しじゃ、人気作品は作れないって証明されたから
今や、一山いくらのアニメスタジオと大差ない
92なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 22:09:18.85 ID:9pNU+Cz4
>>91
そうSAGEるなよ
沖縄よりはるかにマシだろ
93なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 22:11:19.70 ID:MrWI1fDd
こういうのはマシとか関係ない気もするが
京アニよりマシな県とか意味不明だし
94なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 22:15:44.92 ID:KOqBWq70
沖縄独立を扱ったアニメとか有った気がするけど
ああいうのも政府の支援の対象?w
95なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 22:26:54.11 ID:9A1710ED
>>92
いや〜 今や京アニ格付けはUFOテーブルと同じ位じゃね?

原作ありきの作品じゃないと、オリジナルじゃ経営が成り立たないんだから
96なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 22:38:46.67 ID:9pNU+Cz4
>>95
そう言わずにがんがれ
97なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 22:45:22.84 ID:WCbP/3q/
キン肉マン
98なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 22:55:00.99 ID:5ROZQywg
んなことどうでもいいからもっと沖縄でアニメ放送させろや
深夜アニメとかほとんどやってねーよテレ東系列もないし
99なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 23:20:14.10 ID:Z68yNjzl
沖縄県は最もサブカルチャー振興にふさわしくない地域

沖縄県は最も「政治的に正しい歴史」「政治的に正しい平和論」が支配する地域だ
サブカルチャーは「反戦」やら「反差別」やらの”良識”から逸脱するところに大きな活力がある
サブカルチャーの活力を削ぐ”良識”がもっとも強いのが沖縄県だ
100なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 23:55:59.11 ID:Hdtf30hk
サブカルが反戦や反差別などから逸脱はあんまり一般的な意見じゃないだろ。

海外だと差別ネタでお笑いになるところもあるらしいけど、
少なくとも国内でサブカルで好戦や差別推進路線は相当レアだろ。
101なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 00:03:35.49 ID:MrWI1fDd
差別はともかく好戦というか、いわゆる左翼活動的な反戦平和からの逸脱は俺はアニメから受けた感はあるなあ
102なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 00:19:59.29 ID:TwdZfQC3
>1

ああ、もうじれったいというかアホというか。

公明党やアグネスユ偽腐の言いなりになって児ポ規制やらかそうとしている
事のほうが、景気悪化に繋がるのに。

電通の支配を受けない地上波アニメ局作ればいいんだよ。
103なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 00:35:47.69 ID:L1BwSged
京都は元々国際的な観光地だから、+αな旅行の動気としてサブカルの聖地というのは有りだけど
沖縄は海外ではメジャーな観光地ではないと思うのだが。アジア向けなら北海道のほうが人気だろ
今各地で町おこしの一環として聖地化で色々アイデア凝らしてる自治体が多いけど
成功の鍵は政府の支援ではなくて、現地の人々の本気度だと思う
104 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:10) :2013/04/10(水) 00:43:40.27 ID:OUNWOUYE
官僚の絵図がクールなわけねえだろw

こういうのは親日家の外国人が中心になって音頭とらなきゃうまくいくわけない
105なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 01:01:24.47 ID:ifhUrOUt
>>13
チョンに間違われやすい人間乙
106なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 01:02:40.25 ID:LNk+rQEX
木津〜奈良間ぐらいにアニメランド作ってリニアで直接行けるようにしたらいい。
107なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 01:03:32.13 ID:ifhUrOUt
>>59
非国民乙。
108なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 01:08:08.30 ID:pI2KAMcn
>>1
ばーーーかw

500億でショッピングモール作るんだっけ?
なにそれwwwwww
109なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 01:11:19.52 ID:zZkjUW7c
>>101
最近、大学生の演劇を見て回ったが、パンフやら立て看板…あらゆる場所でアニメ系の影響が見てとれるな。
パンクバンドのTシャツににいたるまでだw

すっかり、団塊左翼的な反戦がテーマの物はさっぱり見なくなったな。

悪しき伝統「日本=悪・海外=素晴らしい」の思想の代わりが、日本のアニメ・マンガ文化だなんてなぁ…。


聞く所によると、ここ数年の傾向だそうだ。
アニメ系の物が現れ始めてから、なぜか文化系が保守化(右傾化)の傾向だとか。

こりゃ、団塊OBが死に絶えたら、右傾化完了だぜ?
なぜかオタ文化のせいでなw

クールジャパンに感じてる違和感って、モロに団塊左翼世代の連中が指揮を取ってるからじゃないのかw
なんで若者に支持されないのか、お偉方には理解出来やしないねwww
110なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 01:25:03.24 ID:iI5OiwCy
売国左翼のほうがいいって話か 親韓
111なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 01:29:46.94 ID:pI2KAMcn
左翼からは右翼はキモヲタ!
右翼からはブサヨはキモヲタ!!

どっちからも叩かれるヲタカワイソスw

まあ世代の違いって気もするけど
112なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 01:30:57.29 ID:THQufc3k
自国民が自国発の文化に夢中ってなら大いに結構なことじゃね?
その方が金が無駄に海外に流れず済む
113なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 01:37:47.68 ID:BtPrUqzx
>>112
秋元や官僚の懐に入るなら、海外に流れるのと同じだよ

酒の美味しさが解からない奴に、高級な酒を飲ませるようなもんだな
=捨てるのと同じ
114なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 02:17:48.17 ID:ws5mlIy6
>>100
沖縄がふさわしいかはともかく
サブカルだけじゃなく映画や小説もそういうスタンスの作品が多いよな。ハリウッドもなんだんかんだで反戦物多いし
ガンダムも左派的な考えで作ったって富野が言ってたな
115なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 03:04:08.82 ID:gZW0kuo1
沖縄と京都、こういう態と別の狙いでもあるかのような場所を選ぶ。
クールジャパン、本当に止めろ。
116なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 07:21:32.00 ID:Jfo0o+zT
>>99
小難しいこといわないでも
ヲタで振興とか考えるには貧しすぎなんだというこっちゃ
公共工事や一次産業やらの世代から見たら、
「アニメ見たり漫画描いたり何を遊んでるのか、畑を手伝え」となる
117なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 07:30:53.09 ID:v3Ga3G6+
沖縄地元だからアニメが放送されやすくなってくれるんなら嬉しいけど
なんか変な事だけしてなんにも利点がなさそうだから嫌だなあ
118なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 08:40:17.88 ID:qPgYj+jV
どうせ身内の関係者に税金流して懐をあっためるだけだからな沖縄や京都
だろうが埼玉だろうが青森だろうが愛知だろうが関係ないしどーでもいいん
だよ。だいたいオタを純潔教育的宗教的情熱で不条理に弾圧した実績がある
しこれからもしめつけるばっかりの自民党が何をポップカルチャー大使とか
寒すぎる。
119なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 09:50:31.09 ID:Jfo0o+zT
土田世紀の「編集王」思い出した
120なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 10:13:33.64 ID:IhijRe7y
京都もいい加減テレビ大阪見れるようにしてくれ
121なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 11:57:02.73 ID:APLFJb/c
>>109

一応さ、俺がそういう影響を特に受けたアニメってのはそう言う左翼平和主義が
絶対正義だった80年代の作品だぜ? だからこそ、影響とかいえるわけだがな。
アニメだけでも、マクロスとかガンダムとかうる星とかな。
122なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 12:37:58.26 ID:1h2dEDdO
>>1
京都は、歴史や文化をクールジャパンとして売り出すべきじゃないのか?
アニメ特区なら、アニメ制作会社が集中している杉並区などを特区にした
方がいいとも思うんだがなぁ。
123なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 12:38:27.79 ID:NPURQd1U
>>121
むしろ絶対正義だったからこそ
反発の対象にもなったわけだ
だからメガネやシャアのようなキャラが生まれたわけで
124なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 12:47:26.98 ID:x3mjoHu6
ガンダム見た子供はみんなモビルスーツ乗って戦いたがったのに
125なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 13:07:45.42 ID:1h2dEDdO
ウヨサヨ議論なんてはじめんなよ。
126なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 13:15:34.75 ID:5+ONoKMT
でも左翼思想の人ほど権威的キャラが立つって皮肉あるよな
ガンダムもそうだしあと海原雄山とか銀英伝とか
127なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 14:02:12.24 ID:APLFJb/c
>>123
> だからメガネやシャアのようなキャラが生まれたわけで

そういうのはそれほどでもない。
極めて強くそういった事を考えさせられたのはマクロスのリンカイフンとかかなw
ま、あれは特にそれをイメージして極端に描いたんだろうけどねw
128なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 14:12:01.76 ID:xRP+hS4L
>123
バズーカで主人公が顔吹っ飛ばされて、最後には全滅エンドのイデオンとかか?
129なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 15:55:44.43 ID:pKom0ckk
右翼的アニメ=ヤマト
左翼的アニメ=ガンダム

アニメ制作はどっちが正解か考えれば解ると思うが…
130なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 16:27:40.57 ID:1K7deqq5
ウヨクの固まりのような西崎が作ったヤマトが左翼だと
石原慎太郎もびっくりだ
131なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 17:46:48.80 ID:THQufc3k
そんなにヲタ文化を振興したいなら、放送法いじって
NHKと地上波民放は放送時間のある一定の割合以上アニメを放送しなければならない
という事にでもしたら?
現状では制作費が安い割に儲かるからってお笑い芸人の番組多すぎ

あと日本のコンテンツ振興っていうなら海外コンテンツの放映も規制したら?
見たい奴は有料chでどうぞってできるのだし
132なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 18:55:22.35 ID:bOr9+p8p
聖地って出来るものであって作るものじゃないんじゃ・・・

聖地の概念が違うだけなんかもしれんが
133なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 19:13:19.06 ID:KKn1L+XF
×ポップカルチャー
○俗悪アングラ文化
昔はアングラ的なアニメを夕方に放送していたけど
だからといって子供に見せていいものだったのかどうか
それを見てしまった子供が今のオタクのザマだよ
深夜にアニメが隔離されたことには理由がある
それを夕方どころか
いきなり海外に大宣伝するのか、
まあやってみろ
どんなに笑われるか、嫌われるか、憎まれるか、馬鹿にされるか
134なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 20:00:50.24 ID:e7Lly/nU
独立したがってる沖縄には与えられないわ
135なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 20:09:16.41 ID:uNr+vpKs
>>133
と、深夜の萌えアニしか見ていないキモオタが言っています。
136なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 20:38:46.62 ID:7Y0Up1rX
>>133
「ちはやふる」とか輸出したら受けると思うけどな
古き良き日本文化(百人一首)と漫画・アニメの融合
適役だと思うわ
137なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 21:26:24.33 ID:/b+TyGPG
沖縄は銭ゲバ土人
京都は基地害

こんな所を聖地にする必要ないじゃん
138なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 21:47:34.20 ID:Jfo0o+zT
>>137
こっちだろ
【政治】 沖縄や京都をアニメの聖地に! クールジャパンで政府検討★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365563812/

間違えんな
馬鹿タレの田舎者が
139なまえないよぉ〜:2013/04/10(水) 23:42:46.19 ID:lEqsVLpa
沖縄はキチガイ左翼の中国人多いから×
140なまえないよぉ〜:2013/04/11(木) 01:18:37.12 ID:k8HZbHBO
東京意外に地方で、出版社の経営や週刊雑誌、漫画単行本の発行が出来るように
規制緩和してくれたら、状況は変わりつつあると思うよ。
まあ、国にそこまでする気はないだろうけど。
141なまえないよぉ〜:2013/04/11(木) 05:14:59.23 ID:ec8KJkPT
>>133
わりと同感。政府が外国に向かってコンテンツのゴリ押しとか中韓の悪いところ真似てどうすんの、と。

アニメがぬるぬる動いても政府が出資してるんだぜってなった途端興醒めだよ。きっとネットでもバカにされる。
142なまえないよぉ〜:2013/04/11(木) 05:53:25.57 ID:0Ndy2SBo
このスレの総意としては、法律で深夜にアニメ放送するの禁止にしたらアニメ業界も健全化できるし
子供向けアニメだけ放送できてオタク文化自体もなくるので日本のアニメコンテンツも健全化できるってことか。

それはそれでいいのかもな
143なまえないよぉ〜:2013/04/11(木) 06:37:04.23 ID:Z3gpJeOo
全然総意じゃない上に、自由・資本主義社会でそんな事をするわけもないし
144なまえないよぉ〜:2013/04/11(木) 07:46:13.29 ID:CIWmCPrE
役人の無知につけこんで「ブレインデッド(ニュージーランド政府の出資金で製作)」
みたいな壮絶なスプラッタ映画を作る…というテはあるか。
145なまえないよぉ〜:2013/04/11(木) 08:19:40.65 ID:AmxDNMp3
沖縄は反米運動根強いから外国人観光客は寄りづらいし
京都はすでに世界的に有名な観光地だからとくにアニメでアピールする必要無いよな。
146なまえないよぉ〜:2013/04/11(木) 09:30:28.50 ID:YEyVR3Qg
AKBの本拠地を沖縄にしたらいんんじゃないの?
あったかいから
ずっと水着で出られるし

アニメはスルーしてくれ
まじで勘弁してw
クールジャパンとか税金が無駄すぎる
147なまえないよぉ〜:2013/04/11(木) 09:32:09.93 ID:pIj+MmQU
沖縄から文学賞と甲子園の優勝旗とどっちが先かと言われた時代もあったが
原稿用紙と筆記用具と、いささかの教育と才能でできる文学が先だったな
148なまえないよぉ〜:2013/04/11(木) 11:22:47.16 ID:m+1SSxpN
>>142なにこの気違いは?総意(嘲笑
149なまえないよぉ〜:2013/04/11(木) 14:47:11.17 ID:LkLMC9Wl
俺のオヤジが勤めていた会社、親会社と共同で沖縄に工場を作るという話があり
場所的にも中国、台湾、韓国、それから、アジアに向けての中間地点ともなり、
割りと魅力的だった。
政府から支援金、地元からの税制優遇、成功例として国も沖縄も積極的に支援する
とあったのに、地元を視察したら丁重にお断りしたらしい。
理由は沖縄県民の資質。
150なまえないよぉ〜:2013/04/11(木) 17:16:09.53 ID:t48FPSeV
>>149
コピペ
151なまえないよぉ〜:2013/04/11(木) 22:26:55.05 ID:pIj+MmQU
こんなん企画する公務員は、「ブラジル」(テリー・ギリアム監督)も観た事ないんだろな
スウィフトのブラックユーモアも知らんだろ
152なまえないよぉ〜:2013/04/12(金) 01:16:49.96 ID:p7k3fn0R
>>135
そりゃそうでしょう
153なまえないよぉ〜:2013/04/12(金) 09:09:06.88 ID:jzkAmkPC
児童ポルノAKBを税金で保護するとか
やめてくれエエエエエエエエエエエエエエエ!!
154なまえないよぉ〜:2013/04/14(日) 01:03:56.46 ID:QE2qEgIL
>>134
などと意味不明な供述をしており…
155なまえないよぉ〜:2013/04/14(日) 01:56:47.37 ID:WGZ4gJYQ
経産省てのはまだ民主党から大臣出してるのか
156なまえないよぉ〜:2013/04/14(日) 17:03:58.64 ID:KQucoHOy
沖縄人よりはまだ中国人のほうが働くだろ
157なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 00:06:37.35 ID:2M3boOvN
霞ヶ関官僚にやらせると全て失敗する。東大はゴミ排泄工場
158なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 01:56:57.46 ID:ne7tlLp3
やだよ、沖縄なんか
159なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 12:23:45.01 ID:j/0OD3tG
京都はともかくなんで沖縄が出てくるんだ?
160なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 12:26:30.61 ID:E1nV6gL4
沖縄は左翼&特亜&反日侮日特区にすりゃいいだろ
アニメなんかより赤旗と五星紅旗の方がお似合いだ
161なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 12:33:55.98 ID:vWbdXqh9
>>133 142
アンチを拗らせると、こういう馬鹿になるわけだ、可哀想に。
162なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 12:33:59.02 ID:S8WI7v6i
沖縄とアニメに深い歴史的繋がりや関係なんてないのに
なぜ唐突に沖縄が出てくるのか
やはりクールジャパンは単に政治家や役人の利権のためのものか
やるなら日本の才能が出て行かないようにクリエーターや
現場で働いている低賃金、低福祉のアニメーターや声優の労働に対する待遇の改善
福祉や給料を増やすよう、業界へ指導、支援しろよ
163なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 12:37:02.94 ID:vujBgBAM
沖縄があんまりブー垂れるから、利権の一つでもくれてやるかってところなんじゃね
沖縄を嫌いになればなるほど中共の思惑どおりなんだが
164なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 12:39:14.43 ID:WFbTEGOw
海洋博で残骸だけが残ったのにまだ懲りていないのか
内容が伴っていないと一時だけの盛り上がりになるだけだろ
沖縄出身のアニメ関係の作家やアニメーターとかかき集めても人を寄せ付ける魅力が生まれるとは到底思えない
手塚博物館やジブリ美術館のように盛り上がるわけがない
165なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 12:41:49.99 ID:dHkaSs33
慰安婦の碑とか平和の礎とかひめゆりの塔があるだろ
どんなけ欲張るんだよ
166なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 12:43:16.41 ID:vQrMXp54
アニメの起源は沖縄
167なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 12:45:19.15 ID:FWX8ug/B
大江健三郎ノーベル受賞博物館や、
沖縄日本軍強制自決博物資料館でも建てて韓国中国から人呼び込めよ
168なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 12:46:38.11 ID:gljY254H
メアさんは正しかった
169なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 12:50:05.63 ID:Ml354zF5
沖縄の生んだ偉人伊波普猷の残した言葉

「彼ら(沖縄人)は自分らの利益のためには友を売る、師も売る、場合によっては国も売る」

「沖縄人は市民としても人類としても極々つまらない者である」
170なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 12:52:53.12 ID:k1gAL9WW
【地域/沖縄】日本兵に「毒おむすび渡された」…県議会議長、沖縄戦体験を語る
171なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 13:00:23.15 ID:0XNKAm5g
日本全国破綻したところやじいさんばあさんばっかりで衰退したところもたくさんあるが
沖縄のように何かにつけて国から大金が落ちるのを見るのは複雑な心境だろう
172なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 13:03:32.66 ID:MnW0mDOw
沖縄の交付金狙いとみた
173なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 13:04:08.96 ID:yOe1PyH4
沖縄県国頭郡出身 ルポライター富村順一
日本兵を殺した沖縄人

沖縄人は物欲しさに、山に隠れている日本兵をおびき寄せ、
米軍に狙い撃ちさせ、そのご褒美に食べ物を貰った人達も沢山います。
174なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 13:12:25.49 ID:MnW0mDOw
渡野喜屋事件だな
175なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 13:13:54.71 ID:oiNGAEXT
沖縄の人は大金を貰うことが当たり前と思って金銭感覚が麻痺している
ありがたいという感覚は持っていないし
その金がどれだけの苦労で作られた金かも理解していない
沖縄をまもって死んだ人に対して恩を仇で返しても恥じることもない
まもって戦うことも、そのために死ぬにも値しない
これからも永遠にお金をせびられた上お礼に罵られるだけ
沖縄がこの場所に無ければ付き合いたくないし同じ空気を吸うのも吐き気がする
176なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 13:16:44.86 ID:LKYOJbMd
沖縄にアニメスタジオってあるの?聞いたことないけど
企業宣伝等のアニメくらいは作っているとは思うけど
177なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 19:13:44.11 ID:S1xN/Cr+
>>155
自民党。
178なまえないよぉ〜:2013/04/17(水) 00:53:33.92 ID:Tri9UPvH
大人しく京都にしててくれや。精華大学がんばってるじゃねーか。
沖縄にはアニメショップ(とらのあな・ゲーマーズ)くれや。
ここは本当に何もない。親日家を増やすには役立つ策ではある。
お前らみたいなキモヲタレイシストは黙っててくれ。
俺は品も糞もない中国共産党に身内を売りたくないし、
沖縄に二度目の失敗をさせる訳にはいかんのよ。そこんとこ頼むわ。
179なまえないよぉ〜:2013/04/17(水) 00:58:19.33 ID:5XinLAZa
京都と沖縄ってまた市民団体の声がでかい地域ですなあ
180なまえないよぉ〜:2013/04/17(水) 01:02:27.43 ID:Tri9UPvH
追記(連投スミマセン)
格安航空会社の参入で香港や台湾からのお客さんが結構沖縄に来てるんだわ。
彼らの為にもアニメショップは必要だと思う。
こういうのは本土資本でいいからやってくれると助かる。
それだけでも本当に少しだが雇用対策になるから。
それから、糞ゲロマスコミ共に流されず沖縄の事を悪く思わないでくれ。
日米地位協定や尖閣諸島問題・基地移設問題で双方苛立ってるのは解るが、
もう少し冷静になってくれると助かる。
181なまえないよぉ〜:2013/04/18(木) 20:20:50.99 ID:hRC+CO16
沖縄って、まさかあの中国領の??
何でわざわざ中国で?
182なまえないよぉ〜:2013/04/18(木) 20:32:12.58 ID:XZUGj2/I
沖縄は国防上重要なんだから、金をつぎ込んで良いと思うんだけどなあ。
たまに沖縄民の要望聞いてガス抜きしつつも、基本的には戦略拠点。

沖縄は金吸い取るといわれても、立地が良いんだから仕方ない。
立地が良いところを借りたければ、高い賃料払うしかないようなもの。
183なまえないよぉ〜:2013/04/19(金) 02:02:49.40 ID:uFjyvDO1
>>99
さすが非国民。
184なまえないよぉ〜:2013/04/19(金) 02:03:22.64 ID:uFjyvDO1
>>83
などと意味不明の供述をしており
185なまえないよぉ〜:2013/04/19(金) 03:35:30.50 ID:xFfymXgv
>>182
税金にたかるダニの要求など聞く必要はない
ガチャガチャ文句垂れるなら駆除すればよろし
186なまえないよぉ〜:2013/04/19(金) 03:59:11.75 ID:OvC+moQw
>>1
こういうくだらないことするくらいなら、アニメ制作会社支援した方がマシな気がする
187なまえないよぉ〜:2013/04/19(金) 04:56:55.21 ID:rO1eGg/A
こういう聖地作りって行政がやってうまく行った例ってあるの?
188なまえないよぉ〜:2013/04/19(金) 06:03:00.87 ID:jW2YzEzy
またネットウヨのコピペ投石か
ゴキブリのように湧くな
189なまえないよぉ〜:2013/04/19(金) 07:51:31.77 ID:NSglgGd2
まあ、腕の良いアニメーターに技術と就業年数によって補助金を出した方が、実質的にアニメ産業を守ることに繋がるよ

農業分野で出来るんだから、出来ないことはないだろ

あと、日本文化を売り込むに当たって、ディズニー方式(版権ビジネス)にするか韓流方式(安値で他国の市場を制圧して自国の工業製品を売りやすくする)か方向性を決めろ
190なまえないよぉ〜:2013/04/19(金) 20:03:51.09 ID:wh3del1f
>>189
農業は、多分、都市以外の振興や雇用確保(票の確保)、あと生活必需品である食糧の確保という
大義名分があるから出来るのであって、アニメでは田舎の振興にもならないし、
雇用確保にも微妙だし、票にならない。アニメは生活必需でもない。
アニメの一大制作地域が北海道なら地域振興策として可能かもしれないけど。
191なまえないよぉ〜:2013/04/19(金) 20:59:52.36 ID:f0jMsh0F
どうせ政治家たちがオタク達に媚びて票を入れてもらおうとアピールしてるだけだろ
逆効果なのに馬鹿だな
192なまえないよぉ〜:2013/04/19(金) 21:22:27.03 ID:0Pc2/i5l
コイ☆セント
193なまえないよぉ〜:2013/04/20(土) 17:56:53.11 ID:CMi2mr2r
>>98
Wikiで見たらあそびにいくヨ!やっているのか
たしか2000年代ならギルガメシュとバーディーぐらいだっけ?


あそこは2年間転勤で行ったがサブカルは全く皆無でアニオタの地獄だったしもう嫌だわw
フジ系列のテレビ局あるのに日曜9時の時間帯のアニメなんかネットしなかったな
ガッシュやデジモン見たかったなぁー
やっとネットしたのが鬼太郎からなんだよね
過去にコナンや金田一もネットしていたけど打ち切ったし
あと、テレ東系のアニメあまりやらないねwジャンプ系しかしなかったな(但し、銀魂以外)

マブヤー4期も少し政治臭したな
なんでわざわざ返還する年の話にして、アメリカのマジムンとか出したんだ?まぁ40周年のことはわかるが
特撮も好きだからマブヤーシリーズ見ていたけど
企画者は3期くらいでもう離れたんだな
194なまえないよぉ〜:2013/04/22(月) 00:57:32.01 ID:pa4Ia0iy
>>181
もう日本。アメリカ領じゃなくなった。
195なまえないよぉ〜:2013/04/27(土) 22:18:13.06 ID:IvRfu36Z
【超関連スレ】

自民党がサードインパクトを起こそうとしている件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/eva/1354354987/
196なまえないよぉ〜:2013/04/28(日) 02:11:36.88 ID:Hfhf2r6v
197なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 00:53:32.15 ID:4LkHJpOj
誰得
198なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 11:43:05.09 ID:RC82SdrA
キャラ商品の税制優遇して儲かるのは広告代理店だけだろ
グッズ制作は全部外注で中国だしな
本当にプロデューサー・作詞作曲家、マンガやアニメを育てたいなら、作家が気兼ねなく創作活動に励める環境作りしろや!

どうせ諮問会議とかオンブズマンに商業関係の人間しか呼んでないからこんな意見が出るんだろうけどw
199なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 11:49:22.26 ID:RC82SdrA
つかサブカルなんて集積産業なんだから、いろんな業種が集まってないと意味無いだろ
確かにデータのやり取りだけならどこだって出来るけど、それはもう作品がある程度形になってからの話だしな
なんで東京の中央線沿線にサブカルのスタジオが固まってるか考えろっつの
200なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 18:46:23.29 ID:4LkHJpOj
200
201なまえないよぉ〜:2013/04/30(火) 18:53:31.02 ID:L+kSgw4/
>>197
これを指導してる公務員が無駄な金を使って遊んで暮らせて特です
202なまえないよぉ〜:2013/05/05(日) 12:51:04.51 ID:ZfLlFa65
戦争小唄 (1971年)
          作詞・作曲・歌  泉谷しげる

   戦争だ 戦争だ 戦争だ
   待ちに待った 戦争だ
   国が認めた 戦争だ
   皆で殺そう 戦争だ

   鉄砲マニアは集まれや
   欲求不満の奴も来い
   暴れたい人待ってます
   ストレス解消これ一番

   いくら殺しても大丈夫
   何を盗んでも平気さ
   やればやるほどほめられる
   鼻血だしだしそれすすめ

   どうせ一度は死んでゆく
   どうせ死ぬなら男らしく
   きたなく咲いてはげしく散る
   これぞ男の生きる道

   映画でも見たよなあの場面が 
   今こそ実践できるのだ
   戦車飛行機のりまわし
   敵陣めがけてそれすすめ

   女が欲しけりゃ戦争へ行こう
   敵の女とっつかまえて
   欲求不満のはけ口にしよう
   戦争だから誰にもおこられない

   戦争だ 戦争だ 戦争だ
   待ちに待った 戦争だ
   国が認めた 戦争だ
   みんなで殺そう 戦争だ
203なまえないよぉ〜:2013/05/05(日) 12:59:08.51 ID:B8+B7gut
観光地はアニメ聖地なんかなくても人が来てくれる
むしろオタクイメージついちゃうことがマイナスだから
クールジャパン(笑)なんて迷惑だろ

聖地ビジネスにすがりたいのは過疎地だからそういうところを応援しろ
204なまえないよぉ〜:2013/05/05(日) 13:05:42.38 ID:HGxMYr5a
沖縄はIT特区で大失敗してるからまったくもって金の無駄
205なまえないよぉ〜:2013/05/05(日) 13:58:23.04 ID:MKLJ7X15
>>203
だから沖縄・京都なんだよ

ああいうムダに知名度だけある地域の連中は
近所の羽振りの良さが許せなくてタカリ乞食になりやすい
結果タカリのプロを誘引して総タカリになる

沖縄も京都も大昔は日本人が進んで行きたがる観光地だったんだぜw
206なまえないよぉ〜:2013/05/05(日) 15:36:58.78 ID:ip1IddQo
自民は余計なことすんなよ、自民に文化が殺されるお
207なまえないよぉ〜:2013/05/05(日) 15:40:17.78 ID:ip1IddQo
米兵が沖縄のおにゃのこをレイプして
ごみクズのように捨てて国に帰って無罪とか
18禁アニメでやったらいいんじゃないすかね
208なまえないよぉ〜:2013/05/05(日) 16:43:22.41 ID:D9nwcPub
冬が嫌いな俺は冬だけ沖縄に住みたいわ
寒すぎず暑すぎずって土地が日本にないものかね
209なまえないよぉ〜:2013/05/06(月) 03:24:10.24 ID:tII8TvWm
>>206
余計なこと?どこが?
210なまえないよぉ〜:2013/05/06(月) 04:48:04.96 ID:kn+0JhX6
>>205
今も人気観光地だろ
211なまえないよぉ〜:2013/05/06(月) 05:38:32.46 ID:sHb1UTjz
特区は練馬区でいいだろ
212なまえないよぉ〜:2013/05/06(月) 12:03:37.73 ID:J5XjT1TO
沖縄は文化や人材が豊富なんだし、外向いた方が発展するだろ。

日本には宝の持ち腐れ。
213なまえないよぉ〜:2013/05/07(火) 19:36:25.54 ID:TPG43lpj
>>212
文化はあるけれど人材は流出する一方だけどね。
大学は琉球大ぐらいしかなく、就職先も限られるから、
進学就職のために本土へ流れていく。そして帰ってこない。
214なまえないよぉ〜:2013/05/07(火) 22:48:29.05 ID:A9UyYKeG
沖縄って都合のいいものは本土に吸い上げられて、いらないモノは
押し付けられる。マジ災難だよな〜
本土の連中がやたらと沖縄下げるのも、沖縄に劣等感持たせて都合の
いいものを吸い上げやすくするためなんだよね。
215なまえないよぉ〜:2013/05/08(水) 00:51:25.07 ID:ObfVe4Bf
冬だけ住みたい、マジで
216なまえないよぉ〜
越冬なら九州で良いんじゃない?
火山灰降るけど