【イベント】東京国際アニメフェア初日来場者数 対前年比88% 海外来場者大幅減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フッ化水素酸φ ★
3月21日にスタートした東京国際アニメフェア2013の初日ビジネスデーの来場者数は、
合計で10969人だったことが主催者から発表された。これは前年比で11.55%の減少となる。
また、来場者数のうち国内来場者数は10219人(前年比9%減)、海外来場者数は509人
(同43.88%減)、プレスは241人(同9.06%減)といずれも減少した。初日だけの数字では厳しい
結果となった。

なかでも目立ったのは、海外来場者数の減少である。ビジネスデーの海外からの入場は海外
バイヤー登録しないで一般入場することも多いため、実際には509人よりだいぶ多いとみられる。
それでも前年の4割減は厳しい。
これは昨年まで多かった中国からの来場者の減った影響も大きそうだ。2012年には会場内に
あった大きな中国企業・団体のブースが見られず、同国の関連イベント、セミナーなども期間中
ほとんどみられない。中国からの来日は大幅に減少したとみられる。他のアジアの国も、
本年は目立った動きがない。
一方で、会場では相対的に北米、ヨーロッパのビジネス関係者の姿が見られた。ミーティングも
積極的に行われていた。

国内来場者の減少は、大手企業出展が減ったためとみられる。出展企業数自体は昨年並みと
なったが、昨年に引き続き出展を見送る企業も多く、今年は日本テレビ放送網、フジテレビなども
ブースがなかった。
また、昨年大幅に減少したプレスも引き続き減少した。全体にイベントの存在感をアピール
しきれていない印象となった。

http://www.animeanime.biz/all/133222/
2なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 01:03:41.44 ID:oW1Q593U
東京都()
3なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 01:16:22.68 ID:5p/cTp3l
アニメなんて子供が見るものだからのうw

日本が恥ずかしい目で見られるのは、最初から解ってたことw
4なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 01:36:01.28 ID:FlGzWz4K
やっぱり石原が悪かったんや!
5なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 01:37:37.64 ID:w5WaDsl4
同じ用なイベントに行くなら1週間後のACEの方だろうな
6なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 01:40:45.90 ID:hU/yusZP
廃れたね〜
7なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 01:43:14.22 ID:20P3ZnhY
2日目の入場者は去年より微増みたい
8なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 01:45:08.86 ID:1VFpAnDF
海外はなんでだ?

中韓の連中が来ないからか?
9なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 02:06:24.99 ID:ly0jqkjN
ACEのほうは客足どうなんだろうね
増えてるといいな
10なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 02:21:39.89 ID:E8DokOZK
何がスゴいって、このホームページのトップ、会場がどこか全く書いてないw
11なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 04:00:36.49 ID:D4Ew936a
興味喚起という点から言えば効果は怪しいが、実利的な観点から見れば宣伝・広告というのがいかに重要か如実に示してるな
大手広告代理店に大金叩くやつがあとを絶たないのも必然だ
12なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 04:25:48.10 ID:UYDuotxX
アニメの制作会社系は出展してるんでけっこう見応えはある
サテライトとかサンライズとかSTUDIO4Cとか東映とかガイナックスとか
声優目当てだと厳しいかも

よく見ると小学館集英社プロダクションも出展してる
13なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 07:53:47.95 ID:xVo01448
>>5
こっちは商談の場でもあるんで
アニメファンのためのお祭りに特化したACEとはちょと違う
コアなファンならACE選ぶだろうね

>>8
過去のアニメフェアは中国企業のブース出展多かったんで
その辺減ってるとしたらまあそうなるよなーとは
14なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 10:38:02.62 ID:wodUmD+e
>>12,13
ファンのためのお祭りではなく、あくまでも商談のための場か。
そういう意味だったら、こういうふうに分けるのはいいかもしれんね。
日本人って祭り好きだから、変に騒いだり暴れたりする奴多いし。
15なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 13:24:17.91 ID:2Gg/b6XQ
>>14
ほかのスレでも商談の場とか言ってるのがいるけど
商談の人も減ってたりするんじゃないの?
なんか逃げ口上に聞こえる
16あやめφ ★:2013/03/23(土) 13:24:39.80 ID:???
アニメフェア・ビジネスデー2日間24414人で前年並み ビジネス機能に依然役割
http://www.animeanime.biz/all/133232/
17なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 13:42:05.74 ID:hP+fHAVw
前回ガラガラ状態だったのに「平年並み」と発表してしまったからねえw

今年は流石に減ったと言わざるをえなかったんだろう
チンタローもいなくなったし
18なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 13:52:50.49 ID:tcZ5edP/
最初から海外のアニメ市場なんてメチャクチャ小さいし。
日本発のヲタコンテンツで一番稼いでるのは圧倒的にゲーム。

日本人が海外の評判に弱いことを利用した賢いアニヲタの法螺話に
マスコミが乗っかったって感じだな。ドクター中松的手法。
19なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 16:41:46.07 ID:UYDuotxX
東京国際アニメフェア行ってきたけどすいててよかった^^
小さいお友達向けの展示とかアトラクションもあるし親子連れは歩きやすくていいでは
アニメコンテンツエキスポ、去年は歩けないぐらい混んでた
20なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 16:53:42.36 ID:UYDuotxX
アニメコンテンツエキスポは100%商業アニメのイベントって感じだけど
東京国際アニメフェアは中小のアニメ制作会社や海外のアニメ会社にもブース提供してたり
若手クリエイターのスペースがあったりアニメの歴史の展示やってたりして
昔から単に金儲けじゃない部分もがんばってる

ただコスプレ広場はそうとうショボイことになってた
21なまえないよぉ〜:2013/03/23(土) 17:25:31.73 ID:Hj2QMpZS
>>20
ACEは商業特化だけだとそう思うでしょ?
そんな簡単に区別を付けさせる程ACEも甘くは考えてないんだな、
ACEでもアニメの制作の説明とかやるんだよ
ニコ生の宣伝番組のコメントではアニメ会社の就活もやるのかって
ネタになるぐらいにはその辺りも意識してやるみたいだよ
22なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 01:52:14.39 ID:fZIWSVvZ
今年はどんなふうになるかな。
TAFがどうだったかよりも、こっちがどうなってくかが気になる。TAFとACEが対比されると
東京都の条例問題ばっかり出てくる感じだけど、問題はそればっかりじゃないからなあ・・・
23なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 01:58:05.42 ID:fZIWSVvZ
所詮、大きな公的機関がバックについても、肝心の中身がなかったら終わりだし。
24なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 02:02:46.23 ID:A6lmsgd4
>>21
そう言うのってテレ朝のシルシルミシルの二番煎じにしか思えない
25なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 02:03:51.40 ID:VSZUAjiU
3日目は去年と比べて大幅増だったらしいなあ
26なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 02:27:09.02 ID:0c17fMJD
やっぱり子供向けコンテンツの集客力はすごいね
安全性も考えると
今後は子供向けとオタ向けはずっと分けて開催したほうが
効率的でいいんじゃないか?
27なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 02:56:16.55 ID:kEDFx1Ig
モーターサイクルショー見に行ったらTAFもやってて少々びびった。
いつやってるのかすら意識しなくなってたんだな・・・
28なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 03:23:01.24 ID:NlL86jXL
子供向けしかないのか
これからは子供が少なくなってくのに大変だね
29なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 07:10:53.38 ID:Md9azdna
マジ空気
30なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 07:38:39.52 ID:zYkN+r+D
初音ミク効果は効かなかったか
31なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 09:16:22.57 ID:GUPSnh/J
石原が余計なこと言ってケチついたなとは思ってたけど結局廃れたのか
ACEの方がイベントとしての格が上になっちゃったの?それとも単純に業界全体が不振なのかな
32なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 09:32:36.03 ID:3BmSNEFj
タイバニが人だかり
BANDAI、サンライズブースも人がいた
サテライトは、たかみな(五代目役の白石)とゆうか(佐藤あみな?)と河森監督が来てた。
33なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 09:39:58.22 ID:QfkpOS4W
国内のそうそうたる企業から見捨てられて特ア大幅に増やしたのに、特アも来なかったらそら惨憺たる状況だろう
34なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 09:46:43.22 ID:G3ff25VA
>>31
ACEは来週だけど、初年度は震災があり両方中止になったけど、
去年の初対決でTAFはACEに完敗。
ACEが続く限り、もうTAFの復活はないだろうな。
35なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 09:55:23.65 ID:CuK8Nea9
日本のヨハネストンキン
36なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 10:05:21.65 ID:XnvbNTkf
>>34
ACEって今年から何するんでもすげぇぼったくり料金でビックリした
早く入りたければ追加料金
ステージいくつか見たければその度に入場チケットも無駄に複数買い
ないわー
あんな色々と追加料金制にしてたら今後客減るぜ?
TAFは東京在住で新聞とってる家庭ならしかるべき方法で入場チケット無料で貰えるので無料ばら撒きはでかい
自分はどっちも行く気無いが家族連れは間違いなく無料招待券でTAFだな
37なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 10:28:42.30 ID:Z+GbWlXT
>>36
もともとアニメに金を落とすオタクしか眼中にないイベントなので問題無い
38なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 10:32:46.61 ID:Ui/QFo/v
>>36,37
さすが角川やることがえげつないwww
39なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 10:43:00.73 ID:PdjsshL3
テスト
40なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 10:48:56.20 ID:PdjsshL3
>>34
何をもって勝敗をわけてるのかしらないけど来場者数なら昨年はACEの完敗だけどなあ。

このニュースも初日だけだが、二日目から来場者数は昨年比大アップでっせ
41なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 10:52:14.00 ID:A48oU2fc
そもそも大手企業がアニメ本放送後すぐに公式サイトでネット配信しちゃう時代なのに
わざわざ日本まで足を運ぶまでもなく海外でもタイムラグなしに日本アニメ見られるから。
42なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 11:25:41.42 ID:WCAc3qWO
これ、ほとんどちゃんとスーツで正装したビジネスマンと営業しかいないから。
方向性がまるで違う。
43なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 11:31:35.10 ID:BBxxDJbD
まあアレだな
TAFとACEはもう住み分ければ良いと思うよ

ここまで来た以上TAFとACEを統合するのはもう無理でしょ
44なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 13:17:07.39 ID:XnvbNTkf
>>37
いや、ヲタ相手だとしてもACEやり過ぎだろ
行く予定の友達が早期入場で金取られた挙句「整理番号によっては一般の方と変わらない時間になります」の一文に絶句してたぞ
自分もヲタだがこれは酷過ぎる

>>38
えげつないどころじゃないぞ
公式見てみてくれよ
人気商品を購入予定とか、ブースイベント参加券取るなどの用事がある人が開園時間までに入る場合
チケット代1500円、チャリティファストチケット3500円、入場だけで合計5000円必要ですwww
こんなやり方してたら人離れるだろ
45なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 13:20:34.82 ID:P5LqVjD4
>>43
TAFは児童向け旧作商売用
ACEは深夜、新作用でいいだろ
46なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 13:26:41.82 ID:Ui/QFo/v
>>44
確かに。
これ明らかにボッタくられてるな
角川にとっては、オタはいい金づるってことだろう
47なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 13:32:25.97 ID:iUdBvDzM
>>42
ようするに商品として日本のアニメはもう見向きもされてないってことだな。
48なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 16:40:08.46 ID:/rYsPO40
写真撮影板のコスプレスレかな?ガラガラの会場写真がうpされてたわ
49なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 17:56:59.19 ID:Z+GbWlXT
>>44
それでもオタには安いもんさ
イベントやグッズに全財産を捧げているんだから

要は金を出さない人より金を惜しみなく使ってくれるオタだよ
5万人残れば元は取れるだろう
50なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 18:07:23.60 ID:c1b/JkD0
ACEは成功してほしいな
51なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 18:30:02.50 ID:rEjsRD3k
中国韓国が関わらない事は、中長期的にいい事だろ。
もう中国を当てにするな
52なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 19:20:10.03 ID:BBxxDJbD
韓国と関わると「かの国の法則」が発動するからな・・・
53なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 21:39:21.35 ID:CGbzKDWo
結局10万人超の大盛況。パブリックのみでも8万超。
目標達成だな。
>>17はさぞや涙目であろう。
54なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 21:42:14.23 ID:SeXJEOAM
東京国際アニメフェア 2013 来場者数 総計
105,855 前回比107.01%
55なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 22:11:52.89 ID:Ui/QFo/v
>>54
なんだ増えてるじゃんw
めでたしめでたしだな
56なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 22:46:57.21 ID:fZIWSVvZ
いつもだったら、会場内の様子とか、写真が何種類か出てきてると思うんだが。
今回は会場の様子の写真は1枚しか見たことない。どんなだったんだろう?
57なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 23:15:55.13 ID:/rYsPO40
>>54
いやこれおかしいぞどう考えても水増し
画像が無いってのがあやしすぎる
58なまえないよぉ〜:2013/03/24(日) 23:26:44.92 ID:xuuN+TUy
コス土曜日にしてきたけど、楽しかったよ。
 子供のコスもいたし、タイバニとか変わった奴も見れたし、
来場者に外人も多くて、よく写真撮られた。
59なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 00:06:47.83 ID:krgQtJ/S
「アニメコンテンツエキスポ(ACE)2012」の総来場者数が約4万2000人
ttp://mantan-web.jp/2012/04/02/20120402dog00m200016000c.html
60なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 00:17:01.02 ID:WG/K6pbl
>>59
すくなw
会場小さいからなのに、混雑してます!と必死だたよなw
61なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 00:19:51.94 ID:bmqNk5PO
>>57
去年よりも少ない?
去年の、たしか「25%減」(?)だったか、ていう発表も、テレビで会場の様子放映
したの見たときに、これ水増ししてるんじゃないかと疑ったんだけど。去年だって、あれで25%だけ??
62なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 00:23:43.46 ID:VWVYjBwG
みんながメールしてくれないから寂しいお!
[email protected]
63なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 00:26:57.15 ID:WG/K6pbl
主観はどうでもいい。
民間のACEの水増しは考えられるが公的機関が水増しするとは思えん。
バレたら大問題だし、そんなことする必要もない。
64なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 00:31:37.25 ID:rxI7UQAQ
>>63
つ鳥取のアレ
65なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 00:41:52.38 ID:WG/K6pbl
66なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 00:42:23.87 ID:3j1k54uG
鳥取は主催者がアレだったからな・・・
67なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 00:43:13.71 ID:3j1k54uG
>>65
結構賑わってるね
子供向けのアニメが多いからだろうけど
68なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 01:03:59.58 ID:94dLgvCW
東京アニメフェアに反対の意思でアニメコンテンツエキスポやってる筈なのに
アニメコンテンツの方にも行ってる会社は何考えてるの?
69なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 01:05:43.77 ID:WG/K6pbl
>>68
条例なんか気にしていません。
宣伝になり客が来る所なら出ますって感じじゃねえの?
70なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 05:04:53.41 ID:yaRsmnCA
昨日再入場する時もカウントされたぞw
71なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 07:16:30.72 ID:mGyF4UVJ
誰かオクにチラシ・冊子・ポスカ・クリアファイルなどの配布物セットを出品してくれ。
毎日見てるけど配布物のセットでの出品が無い。
72なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 07:27:13.18 ID:SGqt984q
>アニメコンテンツの方にも行ってる会社は何考えてるの?
ビジネス向けは東京アニメフェアしかないから
海外にモノが売れない
73なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 10:29:25.96 ID:YxesT+TS
>>68
TAF→商談会
ACE→オタ向けイベント
74なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 12:28:51.87 ID:94dLgvCW
>>69>>72-73
さんくす。結局金なのか・・・
75なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 12:41:43.45 ID:m2bSVsRE
企業が営利で動いて何が悪い
76なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 12:45:43.94 ID:iNz7MCm7
>>74
大切なのは金じゃなくて心意気だっていいたいんならACEは入場料無料にしろよ
銭ゲバの角川・アニプレのクセにお前が言うなだわ
77なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 17:10:49.59 ID:Lmvp1dkU
>>76
石原・猪瀬の手先乙
78なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 17:16:37.74 ID:NVTS4DFJ
>>77
資本家角川と反日左翼労働者のエセ味方な共産党のコンビおつ
79なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 17:24:33.40 ID:3j1k54uG
石原はもはや臨終の床だし、猪瀬も石原がいなくなったらただの小物でしょ。
おそらく、五輪招致に失敗したら知事やめると思う。
80なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 17:32:51.65 ID:7MaD7LuB
ざまあみろ
81なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 17:52:20.00 ID:NVTS4DFJ
>>17とか逃げちゃったのかなあw
82なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 18:04:35.36 ID:izxfTecZ
TAF2014/3/19-22
今回のパンフレットに載ってるのを確認した。
パブリックデイは金曜日、土曜日だね。
83なまえないよぉ〜:2013/03/25(月) 19:56:19.37 ID:ODZWgYVg
東京国際アニメフェア パブリックデー初日に41427人 前年比32%増と大幅な伸び
http://animeanime.jp/article/2013/03/24/13421.html
84なまえないよぉ〜:2013/03/26(火) 00:41:28.21 ID:qP+IasZ6
TAFを子供向け
ACEを中学生以上向け
で住み分けすればいいと思う
85なまえないよぉ〜:2013/03/26(火) 06:50:42.91 ID:d7enPQ1C
aceは変態向けだろw
86なまえないよぉ〜:2013/03/26(火) 08:41:41.59 ID:Dl82W07S
狭く老朽化したビッグサイトで官製ビジネスモデルを続けようってのが古いんじゃないかね?
どうしようもなくさ

まるで化石だ
87なまえないよぉ〜:2013/03/26(火) 10:56:43.81 ID:BHcCAKOs
逆に今度幕張で頑張る人たちの方がTPPに反対してる農協関係者みたいにしか見えないんだよね
農家じゃなくて農協関係者
直接土いじって農作物栽培するのがアニメーターなら
幕張に参加してるので直接絵を描く作業してる人殆んど居ないじゃない
アニメ製作会社はユーフォーテーブルくらいだ
土なんか碌にいじったこと無い奴が農業は日本の文化だとかいって代表者面して
高齢者に農作業させて自分たちはクーラーや暖房の効いたところで数字だけ相手にしてる
農家が額に汗して作った農作物を一旦独占的に回収して
自分たちのつけたい値段で市場に出してる流通経路なんかも
今現在のビデオグラムの販売形式と非常にダブって見える

本当はお宅ら居ない方が日本のためじゃないの?ってここ最近つよく思い始めてる
88なまえないよぉ〜:2013/03/26(火) 11:57:50.10 ID:RFP4RvfW
ネトウヨのこういうマジキチ書き込みってボランティアなの?w
89なまえないよぉ〜:2013/03/26(火) 12:53:38.66 ID:UF8vhYFo
とりあえず、政治の側のへんてこな規制欲求何とかしてくれよ。ちなみに、TPPも反対だが。
90なまえないよぉ〜:2013/03/26(火) 13:37:13.81 ID:d7enPQ1C
ほらほら、左翼イデオロギーがでてきたな。
91なまえないよぉ〜:2013/03/26(火) 14:32:34.98 ID:BHcCAKOs
あんまりボヤキたくないけどアゲル人が居るからまあいいや言っちゃおう
制作現場のアニメーターの賃金問題を改善したい
東京都の地場産業として雇用や賃金をより太くしていきたい
そのためには生産現場の業界(日本動画協会)も積極的に改善を働きかけたいし
行政も積極的に参加してもらいより良い環境を構築していこうとしてたのが
東京国際アニメフェア

ACEは直接的な生産現場では無く原作権もつ出版社や
制作委員会方式の主要幹事会社の集まり
出資者ではあるけど制作会社に作らせた作品をパッケージして
ほぼきまった小売価格で円盤販売
そのほかキャラグッズやキャラCDの製作販売(音楽の製作は自前で出来る)
キャラにまつわる声優のCDやイベントを企画することをビジネスとしてる企業が多い
円盤はじめキャラグッズの売り上げやイベント・CDの売り上げによる利益がどんなに出ようと
アニメ制作会社が製作委員会に入ってない限り利益がアニメ制作会社に行くことは当然ありません
アニメ関連ではあるんだけどアニメそのものでなく
その周辺にまつわる諸々で利益を上げることを得意としている
だからこの手のアニメイベントではアニメ>声優かアニメ<声優か?どっちが主か客かわからない
いろいろと面白い状態になってる
声優によるCDを売りたいがために絵もストーリーもガチャポコだけど
第2シリーズ制作されるアニメとかってるじゃない
とりあえずCD売って利益確保すれば良いという割り切りなので
アニメ制作費を思いっきり買い叩けばそんな作品が出来るわけ
主要都市深夜枠や独立局(旧UHF局)の枠買ってたりするけど
30分の通販番組と一緒で特に独立局なんて枠自体はそんなバカみたいに高くない
取り留めの無い話になったけど
いいように踊らされてる上に金払いに良い人っているよな〜と幕張を見ながらつくづく思うわけです
92なまえないよぉ〜:2013/03/26(火) 14:50:33.03 ID:d7enPQ1C
現場からの声ありがとう。アニメフェアは金儲けイベントにはしたくないですな。
93なまえないよぉ〜:2013/03/26(火) 15:24:57.73 ID:RFP4RvfW
自作自演虚しいね
94なまえないよぉ〜:2013/03/26(火) 16:43:10.70 ID:BWpTxkC3
>>91
たしかに制作現場の待遇改善はなんとかしたいね
95なまえないよぉ〜:2013/03/26(火) 16:59:23.85 ID:mOyVbgkF
「行政の言いなりになれば待遇が改善する」って発想自体が、
TPPを推進する政府と同じに見えるんだが。
林業自由化によって日本の林業が崩壊したように、
現行の製作体制が崩壊すれば、さらに悪くなる可能性だってあるんじゃないの。
96なまえないよぉ〜:2013/03/26(火) 17:18:38.96 ID:BWpTxkC3
大企業様がアニメ制作会社を丸ごと買って、子会社扱いにしてくれれば問題はないんだがな・・・
この国はクリエイティブ(笑)な産業には扱いが良くないんだよ
97なまえないよぉ〜:2013/03/26(火) 22:44:46.32 ID:kSA4+iIY
>>95
派遣で潰されるより行政に巣食ってた方が真っ当な生き方が出来るんじゃねーの?
製作体制とか悠長な事言えるかよ、食うか死ぬかだから
98なまえないよぉ〜:2013/03/26(火) 22:58:57.45 ID:BWpTxkC3
そういえば東映アニメーションとかは待遇どうなの?
やはりほかのアニメ制作会社と同じくらいなの?
99なまえないよぉ〜:2013/03/27(水) 00:00:52.21 ID:GWVHAg+y
>>98
大株主だけはしっかりしてるんだけどな
(名前から分かるとおり東映と作品を沢山放映してるテレ朝とフジ)
100なまえないよぉ〜:2013/03/27(水) 11:53:41.93 ID:9rZitAM4
【悲報】AGE全巻の累計が001巻の初動に駆逐される(ゲラゲラゲラwwww

ガンダムage 全13巻(BD+DVD合計).     22,524
ガンダム00 1巻(DVDのみ)         22,847 


○機動戦士ガンダムAGE 【全13巻】
巻数   初動     2週計    発売日
     BD(DVD)   BD(DVD)
01巻 1,991(*,***) 2,343(*,***) 12.02.10
02巻 1,655(*,***) *,***(*,***) 12.03.23
03巻 1,380(*,446) *,***(*,***) 12.04.20 ※合計 1,826枚
04巻 1,565(*,***) *,***(*,***) 12.05.25
05巻 1,470(*,486) *,***(*,***) 12.06.22 ※合計 1,956枚
06巻 1,523(*,***) *,***(*,***) 12.07.27
07巻 1,551(*,***) *,***(*,***) 12.08.24
08巻 1,356(*,465) *,***(*,***) 12.09.21 ※合計 1,821枚
09巻 1,455(*,***) *,***(*,***) 12.10.26
10巻 1,427(*,***) *,***(*,***) 12.11.22
11巻 1,327(*,***) *,***(*,***) 12.12.21
12巻 1,549(*,581) *,***(*,***) 13.01.29 ※合計 2,130枚
13巻 1,408(*,487) *,***(*,***) 13.02.22 ※合計 1,895枚

全巻合計22,524枚

○機動戦士ガンダム00
DVD版 【全7巻】
巻数  初動  2週計  累計  発売日
01巻 22,847 30,912 42,415 08.01.25
101なまえないよぉ〜:2013/03/27(水) 21:29:36.06 ID:UT/x2YF8
>>95
そのやり方は、行政側が規制すること自体が目的、みたいな状態になってると最悪の結果に
なる。都条例の時も「自粛すれば叩かれない」みたいな論調あったけど、行政が規制される側の
都合をいちいち気遣ったりとか、行政に良識があるって前提で、うまくやれるなんて都合のいいもんじゃないわけで・・・
102なまえないよぉ〜:2013/03/27(水) 21:30:23.70 ID:UT/x2YF8
現に、自民公明の規制狂いの政治家たちを見れば・・・・
103なまえないよぉ〜:2013/03/27(水) 21:37:13.76 ID:DgMoCZdD
シナチョンをプラスの数字として扱うこと自体間違ってるわ(笑)
104なまえないよぉ〜:2013/03/28(木) 20:45:45.43 ID:/JhkDefE
規制規制ってよ。
モザイクが表現の自由を侵害していると騒いでるレベルだわな
105なまえないよぉ〜:2013/03/28(木) 21:21:47.74 ID:Deon/1+Y
幕張大勝利すぎるwwwwwwwwwwwwww
106なまえないよぉ〜:2013/03/29(金) 04:22:47.92 ID:3UJ9bG/u
>>49
キモオタは、単なる搾取の対象。 搾り取るだけ絞る。
池沼を狙った悪質商法だね
107なまえないよぉ〜
つーか、明らかに搾り取られて、人間扱いされてないというのに
なぜわからなのかね? アニメグッズなんてみんなゴミになるんだよ?