【雑誌】月刊モデルグラフィックス2013年1月号はガールズ&パンツァー特集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星軌道中立帯@はやぶさφ ★
【巻頭特集】戦車のある学園生活、はじめませんか?
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER
日本戦車道連盟認定オフィシャルガイドブック
戦車模型に一度も触れたことがない人でも大丈夫。劇中戦車車両の作り方を手取り足取り教えます!

※表紙
http://www.modelkasten.com/magazine/mg/img/187470338/187470338.jpg

戦車道、それは大和撫子のたしなみ。「え、なんですか?それ」と思ったアナタも、「待ってました!」というアナタも、
AFVモデル界に突如進軍してきた超強力コンテンツを前に、後退は許されない! 話題沸騰のTVアニメ、
『ガールズ&パンツァー』を知らずに"戦車模型のいま"を語るべからず。パンツァー、フォー!

ソース・MODELKASTEN
http://www.modelkasten.com/magazine/mg/187470338.html
2なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 20:56:56.65 ID:ouX05bwY
これがニュースですか>衛星軌道貞操帯@はやぶさφ ★
3なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 21:01:19.48 ID:nkJj8xmw
              __ 
             イ´   `ヽ 
           / /  ̄ ̄ ̄ \
          /_/     ∞    \_
         [__________]   紳士として生きるか
         |     (__人__)   |    変態として生きるか
         \_    ` ⌒´ _/      それが問題だ
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''"
4なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 21:04:19.17 ID:dfQXgG1I
ワロタw(´・ω・`)
5なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 21:12:34.82 ID:C352SLcN
痛車のおかげでカーモデルを、アイマスのおかげでエアモデルを、
作るようになった奴もいるんだ。
これのおかげで戦車のプラモ作る奴が増えてくれりゃ、
模型メーカーは万々歳だろ。
6なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 21:13:12.35 ID:Ygk3mYE1
パンツじゃないから恥ずかしくないもん
7なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 21:15:26.10 ID:ejW3ZYBh
新旧和洋問わず戦車模型界隈に最初で最後、最大の波来てるからな
8なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 21:16:41.99 ID:mG8pBbxs
戦車が生き生きと画面の中を駆け回ってるのが、
もう凄すぎる。
普通の戦争映画でも、ここまでやってるのはあんまり無いだろ。
女の子が乗ってるとか、そういう事を気にしてる場合じゃないっす。
9なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 21:28:34.39 ID:GITv1DO9
20年くらい前にはホビージャパン表紙がガンダムだらけになって
MG表紙がミリタリーだらけになるなんて想像できんかった
10なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 21:34:16.50 ID:U3mrX2O9
かわいいけど女の子が邪魔
11なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 21:46:45.01 ID:qhjFxjBM
ただのネタアニメかと馬鹿にしてたら、とんでもない良作品だったわ

http://www.youtube.com/watch?v=Kep4XrCfcp8&feature=relmfu
12なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 21:56:58.92 ID:1k5n3iXV
>>7
リアル戦車雑誌のパンツァーが速攻売り切れたりするぐらいだしな
13なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 21:57:24.17 ID:BMyeGWFJ
バレー部がおもしろかった。
木にぶつかって「ブロックされた!?」ってシーンで腹かかえてワロタ。
14なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 21:59:14.65 ID:MNkT635w
15なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 22:00:08.46 ID:BtVnOr2P
このアニメもてはやしてる奴って辺に必死でキモイ
「萌えじゃない燃えだ」とか
16なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 22:08:25.69 ID:BMyeGWFJ
このアニメ露骨に萌えアニメ好きな層とミリオタ狙ってる。
ヨルムンガンド好きな層とはちょっと違う気もするけどな。
17なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 22:21:34.41 ID:dvdMdBts
>>5
ガンプラ並みのスナップフィットで

ガンプラ並みのディティールで

ガンプラ並みの色分けでなら売れるかな(笑)
18なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 22:21:47.11 ID:LZyzpNWP
ガスパン人気あるなw
19なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 22:28:03.47 ID:9pFEsp58
ガールズ&amp;パンツ特集か。
20なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 22:39:33.74 ID:SagQkXjB
21なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 23:14:43.37 ID:jkRNtM/O
ティーガー、パンターは人気戦車だったが
IV号戦車がこれほど脚光を浴びることは最初にして最後だろうw

>>15
ないない、完全に萌えアニメ
それ前提に結構燃え要素もあるねということで
咲とかストパンとかが近いんじゃないか
22なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 23:19:34.62 ID:O0OtxVop
「BIGBANG」初の米ツアー、6万人を動員!


韓国男性グループ「BIGBANG」が、初の米国ツアーに6万人の観客を動員した。
所属事務所YGエンターテインメントが16日、明らかにした。

「BIGBANG」は去る14日(現地時間)、ペルー・リマにあるJockey Clubでの公演を
最後に米国ツアーを終えた。
この日の公演にはペルーだけでなくブラジルやメキシコ、アルゼンチン、チリ、
コロンビアなど南米各地からファン1万人が集結したという。
YG側は「ペルー公演は、韓国歌手が南米で開催した公演の中で最多観客数を
記録した」と明かした。
これを前に「BIGBANG」は、去る2〜3日に米ロサンゼルス、8〜9日にニュー
ジャージーで公演を開催した。
なお、米ツアーを終えた「BIGBANG」は来る23日の大阪公演から日本ドームツアーをスタートさせる。

 2012年11月16日10時19分配信 (C)WoW!Korea
http://www.wowkorea.jp/news/enter/2012/1116/10105435.html
23なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 23:54:54.70 ID:HMkzq1RH
>>9
SF3Dが掲載誌変えて復活しちまった時にはメッコール噴射したぞ
24なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 00:09:30.85 ID:Q3zm7hQy
>>21
4号戦車救済コンテストなつかしす
25なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 00:15:04.37 ID:IV7MOXb0
少女たちと装甲?
26なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 00:24:37.88 ID:1Z8fFNUD
>>17

痛戦闘機も別にスナップフィットでもなんでもないが
売れてるみたいだぜ。
27なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 00:28:11.35 ID:1Z8fFNUD
>>21

たしか、「4号ちゃん」というアニメも昔に有ったような無かったような…。
28なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 00:35:45.85 ID:Ret+4zjC
>>26
あれはデカール見てニヤニヤ半分絶望半分するものだ
29なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 04:52:40.84 ID:Z/JS8+gk
お前らには罰として履帯(いわゆるキャタピラ)はベルト式じゃなくて、
一コマ一コマずつ組み立てる分割式の履帯にしてやる!
片方の履帯を組み立てるのに同じパーツを100個以上組み立てて行くんだ。
どうだ、楽しくなってきただろ!
30なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 07:05:11.23 ID:JJ2xdW8a
気様ら、キンタマ付いとんのか!?

オレのはパンパンに膨らんでるので助かります。
31 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/18(日) 08:14:59.61 ID:B3SEJcQe
転輪にペーパーかけを始め出すと面倒になって作るのやめてしまう
32なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 09:13:01.81 ID:IV7MOXb0
初心者は貼ってる途中で絶望する
合わない位置、破れるデカール
ドツボに嵌るとはこのことかと思う
33なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 09:57:36.11 ID:1Z8fFNUD
>>32

あんな大判のデカールは初心者でなくても難しいよ。
34なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 10:08:01.42 ID:ihDIHkD8
自衛隊も戦車をガルパンの痛戦車にしようぜ!!
35なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 10:21:24.39 ID:UzMwg9Pt
>>34
そんなこと言うとイベントとかでやりだすぞ
36なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 10:24:52.46 ID:ey/5fHvw
>>28
デカールといえば以前ファインモールドが三式戦闘機の複雑な迷彩パターンを
全部デカールで再現して一番難関の部分を初心者向けにした奴出してたなあ
スケールモデルの裾野を広げたいなら今回みたいなのは有りだと思う
メーカーの利益が出てくれればマイナーな奴の商品化もあるかもしれんし
37なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 10:27:06.04 ID:NDXM4Rdq
>>34
痛対戦車ヘリコプターは、木更津航空祭であったよ。痛コブラ。
ガルパンのブレーン陣とゆかりが深い「MCあくしず」という雑誌によく参加する絵師によるキャラクターだった。

痛戦車小隊とかいうライトノベルが朝日新聞出版から出たときは、朝雲新聞(防衛省・自衛隊の部内紙)に紹介されてたね。
38なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 10:30:55.61 ID:hrOtkHB+
>>15
萌え系と燃え系は層が違いすぎるから、そっちが好きな人じゃなきゃ買わないだろうね
39なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 10:40:24.96 ID:spOob4st
>>36
デジタル迷彩が主流になれば、迷彩の塗り分けは全部デカールになりそうだが。
40なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 10:43:52.25 ID:l+xAku5f
接着剤いらずにしてくれwww
41なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 10:52:09.32 ID:QCGzvYte
別に素組みでも屋外でジオラマ風に撮る分には問題ないぞ!
42なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 10:53:18.21 ID:/tBvCTQ+
こういう流れはもう止まらないし、今後も色々出てくるだろうな
長谷川の痛飛行機とかも最初エアモデラーは眉をひそめていたが、あれで数が出せるためか
模型化のスピードが上がって、今じゃ「まあいいんじゃね」みたいな感じだと聞く

この作品も協力会社のクレジットとか見れば、ファインモールドとかだしある意味期待されていたんだろう
43なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 11:02:27.79 ID:1Z8fFNUD
とはいえ、戦車の車体の表面は意外と凸凹してるから
広い面に女の子の絵を描いたりするのには、あんまり向かないよな。
ピンクに塗ってみたり、旗立てたりして遊ぶのは面白いアイデアだと思う。
44なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 11:05:27.84 ID:NDXM4Rdq
しかし流石にアーマーモデリングではやらなかったか。
モデグラほど多くの本屋に置いてないしな。
45なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 11:49:53.36 ID:gTyPpPHP
次は痛軍艦か
46なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 11:51:04.65 ID:ohcTyNiJ
>>1
「あいつら、もう勝ったつもりでいますよ」
「よし、では教育してやるか」
47なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 11:55:34.55 ID:1UaFeSr/
48なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 14:04:05.60 ID:spOob4st
>>42
アイマス機に文句言ってたのは、ノイジーマイノリティだったなぁ。
模型板のエアモデル関連のスレは、
「アマゾンのレビューで文句言ってる奴のほうがよっぽど痛い」
って風潮だったし。
Su-33をキット化させるパワーを見せつけられたら、もう平伏するしかないよ。
49なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 16:51:14.43 ID:AqynBn13
「AFVモデル界に突如進軍してきた超強力コンテンツ」
ってのも誇大な言い方ではないんだろうなきっと。
50なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 17:08:07.31 ID:/tBvCTQ+
今までが、あまりに狭い間口での需要と供給だったろうからね
アニメもいい意味で気楽に笑って見てられる内容だし

今月売り号で特集組めるという事は、企画段階から綿密に協力して準備してたんだろうな
雑誌編集自体は、アニメ始まった頃には終わってたんじゃないか
先行フィルムとかは見せてもらってたろうけれど、見切り発車で「突如進軍してきた超強力コンテンツ!」
とかタイトルつけたんだからw
アニメが受けててよかったと、ほっとしてるかも
51なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 17:45:23.35 ID:P9m3BXEl
>>47
広い平面あるんで適当に貼ってくださいって感じのデカールだな。
52なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 17:50:53.34 ID:02JpVWd2
プラモ狂四郎のシミュレーションにガルパンを持ち込みたい
蔵井やアニメ清志郎がどんな顔をするものか見てみたいw
53なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 17:56:43.01 ID:cmaZbbCE
ぴくせるまりたんとは何だったのか
54なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 18:28:16.85 ID:Ret+4zjC
>>45
イカ娘のイカ釣り漁船のプラモなんてのも有るんだぜ
55なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 18:55:47.08 ID:+SbEgHj3
今日茨城県大洗でコレのイベントやってたな。痛車がやたらとあったから何事
かと思ったわ。あんこう祭りいつもなら余裕で駐車できたのに今日は全然出来なかった
56なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 20:29:59.01 ID:DT3S1oiN
このアニメ見たことあるが、カビ臭い旧式の戦車でなく、エイブラムスやレオパルド2等
最新MBTを主力にし、複合材装甲や120ミリ滑口砲、コンピューター制御のC4戦術
システム、あるいは対戦車ミサイルを紹介しつつ話を進めていけばもっと視聴者ウケすると
思うんだが・・・。

最新の軍用技術はまさに「現代の驚異」だよ。
57なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 20:33:09.43 ID:l+xAku5f
軍事に興味ない人でも楽しめるようにつくらなきゃいけないからな

中々、武器特化とかは難しいだろ
58なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 20:49:14.93 ID:G0kHGdwH
一応10式は出てきたけど
そんなことよりヘッポコの八九式を生温かい目で見守るのがいいんじゃないのか
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/18(日) 20:49:34.43 ID:cWSoyqWT
改造しちゃアカン!
60なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 21:06:28.58 ID:vDM2uJI0
>>56
カビ臭い戦車だからいいんだろ。最新車両だと修理する事すら女子高生に不可能だけど旧式だとなんとなく
できそうな気がするじゃん。
61なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 21:08:49.21 ID:1Z8fFNUD
>>56

最新の戦車は、スタイルが同じようなのが多くて見た目が
面白く無いというのもあるんじゃね?

いろんな国や時代の戦車がわらわら出てきてる方が
面白いじゃん。
62なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 21:49:08.06 ID:IV7MOXb0
WWUの時代の戦車はどの国も個性が出てて面白い
63なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 22:25:13.70 ID:ijCKlo9Q
昔の戦車なら安いだろうけど
最新式なら学校の予算では到底賄えないだろうなw
64なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 22:50:09.88 ID:9++OFeRa
>>42
通常のキットの5倍売れたって聞いたアイマス痛戦闘機
マクロスのバルキリーの時も若手社員が上層部の反対を押し切って販売に漕ぎ着けたそうだ
65なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 22:52:10.09 ID:1Z8fFNUD
>>63

予算とか言い出したら、あのでかい船の維持運航の費用を
先に気にするべきでは。w
66なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 23:04:12.90 ID:RacGPmBi
まさかMGが萌えニュースになるとはw
67なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 23:31:57.78 ID:Fc3UuVNl
>>56
その高性能さについて行けない人がかえって多い気がする
その点WW2位までの戦車は素人でも色んな事を想像・推察できる代物だし
あと女の子と対比した場合大きすぎると思う
68なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 23:34:55.92 ID:Ret+4zjC
メタルマックスぐらいブッ飛んでたらそれはそれでアリかも知れんが
69なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 23:45:55.60 ID:RacGPmBi
最新の戦車じゃ知恵と度胸で戦力差をカバーするなんてほぼ不可能だもんな
ゲリラ戦のような状況ならともかく
70なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 01:16:46.08 ID:YWZr9CCk
創刊号の特集はナウシカのフィギュア制作だったりするし初期にはソノケンが連載してた時期もあるんですが
71なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 01:30:55.20 ID:uwbIwyMY
明貴美加がMS少女描いてたり宮崎駿が漫画描いてたりな
元々そっち系の記事が多いのは買ってた時期もあるから知ってるけど、
ニュースにメインで取り上げられるような雑誌じゃないと思ってたんでねw
72なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 02:35:27.87 ID:jpgvsM4+
「強襲 バクライオー」とか懐かしいの域だな、もう

…劇中に登場させて、大スケールで出来の良いキューベルワーゲンとかシュビムワーゲンとか
出してくれないかなぁ
73なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 03:15:21.65 ID:hQBHW7QU
ワンフェス特集号がなくなってMG買わなくなってはや数年。
たまに5分ほど立ち読みする程度だな今は。

っつーかガンダムアゲが載るようになって模型誌全部買わなくなった。
あんなもん支持する程落ちぶれちゃいねーよ
74なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 07:10:31.66 ID:3wkz7Cv7
>>69

そもそもあっちの世界での最新もこっちの最新と同じなのかという疑問もある。
もっと新型があっても別におかしくないのかもしれないし。
75なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 12:47:40.76 ID:j/wGJ4D6
模型誌の初心者講座が既に初心者には理解出来ないんでもっと目線を下げて記事書いてくださいよ
76なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 19:30:28.89 ID:HHyk9weN
>>75
貴様、それでも戦車兵かーッ!!
77なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 02:54:24.21 ID:XqG29vt+
>>75
てめーはもう模型誌買うな
ママと一緒にひらけポンキッキでも見とれ
78なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 07:16:14.59 ID:P12Mt45d
そうだなあ
初心者講座なら、それに合わせるべきだろ
79なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 10:23:30.04 ID:zX0nWy22
今の子供には「近所の模型店」が必要だ
模型を量販店で買えてもそこにいるのはただの販売員
初心者向けキットや作り方をアドバイスしてくれるおじさんやお兄さんではない
80なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 11:01:44.60 ID:5hc5OXMy
戦車モデルはキャタピラが辛い
ゴムのつけてくれ
81なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 12:29:23.48 ID:Sz8MTdTj
塗装がつらい
82なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 13:05:13.81 ID:P12Mt45d
そんな時こそ、ガンダムマーカー
83なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 13:40:40.45 ID:5vX3vweE
ガンプラを素組みしかしたことないような初心者にスケモは無理
84なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 13:45:14.12 ID:gHc3KOsH
昔の小学生は作ってたんだぜ
85なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 16:00:09.17 ID:VrUjV8iz
昔、出たばかりのペイントマーカーで
金や銀に塗ったりして
思えばアホな子供だった。
86なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 16:14:29.59 ID:MrdXGtMk
今は普通に作れば黙っててもそれなりになっちゃうプラモが多いからな。
昔みたいにちょっと努力すれば全然出来が違うっていう方がいいのかもしれない。
87なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 17:24:22.75 ID:iuFpjERA
パーツが歪んでるとか

ヒケがあってパテで埋めなきゃどうにもならんとか言うのはないだろうな
88なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 17:59:01.61 ID:7msRUC7G
6話がこれまた物凄かったらすいですね
89なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 18:38:11.98 ID:P12Mt45d
ど、どういう意味だ

俺の地方だとまだ見れないんだよ
90なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 18:50:22.42 ID:wvqTrFzq
スケモでも戦車は全部組んでからでも塗装ができるから
楽な方じゃね?
足回りが面倒なのは確かだけど。
91なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 20:33:47.61 ID:zX0nWy22
俺の模型デビューはゼロ戦とロンメルだった
色なんか塗らなくても雰囲気で遊び倒したわ
92なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 20:59:28.37 ID:rUzHK7R1
にしずみどのー
93なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 21:00:22.59 ID:WcENcixC
6話か、バンダイチャンネル有料会員だから明後日まで見れないぜ。
このアニメはテンポが良いね。
もちろんプラモも4種予約済みだ。
M3の予約開始まだ〜?
94なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 21:02:56.14 ID:BlAS/c9S
俺はサンダバード2号がプラモデルのデビューだったかな。
しばらくしてすぐ軍事物にはまって、タミヤの戦車とかの1/35シリーズと
戦艦関係はウォーターラインシリーズをかなり作ったよ。
もう最後にプラモ作ってから25年くらいたったな。
今はプラモとか進化してるのかな?
95なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 21:06:06.05 ID:La0Beg0D
スケールモデルはあんまり変わってない
ガンプラ等のロボット物は凄いけど
96なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 21:11:53.17 ID:P12Mt45d
>>92
ゆかりん可愛いよな
97 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/20(火) 21:44:30.39 ID:Qof1NfRl
松本州平先生は、モデラーとしての仕事はしてるの?
98なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 22:24:51.21 ID:K/VAWPOG
>>94
今のガンプラ、MGやHGの類は凄い進化してるよ
25年前の合わせ目に段差が平気でmm単位であった糞モデルの時代とは全く次元が違う
ミリタリー系、特にタミヤがあの進化を少しでも取り込まなかったのは大きな失敗だったと思うわ
99なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 23:48:36.77 ID:wvqTrFzq
いや、タミヤはタミヤで、部品の精度は凄いよ。
100なまえないよぉ〜:2012/11/21(水) 02:22:47.09 ID:yc32fM26
タミヤはフィリピン移転前で実質的な進化が止まってる
金属製パーツやエッチングパーツ、組み立て式履帯も他社製品のOEMやパクりばかり
コンピュータ関連技術の進歩とネットによる情報革命によって誤っていた部分が修正されたりデカールが高精細になったりはしているがキット本体は旧態依然のまま
30年以上前に作られたキットを改修して今なお現役にしている事実からもそれがわかる
新規に開発されたキットも80年代前半にピークだった金型技術を超えていない
CAD/CAMや最新の放電加工で金型を作っても最終的な微調整は熟練工によるミクロン単位の作業が必要
だがそれが出来る職人の絶対数が足りていない
今再販されている古いキットを組めば金型修正の技術がガタ落ちなのが体感出来るよ
101なまえないよぉ〜:2012/11/21(水) 18:19:16.30 ID:6d6U51zC
最近の戦車はモーターで動かないのか
102なまえないよぉ〜:2012/11/21(水) 21:22:37.37 ID:ZHGto/tc
>>101

RCがあるし、最近になってモータライズの新作キットも出たよ。
103なまえないよぉ〜:2012/11/22(木) 14:19:20.94 ID:TjrcUjpw
プラモに萌えキャラデカール付いてれば何でも売れるんだろ
童友社は城のプラモに萌えキャラのデカールをセットに売れよ
104なまえないよぉ〜:2012/11/22(木) 16:22:42.45 ID:jhOSFVFj
萌えキャラ付き城プラモあった気がするぞ
105なまえないよぉ〜:2012/11/23(金) 00:00:16.33 ID:Log/QGHM
デカールじゃなくフィギュアなら
http://www.pmoa.co.jp/product/32.html
106なまえないよぉ〜:2012/11/24(土) 22:52:24.85 ID:howCCbQD
タミヤの精度凄いよ
ガンプラばっかじゃわかんないよね
107なまえないよぉ〜:2012/11/24(土) 23:08:19.16 ID:PufuUGbJ
ガンプラは、装甲の裏までモールドを入れたり、スナップフィットにしたりしてるせいで
ヒケがどうしても出てしまうし、プラの厚みも凄い。
スケールモデルとは別物だと思う。
あれはあれで凄いんだけどな。
108なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 04:42:17.19 ID:lzLb7jfy
MG読んだけれど、バレー部の声優さんがアーマーモデリング愛読者とか凄いな
109なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 09:30:28.46 ID:qTTVoXeP
ディープな女はカワイイ
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/25(日) 20:09:24.61 ID:goBDs91Q
久々に立ち見したら、昔に比べて薄くなってるよね。広告が減ってるのかな
あした買います。
111なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 20:40:51.46 ID:fikwEqBY
海洋堂のWTM華やかし頃は購読していた
センチネル・(第2次)F1・エヴァ(旧作)と、波が来てる時は脂が乗って面白い雑誌

いまはちょっと谷間だと思う…ガルパンで何処まで盛り上がるか?
112なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 20:59:39.27 ID:N5xYwKdq
旧ソ連の方が好きなんだけど案の定載ってなかった
113 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) :2012/11/25(日) 21:00:51.80 ID:goBDs91Q
俺は連合軍が好き。特に米軍
114なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 21:46:27.13 ID:YJiksbus
次に期待したいもの

・「丸」の表紙&巻頭グラビア
・コミカライズ(by小林源文)
・GIRLS&PANZER FRONT
115なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 21:50:12.86 ID:0dhvltfw
アニメタイアップゲーは予算と開発期間がきつくて
ろくなもんにならないのがお約束だが
GIRLS&PANZER FRONTは既存のパンツァーフロントをベースに
キャラ要素足しただけでもそれなりに遊べるんじゃないか
116なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 22:09:11.77 ID:rAAe6qh8
自分も今月号久しぶりにMG立ち読みしたけど作例あんなに少なかったっけ
117なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 22:17:38.31 ID:8VizL7NO
アキバで品切れだってね。
118なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 23:28:27.67 ID:DOrQwwOW
パンツァーフロント3出してエースコンバットのアイマス機みたくガルパン戦車もダウンロードコンテンツにしたほうがいい
119なまえないよぉ〜:2012/11/25(日) 23:33:24.67 ID:jsQIp02M
>>114

何故か海外メーカーも版権とってキット化、とか。
120なまえないよぉ〜:2012/11/26(月) 04:29:16.79 ID:KYkYHt6L
>>112
そのうち上坂すみれとタイアップ企画あるでw
121なまえないよぉ〜:2012/11/26(月) 07:14:06.60 ID:tVQBevqt
>>114
丸ねぇ。期待したいが。それより、毎号かわいい自衛官が表紙の雑誌なかったっけ? あっちならいいかも。
122なまえないよぉ〜:2012/11/26(月) 08:18:26.70 ID:P8mImz90
これが表紙のおかげでいつもは素通りするホビーコーナーに目が止まったわ
回りが戦闘機とかなんで異彩を放ってたな
123なまえないよぉ〜:2012/11/26(月) 11:07:55.46 ID:IkeufMXO
塗装無しで問題ないなら作りたい
124なまえないよぉ〜:2012/11/26(月) 11:16:41.74 ID:iFWOs3rd
接着剤なしで作れるようにしてくれー
125なまえないよぉ〜:2012/11/26(月) 20:20:29.00 ID:9bNKewtO
これは1/144食玩復活もあるか?
値段が馬鹿高くなりそうだが
126なまえないよぉ〜:2012/11/26(月) 20:51:30.70 ID:LS2Fz6Rp
>>121
MAMORUか、ARMSMAGAZINEか?
127なまえないよぉ〜:2012/11/26(月) 21:32:11.30 ID:VmX4LFqz
後追い企画で他の雑誌も取り上げてきそうだなw
128なまえないよぉ〜:2012/11/27(火) 21:15:22.75 ID:FAGpgl53
やっと買えたわ。思ったよりも力の入った特集だったね。
各戦車内のレイアウトが興味深かった。
129なまえないよぉ〜:2012/11/28(水) 05:01:22.01 ID:fmxQJGfa
さらに盛り上がってほしいぜー
6話面白かったな
一発で仕留める五十鈴華が燃えるわ
130なまえないよぉ〜:2012/11/28(水) 08:16:26.80 ID:sgDwJaEI
生け花一刺しの極意でんな
131なまえないよぉ〜:2012/11/28(水) 22:49:59.81 ID:Wx0r1POs
「歴史街道」と一緒につい買ってしまった。
132なまえないよぉ〜:2012/11/29(木) 20:55:14.37 ID:j28Wt0lW
>>114
ガルパンフロント出るなら本体から買うわ
133なまえないよぉ〜:2012/11/30(金) 13:20:00.69 ID:Az9eNUJD
PSPで、戦車道、始めます!!
134なまえないよぉ〜:2012/11/30(金) 19:26:56.92 ID:FHIIDIO7
無理だろうが敢えて据え置き機やPCを期待したい
大画面と処理能力でしっかり戦車戦するのだ
WoTじゃダメなんだカスタマイズなんだギャルゲ要素なんだ
135なまえないよぉ〜:2012/12/01(土) 02:53:08.21 ID:6juerH5z
WoT用公式有料Modで全て解決じゃね?
136なまえないよぉ〜
ネクタリス思い出した。