【漫画】小学館の無料マンガサイト「裏サンデー」が大ピンチ、赤字で閉鎖の可能性 打開策としてコミックスの購入を呼びかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
2012年11月16日 14時20分 更新
「裏サンデー」が大ピンチ、赤字で閉鎖の可能性 「……マジです」

打開策としてコミックスの購入を呼びかけ。
[高橋史彦,ITmedia]

小学館の無料マンガサイト「裏サンデー」が存続の危機を迎えている。
11月16日に発売した、裏サンデー発のコミックス第1弾の売れ行き次第では、サービス終了となる可能性がある。

裏サンデーは、週刊少年サンデー編集部が“漫画界のルールと伝統をぶちこわす”として、今年4月にオープン。
完全無料・全話公開などのシステムが人気を集め、
11月までの約7カ月の間で月間平均1000万ページビュー・80万ユーザーを獲得し、「日本一人が集まるコミックサイト」となった。
しかし、課金システムや広告モデルなどを導入しておらず、運営は赤字続きだという。

同サイトは「SAVE THE 裏サンデー」と題した特設ページで危機を打ち明け、打開策としてコミックスの購入を呼びかけている。
単行本がヒットし、経済的な問題が解決すれば新連載や新システムを追加できるとのこと。
11月16日発売のコミックス第1弾は「モブサイコ100」「ヒーローハーツ」「ゼクレアトル」。12月と1月にも各3作を刊行する予定。
_____________

▽記事引用元 ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1211/16/news072.html

▽関連
裏サンデー(http://urasunday.com/index.html
ユーザーの皆様へ
http://urasunday.com/save_the_urasunday.html

▽関連スレッド
【漫画】『裏サンデー』、4月18日始動! 漫画界のルールと伝統をぶちこわす掟破りのコミックサイトを始めます
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1333515520/
2なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:03:05.64 ID:Dgq5Kj0x
赤字なら閉鎖すればいいじゃん。黒字にもっていく実力がないのならば。
3なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:03:20.64 ID:7rNL7ZGT
サンデー自体が裏みたいなもんだからな
4なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:03:28.09 ID:1g1BxPxt
いらね
5なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:03:49.65 ID:b8Bqtior
ていうか収入ないならどんな人気でも赤字になるに決まってるだろ意味がわからない。
6なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:03:58.38 ID:wHAJAuD6
>しかし、課金システムや広告モデルなどを導入しておらず、運営は赤字続きだという。

ばかじゃないの?
7なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:04:04.84 ID:xGRkwtFa
広告とったり、物販やったりなんでしないの
8なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:04:23.24 ID:RVkztX2y
>「モブサイコ100」「ヒーローハーツ」「ゼクレアトル」
知らねえな
9なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:06:26.64 ID:ZqfIXQn9
なんで収入面をコミックに頼ろうとしているのか理解できない…
無料で読めるなら何かつけないとコミックが売れるはずも無し
10なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:07:01.23 ID:TpOnf2ib
元々無理な企画だったんだよ
11なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:08:15.27 ID:TpOnf2ib
>>9
確かにw
無料で読ませてるくせにコミックス買って下さいとか矛盾しまくりだなw
12なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:12:53.08 ID:fU3/Ax8Q
裏サンデーなんて今はじめて知ったよ
13なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:13:45.35 ID:3LXcep/T
本来と違う意味での炎上マーケティング
14なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:14:27.63 ID:fL0EQX3a
存在を知らなかった
15なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:19:00.90 ID:VM5BQqH6
そもそも漫画雑誌って通勤中の暇つぶしだし
家じゃエロマンガしか読んでないよ
16なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:19:32.93 ID:bjHSMK1W
面白ければ買っても良いけどつまんないんだもんなあ
看板になる人を招聘できなかったのか?
17なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:22:05.00 ID:s5BsEw8T
つまらないんじゃないかな
WEBガンガンの漫画はすげー売れてアニメ化もしてると聞くが
18なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:24:58.06 ID:vuRnE9r7
大体クラブサンデーがあるから、本誌とクラブサンデーで満足していた。
19なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:26:44.41 ID:L0CgWZca
>課金システムや広告モデルなどを導入しておらず、運営は赤字続きだという
元々どうやって黒にする予定だったんだ?
漫画家卵の掲載して人気があれば昇格とか考えて作ったかと思ってたよ
20なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:33:06.29 ID:fzn6nMMe
馬鹿だねこいつら。
21なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:33:13.19 ID:F+ZS38Ia
こんなお為ごかしでコミックスが形勢逆転する程売れると思ってる社員は
全員「おひさま」りに配置転換しろよ
22なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:34:22.32 ID:EvZGt6di
なんだろう、無能の匂いがする
23なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:34:51.83 ID:0p9fBNwv
初めて聞いた
24なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:35:47.42 ID:kxy1PR64
裏の裏は表やないかい!
25なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:38:41.90 ID:TXivuqfR
>>1は今になってスレ立てるならこれぐらい貼っとけよ
http://urasunday.com/comics_campaign/index.html
26なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:39:49.16 ID:Xa3wjc7T
広告無いって・・・
27なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:46:25.80 ID:WTYjgYBn
んじゃ素直に広告付けりゃいいんじゃないスかね
28なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:49:06.53 ID:UQmlxtL0
ケンガンアシュラは普通に面白いわ
29なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 00:54:23.71 ID:Wv8eNdeq
そういや、サンデーで連載してた GAN☆KONってどこいったん
いつの間にかなくなってた
30なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 01:14:32.90 ID:u2Ln+xz8
有料にすればお前らは高いと文句をいう
広告入れればお前らはうざいという
31なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 01:22:50.32 ID:bjHSMK1W
>>29
クラブサンデーに移転した後最終回を迎えた
32なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 01:39:52.65 ID:pA1oZlUH
始めて名前知ったわwww
33なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 01:45:24.40 ID:jJQnKod9
誰にも売らさんでえ
34なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 01:48:44.03 ID:gA2EAYtt
80万人なら1人30円で2400万円集まるじゃん
35なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 01:59:14.44 ID:wZ5jexzq
えーっと
収入源がなければ赤字になるのは分ってたよね?
今までどうするつもりだったの…
36なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 02:02:22.35 ID:TXivuqfR
>>35
こうするつもりだったんだよとしか言いようがない
37なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 02:16:30.74 ID:FDbLqXy2
講談社・小学館・集英社

ここらへんの出版社って正直10年後に存在しているか微妙だよね
38なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 02:17:46.49 ID:w6gm2d02
>>37
秋田書店の一人勝ちか・・・
俺得w
39なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 02:25:19.65 ID:whs/0lfz
なんか赤字から呼びかけまで予定だったような気がするわ

>>37
従来のビジネスモデルがかなり崩壊してるな。
電子書籍化もgdgdだからさっさと行動しないと負ける気がする。
40なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 02:34:18.82 ID:uFpx99pS
無料は広告表示。
課金すれば広告除去

でいいじゃん・・・
41なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 02:36:14.26 ID:h4oLoprE
モブサイコ面白かった
42なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 02:45:38.04 ID:H7AhtjPT
何故出版が不況なのか分かるニュースだな。
43なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 02:55:20.69 ID:5qIbzSbL
馬鹿だろ。
44なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 03:13:38.74 ID:z/kp6UZz
『銚子電気鉄道』の二番煎じ?
45なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 03:15:12.71 ID:eBNLSqeV
>>1
だってつまんないもん
煽りとか抜きでマジでつまんない

むしろ潰して他の編集者でやってくれ
46なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 03:41:47.36 ID:1MhjBQJK
赤字も何も11月16日のコミックスが初収入だろ
最初からこの手で行こうと決めてたとしか思えない
47なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 03:42:30.46 ID:ouETQISN
全部読んできた。
個人的には、面白かった。
でも、本は買わないし、有料なら見ない。
広告で稼ぐのが、良いと思うよ。
48なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 04:03:23.79 ID:VaUNrVt6
>>46
上でも指摘あるが、もともと無料で読めるものをわざわざ金を出して荷物になるものを買うか?

そこに+αの付加が付かんと買わんでしょうよ。
49なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 04:08:30.64 ID:TXivuqfR
50なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 04:08:37.22 ID:NeWgHSlN
ヨンデー
51なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 04:13:02.11 ID:VaUNrVt6
>>49
追加エピは良いと思うが、WEBとは違うってのはどうなのか微妙だわ〜。
52なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 04:13:25.64 ID:saRb1Nd2
11月16日に初発売だろ?
それしか収入がないのになぜ黒字になるんだよw
初期の運営赤字なだけじゃんw
広告だって1000万PVならたくさん来るだろうしコミックの宣伝も上手く言ってるし
黒字も難しくわないと思うんだけどね
53なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 04:23:02.76 ID:uRnYcZhp
>しかし、課金システムや広告モデルなどを導入しておらず、

これで黒字になるわけないだろ
円盤みたいに特典をつけない限り即死
54なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 04:39:37.66 ID:h5gdDK3B
内容は結構いいからそこそこ売れると思うけどな
しかし知名度が
55なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 04:54:37.92 ID:LzaUhkag
初音ミクの曲も、ニコで無料で聞けるのに
CD売れてるんじゃないの?

「タダで手に入るから売れない」は
理由にならない気がするが
56なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 05:00:14.37 ID:7HIO42ls
ガンガンオンラインだって毎月欠かさず観れば最終回まで無料で読める
でもコミックスはそこそこ売れてる

>>1との違いはなんだろうね
57なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 05:16:04.21 ID:TXivuqfR
>>56
連載開始からずっと欠かさず追い続けるのはだいたいファンだから買う
最新単行本の続きが無料で読める、みたいな調整がない限りは単行本で追うしかない
最近はガンガンオンライン全然のぞかないからわからないんだけど、どうなってたっけ

裏サンの全話公開は長所も短所も多すぎて未知数だな
58なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 05:33:13.44 ID:iuyGUtrB
ただバカなだけでは
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/17(土) 06:33:46.49 ID:9E1GNUn9
そりゃ、赤字になるだろうが…
どんなサービスでも最低限度の負担は利用者に求めるべきだな
って言うか、継続できないサービスはファンの信頼を裏切るだけだと気付け
60なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 06:40:24.30 ID:ybAY19MA
赤字続きなんじゃなくて、
コミック第1弾までは赤字覚悟でやってるサービスにしか思えない。

それなのに、助けてくれ〜って形でステマやるとか、正直、引くわ。
61なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 06:57:31.62 ID:TXivuqfR
>>60
気持ちはわかるがそれはステマじゃない
62なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 07:27:49.81 ID:jfHdA0Mc
そりゃCMだけ放送して商品売ってなきゃ赤字になるに決まってるじゃん
あたりまえ体操だよ
63なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 08:02:27.44 ID:MSR4DMEl
課金はともかくWebなんだから広告モデルくらい入れときなさいよ
64なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 08:10:36.02 ID:WTYjgYBn
潰れる前にどっかの金持ちが数億円ポンと寄付してくれることに賭けたんだ
65なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 08:21:21.60 ID:05Y9aqtU
サンデーは他の雑誌だと打ち切るような漫画でも連載続けるから
なかなか本誌に入れられない新人の連載の場をWebに作ったのかね。
新人でコミックスに期待もできんだろう。
66なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 08:26:53.05 ID:Ptnh5BE1
小学館が手塚治虫のどろろを打ち切った罪は日本漫画界史上最悪の絶許

藤田は頼むからこのバカ会社が沈む前に避難してくれ
67なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 09:06:17.20 ID:fedQfl6O
赤字覚悟と思ったら、黒字にするつもりだったの?
68なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 09:09:35.33 ID:r4JloYUr
グーグルとヤフーのアフィリエイトやればいいじゃん
69なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 09:09:42.24 ID:1MhjBQJK
サンダーマスクの打ち切りはいいんだ
70なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 09:17:11.47 ID:0uCFdaWk
手塚の漫画が全部名作って訳でもないのだぜ
71なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 09:18:11.72 ID:w5xc9ALA
googleとかが印刷屋と組んで電子出版始めましたとかやりはじめてコミックは崩壊するんじゃないの?
雑誌は生き残ると思うけど
72なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 09:18:54.37 ID:jfHdA0Mc
ワンダー3の続きを載せてくれたから許す
73なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 09:44:57.34 ID:fqY7xY6c
>>56
だから今回が初コミックだって
ガンガンオンラインも初期は赤字だったがコミック販売が軌道に乗ったら
黒字転換できたって前にニュース出てたよ

マンガ商売はコミック単行本が全て
連載作の単行本販売で黒字化できなきゃ潰れるのは紙の雑誌と同じ

マンガ雑誌がなんで広告が極端に少ないのか考えれば判る事だと思うけど
広告入れろとか書く人多いね
広告の多い漫画誌は基本ダメだよ
74なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 10:00:22.67 ID:1k5n3iXV
>>1
「〜枚売れなかったら解散」みたいな脅迫商売は今時流行らん
75なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 10:01:26.93 ID:DOOwhQIz
スクエニのウェブコミックは結構成功してるのにな
76なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 10:05:25.23 ID:e6geJaeE
自分もガンガンオンラインはiPadのアプリで読んでコミックも買ってるな
小学館はなにかやり方を間違ってるんじゃないか?
77なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 10:08:43.95 ID:QD6k4dHW
広告モデルも無く無料ってことは、コミックの売り上げを前提にしてるってことでしょ?
それじゃコミックが販売されるまで赤字運営は当たり前じゃないの?
小学館もそれは承知で初期投資として運営してるってことでしょうに。
サイトの告知だって、今気がついた風に書いてはいるけど、よく読めば単なる宣伝と解る。

この記事を書いた人には「ナニを今更。サンデーに釣られててんじゃねーよ。馬鹿じゃねーの。」と言いたいわ。
78なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 10:11:11.16 ID:W1M+CjeV
〈ゼクレアトル作者・戸塚たくす〉まとめ

・裏サン開始時ゼクレが最下位だったが、その理由を作画のせいにする
http://torrent-zip.up.seesaa.net/image/kusota.png

・連載作家の身でありながら自身のツイッターに違法アップロード動画(1話まるごと)のURLをのせ人に勧める
 http://torrent-zip.up.seesaa.net/image/0200520Twitter-012644.png

・ゼクレのコメントで
 「外伝と本編の掲載順を変えてほしいと編集にお願いしている途中」と書き込む
  編集とたくす間だけで済ませればいいだけのことを書き、外部に漏らし編集に圧力をかける
  (たくすの外伝が間に合わなかった模様)
  ※このあたりから編集のたくすと接する態度が変化

・担当さん「たくすさん、 このネームはひど過ぎる。
 これはマンガじゃなくてアイデア帳だ」たくす「俺の3連休・・・全ボツ。
 でも現実。――全ボツ。――現実。6pから21pまで全部ボツだった。
 でも……でも無意味な幻想や夢だった訳ではなくて………現実!!(ドクン)」
  と裏サン作者コメントで語る

・外伝について言及されると「こんな風にするつもりではなかった」というような旨をつぶやく
 http://torrent-zip.up.seesaa.net/image/takso.png

・作者コメントで休載になったことを謝ったかと思えば、自作のゲームの宣伝をはじめる
 http://torrent-zip.up.seesaa.net/image/senden.png

・それらの発言をツイッターや本スレで指摘されるとすぐ消す
79なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 10:15:18.19 ID:W1M+CjeV
松浦大貴が盗作で特別大賞受賞して話題になった時
http://blog.livedoor.jp/nyussoku/archives/51904718.html
親交も深く漫画のアドバイスをした仲だった(いつか組んで漫画界の天下をとろうと約束した仲)だったのに
http://torrent-zip.up.seesaa.net/image/bose.png
速攻でフォローを外しブロック、その後さらに問題が悪化すると
垢削除まで行い新垢を作り何事もなかったかのようにつぶやいたたくす
http://torrent-zip.up.seesaa.net/image/hosin.png
80なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 10:16:44.45 ID:W1M+CjeV
81なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 10:19:28.16 ID:6Zub7AEk
>日本一人が集まるコミックサイト

えっ・・・存在自体知らなかったんだけどマジで?というかあんなしょぼい漫画しかないのにホントこれ?
ガンガンONLINEの方が遙かにいいだろ?・・・
82なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 10:32:52.04 ID:W1M+CjeV
たくす新都社(ウェブコミック投稿サイト)での行動まとめ
http://www22.atwiki.jp/neetura2/pages/621.html
83なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 10:41:27.77 ID:Jm/60PT/
ガンガンオンラインはCMやってるし連載のアニメ化もやった
サンデーは広告費すらケチってるんだから見る以前の問題で誰も知らんわ
84なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 10:49:02.64 ID:whs/0lfz
>>1自体が宣伝だから。

赤字でピンチって言い出すのも
それをネタにコミックス買ってくれってのも全て規定事項。

小学生以上の知能があればこんなビジネスモデルで
儲かるわけがないってのは最初にわかる。
85なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 11:07:36.47 ID:WcCEOzl6
人食い以外ハズレだろ
どうやってコミック売るんだい?
86なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 11:08:15.44 ID:NlUKEwjl
裏サンデー?
知らんわ〜
87なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 11:25:21.02 ID:yy+oXghZ
ジャンプだってコンビニでただで読めるのにコミック売れてる
88なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 11:31:23.52 ID:lU/Jpds+
月刊誌のコミックスは買うが週刊誌のコミックスはなぜか買おうとは思わない。
89なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 11:33:55.99 ID:Y9t15zcm
発売一週間後とかだったら「当たり前だアホ」だが
コミックス第一弾の発売日だから「危機とかじゃなく既定事項だろ」
だなぁ
90なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 11:49:31.60 ID:BsivmwnX
もともと無料で公開して単行本で収益を出す計画でしょ?
最初の単行本の発売前に黒字になってるわけないよねぇ
まあ、単行本が売れなかったらサイト閉鎖は本当だろうけど、当初の予定通りだと思う
宣伝だね。割と面白いから売れて続くといいね
91なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 11:55:11.32 ID:WmHOwu0k
廃れてきたクラブサンデー潰して裏サンデーにもっと力入れたらどうだろう
少なくともクラブサンデーよりは面白いので
92なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 12:02:57.95 ID:SrbkMtwz
こんなのあったのか
あること自体知らんかった
93なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 12:35:13.97 ID:9VGQ9Clm
自社の出版物とか他雑誌の広告くらい入れておけばいいのに。
身内から金取るのか、とか言われるんだろうか。
94なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 13:12:52.56 ID:pwrE4vCP
面白かったら買うよ
95なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 13:48:28.44 ID:kH99Q4KB
???
バナー広告などの広告収入は嫌だから、お前らが負担しろってこと?
え?
そんならバナー広告したほうが読者や作者に優しくないか?
96なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 13:58:48.93 ID:akrlcpX1
モブサイコはわんぱんまんの人か。
おもろいけど、どっちもコミックは買わないよ
97なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 14:04:17.46 ID:gYOun960
ケンガンはいけるだろ?
98なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 15:42:22.68 ID:qXEwv2Y2
>>84
最初から赤字って分かりきってる訳だからね
あてが外れてという訳ではなく
99なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 16:30:39.91 ID:oPlnDjs8
>>92
この記事は君のような人にサイトと単行本をお知らせするための宣伝だよ。
100なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 16:32:51.33 ID:oPlnDjs8
今まで廃刊間際の雑誌が買ってくれないと廃刊です。と泣き言をいったかよ。
天下の小学館が情けない。
101なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 17:44:11.24 ID:186hQcsE
普通こういう無料モノはニコニコみたいにプレミアム会員から月500円徴収するとか
広告収入や宣伝を絡めて増益を図るもんなんだが・・・w
やはり昔から言われてる通りサンデー編集はアホばかり、ということだろうか
102なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 18:18:41.34 ID:odK+5nMA
情に訴えてどうするw
自信もって宣伝しろよ
作品に自信あるなら。
103なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 18:30:10.90 ID:ntdY++0E
>>95
そもそも雑誌媒体の漫画も大半が、単行本が売れなきゃ赤字
それを大げさに書くことで宣伝にしてるだけで
予想外でもなけりゃ、ビジネスモデルとしてさほど特殊ってわけでもない
104なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 18:32:27.16 ID:dIO1AuUe
編集者の人件費が高すぎるよ。
105なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 18:52:21.84 ID:OXT9ZLgV
結局のところ電子書籍で金になるのはエロのみ。
よって無料で普通のマンガ読ませて自社のエロマンガのバナー広告載せるのが
一番儲かる気がする。
106なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 18:59:12.89 ID:eiX5Vd0G
課金システムや広告モデルなどを導入しておらず、運営は赤字続きだという

バカじゃないのかw
107なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 19:05:23.34 ID:TXivuqfR
http://animeanime.jp/feature/interview/mrtaguchi4.html
ガンガンONLINEだってスタートから半年は赤字だったという話
108なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 20:37:45.20 ID:8SPj1UW/
有料のwebマガジンだとRushがあるけど、ちゃんと黒字になってるのかねえ?
コミックはゴッドバードしか売れてない印象
109なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 21:03:03.73 ID:8GlK7qGy
>>106
この宣伝広告見て、そのまんま受け取るほうがよほどバカだろ
単行本以外の収入源0でスタートしてるんだから、ここまでの赤字は運営の予定通りでしかない
110なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 21:06:52.05 ID:Om7ulKAI
>「日本一人が集まるコミックサイト」

なら広告いれろや
111なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 21:59:36.42 ID:/RtpOSa6
今時こんなマーケティングに釣られる馬鹿いんの?w
112なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 22:12:38.01 ID:/32bY3gM
ステマはいいよもう
113なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 22:59:30.06 ID:l2QqvIrp
>裏サンデーは、週刊少年サンデー編集部が“漫画界のルールと伝統をぶちこわす”として

サンデーは劣化の炎やロストブレインで十分ルールぶち壊してるだろw
114なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 23:22:17.01 ID:fhyQnRI4
>>111
ガチだと思って偉そうに講釈垂れてるオツム弱い子がこのスレだけでもいっぱいいます
115なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 23:24:25.84 ID:BtVnOr2P
はいはいさっさと閉鎖しろ
116なまえないよぉ〜:2012/11/17(土) 23:52:16.84 ID:cZroj5n8
こんなサイトがあるからヒーローハーツとかいう歯糞みたいな落書きがこの世からなくならないんだ
117なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 00:02:03.07 ID:/DHUwQfM
> しかし、課金システムや広告モデルなどを導入しておらず、運営は赤字続きだという。

あのさぁ……(´・ω・`)
118なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 00:06:06.36 ID:wFPtqUSA
>>107にも貼ったけど、コミックスが出るまで赤字なのはWEBでは当たり前のことだよ
119なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 00:08:08.92 ID:grE+5dxs
「赤字になって当たり前。運営はそんなことも分からなかったのか、馬鹿め!」 ←真のバカ
120なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 03:00:00.92 ID:AHKkX0dI
本当に裏をかきたがってあざといことばかりするから嫌いなんだよここ
121なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 03:02:44.22 ID:hScTUY4f
売らさんでー
名前が悪いわw
122なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 08:02:41.46 ID:h8NtD8tN
みんな無料だから見てるんだろ。単行本買う人はアクセス数の1%ぐらいじゃね?
123なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 11:10:17.32 ID:efS3HtxW
意外とそうでもないと思うよ
ネットのコンテンツは、無料で公開してても固定ファンが付いて意外と商品として出しても売れたりする
ボカロとかweb小説とか、結構それでビジネスになりつつあるみたいだし
その実験もあるんじゃないかね
124なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 12:46:55.18 ID:UolT2Mly
@tanakahosana (佐藤先生のツイートをRTしてたので、私が聞いた情報をコッソリと・・・(・ω・)編集さんに聞いたんですけど、例のweb漫画、単行本そこそこはけてるし、 
コストを考えても十分採算とれるレベルだそうです。
だからあれは手っ取り早い宣伝、炎上商法の一種かと・・)   
125なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 13:43:01.84 ID:64iatvbb
なんでサイトに広告埋め込んでおかないんだ?
かなりの人が来るのにそりゃ赤字は当たり前だろw
つうか、無料な上に広告すら入れてなきゃ、収入はコミック売り上げからだけかよ アフォかと
126なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 14:06:54.89 ID:kp4autHD
喧嘩売って出てった奴らは新都社に戻るなよ
127なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 17:56:32.58 ID:/RYp36xn
赤字とかいってファンの危機感煽って売ろうとしてるだけ
128なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 18:34:46.23 ID:iw9qf6uw
コミックの利益率はいいし、もっとショボい無料Webサイトでも充分利益を出してる。
裏サンデークラスで失敗する事は考えにくい。
この記事はあきらかに仕込みだよ。

やり口が汚いから逆に絶対買うものかと思うわ。
129なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 18:41:31.13 ID:iw9qf6uw
それでも、もし本当にヤバいって話なら
他に比べて人件費が高すぎるとしか考えられない。
130なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 21:58:18.23 ID:EwEPa93N
つーぶれっろ!へい!つーぶれっろ!HEY!
131なまえないよぉ〜:2012/11/18(日) 22:46:19.70 ID:3xDjbujI
ふしあなさん
132なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 01:19:16.31 ID:TU/Galsy
全て無料てのは撒き餌で
これも計画通りの流れなんだろ
133なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 02:58:44.65 ID:Dsdcpbre
サンデーに載った絵がどれもこれも驚愕の酷さ
134なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 06:24:37.94 ID:I4Fi1u7J
多分ね業界人が漫画アニメゲームが一部の上流層の趣味と勘違いしてしまったのが敗因だな
現実は上流層って親が厳しく一時期の悪いイメージのせいかそういったモノに一切触れさせてくれなくて理解の無い人に育つか(中流にもたまにいる)
親が放任で極端なオタクの二極で
中流〜下流層でいわゆるネットで嫌われるDQNとか土方に運ちゃんで漫画とか一切知らないって奴を一人も見たことがない
必ず好きな作品あるみたいだし
一緒に仕事すると自然と会話に出てくるからね
結構消費してるみたいだし
135なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 06:37:44.80 ID:R6nUA2Eo
適当に読んでみたけど普通に面白いからそのうちコミック買うと思うけど
閉鎖して中途半端に終わったら嫌だなぁ
136なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 06:51:25.89 ID:I4Fi1u7J
ちなみに上流層でオタクってのは現実で俺は見たことがない
ネットでしか聞いたことないがキャラ作りかなんかじゃないのか?
実はチンピラやヤクザは漫画ゲームに詳しいよ
親戚で作品に影響されてなった奴を知ってるしそいつの周りもそんな奴らばっかみたい
漫画のヒロイン好き過ぎて結婚すると言ってるヤツとかもいるし
最近じゃなく30年くらい前からだからバブル世代からかな?
団塊世代は極端に漫画とか馬鹿にしてる人やタイトルしか知らない
海外のオタクに関してはどうなのか一切知らん。
137なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 08:54:47.18 ID:Jk0TkpjP
>>136
そういう読者層があるから
ヤクザとかヤンキー・暴走族の漫画が多かったんだよな
138なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 13:53:08.91 ID:URpbk82m
>>136
俺が知ってる東大卒は全員オタクだ
139なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 15:42:04.83 ID:MUigqBSt
既存の出版システムに対抗して自前で立ち上げたんなら応援する人もいるかもしれないけど
サンデーを背負ってる以上このしっかり給料もらってる出たがり編集者が
飛ばされればそれで終わりだろ?
2年もたてばなくなるレーベルだな
140なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 20:54:15.59 ID:6sNIhvGM
モブサイコってやつちょっと読んでみたけどどこが面白いのかサッパリ分からなかった
141なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 20:57:45.10 ID:fYOycBJi
>>140
合わないんだろ
でもいきなり結構売れてるなモブのコミック
142なまえないよぉ〜:2012/11/19(月) 23:54:48.65 ID:+W9oMY3D
なんだ売れてるのか
143なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 00:04:12.85 ID:S27kTF3Q
ここまで計画通りだろw

ゆるやかに課金システムに移行してゆく
ステマだないわゆる
144なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 00:09:28.96 ID:4xXjiwNn
オエカキストは単行本化しないの?
145なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 14:40:33.50 ID:GyyjvK3l
死ぬ死ぬ○欺
146なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 14:44:19.48 ID:zc3fJ+Yr
ネットで無料配信しないと読んでもらえないレベルの漫画単行本なんて買ってもらえるとでも思ってるの?
147なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 15:03:54.84 ID:snp7LvIh
?何いってんだ
148なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 16:31:32.67 ID:aFzX+hcl
見てみた
全く食指が動かないというより 見るのが苦痛だった 以上
これ以上どうしろと
149なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 17:34:17.33 ID:+BpkAUfh
サンデーですら買う気にならないのに
150なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 19:46:42.05 ID:rPS+R2w0
ヤバ子のはそこそこ面白い
151なまえないよぉ〜:2012/11/20(火) 23:20:21.80 ID:zLr/LwHe
やっぱりきっちり絵を描くプロの方がすごいという結論に…
152なまえないよぉ〜:2012/11/21(水) 00:29:21.53 ID:YoGTcBfx
鉄腕バーディー打ち切ったから
もう小学館はどうなってもいいや
153なまえないよぉ〜:2012/11/21(水) 02:14:53.89 ID:aou1Bb8w
無料で読めるのにコミック買えって担当者は知的障害者だな
まぁ超人気作なら無料で読めてもコミック買う人は大勢いるけどね
それが裏サンデーであるとは思えないけど
154なまえないよぉ〜:2012/11/21(水) 02:20:24.21 ID:vSNAK/73
155なまえないよぉ〜:2012/11/21(水) 08:27:44.87 ID:JVQr3eNW
>>77
誰がほしいんだよとも思うな
156なまえないよぉ〜:2012/11/21(水) 13:25:08.19 ID:SR6+oRtH
こうなる事を予測できたのは俺だけではあるまい。
157なまえないよぉ〜:2012/11/21(水) 14:06:52.42 ID:Bbm/EPlg
>>136
大人買いならぬ社長買いと言うのを聞いたことがあるますよ
158なまえないよぉ〜:2012/11/21(水) 23:38:17.63 ID:W3MUXVHj
>>153
裏サンデー読むような層だったら電子書籍の方が取り回しやすいだろうしな
PC持ってない一般人が読みたがるとまでは思えない
159なまえないよぉ〜:2012/11/21(水) 23:44:15.77 ID:vSNAK/73
アンカ先おかしいぞ
あと軌道に乗るまでは電子書籍にまで手回せる余裕ができなさそうとかなんとか
お布施の観念考えると電子書籍は欲しいが配信形態が難しそう
160なまえないよぉ〜:2012/11/22(木) 02:21:12.53 ID:B+qjRwVQ
サイトを見るのも電子書籍のつもりだったけど
大部分関係ないレスだったなごめん
161なまえないよぉ〜:2012/11/22(木) 03:57:10.88 ID:Log/QGHM
1巻出すと同時に収録分消えるんだろか
162なまえないよぉ〜:2012/11/22(木) 07:32:10.63 ID:b9ixyYIv
今日初めて存在を知ったわ
まずは多くの人に見てもらわなきゃダメでしょ
163なまえないよぉ〜:2012/11/22(木) 07:56:05.20 ID:j4MVgLSO
ちょっと昔に出してすぐ消えたコミックガンボを思い出した。
164なまえないよぉ〜:2012/11/22(木) 09:02:11.06 ID:Ladv4D/8
ジェネシスも滅亡でしたよね
漫画雑誌が淘汰されきってないのでは?
165なまえないよぉ〜:2012/11/22(木) 09:05:30.83 ID:3z+KgA4P
>しかし、課金システムや広告モデルなどを導入しておらず、運営は赤字続きだという。

え…。そりゃそうなるでしょ…。

>経済的な問題が解決すれば新連載や新システムを追加できるとのこと。

関連グッズを出せばヲタが必死になって買ってくれる御時世なのに…。
一回死んだほうがいいと思うわ。
166なまえないよぉ〜:2012/11/22(木) 09:11:47.07 ID:3z+KgA4P
売らさんでー!

アピール読んだけど、結局自分たちの理想を実現するために助けてくださいってことでしょ。
どこも時代の流れを読み、その中で商売しているのに…。半ば同人的この思考。まあせいぜい頑張ってください。
生ぬるく成り行きを見守らせてもらいます。
167なまえないよぉ〜:2012/11/22(木) 09:27:27.60 ID:dMIVDenc
アホじゃ
168なまえないよぉ〜:2012/11/22(木) 10:51:56.25 ID:gT/Ngibd
見通しが甘いのか、お涙ちょうだいの商法なのかは知らんけど
どっちにしろ、この小学館のやり方は不快だな
169なまえないよぉ〜:2012/11/22(木) 12:05:03.83 ID:GAPOawxu
ここの編集は炎上商法大好きだよ
170なまえないよぉ〜:2012/11/22(木) 12:26:08.65 ID:DR/k5Gsq
サンデー本誌に裏サンデー連載漫画の紹介が数頁あるけど、編集がひどくて
見るに耐えないんで読み飛ばした。宣伝も下手すぎるだろ・・・
171なまえないよぉ〜:2012/11/23(金) 02:38:10.83 ID:m6MSwSTc
>>170
切り貼りがザックリしすぎだよなぁ
本誌にくらべて描き込み少ない漫画ばかりなんだから面白いシーンをもっと列挙すべき
172なまえないよぉ〜:2012/11/23(金) 08:14:17.43 ID:4QGFDDCu
上手く行ってるかは知らないが赤松のJコミの方がまだ計画とかちゃんとしてる様に思う
173なまえないよぉ〜:2012/11/23(金) 08:16:46.53 ID:82B6PVyS
呼び掛けで売れんなら、
出版業界誰も苦労せんがな。
174なまえないよぉ〜:2012/11/23(金) 16:47:20.13 ID:jH2mtcJk
>>172
真逆のビジネスモデル比べてもなぁ
175なまえないよぉ〜:2012/12/01(土) 07:41:01.17 ID:4MtZdXmg
えーと…新入社員にでもやらせたんか?この企画
誰が考えても赤字まっしぐらだろw
176なまえないよぉ〜:2012/12/01(土) 07:41:44.12 ID:mQB5kOOK
>>175
情弱かわいそう
177なまえないよぉ〜:2012/12/01(土) 09:13:27.74 ID:oWkKMxPW
178なまえないよぉ〜:2012/12/01(土) 10:11:20.65 ID:f43OiX19
ガンガンオンラインみたいに、良い作家は採用するとかしないかぎり
採算は難しいんじゃね?

つーかガンガンオンライン意識してつくったようなもんだし
179なまえないよぉ〜:2012/12/01(土) 20:14:22.56 ID:YKxaTZoG
web連載無料で単行本で利益回収とかガンガンオンラインだって後発組だよ
講談社のMiChao!がサービス終了したみたいにヒット作に恵まれるか否かが
サイト存続の鍵である事は変わりなし

ガンガンオンラインは雑誌のほうで売れなくなった作家の
養老院プラス新人作家というスタイルでそこそこ売れている作品が揃ったのが
幸いしたよな
180なまえないよぉ〜:2012/12/01(土) 21:32:28.41 ID:mQB5kOOK
WINGやパワード潰してJOKER作ったり、オンラインに割り振ったりでうまく強化できたよな
181なまえないよぉ〜:2012/12/02(日) 13:29:56.45 ID:H8HDnRkX
で、この発表から2週間経ったけど今頃予想以上にピンチになってるのかなあ。
182なまえないよぉ〜:2012/12/02(日) 13:42:15.04 ID:ac6ogLaM
もともと赤字じゃないのに
炎上商法の一環で赤字と偽ってるってツイッターでマンガ家に暴露されてたよ
183なまえないよぉ〜:2012/12/02(日) 15:01:45.96 ID:gOKgxHDP
そもそもあの時点では単行本出てない=収益完全にゼロだから赤字だったのは確か
184なまえないよぉ〜:2012/12/05(水) 07:27:26.77 ID:B4605fgQ
【ふたりはプリキュアSplash☆Star(笑)と同レベルの最低最悪(略してSS(笑))失敗作(略してSS(笑))の超関連スレ】

【近藤信輔】烈!!!伊達先パイ【第二陣】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1350315052/
【近藤信輔】烈!!!伊達先パイアンチスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1346508519/
【KAITO】クロス・マネジ 10人目【(゚▽゚)】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1353413384/
【KAITOの】クロス・マネジ信者スレ【自演歓迎】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1346508306/
【KAITO】クロス・マネジアンチスレ2【声優大好き】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1350036863/
クロスマネジネタバレスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1353679722/
クロス・マネジは確実に突き抜ける
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1346166896/
185なまえないよぉ〜:2012/12/06(木) 02:54:04.32 ID:QM+hf9kJ
>>182
そもそも普通に売ってる雑誌もジャンプ以外は
刷れば刷るほど赤字だよ
基本的に単行本の宣伝目的と割り切ってるだけ
186なまえないよぉ〜:2012/12/09(日) 01:13:15.64 ID:B0MGrFk+
>>182
どうせそうだろ
ゲスいねえ
187なまえないよぉ〜:2012/12/09(日) 07:59:37.81 ID:YQqe7Uvn
赤字っていうのはどこで精算するのかって前提がなければ成立しないんだが
どこで精算する前提で赤字だとか赤字じゃないとか決め付けてるの?
188なまえないよぉ〜:2012/12/10(月) 01:36:52.81 ID:PnIKM+b2
ツイッターで編集者に直接聞いてみたらいいんじゃね?
189なまえないよぉ〜:2012/12/12(水) 02:34:49.54 ID:phC1BO3a
肝心な利益得る部分が単行本の売り上げだけって馬鹿すぎるだろ
その単行本の内容も95割ネットで無料で見れるし
もっと広告バナー入れたり公開期限を設定したり有料会員作ったりしろよ
そのせいで読者が使いにくくなっても所詮無料の読者なんだからそこは妥協しろ
190なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 21:56:21.72 ID:8aBTcC3b
あーやっぱりか
そりゃ無料として読めるのはこっちとしては嬉しいんだけど
当然こうなるわな
191なまえないよぉ〜:2012/12/19(水) 22:48:53.55 ID:47PPTZLT
情弱
192なまえないよぉ〜
エロマンガはデータの方が手空いていいけど一般の漫画は紙で読みたいんだよな