【アニメ】元ゴンゾ、Studio五組の青木プロデューサーに聞く「他の歴史作品」と『織田信奈の野望』の違いと魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
アニメ『織田信奈の野望』が話題だ。原作は史実では全くありえない戦国時代を描いたライトノベル。
その物語をクオリティの高いアニメ作品に仕上げられている。この作品が生まれるに至った経緯から
コンテンツビジネスの現況までをプロデューサーの青木隆夫氏にうかがった。

■人気の戦国アニメが生まれた理由
http://www.sbbit.jp/article/image/25457/bit120921_col-aoki02.jpg

──アニメ『織田信奈の野望』は、同名のライトノベル(春日みかげ・著、みやま零・画/ソフトバンク
クリエイティブ・GA文庫)が原作ですが、なぜこの作品をアニメ化しようと思われたのですか?

青木 隆夫氏(以下:青木氏)■僕は個人的にライトノベルが好きで、趣味も兼ねて本屋さんに通って
いたとき、たまたま『織田信奈の野望』(以下:「信奈」)の第1巻が出ていて、まず表紙の絵に惹かれ
たんです。あと、その発売を記念した販促物として作品の世界観やキャラクターを説明するリーフレット
が一緒に置いてあって、面白い題材だと思ったのがきっかけです。

それから、僕たちは2010年に「Studio五組」というアニメーション制作会社を立ち上げたんですが、
当時からお世話になっているポニーキャニオンの方に「信奈」のアニメ化を提案したところ、その方も
同じタイミングで読まれていて「青木君も好きなの? じゃあ俺のほうで動いてみるけど」と言って
くださったんです。

──なるほど、もともと原作ファンでいらしたんですね。一方で、歴史上の人物、特に戦国武将を美少女化
したアニメは、『恋姫†無双』シリーズ(2008年、2009年、2010年)をはじめ、『百花繚乱 SAMURAI GIRLS』
(2010年)、『戦国乙女〜桃色パラドックス〜』(2011年)、『戦国コレクション』(2012年)と、ここ数年多くの
作品が登場しています。それらと「信奈」の違いは?

青木氏■僕がこの「信奈」という作品を読んで強く惹かれたところは大きく3つあって、1つはキャラクターの
キャッチーさです。春日みかげさんの描く登場人物そのものにすごく魅力があって、なおかつ各々の
キャラ付けが独創的で新鮮だなと。たとえば、いちいち他人の言動やその場の状況に点数をつける丹羽長秀や、
30文字以上のセリフを喋ると噛んでしまう蜂須賀五右衛門などですね。

>>2へ続く

ソフトバンク ビジネス+IT
http://www.sbbit.jp/article/cont1/25457
2 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★:2012/09/26(水) 21:24:49.62 ID:???
──念のために補足しておくと、長秀は知的なお姉さんキャラで、五右衛門は小学5年生くらいの少女忍者。
名前は男性でも、姿は美少女。明智光秀や柴田勝家といったお馴染みの武将たちも同様ですね。

青木氏■はい。それで2つ目は、ストーリーが史実に沿っていること。しかも、大筋では史実になぞらえつつ、
要所で歴史改変を行っている。たとえば桶狭間の戦いで今川義元を討たず、のちに信奈が上洛するにあたり
お飾りの将軍として担ぎ出して今川幕府を開く、みたいな。原作者の春日みかげさんは歴史が大好きで、
とてもお詳しいんですよ。だから歴史が変わった「if」の世界を面白く見せられるんですね。それは、やがては
信奈も信長と同じ最期を迎えてしまうのか……といった今後の展開がどうなるのかをハラハラしながら読む
気持ちにもつながっていきます。おそらくこれが「信奈」を他の作品と差別化する最も大きな要素ではないかと。

そして3つ目は、この歴史解釈にフォーカスすることで、作品にシリアスさや重厚感が生まれていること。
従来の戦国美少女アニメは、極端にいえば女性ばかり活躍して男性が空気みたいな作品が多かったと
思うんですね。「信奈」もメインの武将たちは女性ですが、男性キャラもたくさん登場しますし、彼らの存在が
あってこそ熱い見せ場が成立するんです。

──たしかに美濃の斎藤道三や、五右衛門の子分ポジションにあたる川賊・川並衆など、脇役の男性キャラが
いい味出してますね。

青木氏■女性が戦っている世界ですけれど、戦場でそれを支える男たちの頑張りもちゃんと描きたい。象徴的
なのが第10話「信奈絶体絶命」です。金ヶ崎の退き口という、歴史上有名な織田信長の撤退戦をなぞるんですが、
ここでは浅井・朝倉両軍に挟まれ最大のピンチに陥った信奈たちを、500人の男衆が命を張って京に逃がす
という図式になっています。

あと、一連の合戦シーンでは、「人が死ぬ」ということをきちんと見せるよう意識しています。シリアスで重たい
シーンがあればこそ、日常のちょっとしたシーンでほっとしたり和んだりできる。個人的には、そういうふうに作品に
メリハリを付ける上で大きな役割を果たすのが、ねねだと思っています。

──城下の長屋で良晴の世話をするロリ……もとい8歳の女の子ですね。

青木氏■ねねというのは、あの世界におけるほぼ唯一の非戦闘員であり、いわば日常の象徴なんですね。
ねねが笑顔でいるシーンは、平和で温かい雰囲気であることを意味しています。逆に、ねねが泣いてる時は
それだけみんなが危機的状況に追い込まれているということにもなります。過酷な戦場と対比させる上でも、
ねねの存在は大変重要だと思ったので、できる限り登場させてほしいと提案しました。ねねを上手に描くことが
できれば、合戦シーンも映えるし、お客さんも感情移入しやすくなるだろうと。

──単純に可愛いですしね。数あるキャラクターの中で、青木さんのお気に入りはこのねねですか?

青木氏■大切にしているキャラであることは間違いないです。でも、一番好きなキャラというと、やっぱり信奈に
なりますね。あの信長のイメージに重ねて見られがちですが、信奈は決して非道でも魔王でもなく、新しい物好きで
心根の優しい女の子なんです。アニメでは特に強調しているんですけど、信奈って、涙を流すシーンがわりと
多いんです。一国の大名が、弱さの象徴である涙を家臣たちの前でおいそれと見せるなんて、普通はあり得ない
ですよね。でも、織田家の当主としての責任を果たそうとしながら、どこかで無理をしている。そういう部分を表現
したかったんです。そんな信奈を、家老の丹羽長秀や柴田勝家、前田犬千代らが守っていという、疑似家族の
ような関係にも注目してもらいたいです。

ただ、本当の意味で彼女を理解してあげられるのは、未来からやってきた相良良晴だけなんですよ。
未来人の良晴でなければ信奈を理解できないということは、それだけ信奈の思想が先進的だということです。
ようやっと理解者が現れたという部分も含めて、信奈はいろんな感情や物語を背負ったキャラクターだと思うので、
すごく気に入っています。

──そのへんの心理描写をちゃんと押さえつつ、ストーリー展開はすごく早いですよね。

青木氏■もともと原作もテンポよく進みますからね。特に第1巻の、桶狭間の戦いという大きなイベントまで一気に
読ませる構成は秀逸です。アニメでは、先ほどもお話しした金ヶ崎の退き口までは描きたいというのがあったので、
そのボリュームをいかに1クール(全12話)の中に組み込んでいくか、シリーズ構成・脚本の鈴木雅詞さんと
議論を重ねました。

──でも、そうやって詰め込んだり端折ったりできるのも、歴史モノの利点ではありますよね。やっぱりみんな日本史は
学校で勉強するし、大河ドラマなどで戦国時代に馴染みがあるので、物語の背景を各自で補完できるというか。

青木氏■たしかに、そういったところで救われている部分はあるかもしれません。(中略)

「信奈」を制作するにあたり、「このジャンルにまだお客さんはいるのか?」という不安はありました。
それでも行けると踏んだのは、いわゆる「萌え」要素だけではない魅力がちゃんとあったからです。
もちろん、可愛い女の子をきちんと可愛く表現することも忘れていませんが。

──正味な話、美少女アニメの人気や売上って、作画に左右されるところがありますからね。
ここまで(第9話放送終了時点)「信奈」は作画のクリティも非常に高い水準を維持されていると思います。

青木氏■実はこの作品は、作画枚数もカット数もそう多くはないんです。参考までに、僕たちStudio五組が最近手掛けた
『咲-saki-阿知賀編』という麻雀アニメは、1話あたりのカット数が平均350カット、多いときは380カットくらいありました。

一方で「信奈」は、平均して310カット。多くても350カットを超える事はなく、少ない時は270カットくらいで作っています。
これは意図的にやっているんです。(中略)

──精緻な止め絵をじっくり見せる一方で、動かすところはしっかりカットを割って動かしているんですね。
その現場の雰囲気はどんな感じなんですか?

青木氏■今回の現場は、監督の熊澤祐嗣さんをはじめ、若手の方が多いんです。そして各セクションの方々が
「私だったらそこはこう表現したい」とか「3Dでこんなの作ってみました」とか、作品を通じて自分のクリエイティビティを
発揮してくれるんですよ。熊澤監督もそういった提案を受け入れるスタンスで仕事をなさるので、チームワークのよさが
フィルムにも乗っかっているように思います。

それから、とかくアニメ制作の現場では、作業の工程でもう一踏ん張りすればクオリティがぐっと上がるのに、
「時間がないから」「大変だから」と諦めてしまうことが多々あります。やはり毎週納品があって、スタッフ全員が
限界ギリギリのところで作業しているのでやむを得ない部分もありますが、「信奈」に関しては個々人が
「もうちょっと粘ってみようか」と、すごいこだわってくれたんです。監督もそういうモチベーションを拾い上げ、現場の
ワガママを通してくれているので、「信奈」という作品は本当に恵まれているなと。
作り手の意識の高さと情熱が、フィルムに反映されていると思います。

──では最後に、この作品をどんな人に観てもらいたいですか?

青木氏■Studio五組はGONZOというアニメ制作会社の第5スタジオのスタッフが独立する形で設立されました。
そのGONZO時代も含めて、僕らが制作したアニメには「可愛い女の子×○○」みたいなコンセプトの作品が結構あるんです。
たとえば『咲-saki-』は可愛い女の子×麻雀、『こえでおしごと!』は可愛い女の子×声優、『ストライクウィッチーズ』は
可愛い女の子×ミリタリーとった具合に。その線でいくと、「信奈」は可愛い女の子×歴史といえます。だから「信奈」を
とっかかりに歴史に興味を持ってもらいたいとは思っていました。

逆に、アニメは興味ないけど歴史は好きという方にもぜひ観ていただきたいです。「信奈」という作品は史実を軸に「if」の
世界を楽しむアニメでもあります。そういう意味では非常にツッコミを入れやすい作品で、観る方の解釈次第でいくらでも
話題が広がるのではないかと思います。(本文抜粋。全文はソース元をご覧下さい)
3!:2012/09/26(水) 21:26:56.24 ID:6zWkFnk8
せっかく復活したのに、銀ファムで台無しになったアニメ屋か、、、
4なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 21:27:02.97 ID:rKgMri3B
続編は豊臣秀子で頼む
5なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 21:30:03.17 ID:kcHFBwMk
持ち上げてるわりには原作通りではなかったよね
6なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 21:35:09.22 ID:xdtJLFoo
アニメ見たけど主人公のご都合主義が酷すぎる
7なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 21:36:27.85 ID:8cUz93mH
絵が良かっただけで糞つまらんかった
8なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 21:37:36.87 ID:pHCGLckf
ヒットに対して、変な理屈とか考えるとまた悪い癖が出て変な方向に行っちゃうからやめた方がいい。
9なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 21:38:33.05 ID:cKJ8+v4X
おだのぶにゃんって着ぐるみキャラでも作るか
10なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 21:41:14.46 ID:3MpOwMa5
作画の枚数を減らして質を保ったってことか?
11なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 21:44:31.34 ID:L6KHJo7m
みんな言ってるけど、絵だけは良かった。
12なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 21:56:06.94 ID:2+iXYZAv
ヒットってほど売れたのか?w

アレは、もっと売れたのに半減させたってのが正解だろjk
13なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 22:09:28.21 ID:KPUNGgZM
五組は小倉を使いまくるのをやめてくれ
あの事務所からいくらもらってるんだよ
14なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 22:12:56.04 ID:jGu3LwZl
>>10
でもその割には作画はいいし

動くところはしっかり動いてる
その判断が良かったんでしょ
15なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 22:14:27.74 ID:YU8YT5jH
武将女体化ものは使い古されたネタだからこれと言って目新しい要素は無い
16なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 22:18:18.39 ID:idhxfMOV
他との違いったって黒ブラしかないだろw
17なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 22:21:33.47 ID:HU2c6Y6+
作画が良かったのはマッドハウスのお陰だけどな
18なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 22:26:34.84 ID:EL1Emx2b
ほとんど誰にも気付かれてないと思うが
マニアの俺に言わせれば、
作画が良かった。
19なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 22:36:17.45 ID:pCqPQNkn
へえ、今そんなに人気なのか
注目のスタジオが作ってるみたいだし、見てなかったけど円盤買って見てみるかな
20なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 22:43:53.55 ID:ybFno76b
女体化はされつくしたが幼女化は珍しい。
21なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 22:50:55.29 ID:PDuwIDzA
1話目で切ろうと思ったが結構面白くて結局見続けた
まあちょうど戦国や時代劇物にハマってたってのもあるが
22なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 23:15:21.89 ID:vnohq0MO
>>19とか関係者丸出しじゃん
もうちょっと考えて書き込めよ
23なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 23:15:58.84 ID:wxrxw5M2
マーケティングせずに好みでやってんのかw
24なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 23:17:03.89 ID:tfB8q4/8
いい出来だったもんな
作り手が好きだとこうなるってことか
25なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 23:18:52.36 ID:cI6JX+p0
このアニメ、ロリ組の能力が高すぎ
26なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 23:26:53.82 ID:VtggRxk3
>>13
信奈は完全に空気だったな
出番は結構あったのに
27なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 23:31:39.94 ID:VgMzUz+D
黒ブラ以外見所が無い戦国アニメ
28なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 23:41:30.31 ID:ur33V8J6
ゴミ
29なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 23:49:07.13 ID:uDM5447c
キャラ増えまくるから使う場所や一人ひとりに割く時間がなくなる
織田家で信長の野望始めた時そのまんまの現象が起きとる
30なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 23:49:36.88 ID:q5R8nCKQ
>>10
その昔、ハーメルンのバイオリン弾きというアニメがあってだな
31なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 23:54:27.01 ID:94dpD8Zg
自称マニアが作画がいいとかほざいてるが、
真のマニアはこういうのを作画が丁重とか細かいとかしか見てない。
teraなんとかや花咲くいろはだっけかと同じで年々細かくなってるだけ。
実際、円盤の枚数もそこまでではないし。
本当に作画うんぬんいうならオタが見向きもしない、
ナルトやブリーチ、英雄伝の1巻とかのほうが特にアクションの神シーンが多かったりはする。
でも、このロリと作画の細かさキャッチーなストーリー展開は
オタがアニメに求める最大の要素な訳で、これで円盤がそれほど売れないとすると、
今後業界は方向の修正を迫られるかもなしれないな
32なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 23:57:30.31 ID:XWg+rM1Y
可愛いキャラは多かったけど魅力あるキャラが少ない
特に主人公と信奈は酷い
麻呂のキャラは良かった
33なまえないよぉ〜:2012/09/26(水) 23:58:42.24 ID:XBAA/r5C
何気にCGの使い方がうまかった
34なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 00:01:05.85 ID:nqNTfvzM
マニアでもなんでも無いけど、面白いと思って見てた。
「糞だった」っていうのはどこのことだったのか教えて欲しいね。
35なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 00:15:30.16 ID:2fHknIKE
受け狙い過ぎで新鮮味がないし、何より声優の演技が並み過ぎて感情移入できなかった。
特に女主人公格は忍者とねね以外下手杉。声質がいいだけ。
36なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 00:21:43.97 ID:ub+FmqJg
戦コレの方が圧倒的に面白いんだけど
37なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 00:29:03.49 ID:7Mse6HFI
それは無い
38なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 01:52:04.59 ID:dcOqLVqB
へ〜、SoftBankもステマするんだw
39なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 02:01:50.41 ID:KIZp44cE
絵だけ見たときは半兵衛ちゃん最高だったが
今や光秀ちゃんがヒロイン
40なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 02:04:27.03 ID:rZxs7FEV
>まず表紙の絵に惹かれ

これが全てのような気がするw
にしてもこのアニメって原作ファンは結構怒ってるらしいな
俺も一話で「こんな所で火縄銃に火つけたら暴発する」みたいなセリフで
歴史物なのに火縄銃の構造も知らないバカ作者だと思ってたら原作には無いセリフだったらしいし
41なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 02:41:01.82 ID:AWotMUld
原作だって歴史好きには見るに堪えないレベルだろと
42なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 02:52:54.32 ID:WQ8++I5W
戦略シミュレーションのエロゲなら買ってた
43なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 05:52:07.35 ID:JCovW1pd
>>41
にわかの歴史好きな俺は、割りと楽しめたぞ。
ガチな人には受け悪い気はするが。
44なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 05:55:22.03 ID:3yLEHrO0
>>36
それはある
アゴwで見るのやめようかと思ったら、その後好印象に激変した作品だった

信奈は本当に絵だけ
主人公がモテモテ坂()を登ってる間に、作品評価は奈落の底まで転がり落ちていった
45なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 18:36:29.07 ID:JJQ8R1Vb
そんなことより咲の残り数話まだかよ。放送って言ってたけどどうせWeb配信なんだろ?早く糞画質でいいから見せろよ
46なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 18:40:13.71 ID:XYVOgfh+
>>36>>37

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1348494953/113
113 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/09/26(水) 00:58:16.79 ID:rlqCZ/zl0
http://s1.gazo.cc/up/s1_37507.jpg

これ普通にニコ配信だとトップレベルのアンケ結果よね
47なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 18:40:54.93 ID:k9J/mBfc
小倉を起用しまくるのどうにかならないの?
いくらもらってるんだよ
48なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 18:49:10.97 ID:mBsNamHN
本国の中国声優版見ればいいじゃん
49なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 19:12:25.48 ID:wsats0O0
長秀ちゃんのためにBD揃える
50なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 20:00:36.06 ID:n3u8Fytu
面白かったよ
半兵衛ちゃん目的で原作を買ったら、十兵衛ちゃんの方が可愛かった
51なまえないよぉ〜:2012/09/27(木) 21:24:05.51 ID:/C89dGU7
で、いつエロゲ化すんの?

武将の配置で楽しんでキャラの言動やシナリオは諦めた
京都守備に光秀だけ残る、とか史実通りのところでニヤニヤして
史実と違って生き残った弟や義元の処遇でニヤニヤして
キャラが残念な言動したら「魔王モードになってない上にパラレルですから」と諦める感じ
52なまえないよぉ〜:2012/09/28(金) 00:51:47.25 ID:rTZu2Ayz
Aチャンネルの続編を
53なまえないよぉ〜:2012/09/28(金) 01:11:45.97 ID:ZoUXIHLr
糞糞アン糞
54なまえないよぉ〜:2012/09/28(金) 01:15:38.78 ID:9cqH3vON
期待してなかったから余計に楽しめた
55なまえないよぉ〜:2012/09/28(金) 03:03:41.62 ID:EJVk+Mfk
作画いいだけで内容はクソ
56なまえないよぉ〜:2012/09/28(金) 12:54:40.98 ID:2u6Ch9gn
まぁ他の女がキャッキャウフフしてるだけの作品に比べて多少なり史実に沿ったストーリーがあるからな
その分頭ひとつは出てるだろ。
57なまえないよぉ〜:2012/09/28(金) 14:31:15.81 ID:ephPHigU
>>56
その史実にそった部分だけ居ってる歴オタもいる
まぁ原作にも出てきたけど、その史実に沿わなくなった部分が今後のキモだと思う
58なまえないよぉ〜:2012/09/28(金) 15:54:51.84 ID:bUEfdr9J
BD+DVD合算3000枚クラスのアニメなんかどうでも良い
59なまえないよぉ〜:2012/09/28(金) 17:56:22.39 ID:3XSQXjp3
>>58
お前違う世界から来てね?
60なまえないよぉ〜:2012/09/28(金) 19:07:47.49 ID:7R6j0Dfm
たった今My妹DVDの下巻が届いたが、信奈の方がこれよりマシなのは確か。
いやMy妹も観ますけども。
61なまえないよぉ〜:2012/09/28(金) 21:44:35.04 ID:VPhke8GQ
なんで信奈だけ名前変わってるのさ?
62なまえないよぉ〜:2012/09/29(土) 02:17:57.99 ID:3hU1L+kg
>61
信長の野望は光栄の商標登録
63なまえないよぉ〜:2012/09/29(土) 12:12:05.34 ID:Xg6qGhEe
>>40
多くの人間がドン引いたであろう2話の信奈コールもオリジナル。
「ゲームでは〜」「ゲーム知識で〜」と主人公がやたら「ゲーム」を強調するのもアニメオリジナル。

更に原作では主人公はあんなお花畑じゃなくて、自分で槍握って人も殺してる。
信奈ももっと周りを振り回すパワフルさがある。
ねねのお漏らしとか犬千代が服買ってもらう所とかもカットされてるし。

ストーリーに関しては改変で良くなった部分もあるけど、根っこの所が全体的に劣化してる感じ。
64なまえないよぉ〜:2012/09/29(土) 15:51:40.49 ID:mizV4ryL
>>63
同意。
義晴がもっと男気を見せる部分とか落としちゃいけない部分を落としてるんだよなあ。
ハーレムアニメなんて絵柄とキャストを見たら判るんだから、
もっとドラマとしての内容でがんばりゃよかったのに。
65なまえないよぉ〜:2012/09/29(土) 18:44:17.53 ID:KX83MrGX
>>12
JKとか言い出す奴は池沼だとよく分かるレスだな
66なまえないよぉ〜:2012/09/29(土) 19:01:08.43 ID:QN84mACf
さすがに2番煎じってレベルじゃないと思うが

【話題】パチンコ・ゲーム・ドラマ…織田信長を「女性」にする作品にブームの兆し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348885913/
67なまえないよぉ〜:2012/09/30(日) 20:51:38.58 ID:mdCMtBs0
>>64
この手のハーレムモノは主人公のキャラが男に受けるかどうかで評価が大きく変わってくるんだがなあ。
アニメの義晴は腐向けのキャラにしか見えん。
68なまえないよぉ〜:2012/09/30(日) 21:55:35.92 ID:XQbT7gma
>>41
ストライクウィッチーズ作ったのにそんな事しらないとは
銃の基本構造ぐらいレクチャーされているはずだろ
69なまえないよぉ〜:2012/09/30(日) 23:23:46.09 ID:D6nTrqpd
>>67
腐か?腐なのか?
まぁ周りが姫大名じゃなかったら公然とお小姓使えが要求される武将ばっかりなので
17の食べごろ売れごろ童顔少年なんてマジ危ないわけですが・・・(秀吉さんは完全ノーマルで変な人扱い)

まあ女の子が可愛いのはいいとして、オヤジキャラも青年キャラもちゃんと活躍させて欲しい。
ハーレムキャラで男がきちんと精神面からステップアップする話は意外と少ないので
勿体無いっす。
70なまえないよぉ〜:2012/10/01(月) 11:47:49.36 ID:m/Yms+8p
これは元ネタは信長の野望だろ?歴史ズレてるもなにも進め方次第でイベントなんてほとんど関係無くなる
けど・・・
71なまえないよぉ〜:2012/10/01(月) 22:22:25.27 ID:Zlzjzwyi
アニメの良晴がゲームゲーム連呼するからそういうズレが出るんだよな。
なんでわざわざキャラ変えるんだか。
72なまえないよぉ〜
作画に関しては某TEにつめの垢でも飲ませたい