【聖地巡礼】岐阜県、アニメ『氷菓』での経済効果、なんと21億円!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
◆ぎふチャン放映、十六銀が算出
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120801/201208010939_17674.jpg

高山市が舞台のモデルとなったアニメ「氷菓」(ぎふチャンで毎週水曜日深夜に放送中)の県内への
経済波及効果について、十六銀行は31日、年間で21億円に上る見通し、と発表した。

アニメで描写されたシーンを熱心なファンが訪れる「聖地巡礼」という現象が各地で起こっており、
アニメの舞台になったことで観光客が前年比50万人増という地域もある。

同行は「氷菓」による高山市内への聖地巡礼の観光客を、他の事例と比較して年間15万人と想定。
宿泊費や交通費、食事、それらに伴う経済効果や雇用を算出した。

「氷菓」は高山市出身のミステリー小説家、米澤穂信さんの小説が原作。
主人公の男子高校生が仲間と数々の事件を推理していく青春学園ミステリーで、今春放送が始まった。
アニメでは高山市内の風景や高校など、実際の風景を基に描かれたと思われるシーンが多数登場する。

同行担当者は「聖地巡礼はコストを掛けず、外部から与えられた天の恵みのようなもの。新たな地域の
魅力発見につなげ、観光振興に役立てては」としている。

岐阜新聞
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120801/201208010939_17674.shtml
2なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:16:08.76 ID:8y4RfTAN
評価高いね。
3なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:19:12.64 ID:rO/4STxM
えーと、本当に来ているわけじゃなくて、
効果のあった作品を参考にした皮算用?
まあ、人気が微妙で効果も疑問ですとは言えないのも確かだが。
4なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:19:16.07 ID:kDpXgBca
アイスクリームで見るのやめたけど文句ある?
5なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:22:17.10 ID:Q258DFct
魂のシャウト〜彼の叫びは受け継がれている〜
6なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:23:59.71 ID:LOx4dUdT
>>1
岐阜ってアニメ以外にすることなさそうだもんなw

皆、暇そう!
7なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:25:49.34 ID:g4HfA3n+
正直謎がショボ過ぎで主人公がヤル気無さ過ぎでヒロインは可愛いけど、言動がウザくて
3話で切った。
8なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:25:53.20 ID:hlhUgOT/
十六銀行は韓国の銀行ニダ!
9なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:25:57.50 ID:wFns2jbH
ねーよwwwwwwwwwwww
10なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:28:19.21 ID:LOx4dUdT
>>8
在チョン乙www

お前らが広めても、それだけ反韓が増えるだけw

自分で自分の首を絞めるなよw

しかも、韓国の銀行じゃないけどな。
11なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:28:46.03 ID:i1ucnqDm
>経済効果、21億円

ブサヨの良くある水増しより酷いw
12なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:29:05.59 ID:CdkQudNp
このアニメの主人公は異様なまでに不快だったな
13なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:33:24.84 ID:/XtQ4IgF
そうか?原作だと確かに不快だが、アニメだと結構可愛いところがあるぞ
14なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:36:18.03 ID:CPjR2NU0
アニメファンだけど正直聖地巡礼するやつが理解できない
背景はどうでもいいとは言わないがどこをモデルにしたかなんてことはどうでもいい
キャラデザやストーリーの方にしか愛着は持てないな
15なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:38:19.23 ID:KCKa0ea2
聖地巡礼と言ったら、究極超人あ〜るだな

最強の聖地巡礼だわ
16なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:39:52.77 ID:MNnp+aVA
全話見てるけど今はじめて岐阜が舞台だと知った
17なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:42:52.01 ID:col2BTF9
捕らぬ狸の皮算用
18なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:45:05.32 ID:F5ldjAnD
岐阜って今クソ暑くなかったけ
19なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:46:59.96 ID:HNk+XBNu
え、車で来て記念撮影するくらいじゃないの
原作もアニメも見てないけど
20なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:47:08.74 ID:zU1VRi+z
最高気温更新中だな
21なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:49:12.62 ID:FlDwIc3j
高山からちょっと北に行けばTTの聖地五箇山だぞ
22なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:51:41.29 ID:W+ZBnGbN
意外にちっちゃいな。
23なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:53:10.09 ID:HCmbFouw
ひょうかひょうか
24なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:55:13.62 ID:gXrs1F9J
こう書かれると行きたく無くなる。
25なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:55:38.55 ID:EMG21Pj2
>>2
氷菓だけに
これを言って欲しかったんだろ
26なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:55:58.90 ID:ZL/ByJU8
電波女と青春男はまったく経済効果みえなかった、、、。

はがないはアニメ中に、名鉄犬山線の特急と自動車が同じ橋を渡ってるシーンあったが、
いまは橋が増設されててないんだよな。しかもたどり着いた海の別荘では関東地方の天気予報してた。
27なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:57:02.61 ID:ej30GABS
絵が綺麗なだけで観るのは苦痛でしかない

『のうりん』も兄メカするんだろ?
28(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/08/01(水) 21:57:17.75 ID:qLnWhYLi
どんな土地かしらんが、毎朝アジの干物(近海産)がでない
土地には住めないもんね・・
29なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 21:59:00.13 ID:zU1VRi+z
>>26
ちらっと見えただけだしな。大須近くの橋と名駅の変なモニュメントくらいじゃなぁ・・・ってのはある。
30なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:03:46.46 ID:rO/4STxM
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343808871/l50
関連スレ…なのかな?
大丈夫なんだろうね、この銀行。
31なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:05:07.40 ID:3/PWt1v4
Vol.1 「中国市場に頼らない!ヨーロッパ人を魅了する町"高山"」(岐阜県高山市)
ttp://www.jtb.or.jp/investigation/index.php?content_id=330
>市内では「1万人規模の中国人団体ツアーの受入の打診があったが断った」という話も耳にしました。

中国人に頼らなくてもアイディアしだいで日本人を呼べるんだな
32(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/08/01(水) 22:05:16.22 ID:qLnWhYLi
>>28
追加・・夏はエダマメとトウキビが安くなくてはいけない
33なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:11:33.98 ID:A1zBfFCj
>同行は「氷菓」による高山市内への聖地巡礼の観光客を、他の事例と比較して年間15万人と想定。

比較対象がラグランジェなのからき☆すたなのか・・・
34なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:12:45.51 ID:bFdY4VLG
すごいな
35なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:13:39.59 ID:WkpcNhM5
岐阜に住んでるんだが、ぎふちゃん映らないぜぇ
36なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:16:25.30 ID:dDbrDu7Z
平野部の岐阜県民にとって高山はほとんど観光地。
俺ももう10年くらい行ってないわ
37なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:16:40.55 ID:r1JWZz4M
TTとかいろはは町おこしに貢献できたと思うけど
これって高山市を舞台にしてるとはいえ
そこまで聖地巡礼効果あったか?と思う。
38なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:18:09.66 ID:uzYJ1TqJ
また皮算用か うぜー乞食め
39なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:18:23.68 ID:zU1VRi+z
>>32
でんぷんの原材料系は値上がりするぞ〜
40なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:19:34.37 ID:2YXfLLmn
仕方ない・・・
鴨川に行ってやるか
41なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:25:01.51 ID:AVZkNNs8
ありえねー
一人10000円使ったとして、21万人が押し寄せたってことか?
42なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:30:19.84 ID:xTANLhIZ
ひぐらしも岐阜?
43なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:32:34.23 ID:reBqDta+
>>27

兄メカ…そんな展開に(・_・;

44なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:32:57.68 ID:zU1VRi+z
>>42
白川郷だな。冬がお勧めw
45なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:48:07.63 ID:OrgsnxzJ
高山遠い
46なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:48:45.86 ID:8LkYwnk3
>>12
本来主人公も全然感情移入できないタイプなのに、周囲の人間が輪をかけて酷いので相対的に主人公がマシに見える
しかも、主人公との関係が薄くなるに従ってキャラの性格が更に悪化していく念の入りよう
47なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:50:57.65 ID:hoX5y7Wd
3話で切った
全くおもしろくなかったんだが何か変わったの?
48なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 22:53:16.74 ID:/5i3CssL
高山は空襲受けなかったから、江戸の宿場町の町並みが残ってる
歴史好きにはわりとおすすめ
アニメが無くても普通に観光地でいいとこよ
飛騨牛ラーメンでも食うといい
49なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 23:04:46.42 ID:tLhslN38
>>46
米澤先生はそういう作風なんだからしかたがない。
米澤作品のなかでは、古典部は一番キャラクターに好感が持てる。
50なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 23:06:23.99 ID:+TcvLdTu
みたらし団子はああじゃなくちゃな
51なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 23:08:43.20 ID:tLhslN38
>>14
アニメにかぎらず、小説や演劇、映画、漫画、実際の事件の舞台になった場所をたずねることは
はるか大昔から世界中で行われているから、人間の本能のひとつなんだよ、きっと。
52なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 23:11:05.77 ID:kS2YrKfj
白川に高山
岐阜の代表観光地がアニメ聖地と化して行く
53なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 23:20:12.27 ID:MFxQXKHA
アニメに関係無く行きたい場所だ
54なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 23:21:40.01 ID:+TcvLdTu
飛騨だけじゃね?
55なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 23:30:59.44 ID:y8daD74B
>>49
ひどい作品ばかりって事か。
56なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 23:35:52.43 ID:NdK94oe4
今のところ、スレッドの人は誰も行ってないのかよ。
私は氷菓楽しく見てるけど、聖地巡礼する気にはならないかな。
57なまえないよぉ〜:2012/08/01(水) 23:42:25.53 ID:4Mvt4E4h
日常がコケてこれが売れてる理由が分からない
58なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 00:10:18.31 ID:pfeNkmbP
京アニブランドに釣られるバカが相変わらず多いってことだろ
と言っても日常みたいにブヒれないキャラデザじゃ釣れるものも釣れないが
59なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 00:29:32.44 ID:ef9p1nE1
ミステリマニアのいけ好かないところをイヤと言うほど満喫したい人にはまたとない傑作
60なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 00:32:49.23 ID:Z1xEevKL
まぁ頑張ってな

一話で切った氷菓も
全話見たあの花も
聖地巡礼はしなかったな
61なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 00:34:20.85 ID:ddKZuhsT
もともとの挿絵の人をあまりにもDISりすぎている気がする
62なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 00:39:08.76 ID:N4XcQrda
その金で滋賀県買っちゃえよw
63なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 00:56:44.22 ID:H5esoOWl
舞台になった土地を訪ねるのは別にいいけど、
「聖地巡礼」とか当たり前のように言っちゃうのがイタイ
64なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 00:59:43.69 ID:we/XHWfg
記事関係なく、前々から不思議に思ってたんだが
「○話で切った」みたいに言う人って何か意味あんの?

見て、面白いorつまらないの感想言うのはわかるんだが、
見てないことをドヤ顔で言われても、知らんがな…としかリアクション返しようない
見なかったとか行かなかったとか、やらなかったことを言うレスほど、他人から見て無益なレスは無いと思うんだが
65なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 01:37:58.16 ID:KwBbslA+
小京都の飛騨高山は元々観光地で景色も綺麗だからな
観光資源も無いのに無理やりアニメの舞台にして
町起こしを狙ってもも失敗する
66なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 01:41:05.50 ID:sZjMrTl0
殆ど学校の中だけど学校をめぐるのかな
67なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 02:25:51.01 ID:WPiUcETz
アニメでの宣伝に一番力入れてそうな鴨川のやつはどうなん?
68なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 02:48:06.92 ID:b3RRiypP
>>1にも書いてあるけど、地元はなんにもしないし、金も使わないで、テレビで勝手に宣伝してくれるんだから得だよなー。
69なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 02:56:29.78 ID:dUhoGI62
いかなる政治家のたわごとや官僚の無策よりも
はるかに経済効果が大きいのは明白。
70なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 03:14:30.70 ID:EdGzQaW5
当たり引けてよかったね。栃木のヨスガノソラを押してた役人だか市議だか、放送されてほとんどエロアニメで赤っ恥だったんじゃないか?
おじさんおばさんにとってアニメなんてどれも一緒とか思ってるかもしれないけど、当たり外れはあるし、ヨスガみたいなリスクもあるって知っておいたほうがいいよね。
71なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 03:19:18.04 ID:2Ociw74b
>>70
足利は劇場版君に届けがあったからヨスガの分はプラマイゼロだ。

足利アナーキーのマイナスがあるけどな…
72なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 03:29:19.86 ID:vHMnQ6Bl
>>70
ヨスガって足利だったのか。
今度行ってみるわ。
73なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 03:45:02.06 ID:5SNb6GoU
深夜アニメのほとんどがエロアニメであることを踏まえれば
ハズレを引く可能性のほうがはるかに高いしな

今期の夏アニメは一本の例外もなくエロアニメだし
まあ俺イメージビジュアル以外見てないからしらねーけど
どうせエロアニメだろって絵柄ばかりだったぜw
74なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 04:02:41.67 ID:vod1kUXM
この時期の高山は涼しくていいよ
ただ、若者には退屈だけどなw
朝一で漬物でも買ってちょっと足伸ばして合掌村ぐらいしかない
75なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 04:18:56.41 ID:CQRt4O8q
一ニ三が実在するなら行ってみたい
76なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 05:48:43.60 ID:VJjipTrX
>>57
ストーリーが有るか無いかの違いだろ
77なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 06:19:13.40 ID:EQojlJTJ
視聴率1パーセントとしたら100万人が見てるってことだが、そのうち15万人も来るか?
ほんまテキトーな仕事してんな
78なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 06:44:38.61 ID:g4/5VztL
京都アニメーションって評価高いね。やっぱり面白いの?
教えてアニメ見る人。
79なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 07:07:55.76 ID:qd4mq9H4
>>74
ウソつけ
内陸部で盆地のせいか、めちゃくちゃ暑かったぞ
北アルプス登ったついでに飛騨高山歩いたら、山登るのと同じくらい汗かいた
80なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 07:34:17.37 ID:Ou/EmeZV
>>7
俺と全く同じw
見なくなったのは五話くらいだけど
81なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 08:07:12.74 ID:HSLfCnLv
氷菓とかTARITARIとか、なんで深夜にやるのかな。もっと早い時間にやった方が
よかったんじゃないのかねえ。意外と話題になって視聴率よかったかもしれないのに。
82なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 08:13:28.75 ID:8f5YJcgt
>>78
糞つまらない原作を薄く引き延ばして、何とか見られるようにしているのは凄い
83なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 08:14:34.14 ID:4xVSw18+
>>81
早い時間は予算の都合上無理なんだよ。
84なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 08:21:56.67 ID:N/gn+Sks
>>81
ラブひなが22時くらいにやってたのを思い出した。
85なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 08:27:09.37 ID:UoyuYK3p
ほうたろうがクルス先輩?と行った甘味処が実在するなら行ってみたい
86なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 08:31:23.18 ID:jxwLt6og
私、金になります!
87なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 08:38:42.65 ID:Oh3ZdPNT
>>78
絵が綺麗絵が綺麗絵が綺麗
と買ってないやつが騒いで、他のやつが買ってるみたいだが、面白いアニメなら他にいくらでもある。


気になるんならレンタルしてみたら?
88なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 08:42:58.98 ID:WP/vftJu
>>83
独立局ならなんとかなるでしょ
89なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 08:48:45.20 ID:RX7KAA0i
飛騨高山に行って高山ラーメンとか牛肉とか食いたくないから三井食堂って店でカツカレー大盛り食った
やたら量が多かった
後で調べたら盛りが多い店なんだね
カツ丼がこれだもの
http://snoopy.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2009/03/08/r1008038.jpg
90なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 09:03:03.52 ID:WP/vftJu
東京からだと中央道経由で4時間半か
91なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 09:27:50.63 ID:op+qx6a0
>>78
氷菓は最初のエピソードの氷菓一番つまらん
原作者の一作目ということを考慮してもつまらん
氷菓終わったら面白くなる
そこまで行けたら勝ち
92なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 09:37:53.01 ID:VTtWM+jW
やっぱ奉太郎がフルボッコされてからだな
93なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 10:22:25.87 ID:WmJYHpy0
小説先に読んでて、アニメも見てるけど。
特段行きたいとは思わないなぁ。と思ったら
>>85
あるなら行きたいw 入須な。
94なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 10:33:25.48 ID:WmJYHpy0
>>85
あるらしいわ。
注文してるメニューは店のものでは無いらしいが。
95なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 11:05:09.12 ID:b3RRiypP
>>85
ほうたろうが入須先輩と入った和風喫茶も、えると待ち合わせした喫茶店も
古典部が合宿した温泉旅館も、千反田家の御屋敷も
ほうたろうが毎回読んでる本も、全部実在してるよ。
96なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 11:15:20.23 ID:WHyrEiQ9
昨日今日のアニメで21億なら 信濃大町はドーム球場出来てもおかしくないな
97なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 11:20:16.80 ID:EatX1XSk
なんだ想定か
98名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 11:25:59.41 ID:7hAakL13
オフィシャルサイトでネタバレしてる時点でアホだろ
十文字って女だったのかよorz
99なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 11:28:59.79 ID:OgYjoFP7
この手のスレは絶対に〜話で切ったとか言い出す奴がでてくるよな
なんで関連スレでそのことをいちいち報告しにくるんだろ
お前がどのアニメを何話で見るのやめたとか知ったこっちゃねえしどうでもいいっつーの
100なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 11:40:15.95 ID:tr0l/5j3
ミステリがあまり関係ないここ数回の学園祭が比較的面白い
101なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 12:03:34.70 ID:4gpSzAFf
滋賀といえば大津
102なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 12:05:00.62 ID:4gpSzAFf
サーセン、誤爆w
103なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 12:07:35.98 ID:b3RRiypP
>>98
ネタで書いてるだろうが、マジレスすると、
きみは「氷菓」のアニメをちゃんと見てないだろ。
ちゃんと見てたら、そんな間抜けなことは言わない。
104なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 15:42:11.04 ID:nbu/pNAc
あんだけ実在の場所が登場したアポロンの佐世保はなんにもしなかった。
105なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 16:03:47.22 ID:NVyV/FUd
>>80
俺は6話まで頑張ったぞ
106なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 16:33:48.96 ID:evp2sEJm
まずファンが実際に来てから考えろよ 恥ずかしいなあ
107なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 16:47:46.48 ID:ujuFeE7+
殆ど学校じゃね?
108なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 18:38:42.08 ID:Bb0YU5q0
これで試算21億なら毎週鴨川連呼してるあのアニメはいくらなんだ
109なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 19:09:36.02 ID:n52aZynB
21円くらいじゃね
110なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 23:00:00.28 ID:7mlJgUpB
まあ過去の事例からのデータ取りなんて幾らでもできるだろうけど、
問題はどんなアニメを比較対象にしてどんな要素をプロットしたかだな
自分に都合のいい要素だけ抜き出して、良い数値が出るように計算してるだろこれ
111なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 23:07:18.78 ID:n4Kg1OaN
まあ経済効果の数字なんてあてにならないのが常だろ?話のネタだよ単なる
112なまえないよぉ〜:2012/08/02(木) 23:09:03.96 ID:EX4E4yOS
>>105
今はけっこう面白いぞ
113なまえないよぉ〜:2012/08/03(金) 01:53:14.58 ID:KAcvdo16
>>4
榊原郁恵のアイドル時代を知ってる世代には悪寒が走る駄洒落であることは認める
114なまえないよぉ〜:2012/08/03(金) 12:15:47.08 ID:qFjlw5Pl
じゃあ、ココロコネクトは25億円で
115なまえないよぉ〜:2012/08/03(金) 16:31:48.49 ID:aBEL2qZg
まったくといっていいほど地元アピールがないんだよな
本当にただのロケ地に近い扱いだけどこのぐらいでいいのかもな
116なまえないよぉ〜:2012/08/03(金) 19:01:05.80 ID:xTb2gP2/
>>57
日常は主題歌流れた時点で視聴やめた奴多そう。
117なまえないよぉ〜:2012/08/04(土) 15:49:37.29 ID:YyUJZFD+
作者が出身なんだから、必ずしも「外部から」ではなくね?
118なまえないよぉ〜:2012/08/04(土) 16:32:03.84 ID:Vk2xbXTj
地元出身の作家の作品が映像化されて地元が舞台なんてありがちな流れだしな
119なまえないよぉ〜:2012/08/05(日) 13:04:29.62 ID:o4frfZLe
>>115
高山はほっといても一定の客は来てるし、近くの白川郷がアニメ(ゲーム?)関係でトラブルになってるから
あんま押し寄せて来て欲しいって空気は無いだろうね。
120なまえないよぉ〜:2012/08/05(日) 21:45:38.28 ID:pg0eFeFr
苺ましまろの聖地巡礼してる奴いたなぁw
121 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/05(日) 23:07:43.81 ID:iJrfrJC9
>>81
逆に、絶対に深夜にしか放送できないアニメと言うと…
「はぐれ勇者」「中妹」「カンピオーネ」辺りかな?

122なまえないよぉ〜:2012/08/06(月) 00:49:38.47 ID:ZGx2DNnv
「僕H」もだな

別に深夜にしか放送できなくてもいいんだけど
やっつけの父隠しはやめて欲しいわ
乳目的じゃないのに画面の半分以上見えないとかがっかり過ぎる
123なまえないよぉ〜:2012/08/07(火) 21:08:34.18 ID:RKAIgAjg
124なまえないよぉ〜:2012/08/08(水) 14:49:35.90 ID:WQTZ/niB
これその後の実際の経済効果いくらだったか報告してほしいな
125なまえないよぉ〜:2012/08/10(金) 20:33:46.28 ID:DCrpP5d0
>>120
あれ確か浜松市が舞台だったな
126なまえないよぉ〜
>>120
ありゃ住宅街だから相当迷惑がられてるみたいだね。