大塚明夫氏「(声優は)ローンも組めない。50過ぎてバイトしている人とかいる」納谷僚介氏「声優の仕事でご飯を食べられる人は10%くらい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つゆだくラーメンφ ★
高橋祐馬(以下、高橋):
すごい、満杯でございますね。立ち見までいらして、大変ありがたいことです。さて、本日の講師は後ほど登場される大塚明夫さんですが、
私たちは大塚明夫さんのサーヴァントとして司会進行をつとめさせて頂ければと思います。それでは改めまして、本日の司会進行をつとめさせて頂きます、高橋です。よろしくお願いします。

納谷僚介(以下、納谷):
同じくサーヴァントとしてやってまいりました、納谷と申します、よろしくお願い致します。

高橋:
では、本日の講師の方、大塚明夫さんです。

大塚明夫(以下、大塚):
ごめんね、待たせて。早く出たかったんだけど、なかなかゴーサインが出なくて出られなかった(笑)はるばる東京からやってまいりした、大塚明夫です。今日はひとつよろしくお願いします。

中略

納谷:
僕の感覚で正確な数字じゃ無いんですけど、事務所に入って、仕事をして、一応声優って認められる人の中でも、ご飯を食べられる人っていうのはその10%くらいだと思うんですね。
さっきの話になるんですけど、実際に生き残れて事務所に入れてもそれでご飯が食べられないのは9割くらいいるんじゃないですかね。

大塚:
まったくその通りで、50過ぎてもバイトしている人とか現実にいます。いいところばかり見て憧れて声優になっても、現実は「こんな世界なのか……」ってがっかりすることもあります。
それでもいいんだって思ってやっていけるかって言うのは、要は好きかどうかってそれだけなんだよね。自分が好きだからやってるってことだと、どういう結果が出ても人の罪にはできませんから。
事務所が悪かったとか、先生が悪かったとかは、色んなことが人のせいに出来ます。でもそういう人は続かないと思うんですね。僕も物の弾みで始めたんですけど、
芝居をやる上において、商売ではない世界に足踏み込むんだから、商売のことは考えてはならないっていうふうに自分で決めてましたね。運がよければ当たるだろう、運が悪けりゃだめだろう。
でも俺は当たる、っていう非常に根拠のない確信がありました。僕も30までは当然のようにアルバイトをしていました。ひどいバイトもたくさんありました。
今、若い人が声優になりたいって言って、声優学校に行って、事務所に入って、例えばジュニア所属とかになったら「なんでバイトしないといけないんだろう」って思う人多いんじゃないかなあ。
「思ってたのと違う」みたいな。

納谷:
なんか、就職をするのと同じ感覚でいらっしゃる方は多いですね。「事務所に入りました。なんでご飯食べられないんですか、何で給料ないんですか」って。
僕に言わせれば、「仕事をしていないからだ、以上」って話なんですけど(笑)世の中のことを否定するわけでは無いんですけど、
声優という職業に対して学校や養成所っていうシステムが出来たのがここ何年かの話なんですけど、学校を卒業したら何らかの資格がもらえて何らかの就職手段があって、
なんとなくご飯が食べられてっていう感覚ってあるじゃないですか。そういう、普通の職業学校や大学と同じ感覚で、単純に専門学校や養成所を卒業したら「はい、声優になれました」、
事務所に所属しました、ごはんが食べれるって。本当はそこからがスタートっていうか、そこはスタートラインですらないんですけど。世間に認知されて、仕事が回ってきて、
ご飯が食べられるようになって、やっと自分の演技を追求できるようになる。そこからが役者としてのスタートが始まると思うんですけど、
そこにすら達していない時点でもはやゴールになっちゃってる人を生んじゃってるような気はしますね。この学校システムは。

大塚:
分かりやすく言うと、こういう仕事を選ぶって時点で、生産社会からドロップアウトするということです。

高橋:
ずばっといきましたね(笑)

納谷:
僕、優しくしゃべってたつもりなんですけど(笑)そうなんですよね。

大塚:
当然、ローンも組めないし、いわゆる世の中の社会人が持っている力みたいなことを全く行使できなくなります。


納谷:
そうなんですよね。そこに気づかないとだめなんですよね。さっきちょっとおっしゃった時に「ええ〜」って声が聞こえたんですけど、普通にローンは組めないですよ。
来月仕事が一本もない可能性もあるわけで、「仕事がある」と保証できる人間はこの世にいないわけで、銀行にしてみればそんなところにお金は貸さないですよ。

(一部抜粋。全文は記事をご覧ください)
http://gigazine.net/news/20120506-digitalcreator-machiasobi8/
2なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:10:02.42 ID:9vixfw+I
ねえ
ずっと嫌儲でおいしいスレ監視してるの??
3なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:11:54.09 ID:48g/LD8B
白石稔はまだバイトしてんのかな?
4なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:13:32.18 ID:hxk5tN3r
逆に10%もいることが驚き。もっと少ないかと思ってた
5なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:14:04.29 ID:gLkPw9YF
あふぃ
6なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:14:53.18 ID:NkD5bS58
ローンの話は今でも公務員以外に銀行は貸さないからw
7なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:16:09.81 ID:o3kIod4D
>>4
こんな業界で10%も食えたら御の字だろ
実際は10%もいないと思われ

あーでも仕事選ばずエロゲーとかにも出まくったら最低限は食えるのか?
8なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:17:09.18 ID:t7p4/4QC
50過ぎてバイトとか、俺なら死にたくなるだろうな
9なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:17:29.75 ID:nz067ZsQ
>>2
お前らは養分
さっさと次のネタを探してこい
10なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:18:08.87 ID:1W4jraig
転載してやるからまともなレスしろジャップ共
11なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:18:29.21 ID:TZ12kh7C
声優はいいよね、食えない人との共演も珍しくないし、食えない人を面倒見ることもちょいちょいあるから
こうやって大御所が食えない事情を語れてさ。

それに引き替え漫画家は
声優に負けず劣らず食えない仕事のはずなのに
なかなかそれを具体的に表に出す機会がないし
あったとしても証言者に説得力がないから
誰も信じないというか信じたとしても「自分はそうなるまい」として
低い覚悟のまま漫画家志望する甘ちゃんが絶えない。
12なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:18:29.78 ID:9vixfw+I
竹達彩奈さんがケーキを食べた15分後に夕食に出かける 2012/05/04(金) 18:45:14.21
http://engawa.2ch.net/poverty/kako/1336/13361/1336124714.html

【声優】竹達彩奈さん、ケーキを食べたおよそ15分後にご飯を食べに行く 2012/05/04(金) 18:55:17.85
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1336125317/

【超速報】 竹達彩奈さんがアイムエンタープライズを離脱  2012/05/07(月) 11:41:16.17
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336358476/

【声優】竹達彩奈さん、アイムエンタープライズを離れる! 2012/05/07(月) 12:06:18.73
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1336359978/
【声優】アイムエンタープライズを離れた竹達彩奈さん、アセンブルハート所属に! 2012/05/07(月) 12:09:35.55
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1336360175/

大塚明夫「声優という仕事を選ぶってのは生産社会からドロップアウトするという事。ローンも組めない」  2012/05/07(月) 13:54:12.11
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336365150/

大塚明夫氏「(声優は)ローンも組めない。50過ぎてバイトしている人とかいる」納谷僚介氏「声優の仕事でご飯を食べられる人は10%くらい」 2012/05/07(月) 14:09:07.98
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1336367347/





ねえ最近ちょっと度が過ぎてるよね
13なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:20:21.69 ID:0OyrMTyW
そんな大塚明夫のブラックジャックが好き
14なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:20:24.69 ID:AQgONgyw
>>7
本当かうそかわからんけど、たまでエロゲに出てる後藤邑子は貯金5000万あるとか言ってたな
でもその一方で同じようにたまにエロゲ出てる原田ひとみは貯金がないとも言ってたり
どこまでが本当でどこまでが嘘なのかよくわからんわ
15なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:21:05.45 ID:DYuk48SE
つうか、"声優"って言ってたら大塚・納谷とも親父に怒られねえか?
16なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:21:10.72 ID:qto4T5OU
>>6
自営の二世だが普通に借りたぞ
妹夫婦は会社員だが先だって建てた時は一切合切ローンだった

たまには部屋の外に出た方がいいぞ
17なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:22:38.46 ID:xNd9xqdp
花澤香菜とか出演本数すごいけど貰えるギャラはそんなに多くないんだよなぁ
18なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:22:42.40 ID:lF8f3iWI
男声優はエロゲー需要ないけど
19なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:23:01.45 ID:xH+kegzL
俺もフリーランス絵描きだけどローンで家建てた
20なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:23:33.18 ID:ot6a2a8O
最近若いやつで声優志望が大杉
そんなに仕事ねーよ
21なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:23:53.24 ID:h3kCu1Rp
大塚明夫「声優という仕事を選ぶってのは生産社会からドロップアウトするという事。ローンも組めない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336365150/

いい加減にしろよおまえ
22なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:25:11.75 ID:AQgONgyw
>>20
日ナレとか数千人単位だもんな
23なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:25:14.33 ID:J7e0V9OM
高橋祐馬といえばアニプレのステルスマーケティング戦略の中心的役割をしている男
24なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:26:47.49 ID:MCloVzIe
>>20
まあ志望者から金を毟り取ることで成り立つ産業でもあるから、
多いのは一面でいいことでもある。
一昔前のゲーム業界もそうだったろ。
25なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:34:39.93 ID:LM0kXUCG
そもそも養成所自体が食い詰める声優の救済措置というか、
本業だけじゃ食っていけないから講師やって声優志望の子からお金を回収してるわけで

こういう全体像見えてる人からすると、まぁやっぱり声優業界も「芸能界」であり当然「魔窟」でもあるんだよね
26なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:43:46.70 ID:UkpQpCIN
50過ぎてバイトは考えられんなぁ
普通に子供と孫に囲まれて余生を過ごす生き方のほうがいいや
27なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:44:20.85 ID:oaOcTUT6
つゆだくロンダスレはレス禁止だろ
28なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:51:34.81 ID:quWeNaQ1
>>26
普通の仕事してても努力しなけりゃそういう余生は過ごせないけどな。
29なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:53:02.41 ID:oaOcTUT6
大塚明夫「声優という仕事を選ぶってのは生産社会からドロップアウトするという事。ローンも組めない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336365150/

本スレはこちらです
30なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:53:43.97 ID:eMkps3tF
>>14
後藤が「たまに」って辺りでもう違うだろ
31なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:53:45.22 ID:C4cYLyYu
>>3
今思えば
黄泉にくびり殺されてるあたりが白石さんの絶頂期だった
32なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:53:51.46 ID:b4v9zC+O
風俗行くと、声優とか女優とかゴロゴロいる。
枕も辞さないのは当然と思った
33なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:54:40.49 ID:TNjSbGiY
声優の仕事は昔に比べたら確実に増えてるけど、それ以上に声優が増えていってるイメージ
34なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 14:58:20.75 ID:sr/WnJCN
つゆだく=やらおん管理人伊藤ケイスケ
35なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:00:17.85 ID:oQACu9sJ
関智ローン組んでマンション買ってなかったっけ?
36なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:01:36.54 ID:TF+o239i
>>17
若手は単価安いからレギュラー掛け持ちするくらい
人気じゃないとバイトしなきゃ食えないだろうな
37なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:01:51.53 ID:lt4dHWh4
関智は会社経営者
38なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:04:53.16 ID:ekjN3Gok
アフィ
39なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:05:13.06 ID:eN5UQ8eE
そりゃAKBやらやれタレントが声優やってるし本来の声優さんが仕事無くなるのは必然だよね(´・ω・`)
40なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:05:22.35 ID:oZ+7QHHV
ヒント
俳優の副業=声優

元々が舞台役者のバイトなんだから声優自体で飯を食っていける人はまれだろ

定職にはついてないけど副業をしまくる人と同じ
41なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:06:11.71 ID:o3kIod4D
>>40
そもそも役者自体が・・・
42なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:06:52.30 ID:BciPVPXZ
声優業界も格差がすごそうだ
43なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:08:16.95 ID:Trphxmx+
>>37
なんの会社だよ
アトモンは株持ってるかもしんねーけど経営者ではねーからな
44なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:08:51.79 ID:1W4jraig
ここまでアフィの自演
45なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:08:57.03 ID:KEvMNxvR
>>40
で声優の中でその本業をしている人はどれ位いるんだ?

今の連中なんざ専業声優ばかりで、舞台をやるにしても
声優としてのバリューありきで、ファンが趣味付き合っている感じだろうに
46なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:13:48.67 ID:5lwcpnLN
山本寛?@yamacane_0901
選ぶ側から見ると身の毛もよだつような厳しい競争を、今の声優は続けている。私たち側からすれば嬉しい悲鳴なのだが、ちょっと寂しさというのか、バツの悪さはいつも付きまとう。
全員が幸せになれる方法があればいいのだが。
8分

山本寛?@yamacane_0901
全員が上手い。そんなハイレベル過ぎる競争を勝ち抜くには、それこそ愛嬌だとか、そんな要素で選ぶしかない。先に戸松さんを「オーラで選んだ」とか書いたが、
そういう直感的に「こいつ!」と思わせる何かがないと、勝ち抜けないのだと思う。
11分

山本寛?@yamacane_0901
特に「とにかくかわいがられなさい」という言葉は曰く言い難い気持ちになった。声優は実力勝負じゃないのか!とか言われそうだが、オーディションで声優を選ぶのは本当に難しい。
だって候補者のほぼ全員が、徹底的に上手いのだ。
12分

山本寛?@yamacane_0901
http://gigazine.net/news/20120506-digitalcreator-machiasobi8/ これ拝聴した。ここまで大塚さんがシビアに話すとは思わなかった。身も蓋もない話に近かったが、
それだけ声優の厳しさを伝えておくべきだという覚悟の顕れだと感じた。
47なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:16:16.39 ID:LTwTza5g
女は枕勝負に勝った奴が生き残る
48なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:16:34.92 ID:MOfKttNF

男性声優だったら、まだマシで、ドル売り女性声優なんて熾烈すぎて、ストレスで焼け食いして、太って、事務所移籍とかしそうだよね。
49なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:19:12.83 ID:U6giiIAR
声優に限らずフリーランスでやってる人間は余程知名度がある人以外ローンは組めない。
だからフリーで稼ぎ出すと社会的信用を得るために法人化する人が多い。
50なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:20:33.18 ID:MOfKttNF
嫌儲の俺が見つけたアピールのうざさ。所詮、外部リンクからの引用のくせに。
51なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:22:01.90 ID:PyJRU1+J
どうでもいいことだが明夫さん胸毛とか凄そうだ
52なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:24:58.98 ID:EGJp7Myc
>>47
枕で役取ったというと平野綾くらいだろ
他の声優は枕なんかしてないよ
53なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:26:02.37 ID:oaOcTUT6
嫌儲のせいにするなよ
つゆだくが悪い
54なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:28:52.50 ID:p/UqItG3
芸能の世界、たとえばプロミュージシャンで音楽一本でご飯を食べている人は全体の何%なのか?

たとえ今は大丈夫だけど50代、60代になったらどうなるのか?

芸能では食ってはいけない、でもつぶしが効かない、だから芸能人を辞められない、しかし芸能では食ってはいけない・・・・
この無限ループを断ち切ることはできるのか?
55なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:33:13.06 ID:pP72yM1h
いつかbreak;が必ず来るよ
56なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:35:11.60 ID:rNeWdSeY
漫画家の場合はアシスタントっていう受け皿があるけど
声優にゃそんなもんないからねぇ
57なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:35:41.02 ID:+Ofj7j94
>>54
芸能界のギャラって日払いとかなんだろ
結構生活保護貰いながら
日雇いのギャラって感じじゃね
58なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:35:46.19 ID:C4cYLyYu
男が枕出来ないと、いつから錯覚していた・・・
59なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:36:25.02 ID:lk/hXDKY

別に声優に限らず、役者でも音楽でも絵画でも同じじゃね?

その手の世界に飛び込むのは、
よっぽど実家が裕福で子供が遊んで暮らせる環境があるか、、
よっぽど才能があって自力で奨学金制度などを利用して狭い門をこじ開けるか、
野たれ死んでも構わない覚悟と決意を持って飛び込むかだろう。
60なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:36:27.50 ID:7VqraATs
声優さんのほとんどはCMや企業ビデオなんかの
ナレーションもやってる。
規定がないからこっちのほうがギャラがいい。

アニメ外画だけで食ってる人なんていないと思う。
61なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:40:29.91 ID:g71Tk777

あやにゃんも給料低かったのかな?
62なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:41:53.60 ID:lk/hXDKY
>>61
そもそも、声優は個人事業主で、完全歩合で、月給制ではないんじゃね?
アイムは業界では例外的に月給制度なんだっけ?
63なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:48:22.78 ID:g71Tk777
竹達なんて事務所が取り合うくらいの逸材だろjk
64なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:52:51.91 ID:v5RPSHDa
じゃあ何でなるんだよ
自分は馬鹿ですって言ってるもんだろ
65なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:53:13.13 ID:OTdT+Vmf
吉本と同じなんでしょ?
売れない時は当然バイト生活
売れれば億ションも買える
ただ顔出しじゃないから芸が面白い!上手いから仕事があるわけじゃない!
そのキャラに合ってるか?
顔が人並み以上にかわいいか?
特徴ある声か?
ナレ向きか?
世渡り上手か?(ある意味、これが1番重要かも)
自分の当てたキャラやアニメが大当たりすればなお良し!
運まかせのギャンブラーな世界だよ
大塚さんは非常に稀な成功例だと思う
色気のある声に感謝だな
66なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:56:11.54 ID:KEvMNxvR
売れれば億ションも買える

専業声優では無理
67なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:57:08.89 ID:p/UqItG3
プロスポーツの世界だって・・・
68なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:57:26.59 ID:lk/hXDKY
>>66
あん?テレビのレギュラーナレになれば、年収は億単位だぞ?
69なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 15:59:12.50 ID:MCloVzIe
>>65
億ションは買えんだろ。
アイドル業を副業でするんなら別として。
70なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 16:00:24.40 ID:lk/hXDKY
ナレーションで成功してる人は、都心の億ション、都内に一軒家がいる
71なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 16:17:44.11 ID:kHnBIJLR
>>1
すごく良い事を言う人だな
本当にその通りだ
吉本の芸人とか甘えすぎだよ
72なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 16:18:37.00 ID:50Boj7xa
山寺宏一の離婚慰謝料は家
ただし土地はみかんち
73なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 16:19:18.11 ID:O+sVlBuz
テレビのナレww
狭すぎる門だ
74なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 16:20:35.12 ID:kHnBIJLR
>>65

吉本は在日朝鮮人だったら優遇されるからな
日本人の場合は部落民じゃないと無理なんだよ
在日朝鮮人は生活保護をほぼ無審査で貰える
河本の事テレビで報道しないよな
マスコミは徹底して吉本を庇うからな
本当にクソだよ
75なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 16:23:02.90 ID:mc1S+3yY
まだ声優はましってことか
これが役者全体まで広げたらもっと下がるよな
76なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 16:24:03.52 ID:BJkTgtBE
ココ壱でバイトとか名義変えてエロゲとか普通だろ
77なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 16:25:28.11 ID:BJkTgtBE
あとは水樹奈々みたいにコンサートで稼ぐとかしかないし
78なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 16:26:48.73 ID:9EZIKxSb
アイドル声優とかアニメに出られてる声優は食っていけてるのか

エロゲだとかわしまりのとか年収多そう
79なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 16:30:40.50 ID:KEvMNxvR
成功者と言えるのは山寺か立木位じゃないか
枠が少なすぎて、目標にはなるが夢に近すぎて
現実性には乏しいよな
80なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 16:36:04.51 ID:qTU2rXEg
掛川って人もナレーションで成功したよね
世界まる見えとか忍たまのゆらりの先生
81なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 16:37:39.67 ID:KzKKbFgk
声優事務所に所属している(所属していた)人だけならともかく声優を名乗ってる人全員だと
それだけで喰えてる人は実際は10%もいないと思う。
82なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 16:38:08.31 ID:m+g6lMu6
でもエロゲ声優は毎回同じやつらばっかりで叩かれまくってるわけだが
非正規1千万人時代にサラリーマン幻想もどうだろう
83なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 16:42:51.72 ID:dsGne654
10%も食っていけてる人がいるのに驚いた
芸能界なんだから1%もいなくて当然だろ
84なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 16:48:35.59 ID:pvIs58XS
>>14
原田ひとみと後藤邑子じゃ頻度が全然違うだろw
といか原田ひとみは出ててもちょい役ばっかで、稼げるメイン級では出てないし
85なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 16:48:48.98 ID:pPlLc1rt
これと一緒のスタンスで海外にばらまき
何兆もの金流出
(自分の懐一切いたんでいない。)

自分たちを応援してくれる人間=善人

単なる出汁でした。
86なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 16:54:09.13 ID:zn4POmBu
マツコデラックスは「スルガ銀行なら芸能人にもお金貸してくれる」って某番組で言ってたけどそれも無理なのかい
87なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 17:08:03.21 ID:MCloVzIe
>>82
声優の金の稼ぎにくさは一般的な非正規のレベルじゃねーからなあ。
少なくともバイトは(仕事を選ばず)探せば一日で数千円稼げるが、
声優はオーデション受けなきゃいけないし、毎日ある仕事じゃないし、
オーデション受かっても数ヵ月後は仕事無くなるわで、厳しすぎる。
88なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 17:18:27.13 ID:T00bmXIt
ここは薄汚いキモニートがドヤ顔で語るスレですwww
89なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 17:23:23.06 ID:kHnBIJLR
>>86
そんなキモデブオカマの話するな。
死ね。
90なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 17:23:36.76 ID:jbtKRYho
声優って基本給ないの?
91なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 17:34:12.36 ID:rbth6E6I
声優に限らず役者もそうだよね(というか声優自体が役者に含まれるわけだけど
ちょい前に俳優が暴行した事件があったけど45歳ぐらいでバイトした帰りとかあったな

芸能界なんてそんなもんだろ
等しく食っていけるほうが奇妙だと思う
92なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 17:36:15.23 ID:Sp6C0mkc
ハイリスクローリターンの声優より
ハイリスクハイリターンの歌手や芸人がいいな
93なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 17:39:47.66 ID:rbth6E6I
>>92
歌手はどうなんだろう・・・?
芸人は地方回りできるから強いらしいけど
94なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 17:42:00.67 ID:RzeWeV8o
つゆだくラーメンは張本・長州・秋元・貴乃花信者の電通マンで反日阿呆馬鹿不細工エベンキ白丁記者
95なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 17:42:59.65 ID:cVGmr2ei
自分もなりたかったな勿論挫折したけど。
ゲームしてて、いいなこの世界に入りたいと思ったのがきっかけだ。
96なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 17:46:25.78 ID:K8AIYxEf
自分も中学までは考えてたな。
調べてるうちにやめたけど
97なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 17:50:04.83 ID:ubQIs7wX

水準以上の性格、容姿、技量でも 音響監督と仲良しじゃないと 
仕事が無いことを知ってた。
98なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 17:53:49.60 ID:Rv7tfCK0
アドリブとかにも強くないといけないイメージある。イベントとかで盛り上げたりするために
イベント出演が儲かるのかは分からないけど
99なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 17:55:09.49 ID:KzKKbFgk
正直、ラジオでのトークとか聞いてると普通の人間には無理としか思えない。
100なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 17:57:05.26 ID:7Q6Tj10b
>>29
いたるところでこういう基地外行動をするヤツが集まってるので
嫌儲ってつまらんし気持ち悪いんだろうな
101なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:00:08.37 ID:0DUJpga1
一方、次長課長の身内は不正受給で年収五千万だった
102なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:01:45.36 ID:lG05b1q5
1年くらい前AT-Xかなんかでフリージングの主役の男が
アフレコ以外ずっとゲームして遊んでますって
金持ちのボンボンみたいな顔で言ってたなぁ
103なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:02:00.39 ID:pa2/aS7o
>>70
ウチの近所に某声優が中古の一戸建てを7000万で買い、綺麗にリフォームして住んでるお

ナレーション業は儲かるんだなぁ
104なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:03:34.45 ID:IF2vaJd7
「声優は声の仕事だけしてればいい(キリッ)」
105なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:03:46.67 ID:hHkMTPOg
まあまともな職業じゃないし遊びでやってるようなもんだからね
一部の儲けた人を基準には出来んわな
金が欲しければこんなのやってないできちんとした仕事頑張るしかない
106なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:05:10.33 ID:7Q6Tj10b
別に声優に限らず芸能人やスポーツ選手、その他自営業ってカテゴリー
はどこも厳しく食って行けるのは本当に才能ある人だけだよね
だから、学歴や資格を取って大企業に就職するのが一番ミドルリスクミドルイターンでいい
そんなの大人は誰でも解ってるから勉強しなさいと子どもに言う訳です
107なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:18:41.61 ID:MCloVzIe
>>102
実際、ボンボンなんじゃね?

「ネトゲ廃人です」みたいな話をする声優とかよくいるけど、
それは声優が普段はいかに暇か(仕事が無いか)って話だと思う。
そして実家に金のある奴はゲーム三昧だし、無い奴はバイトをする、と
108なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:21:34.36 ID:if3VFHB6
ダウンタウンの浜田ですらローン断られたって話あんだし、安定収入ない職業は銀行的に無理ってだけだろ
109なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:27:40.67 ID:yfE3+cqY
実家が金持ちの声優って例えば誰がいる?
110なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:27:56.10 ID:O0Eh8gFR
色んな意見を統合するとゆかりんが一番凄くて可愛いってことだな
まぁ、俺は昔からわかっていたけどさ
111なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:28:53.51 ID:KzKKbFgk
>>109

戸松
112なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:31:38.43 ID:yfE3+cqY
>>111
戸松って親父が社長だっけ?

そういう人から見て、オフにバイトしてる人たちってどう映ってるんだろうね
113なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:35:13.92 ID:3NAm/p6/
つゆだくスレはレス禁止じゃないのか
114なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:40:13.30 ID:JlQmKq/R
>>109
日笠
115なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:40:21.16 ID:I7ieNG0b
池澤春菜
は裕福なはず

嫌儲がレス禁止ではある



仁後はエロゲの仕事もしてないのに良く食っていけるなぁと思う
116なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:41:41.29 ID:KoDndfsP
そりゃ独立して会社作りたくもなるわな
事業って形なら融資も幾分受けやすくなりそうだし
117なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:44:41.69 ID:Sp6C0mkc
金持ちは美人と結婚して子どもも美人になって
戸松みたいのが生まれるんだろうな
貧困家庭の子は大半がブサイクだからな
118なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:46:42.43 ID:Sz+9lH1k
>>99そんな大した事喋ってないだろ 下らん内輪話と糞メール読んでるだけだし
119なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:46:45.55 ID:8xFN4+T7
ほとんど仕事らしい仕事の無い中堅以下の声優のブログなんか見るとさ
お前のその豪勢な生活費はどこから出てるんだってレベルの人がいるよね

多分実家が金持ちで声優なんか遊び程度でやってるんだろうけど
120なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 18:50:29.52 ID:TTIueQAG
大原さやかがやってるような、
JRの案内とかってどれくらいのギャラなんだろうか?
121なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:01:13.80 ID:AQaAEuMU
VOCALOIDで基本声パターン採取すれば
もう不要だよな
122なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:01:25.48 ID:pvjsv1so
俳優とか声優で金を稼ごうってのがまず間違ってるわな
ああいうのは昔から、金勘定度外視でやれる好きな人か、金持ちの子の道楽と相場が決まってる
123なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:05:37.64 ID:FQGLRoVu
>>117
オーディション出身でもなく、いつの間にか芸能界の入ってゴリ押しされてる子って、
「父親が大手芸能事務所の社長と知り合いだったから」とかマジで多いよ

そういう子は父親もそれなりの職業で、母親も美人なんだろうな
124なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:06:59.07 ID:yfE3+cqY
>>123
じゃあ、一般家庭でコネもなにもない奴は声優なんかなっちゃだめだね
125なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:08:56.09 ID:qLBq77gj
プロスポーツ選手と違って、最低年俸保障なんてないもんな。マイナーな
スポーツ選手と同じだよ。
126なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:10:40.81 ID:HvXIZtZB
>>124
そうだよ。
だから大塚さんも90%は食べていけないと言ってるじゃん。
一生バイト暮らしをする覚悟があるか、家が金持ちでないと無理。
127なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:10:52.93 ID:FQGLRoVu
>>125
マイナーなスポーツ選手でも、五輪とかでメダル取ればスポンサーが付いて
数年で生涯賃金ぐらい稼げるけど、声優にはそういうのも無いからな〜
128なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:12:51.96 ID:MCloVzIe
>>122
その辺、「大人」はハッキリと言わんからな。
特に万能感だけムダにある声優志望の人間は手がつけられん。
大塚氏のような人にハッキリと言ってもらうことは大事だな。
129なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:13:12.24 ID:VexTr4kf
杉本や真地や中井みたいにレギュラーナレないときついな
130なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:18:44.10 ID:/BD+hS5F
声優になった時点でほぼ人生終了やないかい
しかも当たってもそのへんのサラリーマンと大差ないんでしょ?
夢なさすぎだな
131なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:19:41.13 ID:rRPonKG4
>>124
まず無理だね
しかも今は容姿がそれなりじゃないとデビューできない時代
養成所出てかなり実力があっても不細工だとまず無理
132なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:21:02.05 ID:TTIueQAG
声優で良い生活、となると、
本業の知名度や人気を下地に、音楽創作したら、
人によっては大儲けかも。
133なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:27:36.97 ID:xDvHLL9V
>>129
郷里さんが目の患いで絶望するのも仕方ないことなのかもな
ニュースのナレーションなんて、家で台本読むような真似できないから降りるしかないだろうし
134なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:28:49.54 ID:yfE3+cqY
まあ極端な話、大道芸人みたいなもんだしな
135なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:31:26.66 ID:if3VFHB6
>>109
超金持ちは池澤春菜
136なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:32:22.12 ID:bLL5NE/V
覚悟の問題だろ
俳優、アニメーター、ラノベ作家、漫画家とかだって似たり寄ったりだし、そんな仕事はたくさんある
芸事の仕事なんか、好きでもなければ続かないでしょ
同人で稼いでる奴らは、行為は誉められないが、選択としては賢いよ
腕次第でいくらでも稼げるしな
137なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:33:21.44 ID:bLL5NE/V
>>135
親が、な
本人じゃないだろ
138なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:33:31.30 ID:if3VFHB6
>>123
大塚明夫だって親父がゴリ押しで「こいつ使ってくれ」って連れてきたんだしな
アイドル崩れも多い業種だし、コネクションなしでやってる奴なんていないだろうね
139なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:33:55.79 ID:jduYxCj7
バイトしないで生活できるようになったとき嬉しかったってみのりんが言ってた
140なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:34:27.21 ID:if3VFHB6
>>137
元レスみてから書けよw
頭わりーな
141なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:42:24.10 ID:QNkVRfdT
大塚さんより上の世代の話になると思うけど
役者の片手間でそのまま声優になっちゃった人たちが
その時代よりすげー苦労して声優になった子たちに
舞台経験が〜とか声優を甘く見るなとか言っても
全然説得力ねえなと思っちゃう。
142なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:45:45.75 ID:AqPTgpGJ
失礼な話だけど
大塚明夫さんは親父さんのコネとかもあるんでないのかい?
143なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:52:13.95 ID:if3VFHB6
>>141
この分野に限らない話だよね
企業で中卒以下で役員やってる叩き上げとか、国家資格の厳格化前のゆるい時代の取得者とか
先駆者なだけで能力も情熱も????って人

一昔前は「声優やってるなんて恥ずかしくていえない」って人も少なくなかったんだし
西村 智博とか有名だよね
やる気ないけどバイト感覚でやってる人もいた時代
144なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:56:13.93 ID:HvXIZtZB
>>142
コネを使ったかは分からないが、
親が役者の大塚さんでも30才までバイトしなきゃ生活出来なかった。
それだけ声優の世界は厳しいんだろ。


145なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:56:29.11 ID:znkEvxc/
そんなヤバイ商売を親子2代でやってるあんたはよっぽどだろそれじゃ…

>>142
声優に限ったことじゃないが全くないということはない。
ただそれだけでどうこうなるもんでもない。
146なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:58:32.76 ID:dsGne654
>>141
今の声優なんざアニオタばかりだしな
崩れより酷い
147なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 19:59:58.41 ID:if3VFHB6
>>142
確か元々トラックの運チャンだったのが、親父のコネでこの業界の仕事に入った
振られた女を見返したくて役者目指すことにしたとかなんとか

本人の能力・努力は間違いなくあるだろうけど、
親父さんいなかったら大塚明夫の今は絶対にないだろね
声優すらできてなかったんじゃない
148なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:02:21.83 ID:LKoaun99
>>141
新劇時代の舞台役者なんてガチで食えなくて、
物乞いや、ストリートパフォーマーやミュージシャン、
ヒモや愛人、ショーパブでストリップに近いような事をして、
何とか生きてた人がゴロゴロしてんだぞ?

別に楽に声優になってるわけじゃねーよw
149なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:06:44.29 ID:HvXIZtZB
コネがある。実家が金持ち。一生バイト暮らしの覚悟。
どれかがないと声優になるのは無理って話だ。

女は枕で仕事を手に入れたり、結婚に逃げる道も残されてるがな。
150なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:08:12.45 ID:if3VFHB6
>>146
好きでその業種目指人間を貶める神経は理解できないな
なし崩し的にやってる奴よりよっぽど自己思考で生きてると思うし

アニメに全く興味も見もしないでやってる奴のほうが嫌じゃない?
小山力也とかそうだけど
キャストトークなんかで、まるで作品内容も知らないとかアニメ嫌悪隠さないでトークする声優は例外なく嫌い
作品に対しても気持ちが冷めるし

そういうアニオタ嫌悪っていう同族嫌悪がもろなのが宮崎駿なんかなんだろなーっては思う
「お前もアニオタなのにナニイッテンノ?」っていう
151なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:12:58.33 ID:LKoaun99
>>150
まあ、中田譲治ぐらいサービス精神がある方がいいんだろうが、
力ちゃんもきちんと作ってあるアニメは勉強してるからどうなんだろうな。

萌えアニメが嫌いなだけなんじゃねーか?って気もするが。
152なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:14:02.56 ID:KEvMNxvR
でもアニメオタクが製作側に回ると良い作品を生む土壌が増えないというか
限界が出て来るんだよな
153なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:20:57.08 ID:GFNS7ORy
広橋が食えてたらどうでもいい
154なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:22:26.98 ID:cm3jTPGd
>>147
> 確か元々トラックの運チャン

何、この萌ポイント
155なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:23:02.09 ID:p/UqItG3
>>142
露骨なコネではないが親の名前で周囲の覚えが目出度いってのはあったろうね。

>>147
自分で俳優座養成所に合格したことをシニアに報告したそうだから
別に引っ張られた訳じゃない。
156なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:24:50.07 ID:if3VFHB6
>>152
そういう根拠のないレッテルを貼り付けるのがわからんって
ただの第三者のいちゃもんでしかないじゃん

エウレカアンチスレのテンプレであるけど、
「最近の若手は設定有りきで話の作り方が出来てない、細部から入るから筋がボケまくってなにしたいのかわからない」
って言うようなケースは確かに珍しくないだろうけど

オタクの集団が熱い情熱で作り上げたのがオネアミスの翼であり、ラピュタであり、アキラだろ
第三者が「限界がきてる」なんてなんで言えるのか、なにで判断してるのか

「アニメオタク」って言われないような一芸も極めてないような人種ができることなんて、
それこそたかが知れると思うけどおかしいだろうか
157なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:25:30.40 ID:oghaWt9K
っていうか、声優は職業じゃないだろ
158なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:26:44.38 ID:yfE3+cqY
>>153
広橋すごいよなw
特にコネがあるわけじゃないんでしょ?

ああいうのを声優っていうんだろうね
159なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:27:29.69 ID:dsGne654
>>150
だから演技もそうだが話の内容とかも糞なのか。ゴミをゴミと言って何が悪い
何で同じオタクだからと言って持ち上げなきゃいけないんだよ
160なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:29:20.62 ID:lUGvLXdV
声優で飯を食えるのが10%もいたのか
結構高い確率だな
161なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:29:55.22 ID:LKoaun99
物語の枝葉末節の部分。
要するに横軸に凝りすぎて、縦軸の作り方の下手な作品が多いのはマジだけどな。

これはある時期以降のゲームが「マルチエンド」化して、
「一本道のゲーム」が減ったのが理由の一端だろうけどな。

小説や映画好きを公言してる脚本家やライターや監督の作るアニメは、
縦軸の作り方がそこそこだからそんなに間違ってはいないと思う。

アクセルワールドあたりは、いかにもな最近のラノベだが、
スクールカーストの底辺の豚みたいな少年が活躍するという縦軸
がはっきりしてるからエンターテイメントとしてきちんと成立しとる。
162なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:31:51.31 ID:if3VFHB6
>>155
言ってる意味がずれてるよ
道にはいって初期の仕事の口利きは親父さんルートも主だった、って話だって
実際仕事取れたのはコネの力もあったろーなってことで
それで実績作ってからの仕事は実力であっても

目指す目指さないの話じゃなく、チャンスを得る力の話
163なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:35:18.56 ID:if3VFHB6
>>159
誰が持ち上げてんの?
お前が一方的に貶してるだけだろ

とりあえずアニメ関係なく努力してる人種を貶せる人間はゴミなのは確かなんじゃない
盲目的な見方しか出来ない子供なんだろうけど
164なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:37:18.73 ID:lUGvLXdV
>>162
つまり、そいつが当初コネで仕事取った分
才能はあっても、あるいは当時のそいつより格上の奴でも
コネがなくて埋もれていった人も存在する可能性あるって事か?
165なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:40:01.93 ID:dsGne654
>>163
貶すなとか言ってるのがそれだろ
実際糞みたいな演技をする声優や話が書けない脚本家ばかり
同族嫌悪以前に本当の事言っただけ
166なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:40:50.31 ID:eZCMGeFt
もういいだろ論争終わりにしようぜ

結論としては
@これで身を立ててやっていこうという職ではないので親が資産家か経営者で創業株式保有者や不動産などの不労所得の担保がある人
Aマルチにやっていかないと金銭面でまともにやれないのでドル売りや歌手活動などに対して批判するなバカ者
B横断的にエロゲなどに出演することも普通だと考え声優として褒め称えるべきで出演したことに対して茶化したり批判する奴はバカ


こういう注意事項は声優養成所のパンフレットの一ページにでもデカデカと書いておけばいいんだよ
167なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:47:00.28 ID:YogqNlcP
>>166
うちの商品はすぐ壊れますってパッケージに書いて売るメーカーなんてないだろうw

アニメ好きだから、好きな声優がいるから、そんな理由で志望してるやつが多すぎるんだよな
声優目指す前に小さい劇団でも入って経験してみるといいんだよ
168なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:50:28.04 ID:if3VFHB6
>>164
珍しいことじゃないでしょ

アイドルみてれば歌唱力あれば売れるかってわけじゃないのもわかるし、
サッカーでも将来性ないって放逐された選手が他所で大成したりする
野球の不毛地帯で育ったスラッガーや投手なんか日の目を見ることなくサラリーマンになっていく
ダービーとれる能力ありながら雑魚血統で零細牧場のせいで馬肉になる

コネクションや七光りの一面は「チャンスの割り込み」
実力を持つことより、実力を認められる場を持てることのほうが遥かに難しい
「おれだって機会さえあれば!」って考えは珍しくないでしょ

ただし、コネがあったとしても大半は努力も相応にしてるってことは無視しちゃだめだよね
サンマの娘みたいな本当にチャンスだけの人間なんかはすぐ消えてくんだし
それを生かせるかは別問題
169なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:53:40.42 ID:ZhgC0LHA
明夫の場合はデビュー作のメロウリンクの時点で今の声がほぼ完成されてる
170なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:55:59.97 ID:k1Qg62Y2
元々声優なんて、舞台俳優のアルバイトの位置づけだったじゃんw
171なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 20:56:35.91 ID:yfE3+cqY
で、コネのない人たちが枕をするのか
172なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 21:09:52.56 ID:lUGvLXdV
>>170
つまり、舞台俳優より声優の方が生活が安定しているんだな
173なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 21:22:55.00 ID:xuCxX3Ha
>46
ヤマカンがまともな事ツイートしてるの始めて見た気がする。

毎年毎年あちこちの養成所や専門学校から声優の卵が産まれて
大半はモブの仕事すらとれずにデビューも出来ず、10年以上
コンスタントに仕事取れるのはほんの数人、みたいなのが
実状なんでしょうね、日本は夢追いながらバイトして食いつなげる
豊かさが有る分ましなんでしょうけど、不景気だ何だって
話しがひどくなればそうも言ってられなくなるんでしょうね。
174なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 21:28:56.81 ID:lUGvLXdV
>>173
貧乏人が多くて若者に定職がない発展途上国では
サッカー選手とかで1山当てるのを目論む若者が多い
日本もそうなるかもしれないね

スポーツ選手なら皆、野球、サッカー相撲みたいな金になるメジャースポーツを目指す
マイナースポーツは貴族の遊びになる

芸能では、金にならない声優、舞台俳優は敬遠されて、金になりそうな実写映画俳優あたりを目指す
175なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 21:39:48.78 ID:KrU9B893
学校にとっては事務所所属がゴールだからな
176なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 21:46:37.67 ID:OXt+IG3c
大塚明夫は二世でも珍しく親の才能がそのまま受け継がれた幸運な例
177なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 21:48:30.75 ID:ZhgC0LHA
>>174
今はその実写方面がスキャンダラスすぎるから
みんな声優業に集ってるんだと思うけどなぁ
仕事の一貫でアイドルの真似事だって出来るわけだし
178なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 21:57:21.48 ID:BJkTgtBE
>>170
井上真樹夫さんは声優と言われるのを恥だと思ってるんだっけ
自分は役者だって
179なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 22:00:19.86 ID:p/UqItG3
>>176
それはない。チャールズ・ビロンソンからねずみ男までの親父に比べれば、
下手ではないが明夫は演技の幅は格段に狭い。
180なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 22:01:32.33 ID:p/UqItG3
訂正
>チャールズ・ビロンソン
チャールズ・ブロンソン
181なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 22:07:17.89 ID:KEvMNxvR
確かに親父さんは色々な役を演じていても、代表作がある

しかし息子の方はまだその域に達していないというかねえ
182なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 22:14:06.92 ID:QyTg6Rd7
河原乞食にランクが有るとしたら、声優しか出来ない奴は最低辺だろ
声優なんか、俳優とか歌手がアルバイトでやったほうが話題になるんだよ
183なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 22:23:55.18 ID:OxyaH78d
つゆだくスレでマジレス禁止なのにそう熱くなるなよ
184なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 22:28:46.05 ID:EzBntPcn
>>182
話題にはなるが、本人の評価は落ちるけどなw
185なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 22:32:36.08 ID:/mUQkOKe
このスレ臭いと思ったらつゆだくスレか
186なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 22:33:09.75 ID:tgq9gqwZ
高橋祐馬

この名前見るだけでイライラ
187なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 22:33:22.60 ID:5ZNxr/RX
アニメーターもそうだけどこの業界、生きてくにはロックすぎるだろ。
クールジャパン()笑とのたまう前に色々と変えて固めなきゃいけない地盤があると思うんだ。


いや、今更無理なのは解ってるんですけどね・・
188なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 22:34:34.46 ID:krClAJFm
大嘘
声優は儲かる
時間給に換算したらトップクラスの高収入職
189なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 22:35:49.60 ID:YsIoq9Fg
>>48
どこのでぶにゃん
190なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 22:36:22.57 ID:S92r0tMU
ある程度やってみて、儲からなかったらやめるのがいいかも
やっぱり最後は才能がものを言うよ
191なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 22:41:41.86 ID:xuCxX3Ha
今の若い女性声優さんに時々いる
大学行きながら出来る範囲で声優、
っていうのが手堅いやり方なんでしょうか、
20くらいまでにめどが立たなかったら声優辞めて
普通に就活する感じで。
192なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 22:42:35.30 ID:Rm35GfGB
若いうちは低単価でこき使われ中堅まで来ると今度は仕事が減る
193なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 22:46:02.78 ID:kESWRN8e
下手なのに生き残ってベテラン面してるのは、何故か男性声優に多い印象が
あいつらどうやって食ってるんだろ
194なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 22:49:07.44 ID:yfE3+cqY
バイトでしょ
195なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 23:00:20.59 ID:u+9PJLKp
>>191
矢澤りえかの事かー!
196なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 23:02:20.67 ID:oIhOIhWU
芸能関係だと、よっぽどの収入がない限り、クレジットカードなんかもNGじゃなかったっけ?
期間労働者なんかも待遇は厳しい。テレビの通販番組の分割支払いすら蹴られたって話を聞いたことがある。

最近は不況で、アニメに限らず映像関係全般厳しいみたいね。
50目前で仕事が激減して、それなりのキャリアのある人がバイトに転じたって話もよく聞くんだよなぁ。

それにしても、芸能目指す人間がこういう事情を全く知らないって事にビックリだ。
197なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 23:02:59.93 ID:K1ie8jx4
>>188
売れてる人限定な。

>>193
需要があるって事は上手いというか他に替えが効かない存在って事だよ。
198なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 23:05:29.44 ID:K1ie8jx4
>>179
狭いってか同じ系統の演技を求められてる状況でしょ。
199なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 23:07:02.97 ID:krClAJFm
>>197
自営業は何だって売れてる人限定だ
売れないラーメン屋が「ラーメン屋は儲からない」なんて言わない
200なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 23:10:08.31 ID:kESWRN8e
>>197
尻の替えが効かないのかな?…と思うくらいに、別に個性があるわけでもないような人が…

あ、そういう人って大抵、劇団活動寄りっていう共通点があるかも
201なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 23:11:15.26 ID:K1ie8jx4
>>199
売れてりゃ確かに儲かるだろうが、それはほんの一部で
大部分はもうかって無いし売れても凄く不安定だから安易にこの道に来ないほうが良いよ
ってのが大塚の言いたい事でしょ。
202なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 23:16:44.02 ID:YDeO9WtZ
大塚明夫って播磨灘もやった事あったんだっけな
203なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 23:18:40.81 ID:krClAJFm
>>201
だから何の職だってそうなんだよ
いちいち断り入れるって事は
職種そのものに対する泣き言だろ
204なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 23:24:12.55 ID:jTW1OcC+
今、ドラマ界は子役ブームだけど、どいつもこいつも5年後フェードアウトしそうなのばかりじゃん
深夜アニメに出るような若手声優も似たような境遇
205なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 23:26:45.34 ID:K1ie8jx4
>>203
ちゃんとインタビュー読みなよ。昔に比べて入り口(声優校)は凄く入りやすくはなってる
反面、夢や華やかな部分しか見えてない人が多い厳しい現状に対する認識不足な若いのが
余りにも多い事に対するベテランからの警告でしょ。
職業としてやっていくには他の自営業に比べても余りにも不安定だから。
206なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 23:29:57.17 ID:yfE3+cqY
さすがにサラリーマンの9割がバイトが必要ってのはないでしょw
207なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 23:34:42.36 ID:/RPQOmg9
人生は金という人間はガリ勉になって国家資格とったりエリートになって通帳ニヤニヤ眺める生活をすればいい。
人生は夢だという人はただひたすらに自分の信じる道を進んで苦しくても自己満足で幸せになればいい。
俺は今養成所に通ってるけど食ってけないとかそんな事は百も承知だよ。でもやりてえんだよ。芝居を、演技を。ようは人生の何に重きを置くかだよな。
208なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 23:45:17.25 ID:X26Sts7d
未だに声優が儲かるって思ってる人いるのかな、ネトラジとかで散々言い尽くした話だと思うけど。
209なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 23:48:58.32 ID:dsGne654
>>200
実際は替えが効かないから残っているんだろ
替えが効くならフェードアウトしている
210なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 23:49:48.13 ID:di863usz
>>206
むしろ禁止の会社の方が多いな。
211なまえないよぉ〜:2012/05/07(月) 23:57:53.44 ID:p/UqItG3
>>209
逆に替えが効くといえばアイドル声優の粗製乱造はどうなんだろうね。
心太式に次から次へと新人は排出されてこれというのが殆ど残らない
惨状だもんな。
212なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 00:01:34.64 ID:K1ie8jx4
>>209
女性だと単純に少女のキャラには若い声優を持ってきて中の人セットで売り出したりする場合が多いから
どうしても年がいくと若手にその座を取られやすいってのはあるな。そう考えると田村ゆかりとか水樹とか
永遠の17歳は凄い。代わりがきかない存在だ。
213なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 00:11:23.76 ID:UQhFg/kW
>>204
子役に例えるのは的外れ過ぎるわ
ブームだろうがブームじゃなかろうが、子役なんてどいつもこいつも消えるもんだ
214なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 00:24:40.56 ID:HOwLtQAM
>>213
世間的には消えた子役が生き残ってる場所が声優界だったりもする。
215なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 00:28:18.88 ID:BtD/pRSZ
しかも今はアーツの枕騒動のせいで養成所育ちのブランド力が低下してるから
ますます子役崩れが即戦力として重宝されるようになってるんだよな
216なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 00:40:58.02 ID:HOwLtQAM
あの美人局も子役というか児ポくずれだったのにな。
217なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 01:12:16.87 ID:lExI+v4O
>>174
納谷氏が言ってる「声優で食えるのは10%」ってのがマジなら、実写俳優はもっと厳しいぞ
豪華な生活してるのなんてほんの一握りで、俳優の仕事だけで食える人なんて1割もいない
芸人やタレントもな
218なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 01:26:49.51 ID:xprqDqPr
知ってる舞台女優さんたちの資格ブームは介護二級だったが

知らんフリしてるのも辛いぜ。
219なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 01:31:57.70 ID:3dXHD88P
>>188
声優を使うことあるけど、それはないわ。
220なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 01:36:16.30 ID:P9Dq66tn
確かに時給にしたら相当割高だよ。声優って
ただ仕事のない時間が圧倒的に多いから結果収入は乏しいわけなんだが
221なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 01:43:22.28 ID:pcfqE04N
学校卒業したら資格がとれて仕事に困らないってのが希望なら医療関係行くしか無い
222なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 01:54:32.80 ID:P9Dq66tn
医療系だって公務員だって安泰なんて言えなくなってきてるよ
医師ならまた別だが


つーか声優の全体数って数万だからその内の1割って数千だぞw
食っていけるの度合いにも依るが才覚を頼みにする仕事にしちゃまだチョロい方
プロ野球、サッカーなんかよりずっと食っていける可能性は高い
223なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 02:03:36.64 ID:Ook8yC8H
不況で企業の経営や労働環境が不安定になっているということは、
芸能や娯楽のために落ちる金も減ってるってことなんだよなぁ。
人口だって減り始めてるし、業界を支える経済力が先細っていくことは間違いないからね。
厳しい現実を前もって教えるのは大切だと思う。
224なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 02:22:42.00 ID:HM2Jo60I
しかし昔よりゲームに声つくようになったしアニメの入れ換え激しいから仕事量というか仕事貰えるチャンスは増えてんじゃね
まあ長期アニメが減ったから定着が厳しいだろうけど
完全長期アニメかナレーターで食ってるベテランにならないと厳しいだろうね。
堀江とか王国、水樹辺りみたいにライブで長期に動員できるようなクラスになればもう仕事なくなっても蓄えあるんだろうが
そういう意味ではOPやEDで歌を出しまくってるような若手は勝ち組なんだろうな。
みのりんとか最近あまりアニメ出ないけどライブでいけるようなタイプだからいいんだろうね。
225なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 02:37:04.23 ID:6pt3ezUi
>>176
しかも別に親父さん直々に手ほどきを受けたわけじゃなく(あまり親子の交流らしきものは
なかったらしい)、あくまで素質だけを授かって、あとは自力で一流になったってのがすごい。
226なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 03:31:42.71 ID:IYKjFwP4
50過ぎてバイトしている人は声優じゃなくてアルバイトなのでは
声優だけで飯を食える人のことを声優と言うのでは
売れてない声優は自称アイドルみたいに自称声優扱いするべきでは
227なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 03:35:15.33 ID:rOvugGGI
>>4
手取り16万あれば生活できるからな
給料日にパチンコ打ちに行かない限り死にはしない

世の中ちょろいわ
228なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 03:35:16.93 ID:QSjvvn6U
>224
需要も確かに増えてるが、
供給はそれ以上に増えてるイメージ
229なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 03:36:33.24 ID:Mm/YtOTq
子供が声優になりたいとか言い出したら親は自分の教育が間違ってたと思ってなくよ普通
230なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 05:10:46.59 ID:8+r2HHLK
>>222
声優全体の1割とは言って無い
生き残れて事務所に入ってる人の1割だからもっと少ない
どこまでを声優に入れるかで全体数が全然違う
231なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 06:01:18.99 ID:0ToH3Rpn
>>228
代わりが効く存在なら
若くて安い奴を使うだろうしな
少々単価高くなったあたりが危険になる
下手するとつぶしの利かない年齢になってる
232なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 06:18:54.07 ID:prv7SYXD
>>222
>プロ野球、サッカーなんかよりずっと食っていける可能性は高い

そのへんの街の少年スポーツの指導者の道があるし
タニマチが仕事斡旋してくれたりするからどうだろう?
素行にさえ問題なければ団体競技の経験は評価してもらえるし
233なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 06:32:58.56 ID:7+kICrIE
アニメやゲームが自体が
規制ひとつでどうにでもなるような
要素に寄りかかってるしなぁ
パチンコ、課金ゲー、エロゲー、深夜アニメ
234なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 06:35:20.51 ID:kt3EpZWe
>>232
>>素行にさえ問題なければ団体競技の経験は評価してもらえるし
それは、プロに行くのを早くに諦めて普通レベル以上の学力を維持した場合だろ
それを声優に当てはめると「学生時代に趣味で自作アニメ作った事あります」レベル
235なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 07:24:29.39 ID:surCN48I
そもそも、声優って昔はバイト仕事だったのに、本職声優が増えすぎ
236なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 07:39:08.07 ID:kt3EpZWe
>>235
野球選手で言えば
最初から社会人野球を目指すようなものか

儲からない度から言えば
劇団俳優、声優、テレビドラマ俳優の順だけど
声優→テレビドラマ俳優の道が閉ざされているのが痛いかも
昔の声優も、テレビドラマ俳優に返り咲きできなくてずーーーっと声優やってた人も多かったけど
237なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 07:44:20.49 ID:MVqB6Kyj
ID:dsGne654=ヤマカン

具体的なことを一切言わない
238なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 08:02:30.62 ID:WhAVuY+n
まあ、養成所、専門学校のせめてプロ候補選抜組には、
事務や付き人などで、もっと実状を知ってからの方がフェアかもな。

それで、「普通に就職する(付き合ってる彼氏と結婚する!w)」というなら、
それはそれでいいと思うし。
239なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 08:08:44.25 ID:hJ5mdcjy
>>238
女は結婚で道を変える事も出来るし、
枕で仕事を得るチャンスもある。

コネも何もなく声優になろうとしてる男はヤバイ。
若い頃はモテるかもしれないがフリーターに等しい。
240なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 08:12:22.88 ID:MVqB6Kyj
女声優は回転が速い分つかめるチャンスがあるが
男声優は回転が異常に遅いのでチャンス自体がない
241なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 08:17:31.97 ID:WhAVuY+n
ただ一つ気になるのは、
声優は、さすがに何年もトップクラスにいる人は違うが、
それ以下の人は、他の分野のタレントと比べて、
芸能界意識が無い、普通の就職感覚の人がプロと呼ばれる人にもやたらと多い気がする。

これは、養成所システムだけじゃ説明が付かない、そこが主因では無いと思う。
242なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 08:19:49.75 ID:pG4zp8ZY
納谷:
さっき僕が言ったことなんですけど、どういう声優を目指しているかにもよる。例えば歌って踊れるアイドルで、なんかAKBみたいなことしたいなって思ってて……。
大塚:
神谷くんとか小野くんみたいなね(笑)


馬鹿にしてるように読めて感じ悪いんだけど
243なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 08:20:26.08 ID:kIyC+WsS
若手なんて使い捨てなのばっかだよなぁ
244なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 08:22:01.31 ID:MVqB6Kyj
>>242
金がないとか言いながら
金を稼ぐことを馬鹿にする発言はいただけないな

武士は食わねど高楊枝精神を言ってるのならその発言もありだが
245なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 08:27:04.22 ID:ffGMVk0R
>>242
全然感じないけど
246なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 08:28:15.98 ID:MVqB6Kyj
読解力が残念としか
247なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 08:30:42.10 ID:zNwnd/kx
ちがうちがうw
90%が自称声優ってだけ。
248なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 08:32:10.15 ID:IyS8QswQ
>>242
こちらのお二方は
今の時代だからこそ出来る事って
云いたいんじゃないかな

多分
249なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 08:37:40.28 ID:WhAVuY+n
まぁ、でも、
男の声優は、一時のアイドル人気で基本的に序列が変わる事が無い、
要するに、本来の(アニメ声優、演技での)実力の裏付けの無い人気は全体評価に繋がらないのは、
女の声優事情より健全だと思う。
(だから男の声優は、「ドル」とはあまり呼ばれ無いんだね)

ただ、これは芸能界全体に共通することなんだね。
(たとえば、ジャニーズで、今一番人気なのは嵐だけど、
少年隊やSMAPより序列が上なんて言ったら、
業界は勿論、ファンからもフルボッコだよね?
こういう健全さが、女性アイドルとは違う、末長さを作ってると思う)

そういう意味で、「芸能界は男社会」ということか?
250なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 08:39:29.51 ID:es7BTTYN
ジャニーズが特殊なだけだろバカじゃねえの
251なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 08:42:42.96 ID:SohXcyVM
ジャニーズはただの年功序列な気がする
252なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 08:57:32.43 ID:UdD2vjsB
実力のあるベテランでさえ、仕事ないからな。
ギャラが高くなるという理由で。
三石さんがそんなこと言ってた気がする。
253なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 08:59:05.30 ID:0pEK8kL7
>>242
アイドルなんて使い捨てされるだけのものだからな。今は良くても40過ぎてからどうするかを考えたら
男の場合は逃げ道が無いから怖い話さ。役者稼業に限らんがな。
254なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 08:59:44.96 ID:dVhvfBan
男声優はベテランでも使用してる箇所が結構あるんだけどな
255なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 09:00:43.17 ID:POYAm/t2
「大塚明雄より櫻井孝宏は人気」は成り立つと思うが、
「大塚明雄より櫻井孝宏は格上」は成り立たないから
>>249は別に間違っちゃいないんじゃね。

(櫻井を使ったのはそれ位しか知らんからなので、
各自適当な男性声優に置き換えてくれ)

ただ、男の場合「アイドル」という枠が少なすぎて、
それ枠組みを持って上下を決めることにあまり意味が無いだけな気がする。
256なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 09:19:17.34 ID:jiKrJQBr
     Å   
   ヽ('A`)ノ、スーパーちんぽマン参上!!
    / ( ) \
    んヘヽヽ〜'
257なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 09:26:59.34 ID:cgdj7aUs
☆ht☆tp://www.youtube.com/watch?v=yOZ7zHDy__0☆
258なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 10:06:01.35 ID:SgZ0x8TP
だから枕やってるやつがほとんどだって言われてるんだよな。
声優なんかより普通にAV女優のが稼げるんじゃね。
259なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 10:25:29.47 ID:7sveIZ1Z
「こんな世界だったのか」
スフィアや梶ゆうきみたいなゴリ押しのことか
260なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 10:33:35.06 ID:K11O0Xum
昨日の世界まる見えのスタッフロールに國府田マリ子の名前が出ててビックリした
アニメ出演ではもう10年くらい見かけなくなったから
261なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 10:51:48.53 ID:Q+E99RVb
若本御大も若い子がいるイベントでは絶対と言っていいほど
「声優って職種に夢を見るな」って苦言を呈するよな

男も女も声優で売れてるのは一握りだしね
10%は本当にリアル
262なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 10:57:33.98 ID:mGVhRTCI
>>260
今季、ニャル子さんにレギュラーで出てるぞ

声のイメージが全然変わったけど
263なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 10:59:31.16 ID:hJ5mdcjy
>>258
金が欲しいだけならAVのが儲かるし、
普通のOLでも売れない声優より収入が多い。

金の為じゃなく、声優になるという夢の為に枕をしてる。
264なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 11:36:29.79 ID:dVhvfBan
>>261
声優というか芸能界そのものに
人並みの生活を夢見ちゃいけないよね

芸能自体に夢見ること自体はいいと思うけどね
265なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 11:38:36.77 ID:/KzVjZgq
国府田マリ子が最近出てるのは、子育てが一段落ついたからかな?
それと業界に未だ強力なコネを持ってると。
266なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 11:52:24.54 ID:nU341+nD
さすが大塚さんや。常識人やでえ
267なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 11:55:56.03 ID:yWGVCg5T
AV女優も今は誰でもなれるわけでなく
篩にかけられるからな

夢って言っても
役者としてやってきたいタイプと
芸能界で生きていくための踏み台にしたいタイプ
いろいろいるだろうけど
元々アイドルや歌手目指して
夢破れて流れてきた人も多いし
268なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 11:57:31.06 ID:ddV+eJxo
今、養成所上がりの叩き上げでメインキャスト張ってる女性声優って誰居る?
若手ってアイドル崩れしかいなくね?
269なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 12:01:28.80 ID:POYAm/t2
>>265
端役なら近年も出てた。

あと、「枕、枕」言ってる奴もそうだが、何でもコネコネ言うのは頭悪そうだからやめとけ。
決定権持ってる奴も仕事なんだから、仮にそんなんばっかで決めてたら
身動きがとれなくなって自分が破綻する。
270なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 12:18:45.54 ID:0PqaR1lL
>>258>>263
枕営業しているのは平野綾くらいだよ
これ、豆ね
271なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 12:18:48.37 ID:KTdR+sjY
10%もあるのかよ
272なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 12:20:37.93 ID:s1ehMswH
>>268
昔からだよ
養成所出身でも田村とか元々アイドル崩れだしな
273なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 12:32:35.69 ID:dsYuye1o
BJって内藤がやるはずだったのかぁ。
まぁ、あの人の声も渋くてかっこ良くはあるが。
274なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 12:38:57.22 ID:IFlgqPVj
田村アイドルくずれはないわ〜

アイドルになりたくてもなれなかっただけ。今でいえばブサイクグラドルにさえなれていない。
芸人でいえば吉本の養成所に通ったが契約してもらえないで底辺の芸人にさえなれなかった
レベル。

声優養成所も通った人間が全員プロになったわけではなく、脱落した人間が大半。
その脱落者は元声優とはいわないだろ。
275なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 12:44:33.76 ID:VeM5wXjH
表現の間違いだよな
アイドル活動ポシャってきたなら「アイドル崩れ」
日高のり子とか

田村はアイドル目指したけど無理だった、ってパターンなんだし
渋谷でチュッ!に出てたころからアイドル志向凄く強かったのは覚えてる
276なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 12:54:36.14 ID:dVhvfBan
アイドル崩れで言うなら
日高
岩男
柚木
だろう

正直、田村いれちゃうとすげえ広範囲になっちまう
277なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 12:56:31.11 ID:s1ehMswH
>>274
じゃあ崩れより酷い状態って事だな
278なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 12:57:57.36 ID:dVhvfBan
日本語能力がひどいな
279なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 13:05:22.41 ID:VeM5wXjH
馬鹿の理解力は想像の斜め下いくから怖いよなw
280なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 13:05:48.15 ID:dfLeG1OL
10%とかって結構高い数字だね。0.1単位だと思ってたよ
生き残って40代くらいになってから、生計を立てられる率かね
281なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 13:08:36.82 ID:YX24HHHM
20年以上前にアルバイトしてたとき、一緒にバイトしてた人が有名声優で驚いたことあるわ。
本人は隠してたりで、あの役の人ですよね?と聞いても惚けてた。
あの頃でも旧車の部類に入ってたホンダzって軽自動車を乗ってたな。
あしたのジョー見る度にあの先輩を思い出すわ。

声優って今でも食えないんだなぁ
282なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 13:12:44.72 ID:dVhvfBan
>>281
食えないからアフレコ以外の仕事だしな(ナレーターはまず若手は無理だし、例外はあるけど
イベントはそれなりに見入りがいいんじゃないかな
キャラソンは逆に安いらしいな
だからというわけじゃないが
本人名義のCDの場合は売れれば金が入るからやる奴が出てくる
水城や田村はそっちがメインになっているくさいが
283なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 13:41:04.72 ID:SD7Dr/Rs
で、この納谷って人は、
あの納谷さんの親族?
284なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 13:41:17.33 ID:YX24HHHM
いやぁ、20年以上前の声優さんだから俳優と声優とアルバイトの兼業だったよ。
ただ俺には初代マンモス西のイメージが強かった。

思えば、マンモス西は初代も二代目もお金に恵まれず亡くなったなぁ…
二代目は自業自得かもしれんが
285なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 13:46:35.46 ID:yq1tG8C3
>>282
やっぱり水樹や田村みたいに
アイドル人気が強い人は長く残れる
声優人気でアイドル活動できるというより
アイドル人気で声優の仕事を得るってこと
286なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 13:49:50.74 ID:JVxsEBVS
>>283
そう、弟の方の息子で事務所の専務(社長が嫁さん)
287なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 13:50:35.10 ID:R/lHPF/R
>>251
男性芸能人自体が引退がすくないことによる年功序列構造になりやすいところはあるとおもう。
再就職しやすい社会になれば30歳でみきりをつけるひとがふえて女性芸能人なみに新陳代謝
が活発になるかもしれない。
288なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 13:54:52.98 ID:R/lHPF/R
>>87
そもそも俳優が芸能人のなかではみずから需要をつくりだすのがむずかしい職種だからね。
有名な実写俳優ですら生活がくるしいひとがめずらしくないというし。
289なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 13:55:02.49 ID:VeM5wXjH
若い方の神谷は後輩の男には一切指導しないっていうエピソードも生き残る術なんだろうな
限られたパイの食い合いなんだし、エゴイストじゃなきゃ生きてけない業界なのは確かなんじゃ
290なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 13:56:04.97 ID:HZ3dL5kt
>>260
ノイタミナ枠の「UNGO」最終回あたりに、結構
重要な役で出てた
俺も随分久しぶりに見た気がしたよ

あの辺りの人たちで、アニメに出たりナレ仕事で名前見かける人少ないものね
マチリンwとか永島由子ぐらいしかわからん
291なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 13:57:09.69 ID:dVhvfBan
>>285
まぁ、声優の仕事料より
歌ってたほうが金入ってそうだけどねw
ライブも10公演以上やってるし
292なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 14:16:30.45 ID:I2LH1Dim
2chコピペブログ管理人が集まるスレ26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1329800848/
293なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 14:30:53.78 ID:yd1XmPon
アフィカス
294なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 15:03:04.25 ID:UdD2vjsB
でも一方では、山寺宏一みたいに豪邸建てられるぐらい稼げる声優もいるんだよな。
295なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 15:44:22.10 ID:lExI+v4O
山ちゃんはナレや顔出しでの稼ぎの方が多いんじゃ?
まあナレも声優の仕事だけど
296なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 15:46:43.87 ID:P9Dq66tn
>>289
先達がみんな死に絶えたら自分にお鉢が回ってくるのに
とかイタい思い違いしてる人か
297なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 15:54:36.18 ID:bESdlIpm
少し前にあったマウス中堅声優大量離脱にこの二人は関係無いの?
納谷ファミリーがトップになった頃だったよね
298なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 16:11:40.92 ID:NyG5YN+T
>>188
それは副業(ドサ回り、歌、本など)をやってるからであってただの声優だけならそんなにギャラはない
299なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 16:22:28.09 ID:NgCfkizv
同じ声の仕事のナレーションだと割いいらしいけどね
大御所ばっかりの上に、声優以外の人も使われるから
なかなか取れる仕事じゃないけど
300なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 16:28:02.06 ID:0pEK8kL7
>>274
そのアイドル崩れが今やそこいらのアイドルなんか比じゃないくらい自分の世界観を確立して
確固たる客を集めてライブしてるのを見ると面白いもんさ。

>>284
田村や水樹はアイドル活動だけじゃなくちゃんと声優として活動もしてるのが偉いわ。
勘違いして声優業放りだして転落した人を見てるからだろうが。
301なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 16:29:33.81 ID:+2kvanlO
CDやライブで稼いでいる水樹、田村。
ナレーションで稼いでいる立木。
おはスタとディズニーで稼いでいる山ちゃん。
この辺が稼ぎ頭じゃないか?

>>289
神谷は売れるまでの下積みがかなり長かったからな。
死守したい気持ちは当然だ。
302なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 16:30:58.40 ID:JVxsEBVS
>>300
田村の場合なんなら自分がその代役ですって言えるくらいの近いポジでそういう人見ちゃってるからな。
303なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 16:37:41.68 ID:0pEK8kL7
>>301
立木とかPRIDEのナレで自分の立場を作ったよな。ちょっとしたCMや番宣ナレに出まくってる。
304なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 16:44:21.99 ID:NgCfkizv
椎名へきるはなあ・・・・
ドリカン時代のノリでつっぱしってればそれなりの位置にいただろうに
そのドリカンの妹分、田村・堀江に食われちまったなぁ
305なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 16:50:22.15 ID:uBSh199y
田村はキャラ作りに疲れてる感じだし
水樹もできれば歌謡界にしぼりたいけど
二人とも自分の立ち位置は理解してるだろうなあ
306なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 16:55:36.49 ID:NeOVhLbt
>>1
「10%なら高確率だから声優を目指そう」と思う馬鹿がいそう
2-3年でなくもっと長年声優で食えてる奴ってのは1%もいねーだろ

>>300
失敗した人は
「勘違いして声優業放り出す」でなく「声優の仕事が行き詰っていた」可能性はないのかな?
307なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 17:00:44.68 ID:NgCfkizv
>>306
まともな声優活動ができている声優の中の10%だろ
日ナレとか代アニで勉強しただけの奴含めたら0.0001ぐらい行きそうだが
しかも、食っていけるであって儲かるわけじゃないしね
308なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 17:00:49.40 ID:eyXnnR15
まあ自分の目指してた夢に
手が届きそうだったらそっち行くわな
スポーツ選手の海外移籍みたいなもんで

ただアイドル声優の肩書きとか
過去のファンとか
その方向性でいくと
今度は邪魔になるからな
309なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 17:01:27.34 ID:VeM5wXjH
>>306
いくらでも例があんだし、可能性の議論なんて「はいありますね」で終わっちゃうんじゃ
内情まで想像するのは無理


椎名へきる、小西寛子、桜井智、宮村優子
一世を風靡しながら継続性がなかったっていうとこの辺かな?
310なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 17:02:49.70 ID:NgCfkizv
>>309
宮村優子はちょっと理由がなぁ・・・
311なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 17:08:27.86 ID:VeM5wXjH
>>310
北へのメインヒロインの子もまともに育ってりゃ中堅までいったろうにな
能登や渡辺明乃差し置いてセンターだったんだし
312なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 17:12:23.31 ID:NgCfkizv
>>311
そういえば同じ境遇の人がいたな
北へ自体はあのダンスしか記憶にないが・・・・
313なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 17:15:05.29 ID:JVxsEBVS
>>309
桜井はそもそもがアイドル崩れだろ。

>>311
いやあいつは論外だろそもそも、昔やってたじゃなくて最中にやる奴は、
まともにやってく気がはなっからないだろ。
314なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 17:48:46.93 ID:HZ3dL5kt
「ホタテもいっぱい ヒグマもいぱい」みたいな主題歌しか覚えてないわ……
315なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 17:51:06.77 ID:NgCfkizv
>>314
ある一人がブルンブルンなのは覚えている
あと能登はメガネをかけていた
316なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 17:53:56.17 ID:VeM5wXjH
渡辺明乃かな?巨乳だし

北への面々も広井王子作品なんでAKBみたいにおっさんにつまみ食いされてたんだろなー、とかは思った
317なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 17:57:31.59 ID:Qo6tO5LD
芸能はみんな似たようなもんだよね〜
劇団兼声優なんてやまほどいたしね
318なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 18:02:15.25 ID:NgCfkizv
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm1632240
これか

しかし、歌を歌うことを無視したダンスだなw
319なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 18:17:55.08 ID:1PGQFW40
>>316
つまみ食いどころじゃないのも居たけどなw
320なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 18:36:05.95 ID:lwpe4VI6
エロゲのほうがよっぽど稼げるんだろう
サトウユキでも年収600万稼げるんだから
321なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 18:43:29.45 ID:NgCfkizv
青空かれん,青戸由羽,天南ねね,綾瀬はみる,生駒あるひ,苺原コズエ,稲狩裕子,
犬山遊々,上原ともみ,蛯原ミサ,音無区々,加古井あや子,雅弥はるか,倉方夕子,
紅野ミア,小手島ひばり,里宮アリサ,白山ツヅキ,月島理緒,豊田マコト,十来みらい,
中井戸由希菜,渚美麗,夏木田栄,七星友里子,鳴坂ありす,西陣波那多,二宮彩子,
温本茶奈,温森はるみ,野々田早苗,葉桜未唯亜,葉月央香,花坂紅葉,羽仁麗,
羽戸まつの,晴海あくあ,春山琴巳,松鷹ちひろ,真中まりも,真南六実,美芹桜花,
宮坂結衣,森島多由,森野恵留,雪つばさ

こんなに別名がある人がいるしな
322なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 19:35:50.76 ID:Ckn2qmqh
>>307
まともな声優活動というのは
声優で食えているって意味ではなかったの?
323なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 19:45:29.13 ID:OH/UuifZ
田村や水樹って給料だろ
働きほど金ももらえて無いだろ
324なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 20:48:24.35 ID:KOSjZbMY
>>309
アニメ声優として一世を風靡しながら、アニメから消えていった声優はいくらでもいる
ある者は実写のチョイ役で、ある者は吹き替えで、ある者はナレーションにシフトした
釘宮はアニメ声優としては消えてないけど、一世を風靡した「ツンデレキャラ」ではなく、子供キャラにシフトしている
つまり、一世を風靡した「釘宮のツンデレキャラ」は既に消えている
これらは、ステップアップでもあるかもしれんが、一世を風靡した声優が類似キャラでやっていく事の難しさをも示している
325なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 21:02:20.21 ID:Ckn2qmqh
>>313
論外?
まだまだ声優だけの仕事でやっていけない状態なんだから、アルバイトするのは当然だろ
アルバイトの内容はアレだけど
いつ声優の仕事が入るかわからないから、まともなアルバイトも難しい
326なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 21:08:26.73 ID:R8c90bvk
>>325
内容がアレな時点で論外だろ。
というか役者の端くれだからこそ映像ソフトに事務所に無断で出てたら契約違反でサヨウナラはあたりまえ
まだ風俗で働いてた方がましだった。
手っ取り早く金になるからって安易にやった奴にフォローは要らない。
327なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 21:09:55.26 ID:GO/jKK+h
>>320
サトウユキでも年収600万?すげえ
328なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 21:18:50.89 ID:Ckn2qmqh
>>326
内容のアレさを議論するなら、前とか最中とか関係ないだろ
329なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 21:24:06.47 ID:R8c90bvk
>>328
いや逆に有名AV女優が声優転向とかなら問題なくないか?
330なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 21:50:15.04 ID:Aq1cfr/4
櫻井智はいい熟女になってるぜ
331なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 22:18:22.54 ID:aV9WKFZv
ベーシックインカムとかあったら
自分が見えてない人が
全く向いてないのにいつまでも諦めずに役者目指したりしちゃうんだろうな
だからベーシックインカムには反対
332なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 22:47:27.45 ID:01QPzHMO
友達に薬剤師やりながら声優目指してるのがいる
薬剤師なり看護師なり最低限食っていける資格取ってから目指したほうがいいぞ
333なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 22:52:16.95 ID:VeM5wXjH
薬剤師とかどんだけ高学歴高収入なんだよ><
看護師は看護師で暇なさそうだよな。。
334なまえないよぉ〜:2012/05/08(火) 23:07:51.60 ID:cu4S3xnJ
大塚さんは愛車のフェラーリをキャッシュで買ったのかな
335なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 00:17:19.04 ID:OvXNHFcP
>>331

50歳過ぎてもフリーターやりながら声優やってる人がいるくらいだから関係ないでしょ。
いずれにしろベーシックインカムだけじゃ家族養えないし社会的信用だってない。
ただ飢え死にしないだけってゆう。
336なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 00:43:51.42 ID:MTV1UVeQ
>>333
看護師も勉強が大変だよ
三流大学の文学部よりもずっと勉強している
337なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 01:05:30.90 ID:CASXYzO+
その勉強をして資格も取りつつ声優にもなった閣下ってすげーな
338なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 01:07:06.26 ID:P/MRFuDE
>>333
入院施設のないところならなんとかなったりするんじゃないか、
その昔林原めぐみというのがいてだな。
339なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 01:25:30.82 ID:aula4/mM
看護師は大学病院のICUみたいなハードなところもあれば
献血のバイトだけって人もいるし選ばなければ二足のわらじいけそう
でも薬剤師はもっと楽そう、力仕事でもなく夜勤も無く
声優に限らず薬剤師って二足のわらじやるのに一番向いてるんじゃね
340なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 01:36:58.35 ID:P/MRFuDE
>>339
ただ声優なりたいとか言う奴は薬学部入る脳もなきゃ大学で6年勉強しようって気もない奴ばっかだからね、
若いのに高校も満足に入ってない奴すらいるし。
341なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 05:55:57.38 ID:TXX1qkB0
ピングドラムのひまりの人は看護師と声優の二足の草鞋だっけ
342なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 07:12:17.54 ID:6PnJKqgL
立木はすごい成功者だな。
正直、昔は端役声優の一人にすぎなかったのに、エヴァのゲンドウの影響かしらんが、
ナレーションにやたら抜擢されまくってる。
343なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 07:31:10.17 ID:wMbV8R6G
立木は高田裕三作品の高田バンドで結構歌も歌ってんだよね
サザンアイズのイメージソングとか
ブルーシードのOPもだっけ
うまいしもっと歌う機会あってもいいのにな
344なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 07:31:49.32 ID:wMbV8R6G
立木は高田裕三作品の高田バンドで結構歌も歌ってんだよね
サザンアイズのイメージソングとか
ブルーシードのOPもだっけ
うまいしもっと歌う機会あってもいいのにな
345なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 07:32:42.77 ID:wMbV8R6G
なにもしてないのに二回言ってるw
そんなに大事なことだったか・・
346なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 07:53:29.83 ID:F463+HNj
>>342
立木はプライドのナレで上手く方向転換できたんじゃないの。
347なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 09:07:47.74 ID:iUz2k6vn
ブラックジャックは正直、あんな年寄り声じゃないと思うが。
白髪あるけど、本当はまだ若い医師設定だし。

加山雄三のブラックジャックよりはいいか。あっちょんぶりけ。
348なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 10:01:35.73 ID:OvXNHFcP
そもそも声優って仕事が売れない俳優のバイトだからな。
山寺宏一や戸田恵子だってタレントや女優にステップアップして
今や声優とは呼べないポジションにいるわけだし。
結局高いギャラ貰おうと思ったら声優って言われてるうちはダメなんだよ。
平野綾が必死でタレント業にシフトしようとしてるのもまぁ当然だわな。
349なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 10:07:05.74 ID:WdSQopGz
山寺は狙いが違うんだが・・・

分析者様はなぜもこうなのか
350なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 10:24:53.54 ID:7KQ91wj7
>大塚:分かりやすく言うと、こういう仕事を選ぶって時点で、生産社会からドロップアウトするということです。

アニメが生産社会に無いのなら町おこしとかローソンキャンペーンとか何なん?
ヒットした時だけ便乗して金取ってくくせに。
351なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 10:37:27.37 ID:5VkT8h+7
>>350
アニメ関係者ではなく役者として、でしょ。役者は生産社会の職業じゃないからね。
352なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 10:45:12.07 ID:7KQ91wj7
関係者=ピンハネ
353なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 10:55:31.03 ID:KFymsth/
役者志望が減った要因としてはネットが一番大きいだろうと思う(もちろん震災も)。
自己表現や人脈作りができる道具が一通り出揃ったおかげで、自分に合った「役割」を
現実の中で見つけられる人が増えたんじゃないか。これで世の中がまともになるなら喜ぶべきことだ。

それにこの人は物心ついた頃から国産アニメがあった世代だからか、声優志望者の気持ちが
よくわかっていて、記事を読んでいても憂鬱にならない。時代の変化を感じる。
354なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 12:40:20.51 ID:qhOkOLhM
たしか、中村悠一は専門学校の同期が千人いたって言ってたな。
まあ、そんだけ狭き門だってことか。
355なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 13:59:21.26 ID:6PnJKqgL
シンプソンズの主要キャラのアメリカオリジナル声優なんて、一本当たりのギャラで
日本のアニメ製作予算に匹敵するくらいもらってるらしい。

世界的に売れてる作品だからって、同じ声優でこの格差は酷い・・・。
356なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 14:05:25.47 ID:lWgzV8K7
大平さんでも安かっただろうな。
357なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 22:22:22.64 ID:BblhGutb
>>356
ホーマー役そのものでは安かったろうけど、シンプソンズ起用した
CCレモンのCMは結構な額だったろうね。今でも烏龍茶の
喪黒福造で稼いでいるし。要は損して得獲れなんだろうな。
358なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 23:57:07.38 ID:lAjsKE29
成功しても上場企業の社員並程度で退職金やサラリーマンならえられる福利厚生や社会保障もない割に合わない職種ではあるのだろうが
ローン組めないのは職業柄東京近郊に住まざるを得ないが故に
到底審査通りようもないな希望額を言ったんじゃないのか
個人のローン審査なんて端末に打ち込んで回答待つだけだから
自営だろうが中小企業勤務だろうが収入に見合う額なら通るぞ
暴力団関係者とか延滞債務のある人ならともかく
359なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 01:06:26.08 ID:u7Y8/bYw
>>353
アニメ制作者もくるしい実態がインターネットでさらにあきらかになったことで
後継者難になやまされることになったとおもっているが、声優もいずれそうな
るのだろうか。
360なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 01:20:40.87 ID:7kVPzR+m
>>349
あれ建て前だろ
元々タレント系の仕事やりたいみたいな事昔言ってた
361なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 01:32:42.02 ID:u7Y8/bYw
>>122
>>214
ちかごろは子役出身者や10代のうちからプッシュされる声優がめだっているけど
高校や大学を卒業して声優になることがほとんどの地方出身者にはきびしい状況
になっているとおもうのだよね。実写俳優のように10代の声優は10代のキャラ、20
代の声優は20代のキャラと年齢に応じてキャスティングされるわけでもないし。
362なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 04:35:27.66 ID:uF3PNMXK
大塚明夫の仕事の半分はセガール
363なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 05:29:48.27 ID:Rcjih15a
真綾は建前は舞台役者だな、CDで稼いでるから声優しなくても食っていけるだろうけど。
364なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 05:31:11.23 ID:Rcjih15a
>>362
仕事の半分がシュワちゃんの玄田さんとか
365なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 05:52:17.97 ID:Rc5SUV2C
CD売れてると言っても真綾も声優だから売れてる面もあるんじゃないか
アニタイ無ければ多分売上落ちるだろ
366なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 09:03:25.96 ID:+6psbOQA
売れてるアイドル声優も
キャラ補正って補助輪付で
走ってるようなもんだからなあ
367なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 11:24:22.73 ID:8b67e3JX
大学で演劇サークル入ったら声優志望の人多すぎてわろた
養成所通ってる人とか始めて見たわ

おれも通うだけ通ってみようかなとか夢見てたけどこの記事で見てやっぱやめることにするわ
368なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 11:58:31.23 ID:34AF9K7L
>>358
基本的に声優は個人事業主だからねぇ。
事務所は、マネージメントを外注に出している下請けという扱いだし
369なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 12:39:11.97 ID:a+XU80l9
坂本にしても水樹にしても声優という看板がないと
あそこまでCDは売れません
370なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 12:49:53.40 ID:SPxmHX5x
>>369
本人や周りがちゃんとその辺理解してるから続くんだろうな。
371なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 14:04:20.58 ID:SAsIMxfs
禁断の言葉

「わたしはアーティスト」
372なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 14:20:09.30 ID:Xuuky3Rn
>>369
マイノリティの持つ連帯意識が
購買意欲になってる部分あるからな

>>370
願望はあるけど抑えてるな
373なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 18:36:10.19 ID:adOyQozX
まぁしかし
椎名へきるはなぜ舞い戻ってきたのか
374なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 18:50:36.52 ID:G4GOvS72
まあ金欲しくて声優になる奴なんてそもそも居ないだろうからいいんじゃないのかな
375なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:07:45.59 ID:03iQ6mxr
>>373
そりゃアーティスト()としての活動がニッチもサッチもいかなくなったからだろう
まさかあそこまで下手になってるとは予想外だったが
376なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:13:35.91 ID:FIyKd5aE
>>375
かわいらしい声ではあったがそもそも演技力はなかった、
ついでに加齢と歌唱で完全にその声も衰えてるから残念以外なにものでも…
元FC会員だっていうラジオでアシスタントやってたチューヤンもどきの方がよっぽど演技力あるくらいだから。
今更他に出来ることもないし、ずっと付いてるマネが出世したし居座ってるんだろうな。
377なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:37:44.35 ID:90ulNnTF
>>58
あのさあ・・・
378なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:52:53.10 ID:XKcX+QUu
しばらくアニメ見て無かったんだけど最近また見だしたら
ランバラルの中の人が深夜の奴に結構出てるのに驚いた
ああゆう大ベテランみたいな人ってどうやって食いつないでるんだろう
舞台なんてアニメ以上に食えないだろうし
379なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:55:28.58 ID:FolRJhcd
若い男の声優(わりと出演数多いの)はイケメン声多くてつまらんな
もっとバランスよくいかないものか
380なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:58:45.57 ID:sGioGfQp
>>379
イケメン作品しかみてないせいだろ
381なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:00:40.81 ID:FIyKd5aE
>>378
洋画吹き替えも多いだろその人。
382なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:03:37.41 ID:XKcX+QUu
>>289
さすがに男性声優の方も世代交代が進みつつある気がする
神谷とかはもう1世代前って感じになって来てて今更感が強い
特に声が特徴的で主役級しかやりにくいのもこれから足かせになりそうだ
383なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:11:36.67 ID:0a9trEXa
この間三ツ矢の番組で浪川が言ってたが子役からずっと声優やってるのに30までバイトしてたらしいぞ
384なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:19:32.93 ID:sGioGfQp
そんなんだから浪川はあんな下手くそなんだろな
芸を磨けコネ声優が
385なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:34:23.70 ID:mhQmpCgw
エロゲによく出てる人の収入が比較的安定してると言われる所以は
エロだから報酬が高いというわけではなく

台詞の量がアニメとは比較にならないくらい多いせいで、一つ役をとると
仕事の量がまとまって入ってくるからだと思ってたが、俺の見解は間違ってないよな?
386なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:34:50.54 ID:L11YQfY2
外画やアニメはギャラの規定がきっちり決まってるから超人気声優でもあんま稼げないってね。
でも、ナレーションとかCDとかライブ出演とかは指し値でかなり割りがいいとか。
窪田等なんか声聴かない日はないけど、相当効率よく稼げてるんじゃないか。
387なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:54:59.22 ID:2Pvt151W
>>385
エロゲは基本「ランク制」とは別の報酬だから割と高めだってのもある
あと今だと事情違うかもしれんが、昔はエロゲとかの裏名義の仕事は
事務所を通さずに受ける事も多かった
なんでピンハネされないってのも大きかったらしい

またエロゲだと、ちょっと前はゲームの本数に対して声優の数が少ないってのもあったな
そのせいで似たり寄ったりのキャスティングも多かったけど
388なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:59:10.16 ID:evIIovSW
>>385
ちょっと違う
アニメは拘束時間単位でギャラが決まる、だから科白の量が多くても少なくても変わらない
エロゲとかは科白の量でギャラが決まる、それでいてひとりひとり収録するから時間効率的にはかなりい
389なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 22:40:08.90 ID:BIBQkwmM
>>387
>あと今だと事情違うかもしれんが、昔はエロゲとかの裏名義の仕事は
>事務所を通さずに受ける事も多かった

>>326
>というか役者の端くれだからこそ映像ソフトに事務所に無断で出てたら契約違反でサヨウナラはあたりまえ

>>326>>387は、どっちかが間違っているのでは?
390なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 22:51:48.62 ID:FIyKd5aE
>>389
エロゲも名義変えてるから事務所通してないのは黙認状態なだけなんじゃないの、
でも流石にAVはアウトだろっていうクライアントからクレーム来るし。
大方のエロゲ声優はそもそも事務所の斡旋してる仕事のようだが、
事務所通しても禁止の所あるし。
391なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 23:06:29.56 ID:BIBQkwmM
>>390
AVも名義は変えてますよ

エロゲでも、もしクライアントからのクレームが来たら、懲罰、解雇もあるのか?
392なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 23:35:27.92 ID:O0MoEu2q
WIN95の頃はエロ仕事は事、務所無関係扱いだった事もよく有ったから喰えない声優は
アルバイトで直接出てたのは珍しく無かったんだよ。
その内、エロゲの業界規模が大きくなって表仕事まで喰い込むことも多くなったから事務所の方が
積極的に斡旋する事が多くなって今に至る。
うさだの時はエロ関連も既に事務所斡旋が当たり前になってた。
393なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 23:51:12.27 ID:wxCvzldt
>>379
若い女の声優も似たりよったりの声ばかりでつまらん
394なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 23:59:25.85 ID:FIyKd5aE
>>391
別の契約あって黙ってやったらあると思うよ。
395なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 02:48:25.06 ID:BKCJVAXd
なんかこっちのスレとごっちゃになって来た
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1335352139/
396なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 15:20:59.56 ID:Dni+pkWH
エロアニメやゲーム専門の声優さん居たよな
でもブログで顔出し止めて欲しかったな
渡辺直美と柳原加奈子がミックスしちゃった様なデブスでガッカリした
397なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 17:21:57.12 ID:kTAEGa6/
藤田咲さんにお仕事を
398なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 17:48:16.26 ID:tv8L9xWu
>>397
藤田とかしばらくは金に困ってもエロゲ出れないんだろうなあのキャラの会社からクレーム来そうだし。


…ルカはいいのかというのは聞いてはいけません。
399なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 19:32:12.53 ID:M69P3r0u
そんな訳無いだろう。
声優がエロ仕事やらない場合の理由は事務所の方針か本人の矜持のどちらかだけ。
そしてアーツは事務所的にエロ仕事は受けてるんだから藤田がやらないのは本人の矜持。
400なまえないよぉ〜:2012/05/13(日) 03:52:31.43 ID:As8s2GXU
金朋ってどうなんだろうな
実写どらまといまスカパーで2個メインで仕事持ってるけど
401なまえないよぉ〜:2012/05/13(日) 04:05:43.84 ID:4Si0HTMX
>>398
リンレンの人は潔乃和麗芽という名前で活動してますがどうなんでしょう?(´・ω・` )
402なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 10:25:10.76 ID:XZ2LJQWo
酷い名前だ
403なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 11:24:14.17 ID:SzcoFaki
俺は声優じゃないけどローン組めないよwww
404なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 11:27:03.85 ID:ucncmcjB
声優事務所にそこまでの拘束力なんかないよ。
マネージメント業務を委託してるだけで、個人事業主だから。
責任とか、契約とかは個人レベル。
そうじゃなきゃ、事務所辞めるたびに、干されたり、持ち役下ろされたりしなきゃならなくなるから。
一度も事務所変わったことがない人の方が少数派な気がするし。
405なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 18:01:34.57 ID:aRxUluoE
アホ声優がダンピングしてるから今の苦境があるんだろ。
ちったあ働けよ、声優組合。
406なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 19:00:38.15 ID:Dv8Mh3vm
椎名へきるは当時飛ぶ鳥を落とす勢いで
声優、歌手両方乗りに乗っていたのに
何を勘違いしたのか歌手一本で食っていく宣言から
声優業からフェードアウト
声優しなくなってからCDの売上激減だもんな
水樹、田村はへきるを反面教師として、声優、歌手両方を大切にして今がある

へきる、コンサート行ったくらいファンだったよ…
407なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 19:12:21.45 ID:nyioXG6S
椎名へきるはぶっちゃけそれほど演技上手くないし、唄はそこそこだけど
当時のヲタクの魂に刻み込まれすぎてるからな
最近へき坊の演技を聞くと演技が上手くないと思ってもやっぱり反応してしまう。
408なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 19:24:53.52 ID:Dv8Mh3vm
>>407
そう、声優も歌も決して上手くないけど
惹かれる何かがあったんだよね
だから歌に専念するのが疑問だった
声優で萌え豚を釣らないと今の人気はない事を
理解できてなかった
もう終わった人だからどうでもいいんだけど

それより最近は教祖様やってるらしいTSの復活が気になる
宗教してても食えなかったのだろうか?
409なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 20:44:24.87 ID:c/l8AAmt
平野綾様だけは別格。
410なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 20:48:04.59 ID:BqwUYnjZ
声優なんて芸能人としては三流以下だからな。
芸能人のより上とか言い出す奴がいるけど声優の肩書きがなくなった途端に魅力がなくなる程度でしかない
411なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 20:50:31.01 ID:cZ9qIKfu
もっとギャラが上がるように声優周辺の事務所やその他関係者が
足並み揃えて交渉するようにすべきなんだが

結局今の日本のアニメって製作者側が低賃金で無理をして
成り立っている以上、上記のような事をやっても
排除されるのが関の山なんだろうなあ
412なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 21:01:17.12 ID:WNU2JplP
>>411
つーか、ガチで割食ってんの原画マンと下位声優位だろ
声優に限っては舞台役者よりはマシ
舞台役者なんて小山みたいに賞とっても弱小劇団なら生活できないどころか持ち出しでさらに貧しくなる
大手に入れるやつは声優より少ない
あとはテレビタレントの小遣い稼ぎの影に隠れる
413なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 21:28:40.70 ID:myi7pVqH
一部の売れてる人を除いて、ひな壇芸人の方が稼ぎがいいと思う度にやりきれなさを感じる
414なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 21:42:08.73 ID:2K3jWX8C
>>413
そうね。
けれども、その状況の中でも声を維持しようと努め、
今以上に演技の幅を広げようとされている方々には敬服してしまうよ。

お財布事情が優先だけども、DVDとかを買うことが増えてきた。
415なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 22:21:36.35 ID:AzyvBKZU
結局キャラがすべて

おまえらが気に入ったキャラなら俺が演じても少しは話題になるだろ?
416なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 22:26:08.24 ID:zmZ/SEUh
>>406-408
それでもへきるや他の同世代の面々は
短い間とはいえピークと呼べる時期があっただけまだいい方かもしれない
80年代前半生まれなんて永遠の若手だらけじゃないか
417なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 22:55:44.84 ID:5OiSUYXp
業界はそうで、業界に集まるファンも低所得者は多いだろ
で、こういう事を語れる場にいてこういう話を聞いてもらえるという現状は幸せなはずさ!

418なまえないよぉ〜:2012/05/15(火) 00:06:45.40 ID:RMWjlu7K
>>404
声優業界ってビジネスモデルが芸能界とかわらなくなってきているのに
マネジメント体制が旧態依然なのはまずいのではないかとおもう。
419なまえないよぉ〜:2012/05/15(火) 00:12:21.65 ID:WWnZYdFb
>>410
>>413
声優は声のプロであるはずなのにトーク能力が壊滅的なひとがおおいのではないかと。
420なまえないよぉ〜:2012/05/15(火) 08:10:49.64 ID:Vww0Nldk
声のプロとトークのプロは基本的に違うスキルだろ
421なまえないよぉ〜:2012/05/15(火) 14:12:10.64 ID:z27t+PjD
>420
芸人のスキルだからなトークは
422なまえないよぉ〜:2012/05/15(火) 15:27:05.60 ID:WWnZYdFb
ラジオこそ声優が普通の芸能人と台頭にちからを発揮できるところだとおもうのだが、
アニメのヲタ化が一般とのかかわりをへらしてしまったのがいたい。
423なまえないよぉ〜:2012/05/15(火) 15:34:41.73 ID:n+oSxqK6
酷いとこもいっぱいあったってことは大塚さんも居心地いい職場見つけるまではすぐ辞めるのを繰り返してたのか
数年前黒田孝也とのラジオで「酷いとこならさっさと辞めて次見つける」とリスナーにアドバイスしてたしな
424なまえないよぉ〜:2012/05/15(火) 16:58:13.19 ID:OOmNerdC
ここまで丹下桜の話題なし
425なまえないよぉ〜:2012/05/15(火) 18:58:06.22 ID:VqE3klw4
松井秀樹ですら今年は無職の可能性あったしな…
明日の心配をしなくていいサラリーマンはやっぱり気楽だわな
426なまえないよぉ〜:2012/05/15(火) 19:43:49.26 ID:cvi5mYA3
しかし10%って以外と食えてる人多いんだな、まあ食うのでギリギリって人も多いんだろうけども…
1%くらいの業界と思ってた
427なまえないよぉ〜:2012/05/15(火) 20:03:41.68 ID:WWnZYdFb
>>425
「サラリーマンはしごとへの不満」、「自営業はしごとへの不安」というよね。
428なまえないよぉ〜:2012/05/15(火) 23:31:26.85 ID:XlF+qq2L
>>424
なんか特別めぼしい話あるの?
429なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 17:10:55.46 ID:WXCHUeEc
隙間産業なのに1割も専業でやっていけるんだね。
430なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 19:48:47.63 ID:YGHBtRJ9
仕事来ない時は紙芝居でもやればいいんじゃね
自転車で売り物の駄菓子持って
オタク相手に秋葉原とかでさ・・・
431なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 23:33:09.00 ID:/9og52p6
>>424
宗教なんだっけ?
432なまえないよぉ〜:2012/05/18(金) 17:13:46.83 ID:h+LPN4rZ
>>1
さすがに苦労している納谷僚介氏(母親が代表取締役社長をしている会社に未経験で幹部入社→数年後に副社長)の言葉には重みがある。
433なまえないよぉ〜:2012/05/18(金) 18:53:14.78 ID:2JY/Fojz
うちの姉が(30代後半)、大手に勤めてて役職にもつき、かなり年収高いんだが、某声優に貢いでて、ほとんど貯金がないという。
ファンに貢がれてる30代の男性声優は多いのかな。
434なまえないよぉ〜:2012/05/18(金) 23:07:51.95 ID:awx+dgvm
クレカ依存症かもね
声優に貢いでも何にもならんから貢ぐ気にならん
435なまえないよぉ〜:2012/05/19(土) 00:47:06.21 ID:OBzhktTM
声優の追っかけって何も残らんしな
436なまえないよぉ〜:2012/05/19(土) 02:57:38.45 ID:Vgu+quku
>>432
「お前がいうなっ!」ってことでは美空ひばりのバカ息子とダブるな。
437なまえないよぉ〜:2012/05/19(土) 09:28:58.45 ID:b0U5ISnf
初芝湯機はこれみて自分は声優になれると確信したらしいな
438なまえないよぉ〜:2012/05/19(土) 09:37:36.11 ID:1Ah6xsHu
>>433
その某声優の名前カモーン
つうか女に貢がれてるなんて男娼というかホストみたいだなw
情けない
439なまえないよぉ〜:2012/05/19(土) 09:40:04.99 ID:gyvi333B
>>433
杉田なんかは「俺に個人的な金使うな CDとかDVD、グッズとか買って」って言っててかっけぇなぁと思った

竹達はPSP送ってきたファンに「すでにもってるとか関係なく祝おうって気持ちが大事なんですよ!」とかいってたがこいつくずだなぁ

440なまえないよぉ〜:2012/05/19(土) 09:43:57.52 ID:1Ah6xsHu
貢好きの女に飼われてる声優とかいそうw
中にはプレゼントで高級なもの送ってきて困るって人も
いるみたいだね
441なまえないよぉ〜:2012/05/19(土) 10:56:25.49 ID:ESkyxBM1
歯車の兄貴じゃないか!
442なまえないよぉ〜:2012/05/19(土) 15:44:27.19 ID:PmMBqMbT
林原めぐみは一時期は年収1000万あったんだっけ、印税だけで毎年500万近く収入があるらしいけど
水樹奈々も印税だけで食っていけるし
声優はCD出してヒットすれば安泰、印税で食える
443なまえないよぉ〜:2012/05/19(土) 16:53:24.51 ID:aps9xTbY
それは、声優でなく歌手の仕事だし
444なまえないよぉ〜:2012/05/19(土) 17:35:24.87 ID:3o5/zaXA
俺も水樹は声優やらんで歌手だけやってりゃいいと思う
声優としては3流でしょ
445なまえないよぉ〜:2012/05/19(土) 19:49:46.71 ID:LSHz/aUL
主題歌orキャラソンを出すことが目的のキャスティングしかないからなぁ水樹
これだけ芸歴も出演数もあって、いまだに上手くないって言われる辺り声優の才能には乏しいんだろうな。
446なまえないよぉ〜:2012/05/20(日) 00:42:26.85 ID:YSG0hV+c
給料払えないなら事務所で雇うなよ
447なまえないよぉ〜:2012/05/20(日) 09:26:53.31 ID:pWdF1rfI
>>445
プリキュアやDTBもあるやん。まあうまくないのは確かだがw
448なまえないよぉ〜:2012/05/20(日) 09:31:35.64 ID:sR6SUWTF
水樹の演技は主演声優を喰ったりする心配がないし、知名度が高いから、名前がある脇役として起用するのには最適な人材。




「最強の空気声優」とか言っちゃダメだぞwwwww
449なまえないよぉ〜:2012/05/20(日) 09:40:29.05 ID:jdKoQ/MD
>>444
椎名へきると言う反面教師がおってだな
450なまえないよぉ〜:2012/05/20(日) 10:07:30.93 ID:OGUI2j6B
>>448

逆なのが花澤だな。
メインに据えると微妙なのに脇に据えるとメイン喰っちゃう。
451なまえないよぉ〜:2012/05/20(日) 10:55:39.69 ID:oe9zaCUs
>>450
作品によっては、原作からして既に
「主人公だけど、あまり目立たない」という設定の主人公
「主役より目立つ脇役」という設定の脇役いたりするけどなー
452なまえないよぉ〜:2012/05/21(月) 21:32:50.29 ID:2Rau9qZo
>>1
声優の仕事で飯を食えるのが10%もいたのが驚きだ
高くて3%くらいだと思っていた
453なまえないよぉ〜:2012/05/22(火) 14:03:13.52 ID:IrVnZVw+
そういやマウスって、江崎氏が抜けてからベテラン音響演出家&東北新社の仕事が激減して、アニメより外画吹替・ナレ中心だった声優が大量に移籍したね
レギュラー数もマウス時代より多い人もいるし、事務所選びも大切なポイントだろうね
454なまえないよぉ〜:2012/05/23(水) 18:22:17.02 ID:BebyuepA
      


455なまえないよぉ〜:2012/05/23(水) 23:17:10.03 ID:fL1zM2sM
>>452
声優志望者の10%じゃないからなあ。
自称じゃない声優と呼べる人、つまり事務所に入れて一応継続して仕事を取れる人のうち、
副業や援助抜きで飯が食える程度稼げてるのが10%。
その人たちも来月の稼ぎがどうなっているか、声優でいられるかわからない。
456なまえないよぉ〜:2012/05/24(木) 16:57:22.68 ID:47aTidQ+
若手で売れている人の大半が芸歴の長い子役女優スカウトばかりだからな
声優学校から就職した声優はなかなか売れない
芸歴の差ってやつだろうな、売れている人の平均デビュー年齢が中学生だもん。
457なまえないよぉ〜:2012/05/24(木) 17:01:51.83 ID:C9X/n3lo
悠木と花澤は子役崩れだからな
特に悠木は有名子役だった
俺はロリで女児が好きだからこいつ知ってる
458なまえないよぉ〜:2012/05/25(金) 01:09:32.16 ID:hDCVIdtn
養成所出身で売れてる若手はアーツアイムばっかだな
459なまえないよぉ〜:2012/05/25(金) 06:08:35.11 ID:V2lAALyC
ドブスゴリ推しで下手糞棒演技しかできない枕ビッチを有名()こwやwくw
460なまえないよぉ〜:2012/05/25(金) 06:46:40.88 ID:FL+zhL5p
>>458
養成所宣伝のために事務所が積極的に売り出すからな
日ナレは声優事務所直営の養成所にしては生徒数がケタ違いに多い
小学生から入れるのもここだけ
461なまえないよぉ〜:2012/05/26(土) 10:09:33.21 ID:eZmMuSFM
>>457
貴殿、説得力あるな
さすが真正のロリコン
462なまえないよぉ〜:2012/05/26(土) 10:20:00.61 ID:YnoY3Mly
小学生から入ってたら、子役と変わらんじゃん
463なまえないよぉ〜:2012/05/26(土) 19:35:03.89 ID:LSVc8J9X
>>457
悠木はウルトラマンと仮面ライダーに出演していたね
さんまの番組にも出ていたっけ
花澤は全然知らなかったけど初声優デビューのラストエグザイルでの演技は酷すぎだ
おそらくあの頃は全員、こいつは絶対売れない、と誰もが思っていた
事務所パワーすげーよ。
464なまえないよぉ〜:2012/05/28(月) 20:36:30.00 ID:dTIIRJjd
ナマポ声優っているのかな
465なまえないよぉ〜:2012/05/29(火) 00:53:17.88 ID:Suxb2pKr
>>464
売れない声優のままで生活保護も、というのは無理だろう。
理屈の上では収入額が基準額以下なら差額を受け取る形で保護を受けられるんだが、声優として
売れないならバイトや転職に精を出せ、という理屈の方が優先されるから。
現に声優じゃないけどあるベテランアニメーターは下積み時代に生活保護を受けようとして断られた。
ただ「自称声優だけど、傍からみれば単なる無職」という人はいるだろうな。
466なまえないよぉ〜:2012/05/30(水) 02:39:48.90 ID:7ESNeELM
某声優養成所の事務をしてる友人が、7割ぐらいの生徒から
「吹替なんかしたくないアニメの仕事だけしたい」
「イベントや歌が絡むアニメの仕事がしたい」
「アイドル声優になりたい」
とか言われて嘆いていた・・・。
毎年半数以上の生徒に言われるそうです。
467なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 08:17:48.13 ID:gsj2TTdF
まあ実際にそういう売り方をしてる事務所なりがある以上、それを志望する事が悪いとは一概に言えないだろ

イベントや歌をやらなくなったかつてのアイドル声優達も、結局吹き替えなどにはいかずに
あの人は今的にアニメでチョイ役で出る程度みたいな現実を見ると
それでいいのかって思うのも事実だが
468なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 08:30:21.51 ID:nOlq5qG7
昔、納谷五郎さんが「私でだいたい年収400万くらいです」ってラジオで言ってたの聞いて声優やべえと思った。
469なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 08:31:47.53 ID:UmIT5Ry4
>>467
アニメ声優が人気が完全になくなってから吹き替えに行こうとしても、誰も雇ってくれないような気がする
今も昔も、人気絶頂時のアニメ声優が将来を考えて吹き替えやナレーション始める例が多いような気がする
470なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 09:07:25.15 ID:m9zRmvy3
吹き替えって世間一般に名前覚えてもらえないし、面白いわけないだろjk
471なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 09:24:00.08 ID:Sf6FlNOs
>>466
いい客じゃねーか
養成所代だけ頂けてw
472なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 09:49:41.78 ID:msGZUMhM
>>466
舞台役者が基本、くらいに考えてないと長生きできないからな
まぁ、華やかな部分だけしか考えないで養成所に人が多いから
養成所ビジネスが成り立つわけだが
473なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 10:18:15.10 ID:IFYcr73n
植田佳奈がさも自分が高収入であるかのような発言したり
後藤邑子の貯金5000万あるとかの発言(声優だけで稼いだか本当だかもわからんのに)
とかを真に受けて声優はある程度までいったら安定してる、って馬鹿がこの板でもほんのちょっと前まで見受けられたけど
さすがに大塚レベルにこういうこと言われたら現実理解できるだろうか?
474なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 10:57:08.13 ID:1n8rKYaA
>>470
確かに一部のキモオタにでも知名度あってチヤホヤされるアイドル声優と
比べれば、地味で面白味はないかも。それでも心太式に使い捨てされる
アイドル声優よりかは長い目でみれば吹き替えは食うには困らないんだけどね。
475なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 10:58:07.71 ID:D5odCJC7
養成所全体で毎年数百人は通っているはずだが
事務所の人数見れば現実なんて容易に理解できると思うのだがな
売れる売れない以前に事務所にすら所属できないし
基本、芽が出そうな奴は潰すんだよ
出てこられたら自分の仕事減る可能性があるからね
476なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 11:56:49.45 ID:Z1A6lOmJ
>>473冤罪気違い声優+病気持ち声優より大塚の言う事の方が信用度は高いな まあ実際の事は誰も分からんけど
477なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 13:13:11.78 ID:OwCYtAf7
>>472
舞台は、声優以上に「自分一人の食いぶちすら稼げない職業」だと聞いているけど

>>474
吹き替えよりアニメの方を皆が望む、という事は
吹き替えの方がアニメより、ギャラが安いのかな?
478なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 13:42:28.56 ID:1Efl0d1f
>>477
吹き替えの方が高い。
アニメと違って、棒読み大根タレントをガンガン起用できるくらい予算持ってる。
479なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 14:01:05.67 ID:IFYcr73n
>>478
でも吹き替えの仕事にたどり着くまでが難しいわけで
声優からだと大塚みたいなベテランしかありつけない仕事だな
子役あがりとかなら道もあるけど
アイドル声優として人気絶頂、とか吹き替えじゃ何の売りにもならんしな
480なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 14:16:44.50 ID:mu78OJzx
それをやったエンジェルウォーズ
入場者に.スフィアのキャラクター着ボイスプレゼントやったり
BDDVD特典のトレカに吹替えキャストの顔写真付けたw
481なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 14:26:30.75 ID:msGZUMhM
>>477
舞台で稼ぐという意味ではなく声優だから声だけだしてりゃいいじゃなくて
役者としての基礎・技術的な意味
吹き替えの方がかなりギャラは高いがアニメと違いほとんどオーディションが
なく製作者側の指名が多い、外国語の口の動きに日本語を合わせるため
確かな技術を持ったベテラン勢は強い
482なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 15:39:35.71 ID:OwCYtAf7
>>479
たまに、アイドル声優が吹き替えやってるのを見るぞ

>>481
「舞台役者=確かな技術」とか言うけどさ
吹き替えに関しては、「確かな技術」は、あくまで声の部分だけで求められているわけであり
「声だけ出していれば良い=顔や身体の演技はいらない」ってのは正解じゃんか

しかし、吹き替えのギャラが高くて、ランク的にも、吹き替え>>>アニメなら
「吹き替えはやりたくない」という生徒が圧倒的に多いというのは、不思議な現象だなー
483なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 16:12:37.35 ID:WovBs6OI
>>482
アニメ声優ならキャラソン、イベント、ネットラジオで儲かってると思ってる?
484なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 16:21:46.20 ID:594XhAft
生保声優とか調べたら沢山で出てきそう
485なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 16:24:49.17 ID:97xjEj72
>>484
声優自身が食えない、事務所が弱小だから親がナマポは吉本芸人より少ないんじゃないか。
486なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 16:31:16.03 ID:EsJUWT7x
白石は申請したけど落とされてそうw
487なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 16:52:13.27 ID:YXCBvKck
>>484
声優が食えないだけで、両親のほうは一般家庭よりは金ありそうな感じはあるな。

だから吉本とは逆というか、吉本ほど腐ってはないだろう、ありゃ組織的なもん
488なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 17:12:53.76 ID:97xjEj72
アニオタ嬢ちゃん坊ちゃんが親の金で養成所行ってるような業界だからね。
…すごい極貧話もってるのにけっこう学費高い事務所系養成所通ってる奴の多い
お笑いの奴らってどうやって生活費+学費捻出出来てるんだろうと思ったら、
金貸しもセットでいざとなったらナマポで損失補填だったとは恐れ入ったもんだ。
489なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 18:59:25.79 ID:1n8rKYaA
>>482
>「吹き替えはやりたくない」という生徒が圧倒的に多いというのは、不思議な現象だなー
不思議でもなんでもなく、声優志望者=世間知らずなアニオタというだけの話。
いわゆる声優全体の仕事量でいえばアニメの仕事量なんてごくわずかで圧倒的に
吹き替えのほうが多いし。いくらアニオタ声優志望者が「吹き替えはやりたくない」と
わがまま言ったところで吹き替え製作サイドからすれば「別にお前らにやらせる仕事はないよ」
ってことだから。実際「声優」になろうと思えば声優養成所出身者より昔ながらの
舞台俳優のが近道なんだよね。
490なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 19:23:27.08 ID:1Efl0d1f
>>484
声優は個人事業主だから、それはあり得ない。
生保もらう社長なんていないだろ。
「生活苦しいなら声優辞めて被雇用者になれ」って言われるだけ。
491なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 19:45:34.38 ID:YXCBvKck
>>490
吉本「お笑い芸人も個人事業主よ?」
492なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 19:56:12.24 ID:OwCYtAf7
>>483
俺の目から見て、アニメ声優が儲かっているように見えないから「割の良い吹き替えを目指さないのは理解不能」と言ってるんだけど

>>489
最初の方は納得できる意見だけど
アニメ声優に吹き替えのオファーが来る事が皆無だったら
「吹き替えの仕事やりたいですか?」と聞くのは意味のない質問のような、、、
それから、劇団はアニメ声優以上に食えない仕事と聞いているけど
皆、吹き替え声優の仕事が入るので、そこそこ食えているって事?
493なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 20:00:40.51 ID:dpgiDh/G
イラストレーターなんて5%行かないんじゃね?
494なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 20:02:48.07 ID:PM6KZhx7
吹替と舞台だけだとベテランでもしんどいみたいね(でも「役者」としては一番真っ当な道なんだよね)。
若ければアイドル路線、年齢いってればナレ仕事で行かないと「稼いでる」状態には
ならないだろうな。
495なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 21:19:53.35 ID:Q+mXXSnh
スネークとか、そういうの当てれば一発というイメージ
496なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 22:14:17.11 ID:1n8rKYaA
>>492
> 皆、吹き替え声優の仕事が入るので、そこそこ食えているって事?
そう明夫ほどでないけど洋画の吹き替えクレジットでよく目にする
バイプレイヤー的な人らは手堅く仕事してるだろ。毎月リリースされる
膨大な数の洋画や毎週放送されるドラマも何十本もあるから、ある程度の
ポジションになれば単価は安くても食うには困らないはず。
497なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 22:49:38.77 ID:nfVm6OOj
>>491
(吉本に限らず)「芸人が仕事をしつつ生活保護を受け取っていた」という話はまだ出てきてないよ。
498なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 23:17:22.49 ID:YXCBvKck
>>497
全部読んでよ
そこだけかよ。

てか芸人のは真っ黒だろ
芸人がやってるやってないじゃない

キングなんちゃらの親戚と自分とこの不動産資産のうやむやも、不動産手放したくないからはじめからそういう口あわせ

親戚すら保護受けてる時点で真っ黒だわ。

法的にではなく道義的に ね。
問題ない?残念ながら仕事には影響するのは確定
499なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 23:28:31.40 ID:rjTSJJtO
水樹奈々のファンって日頃本人の声優業は無関心で
プリキュア自体、馬鹿にしている癖にアンチが水樹の声優業うんぬんって
話になると過剰にプリキュアを持ち上げるからタチが悪い
500なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 23:35:25.10 ID:dHBjZzeQ
大塚さんの声なら同人でドラマCD作っても壁いけると思うが
501なまえないよぉ〜:2012/05/31(木) 23:52:45.76 ID:nfVm6OOj
>>498
「生活保護を受けている声優がたくさんいそう」
「声優は個人事業主だから生活保護を受けている声優はいないだろう」
に対して
「芸人だって個人事業主だったじゃないか」
とレスしていたから聞いてみたんだけどな。
周囲が受けているかどうかだの吉本が黒いだのは、あなたがこだわっている話で。
502なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 00:41:21.26 ID:yGMK4uUn
>>496みたいな奴って明夫がせっかく忠告してくれてること全くわかってないんだろうな

>ある程度のポジションになれば単価は安くても食うには困らないはず。

その保障すらないってこと言ってるのに
503なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 01:07:59.20 ID:APiS0Wtk
平野綾がゴトウザ様の7倍のギャラを要求したとかいう噂の真義はどうなんだ?
504なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 01:13:08.95 ID:APiS0Wtk
296 名無しさん@恐縮です 2011/08/21(日) 13:33:56.98 ID:NBaZT4JzO
この人ちょっと前まで、アニメとかのギャラ交渉に、わざわざ自分で来てたよ
そんでえらい金額要求するし
全盛期はゴトゥーザ様の7倍要求してきてたわ
今は知らんけど
505なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 01:17:50.51 ID:yGMK4uUn
平野ってフリーじゃないのにギャラ交渉にわざわざ自分で来るとかねーだろ
>>504はちゃんと引用元のurl出せよ
506なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 01:18:12.83 ID:cjBLZDOC
ところで洋画の吹き替えってなんでDVD、各テレビ局とかメディアが変るたびに再度アフレコしてるの?
おかげで仕事が増えてる声優はいそうだが。
507なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 01:21:42.82 ID:APiS0Wtk
>>505
昔、平野スレに貼られていたぞ
「他の声優のアンチは妄想に基づいて叩くが、平野アンチは事実に基づいて叩く」
と豪語していたから
本当の可能性高いと思う
508なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 01:28:42.01 ID:v0KsX/RO
ベーシックインカムは 芸能人といった 自営業者にこそ
役にたつ しくみだと おもうのだけどね。

もっとも さらなる ギャラの ひきさげの 口実に つかわれる
危険性もあるだろうが。
509なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 01:31:51.05 ID:yGMK4uUn
>>507
だからそのスレのurl出せよ
レス番やID出しといて出せないことねーだろ
嘘を100回言ったら本当になる民族か?
510なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 01:42:06.69 ID:UUH3ykvB
俺なら吹き替え大歓迎w 声優じゃないけど
511なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 01:44:32.97 ID:hzUKAMm7
このご時世不安定なのは芸能人だけではない
512なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 01:48:41.37 ID:nNRlWTmG
>>507
別に平野擁護するつもりねーけど、何でそれで可能性高い事になるんだよwww
513なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 01:49:46.00 ID:zmiaG/NU
>>502
はぁ君アホなの?「仕事のない人」じゃなくて「仕事のある人」の話をしてるんだけど。
仕事のある人は安くてもギャラ単価とかきちんと設定されてるから
数さえこなせば食えるようにはなってる。

>「事務所に入りました。なんでご飯食べられないんですか、何で給料ないんですか」って。
>僕に言わせれば、「仕事をしていないからだ、以上」って話なんですけど(笑)
納谷息子の発言だが、つまりこういうことだな。
514なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 01:54:40.50 ID:yGMK4uUn
>>513みたいなのには本当に大塚のメッセージ届いてないんだな
ま、夢見てればいいんじゃね?
515なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 02:02:06.08 ID:zmiaG/NU
>>514
だから何が言いたいの?夢も糞も現実に仕事がある人は食っていってるし、
食えない人は50過ぎてもバイトしてるって明夫も言ってるんだが。
516なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 02:06:52.48 ID:WbyA91CA
絶対ナマポ貰ってるだろうな
と思ったけど実家金持ちばっかだからないか
あるとしたらAさんくらいかなw
517なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 02:10:54.73 ID:yGMK4uUn
>>515
大塚クラスが来月仕事が無いかもしれない仕事って言ってるのに
数さえこなせば食えるとか言ってる君こそ何なの?
数さえこなせばの時点で矛盾があるんだけど
アホなの?
518なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 02:11:23.13 ID:pbCwWDLx
養成所出だから金持ちって言うけど、芸人も今や養成所出が普通だろ
519なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 02:14:35.66 ID:zmiaG/NU
>>517
>大塚クラスが来月仕事が無いかもしれない仕事って言ってるのに
君何歳なの?比喩って分かる?明夫は普通に来月分のスケジュール知ってるよ。
520なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 04:09:15.38 ID:nNRlWTmG
あさのさんがあやしい
521なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 10:10:14.29 ID:yGMK4uUn
来月の収入の保証も無いって比喩を
来月の予定くらい知ってる、と返す馬鹿ははじめてみた
一度ある程度のランクまでいったらちゃんと仕事があって食っていけると思ってるみたいだけど
こういうのが「話が違う」とか言い出して>>1の話につながっていくわけだよね
522なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 11:57:36.12 ID:zmiaG/NU
>>521
お前もしかして「声優志望者」だったのかな?そうでないと
「数こなせば食っていける」という当たり前のことを
頑なに否定する必要性がないよな。まぁお前にとっては安いギャラでも
声優として生活出来ることは「酸っぱい葡萄」なんだろうな。
523なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 13:09:30.42 ID:C2J5kgyk
>>518
芸人は事務所の傘下のノンバンクから借金、不足の生活費はナマポで賄うノウハウがあるが、
声優界にはまだない。
524なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 14:59:23.71 ID:2VpE0SZ4
>>523
生ぽ って何?
525なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 15:18:25.55 ID:IE5rwMFA
>>524
生活保護の事
いま不正受給で話題になってるアレの事です
526なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 15:38:49.51 ID:IATmhK0U
>>517
>大塚クラスが

大塚ごときが「クラス」?

その時点で間違ってる。

たかが俳優になれない声の役者の分際で。
527なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 15:43:11.16 ID:SW3VCLjS
>>526
とうとう最後の砦もなくなっちゃった時代劇の役者みたいな思考だな。
528なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 16:25:17.60 ID:IXpdVPQ5
生活保護のからくりを知った庶民が「俺にもよこせ!」「額を増やせ!」と殺到
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338525403/
529なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 16:52:43.81 ID:pbCwWDLx
>>523
週刊誌に目を付けられていないだけだろ
まだないというか
530なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 16:54:20.32 ID:9S/OcSUx
>>527
キチガイに触れるとあんたもキチガイになるぜ
531なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 17:13:55.88 ID:dNHyX/9N
地方のアニメイベントですら、呼ばれた女性声優は
キャスティングしたプロデューサーに媚び媚びで、自分から楽屋通路で
手を握りに行って体を密着。「昨日はおいしかったぁ。来年もぜひ呼んでくださいねぇ」とやるもんだから
地方のプロデューサーはドギマギ。

 名前を知らない人はいない超有名声優ですら必死。
532なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 17:22:44.41 ID:NT3urV1k
50代でバイトして声優やってる人って誰だろう。
やっぱそんなレベルの人だからあんまり有名な人じゃないんだよね?
大川透とか飛田展男がそんなんしてたら世の中間違ってるわ。

533なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 17:30:10.66 ID:nX2NFclN
名前だけでも聞き覚えあるような人は食べていける10%の方なんじゃないかなあ
534なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 17:38:18.14 ID:xX3UB4VE
>>531
>昨日はおいしかったぁ。
食事でもいったのか?
来年はカラダだな。
535なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 18:32:14.87 ID:+3ZdsJAR
俺もあと半年で50歳なのに、ビックカメラのスイカカードJの審査で、断られちまったぜ!
そんなに信用ないんか。
536なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 18:43:40.40 ID:Z7JQlm9/
>>535
電話代支払い遅れたりしちゃってたりとか?
537なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 20:24:52.14 ID:qA8GBoAS
頂点極めてるのは山ちゃんくらいだな、知名度も収入もダントツ。
538なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 21:45:42.88 ID:2VpE0SZ4
吹き替えでは、出来が悪ければ他の声優で作り直しするのに
アニメでは何故それをしないのだ
ハルヒ、らきすた、デスノート、ジュエルペット、フェアリーテイル、ぬらりひょんの係、ドラゴンボール改とかは作り直しを期待されている作品なのに
539なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 22:02:02.13 ID:L7Nrs5VL
>>538
入れ直したとこで採算が取れないだろ

洋画の吹き替えとアニメでは市場の大きさが違いすぎる

しかもお前の個人の嗜好丸出しなんだが
540なまえないよぉ〜:2012/06/01(金) 22:19:22.39 ID:zmiaG/NU
>>532
実例としてはスレの上のほうで>>281みたいな報告があるな。
それでも20年以上前と声優業界の環境は変わってるから
これが現代に当て嵌まるかどうか分からんけど。

281 :なまえないよぉ〜 :2012/05/08(火) 13:08:36.82 ID:YX24HHHM
20年以上前にアルバイトしてたとき、一緒にバイトしてた人が有名声優で驚いたことあるわ。
本人は隠してたりで、あの役の人ですよね?と聞いても惚けてた。
あの頃でも旧車の部類に入ってたホンダzって軽自動車を乗ってたな。
あしたのジョー見る度にあの先輩を思い出すわ。

声優って今でも食えないんだなぁ


284 :なまえないよぉ〜 :2012/05/08(火) 13:41:17.33 ID:YX24HHHM
いやぁ、20年以上前の声優さんだから俳優と声優とアルバイトの兼業だったよ。
ただ俺には初代マンモス西のイメージが強かった。

思えば、マンモス西は初代も二代目もお金に恵まれず亡くなったなぁ…
二代目は自業自得かもしれんが
541なまえないよぉ〜:2012/06/02(土) 04:42:01.42 ID:j9/Zfw2I
ナマポ申請して福祉課で僕と握手!
542なまえないよぉ〜:2012/06/02(土) 04:50:51.33 ID:oFBtoCHK
>>535
ずっとクレジットカード持ってなかったとかローン組んだこと無いとかじゃないの?
543なまえないよぉ〜:2012/06/02(土) 05:09:36.14 ID:np5ci7Pd
だったら辞めちまえ
好きなことやって生計立てられる夢を50過ぎで捨てられない奴に問題がある
544なまえないよぉ〜:2012/06/02(土) 06:03:12.27 ID:K2S3/gel
>>540
実際のところ大御所として認識されてる声優でもバイトしてるの結構いると思うんだよね
養成所の講師とかもある意味バイトだし
大御所じゃないけど水原薫は登録制のバイトしてるってgdgd妖精のコメンタリーで言ってたな
545なまえないよぉ〜:2012/06/02(土) 09:03:40.11 ID:gbrE2/iE
>>533
ちょっと古い例だけど、千葉繁は長いことバイトをやっていた。
少なくとも「ハイスクール奇面組」で主役を演じていた時点(30代)では声優でなく
ビルの掃除などで生計を立てていた。
546なまえないよぉ〜:2012/06/02(土) 17:00:08.45 ID:gZr84ZGS
石原裕次郎は短いセリフのみで
ギャラが数千万だったとか
547なまえないよぉ〜:2012/06/02(土) 17:16:39.64 ID:fVE5rSNq
>>545
その世代の声優って舞台もやる人多いし、余計お金なさそうなイメージだ。
548なまえないよぉ〜:2012/06/02(土) 17:22:39.34 ID:To07lYvR
>>546
勝新太郎もそんな感じだな
まあ、コレくらいの俳優になると作品の企画段階で勝新の主役は決まってるから
製作側から頭を下げて出てくださいと頼みに来るからなんだろうけど
549なまえないよぉ〜:2012/06/02(土) 17:50:15.15 ID:4k7WNCy3
>>542
おかしい。俺は一度もローンを組んだことがないから、借金知らずの優良な人生だと思うんだがなあ。
このまま行くと、一生キャッシュカードとも、ローンとも無縁のまま人生を終えそうだ。
550なまえないよぉ〜:2012/06/02(土) 19:55:09.46 ID:Xm2NdJV2
>>549
だからだっての
借金を返した実績のない50歳に信用があるわけない
551なまえないよぉ〜:2012/06/02(土) 20:03:14.31 ID:To07lYvR
>>549
まずは無職でもつくれるほど審査が甘い楽天のカードを作って
電車賃やスーパーの買い物とか、小銭の買い物をカードでして
クレヒス作ればいいんじゃね
信用情報は買い物内容でなく、返済がきちんとされてるかどうかしか見ないから
毎月数千円程度の利用でも一年位経てば別カードへの乗り換えはスムーズに行くとオモ
552なまえないよぉ〜:2012/06/02(土) 20:41:51.85 ID:RDABk1EE
俺が売れて欲しいなぁと思っている30代中頃の男性声優(有名な事務所に所属してるけど)がいるんだけど、
その人はほとんど仕事がない。
アニメの仕事(マイナーながら定期的に出ているオリジナルアニメ)とかBLのドラマCDとかに出ているみたい。
そういう人って、たぶん普通にバイトしてるよな。
例えば、そういう人でも声優以外に友達がいると思うんだけど、同年代の友人は
下手すりゃ普通に家庭を持って子供がいたりするわけじゃん。
物凄く焦燥感とかがあると思うんだよな。いくら夢の為に割り切って声優をやってるっていったってさ。
声優を続けてるだけでも凄いよなぁ…。
人気声優になって欲しい。
553なまえないよぉ〜:2012/06/02(土) 20:46:47.45 ID:5iuEKzxe
ナマポのお世話になっているひとも多かろう
554なまえないよぉ〜:2012/06/02(土) 22:25:24.53 ID:PdddhFCM
ちなみに宇多丸が言ってたがラッパーで音楽だけで食えてるのは五人だそうだ。
10パーセントも声優だけで食えてる奴がいるってのはすごいぜ。
555なまえないよぉ〜:2012/06/02(土) 22:57:47.13 ID:LeT5wXZU
ユウジロウが高給 あれで?
石原一族皆嫌いだ ふけ顔だからチャラくないって事はない好例
556なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 00:36:14.36 ID:bA3Dhf+X
ニコ生で声優目指してますなんて放送をしてる奴にはこういう現実を突きつけたほうがいい
557なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 00:41:51.59 ID:ZrmQFFyl
昨日だか一昨日だかにも声優は食っていけるみたいなこと書き込んでる奴がこのスレにすらいるんだから
いくら明夫が先輩として忠告してくれても言うこと聞かずに声優目指したけど食っていけない、って馬鹿は後をたたないと思う
558なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 00:43:18.12 ID:UjDu37g4
>>554
>その人はほとんど仕事がない。
自分の知ってる同年代の無名声優は埋め草的なグルメ旅番組、
ラジオCM、企業向けの製品解説文とかのナレや朝鮮ドラマの脇役とか
そういう地味なとこでコツコツ仕事はあるみたいだけど。
生活もこの前飲み会しただの、今度の友達の舞台に客演するとかそれなりに
充実してるみたい。でも世間的に名前を認知されるとかなると遥かに遠いんだろうな。
559なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 00:46:38.05 ID:UjDu37g4
>>554ではなく>>552
560なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 11:41:16.04 ID:QNumGrBF
芸能人になれば声優でも映画監督でも作家でも
成功する事間違いなし
561なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 17:04:29.32 ID:QGXcU0oh
たまに昔のアニメ見てて、いい声とお芝居だなあと思って
ググったらすでに廃業してたとか、声優あるあるだよな。
それがお金のことなのかは分からんが、男性の場合きついよな。
女性なら結婚して片手間で続けることも出来るが…
562なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 17:11:13.59 ID:/fsuUKb0
>>545
劇団持ってたからね。そこに居たのが、くじらさんに立木さん。
563なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 17:19:01.56 ID:klZkQsyD
>>545
すでにうる星のメガネの声していたのに?
564なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 17:29:31.50 ID:ljX5KkrU
>>563
チェリーと波平やってた永井一郎ですら年収164万円だったからな…
565なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 17:33:18.75 ID:U9PF3Axi
>1996年発売のキネマ旬報刊『声優名鑑』に約2400人の声優が掲載されているが、このうち声優としての地位が確立されている者は約300人だけで、
  しかもその約300人のうち声優業だけで食べていける者は約半数だという。

wikiを信じるなら、声優の仕事だけで生活していけるのは約150人ということになる。
長寿番組のナレーションや、長寿作品のレギュラーをいくつも抱えているというのなら別だけど、そうでないならたとえ今年その150人の中に入っていても
来年もその中にいられるという保障は何ひとつ無い。
にもかかわらず、毎年多くの声優志望者が養成所に集まり、その中から選りすぐられたエリートがデビューしてくるわけで……。
本当に厳しい世界だな。
566なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 17:38:16.35 ID:6rcW7XXx
吉本なら40万ローン組んで生保まで貰えるのに
567なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 17:52:07.05 ID:YGhoDc2V
>>554
固定ファンは居るんだな、絶対的にパイは少ないが
568なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 20:35:33.89 ID:alaIq5f9
現役一線でなら山寺、水樹。
現役二線なら林原あたりが声優長者かな?
569なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 22:15:03.46 ID:gRxtE+Pp
>>566初任給450円だが何か?
しかも成功者は、声優界以上に狭いが何か?
570なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 23:03:48.63 ID:oMCCwS1Z
>>546
商売だから。映画全盛期は裕次郎が出てればとにかく客が入った=金を落とした
でかく儲かるなら仕入れは惜しまない。
571なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 23:05:26.69 ID:Lgka432z
>>568
水樹って声優か?
572なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 23:32:42.47 ID:ljX5KkrU
>>570
結局需要と供給なんだよね
スポーツだって棒で球を打つだけで年間億単位で稼ぐ人もいれば、それ以上に技術が要ることをやってて食えない人間も要る
アイドル声優とかも何かと叩かれるけど、結局それを求めて金落とす人間がいるから存在するわけで

でもって今の声優業界は供給過多
よっぽど実力か個性でもないと埋もれるだけだろうからな
あっても儲けに繋がらないと、三流芸能人の棒演技にすら役を取られる
573なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 23:37:21.55 ID:Lgka432z
別に芸能人三流じゃないし
今の声優は既製品過ぎる
574なまえないよぉ〜:2012/06/04(月) 00:13:38.84 ID:LUJ0CDyZ
>>573
さすがに俳優業すらやってない優木まおみとか酷過ぎるだろ。
俳優業やってるアイドル俳優でも十分に下手糞なんだけど。

1 :つゆだくラーメンφ ★ :2012/05/16(水) 20:24:15.85 ID:???
平野耕太@hiranokohta

イモータルズのブルーレイ見てたら、節々に出てくるアテナ役が超下手糞な吹き替えでズコーっとなって、
何だこりゃと思ったらモデルタレントの優木まおみって人で、もうさあ、ジブリとか日本語吹き替え劇場版
とかはあきらめてるからさ、ディスクの吹き替え版くらいこういうのやめて。お願い。
http://twitter.com/#!/hiranokohta/status/202511950788304897

平野耕太氏「ジブリとか日本語吹き替え劇場版の声優に芸能人を起用するのはあきらめてるが、ディスクまで芸能人を起用するのはやめて」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1337167455/l50
575なまえないよぉ〜:2012/06/04(月) 00:47:11.05 ID:8Nm/nVcy
貧乏ならなまぽもらえばええんや
576なまえないよぉ〜:2012/06/04(月) 00:56:08.33 ID:7grfmLid
せやな
577なまえないよぉ〜:2012/06/04(月) 01:47:33.76 ID:ZYovw7KQ
声優五人くらい集まってロフトでトークショーやれば
少しは稼げるだろ
578なまえないよぉ〜:2012/06/04(月) 01:58:48.83 ID:PZGSuRzz
>>1
頭の足りないオバカちゃんが漠然を見ている夢を引っ張りだして、
「あなたも専門学校出れば声優になれまちゅよ〜」って詐欺まがいのお誘いで
金を巻き上げる方にも責任があると思うよ。
ゲーム業界もアニメ業界も声優業界もどこまでもヤクザ稼業であって、
自らドロップアウトしてくるクズどもの中から努力や才能で頭角を現したものだけ
生き残れる前近代的な在り方に戻ったほうがいい。

579なまえないよぉ〜:2012/06/04(月) 02:49:43.32 ID:4U1eTn3N
>>574
誰かとググったら、ステレオなキモオタでワロタ
580なまえないよぉ〜:2012/06/04(月) 03:08:18.14 ID:7kTWAYvn
ゴミカス電通が搾取してるからな。
581なまえないよぉ〜:2012/06/04(月) 05:52:10.24 ID:bdSPyxWr
>>578
まあ専門は金の無駄だよね
ニート養成校のほうが合ってる
582なまえないよぉ〜:2012/06/04(月) 06:36:33.90 ID:6G3l3bSg
>>1
ごく当たり前で常識の話をしているが、そうじゃない連中が多いってことか

ほんと、ゆとり世代って使い物にならんな
583なまえないよぉ〜:2012/06/04(月) 06:56:33.92 ID:4tjY030+
食ってけないとか言ってさー
実は本人でローンが組めないだけで
金持ちの女を捕まえてて、夜ごとに恋人だか奥さんに囁いてんでしょ
男の声優さん。
584なまえないよぉ〜:2012/06/04(月) 08:21:58.29 ID:hLC58sD7
>>11
漫画家はごく一部の売れっ子は、たとえ1発屋で終るにしても
エリートサラリーマンの生涯賃金の何倍も稼ぐ事があるからなー

売れっ子俳優が売れっ子漫画家に対応し
声優と対応するのは、漫画家でなくフリーのイラストレーターだろうけど
585なまえないよぉ〜:2012/06/04(月) 09:11:52.55 ID:JqKDvaP1
>>11
確かに漫画家やラノベ作家の大半は食えないが
だからといってそれを作家全員について一般化するのは認識不足。
売れない者は全然売れないまま。売れる者は売れない者が逆切れするくらいあっさり売れる。
ただ、売れない者が大半で売れる者は極少数しか現れない、ってことだ。

まあ今ならネットの投稿サイトがあるから、こういうところで自分の才覚を見極めることができる。
586なまえないよぉ〜:2012/06/04(月) 09:52:28.10 ID:yy/Ak3jZ
>571
仕事がナレや吹き替えメインに移ってるから
このスレ的には声優扱いされないことが多いけど
声優業だけでも同年代の中でもかなり稼いでる方
じゃないのかな。>水樹
587なまえないよぉ〜:2012/06/04(月) 16:42:43.52 ID:TaC9l0J4
>>586
番組のナレ、吹き替えもそれほどギャラいい時代じゃないよ、
制作費落ちてるんだから。
CMも制作費落ちてるけど、番組よりはマシかな。
水樹の場合は音楽の稼ぎが大きいんじゃないの?
PVだってそれなりにいい金で作ってるから、音楽関係の稼ぎはいいかと推測w
588なまえないよぉ〜:2012/06/07(木) 06:12:07.30 ID:xmYxWKPv
50過ぎてアルバイトか
コンビニのレジによく爺さんいるな
589なまえないよぉ〜:2012/06/07(木) 12:49:48.91 ID:XlDdjhOq
バイトすらしないキモニートよりはマシだがなwww
590なまえないよぉ〜:2012/06/14(木) 21:36:48.58 ID:dMkDz+n0
声優ってなんか業界的に下っ端ってのがすごい定着してるよねなぜか
591なまえないよぉ〜:2012/06/14(木) 23:47:59.60 ID:Uf8Qk8xI
キャラクターよりしゃしゃって上にいるほうがおかしい
592なまえないよぉ〜:2012/06/14(木) 23:50:03.65 ID:dMkDz+n0
いやそういう意味じゃなくてなんというか
給料は低くてあたりまえ、ほかの業者の人にはヘコヘコしていってあたりまえみたいな
これは昔のなごりな気がする
593なまえないよぉ〜:2012/06/14(木) 23:54:09.71 ID:QnS9ebtI
でも、最近は妙に芸能人がアニメとかアニメメインの声優にすりよって来ている感じもあるよね。
なんかあれ嫌な感じだな。
594なまえないよぉ〜:2012/06/15(金) 00:46:16.35 ID:Dn/yKYRr
キャラ踏み台に自分売り込むドル声優よりは役者に徹する芸能人のがマシ
595なまえないよぉ〜:2012/06/15(金) 12:41:37.54 ID:EyuIUWrg
10%もバイトせずに喰えている人がいるなら普通の俳優や芸人よりましだな。
596なまえないよぉ〜:2012/06/15(金) 12:59:20.34 ID:eXolKPzs
50過ぎてアルバイトなんて珍しくもない
597なまえないよぉ〜:2012/06/15(金) 13:21:57.07 ID:vig8r0Px
>>588
店長じゃね
598なまえないよぉ〜:2012/06/15(金) 14:20:33.16 ID:URp7/hG8
一つでもレギュラーキャラやっただけで俺は声優って思う
だから新人声優がコンビニでバイトしてるとこに遭遇したい
599なまえないよ〜:2012/06/15(金) 14:23:35.71 ID:I0zdFe6d
AKB選挙4位の指原、元彼が告白、衝撃写真も掲載
秋元、ANNに今話題の指原を呼ぼう
篠田、高橋に続いてもみ消しか
http://find.2ch.net/?STR=AKB&TYPE=TITLE&x=0&y=0&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
600なまえないよぉ〜:2012/06/15(金) 16:49:41.09 ID:WTSp18lo
人気商売で、10%食えるってのは凄いな。
芸人よりも、よっぽどましじゃん。
ほとんどが食えない、アニメ業界の中じゃ
一番恵まれてるみたいだね
601なまえないよぉ〜:2012/06/15(金) 21:57:20.15 ID:Dn/yKYRr
キャラ人気作品人気だけどな
602なまえないよぉ〜:2012/06/15(金) 22:46:54.06 ID:uhw4Buad
>>600
芸人は生活保護があるしな
603なまえないよぉ〜:2012/06/15(金) 23:20:33.43 ID:Qth04DEU
昔みたいに長期作品が少なくなってるから売れてる人も大変
3カ月ごとに区切りが来るから数ヵ月後に自分がどうなるかも分からん
604なまえないよぉ〜:2012/06/16(土) 02:48:07.64 ID:7A4AevGQ
>>583
 どうだろ、女はシビアだからなー。
 売れてない声優なんて、ルックスかトークによほど+αがないかぎり厳しいんじゃね
605なまえないよぉ〜:2012/06/16(土) 09:48:40.87 ID:j8E43D+y
売れない声優が儲からないなんて当たり前のことはどうでもいいんだよ。
みんなが知りたいのは成功者である大塚明夫がいくら儲けてるんだってこと。
誰一人、自分のことは明かさないんだよね。
606なまえないよぉ〜:2012/06/16(土) 10:26:00.81 ID:pjr12Pu7
せめて後輩の仕事場くらいは守ってやれよ
シンプソンず、アベンジャーズ、ナイト&デイこのレベルを奪われるとか
死ぬ気で守ってやれよ。後輩のために
607なまえないよぉ〜:2012/06/16(土) 15:24:43.22 ID:VETxrP9x
>>606
ナイト&デイってトムクルが森川智之でキャメロンディアスが
水町レイコ(北島サブちゃんの娘、声優もやってる)だから
タレント吹き替えじゃないだろ。
608なまえないよぉ〜:2012/06/16(土) 21:41:06.96 ID:+DB6lWhu
人気・宣伝商売は芸能人(含声優)のものだよ
守るとか意味不明
609なまえないよぉ〜:2012/06/16(土) 21:58:29.68 ID:j8E43D+y
やるべきは守りじゃなくて攻め。大塚明夫も、もっと積極的にバラエティとか出ないと。
610なまえないよぉ〜:2012/06/17(日) 23:17:17.38 ID:QIOwHdRI
メディア進出は初期のアイマスがやるべきだった
それこそAKBが出る前だから人数がいてキャラも多色だし

それができなかったせいか、数年しても声優しかできずに収入不安定の状況は続いているのか
・・・きっと
611なまえないよぉ〜:2012/06/18(月) 07:17:55.10 ID:2FbDw9IY
バラエティに出るのが最終目的か?なんか違うだろ。
テレビに頻繁に顔を出すようになったら、「勝ち」なのか?
今、そうしてる連中だって、数年後どうなってるかはわからない。
世間の注目を集めれば、それに比例して足を引っ張る奴も増える。
プライベートをつつきまわされたりな。
612なまえないよぉ〜:2012/06/18(月) 07:20:51.12 ID:uVGmXXVE
>>610
AKBは、指原スキャンダルで終わりだよ
613なまえないよぉ〜:2012/06/18(月) 17:35:03.37 ID:AD9We5B+
明夫はアトピー酷くて修正の出来ない媒体は無理
614なまえないよぉ〜:2012/06/18(月) 21:15:05.61 ID:t71fFI4j
AKBの売上は秋元と事務所に吸い取られて、メンバー自体は儲かってないみたいだぞ。
個人レベルで見るなら、声優でアイドル活動している人のほうが儲かってるんじゃないか?
615なまえないよぉ〜:2012/06/18(月) 23:22:55.67 ID:qwQVeb6l
>>611
目的じゃなくて手段だよ。声優の社会的、金銭的地位を上げるには顔出しに積極的になっていくしかない。
声優自身にタレント価値があることをスポンサーに示していかないといけない。
616なまえないよぉ〜:2012/06/19(火) 00:02:56.57 ID:2FbDw9IY
>>615

例えばですよ、漫画家とか文筆家で、バラエティやコメンテイターの常連に
なってる人とかいますよね。そういった活動で、漫画家や文筆家の地位が
上がってると思いますか?
617なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 16:12:46.48 ID:RI1KrLCl
AKB0048出演者のギャラはチーム秋元>声優なのかな?
618なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 17:48:48.71 ID:p34h2qPm
しかしなんで「攻殻については語ってくれないんだ?」と思ったら
各作品ごとに版権元から許可貰ってるんだな。IGだけ許可貰えなかったのかな?
619なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 22:22:23.98 ID:7IsPFEKv
雑誌とかの有料コンテンツで作品語りをするとなると
そりゃある程度制約があるのは当然だろうけどね
(さすがに桑島みたいに平然とキャラや作品の批判を繰り返すような人は少数派だろうが)
620なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 23:12:54.80 ID:S6zqa7qB
>>619

そうなの?
桑島は、OVAで出たボトムズをベタ褒めしてたぞ。
「ヒューマンドラマの真骨頂」とまで。
621なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 23:22:33.19 ID:wQzSpxwo
桑島の発言はアンチに恣意的に切り取られることが多かったからね。
622なまえないよぉ〜:2012/06/23(土) 00:33:49.35 ID:9584tI5x
セーラームーンの時だったかな。それまで東映アニメ作品のアニメ誌掲載は特に
制限なかったんだけど、部数稼ぐのにセーラームーン特集乱発されて以来、
雑誌等での記事掲載は2ページまで。それ超えると有料、って独自ルール出来たんだっけ。
623なまえないよぉ〜:2012/07/04(水) 18:00:59.31 ID:2x6K7biz
ふーん
624なまえないよぉ〜:2012/07/04(水) 18:04:12.78 ID:K5IsuIja
工場閉鎖工場移転の免罪符に声優の苦境持ち出す時点で
声優の応援者でなく声優を出汁に使っているクズでしかない。
625なまえないよぉ〜
>>1
神谷とか待遇改善のために頑張っても、若手が勝手に足引っ張って自滅すると言う・・・・