【秋葉原】ジーンズメイト「アキバあそび館」、移転再出店するも完全閉店へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
AKIBAカルチャーズZONEで発見。

4Fに入っている「ジーンズメイト アキバあそび館 JAM学園」が完全閉店となる模様。

最終営業日は3月4日のようで、現在閉店セールを実施している。

オープンが10月末だったので、先の路面店(2009年12月〜2011年5月)より短い期間での閉店に。


アキバ総研
http://akiba.kakaku.com/etc/1202/22/170000.php
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/20120222170000.jpg
2なまえないよぉ〜:2012/02/22(水) 23:38:25.40 ID:1G35R8mV
トンキン大虐殺
3なまえないよぉ〜:2012/02/22(水) 23:39:32.17 ID:k33QTTmP
このチラシの色合いが怖い
4なまえないよぉ〜:2012/02/22(水) 23:54:58.77 ID:ZDOOa494
秋葉に服買いに来るやつはいないって俺が忠告してやったのにwww
3階にあるTシャツ屋も人がいるの見たことないしそのうち撤退だろうな
5なまえないよぉ〜:2012/02/22(水) 23:59:48.33 ID:OsE4arZR
完全にバカとしか言いようが無いし。
ジンメ自体メインカルチャー冷え込んでる時にアキバに目を付けたって感じだし
6なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 00:12:22.27 ID:eYPapAqc
青木は大丈夫なのかねw
7なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 00:12:47.31 ID:C9Va0dk8
絶対長持ちしないとは思ってたけど、4ヶ月で完全撤退ってw
1年くらいは頑張ってみろよw
8なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 00:13:51.41 ID:Ar/tLf+6
出展するなら、JRの駅ビルとかに出店して、ヲタじゃない一般人狙ったほうがいいだろ
9なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 00:17:10.59 ID:XCA43v+w
>>7
4ヶ月ってのは、もう本当にどうしようもなく
予定をぶっちぎって下回った凄い赤字だったんだろうなあ・・・
10なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 00:19:28.16 ID:bQrYY82S
ジーンスメイトはこうなってからが長い店もある
11なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 00:20:48.81 ID:jmzaUYTm
無印やユニクロはずっと店舗構えてられるのになんでジーンズメイトは即撤退になったのか考えれば分かりそうなものだ。
12なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 00:24:15.89 ID:ZLEUBHyr
はいはい層化層化
13なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 00:51:01.40 ID:1vPSbofU
ジーンズメイトよりAOKIで服買う方が断然安いからだろjk
一式買っても六千円くらいで済むぞ
14なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 00:53:04.84 ID:aj4mBW6C
アキバじゃなかなか服買わないだろ
15なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 00:57:24.81 ID:pDKuvuEi
あのビル、2階のケーブックでおしまいとしか見てない人ばかりでは? 
3階以降特に行きたいと思わないし。ケーブックより濃い店じゃないと無理。それこそ前みたいにボークスとかじゃないと。 
前のビルってケーブック、アゾン、ボークス、コトブキヤってなんという強豪揃い踏みだ。
16なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 01:14:24.17 ID:oNZ+lR6G
話題作りのためだけに出店したならまあわかる
本気で売ろうとしてたとしたらどうかしてる
17なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 01:26:37.72 ID:KSZAzW6L
サカゼンがビックサイズの服を買いやすい値段で売るのならそれなりにはいけると思う。
あとは店内のディスプレイに特化して一目見て「これなら俺でも着れるんじゃね?」と思わせる見せ方をしないと。
デブでもかっこよく着れる服があるというのは心強いよ。
オタに特化した品揃えにすれば良かったのに。。。

ケミカルジーンズとかチノパンとかアディダスのリュックとかさ・・;
19なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 01:42:14.13 ID:4OdLhOYP
ユニクロや無印ではおしゃれさんも服を買うけど
ジーンズメイトで服を買うおしゃさんは全国探しても一人いればいいレベル。
20なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 01:59:58.78 ID:H9/cjkdM
4F:
レンタルショーケース「アストップ」
アパレル「アキバあそび館 JAM学園」
ミリタリー「ファントム・アキバ店」
フィギュア/キャラクターグッズ「GANKING(ガンキング)」

このラインナップで服を買う客が来ると思った経営者が馬鹿だ
21なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 02:02:58.15 ID:TuuqH7te
4階にある店なんてよほどヲタ向けな商品売らないとだれも客こないだろ
一般向けの商品は1階で売れよ
22なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 02:11:20.11 ID:uouqNO1g
鳴沢唯とユーノのプリントTシャツを置かなかったのが、最大の敗因。
23なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 02:22:30.67 ID:j8xgPcVI
そもそもジーンズメイト自体がオワコンだもん
24なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 02:23:51.17 ID:ImZqW2LS
とにかく人が集まる場所に店を置けば儲かる

なんてバカが増えたなw
25なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 03:11:06.55 ID:x6dR/vtE
>>8
オタク以外に誰がジーンズメイトなんかで服を買うんだよwww
26なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 03:23:43.68 ID:NoqzaDzS
渋谷で夜中モソモソ買ってる奴居るじゃん
たぶんホームレスに近い若者だと思うけど
見た目はちゃらいアンちゃんw
27なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 03:36:45.86 ID:UCRWDQ/h
今のコトブキヤのとこに出店してた時は店員さんが
メイドの格好したりして迷走してたよなw
28なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 04:43:17.14 ID:kvVBO14s
何がしたかったんだよ
29なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 05:42:53.11 ID:B+5nS6AD
いくら買った方がやすいと言ったって、ジーンズの修繕出来ないジーンズ屋などいらない。

30なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 06:21:27.71 ID:/qYaJMW8
秋葉原での時間は貴重なので服屋にまで回す可処分時間がない
そういうのはどっか近所で別の日にすればいいこと
31なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 06:40:20.28 ID:/RNC8CUL
閉店セール商法でしょ
近くにもあるじゃん、万年閉店セール
32なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 06:54:10.54 ID:cr3Q/+NQ
再出店してたのすら知らなかった
33なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 06:55:43.69 ID:NvFKOXDa
繁華街とはいえ、アキバに服屋のチェーン店はねーだろ・・・
売上げあがんねーよ
34なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 07:06:44.35 ID:GkqIOK6i
三宮にもあるけど、あそこはいつ潰れるかな
35なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 07:23:21.84 ID:C56jllzz
秋葉原の無印でならマフラー買ったりってことあったたけどジーンズメイトはないな
てか明らかに客層違うだろ

>>31
ずっと前から気になってたけど毎日閉店セールのあれはなんなの?
36なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 07:53:00.12 ID:/RNC8CUL
>>35
たまにしかアキバ行かない田舎者だけど毎回あんな調子だからね
でも、あれでやっていけるのだから売り上げはあるのだろうな
37なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 07:58:29.66 ID:InpjNxTs
ふーん
38なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 08:02:37.01 ID:ic2vuniV
アキバデパートにあった
100円ショップ再開しろよ
39なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 08:10:48.21 ID:g8OVE4tj
>>31
千日前の店か!?
40なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 08:11:04.54 ID:YOqGkvaW
あのビルも1,2階の本屋はいいけどそれより上は閑古鳥だな。
運営会社大丈夫か?
ヨーヨー屋とか誰が買うねん
41なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 08:21:10.11 ID:yq9qeA56
BNFテナント逃げられ涙目
42なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 09:01:45.65 ID:mjdpYr1J
>>40
まずToolsぶちこめよ。なんでオタクの街に画材屋がないんだよ

あと上でいってるけどサカゼン
デブオタ御用達の服屋入れたら需要あるに決まってる
加えて外国人も多いからラージサイズは絶対に需要がある

100円ショップもぶち込むべき。ダイソーとか

でもって同人誌印刷屋の受付窓口を複数合同設置
共同経営にすりゃ負担減るだろ
オンデマンドまで出来る大型コピー屋。これも需要ある

こんなところでいいんじゃね?
43なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 09:23:54.01 ID:Xd3M3xMg
根本的な部分で誤解していた感じだよな
44なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 09:49:39.00 ID:6k8B/Jus
>>42
元々御茶ノ水がTools含め画材屋が複数あるから秋葉原進出は無いだろ
歩いて10分だし、秋葉原だと層が限られちゃうから
オンデマンドの店も徒歩10分圏内には多いし
45なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 10:36:48.62 ID:Ik1QEDnQ
逆に私はアキバに行った時にしか服を買わないですね。AOKI、DQNホーテでよく買いますよ。
特にAOKIはカジュアルな服が外に陳列してあって選びやすいですね。
46なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 10:39:36.27 ID:gaMvAzw7
わろたww
47なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 10:45:54.75 ID:NqMsNKU8
>>45
そういやアキバでもドン・キホーテの中だけ
田舎のヤンキーみたいなカッコしてんのが
目に付くほどうろついてて笑う。
48なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 10:58:34.40 ID:ScwoGzTG
秋葉原は再開発の影響で、家賃の安い古い小規模ビルが少なくなって
オフィスビルに入れ替わってきてるな

古い小規模ビルの2F以上とか家賃が安いのでいろんなヲタ向けショップがあるのに、
その利点がなくなってきそう

ボロビルの土地をまとめて大きめのオフィスビルにできると収益が上がるから、
なんかそんなのが増えてきてどうも好かん
49なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 11:07:37.02 ID:Qt5kl98x
>>48
それを利用してオタク系のショップや訳のわからないメイドカフェを追い出す作戦を立ててるみたいだな

意地汚いし、蒲田・中野・乙女ロードにそんな余地があるのか!?
50なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 11:54:06.97 ID:enhjfeVk
>>35
10年前からあるよ
51なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 13:46:58.50 ID:UBJbslb5
秋葉なんて買うものいっぱいあるのに、かさばる服なんて買う奴は車で来た奴だけだろ
52なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 17:24:15.13 ID:NoqzaDzS
秋葉浄化作戦は都のご指導の賜物だからなあ。
都庁が出来る時のことを考えると計画達成のためなら
ホント何があってもおかしく無い
53なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 19:53:04.73 ID:TWTEkimN
>>49
メイドカフェはヤバイのが多すぎるので叩き出したほうがいい気がする。
54なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 20:11:54.29 ID:JRQx4kZL
秋葉によくあるペンシルビルの3F以上とかの家賃はかなり安い
さらに、駅から離れたり裏通りだったりすると家賃相場はもっと下がる

だからこそ、マニア向けショップが充実して独特の文化が形成できた

再開発進んで大型ビルばかりになると、家賃が高くてマニア向けショップが入店できず、
どんどんオフィスビルに代わってしまう
55なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 20:18:49.87 ID:AUkuPUzb
ヲタは秋葉で金落としてそうで落としてないからな
そもそも服など買わない
56なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 20:31:06.88 ID:bJiEYpec
秋葉ではコスパしか売れないだろ
57なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 20:54:27.72 ID:UFXKVm/Z
都知事が東京五輪のご破算でアキバの嫌がらせに全力投球したからな
欲の皮が突っ張った官僚と銀行に何もかも終わらせられたよ
焼け野原と変わらん
58なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 22:00:48.80 ID:l8miRM6b
これは無理があると最初から思ってたよ。

AOKIもかなり怪しいけど、ビルを建てちゃったから引くに引けない状態なんだと思う。
秋葉原に出店したいなら、ちょっと待って駅ビルに入っとけば良かったものを。
59なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 22:03:04.60 ID:l8miRM6b
いつも閉店セールをやっている店

テナントを週ごとに更新しているから、いつ行っても閉店間近になるとか。
アメ横だと、あんなのがうんざりするくらいあるぞ。
60なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 23:32:27.87 ID:ra0N3H6i
ジーンズメイト代表取締役社長 西脇昌司 馬鹿丸だし 七光りの世襲の能無し
61なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 23:37:51.18 ID:C9Va0dk8
>>58
別にあれAOKIの自社ビルじゃ無いぞ
ビル建設時に見たが建築主は国内系の不動産ファンドだった
その後売買されてるかもしれんが
62なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 23:38:36.94 ID:NoqzaDzS
>>54
つまり予め周辺の土地を押さえておけば・・・うわおまえらだれだなにをするくぁwせdrftgyふじこlp
63なまえないよぉ〜:2012/02/23(木) 23:46:06.62 ID:cWxvpYkO
Kブックスにはちょくちょく行くけど、2階から上には行ったことがないから、
今まで存在すら知らなかった

跡地に海洋堂が再移転したらいいのに
今の場所は不便すぎて行く気にもならない

欲を言えばボークスも連れて「新・ラジオ会館」になればなお良し
64なまえないよぉ〜:2012/02/24(金) 04:44:21.58 ID:u3Igjmn+
海洋堂はAKIBAカルチャーズZONEに集約したほうがいいよ。
(今は集客微妙だけど)地下のカフェの雰囲気とかアキバっぽさが出ていていいし、
新宿のロフトプラスワンのようにイベント系飲み屋のイメージが定着すればけっこういけると思う。
65なまえないよぉ〜:2012/02/24(金) 10:22:51.00 ID:6HWTxtn4
アオキの100円靴下は安くて丈夫だから愛用してる
66なまえないよぉ〜:2012/02/24(金) 10:40:04.54 ID:7RzUhNPZ
しまむら出店してくれ
67なまえないよぉ〜:2012/02/24(金) 11:49:48.26 ID:eZm0FBOk
徹夜行列で脱糞した客の着替え用を狙った品揃えにしなかったのが敗因。
68なまえないよぉ〜:2012/02/24(金) 14:01:18.89 ID:mw5HfJ6X
>>13
ダサイからなお前は(笑)
69なまえないよぉ〜:2012/02/24(金) 18:20:48.88 ID:DGFaD7mh
>>42
サカゼンは馬喰町に本店があるから進出は無いかも
岩本町駅から2駅だし
それにサカゼンの店舗網ならわざわざ秋葉原行かなくても自宅から近いって
いう人のほうが多そう
進出するなら「ビッグエムワン」辺りの地方のやすい店のほうが成功しそう
あとサカゼンは石塚がCMキャラやってるせいかデブ御用達イメージが強いが
デブ以外の人も全然OK
店員の接客はヲタにとっては優しいほうかと
組み合わせや着こなしの相談にものってくれる
70なまえないよぉ〜:2012/02/24(金) 19:00:47.41 ID:VLdAtmpc
ジーンズメイトは商品のレベル上げろよ
71なまえないよぉ〜:2012/02/24(金) 19:00:54.90 ID:m3OZBU/3
そもそも地域的に出店するカテゴリが違うし。
御徒町や両国辺りなら無難だったものを・・・
72なまえないよぉ〜:2012/02/25(土) 21:22:32.76 ID:AZtg7BqV
相庭、早く辞めろー
この野郎、ダセー商品ばっかり店に送り込みやがって
ダセーし高いし品質悪いし売れるわけねーだろが
73なまえないよぉ〜:2012/02/25(土) 21:32:28.90 ID:70nRkQME
とらのあな秋葉原はなんでややこしい作りにしたんだろ?

なんの意味も無いぞ
階段怖かった
74なまえないよぉ〜:2012/02/26(日) 02:28:01.09 ID:rul6NwWx
ジーンズメイト  配当なし・・・


つまりそういうことじゃ!


まぁ、ここに限らず  ただ 人件費を安くして利益を上げてきた 企業は

  もうここまででしょ  ジーンズメイトなんてバイトばっかり

自分たちでちゃんとしっかりとしたマーケティングして 商品開発して
社員にもちゃんと給料払って・・・

   何もできてねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

75なまえないよぉ〜:2012/02/26(日) 02:31:09.71 ID:gz/HuGMf
ヲタは中途半端なモノには絶対に金を落とさないの
フィギュアもアニメも設定資料集も
ここまで!って作りこんだモノにはいくら高くても金を払うの

安かろう悪かろうじゃジーンズメイトの価格設定すらヲタは金を出し渋るよ
むしろリベットや縫製糸まで徹底してこだわった
ヴィンテージリーヴァイス完全再現みたいなものなら
たとえ1本3万でも払うヤツは払うだろう

でもそういうヤツは上野行っちゃうしな
ま、とにかくジーンズメイトはいらんよ
76なまえないよぉ〜:2012/02/26(日) 02:38:16.57 ID:GVtata7X
>>1
今日日のオタクですらジーンズショップでなんか服買わないと思うよw
一点うん万円単位のドメスッティクのハイブランドきてる人も少なくないし
ユニクロみたいな安くてそれなりの服もあるし
77なまえないよぉ〜:2012/02/26(日) 02:41:28.19 ID:61lL1afn
何で三宮に出店してるか理解できない
78なまえないよぉ〜:2012/02/26(日) 02:46:27.20 ID:GVtata7X
そういえば株の誤発注でぼろもうけしたやつが
秋葉にビル買ってたよな
あれどうなったの?
79なまえないよぉ〜:2012/02/26(日) 03:03:50.44 ID:TdlqqLSL
未だあるってかアキバのランドマークみたいなビルじゃん
80なまえないよぉ〜:2012/02/26(日) 06:04:53.48 ID:SSuKnndB
>>78
>>1参照のこと。
81なまえないよぉ〜:2012/02/26(日) 06:13:39.38 ID:d1MXmACv
あそこって秋葉原の相場と比べてめちゃくちゃテナント料下げてたんだぜそれで閉店って
どれだけ客来なかったんだっての
82なまえないよぉ〜:2012/02/26(日) 09:32:55.27 ID:S6gQgL54
何でアキバで服なんか売るんだよ
街中オタク関係で溢れてこそ正しい秋葉原だろ
服なんて一般の街で売れよ、アキバの夢が壊れる
83なまえないよぉ〜:2012/02/26(日) 09:34:43.13 ID:S6gQgL54
アキバの景観を損ねるから、一般商店は出店すべきではない
84なまえないよぉ〜:2012/02/28(火) 15:37:13.89 ID:Hizr40pj
アイバ遊び館
85なまえないよぉ〜:2012/02/28(火) 16:15:21.07 ID:GiZHLcb/
リベットが萌えキャラ、縫製糸がそのキャラのカラーとかだったのかな?
86なまえないよぉ〜:2012/02/28(火) 16:46:21.63 ID:0bQWopeB
大阪を見習って客を監禁すれば良かったのに
87なまえないよぉ〜:2012/02/28(火) 20:03:17.42 ID:OpUEsY/B
暇すぎて店員遊んでたな(笑)
ボール遊び(笑)
88なまえないよぉ〜:2012/03/02(金) 06:40:40.16 ID:ZgqrH+Lj
もともとジーンズメイトは少ない店舗
関東以西はなおのこと
関西圏でも梅田、江坂、庄内、堀江と閉店ラッシュ
89なまえないよぉ〜:2012/03/02(金) 07:16:33.69 ID:DdpTauTP
ネット通販の方がサイズ展開がデブに優しい
40インチ超えのズボンや、3L以上の上着はネットで買える
値段と質もピンキリで揃えてるし
90なまえないよぉ〜:2012/03/02(金) 14:42:04.49 ID:OwezByi9
40インチなんてデブをこえて巨漢じゃないか!
91なまえないよぉ〜:2012/03/02(金) 15:03:38.67 ID:xtxO4UuE
>>90
鳶職にも穿けるだろ
92なまえないよぉ〜:2012/03/03(土) 00:00:31.78 ID:n9agecFC
元々隣駅の御徒町駅前の春日通り沿いにジーンズメイトあったからな

わざわざ秋葉原に進出する意味なんて無いじゃん
93なまえないよぉ〜:2012/03/03(土) 00:41:48.24 ID:ac+Fcnwn
レンタルショーケースですら
出展料大幅減額しなきゃ埋まらないような場所なのに
普通の服屋なんぞ誰がいくんだか
94なまえないよぉ〜:2012/03/03(土) 01:48:47.50 ID:rsnchn00
洋服の青山かなんかがアキバに出来てるけど、あっち客入ってるの?
95なまえないよぉ〜:2012/03/03(土) 02:23:19.14 ID:9AlxUPDs
平日の昼間行くとサラリーマン見かけるなあ(儲かってるかどうかは知らん
96なまえないよぉ〜:2012/03/03(土) 02:52:01.30 ID:bWrXVkAk
>>95
ハッキリした需要あるからねえ
97なまえないよぉ〜:2012/03/03(土) 03:02:43.04 ID:BJwVBg35
>>82
被災者乙
98なまえないよぉ〜:2012/03/06(火) 07:56:26.56 ID:RJlXGooi
>>33
ユニクロは結構前から秋葉原に店舗構えてるし、
アキバに服屋は駄目、ではなく、ジーンズメイト自体が駄目なんだろw

>>42
>まずToolsぶちこめよ。なんでオタクの街に画材屋がないんだよ

超同意
秋葉原のアニメイトには失望した…
99なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 12:13:32.97 ID:AAkAbJS8
【秋葉原】AKIBAカルチャーズZONE4Fに「K-BOOKS 秋葉原コスプレ館」3月17日オープン
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1330949044/l50

跡地はここですな
100なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 12:21:43.00 ID:QcnXo+t5
>>78
LAOX THE COMPUTER館はかつて秋葉原のランドマークだったのにな

今のアキバヨドバシの位置と言えば判るかな

お高いけど商品が揃ってて実機に触れるのでここで試してから他所で買うという事が横行して潰れた。
諸行無常
101なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 12:27:50.10 ID:yPdVQE5H
客より店員のが多いヤマダ電機も潰せ
102なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 15:36:29.61 ID:571ZUOH1
ジーンズメイトという名の劣化アソビットだったからな
あんなんで客寄って来ると思ってるなんてヲタ舐め杉
103なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 16:33:28.51 ID:0ru9zGBT
>>102の方
「あんなんで客寄って来ると思ってるなんてヲタ舐め杉」
確かに、AOKIやアトレ、大人のデパートなど関係の無い企
業が秋葉原に進出とか意味ない。
 youtubeで見たことがあるが、メイドカフェを企業化して
投資をする人を見たことがある。
104なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 16:47:26.88 ID:17U6M9Jm
ラジオ会館みたく、オタク文化のランドマークにしたいのかもしれんが、うまく行きそうにないな
また、ビル売却→取り壊しになるんじゃね?
とにかく地下の食堂はひどい。まじめにやれ
105なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 18:37:34.99 ID:0ru9zGBT
 下手に進出すから秋葉原の文化が壊れるんだよ。
まんだらけの近くにある、原宿ぽい服屋があるけど、同じようになるのでは
ないか?
 このようなことが続けば、昔の秋葉にタイムスリップしたくなるな。
106なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 19:22:10.21 ID:TqADo1Mn
秋葉に行くようなアニオタはジーンズメイトですら服を買わないのか

確かに着古して、ボロボロ服の奴が多いイメージがある
オタグッズに金使いすぎだろw
107なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 19:27:05.37 ID:AvuGZ9wX
秋葉で服なんて突然の雨でびしょ濡れになった時くらいしか買わないだろ
誰が服を買いに秋葉に行くよ
108なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 19:31:03.24 ID:TqADo1Mn
>>107
いや、ジーンズメイトみたいな気軽に入れる服屋なんて
買い物に行ったついでに寄るもんだろ

109なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 19:41:44.65 ID:AvuGZ9wX
秋葉にわざわざ買い物に来てるのは近所ではあんまり無い品物目当てでしょ
せっかく来たんだし同じ金額出すなら近所に売ってないものを買うだろ、荷物になるだけだし
近所に売ってる服は近所ふらついた時でいいさ
110なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 20:04:20.68 ID:+p1lY4aZ
これからは美オタの時代らしいじゃないか、洋服屋これからあたるぞw
111なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 20:08:02.02 ID:QcnXo+t5
>>103
飽和状態の冥途かへで商売になるのかね

元はエロゲのネタなのに
112なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 20:47:10.15 ID:0ru9zGBT
>>111
たしかに、飽和状態だね。
最終的には秋葉原は秋葉原らしい店が生き残るかな?
秋葉らしい店といえば、電子部品や無線機の店ですね。

メイドカフェを企業化して、投資した人の動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=23KJsHX_EHk (映像資料)
113なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 21:03:29.28 ID:PeZAelk+
ビームスとかアローズとかできても行かねえだろうしなあ。
「確かにおしゃれだけど、ちょいヲタテイスト入ってる」ってな店の方がいいのかな。
114なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 21:05:33.18 ID:BX2w9QRi
秋葉原はコスパが似合う
115なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 23:02:52.25 ID:0ru9zGBT
秋葉らしい店は潰れるからな。アオキもそろそろじゃないかな?
116なまえないよぉ〜:2012/03/07(水) 23:56:54.66 ID:9Y33vYic
秋葉ももはやビジネス街だものね・・・
117なまえないよぉ〜:2012/03/08(木) 00:08:26.26 ID:cJ2epz8l
秋葉のヲタなんてすり切れたジーンズからこんにちわしてるのがお似合いなんだよ
118なまえないよぉ〜:2012/03/08(木) 00:25:26.30 ID:AQkhiwH5
>>115 
間違えました。
×「秋葉らしい店は潰れるからな。」
○「秋葉らしくない店は潰れる。」


119なまえないよぉ〜:2012/03/08(木) 00:32:16.95 ID:3cfqxY+4
めでたしめでたし
あとはマツキヨと青木とテルルとドンキがつぶれてほしい
駅前建設予定のパチ屋もね
120なまえないよぉ〜:2012/03/08(木) 01:30:24.32 ID:T/p574+c
こいつらの言う「アキバらしい店」ってなんだろう
秋葉原なんてその時々の時代に合わせて売れるもの・流行るものが変わっていく街の筆頭みたいな場所なのに
PC系オタからすればアニメイトもゲーマーズもとらもメロンもメイド喫茶も全部潰れろって感じだろうし
電子工作オタや無線オタからすれば祖父含めたPC系ショップもいらねって話になりかねん
121なまえないよぉ〜:2012/03/08(木) 06:22:42.53 ID:oS8ml2hP
>>120
確かに移り変ってはいたけど、
他にはないものばかりだったろ。
122なまえないよぉ〜:2012/03/08(木) 09:32:47.43 ID:AwqHKXue
>>121
じゃあ今のアキバにあって他にない物って、一体なんなの?
今ではネットのおかげで日本中のどこからでも簡単にものが手に入る世の中でしょ?
123なまえないよぉ〜:2012/03/08(木) 11:39:52.63 ID:AQkhiwH5
>>120
僕は、電子工作オタですが、無線ショップやPC系のショップなど
不要だとは思いません。むしろ必要です。
PCを使って、プログラムを組み込んで、マイコンを利用した電子
工作にはまっています。
電子工作も好きですが、無線やパソコンも好きです。
124なまえないよぉ〜
>>122
お前は何か勘違いをしてる。