【ゲーム】ミッキーマウスを殴り倒したゲーム作者「600万円で起訴」 海外の反応

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フッ化水素酸φ ★
ミッキーをパロディーキャラとして登場させた、
日本の同人ゲームが海外で話題になっている。

話題のゲーム「ハナコ」の一部内容には、ドラゴンクエスト風の世界観を持ったRPGの世界で、
敵キャラクターとして登場する「ミッキーマウス」を殴り倒す、と言う物があった。

どうやら近日、情報を聞きつけたウォルトディズニー社が激怒した模様で、ゲーム開発中止と賠償金600万円を、
制作した同人サークルに要求した様子だ。

ゲームが開発中止された事に関しては、「当然の報復」と見なす声もあったが、多くのファンたちがウォルト社に
対する不満の声を表していた様だ。
ttp://livedoor.blogimg.jp/janews/imgs/9/c/9cbbe5a2-s.png
http://blog.livedoor.jp/janews/archives/6645769.html
2なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:39:47.66 ID:d3UM49p6
http://pcskill.kuronowish.com/software/firefox/AdblockPlus.html
◆サルでもできる!広告キラーABP導入 Firefox編

・アホでもできるしお金は一切かからないよ
・もしIEとかいう糞ブラウザを使ってるならブラウジング自体マシになるよ
・うっざい広告を皆殺しにして快適なwebライフ

手順

1. Firefoxを起動し、「ツール」→「アドオン」をクリックします。

2. 「アドオンを入手」をクリックした後、検索バーに「Adblock Plus」と入力します。

3. 一番上に出てくる、「Adblock Plus」→「Firefoxに追加」とクリックします。

4. "ソフトウェアのインストール"画面が現れますので、3秒待って、 「今すぐインストール」をクリックします。

5. インストール(ダウンロード)後、Firefoxの再起動を求められますので、再起動します。

6. 次回起動時、フィルタの追加画面が表示されます。ひとまず 「キャンセル」でスキップしてください。

7. Firefoxで http://tofukko.blog113.fc2.com/ を開きます。

8. 『汎用フィルタの購読』をクリックし、フィルタを追加します。

9. Firefoxを再起動すると……

10. うはwww広告がwww全部wwwwwww消えたwwwwww
3なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:40:00.54 ID:DOkRdbgt
まんますぎ
これはAUTO
4アンゴル・モワッ:2012/01/28(土) 10:40:13.81 ID:pcQOsrun
日本も、ねずみ小僧がいる。
5なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:41:25.02 ID:hl/Q7kKq
なるほど。
これはさすがに「そのまんま」だから駄目だわな。殴り殺すとかの前に著作権だ。
6なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:41:42.73 ID:X9Cq55Kr
7なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:42:03.17 ID:P/4xixLR
ディズニーと小学館の同人はやめましょう
8なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:44:04.81 ID:wU9mkVzJ
しかし、賠償金安すぎねえか?
オリエンタルランドも億単位の金を請求しなよ
9なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:47:16.58 ID:BPb8uIcS
ビンラディンの首○○するゲームとか作ってたくせに
10なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:47:21.28 ID:mfkLBiy9
これはあかんわ
11なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:47:55.14 ID:OrO3XLeL
SPは訴えないのか?
12なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:48:16.63 ID:GJgWqyh1
ディズニーを使った

ステマ
13なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:50:05.89 ID:wfnu/wwh
>>7
小学館は、ドラえもんの同人を叩きまくるくせに、
トヨタのファンを馬鹿にするようなCMは全然叩かないじゃないか。
所詮金かよ。
14なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:50:04.98 ID:mnoqbmC+
なんでも著作権著作権でうぜぇー
15なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:52:27.40 ID:wU9mkVzJ
ニコニコ動画についてもディズニーは方針を変えたみたいだしなぁ…
TPPはディズニーに有利な条約だから
16なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:53:38.36 ID:H+ncjQPN
日本人はチョンじゃねえんだから相手のこと考えようぜ。
17なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:55:53.15 ID:+Q1mexrO
もっとひねれよ
相手は魔王でずにーだぞ
18なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:56:05.62 ID:wU9mkVzJ
しかし、ディズニーは西又葵や篠山紀信をよく招き入れたなって感じる

過去にエロ同人誌描いて億単位の賠償金、ミッキーマウスの絵をプールに描いて消され、
阿久根の堤防についても法的措置の検討するなどうるさい
19なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:58:00.14 ID:2HuBgoOC
ディズニー社の強欲のおかげで世界の著作権保護期間が20年も延びた。
おかげで映画も音楽も、作者のひ孫の大まで遊んで暮らせるようになった。
ばかみたい。
20なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:59:02.11 ID:bvQIc8tC
ツイッターのつぶやきがアホすぎる・・・
あの会社がパロディに優しいっていつの話よ!?
21なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 10:59:21.98 ID:wU9mkVzJ
ディズニーキャストのお約束として、
「ニコニコ動画、ピクシブ、コミケなどでディズニーじゃなくても作品を投じてはいけない」
「ツイッターやSNSにバラしてはいけない」
「上記を破ったらオリエンタルランドとウォルトディズニーから法的措置を検討する」

キャスト採用決定で届く封筒にマジで書いてます。
22なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:00:09.96 ID:mnoqbmC+
>>19
アメリカ調子乗ってんな
23なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:01:27.32 ID:mfFQx0q+
>>21は法的措置を検討されるぞ
24なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:03:51.16 ID:X5LS1i0/
厨二病がチキンレースで潰された
25なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:03:54.17 ID:RsFhMBsJ
ねずみ怖いお。
26なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:04:46.80 ID:wU9mkVzJ
>>23
これは、どうもいろんな本でディズニーキャストの1日が公開されているので、その読んだ本の中から抜粋しました。
しかし、この効力はディズニーキャストを辞めてからも効力があるため、
現役・経験者はコソコソやってるらしいですよ
27なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:10:46.16 ID:rdC87CGR
ゴジラは幕張には上陸しない
ネズミ踏み潰すわけにはいかないらしい
28なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:13:56.24 ID:vpKADiGV
>>27
節子! それ、幕張やない。浦安や!
29なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:16:06.13 ID:g86CHRLE
ディズニーじゃなくても、他人の創造物の頭ふっ飛ばしたら普通に相手怒るだろ
Twitterで本人はディズニーはパロには優しいと思うとか言ってる時点でアホすぎる
他の人からまずいと言われたのに下げなかった上、何が悪いのか?と言ってるんだから自業自得だな
30なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:17:23.74 ID:11MwuDlQ
著作権不当延長の乞食糞ネズミなんか撲殺されて当然だ
31なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:21:45.79 ID:wU9mkVzJ
同人ってことは販売か…
キャラクターに泥を塗った

著作権法違反と知的財産権の侵害か…現行の日本の法律では親告罪なので日本法人やオリエンタルランドにも渡っているから近々お縄だな
32なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:27:34.74 ID:wU9mkVzJ
ちょうど、昨日キャストの為のサンクスデーがあったんだ
33なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:29:22.39 ID:1EghNTFd
>>21
どういうこと?
ミルキーホームズの三森はアウトのように読めるが。
34なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:32:57.60 ID:xP6IeXDm
毎週行くほどディズニー好きの女って結構いるらしいけど何がいいのか分からん
ピカチュウのほうが100倍可愛いのに ポケモンランド作れ
35なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:36:09.31 ID:BS/45q2o
・デザインがそのまま
・ミッキーのイメージをぶち壊す内容
・キャラの首を飛ばす

アウトすぎるわ
36なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:36:41.09 ID:BS/45q2o
書き忘れたけどこれで金取ろうとしてるってのもダメだわな
37なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:38:56.21 ID:wU9mkVzJ
>>33
三森すずこって旧Eプロダクション所属だったのか…
しかも、その頃僕もキャストしてた時期だったし…
38なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:42:06.11 ID:c+BRvne8
ディズニーひでえな!
と一瞬思ったけど冷静に考えたら、他人のキャラをまんま使ってる時点で言い訳できんわと気づいた
同人脳になってたぜあぶないあぶない
39なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:43:12.29 ID:wU9mkVzJ
遊園地板のキャストスレに当該を貼っといた
40なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:44:23.00 ID:c+BRvne8
このサークルの公式サイト行ってみたら、
著作権についてってとこに
>利益を生み出さない範囲でなら、ご自由にしてください
とあったw

自己矛盾してないかw
41なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:44:26.47 ID:U7i1+O78
よく600万円で済んだものだ
42なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:48:36.05 ID:nIinGNRW
犯罪者ニコ豚が死ねよ
在日だろどうせ
43なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:48:50.57 ID:wU9mkVzJ
>>41
ミッキーマウスの営利使用は確か2億円掛かるって言われてる。
例えばディズニーリゾートの入場料にはちゃんと意味合いがあって、
施設を使用する為のお金、食料を調達する為のお金、キャラクターの著作権料、キャストの人件費etc.が含まれているんだと。
その中で、いちばん高いのがキャラクターの著作権料じゃないんかなと言われてる
44なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:56:09.04 ID:fPD7Ppob
モザイクをかけるとか黒目線を入れておけばセフトだったのにね
45なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 11:59:15.21 ID:wU9mkVzJ
ディズニーキャラクターを題材にしなけりゃいいんだよ
46なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:02:25.34 ID:esbT5dyK
>よく600万円で済んだものだ
版権の切れた黒目ミッキー(クラシックミッキー)だからとか
版権切れで600万なら最大レベルかと
47なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:04:13.48 ID:tTDMdDeU
その昔、運営するサイトのマスコットキャラを
「オナルドダック」というものにしようと思っていたのだが、
周りから制止されて断念したものだった。

実行してなくてホントよかった。
48なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:05:11.26 ID:JvsdVwXZ
アウトだな。こんなバカはとっとと消えしまえ。
49なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:06:48.64 ID:G3NyaEkX
ライオンキング
50なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:08:32.62 ID:e2OraIhg
金で済ませてくれるのならまだ穏便だろ
51なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:09:58.38 ID:tIezS1KZ
ディズニーに喧嘩売るとか無謀すぎる
52なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:12:51.09 ID:si/B2Abq
キャラクターを貶める二次創作なんて誰が得するんだよ
53なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:27:36.04 ID:H0IT3rx8
これはどうみてもあかんわ。
54なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:28:59.00 ID:EKMK9eXf
日本は暗黙の了解で二次創作はお目こぼしを貰ってるだけ
海外にその理屈は通用しないのは当然だろ
それに他人のキャラを借りるなら最低限の礼儀もある
今は金のためにやりたい放題やってる奴が多くて日本でも賛否あるし
55なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:30:25.00 ID:TsLWcJxr
ディズニーが嫌いでもミッキー殴りたくても別にいいが、
著作権のある他人のキャラを勝手に使って
商品売って儲けようとしたらダメに決まってるだろ。
56なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:31:58.03 ID:U7i1+O78
押井守の立喰い師列伝にもディズニー思わせる表現があるんだがあれは無事に済んだようだな
57なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:32:19.09 ID:q5rXCeRV
600万は相手の言い値だからここから話し合いや裁判で交渉していくんだろ、まあ日本でやれば高くても数十万で済むだろ
どちらにせよ高い授業料だったな
ディズニーには触らない、これが大事
58なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:33:12.92 ID:+qOfGq7I
>>52
世の中そんな二次創作が溢れかえっていますが?
59なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:35:11.06 ID:HY2IPE7/
むしろ600万で済ませてもらって、ありがたいと思え
万じゃなくて億でもおかしくないだろ
60なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:37:57.54 ID:g86CHRLE
>>54
首ふっ飛ばしてチンコ出させてたら、いくらディズニー好きですつっても普通にアウトだよなぁ
本人はそんなつもりないとか思ってんだろうけど
普通に夢の国小馬鹿にしてるような発言に見えるしやってることも馬鹿にしまくってるしな
笑って許してもらえるレベルじゃなくかなり悪質と言っていいと思うわ
何というか、痛みを知らないから平気で人を殴ってもたいしたことがないと思ってる子供みたいだ
61なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:38:28.17 ID:+Ucexzv5
キャラクター商売の会社に名誉毀損ものの侮蔑行為とかアホか
62なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:40:01.51 ID:jdxqsnhy
>600万は相手の言い値だからここから話し合いや裁判で交渉していくんだろ、まあ日本でやれば高くても数十万で済むだろ
アメリカで裁判だろ
そして、

懲罰的損害賠償金を取らないだけでも有り難く思え


ディズニーは前から特に厳しい
自分はパクってもいいけどなw
63なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:43:15.23 ID:fSPdKMii
>>55

ミッキーマウス保護法(著作権延長法)について勉強した方がいいよ。

人魚姫・白雪姫・シンデレラ・ピノキオなんて、ひとんちの童話だよ。

64なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:47:30.61 ID:3Wpsy/+Y
>>6
これはイカンよ
ディズニーが600万円の損害賠償って、もしかしたら最大限に甘く対処してくれた方なんじゃないのか
あ、ミッフィーやキティの首を飛ばしても億単位の損害賠償請求を喰らうと思うぞ
国際的に有名なキャラで悪戯するのだけはやめておけ

65なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:48:50.55 ID:tiJppHD4
>>1
これはさすがに、誰かがディズニーを騙って損害請求してるんじゃないの?
いくらディズニーとはいえ、こんな場末の同人作家に警告もなしにいきなり600万円も請求するとは思えん。
66なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:51:51.17 ID:wwNGDIxT
>>65
だよね。しかも電話もしくはメールwで警告した日にいきなり600万請求とか不自然極まりない
67なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:54:15.92 ID:2E0s28y5
断わっておくとオイラ夢を売ってるんだ
みんな夢ばかりに目­が行って売ってることが
一番大事なんだってことに気がついてねえ!

68なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:55:23.92 ID:wZgXf7Bw
>いくらディズニーとはいえ、こんな場末の同人作家に警告もなしにいきなり600万円も請求するとは思えん。
ディズニーを知らなすぎだろ
これが向こうの標準対応だが

ディズニー社と著作権問題

同人誌やファンサイトなどの二次創作の世界では、ディズニー社の著作権に対する厳しい態度を考慮し、
ディズニー社に関連する二次創作物の執筆・発行は強く忌避され、成人向けのみならず一般向けまでも厳に規制されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%BC
69なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:57:42.41 ID:LyaMhVgU
ルーセントハートってオンラインゲームやってるんだけど、
レオってライオンのキャラクターが、ライオンキングのぱくりで
卑猥なことをしゃべったりするんだけど大丈夫かな
70なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 12:57:46.65 ID:iOdyaeFc
アメリカで裁判に負けても踏み倒して終わりじゃねーか
71なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:02:33.16 ID:1AmjowxG
ミッキーじゃなくてミニーなら提訴されなかった
72なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:03:32.41 ID:wZgXf7Bw
>アメリカで裁判に負けても踏み倒して終わりじゃねーか
払わなければ、アメリカの刑務所で収監されるよ
600万円分ムショぐらし

金出さないと相当扱いはひどいぞ
73なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:04:30.07 ID:ibm92ijT
本国が怒ってるうちはまだいいだろ。
オリエンタルランドが出張ってきたらヤバイ。
74なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:08:22.22 ID:fvs0X0Jp
日本の親米ポチが何故あそこまでアメリカに従順なのか考えれば分かること
そういう事だ
75なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:08:51.50 ID:tTDMdDeU
賠償金請求って普通は起訴状に書かれるんじゃないか?
いくらディズニーでも、こちらの国内法を無視して頭越しにいきなり請求できないだろ?
76なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:12:29.72 ID:+Ucexzv5
ご存知の通り、オリエンタルランドは創価の息がかかっている組織である
多くの大企業同様に
77なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:12:44.05 ID:fvs0X0Jp
>いくらディズニーでも、こちらの国内法を無視して頭越しにいきなり請求できないだろ?
お前はアメリカを甘く考え過ぎ
あいつらは、自分が正義と思ってるからトコトンやるぞ

日本、何それ?
アメリカの属国でしょ?

ぐらいの価値観しかないわ
78なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:18:24.01 ID:nWW36jIR
>>21
ディズニーじゃなくても、
キャストになったら創作活動しちゃいけないのかw
79なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:21:15.93 ID:EAbInHib
わざわざ虎の尾踏みに行って表現の自由もあったモンじゃない
80なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:26:19.23 ID:tiJppHD4
>>68
いや、そんなWikiの御託じゃなくて
個人の同人作家が、作中にディズニーキャラをパロディー出演させただけで
警告も一切なく、即日に損害賠償を請求する旨を伝えられたなんていう判例が欲しいな。

まず事前に「貴方の作品が当社の著作権を侵害している可能性がある」旨を警告しておかないと
ディズニー側としても裁判での「再三の警告にも応じず」という大義名分を勝ち取れない。
この大義名分があるのとないのでは、裁判の運びの有利不利が雲泥の差ほどもでてくる。

この大義名分というのは平たく言うと
「作者は自分の作品がディズニーの著作権を侵害している可能性があることを明らか承知していた」ということ
これが明らかなじゃないと、言い逃れの目がでてくるからだ。

マニュアルもあるだろうしディズニーともあろうものが、こんな重要な件を逃してるとは思えない。
81なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:26:25.47 ID:xO+D2MtH
同人のモラルが低下しまくってるからなあ
どんどん訴えられて身包みはがされればいい
82なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:27:26.16 ID:z5pORfk6
イラクなんて大量破壊兵器もってないのに難癖付けられてあのサマに

83なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:27:49.93 ID:SyIjNmn6
>>72
民事で訴えても刑務所は関係ない。
破産しても免責されないだけで普通の借金と一緒。
あと日本で裁判しないと無意味。
司法はその国の中でしか権力は使えない
84なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:27:56.78 ID:xO+D2MtH
>>80
直接ディズニーに問い合わせたら?

もしくは自分で同じようなゲームでも漫画でもつくってうpしてディズニーから訴訟おこされるかどうか
確認してみたらいいよ
85なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:28:30.31 ID:wU9mkVzJ
コスプレについては規制されてないね
舞浜周辺を親子のコスプレイヤーが月一で歩いてるらしいし
86なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:29:11.23 ID:C3AVvpL5
>著作権のある他人のキャラを勝手に使って
>商品売って儲けようとしたらダメに決まってるだろ。


全ての同人に当てはまるだろ?違いがわからない。しかも半分はキャラに
アヘ顔させたり孕ませたり、ブッカケしたりやりたい放題。それで作品に対して
愛があるとかみんながみんな言ってるんだからキチガイじみてるな。
87なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:29:35.57 ID:5NjIrwdm
三月マウスとかネズミーマウスとかさあ
過去色々工夫してきただろ
なんでこんなアホなことすんのよ

ゆとりなの?
88なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:32:17.56 ID:wU9mkVzJ
日本のメーカーだと
・小学館
・ポケモン
・※コナミ
・スタジオジブリ
・ブロッコリー
あと数社がうるさい。

※ただし、ときメモとラブプラスは除く。過去にときメモにもともと存在するコナミのガイドラインを締結したら売り上げ落ちたという悲しき理由があるため
89なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:34:27.56 ID:7UPYsH8r
>司法はその国の中でしか権力は使えない
最近、メガアップローダーの関係者は資産没収の上に逮捕されましたが
ヤンキーにそういう事は通用しない

ネットで公開したって事は、アメリカでも公開したって事だろ
90なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:37:10.51 ID:ZdFYyvQC
早めに弁護士つけてディスニーと示談交渉した方がいいと思うよ
向こうは訴訟社会だし
91なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:40:50.36 ID:tiJppHD4
>>89
MEGAUPLOADのメインサーバーはアメリカ国内(ヴァージニア州)
それと犯罪者引渡し条約
92なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:44:58.90 ID:wU9mkVzJ
てか、TPPなどの世論が変わるぞ…

アメリカの考えは日本の文化を潰せるように出来ている
例えば、iPhone。あれが出来てガラケーはドコモとウィルコムしか出してない(auは今年から京セラが出すベーシックフォンのみであとはスマートフォンで対抗するらしい)
そして、エロゲだって発売禁止ジャンルが出来て縮小した

次は同人文化の死を待つのみ。
同人文化が死ねば日本のアニメやゲームや出版物は死ぬ。
アメリカの台頭になる

この流れを作った奴は地獄に落ちろ
93なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:46:24.17 ID:i6uXMh0D
自分で直接ディズニーに聞けば?
94なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:47:24.07 ID:g86CHRLE
>>85
小○館にバレると呼び出し喰らうお
コスも把握出来ないから黙認されてるだけと思っておかないと
ある日怖い目に会うお
95なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:48:28.57 ID:fc+gNjlE
幸いファンは多いみたいだし、応援募ればそこそこ集まるかもしれんから、
それで現地のやり手弁護士でも雇って切り抜けるしかないよな
ディズニーと戦いますんで協力よろって言えば、アメリカ人はそういうの応援する人結構いそうだし
96なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:50:01.63 ID:5Ye2X80g
噛み付いてるのはアスペっぽいからホットケ

コイツが自分で調べればいい話だし
97なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:50:39.40 ID:uZfIJR1F
そういえばピノキオとか使ってもディズニーに訴えられるの?
98なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:51:24.09 ID:wU9mkVzJ
>>94
じゃ、ハヤテのヒナギクや神のみのエルシィのコスプレイヤーがいたら注意か…
99なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:52:25.91 ID:IY7MUtl3
>>92
>同人文化が死ねば日本のアニメやゲームや出版物は死ぬ。
>アメリカの台頭になる

んなわけねーだろ、自分の物差しで世の中語るな
100なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:53:24.18 ID:6aB65M/F
>>97
元ネタの方から直ならいいんじゃね。
101なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:54:14.75 ID:wU9mkVzJ
>>97
ディズニーじゃなかったら良しとも言えない

だって、欧米は日本と違って著作権の白黒はハッキリしてる
日本は同人文化があるから、欧米からは「中国や韓国と一緒で緩い」という見られ方があるな
102なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:54:58.06 ID:5Ye2X80g
■ 海外の出版物も著作権の対象になるか?
はい。「ベルヌ条約」や「WIPO著作権条約」などの国際条約があり、加盟国の間ではたとえ海外の著作物であっても侵害は許されません。保護期間(多くの国では50年)や範囲は各国の法律により異なります。
海外出版物の翻訳を無断公開することも著作権侵害になります。

■ 似顔絵なら大丈夫?駄目。
アニメなどのキャラクターの似顔絵をホームページなどで無断で公開することも著作権の侵害となります。特にミッキーマウスなどのディズニーキャラクタは管理が厳しく、ミッキーマウスのシルエットだけでも訴えられることがあるそうです。
(ミッキーマウスのシルエットに「H2O」のロゴを入れた場合はどうなるんだろう。そういえばミキハウスのマークもミッキーマウスに似ていますね。名前も似てるし・・・。

■ 自分で撮った写真の中にキャラクターが写っていた場合は?
ケースバイケース。被写体が着ていたTシャツがたまたまミッキーマウスの絵柄だった程度であればOKでしょう。しかし、「ミッキーグッズ大集合」と題したページの中でミッキーマウスのTシャツの写真はNGでしょう。

http://www.tohoho-web.com/wwwcopy.htm
103なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:55:14.21 ID:G2FghcaK
あだち充さんの古い漫画にちょくちょく出てるけどねw
Tシャツの柄で何度か見かけた
大きな会社だから事前に話は通してるだろうけれど
104なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:56:54.57 ID:wU9mkVzJ
>>99
それはどうかな?
だいたいのアニメやゲームや出版物は同人文化からスタートしているんだよ

また、アニメから同人が生まれて数珠繋ぎになっているんだよ

あと、講談社も著作権にうるさい部類だった。赤松のモノの言いようがその証だ
105なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:58:29.11 ID:5Ye2X80g
同人は甘え

同人だから許されると言う考え方は外国では通用しない
106なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 13:59:32.81 ID:imUG03xe
ゆのみPがディズニーの映像はりつけてニコ動で使ってたじゃん

あれディズニーに24したけど問題ないって話だったぞ
107なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:00:08.35 ID:imUG03xe
要するにクビ切ったり悪意ある利用をしたから訴えられたってわけだ
108なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:01:10.69 ID:5Ye2X80g
ねずみは、異常に著作権に厳しいのでなんにしても使わない方がいい
109なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:01:23.35 ID:tiJppHD4
>>102
いやいや、指摘されてるのは司法権の話だから…外国での著作権の有効性の話じゃないから

要するに加盟国間では国外での著作権は有効だが、これは治外法権を認めてるわけではない。
なので、外国で著作権侵害があった場合はその国の法律と裁判所で裁かれることになる。

つまり、日本でディズニーの著作権侵害してもアメリカの刑務所に入ることはないということ(そもそも実刑はないと思うが)
110なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:01:27.11 ID:g86CHRLE
>>106
嘘をつくなよ
ゆのみのは昔のシンデレラの背景画像のだろ?
あれは昔のシンデレラの著作権切れ
111なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:01:33.21 ID:BS/45q2o
>>104
今の同人市場は昔のファン市場じゃなくて、
著作物を好き勝手に二次利用して金儲けする市場になってんだよ
中韓国の違法コピー市場とたいして変わらん
112なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:01:52.47 ID:imUG03xe
>>110
ミッキーだって切れてるじゃん
113なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:02:10.17 ID:G2FghcaK
どれだけロナルドをいじられても怒らないマック
114なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:02:54.95 ID:wU9mkVzJ
過去にミッキー×ミニーのエロ同人誌を描いて億単位の賠償金(現在の値段に換算)を命じられた前例を忘れたのかな?
また、オリエンタルランドだって盗作本問題で罰金を支払ったらしいし
115なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:03:05.12 ID:KWXjFbBe
>ミッキーだって切れてるじゃん

ミッキーマウス法でググレ
116なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:03:31.07 ID:bvQIc8tC
ディズニーが厳しいといっても、理由が認められれば一般でも使用が出来るみたいだが
このゲームに許可がおりるかどうか・・・・w
ゲームの中でモザイク無しで出しちゃうくらい重要なもんでもなかろうに
海外にファンがいるくらいだとしたら勿体ないわ
117なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:04:02.96 ID:G2FghcaK
管理の厳しさとあいまって、モロでなくともシルエットだけで十分かと思うが
118なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:04:32.46 ID:wU9mkVzJ
>>111
なにそれ?
イベント行くの止めよー
でも、町おこしは同人文化とは別物だよね?
119なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:06:43.52 ID:P/4xixLR
>>107
使ってる時点で訴えられる
ディズニーと小学館は著作権に厳しいから、同人ではやっちゃだめ
(ハヤテのごとくも作者が「使っていい」というツイートすら削除させられた)
120なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:09:30.14 ID:icNQ+Gmo
同人漫画も出版社や作者に見逃してもらってるという事を心に留めてやった方がいいと思う

自分が描いてても、所詮は他人様のモノだからな
121なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:10:51.81 ID:g86CHRLE
>>112
少しは調べろよ
ミッキーは特別にされてんだよ
ちなみにミッキーマウスは例え著作が切れても商標されてるから使ったらアウト
そんくらい目の前の箱で調べろ
122なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:15:22.89 ID:94navSgt
>>120
日本中のオナニスト全てを敵に回す発言だ!
まあ他人のものだけど(少なくとも自分のではない)
123なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:17:27.96 ID:OI2CydNM
著作権だのパロディだのって言う前にモラルの問題。
元作品に対する愛もリスペクトもなくて、悪意しかないじゃんか。
自分が先に悪意を向けておいて「僕はそんなにも悪いことをしたのだろうか」とは笑わせる
124なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:23:21.78 ID:Lz28bKYD
ウッディのフィギュアで変なことさせてるブログもヤチャーエヨ
125なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:29:09.61 ID:+jnZTmUb
高い声の悪魔
126なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:30:43.46 ID:QwooycE9
馬鹿な事をしたもんだ。
ネズミに手を出しちゃいけないと同人業界では知れ渡ってるはずなのに。
127なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:36:58.22 ID:MTDwnE+H
ディズニー云々じゃなく同人マナーとしてもアウトすぎ
自業自得だな
128なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:38:39.68 ID:psFrYqlb
>>113

ロナルドが堪忍袋キレたらマジ怖そう・・・w
129なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:38:52.41 ID:YlZAPJd9
どうせやるなら目線つけてチラッと描いてるのも全部訴えろや
そのシーンとサークル名教えてやるからよ糞ウォルト
130なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:39:48.69 ID:icNQ+Gmo
★プールのミッキーが消された真相を調べてみました♪
http://tdr-3d.blog.so-net.ne.jp/2007-08-17
131なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:45:26.99 ID:7fe4or1T
なんでわざわざ危険性が高い物を使ったのやら
スリルを楽しむために同人やってるのかと
132なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 14:50:33.20 ID:N4OKiS0m
<米国の著作権>
さらに、日本で著作権の対処とならない場合でも、米国に輸出や持込をする場合、米国の著作権法が自動的に有効となり、
著作権期間は95年となっていますので、オールドミッィーも2024年まで侵害することはできません。(米国では法人の著作権はミッキーマウス保護法といわれる【著作権延長法】があります)
ネット上のWeb等への登録などは、米国でも閲覧可能となり、米国国内法を盾に損害賠償請求が可能となります。


ネットで見れる時点で終わってたな
133なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 15:01:15.93 ID:ZpCGKNUh
こりゃバカすぎるな、同人作者が。

ディズニーは世界トップクラスの「喧嘩を売っちゃいけない」企業だよ。
134なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 15:03:16.24 ID:GUr1aocT
いいじゃないか
ケンカを売ったならへたれるなよ
同人とかは反骨精神がないとつまらん
ただのエロばっかりじゃなあ
135なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 15:07:09.77 ID:IKyMqt7n
実際600万払えとか言われたら自殺したくなる
136なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 15:08:25.75 ID:R+o4V8eq
コナミもDSのパワポケ12だかの裏サクセスの隠しボスにとてもいえないものだかって名前でミッキー使ってたんだからどうせなら大手訴えろよ
137なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 15:17:23.02 ID:l5pBK0Rz
>>135
この手の奴は自己破産できるんだっけか?
まぁ、払えない奴に払わすことは事実上無理なんだが。
138なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 15:28:41.98 ID:1EghNTFd
>>137
一括で払うわけじゃないから
ずっと払い続けるしかない
139なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 15:36:02.38 ID:d8h/u5Mb
>>18
実際は恐れられてるほど厳しくはない
プールの絵だってちゃんと手続きしてれば問題ないと思うよ
140なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 15:39:41.67 ID:G2Qx3jHd
>>41
600万弗の間違いでしょw
141なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 15:45:00.54 ID:GUr1aocT
吉本はディズニーにタカろうとしてるからなあ
ディズニーと吉本のコラボなんぞ絶対に許さん
142なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 15:45:25.89 ID:6aB65M/F
なんつーか、めんどくせーだけだわ。
ミッキーなんて別に要らないから
この世から完全に消滅してほしいわ。
元を断てよ、元を。
143なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 15:54:51.89 ID:COxUEG3b
あほだなーwww
他人の著作物ネタにして金取ってるくせに同人なら好き勝手やっても許されるとか思ったのか?
マジで頭緩すぎだろ
144なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 15:55:09.53 ID:rGtRX3Bp
あ〜あ、著作権の非親告化の動きが加速するのは間違いないね。
145なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 15:58:49.73 ID:EKMK9eXf
中国や韓国を馬鹿にするけど日本人も同じことやってるという皮肉なニュースだな
146なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 16:03:25.80 ID:MDeLVtfq
若い同人屋は知らんのかもしれんけど
昔、長野のタクシー会社がディズニーランド行き
ってタクシー営業を始めようとしたが
許可が得られず。

「○゙ィ○゙ニー行き」となった事件があった
147なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 16:09:49.21 ID:MDeLVtfq
>>145
寧ろ日本のコンテンツ権利者も
この位手厳しく中韓の権利侵害に向かってほしい

日本アニメブームなのに中韓では
海賊版のせいで売り上げ出ないってのはシャレにならん


148なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 16:15:51.57 ID:1tazl6Hi

         , ──────────────── 、
       /                        : \
| ̄ ̄|_/                          :  \
|   |    ..............      Little Boy          :  )
|__| ̄丶 :::::::::::::::::::::::........................            :  /
       \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
         `─(⌒つ───────⊂⌒)─── '
           ⊂⊃       / ̄\ ⊂⊃
            |:::|/ ̄\__|::::::::::::::| |:::|
            |:::|:::::::::::::::::::::::___|/ /::/
            ヽ:\_::::::::::/\, ,/| /::/
             \:::::::|::/ (・), 、(・)|/:::/
             /|::::/( |\__●::/   < 当然の報復だろ!!
            / |:://\\ +  |::::/_
            ̄\○   \\_|/:::::...\
          /:::/|/ ̄ ̄ \_) ̄ ̄\\
149なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 16:20:50.77 ID:I7n+SC/K
>>34
新谷さんの悪口はよせよ
150アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/01/28(土) 16:50:57.87 ID:b0XAFFqz
バカだなぁw
まぁこの事件(知名度)を利用して商売したれ

しかしこのゲームはフリーだしな・・・
151なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 16:53:38.50 ID:qU3Hb3PY
ちゃんと許可取ってるキングダムハーツですら一作目は
王様はシルエットしか出させてもらってないのに。
同人とはいえ戦ってしかも勝つなんて贅沢極まりない無謀。
152なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 17:12:41.51 ID:GUr1aocT
だったら
>>148のAAだってまずいんじゃないの?
153なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 17:18:32.13 ID:S5fQwoRu
よしディズニーに通報しろ
154なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 17:24:50.79 ID:GUr1aocT
しなくていいよ
そんなの問題視するのがおかしい
155なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 17:36:17.32 ID:qA8oaAY/
ミッキーマウスじゃなくて黒ねずみなんだが
156なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 17:42:26.03 ID:tTDMdDeU
まあ現時点で唐突に賠償金請求600万という事もなかろう。
たぶんこれは警告文に相場額が書いてあったという話だと思う。

あるいは実際に請求があったのだとしても、
それも国内の民事訴訟法上の手続きを踏んだ上での話。

ここからは普通に被告も代理人を立てて
和解手続きを進めていく事になるのだろうが
いずれにしても当人にとっては痛い出費となるんじゃないかな。
まったく無とは恐ろしいもんだ。
157なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 17:43:10.07 ID:tTDMdDeU
×無 ○無知
158なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 17:44:48.67 ID:jdZtPZoc
そういや前にFF11の地図をパクってたことあったな。このときはディズニーが賠償とかしたんだろうか。

痛いニュース(ノ∀`) : ディズニーがFF11の地図をパクってサイトで使用か? - ライブドアブログ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1009207.html
159なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 17:52:41.81 ID:DTwsVqV4
同人って言ってるけど、この作者は同人に詳しくないだろ
ディスニーと任天堂が版権厳しいのは有名なのに
訴えられる確率の高さ知らんのか…

ディズニーは子供卒業制作の壁画かなんかも消させたよな
160なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 17:55:31.53 ID:DTwsVqV4
>>131
みんなやってないから、やったらウケルと思ったんだろう
誰もこの発想なかった!と悦に入ってしまったんだろうな
やらないのは、やらない理由があるんだが
161なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 17:58:28.71 ID:Vru6+1lr
>>159
あれは事前に許可をもらっとけばよかったんじゃないの?
長野県の小学校で、図書館のイメージキャラクターとしてミッキーマウスを使いたいと、
米ディズニーに申請したら、許可してもらった例もあるみたいだよ。
162なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:00:45.01 ID:k+fqzPW/
>>118
あれだけ偉そうに語っておいて、反論されただけでイベント行くのやめよーとか中学生かお前はw

だいたい>>111の言うとおりならならなんでコミティアがどんどん規模拡大するんだか…
163なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:02:30.66 ID:DTwsVqV4
>>161
本来、それが正しい流れなんだけど
やっぱり事前許可を怠ったらアウトのディズニーは厳しいなあと思う
164なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:06:27.30 ID:tTDMdDeU
>>163
手続き重視なんだね。アメ企業らしいな。いや本来そうあるべきなんだろうけど。
165なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:09:50.75 ID:1g1V1l65
フイタwwww
166なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:11:26.37 ID:h/QWEDHU
「ディズニーは版権にヤバいくらい敏感、絶対怒らせちゃダメ」というのを神話のレベルまで浸透させたのが強み。
ここまでくると相手が勝手に「ヤバいから止めとこう」と下りてくるから楽。
167なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:14:45.31 ID:A3MnO/cn
別に開発中止までせんでも他のキャラに差し替えりゃいいんじゃねえの?
要は「黒いネズミ」なわけだろ?
168なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:18:00.57 ID:k+fqzPW/
普通に考えたら子供向けキャラを蹂躙するパロは危険だって分かるはずなのになw

でも作者に接触しているディズニーって本物なのか?
訴訟といえば内容証明郵便とか使って来るイメージなんだが…新手の詐欺だったりしてw

>>21
あおぞら家族で有名な芝しってるはディズニー公認絵師だが
演者じゃないから許されるのか
169なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:18:39.02 ID:9ORsq3Yn
当然じゃねーの
悪意ないとかいわんよね
170なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:25:42.37 ID:YRIfGdLy
>>167
フリーで出してたみたいだし、開発してる余裕はないんじゃない?
171なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:26:59.61 ID:3gQKypH9
おまえらお気に入りの二次元キャラがぼこぼこにされて、あげく首まで
もがれたら、当然怒鳴り込んで炎上させにいくだろ。
今回のことに限っては、それと同じことで、作者がアウトだと思う。
172なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:28:53.45 ID:4rqWhsJ5
本来なら著作権終わってんのにこの糞ネズミのために憲法変えて伸ばしたんだっけ?
173なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:34:56.49 ID:tTDMdDeU
>>168

>でも作者に接触しているディズニーって本物なのか?
>訴訟といえば内容証明郵便とか使って来るイメージなんだが…新手の詐欺だったりしてw

伝聞情報だけだと、その可能性も払拭しきれないんだよねえ。
174なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:37:04.38 ID:Gi5qBgM6
ゆとりにはちゃんと著作権について教え込まないと駄目ってことだぁ
175なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:39:49.21 ID:g86CHRLE
まぁイメージ物凄く大事にしてるからなぁ
首チョンパとチンコ出しは普通にこのキャラじゃなくても
例えばドラえ○○とかでもされたら非難殺到するだろうしな
176なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:40:16.75 ID:vNr8RHNz
企業のキャラクターを無断使用したゲームで金儲けしようとしたのなら
やっぱそれ相応の処罰は必要だろ
しかも首が飛ぶとか悪意のある無断使用

当然の報いだろ、被害者ぶるなよ
177なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:44:36.21 ID:RvXWAqfK
>>176
プロ漫画家がエロ同人で一千万円もうけてる中
フリーゲーが訴えられて、プロのエロ同人が訴えられないのが意味わからん時代だよな…

ジャンプ漫画家もリボン漫画家もエロ同人で稼いでるんだぜ…
178なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:45:31.85 ID:+qOfGq7I
>>171
おまえのお気に入りの二次元キャラが股おっぴろげてあんあん言わされたら
当然チンコから汁垂れ流して大喜びするだろ。
179なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:53:31.40 ID:YRIfGdLy
>>176
フリーゲームらしいから、金儲けはしてないんじゃないかな?


小学館ですら、ネットに自作であってもキャラ絵をアップしたらマズイらしいから
金儲けなしでもやっちゃいけない作品があるってのは周知させるべき

「金儲けするから悪い」とか書くと無理ならいいとか勘違いして、悲惨な目に合う人出るからね
180なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:54:53.12 ID:YRIfGdLy
訂正
無理なら→無料なら
181なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:57:22.98 ID:kEowD62Q
ハハッ
182なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 18:57:41.58 ID:uPoS9G8l
リスクとネタが釣り合ってないな
183なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 19:10:42.20 ID:6erCWluw
言っちゃ悪いがこの作者の頭がおかしい・・
ディズニーが寛容だってどこで勘違いしたんだ(^^;
あそこはマジで怖い。
それこそ個人でケンカ売るなら人生賭けるくらいの覚悟でやらないと・・
184なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 19:11:43.41 ID:AGmmeqXr
>>176
お金儲けは関係ないけど、無料でも企業のキャラクターを無断使用したゲームをインターネットで公開したら
責任は発生するわな。

185なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 19:25:46.80 ID:vNr8RHNz
あぁ金儲けは訂正しておく
確かにディズニーは著作権厳しい印象だけどPIXIVとか見てるとファンアートゴロゴロあるし
これは企業キャラのイメージを大きく損なわせるって点が問題なんだろうな

少しプログラムをかじったゆとりの失態か
186なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 19:26:57.71 ID:KPD6RXah
ネット上に流さず日本国内だけの消費に留めておけば、著作権乞食の
糞デズニーといえども、初期の古ネズミなら日本国内の著作権有効期限
である50年に対抗できないはずだ
187なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 19:30:27.15 ID:fSPdKMii

●ミッキーマウスは誰のもの? 著作権の「寿命」を争う裁判が最高裁で始まる 2002/10/15

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021012/1/

実際,1790年に米国初の著作権法が生まれた時,その有効期間はわずか14年だった。
それが何度も延長されて,95年の長きに渡るまでになったのだから,現在の流れは,
まさに「無限の延長」へと向かっているのだ。
188なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 19:34:41.08 ID:6erCWluw
ただ、600万で済むのはまだいいかもな。
借金でもすれば十分払えるし返せる程度だろう。
これでウン千万請求されてたりしたら考えただけで恐ろしい。
189なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 19:35:41.26 ID:8J60Wcnc
PS2でキングダム・ハーツが出たとき、同人誌の即売会関係では「ディズニーは厳しいから、
キングダム・ハーツ関係の同人誌はNG」ってスクウェア系同人誌作ってるところに
あらかじめ言ってたという話を昔聞いたことがあるなあ。
190なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 19:45:05.35 ID:Cl1y731z
>>189
コミケでは今もNG
191なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 20:04:01.33 ID:jsj63mSE
192なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 20:12:35.73 ID:syzB1yZh
何のためにやったんだ
193なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 20:14:48.86 ID:6aB65M/F
青い音速ハリネズミ >>>>>>>>>>>>> 黄色い電気ネズミ >>> 黒い強欲ドブネズミ
194なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 20:19:35.81 ID:QnQYvji5
このジャケ初めて見た時ワラタ ちなみにアメリカでは別ジャケ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002T23O0/
195なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 21:23:18.16 ID:nlL7dacR
黒ねずみさんを怒らせたら怖いでえ
196なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 21:57:13.22 ID:SHY7k4uP
村上隆の顔のついた黒ねずみでやればよかったのにと 俺は思うのだが
俺はそっちのほうがすっきりするからw
197なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 22:28:07.40 ID:V9Iv4kzN
>>190
そういう暗黙の了解で成り立ってる部分もあるのになあ

同人全体が睨まれたら600万どころじゃねーぞ
何百万人の恨み買うことになる
198なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 22:39:59.78 ID:o/BPYIik
フリーゲーなんだ販売してたらしょうがないと思うけど
フリーならちょっと厳しいな
199アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/01/28(土) 23:03:46.29 ID:VaRZkP93
おばかさんだよほんとにw
200なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 23:07:00.87 ID:Gi5qBgM6
同人やってると
そういった意識が薄くなるのかね
201アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/01/28(土) 23:07:46.43 ID:VaRZkP93
まぁいい薬だろう
202なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 23:10:53.29 ID:jcJtcqCz
600万どころか600億くらい請求してやれば良いのに
バカにはちょうどいい薬
203なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 23:14:13.51 ID:DE5DKvt7
ディズニーだけじゃなく、どの著作権保持者にもケンカうるなよ
怒られないからやってもいいとか、小学生か
204なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 23:48:01.05 ID:bLZkbwxB
ディズニーキャラクターの絵を描いて見せてるサイトや、
ディズニーのコスプレしてる人はいっぱいいて、ディズニー側もなにも言わない。
でも、それで金銭の授受が発生すると、クレームがつくんだよなー。
あたりまえだけど。
205なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 00:28:36.87 ID:b+XGlRlT
ディズニーはキャラクターを大切にしていて決してブレない
そこだけは素直に評価できるよ
コナミなんてときメモ同人騒動の時に偉そうなことを言ったくせに、後でその愛娘をパチスロに売り飛ばしたw
206なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 00:45:38.12 ID:fpCPb49X
>>1
この作者、絶対子供の頃蜂の巣を棒で突いて死にかけたりしてる
207なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 00:47:28.05 ID:SjLNHles
ディズニーは過去にキャラクターを奪われた苦渋を経験してるからな
208なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 00:49:22.48 ID:DRMCAUpM
>>204
いやいやディズニーは金銭発生しなくてもいうよ
ただ影響の低いサイト絵とコスプレは気づかれてなかったり見逃されてるだけで

今回は開発途中のフリーゲームだったから600万で
販売物ですでに売ってたら1億はふっかけてきたかもしれないね
209なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 00:52:32.41 ID:29PzTRrb
>>205
コナミもディズニーも大切にしてんのは金だろ。
210なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 00:55:52.60 ID:j9vr07vT
600万とは優しいな
211なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 01:07:06.89 ID:ajwnLP+X
198 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 22:39:59.78 ID:o/BPYIik
フリーゲーなんだ販売してたらしょうがないと思うけど
フリーならちょっと厳しいな


こういう奴がいるから同人がやりたい放題になるんだろうな。
エロ同人を許可しないメーカーは糞とか言い出す池沼。
212なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 01:08:14.91 ID:Qkjg0GOe
久米田でさえ恐れてやらないというのに・・・
作者アホすぎwwww
213なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 01:31:10.31 ID:dsurjUhN
似たようなゲーム性で権利を守らず他人の所有物でしか創作できない
それが同人のクリエイター
214なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 01:46:24.43 ID:dsurjUhN

まぁあるっちゃあるけどな
ディズニーキャラのエロ絵やエロアニメ
作者特定不明だけど
215なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 02:15:35.95 ID:bLEsClIS
これは明らかにアウトw
216なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 02:19:48.39 ID:Y5ztlf9Y
>>65
いやするだろディズニーなら
217なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 02:35:44.44 ID:4637xj7E
宮沢賢治のキャラクター、ツェねずみだったら
高く評価されてたろうに・・・

償うてください償うてください償うてください
償うてください   (⌒)(⌒) 償うてください
償うてください.γ⌒<丶`∀´>償うてください
償うてください乂_) UU   償うてください
償うてください償うてください償うてください
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/1949_18526.html
218なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 03:28:29.95 ID:rs+WAcA2
600万ってかなり優しい額なんだけどな。
219なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 03:52:56.54 ID:+8MtcdbC
ディズニーキャラのヒトラーもまずいのかね?
http://www.youtube.com/watch?v=rODm7HF5lFU#t=41
220なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 04:57:07.95 ID:CWeUutkM
ディズニーは他者に厳しく自分に甘いから嫌われるんだよな
221なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 05:13:25.29 ID:DQeu9lTW
コミケもアニメ会社が本気出せば潰せるってことか
まあ今は逆に二次創作を公式が喜んで見てるところもあるみたいだけど
222なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 05:13:55.93 ID:2Wpz4GPW
アメリカの著作権保護関連のロビー活動なんか相当ディズニーが金ぶっ込んでるだろ
つまり国策に近いんだよな

小馬鹿にするのは大いにやっていいが
やはり相応に慎重にならないとね
相手が強大すぎるから・・・
223なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 05:32:35.30 ID:k+ViclyA
サウスパークにももろミッキーなの出てきたことあったな
224なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 05:37:35.37 ID:IfmAMQHx

いやぁ、日本人の民度の高さが分かるニュースですねぇ
225なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 06:15:55.69 ID:xr5Gxlm1
中国のこと馬鹿にできねえじゃん
こういうアホはトコトン潰してやれ
226なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 07:36:05.06 ID:b+XGlRlT
>>221
日本の場合同人誌で活躍していた作家がプロになったり、コミケに企業が参加したり、ある意味持ちつ持たれつの関係に有るからなあ…
同人のことは良く知らないが、即売会でその日限りに売ると言う暗黙の了解の下で著作権者にお目こぼししてもらっているんだよね?
だから、とらのあなみたいな店で一年中同人誌を売っているのは本来マズイことなのかもしれない
227なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 08:22:10.84 ID:dsurjUhN
同人はポルノ産業
228アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/01/29(日) 09:44:59.63 ID:wYMSzqVx
国内において、国内の著作物を使う分には
国内の法に従っていればいいわけだが

俺が書いたラクガキにだって著作権はあるしw

権利も行き過ぎると、キチガイとしか思えない利権団体も生まれるからな

カスラックのとか正に良い例だよ

創作物を金を儲けるツールとしてしまったから、今回ような歪みが生じる
そういう意味でベーシックインカムのような社会は、非常に有効だね
まぁ延々議論していけば良いよ
229なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 09:47:26.85 ID:MPqjTmJu
同人は
ディズニー・任天堂・サンライズ・ジブリはダメって知らない情弱っているのか
230アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/01/29(日) 09:52:10.83 ID:wYMSzqVx
金儲け至上の社会だからどうしようもない

金、利権、金、利権、金、利権、金、利権、金、利権、金、利権、金、利権、金、利権

だからねw


で、どうしてこういう社会になってしまったのっていうw
231なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 10:20:30.65 ID:J4SDOGAv
コテンパンにやっちゃってくださいディズニーさん
232なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 11:27:24.29 ID:UqcCeJPN
233アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/01/29(日) 11:30:38.13 ID:wYMSzqVx
ゲーム自体はプレイしてないけど
システム周り見ると気配りも出来てるし、完成度高いね

だが、それができてなんで著作に関してここまで無知なんだろうかw

やはり言語で成り立っているこの世界
ものを知らねば生きてはいけまい
234なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 11:33:01.98 ID:xr5Gxlm1
どんな犯罪者も善意(知らない)を主張するもんだ
235なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 11:35:15.36 ID:93ahdBgQ
これはひどいw
236なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 11:59:52.27 ID:SW2WW4ae
うん、出てるだけならまだしも開発中止だけで終わったかもなのに、敵だし頭が取れてるのが怒りの証拠だな
まぁバカにはいい経験になったろ
237なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 12:08:30.22 ID:SW2WW4ae
>>136
外国ではミッキーて名前の人もいるから、それはディズニーのミッキーとは関係ないよと言えばそうなるしな
238なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 12:23:12.33 ID:/gvJzRqw
著作権に反旗を翻す「初音ミク」界隈なら
ミクをどんだけ汚らしい悪者に仕立て上げて
首を斬って殺したりしても
笑って許してくれる。
239なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 12:34:23.82 ID:r8zLB8gW
>>237
日本にもミッキー吉野が居る
240なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 12:40:11.52 ID:7+vN+34M
そして、ミッキー・カーチスという人もいる
241なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 12:54:01.33 ID:SKuG89g7
あと、三木のり平な
242なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 12:59:00.54 ID:h26DF/qj
ミッキー安川は…死んじゃったな。
243なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 13:35:04.60 ID:DRMCAUpM
>>229
サンライズはどうみても表向きだけ
今や同人人気に支えられてる部分が大きいからスルー
コミケで一館まるまる盛り上がっててもスルーとか、厳しいところのやることじゃない
244なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 13:54:45.59 ID:Ao8GuLYQ
>>232
なんかすげーゆとりっぽいなw
245なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 13:54:49.02 ID:BV7+8/eW
羽化だな
同人で著作に厳しいかの会社キャラまんま出すヤツがあるかよ・・・考えなしにノリでやった代償は大きかったな
まあ、賠償金払って出直すんだな
246なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 14:05:50.56 ID:QPWlU0FG
今更ながらデゼニワールドとか、よく企画通ったよな。
あれバットマンとかスーパーマンとかC-3POもどきまでいるしw
247なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 15:05:28.01 ID:jT6QBQhB
>>232
反省してるようにも見えんなw
248なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 15:08:24.94 ID:Okk8/xHm
>>246
40代以上のおっさん発見!
まあ、当時はソフト自体がコピーし放題だったからねぇ…
249なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 15:15:15.57 ID:et6NO+EG
>>246
80年代は著作権侵害で騒ぐようなこと
あんまなかっただろうアニメとかでも平気でパロってたし
250なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 16:28:52.77 ID:BzwcosQq
これ著作権法じゃなくて名誉毀損みたいだな
251なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 16:59:48.76 ID:/PC9Bb00
いや、版権のことは心配しなくていい。ありふれたただの黒いネズミだって言い張るんだ。
252なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 17:00:02.06 ID:HILJwotj
>>238
それを許す許さないと、著作権云々は全く別物だろう
253なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 17:04:03.83 ID:xr5Gxlm1
偶然そのまんまのデザインになったのか
中国人の発想だなw
254なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 18:02:37.66 ID:fe4JzgVR
どっかの小学校のプール底の絵にディズニー使ったぐらいで
警告されたぐらい厳しいからな。
255なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 19:35:15.28 ID:+5PzxSpU
106 名無しさん@12周年 New! 2012/01/29(日) 19:31:16.60 ID:U5OQiK5k0
この件のカラクリを教えてやろう

日本でまったく知名度ないこのゲームは、海外で話題になっていると
http://blog.livedoor.jp/janews
この海外の反応まとめブログの1月22日の記事になった
なぜ海外の掲示板なのか?
それは日本の掲示板をソースにまとめると不自然になるから
(2chにスレ立てしてもたいして伸びないだろうし連鎖的に複数のスレが立つ事もないから、それをまとめるのは
かなり不自然)
だから海外の掲示板で「話題になったこと」にする
海外の掲示板だと、たった一つスレッドが立っただけでも、「これが海外の反応だ、話題になっているんだ」
と大手をふってまとめられる(わざわざ海外の掲示板に確認しに行くやつはほとんどいない)
その数日後の1月26日に、作者のツイッターでディズニーに訴えられたと報じられ
さらに1月28日には、その件に関する「海外の反応」が、全く同じ
http://blog.livedoor.jp/janews
のブログにまとめられている。ニュース系の板のソースとされているのはこのブログ

つまりこの糞ゲームの作者と海外まとめブログの管理人はグル
もともと身内だったか、作者が金を払って依頼したかのどちらか
256なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 19:35:58.12 ID:dmmY0Xk4
東京ディズニーランドが出た当初一斉にパチモン商品が出て著作権に厳しくなった
つまり最初は今の中華みたいな奴らがいっぱい居たんだよ
で今回みたいなのをスルーすると公平性が保てない
さらに言えば画像を使用しての侮辱までしてる
これくらいで済んでラッキーだよ
同人屋は頭がおかしい
257アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/01/29(日) 20:26:21.05 ID:c33TfJk4
流行りのステマを実践してくれた可能性もあるのねw

まぁどうでもいいけどね、どっちにしろプレイは絶対にしないよ
258なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 21:06:38.29 ID:/yp6j1Ac
日本人ってシナと大差ないなw
259なまえないよぉ〜:2012/01/29(日) 23:34:20.78 ID:e6dNLp9u
大手アフィブロが一斉にこのネタまとめたのが変だな
あそこって繋がりが強いし工作じゃねーの

今こそアフィVSディズニーの流れにして潰すべき
260なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 01:49:04.52 ID:fIz3T27p
コミケ行くような奴なら、ディズニーパロはやばいなんてほとんどの人が知ってるんだがな
261なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 02:51:19.82 ID:k2a7+mNC
新しいつぶやき見る限りだと
600万の請求はディズニー関係者装ったキチガイのイタズラ
ディズニーは今回の件は完全にノータッチ

炎上して本人が勝手に暴走して閉鎖しただけか
262なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 03:15:23.08 ID:JQuI2AEA
コミケで販売してたらアウトにはなってたな
263なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 03:22:10.89 ID:umLh2kmv
アクエス稼いだアフィの大勝利って事だろ?
これ以上アフィに餌付けするな





解散
264なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 03:50:11.80 ID:649HEe+w
>>262
コミケはそもそも申し込みの時点でディズニー蹴るだろ

当選させんわww
265なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 05:09:53.29 ID:Emn4AipI
>>261
イタズラじゃなくて、振り込め詐欺の可能性もあるな
266なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 05:11:19.88 ID:uFuAhOgb
なんだ自演の宣伝か。話題にすれば売れるしな
267なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 05:34:43.25 ID:Cs3EeXUV
>>266
そもそもフリーゲームで売ってすらいないんだが?
268なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 05:35:36.89 ID:k2a7+mNC
いやこれフリーソフトですし
269なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 07:20:38.94 ID:umLh2kmv
ageてる馬鹿なんなの?
アフィの工作員なの?
270なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 08:29:39.35 ID:JXRdWSbD
ディズニーだけは、まじでやばいから・・
常識だろ?
世界中の現地事務所で監視してるってのに
HPまで開いてたら、絶対ダメだろ
271なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 08:34:49.47 ID:JXRdWSbD
ディズニーの場合、版権をとっても、
製品に対して、ディズニーのチェックがはいり
それを通らないと、最終的に販売できない。
そのくらい、厳しい
272なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 08:56:46.30 ID:YICvht3q
>>271
昔妹に貰ったTDL土産のミッキーマウスマグカップ、かれこれ20年近く経つが毎日使っているのにまだ健在だよ
ホームセンターで買った奴はすぐに壊れてしまったが…
ディズニーグッズの耐久性は凄いな
やっぱりディズニーの製品チェックが入っているのか?
273なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 09:07:05.26 ID:16fiph6c
「ディズニーはヤバい」って噂に便乗した振り込め詐欺ってこと?
腐ってんなあ
274なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 10:05:39.65 ID:1NELIUkR
作者完全にトラウマになってDL中止、今後ゲーム制作も出来るか怪しいらしいじゃねえか
ひでえな
275なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 11:07:05.51 ID:/B3qIttS
>>216
こういうものは内容証明郵便で送るのが当然
多分ファンが騙って送ったんだろうな
276なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 19:47:48.39 ID:1cX0wlRY
>>274
むしろ売名行為なんじゃねーの
うざすぎ
277なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 22:34:16.75 ID:H4IW6UeE
ミッキーの頭部切断描写同人ゲーム制作者にディズニーが600万円の請求? ディズニーをかたった詐欺だった
http://getnews.jp/archives/165243
278なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 22:52:24.94 ID:qa8lZPrk
ディズニーを騙るとは、詐欺る方も度胸あるな
279なまえないよぉ〜:2012/01/31(火) 02:06:01.29 ID:FrSV1lUX
で、この詐欺師に対してディズニーはダンマリ?

本当に詐欺か?
周りのバッシングが酷かったから、詐欺って事にしただけじゃねぇの?
280なまえないよぉ〜:2012/01/31(火) 03:30:48.76 ID:FbLjGLOu
終った話題をageるのは迷惑行為なんだが
281なまえないよぉ〜:2012/01/31(火) 07:06:49.94 ID:Nwfff6l5
あげとくで(笑)
おれ中学1年だ宜しく(^w^)



























あげ
282なまえないよぉ〜:2012/01/31(火) 15:53:59.79 ID:4TIMk1OV
JRが京葉線引いたとき、「ディズニーランド前駅」にしようとしたら許可降りなくて「舞浜駅」にしたんだっけ。
283なまえないよぉ〜:2012/01/31(火) 17:23:06.55 ID:MTz6KUDv
無い袖は振れないってわけじゃない額だしさすがディズニー・・・おそろしや

てか、ディズニー物はダメだって馬鹿でも解るくらい言われてるのに
同人脳で頭沸いてたのか??
284なまえないよぉ〜:2012/01/31(火) 18:40:14.89 ID:8A9JzJC1
ディズニーはジャングル大帝のパクリについては賠償したのか
285なまえないよぉ〜:2012/01/31(火) 19:13:53.86 ID:Jx1kTc/q
1番びっくりなのはこんな事がニュースとして取り上げられる事だわ
今流行りの炎上マーケティングとかいうやつじゃないのこれ
286なまえないよぉ〜:2012/01/31(火) 22:02:29.20 ID:nPeFNoJB
この板は初めてですか
287なまえないよぉ〜:2012/02/01(水) 05:06:48.40 ID:SIeIj21p
きいてるきいてる
288なまえないよぉ〜:2012/02/01(水) 11:54:04.29 ID:Kv95RQFb
結局作者の自業自得と言う他ないな

しかもこれだけ侮辱しといて何が「僕はミッキー大好きです」だよ
被害者ヅラしてる部分もあるし人間性を疑うわ

コイツの作品のキャラがどう扱われようともう文句も言えないな
289なまえないよぉ〜:2012/02/02(木) 23:28:10.90 ID:Bv/GicNY
自演
290なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 15:28:50.51 ID:L8MbxGGt
アニメカービィ思い出したw
おわると・でぜにぃ
291なまえないよぉ〜
ディズニーって聞くだけでウンザリだけどな・・・