【話題】「今のアニメはコピーのコピーのコピー」「表現といえない」 押井守監督発言にネットで納得と逆ギレ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
-CASTニュース 11月22日(火)20時2分配信

 世界中で大ヒットしたアニメ映画「攻殻機動隊」などの監督、押井守さん(60)が現在のアニメ作品について
「オタクの消費財と化し表現の体をなしていない」と批判した。

 ネットではこの発言に納得する人もいるのだが、自分達の好きなアニメを批判していると感じたアニメファンは
「押井こそオワコン(終わったコンテンツ)」などと押井さんに対する盛大な批判を展開している。

■ほとんどのアニメはオタクの消費財と化した

 押井さんは1983年に劇場アニメ映画「うる星やつら オンリー・ユー」で監督デビューした。
「機動警察パトレイバー」「攻殻機動隊(GHOST IN THE SHELL) 」「イノセンス」など数多くの作品をリリースしていて
「攻殻機動隊」については95年にアメリカでホームビデオ週間売上1位を記録する快挙を遂げた。「マトリックス」など
海外の映画にも多大な影響を与えている。

 朝日新聞は2011年11月21日付けの電子版コラム「アニマゲ丼」で、押井さんの東京芸術大学大学院映像研究科
での講演(11月12日開催)を紹介した。講演で押井さんは

  「僕の見る限り現在のアニメのほとんどはオタクの消費財と化し、コピーのコピーのコピーで『表現』の体をなしていない」

と語ったという。つまり、制作者には新たな創造性や、作品を通じて訴える思想的なものが欠如し、
過去にヒットした作品の焼き直しばかり。例えば「萌え」が流行すればそうした作品ばかりになっている。
また、今のアニメはオタクと呼ばれるファン層に媚びたものが多く、こうしたことから「表現」が制作者から無くなった、
という批判だ。

 確かに11年9月から始まった20本近い新作テレビアニメを見ると、さえない男性主人公の周りに美少女が群がる
「ハーレムアニメ」が驚くほど多く、
過去にヒットした「ハーレムアニメ」作品と共通する内容がかなり多い。

■宮崎駿監督も過去の作品のコピーに嘆いていた

 実は、過去のヒット作品を真似たものが増えていることについては、以前から警鐘が鳴らされていた。
宮崎駿監督はベルリン国際映画祭で「千と千尋の神隠し」が金熊賞(グランプリ)を獲得した02年2月19日、記者会見を
開き、 記者から日本アニメの世界的な地位を質問されると、「日本アニメはどん底の状態」とし

  「庵野が自分たちはコピー世代の最初と言っていたが、それより若いのはコピーのコピーだ。そうしたことで
(アニメ業界が)どれだけ歪んでいて薄くなっているか」

などと答えている。庵野というのは大ヒットアニメ映画「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明監督(51)のことだ。

 今回の押井さんの発言についてネットでは

  「萌えクソアニメの乱発は誰が見ても異常」
  「アニメ業界が飽和しすぎで、コピー品を粗製乱造しなきゃ回らなくなってる」
  「売らなきゃ食っていけないからな。安定して売れるのがオタク向けの萌えやエロ」
  
などと納得する人もいるのだが、現在主流となっているアニメのファン達は、自分達の趣味趣向、好きなアニメを
批判するのは許せない、と激しく反発。しかし理論で立ち向かえないからなのか

  「押井のアニメくそつまんねーんだよ」
  「押井も信者向けの消費財じゃん」

などといった作品批判や、人格批判へと発展し、大混乱となっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111122-00000005-jct-ent

前スレ ★1 2011/11/22(火) 21:20:55.50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1322000552/
2なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:22:32.08 ID:lD4SJL5f
まだやってたのか
3なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:23:31.97 ID:V/ivucsl
優秀な奴がアニメ業界にいないんじゃないの?
4なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:23:47.04 ID:Up2o3Dha
炎上の原因は押井の発言そのものじゃなくて
この記事の最後の5行のせいだろw
5なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:25:40.50 ID:H4dwnGeb
賛成の反対の反対の反対なのだ。
6なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:25:48.91 ID:z7ajMWer
米国にとってアニメは韓流みたいなもの…



…初期の頃は反発や脅威論もあったかな。
7記憶喪失した男:2011/11/23(水) 20:26:51.55 ID:4UmRa9tU BE:547483924-2BP(1)
押井のアニメはクソつまんねえよ。
8なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:27:04.78 ID:LiB94pvi
まったくごもっともな意見だが、10年ひょっとしたら20年遅い。
むかしから消費文化でしかなかったろ。
表現はその合間と隙間から覗くだけのもの。
9なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:27:58.35 ID:CKHOpYo3
> 僕の見る限り現在のアニメのほとんどはオタクの消費財と化し、コピーのコピーのコピーで『表現』の体をなしていない

記事の中で押井の発言はこれだけだしな。あとは記者が書いた文章だし。
前後の文脈とかから切り離してこれだけで話すのもどうかという気もする。
10なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:30:16.26 ID:SpXie10d
※押井は一言も「萌え」について言及していません
11なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:30:27.43 ID:sccDyE+A
もう完全に、押井って、このキャラ確立させたなw
12なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:31:26.32 ID:iWkM4qtk
>「売らなきゃ食っていけないからな。安定して売れるのがオタク向けの萌えやエロ」

やっぱこれだよなあ
TVで修正版放映して、BDやDVDで無修正にするのも
売るためだし

主張が強烈だった時代は懐かしいが、
企画が成り立たなければどうしようもない
慈善事業じゃないし
13なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:31:27.08 ID:WSbCvam9
新房が何か言い返せば最高に面白くなるのに
14なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:32:15.25 ID:WoPrlygL
押井も人の子

老害が始まったんだろう
優秀がどうこうじゃなくマーケットがそうさせた、只それだけなのに。

コピーのコピーはエヴァだけ
文句は尼野へOK?
15なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:32:29.10 ID:z7ajMWer
アニメ界のナベツネ…



…でなければ何かすればいいのに。
16なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:32:51.80 ID:6fiilDD/
押井の作るアニメが面白いかどうかなんて言ってる奴の話は完全に的外れ
何をこき下ろしてるか判らず読解力の無さを晒してるだけ
17なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:33:21.05 ID:adgqRo1f
過去スレ読んでたら
アニメと一緒になって漫画まで批判してる奴もいるけど
こっちは萌えに頼らずともちゃんとヒット作出せてるだろ
近年一番の大ヒットが進撃の巨人だし
18なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:33:27.29 ID:GwI6mN/D
全く押井の言う通り。今のアニメでヤマトやボトムズみたいに30年40年経っても続編や新作が作られるような作品があるか?
19なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:33:58.72 ID:mZK231rS
基本的に押井発言に必死で噛み付いてるのは
被害妄想癖のある奴とか、自分の嗜好に自信のない奴とか
余裕のない奴なんだと思うわ
お前が言うな的な突っ込みならまだ判るんだけど、余裕無さ杉
20なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:34:47.07 ID:sccDyE+A
露出可能な窓が、専門チャンネルと深夜帯なら、まぁ偏るわな
映画商法も…まぁ…アレだが… もう少し露出媒体を増やした方がいいかもね
21なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:35:02.61 ID:z7ajMWer
ロボ>サイボーグ>少女…



…アニメ界は思春期?
22なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:36:39.49 ID:o/qXZ1/5
※押井は一言も「萌え」について言及していません
23なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:37:04.35 ID:xiCwsRm6
お前ら討論楽しそうだな

俺はアニメを楽しませてもらうよ
24なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:38:05.39 ID:J6o7iXI8
アニメはアニオタが作ってるからそのとおりでしょ、多分。
25なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:38:12.51 ID:UqWZe3UX
>>12
でもそうやて目先の金ばかり追ってると、次に繋がる成長点がなくなって行き詰まる
新しいことに冒険できないと続かないよ
26なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:38:34.61 ID:Sdl1qVOh
Jキャストの記者が押井っていう権威使って文脈切り出して今のアニメ否定したいだけだろ?
ここの記事はいつもこう
27なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:39:09.48 ID:0ejuFrxz
>>17
ギャグか?
進撃は作者が色んな物のコピーのコピーのコピーだって
認めてるんだが
ちなみに押井は萌えがどうとか言及してないぞ
28なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:39:20.78 ID:z7ajMWer
IGも相当経営がヤバイのかもね…



…押井が新作つくれば好い。こけたらIGの経営がヤバイよね?
29なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:42:06.74 ID:TA/8siwH
押井はいまだに劣化コピー続きのガンダム他ロボット物について言ってるんだろ。
はっきりタイトル名上げてるのがUCやコードギアスなんだし。
30なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:42:22.24 ID:Sdl1qVOh
IGでいうと売れてる要素を表層だけ寄せ集めてなんだかよくわからないものになっちゃってるギルティクラウンという作品が放送中.
ああいう作品はダメだよね.
31なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:42:29.61 ID:z7ajMWer
>>28 IGの宣伝なんだと思う…



…かつてのマイケルジャクソンが顔面崩壊で宣伝してたみたいに。
32なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:44:43.84 ID:SpXie10d
この講演に関しては別にアニメの現状批判なんかより、
原発と日本における技術のあり方とかもっと面白いこといろいろ言ってたのに
動画の一般公開再開してくれないかな
33!nanja:2011/11/23(水) 20:45:36.49 ID:ArKJK2hP
!nanja
34なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:46:00.56 ID:rWVpdyr4
だれ
35なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:46:49.42 ID:z7ajMWer
日本のアニメ業界はソースとマネーを切られたから…



…萌え系以外は相当厳しい。
36なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:48:21.12 ID:sccDyE+A
>>30
俺も、あのアニメの切り絵状態には驚いた
こういったコピペアニメを批判しているのか…自虐的というか
社員向けコメントか…
37なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:49:20.48 ID:fe8hQmar
最近のだとジャイアントキリング楽しい
先週のモーニング、笠野の長セリフは良かった
38なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:49:36.30 ID:Q5k4snkc
4スレってw
さすがにもう話題も尽きただろ?

>>6
…って斜め上の燃料注ぎ込んでるんじゃねえ!
39なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:50:42.83 ID:Q5k4snkc
>>9
でもその一行で十分な破壊力はある気がするが
40なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:51:15.12 ID:UHWf54PF
ラノベが全ての元凶
読んでる奴は犯罪者レベル
41なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:52:52.72 ID:z7ajMWer
講談社も2ちゃんからアイデア貰えないと押井が新作出せない(笑)



42なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:53:47.49 ID:Sdl1qVOh
>>36
考えてみるとなんとなくあのアニメのこと言ってるような気がするんだよな.
IGだし,メインスタッフは外様ばっかりだし,企画はノイタミナアニプレ主導でただ売りたいだけなのが見え見えだし.
43なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:54:01.62 ID:UHWf54PF
>>41
お前何延々逆ギレしてるの?

>しかし理論で立ち向かえないからなのか

お前まんまこれだなw
44なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:56:21.13 ID:z7ajMWer
>>43 理論より事実かな。
45なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:59:30.51 ID:2pEkEp6b
アニメ業界のビジネスモデルが悪い
46なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:03:33.89 ID:z7ajMWer
講談社の人脈は基本的には旧帝大閥なんだけど…



…アイデアは必ずしも、そうじゃない。トラブルがあったらしい。
47なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:03:56.72 ID:UqWZe3UX
>>45
病巣の一番深いところは結局それだね
金さえ廻れば色々出来るから
48なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:04:13.99 ID:adgqRo1f
>>27
押井の話じゃなくて「萌えがアニメを駄目にしたんだ」という論調で
ついでに漫画まで攻撃してるレスにだよ
萌えで自滅してるのはアニメだけで漫画ではない
49なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:11:13.06 ID:ctxurv+Q
こんな言うんだったら自分で面白いの作ってみろってはなしだな

作る立場の人間なんだから
50なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:12:41.17 ID:WyRAKCs2
萌えアニメはキモい
51なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:13:06.47 ID:x4coEDLq
こんな過去の人間に4スレかよ
売名は成功だな
52なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:13:52.99 ID:z7ajMWer
スポンサーがつかないと駄目でしょ…



…紙媒体は時間の問題。
53なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:16:08.17 ID:Sdl1qVOh
ID:z7ajMWer

この人ぶつぶつ独り言呟いたり自分の書き込みにレスつけたりしてて気持ち悪いんだけど,
パラノイアかなんか?
54なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:17:37.31 ID:z7ajMWer
挑発して情報を2ちゃんから引き出そうとしたけど失敗(笑)



もはやアニメもコモディティ商品ということ。

知恵がないなら萌えで逝くしかないのかもね。

年間の自殺者が3万人、5年で15万人。アイディアも富士の樹海に…
55アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/23(水) 21:17:45.46 ID:EYkTpkx6
>>51
マイナスで成功とは意味が通らんw
56なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:18:14.17 ID:mZK231rS
偉い人の言う
「○○っぽい作品作って下さいwでも○○の××な所はマズイんで△△っぽい方が
スポンサーが喜ぶんですよねぇ〜」

真に受けて完全に自分を殺す奴は阿呆だ
自分を殺さなくてもできる奴はクリエイターとして無能か神のどちらかだな
無能か神かの区別は簡単だ、全部受身でも結果が出せるのが神

今ここに始まった話じゃないわな
作品を創りたいっていう意欲、限られた条件で自分の色を出そうとする意欲すら見えない
そういうルーチンワークのテンプレ商品に対する毒吐きだと思えば腹も立たんだろうに
57なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:18:23.68 ID:lsQbemfL
過去の人間なのに4スレ目
58なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:18:27.97 ID:knWRoazz
パトレイバーを自分のオナニーで台無しにした人
59なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:19:27.66 ID:knWRoazz
表現=オナニー
60なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:20:08.62 ID:z7ajMWer
>>53 馬鹿発見!



一人で発狂してれば好い(笑)
61なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:20:31.25 ID:rH4y9Szk
ハピレスのOP?
62なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:20:34.03 ID:NlG4ZVou
「ジブリっぽい作品作って下さいwでも宮崎の説教臭い所はマズイんで
ラノベっぽい方がスポンサーが喜ぶんですよねぇ〜」
63なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:21:34.98 ID:YiKe0hI1
押井のアニメは
まずセリフがどれもかっこ悪すぎる
64なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:22:53.99 ID:IBUmgnTD
「ジブリっぽい作品作って下さいwでもジブリのミリオタ臭い所はマズイんで
児童文学っぽい方がスポンサーが喜ぶんですよねぇ〜」
65なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:23:41.25 ID:HFB4Ft+u
>63
かっこいいセリフのアニメを教えて!
66なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:24:29.88 ID:Sdl1qVOh
そういや批評家気取りがジブリっぽいアニメ作って勝手にスタッフ内紛して失敗したアニメがあったけど,何だったんだろうあれ
67なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:25:55.81 ID:dcka2H/L
「攻殻っぽい作品作って下さいwでも押井の哲学な所はマズイんでSACっぽい方がスポンサーが喜ぶんですよねぇ〜」
68なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:27:45.42 ID:Unvr03U3
作り手が視聴者を楽しませる事を考え視聴者に面白いものを受けるものを作ってる事は
間違ってはいないし殊更に批判される事でもない

まぁでも押井の言いたい事はわからなくもないんだけどね…
どっかで見たような既視感全開の焼きまわしみたいなつまらんアニメは批判されても仕方なし
69なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:30:21.88 ID:YiKe0hI1
>>65
根こそぎフランケンwww
70なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:30:48.51 ID:pZM8jk5Z
萌えニューで4スレって尋常じゃないな
過去の人だと思ってたけどいまだに大人気なんだな
71なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:31:22.21 ID:mgmFccP1
現状に思い当たる所がありすぎるからスレ伸びるんだろ
72なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:32:30.26 ID:do8B68sB
お約束を守って作ればある程度の利益が保証されるからね
結局テンプレートをなぞっただけのキャラ(外見、属性、声優)がお約束の展開をするだけの作品だらけになってしまった
安心して見られるアニメはあっていいと思うけど、ぶっちゃけキャラの区別なんて付かないし付ける必要性も感じない
73なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:33:18.30 ID:PnEaAvHQ
イノセンスもスカイクロラでも黒字になるくらい
文句言いながらも結構見てるもんな
74なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:33:32.05 ID:mZK231rS
>>63
「台風がしでかしたことであれば、それが何であれ責任がどうこうという問題にはならんと思いますが。」

「無論だ。天災ならばいたしかたない。」

あるぞ、確信犯としての無責任なセリフ。
忠実に任務は遂行するよ。でも手段に問題があってもその責任の所在は俺じゃないからよろしくw ってのは
今まさにクズ商品を作ってる連中に対しての強烈なメッセージだな。
75なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:36:15.82 ID:ALtiALJ+
>オタクの消費財
エロゲーからきてるものも多いからまさしくその通りです

>コピーのコピーのコピーで『表現』の体をなしていない、
王道と言ってください
76なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:36:31.33 ID:y+U8JL0l
良かっつたら来てください
http://live.nicovideo.jp/watch/co1008853?ref=rec
77なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:38:05.44 ID:Sdl1qVOh
シャフトなんかは逆手にとって意識的にキャラを記号化させてるけど,ああいうのは上手いと思う.
78なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:39:10.36 ID:knWRoazz
まさかフラクタルを絶賛してたり
79なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:39:11.92 ID:Glw7ohGD
萌え豚まだキレてんのかよ
いい加減頭冷やせw
80なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:41:02.72 ID:1PSp4c9l

※押井は一言も「萌え」について言及していません
81なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:41:44.36 ID:PwvsBAiW
>>71
だろうな
発言自体はどう考えても正論だし伸びる余地は無さそうなのに、スレタイ通り逆ギレの押井叩きで伸びてる
82なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:41:54.32 ID:6c64lMtt
異質なものが出にくくなっているな
83なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:43:28.76 ID:knWRoazz
四次元殺法コンビのAAを
84なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:45:01.01 ID:Sdl1qVOh
企画の時点で上から露骨に「…みたいな作品作ってください」って言われてるような現状に対しての批判だから,アニメも漫画も.
話は萌えアニメ自体についてじゃない.
85なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:45:27.97 ID:FZ1KOiij
定形化した萌キャラが緩い日常を適度にドタバタして終わるアニメは
「表現」しようとして失敗してるのでなく
意図的に「表現」を省かれているよね
そこに存在価値を見出さないなら
もう根本からの求めるものが違うから
話をしてどうなるものでないでしょ
86なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:48:04.75 ID:knWRoazz
真面目な話
コピー≠土台なのに
こんなオナニーオヤジのせいでちょっと似てるとパクリパクリと
87なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:50:09.91 ID:PRjQhgwq
うる星やつらビュティフルドリーマーもパトレイバーも消費財だったと思うな。
押井は独特の作風を持っているが、それが時代を作ったり数多の追従者を生み出した
原本になったかと言えば、違うだろ。

そもそも、原本と位置付ける事が出来る作品は、指で数えられる程しか存在しない。
88なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:52:47.26 ID:knWRoazz
消費財=悪の発想が
89なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:54:32.03 ID:iPoYWza+
萌はいらんかなぁ 

あまりに金銭に直進的すぎる。
90なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:58:00.98 ID:SuSblq7f
4スレめマジかよ
91なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:00:19.44 ID:knWRoazz
だいたい、『現在のアニメ作品』なんて一括りな時点で頭がおかしい
タイトルだせタイトル
ガンダムAGEとジュエルペットサンシャインとちはやふるを一緒にしてますとか
92なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:01:35.46 ID:uRaAHMRS
1番金払いいいのが萌えオタ枠なんだからしゃーない
いらないなら萌えアニメ以外のアニメのDVDとか複数買いしてやれよw
そーでもせんとかわらんに決まってるだろ
93なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:03:41.43 ID:knWRoazz
結局、タイトルを出さないのは明確に言って干されるのが怖いわけだ
ということは結構絞り込めるな
ってか初代ガンダムだってガンダムDX合体セット売ったりしたわけだが
94なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:05:49.72 ID:gH/Qd9eR
生きるとは無限の変化を体験する事だから少しづつ違う物を次々に消化し続けるのは悪い事ではない
95なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:06:48.03 ID:NyMvZ+qK
技量は今の方が圧倒的に上だし表現としてはもう古典だよねアニメ
技術革新と呼べるものはもう3Dくらいしか残ってない
96なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:08:44.73 ID:knWRoazz
昔は表現という名の下で原作レイプが公然と行われ、原作ファンは泣き寝入りしかなかった
だが、今はふざけた表現を狩って原作レイプふざけんなぶっ殺すと言えるようになった
97なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:09:54.72 ID:SIS2PrVm
みんな貧乏のせいや
貧乏が悪いんや
98なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:11:42.74 ID:Rr6Qri6l
一部例外をのぞけば、今のヒット作の方が上だな
99なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:12:31.07 ID:Rr6Qri6l
一部例外をのぞけば、今のヒット作の方が上だな
100なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:18:27.48 ID:knWRoazz
富野→他のガンダム批判禁止
庵野→エヴァしかなかった
高畑→鈴木プロデューサー
妥協できない押井→喚くだけ
101なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:18:28.59 ID:XfZnJcYW
押井監督は見てる側を批判してるんじゃなくて、
そういう似たり寄ったりの作品ばかりになってしまった業界に
批判してるんだろ

見てる側がなんで怒るんだよ。
102なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:19:27.90 ID:iH/4CCp1
>>101
そりゃ心当たりがあるんだろw
103なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:20:12.45 ID:knWRoazz
>>101
昔、客の質が悪いと自分の作品が不振だった原因に挙げたから
104なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:21:45.38 ID:oOcN0O70
表現もできないなんておかしくね。原作レイプなんて原作信者だけだろ。
原作見てない者には痛くもかゆくのねーよ。
漫画は改変できないくらいそんなに偉いのか?
105なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:24:51.90 ID:LzL5BdXf
>>95
テンプレートが豊富になったおかげで、そこそこのレベルで平均化しただけだろ
技術があると言っていいのかどうかw
106なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:26:21.35 ID:fJfXTzZI
押井さんも、ヤマカンも作品コケたらやめるっていってたのにw
107なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:27:47.79 ID:knWRoazz
>>104
七人の侍にロボット出すのが表現?
108なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:34:03.63 ID:/Kq+owde
でもポニョ・スカイクロラ・劇場エヴァも面白くないよな
つまり、カリ城〜紅の豚・うる星BD〜パト2みたいな名作アニメが生まれなくなった原因は
そんな単純じゃないんだよ
109なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:36:00.75 ID:gH/Qd9eR
個人的に押井さんの作品は見ていて眠くなるんだ
110なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:36:42.57 ID:iodEkDOx
萌えニュースで4スレ目ワロタw
111 ◆GacHaPR1Us :2011/11/23(水) 22:37:59.26 ID:5QHiCATT
事実やん。
112なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:39:20.26 ID:M/cLPE2c
>>108
最初のはオリジナルもの
次のは原作付き
原作付きで面白いのがなくなったってことなら
漫画や小説もつまんなくなっててエンタメ全体で地盤沈下起こしてるってことなんじゃないの
113なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:39:31.70 ID:PwvsBAiW
>>101
自分が好きな作品に心当たりがあるから
俺の好きな〇〇が馬鹿にされた!って思い込んでるんじゃね?
114なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:40:06.04 ID:1V5k3pM6
スタンナの食事シーンは最高!
これは認める
115なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:41:00.59 ID:itSZdXUy
まだやってるのか、おっさんの戯れ言1つで。
116なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:43:15.19 ID:Aw8e4KYs
俺はまどかも好きだが、押井監督の作品も好きで
発言はまったく同意だし怒ってないけどな
117なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:44:48.77 ID:1V5k3pM6
次回のプリキュア映画は押井監督でお願いします
118なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:47:13.94 ID:621VBGko
昔からアニメ見てる層は同意する人多いだろうけど、
そうでなければ自分が見たアニメの悪口言われてると思って反発するだろ。
意見が2つに分かれるのは当然。
119なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:51:15.56 ID:LZVQmChK
どうして特定の作品名を言ってないのに、悪口だと思って反発するんだろう
120なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:51:52.63 ID:knWRoazz
支持する奴らは↓

[36]ただの騎士ヴイスクエア ◆.5isKUWxq2
[sage諸事情によりやらおん転載禁止]
2011/11/23(水) 09:12:14.99 ID:/K5qfQ1R
どうやら押井氏の発言によりアニメ業界は完全にメルトアウトに至ったようだ
数多のアニメ化予定だった企画が根こそぎ中止となり、来期のアニメ放映予定も危ういそうだ
長寿アニメですらその地位は磐石でなくなりつつあるというし
いよいよアニメ文化は地球上から消滅するのだろうな
121なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:53:23.97 ID:Q+BQ0Sif
前々スレから

977 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 07:09:52.44 ID:KSP5lVlV [1/2]
大元の記事はこの板では相手にされなかったのか。
http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201111200107.html

確かにユニコーンガンダムのツノの作中での理由付けって見た覚えがないな。
122なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:53:42.59 ID:MbEzN7Fs
それで、この押井って名前のチョン顔の老人はいったい何処のチョン部落出身者なの?
123なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:54:14.43 ID:izvNIzOr
そもそも>>1を見るに、萌えアニメ批判ではないわな
要は今のアニメ全体に言える事なんでは?

萌えといえば前に富野御大が今の萌えアニメは温いので
俺ならもっと凄いのを作ると言っていたよな
124なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:54:31.97 ID:jrzmFgxT
>>112
カリ城・・・キャラを借りてるだけ、内容はオリジナル
紅豚・・・監督自身の原作らしきものはあるが、実質アニメオリジナル
うるBD・・・キャラを借りてるだけ、内容はオリジナル
パト2・・・監督が原作者集団の一人、実質オリジナル
125 ◆GacHaPR1Us :2011/11/23(水) 22:55:32.67 ID:5QHiCATT
>>119
「おいデブこっち向け」って言われて振り向いたほうが負けっていうゲームなんだよきっと。
押井守監督の場合、表現を込みすぎて原作者といさかいになった事例のほうが多いからね。
そういうのと戦ってきた世代からすれば、今のテンプレートアニメが嫌いになるのはよくわかる、
よくわかるんだが、それじゃ喰っていけないんだよ。全部が全部、「マギカまどか」とは往かないんだよ。
これは芸術関係全てに言える現象なんだよね。
126なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:56:41.99 ID:knWRoazz
>>124
なんというレイプ魔
もう、強姦で捕まったら?
127なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:57:15.52 ID:izvNIzOr
>>122みたいにネットがあるのに、調べようとしないライトな奴が随分増えたよな
オタクなのに、拘りも熱く作品も語るもなく好きな作品を作った製作者スタッフの
名前も知らないとか、その癖煽られたと思ったら盛りの付いた犬のように
キャンキャン吼えるからな
128なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:57:34.22 ID:rH4y9Szk
キャラを借りてるだけならオリジナルと言っていいなら
世の中の同人誌は全部オリジナルだな
129なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:59:33.95 ID:1dKpszu6
>>128
同人誌は無許可でやってるから、本来は犯罪です
130なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:00:41.43 ID:jrzmFgxT
>>128
原作の話を使ってないならオリジナルだろ、著作権とかの問題は別にして
131なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:05:39.38 ID:rH4y9Szk
つまりカリ城もうるBDも、許可をとってるってだけで
同人レベルの作品ってことだな
132なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:06:03.66 ID:gH/Qd9eR
クリエイターが創作しないで能書きを垂れてばかりになったらみっともない。
形にして見せてくれ
133なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:10:03.59 ID:exLHvx/X
富野みたいに「僕のほうがもっと面白い萌えアニメを作れる」ぐらいの事言って見せろよ。
くだらんジジイに成り下がったな。
134なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:11:30.94 ID:UaLyKZlR
押井や宮崎なんかが内輪でごちゃごち喚いているうちはいいんだが
保守派に取り込まれて社会に何か発信するようになると
本当に厄介なことになる。
だいたい思想が云々いうのは何もない空っぽの裏返しで
そこを保守派につけ込まれ、変な思想を注入されかねない、
こいつらのような純粋馬鹿たちって。
数年後にはてんのーさまばんざーいとか言い出してるかも
それが高貴な思想だなどといわんばかりに
でアニメを攻撃してくるかもな。
富野、宮崎、押井などは業界が抱える爆弾
135なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:13:16.47 ID:wneQAer5
押井の口が悪いのは昔からなんだけどな
今更何を騒いでんだか
136なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:27:33.38 ID:biTsuvCR
売れなくなった女優がアイドルがヌード写真集やAVに出て
話題作りしてるのと同じだな。
萌えアニメ面白いじゃん 
137なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:29:30.74 ID:xuqR1vhi
>>130
その屁理屈が通るなら二次創作を自称する同人誌は全部オリジナルだなw
他人様のキャラや設定使っておいてオリジナルとか寝言は寝て言えや
138なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:29:43.38 ID:SpXie10d
押井はトークイベントや講演会なんて山ほど出ていて
そのたびにいいたい放題言ってるのに、今回たまたま記事になっただけで
宣伝とか話題作りとか言ってるのはネタなのか本気でアホなのか
139 ◆GacHaPR1Us :2011/11/23(水) 23:38:03.82 ID:5QHiCATT
>>135
んだんだ、むしろ機会が減ってるように思えて心配だ。

でも実際、萌えアニメとハーレムアニメ以外のシーケンスが見つからなくなってきてるのがあるにはある。
売れるアニメ作れよって言う意味では次のターゲット探しが急務なんだが
140なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:38:44.91 ID:1Q/ZtFmj
俺が押井とか宮崎みたいに業界の大御所だったら
「俺がけいおんとかよりももっと売れる、超オリジナルで斬新な萌アニメつくって消費させてやる」と豪語してやるね
141なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:38:54.40 ID:LZVQmChK
本気でアホな奴が多いよな。
見てない奴がたたいてるんだもな
142なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:41:22.65 ID:5h7lwcTt
うる星やつらとかダーティペアみたいな肌の露出多めのアニメって
当時のキモオタ萌えアニメなんじゃないの?
143なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:43:00.82 ID:Q+BQ0Sif
>>141
まずJカスの記者がアホだわなあw

でも、そのアホ記者の釣りにわれわれはつられたわけでw
144なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:48:34.45 ID:3hJ29pD5
商売でやってる以上最初から消費財
売れなきゃいけないんだから冒険しないでコピー物になるのは当然
といっても宮崎先生みたいなのは一生こういう事言っててほしいけど
145なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:50:43.69 ID:dLexvHXI
>>141
お前ずーっと同じ事書き込んでるな
見てる奴のほうが多いだろ
その上で痛いと思ってんだよ
146なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:51:07.83 ID:LZVQmChK
消費材でももうちょっと長持ちしてもいいだろうに。
自分の作品より長持ちしてないから叱咤されてるんだろう。
ある意味擁護されてるのに、逆ギレとはね
147なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:57:04.33 ID:2Z9hFHwc
これみて
みんなで和んで

http://www.youtube.com/watch?v=vOZXepS6iM4&sns=em
148なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:57:29.61 ID:ZXIEdpX/
2008年度アニメ映画興収ランキング

154.0億 481scr 崖の上のポニョ
*48.0億 359scr ポケットモンスターDP
*33.7億 334scr ドラえもん
*24.2億 335scr 名探偵コナン
*12.3億 317scr クレヨンしんちゃん
*11.6億 252scr 劇場版 NARUTO
**9.2億 294scr ワンピース
**7.8億 150scr Yes!プリキュア5 ※公開中(12/14時点のデータ)
**7.6億 224scr 劇場版 BLEACH 
**7.6億 283scr たまごっち
**7.0億 213scr スカイクロラ
**5.6億 163scr ケロロ軍曹
**3.5億 154scr アンパンマン
**2.3億 146scr シナモン the movie

押井、たった7億円かよ、たいしたことないじゃん
149なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:59:02.78 ID:gH/Qd9eR
一通りちゃんと新作アニメを見るなんて大変な事だぞ。全部自動録画してるアニメ好きでも
全部は見切れない事が多々あるのに押井さんや他の人が全部見てるとは思えん
150なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:59:27.43 ID:dLexvHXI
>>148
その興収も派手な宣伝費で吹っ飛んでるだろ
円盤はどうだったんだ
151なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:59:57.73 ID:ctxurv+Q
>>101

そんなこと言うんだったら自分だって作る側なんだから作ってみせればいいじゃん

って事だろ
押井の評論なんて聞きたくない、作品を見たいんだよ
152なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:59:59.03 ID:qa2leYgc
パトレイバーはたしかに面白いと思う
153なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 00:01:25.18 ID:3KhQo0Sm
保護者同伴とかグッズ付きと同列で比べるのかい?
DVDの売れ具合は?

ついでにいうと黒字だけどね
154なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 00:01:25.87 ID:MHD8Qc0n
鋼核1作目までだな
155なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 00:10:08.26 ID:PZNKu8EX
押井のイノセンスだって
四谷シモンやベルメールからイメージパクってるがな
156なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 00:11:14.61 ID:F0bkpXa+
>>155
四谷シモン本人と対談してるし。
157なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 00:18:32.72 ID:N+z5b1J9
色んな物が(演出とか)掘り起こされてない昔と
掘りつくされて、あとはグラフィック向上くらいしかない現代を比べてもしょうがないだろ・・
目新しい物なんてそうそう出来ないんだよ
パンチラや萌え、等の言葉に惑わされて作品自体が見えてないんじゃねぇの?
158なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 00:19:07.71 ID:GF0uqLPa
ジブリの「耳をすませば」だって
イバラード井上直久のイメージをパクってる

なんて誰も言わないのにね
159なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 00:25:10.12 ID:36rwtTPQ
押井さんは世界の押井とか実力以上に持ち上げられて勘違いしてしまったのだろう。
優秀なスタッフに囲まれてこそで一人では何の価値もない人が口だけ達者でも恥ずかしいだけだから黙っていた方がいい。
仕事で存在感を示せない今沈黙して空気になる事が怖いのか。
160なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 00:28:33.24 ID:xULk8Jzg
>>148
ケロロ軍曹より上とはw
161なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 00:37:29.55 ID:UoXNZT6Y
もうちょっとオリジナル作品作って欲しい
原作付きのがリスクがないのはわかるけど
162なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 01:15:05.27 ID:Lq53npu9
>159
その優秀なスタッフだけでも良作はできないしな

優秀なスタッフだけで作ってみた作品もあったけど酷いもんだよ
163なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 01:47:33.68 ID:z4p9HPCF
こっちものすごいスピードだぞ
【話題】「今のアニメはオタクの消費財と化し表現の体をなしていない」押井守さんの発言でネット上は騒動に★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322061315/
164なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 01:53:38.59 ID:KyM7jn/4
>>149
押井「ボクは3秒見ればその作品のすべてが分かる」キリッ!
165なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 01:54:56.09 ID:17VWJChe
いやいや、「タイトルを聞けばその作品のすべてが分かる」キリッ!
166なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 02:04:21.76 ID:sARqFGNJ
>163
このスレの方が真面目に語ってるな。ここは馬鹿な逆ギレばっかり
167なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 03:01:29.49 ID:J/QFnCAJ
ほんと、けいおんとか糞漫画消えればいいのにね
168なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 03:05:36.62 ID:W7knINzG
言ってることは正論だけど監督のアニメはつまらないって言う…。
まぁ3流ラノベに比べれば監督の作品の方がマシだけど。
169なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 03:08:05.21 ID:omBQ+X8H
>>168

二流ラノベには負けるのか・・・
170なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 03:17:56.79 ID:2RGA+bwv
今のオタクなんて適当にパンチラと胸、グロ出してれば釣れるから業界としては楽だしな
アニメだけじゃなくラノベや漫画業界もそんな感じで出してれば喜んで買ってくれる
171なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 03:18:18.19 ID:7q2tN4Z4
>>136
むしろ、アニメというコンテンツが
小向美奈子のように落ちぶれた結果が”萌え”だと思うがw

流れ的に
172なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 03:30:07.82 ID:omBQ+X8H
いや、「萌え」と安易な美少女ものは実はあまり関係ない

「萌え」って感情自体は大昔からあるけど安易にそれに飛びついた結果が
美少女ハーレムアニメの有象無象の乱発を呼んでしまった。

問題はその安易な態度だ。
テレビの韓流押しと現象は一緒かもしれん。
173なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 03:49:34.60 ID:fR1PSmH4
相変わらず押井さんは人気者だな。
174なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 03:52:40.86 ID:dP6yBg91
なんでスレが伸びてるのか意味不明
しごく当たり前の内容だと思うが
事実は誰が言っても同じ事だし
175なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 04:01:08.43 ID:BysqNx2f
コピーの射程が狭すぎるんだろうねえ
ビューティフルドリーマーも古典的な題材だけど射程は広かった
インセプションを押井守や今敏のパクリとかいってた一部のアニメファンよりも遥かにね
176なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 04:04:11.96 ID:iTj4ryHb
>>170
萌えとグロ出せば売れるなんて誰も思ってないっての
安易な萌とグロで山のような数の作品が失敗してる

>>171
アニメには昔から萌えという物はあった
萌えと言う言葉が新たにできただけ

>>172
安易だが安定した需要がある分作らないわけにもいかない
それにそれで稼いだ金で萌え以外のオリジナルアニメも沢山作られてるのも事実だし
177なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 04:12:35.51 ID:OHkVa/2T
押井さんの影響力マジパネッス。


昔はスッポンポンが許されていた、
今は自由な表現さえ出来ない、最初からハンデが大きいんだよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=oGsSCpL26ik
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZAHORt7cMZQ
178なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 04:12:42.31 ID:Qkm0RnFY
>>161
最近、また増えたと思う。
原作のタマが尽きてきたからかも知れんが。

>>163
そっちが本スレだったのかw
179なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 04:13:09.39 ID:EYe2qz7j
>>176
実際に萌えで売れた作品はパンチラすらないの多いしね
180なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 04:22:43.78 ID:d/rRCthR
ハリウッド映画だって、殆どはジャンル化した過去作のコピーのコピーだし、
大抵の表現ジャンルは、そんなもんなんじゃねえの。

オシイ自体も、自分はコピーのコピーくらいだと思ってるけど、
自分が元ネタだと思ってるものには、やっぱりその元ネタのコピーでと、
多分知らないだけで更に元あったりするだろうし。
181なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 04:28:32.51 ID:dbZ4/Z+7
もっと分からないような元ネタ使えよ、ってこと。
分かる元ネタ使い回し過ぎだからだろう

>>163のスレは8までいってたけど、
押井嫌いならともかく、懐古厨やアニメ嫌いも入り乱れて
何がなんだか…
182なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 04:34:21.19 ID:OHkVa/2T
押井を貶しても現状変わらんの
183なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 04:55:01.65 ID:A/wiXSVW
ビジネス重視で考えてるから当たり前だろ 
今は視聴率でやってた時代とはアニメ制作の背景が違うんだから
客の多くが萌えアニメを望んでる場所なんだからそういう風になっただけだ
184なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 04:55:03.95 ID:WqoWgT3t
185なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 05:03:19.12 ID:iTj4ryHb
>>181
あっちは早すぎだし、関係ない懐古話しも沢山あるなw
186なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 05:03:37.68 ID:WqoWgT3t
AKBヲタ
http://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1639.jpg
http://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1640.jpg
http://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1641.jpg
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/8/a8bcb498.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/chihhylove/imgs/c/a/ca2548ed.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/c/h/e/cherio199/vlgeino021710.jpg
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/7/a/7abded4b.jpg
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/5/3/53647b53.jpg
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/9/a9eee9ce.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/7/3780ed82.jpg

モー娘ヲタ
http://kidswota.qp.land.to/wota/src/kimowota0423.jpg
http://kidswota.qp.land.to/wota/src/kimowota0419.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/tontukupu-baikaru/imgs/5/3/534b406a.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/h/p/e/hpengage/101121_2_14.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/h/p/e/hpengage/101121_2_52.jpg
http://mantan-web.jp/assets/images/gallery/2011/08/16_6/14.jpg

ここで憤慨してる連中
http://livedoor.2.blogimg.jp/sytsyt/imgs/e/a/ea8d4d94.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/sytsyt/imgs/d/7/d7e58637.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/sytsyt/imgs/f/0/f0e60e9c.gif
http://livedoor.2.blogimg.jp/sytsyt/imgs/1/d/1de6373e.jpg
http://pype.org/thumbnail/1290753937/1290753937-35-6.jpg
http://pype.org/thumbnail/1290753937/1290753937-35-5.jpg
http://pype.org/thumbnail/1290753937/1290753937-35-4.jpg
http://pype.org/thumbnail/1290753937/1290753937-35-3.jpg
http://pype.org/thumbnail/1290753937/1290753937-35-1.jpg
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/n/e/e/neetetsu/20110427072707_1_1.png
187なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 05:07:14.88 ID:spl8BHxH
>>1
お前が言うな

って思ったんだけど、そう思ってる人は意外と少ないんだな
188なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 05:08:51.45 ID:dbZ4/Z+7
押井をけなしても、オタをけなしても何も変わらないぞ。


この現状から変って欲しいのか
それとも現状で満足してるのか
189なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 05:13:35.75 ID:5LRnmXMB
>>1
アニメだけじゃなくて どこの業界も同じような物でしょ
文句言うなら 作品で示してくれ
190なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 05:18:53.72 ID:ZAqMlql6
金出さないカスが「今のアニメはダメだ」だの吹いてもなあw
売れないもんを持ち上げようとしても無駄
手前のマイナー作品がブッ叩かれてプライド
ズタズタになるレベルのゴミの涙目意見とか通るわけねーだろw

押井もさ
コピー世代なんだから目くそ鼻くそ
現状認識も穴だらけだから叩かれて当然だっつのw
攻殻の世界設定やらお前の脳で考えられたんか?
科学番組で未来の電脳世界とは!とか聞かれて答えに窮してたよな
だってお前が考えたわけじゃねーもんなw
191なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 05:23:57.35 ID:zbJk8Btr
頭悪い奴しか今のアニメに満足しない
頭悪い奴があまりに多すぎて俺困ってる
職場でもネットでもオタクでも
192なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 05:52:35.32 ID:3BmG3Wmu
円盤商法なんてここ10年くらいの商売にどっぷり洗脳されすぎだろ
193なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 05:54:35.33 ID:gpTl0gJP
>>170
つ致死
194なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 06:10:24.04 ID:l4wE4POl
本当の事だから頭に来てるんだろwwwwww
195なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 06:25:08.94 ID:5LRnmXMB
萌えアニメも一つの表現
萌えアニメも面白いと思ってる人はたくさんいる
196なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 06:28:40.75 ID:Qcg6wQdt
こっちでもやってんのか
とりあえず図星刺されて長文書いちゃうのやめなよ(´・ω・`)
197なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 07:02:29.18 ID:Tvvp5IuP
別に思想を伝えてもらうためにアニメ見てるわけじゃないんで……
198なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 07:18:17.29 ID:hLLMzS9E
確かに11年9月から始まった20本近い新作テレビアニメを見ると、さえない男性主人公の周りに美少女が群がる
「ハーレムアニメ」が驚くほど多く、
過去にヒットした「ハーレムアニメ」作品と共通する内容がかなり多い。


これって押井が言った内容じゃなくて記者が勝手に付け加えてるんよね?
199なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 07:24:55.71 ID:kx5nLqzh
>過去のヒット作品を真似たものが増えていることについては、以前から警鐘が鳴らされていた
>以前から警鐘が鳴らされていた
>以前から警鐘が鳴らされていた

どこで鳴ってたの?
まあ、こんなくだらん記事書く記者が、何か事件があったときに
「ゲーム、アニメとの関連が」とか「フィギュア萌え」とか言うんだろうな。
200なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 07:35:43.67 ID:PccxDhpF
大衆文化で利潤獲得を目指す以上、大衆に消費されなきゃ話にもならんわな。
消費される事を第一に考えるのは当然。

何某かの「新しさ」を持っちつつ商売としてしっかり利潤を生み出した作品っていうと

アトム、巨人の星、アッコちゃん、ヤマト、タイムボカン、ガンダム、999、ナウシカ、
マクロス、ミンキーモモ、うる星、セーラームーン、エヴァ

くらいだぞ。

ハルヒですら上記の作品と並べるのは無理がある。押井はこういった作品の元ネタを考えた
わけじゃないんだから、イチイチ釣られれて反論したって...
201なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 07:50:35.56 ID:1SvxAHcJ
押井がアホなだけだろ。

小難しい哲学はひけらかすくせに、
簡単な世の中の基本が分かってない。

人の金でやりたい放題できてた昔が
のどかだっただけの話。

202なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 08:05:47.12 ID:4UC1+zAM
どこかイカレたセンスの超ぶっトんだノリのギャグアニメ作ってくれないかなぁ
萌え萌えなキャラを何人か出せば企画を通すことは可能だと思うんだが
今のアニメに足りないものだと思う
203アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/24(木) 08:16:07.02 ID:I5R+PPjc
>>202
景気が良くなればあるだろうな、わりとまじで


しかし伸びるなw
204なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 08:16:17.99 ID:gpTl0gJP
まさかJカス記者の意見を押井が言ったことに捏造
やりかねないな
205なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 08:37:48.78 ID:73LM4t/D
206なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 08:40:54.30 ID:CDQSJOJf
テンプレだらけで見るもの少なくなったのは確かだわ
売れるものを作るのと売れ線を作るのとは違うわな
207なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 08:45:25.94 ID:/i3VwJ/J
大半の人が勘違いしてるけど
これは自分自身のことも『コピー』だと言ってるんだよね。庵野も昔から自分はコピー世代だと言ってるし
『コピーのコピー』という言葉を使ったのはエウレカの京田
アニメからパクんなってことを言いたいんでしょ。うる星BDでゴジラとかフランケンシュタインとかのパロやってたじゃん
208なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 08:52:28.94 ID:Wr1/wD5Z
4スレ目?
なに、数字間違えてるの?

ここ萌え+なんだけど。
209なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 08:52:44.65 ID:z4p9HPCF
そろそろコピーの質の話に移ったほうがいいんだよね
コピーかオリジナルかじゃなくて
210なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 08:53:04.37 ID:WQc8H023
孫引き止めろの一言で十分
211なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 08:53:45.48 ID:3BmG3Wmu
四方田麿子はオモシロかったなあ
でもあれもぴえろの求めた記念的OVAで無茶やった結果なんだよな
景気が良かったんだよなやっぱり
212アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/24(木) 08:57:51.99 ID:I5R+PPjc
>>207
この人が言ってるのは、そういう直接的な事では無いよ

自分の哲学を作品で表現しろって言ってるわけ
ようは、作り手の考えが浅いんじゃ無いかって事

だから似た(コピー)ようなもので溢れかえってるんじゃ無いかってね


でも違うよって話しでここまで伸びてるんだろw
213なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 09:00:42.81 ID:z4p9HPCF
>>211
いや、あれも終わり方はかなりひどかったぞ
現場打ち切りに近い
214なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 09:03:06.77 ID:mY5phVCN




▼【放射能】原子力事故ニュース収集スレッド2▼
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1321205869/



215なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 09:08:48.25 ID:VT2X6I3e
>>212
そういう言い方は楽で良いけど
具体的にどの作品がコピーなのかな
俺はアニメは地デジ化前は見れるもの殆ど見まくったけど
それぞれ頑張ってたと思うけどな

そもそもコピーのコピーとか当たり前の話で
お前ら手塚治虫にそれ言われたら反論できるのかって
216アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/24(木) 09:18:41.54 ID:I5R+PPjc
>>215
>>212のレスは、意味が理解出来て無いようだから
事の成り行きを解説しただけ

俺の意見は前スレ見てきてくれると説明が楽w
217なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 09:20:27.06 ID:VT2X6I3e
>>216
つっかかってごめんなさい
普段からオタ叩きを叩き返したくてうずうずしてたから条件反射しました
218なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 09:24:49.81 ID:spl8BHxH

黎明期:アメリカのパクリばっかり

昔:ロボットアニメばっかり、スポ根・野球アニメばっかり

今:ハーレムアニメばっかり


今も昔も「ばっかり」になるのは変わらんと思うのだが。
むしろ次に来る「ばっかり」が何か気になるところ。
219なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 09:32:04.06 ID:xa2QGCcY
過大評価なんだよこいつ
黙って、持ち上げられたまま死んでいけば幸せだったのに
220なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 09:33:36.16 ID:Lulg+h/Y
この話題は4スレにまたがってまでやんなきゃいけないものなのか
221アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/24(木) 09:34:54.22 ID:I5R+PPjc
>>217
ようするに、今の景気や、業界とニーズを考え合わせれば、消費財でも問題
はまったく無いし、業界を憂うならたたくんじゃなくて、前向きにリードして
いってくれよって言うw

それが、氏が目指していた創作の根本の部分じゃないのかなってね

メッセージがあるなら作品に込めろ!的な
222なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 09:37:13.86 ID:KyM7jn/4
押井はカスだけど、唯一評価できるのは先の条例騒動で雑誌に寄稿し
態度表明したことだな。いわゆる老害四天王(庵野、富野、宮崎、押井)は
何かアニメに関係した事件などがあると沈黙を守り世間のほとぼりが
冷めるまでじっと身を潜め、世間が忘れた頃になると再び調子づいて
偉そうな口を叩く、という行動パターンがデフォだから、押井の行動は
意外。
しかも身内叩きに終始かと思いきや擁護ともとれる発言もしてる
「・・・人間というのは本来的にフィクションを必要とする生き物
なんだ。どんな時代にも、それこそ洞窟にいた頃から虚構を求めてきたん
だから。だから神話もあり伝承もあり物語も生まれた。アニメの
キャラクターなんかに入れあげてるんじゃないっていうオヤジは、
そのことをわかってないんだよ」
223なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 09:46:23.71 ID:C8CeaTqE
>>222
富野はオウム事件について業界人が沈黙する時も自分の責任について
積極的に発言してたりしてんのに、何がほとぼりが冷めたら偉そうな口を叩くだよ
224アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/24(木) 09:52:51.12 ID:I5R+PPjc
老害四天王ワロタ
225なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 10:32:49.39 ID:XnXM2MQ9
>>224
mage気に入った
226なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 10:34:37.59 ID:g52rZza5
何が老害四天王だ、今のアニメ製作者の中で
その老害を超えられそうな奴なんか誰も出てきていないのに
227なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 10:38:41.48 ID:8I3yDGAT
コピーのコピー・・・だろうが今楽しめるものであればなんでもいいっす深く考えないっす考えられないっす
228なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 10:43:44.93 ID:gYXQ/xcC
コピーは良いのに
コピーのコピーは駄目なんですか
229なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 10:44:02.73 ID:QaVCgjNe
わかるな〜
クリエイターはとくに元のやつ見たほうがいいよ
230なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 10:45:43.59 ID:5LRnmXMB
Jカスの記事なんてどうでもいいだろ
231なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 10:47:35.47 ID:IC+3Obdy
萌え批判してる人達に一言

そんなにジャンプ作品に頭を下げるアニメ業界を見たいんですか?
232なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 10:49:47.75 ID:KyM7jn/4
コピーのコピーのコピーが今の作品なら
コピー元はさぞかし面白いはず。
だがそんなことは全然ない。
つまりこの言説は明らかな誤り。
233なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 10:50:29.96 ID:J0HmqCCP
>>231
アンチ萌えのアニオタが望んでるのはジャンプ黄金期のアニメ状況に戻る事じゃないの?
234なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 10:50:32.87 ID:uTaiT5Mx
劣化コピーは文句を言われても仕方が無い

でも表現は技術の変遷と共に変化も生じてきてるし
全体的に昔より丁寧に作られていると思う

まぁ面白ければ何でも良いんだよな
自称「表現とかに拘った意欲作」ってたいてい自己満足どまりで中身そのものがつまらんし
235なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 10:55:18.58 ID:NE1+Nr8c
消費されるものじゃなかったら何なんだよ。作品?
そもそも今のアニメなんてほぼラノベ原作なんだから、これはラノベとか漫画に対する批判か
236なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 10:57:34.46 ID:IC+3Obdy
>>233
ガンダムですら日陰扱い、ジャンプ作品こそ最強

こんな時代に戻ってほしいとかもうね・・・あほかと。
237なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 10:57:38.64 ID:KyM7jn/4
>>234
ハヤオはなんかのアニメ映画の制作ドキュメンタリーで
「波の表現にこだわりました」とかどや顔で語ってたけど
だから?としかいいようがないな
観客はそんなのどうでもいいし
238なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 10:59:27.24 ID:g52rZza5
今の全盛の作品が今後語られる事かあるかどうかを
考えてみろって感じ
239なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 11:00:40.11 ID:VT2X6I3e
昔の作品だって、ほとんど消えましたやん
240なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 11:01:38.68 ID:J0HmqCCP
ライトオタが増えたしアニメが消費物の要素が強くなるのはしかたがない部分もある気はする。
萌えブームが過ぎても違うジャンルのアニメが消費され続けるだけだろうな
241なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 11:08:21.38 ID:tol4UR0U
242なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 11:10:25.31 ID:t7e1gxs7
人気アニメにこれはオワコンって言い出すようになってから、アニメは残らなくて消費されて行くものだと感じた
なんでそうなったかというとコピーのコピーだからかもしれない
人気のあったアニメは今でも語られるが、近年のアニメは何年後かに語られる事があるのかな?
243なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 11:10:33.92 ID:xcqnsNH1
この業界にあまり希望は見いだせない
244なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 11:14:59.88 ID:VT2X6I3e
>>242
神話の時代から、物語は消費されてます
五十年に一本でも傑作が残ればいいよ
245なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 11:18:11.65 ID:Lulg+h/Y
今はアニメのサイクルが昔よりも早いからドンドン他のアニメに気移りしていくんだろ
246なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 11:22:46.66 ID:g52rZza5
だから消費物って言われるだろうなあ

一昨年、去年までやったアニメを全て覚えている奴はいないだろ
そういう事なんだよ
247なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 11:25:36.45 ID:t9WGuMRG
まさに労害だけど

そもそも押井って、うる星以外でTVアニメやったことあるんだっけか?
語る資格があるとは思えないし、失礼だよなぁ、普通に。前線で頑張ってる先輩なり後輩に
248なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 11:28:04.06 ID:U5s4zlGc
>>246
そんなもん昔からだろ
249なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 11:33:09.80 ID:wBYG/z4I
ツイッターに“バクマンやまりほりは差別や性暴力を助長するから即刻禁止するべきだ!”とトンデモな主張をしてるキチガイがいる
http://twitter.com/shiroikiri

@shiroikiri 差別や性暴力を表現すること「自体」ではなく、それらを助長・肯定するもの(『まりあ†ほりっく』とか『バクマン。』とか)が禁止されるべきなのですよ。

@shiroikiri あれはどう見ても性差別を肯定しています。本来、あんなものを公表したらアウトとなるべき
です。そんなものが人気を得て、アニメ化までされるのが異常なのです。「厳しいっ」の一言では片付けられませんよ。

@shiroikiri 『まりあ†ほりっく』や『バクマン。』などの作品は年齢制限がない。つまり、子どもがそれを
手にとって読めてしまうのだ。そして、女性や同性愛者を差別し、貶めることを内面化してしまう。擁護する連中は、こういう可能性を考えたことがあるのか?
250なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 11:40:41.85 ID:5LRnmXMB
アニメにまでそんな 殺伐とした感情持ち込まんでくれと言いたい
哲学的な作品もあるし 萌えもあるし それでいいじゃない
251なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 11:42:09.90 ID:Qn6Srt3g
でも一理あるよ
だって、TPPの件は阻害をする。
しかし、新たなものは確実に生まれる。今の日本のアニメはそれに気付いていない

とけーねが言ってた。

さて、「けーね」というのはゲームのキャラクターだ
今の日本のアニメはゲームでもシューティング系統や格闘系統などをアニメにするには難しいと言われている。

今の日本のアニメでゲーム→アニメに移植成功しているのは、RPGとシミュレーションのみだ
252なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 11:53:13.12 ID:Pvoj6mD/
夕方と朝アニメは観てないから知らんが
深夜アニメの粗製濫造って百害あって一利なしだよな。
秋葉原を徘徊してる連中見れば明らか。

行動も自分勝手なもので、公共の道路を痛車で走ったり
アニメの舞台になっている過疎気味の市街地に押し寄せたり
あいつら羞恥心ないのかよ。
253なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 11:58:31.98 ID:t9WGuMRG
>>252
くっだらない意見だなw
254なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 11:59:41.69 ID:7Ec1HRwb
有名作品の名を借りて表現するのもどうかと思うがなあ
劇場版パトレイバー2は、オリジナル作品でやれ!って感じだったし
255なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 12:04:47.88 ID:g52rZza5
>>253
乱造のデメリットが多いからだろ

あれだけあって全部見る奴はコアな暇人しかいないわ
一本一本のクオリティーは落ちるし、原作は渇水するわ
萌えに頼りがちで、むしろメリットが知りたいわな

結局エヴァブームで調子こいた規模を拡大した製作者側が
その規模を維持する為に、製作委員会方式もあって
乱造に走ったのだし
256なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 12:12:57.92 ID:J0HmqCCP
>>255
>>252が馬鹿にしてるのは聖地巡礼の否定だろ。らきすたの神社イベント否定してた
プロ市民まがいの事を書けば馬鹿にもされるわw
257なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 12:14:32.72 ID:eTXWdGiX
まだやってるのかw
こんなの好みの問題
258なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 12:15:18.45 ID:t9WGuMRG
押井が流れに逆らってヒット作出し続けているなら、説得力もあるんだけどね。
259なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 12:20:37.45 ID:QI46z9gy
>>234
> 全体的に昔より丁寧に作られていると思う

えっ?
260なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 12:23:52.66 ID:t9WGuMRG
いや、それは  えっ じゃないだろ。
作画も(中韓が上達したってのもあるが)格段にレベルは上だ。

まぁ、その辺り含めて回顧厨は腐ってるって事だな。
話が成立しないよ、一方の目が腐りきっているだから。
261なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 12:26:31.82 ID:g52rZza5
>>260
(´・ω`・)エッ?

作画が昔と比べて良いのは当たり前
むしろ昔の手書きであれだけやっていた方が凄いだろ
262なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 12:27:23.56 ID:t9WGuMRG
お前の基準はどうでもいいよ

これだから終わってるんだ
263なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 12:34:30.56 ID:omBQ+X8H
>>261

今だって手描きだろ
264なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 12:39:18.48 ID:MPH74H1d
録画機器が進化しすぎて、1週間に数十本のアニメが録画できるようになっちゃった。
すべてチェックするので精一杯で、1本1本に思い入れなんて持てないよ。
3ヵ月後にはまた違うアニメが数十本始まるんだ。
それまでに見終えないといけないと思うと、過去の作品を思い返す暇なんてないよ。
265なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 12:47:13.24 ID:9asn7I98
最近は3DCGキャラを2Dっぽく描く技術が進歩したので
複雑な場面が3DCGキャラになってることがあるな。
プリティーリズムの見せ場であるダンスシーンは
3DCGを使うことで頻繁に振りつけをかえられるようだ。
あれを手書きだけでやるのはテレビアニメでは厳しいだろう。
266なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 12:47:40.95 ID:EqTPKBXo
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
267なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 12:57:37.90 ID:Qkm0RnFY
>>220
それだけ最近のアニメについて語りたい人が多いってことさw
268なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 12:58:56.18 ID:QI46z9gy
>>260
仏作って魂入れずってことわざを知ってる?
いくら上等な仏をたくさん作ることが出来るといっても
それじゃ仕方がないんだお
269なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 13:05:19.31 ID:QI46z9gy
まあ押井はその魂が入るような仏が未だに出来ていなくて
成仏できないから、こうして生臭い発言で物議を醸すわけだがw
270なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 13:06:17.17 ID:t9WGuMRG
てか、こいつって他人のフンドシで相撲取ってるよなぁ;

こんな事、よく平気で言えるよ
271なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 13:06:53.18 ID:VT2X6I3e
>>265
咲なんかはCGの恩恵は計り知れない
哭きの竜のアニメを見たが、牌の動きが紙芝居
272なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 13:10:29.88 ID:9asn7I98
最近のテレビアニメ見てると、たまにおっぱいの大きさが化け物みたいになってる
http://shino134.blog22.fc2.com/blog-date-20090528-2.html
動物の性淘汰で、異性をひきつけるために派手になった羽飾りが、進化のはてに
邪魔になるほど巨大化することがあるが、アニメのおっぱいも似たような進化を遂げるのか
273なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 13:13:51.47 ID:olEsZL+o
>>272
絵だし大きくなるのは珍しくないね

外人さんには
ああいうサイズの人は本当に居るけどね
274なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 13:14:50.61 ID:Lulg+h/Y
おっぱいに関しては昔っから無駄にでかかった気がするんだが
275なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 13:18:31.56 ID:z4p9HPCF
>>269
押井で魂はいってるのって攻殻までだな
その後オリジナルと実写で糞連発してから、魂入れるのはやめて
インタビューや何かの作品外の屁理屈で商売をする方向に本格的に乗り換えた
その尻馬に乗って糞評論家が参入、こいつらがらきすたとか担ぎ上げて結果的にアニメを劣化させた
そして押井がそれにご不満って 完全に自業自得のブーメランちゃうか
276なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 13:22:52.11 ID:QI46z9gy
>>271
いまはCGの専門学校がそれなりなものになったからな
昔はゲーム屋ぐらいしか需要無かったからそれ学校なのかって扱いだったけど
今はそこそこいろんな業種で人材需要があるうえに、
PCもマヤもその気になれば誰でも手軽に扱えるようになった
「青の6号」時代は海のモノとも山のモノともって感じだったけど
「アクエリオン」がエポックで、その後に続く道が開いたんだよ
277なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 13:23:11.98 ID:9asn7I98
>>274
手元に84年度のアニメーション年鑑があるけど、奇乳というほどでかいのはいませんね
278なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 13:25:59.32 ID:W41hgObs
正論だな。キャラも声優も使いまわして内輪受けしてるだけ
新作アニメのDVDが並んでるのみたら萌え系のキャラ絵だらけエロゲかと思うようなのばっかだね
279なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 13:29:07.53 ID:VT2X6I3e
>>278
本屋行ってみ
ミステリーだの時代小説だのみんな表紙同じようなのばかりで、内容も内輪うけだから
アニメだけ叩かないでくれ
280なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 13:33:58.12 ID:RBKnyy3q
あほだな押井、それでひとつのジャンルとしてもう出来上がってるのに時代に取り残されすぎだろ
ラーメン屋行って味違いなだけで全部ラーメンしかないって文句つけんなよ
281なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 13:35:41.01 ID:t9WGuMRG
創作活動ドロップアウトした負け犬に言われたくないよなぁ
282なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 13:52:31.19 ID:PaLL6ya0
>>188
おれ、これから自宅エクササイズに取り組む・・・
283なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 13:56:10.28 ID:Vn/A+b0f
正論だからしゃーない。アニメに限らずだな。
何かはじめる際に、今までとは違う事を提案してみようと試みる作家が沢山増えればいいな。
284なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:01:07.78 ID:t9WGuMRG
正論なんて、ちょっと知恵つけた小学生なら出来るんだよ
285なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:06:57.53 ID:z4p9HPCF
>>279
ああ、時代劇と同じ道を歩むのか
糞評論家と歩調をあわせて消費者置いてきぼりになるんだな
おフランス映画とか、現代アートとか、ファッションショーとか、ああいう愚にもつかない意味不明なものになってしまうのかアニメも
しかもエロゲベースで
286なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:08:08.97 ID:SnuA7BvU
全てのアニメはアトムのコピー
287なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:09:27.44 ID:z4p9HPCF
それはない
288なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:09:40.39 ID:/yR3s3a5
アニメは芸術作品じゃないので商業的に売れないと意味が無い
売るためには金を持ってるオタクに媚びる必要がある

いい作品を作っても評価だけじゃ食べていけない
289なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:11:47.95 ID:VT2X6I3e
>>285
アニメがなるんじゃない、エロゲなどの萌え作品がジジ臭いものになっていくんだ
押井の作品が今ではオッサン臭いように

時代劇小説が廃れてもラノベが生まれた
次の映像媒体が出ないかぎり、アニメも消えはしない
290なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:14:48.07 ID:lrvGxUZr
>>288
じゃあ今の萌えアニメは、アダルトビデオと同等に扱われても
仕方ないという事だな
291なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:21:52.15 ID:9L7xioKk
アニメはたたかれやすいけどどこも似たようなもん
292なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:23:55.57 ID:9L7xioKk
アニオタはすぐむきになって痛いこというからからかわれる
293なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:25:55.77 ID:VT2X6I3e
よし、じゃあ今すぐ叩いてみろ
全部論破してやる
294なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:26:14.15 ID:y8yfgtVo
もう、おまえは何も語るな
甲殻しか、売れたのないくせによ
その甲殻も微妙だけどな
295なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:27:42.10 ID:+mF83miL
はがないとかまさにこれだよね
296なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:27:56.22 ID:y8yfgtVo
なんで押井ごときがさ語るな
297なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:30:07.91 ID:g5RhzKQM
『ジュエルペット サンシャイン』はオリジナリティが高めだと思う。
サンリオ系はオリジナリティ(カオス度)高めだよな。
298なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:30:11.10 ID:Jrb0Y/et
なんか有名な現役アニメ作家さんは何かツイッターでこの件のこと語ってない?
299なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:31:54.93 ID:U//6cqfk
コピーのコピーも出来ないような世代が生まれつつあると思う
300なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:32:10.50 ID:IC+3Obdy
じゃあジャンプ原作が中心のアニメ業界がいいかというと・・・
301なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:32:29.41 ID:t9WGuMRG
全否定な事言っといて 「すぐ本気に反論する」って
ほんと、押井ともども中学生かよ

”表現とはいえない”ってすげー言葉だぞ
何様大王なんだよ、押井ってのは
302なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:32:39.00 ID:SgoUTL72
お前が言うな、というのは反論になってない思考停止。
なぜなら発言内容の是非について議論することを最初から放棄してるから。
303なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:35:29.62 ID:t9WGuMRG
>>302
程度にもよる。

この押井の言い草は酷い。面白がって正論だの言ってる奴もアレだが。
これが大の大人の発言か?しかも碌に実績も無い終わった元監督の。
304なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:35:55.30 ID:Ue1quyKN
>>302
「ハイハイお前が言うなねw終了〜」で思考停止しちゃってるとそうなるよ
305なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:37:18.83 ID:wZbsjnqV
♪それはコピーのコピー
だけど何か伝えたい〜♪
306なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:37:59.18 ID:Qkm0RnFY
実は多くの人がかみついてるのは、Jカスの記者が書いたところだったりしてw
307なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:39:28.43 ID:bIWaqkEp
ヤマカン「しかしフラクタルが生まれた」
308なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:43:21.44 ID:z4p9HPCF
>>288
>アニメは芸術作品じゃないので商業的に売れないと意味が無い

芸術作品としての枠もマーケットも世界にはあるよ。
日本にそれができるプロデューサーがいないだけ
309なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:46:52.02 ID:KyM7jn/4
>>280
押井はラーメン屋いってうどん出せとか言ってる
ただのクレーマーだから、どうしようもない
310なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:48:03.19 ID:Sx2PzCpD
>>280
日本全国のラーメン屋がふたつかみっつのチェーンに統合されて
どこ行っても同じ味しかしないのは寂しいねってことじゃないかな?
311なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:49:36.65 ID:VT2X6I3e
>>310
それはアナタがラーメンを味わう舌を持ってないからです
分かる奴が食えば味は全然違うし、ラーメン屋同士でものすごいしのぎを削ってる
312なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:51:24.67 ID:IC+3Obdy
>>310
萌え+SF
萌え+あるあるネタ
萌え+音楽
萌え+麻雀
萌え+魔法バトル
萌え+魔砲バトル
萌え+オタクネタ

などなどジャンルが広いんだから心配しなくてもいいのに・・・
313なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:54:39.13 ID:Sx2PzCpD
>>311
落ち着いてw
もし、チェーン店に統合されたら、って言ってるの
押井は今のアニメは麺もスープも同じところから供給されてると思ってるんじゃないかなあ
と想像しただけなんだよ
314なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:54:45.33 ID:NdD9bHXQ
なんという正論
でもそこまで酷いのは深夜のオタク臭いアニメだけだろ
なんか幼女キャラがでてきてドタバタキャーキャー言ってれだけの糞アニメ
315なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:55:26.74 ID:QI46z9gy
>>308
芸術マーケットってシュヴァンクマイエルとかのことか?
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=9EiinQ1QNXU
こんなんが跋扈する世界だろう?そのへんのオタじゃついていけない世界ですお
316なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:58:07.02 ID:t9WGuMRG
芸術マーケットって、今以上に業界の人間に死ねって事かw
気に入らない市場だから、いっそ死んでしまえって酷すぎだなw
317なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 15:02:36.66 ID:lrvGxUZr
>>309
いやいやw

店で押井がラーメンを注文したら、市販の袋麺を使おうとしたから発狂した
という方が近い気がする

それで、店内にいた他の客(お前ら)が「ここで食べる袋麺は美味いんだから、嫌なら帰れよ!」って罵倒してる感じ
318なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 15:04:55.34 ID:Qkm0RnFY
>>317
で、実は場末のスナックでした、とかいうオチなのか?w
319なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 15:15:58.82 ID:4H5Re8Q1
押井は当時の社会の世相をそのままコピーしたアニメ作っただけだろ
今のアニメも同じ事をやってるわけで
コピーに見えるのは社会その物がコピーなわけだから
新しい事をアニメ屋がやるのは不可能
年寄りが社会の構成員の過半数を締めて自分たちの栄光の時代の引き写しばかりを
あらゆる分野で年下に強要し、強要することによって自分は上であると誇示して地位を確保しているわけだから
しょうがない
320なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 15:33:53.37 ID:q3jKZzEF
人間にはコピー以外のことは出来ない
真似ると学ぶは同じこと
321なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 18:23:40.46 ID:z4p9HPCF
>>317
まあ、現実に客の目の前で粉ジュース溶かす店あるからな・・・食事も冷食チンしたり・・・
ただそういうとこは別な目的で客を集めてジュースで利益を出すみたいな業態だよな
ロフトとかな
萌えアニメもそういうおまけ的な位置づけなのかもな
322なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 18:44:17.76 ID:ZQZzA7H6
囧 囧 囧 囧 囧
323なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 19:07:15.63 ID:iIghNX7S
>>317
おれ、そういう店入ったことあるわw
注文したあと厨房の奥見たら、サッポロ一番が積んであった。
まさかねと思ったけど、出てきたのは紛れもなく野菜たっぷりのサッポロ一番だったw
これで750円かい!とずっこけたよ。

押井はつまり、ソバ食えと。
立ち食いで。
…アレ?
324なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 19:13:46.54 ID:OHkVa/2T
例え話に誘導する奴は、工作員だろ。
あと、ガンダムで例えてくれとか言う奴も
話逸らす為の定番だ。

昔は商売と趣味の境界が曖昧だったけど、
今は商売として何やっても良いと思われてる、
それがイクナイんじゃないのか?もっと表現者として別な道があるんじゃね?
ってのが押井の話の内容なんじゃね?
325アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/24(木) 19:26:30.82 ID:I5R+PPjc
>>324
>>212
押井氏が、理解しないと行けないのは
コピーのコピーと思っている作品ですら、自分の気づかない知恵も思想も
含まれているって事
そういうジャンルなんだよね、アニメってw

そもそも芸術に、高尚も低俗も無いんだよ
326なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 19:27:21.66 ID:odhva0aB
>>323
焼肉屋のラーメン食ったらそんな感じだったな
安かったからいいけど
327なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 19:40:39.38 ID:iIghNX7S
>>326
焼き肉屋のならいいんだ。
中華料理屋でそれやられた日にゃあんたw

つまり、TVの消費アニメでコピーのコピーのコピーやるならいいんだ。
劇場だの大作だのを謳ったアニメでそういうのをやら無ければ。
328なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 19:48:05.86 ID:4H5Re8Q1
どこの業界もアメリカ人の真似をした日本人の真似ばかりだからな
アニメ業界もゲーム業界も同じ状態

基本的に日本の業界は、三流大や高卒がアメリカの真似をして市場を作り拡大させると
東大生のようなのがたくさん入ってきて、人事や金の流れを掌握して
過去の成功例のみを分析して、それらをうまくできる人間のみを雇ってコピーさせる事を繰り返すから

アニメ業界もゲーム業界も東大化が進んだって事だな
こうなるとどこの業界もものすごい勢いでしぼんでいく
329なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 20:18:37.31 ID:Q2nOih18
日本で一番つまらないのは何かっていうと学校の授業だよな
昔は、薩摩や長州や各宗教団体が学校をやってた時代は
学校というものは楽しい場所だったんだが
東大が牛耳るようになると、だんだんつまらなくて古くさく意味のないものに変貌していった
偏差値くらいしか誇るものがなく、偏差値でしか評価されてこなかった東大生では
過去のコピーをどれだけうまくできるか競う、偏差値のみを重視する教育法しか思いつかないからだな
それと似たような状態なのが今のアニメ業界だな
手の早さ、コピー絵のうまさ、稼いだ金の額、過去の作品のどれだけモノマネをしているか
この偏差値くらいしか指標がない
というのも、金を投資したり企画をゴーサインしたり競争させる東大生の存在自体がそういったモノサシの尺度で成り立っているから
東大生に占領された業界は、出世のためにまるでお受験状態のように無意味なコピー競争を繰り広げる
東大生のようなのはライン工として使うのは便利だからいいけど社会の司令塔の中枢にいれちゃいけないんだよ
バランス感覚が欠如してるからな
330なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 20:29:43.29 ID:Ycl1i8h+
なんとなく気持ちはわかるけど、ちょっとひどくない・・
331なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 20:39:13.26 ID:qTrN3LGl
どこの国のどの業界もこんな感じだと思うけど、
日本のアニメを一番見下してるのが日本人で、
アニメ業界の偉いさんが実写や外国に強い劣等感を持ってる

それがいい方向に働く事もあるんだろうけど…
332なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 20:40:46.77 ID:PEj+FGGg
>>329
ライン工育てるのにすごく適してるからな日本の教育は
だから東大生は超一流のライン工になれるのに
中々適材適所になってなくてもったいない
333なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 20:47:08.54 ID:lkc3LjoD
東大でなくとも早稲田でも慶応、宮廷、駅弁ニッコマでも同じだな。 
AO入試も同じ。更にアニメゲーム専門学校でも同じだろうな。 
本屋を見ればご覧の通りこじんまりとした作品しかないな。お上手だけど癖に欠ける。 
ピカソのゲルニカみたいに様々な感情を込めた作品ってないな。本気で怒ってないんだよな。アカギでいうところの浦部のように。
334なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 20:53:01.04 ID:QYyKy90C
アニメ監督が反商業主義を掲げることはパクリですよ
フランス映画監督ゴダールのパクリですよね
コピーよくない。格好悪い
消費されるだけのアニメを作ることが悪いなんていうこと自体が
コピーのコピーのコピーなんですよ
馬鹿なこと言うのはおよしなさいな
335なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 20:54:36.66 ID:0BY4zMAy
まあその通りだな
だって俺たちは平和で、些細なことでしか罵りあえない
些細なことしか問題と思えない
経験の少ない子供のような大人なんだから

伝えたい表現があるようなふりをして、その実、表現することそのものが目的になっている
伝えたいものなんて何一つ持ち合わせていないのだから
336なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 20:55:35.25 ID:GjFhyqge
>>327
まあ、そういう事だな

Fateや空の境界、クラナド、リリカルなのは、涼宮ハルヒ、けいおん!の劇場版なんて
信者だけしか映画館に来なくても、テレビ放映よりコスト回収の効率が良いからやってるだけで
間違っても、エヴァやワンピと同等に扱っちゃダメって事だね
337なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 21:19:12.79 ID:A0hnh1Hl
同じころブレイクした河森正治のマクロスシリーズとかどう思ってるんだろ
338アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/25(金) 00:12:42.48 ID:bpTZW92O
しかし良く落ちるな
2chへの捜査との因果関係もありそうだな
339なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 00:21:20.42 ID:8HN3o8pd
劣化コピーなのは事実。

ただし、そんなことを言っている押井も、新しいものを産み出していないw
340なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 00:32:15.98 ID:6qnIeYfs
>>332
東大生はアスペがホント多いよ。彼らの本来の適性はライン工、
これはマジ。
341なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 00:36:33.99 ID:uZeZ//Rt
俺は萌えアニメも好きだし、押井も嫌いじゃないよ。
ってかさ、萌えや特定の作品を叩いてないし。
記者の発言にキレてるんじゃね?
もっと冷静になれよ。お前らの大好きな萌えアニメは叩いてないよ。
342なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 00:38:15.22 ID:J7YTzVAT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111115-00000007-jct-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111122-00000005-jct-ent

J-CAST糞だな。コピーのコピー罪悪みたいに叩いてた癖にコピーのコピーで元作品の下劣化しかできない銀魂が休止に追い込まれるのをさも大事件みたいに書いてる。お前らコピーパロディは程度が低いって書いてたばかりじゃないか
343なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 00:40:32.56 ID:Q7Xx5Hws
押井って業界人の飲み会に行くと自称ファンにすら小馬鹿にされてるのは何?
作品は好きだけど本人はアレって奴っすか?
344なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 00:43:52.19 ID:O/KuGneJ
ファンはいつまでも友達感覚で慣れ合ってるつもりなんだろう
345なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 01:20:24.83 ID:uLDZc0Gg
押井ってまだいたの?
346なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 01:51:23.91 ID:TuFCkH7a
>>345
実は庵野も新劇やる前はそういう風に言われた時期がありました
347なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 01:57:17.76 ID:yQFVqTfr
庵野って、エバン下痢オンとかいう糞アニメで萌えキャラ
動かしてもう一儲けしてる奴だろ?w
348なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 02:13:31.54 ID:gPHsggKE
一発屋ね。
知名度や興収が良作の基準なら押井より偉いらしいが。
349なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 03:48:49.65 ID:aH9XOyhI
萌えキャラが出るアニメと萌えアニメの区別がつかない
まさに萌え豚脳
350なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 04:20:41.50 ID:57lKYIsT
今年度はまどか・キュウベエが目立ったから良いじゃん。 
悪い意味で目立ったんだろうなあ。けんぷふぁー、れでぃばと、かのこん、いわゆるラノベアニメ。 
名前は覚えてなくとも3つくらいはクソアニメの印象が強すぎるのがあるんだよな。だから全体的に悪く見えてしまう。
魔乳秘剣というネタアニメもあったなあ。 
見ても何の役にも立たないアニメが多いんだよ。2ちゃんのネタにすらならないという。
ルルーシュ、ランカ・リー、セイバー、アクエリオン、なのは、まどか、けいおん、 
この辺りがここ最近のネタにもなるアニメかな? 
351なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 04:36:20.38 ID:JXq1gGKf
だって2000年以降大人気アニメが生まれてないからね
アニメの全盛期は80年代〜90年代
今は昔アニメにハマったオタクが今のオタクに作ってるだけ
352なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 04:39:36.12 ID:Q7CISzhf
アニオタ風に一言でまとめるなら
「爆死アニメプギャー!」
と良く使うセリフなだけじゃん?
353なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 05:13:56.57 ID:OiTiM4Zx
同意だ。
例えば、けいおんなんて内容が糞すぎる
354なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 09:21:35.16 ID:9brNifrt
攻殻すげぇ パトレイバーすげぇ あれから20年。

今の押井に求めるモノは無いだろう。
やすらかに隠居してくれ押井さんw。
355なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 09:53:58.22 ID:aSlBCL2h
今のコピーはデジタルだから劣化しません(キリッ
356なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 10:00:48.82 ID:Si3rB4jG
アニメだけじゃなく漫画、小説まで含めると
様々なメッセージが出尽くしてる感はあるからなぁ…
ここにオリジナル要素を盛り込んでいくのは難しいよな。
ピンドラ、タイバニ、Fate、まどか、アイマスこのあたりは及第点以上はあると思うね。
357なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 10:03:20.75 ID:Si3rB4jG
あ、すまん。アイマスはアイマスヲタのためのアニメか…。
358なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 10:07:22.71 ID:Si3rB4jG
開き直って、原作ものを高い完成度でアニメ化するのが良いのでは
Fateみたいに映画館かよwというレベルで。それだけでもある程度評価できる。
359なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 10:10:43.70 ID:57lKYIsT
15年くらい前のアニメと比較してみるか。 
傑作じゃなく13回で終わったようなのとな。 
トライガン、デビルマンレディー、エアーガイツ、火魅子伝、エクセルサーガ、多少間違いはあるかもしれんが、なんだかんだ言って次回が楽しみではあったな。 
現在のようにキャラクター人気で興味をそそらせるんでなく作品の世界観に興味があったな。
360なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 10:15:33.45 ID:HpeN7IEe
逆切れの使い方間違ってないか
361なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 10:49:31.85 ID:YchZsulF
90年代のキャラデザの一部はめちゃくちゃひどかったな
スレイヤーズとかあのあたり
顔の造形がむちゃくちゃで見てて気持ち悪くなる
あれ系が完全に淘汰されたのをみると
やはりマニアから一般視聴者までみんな不快感を感じてたのかな
362アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/25(金) 10:54:09.24 ID:f+ZKWGTs
洗礼されてきた感はあるが、今のだッって10年後20年後にはわからんぜ?w
とくにマドカマギカだっけ?あれ結構やばいでしょw
うめ先生だっけ?

その時代にいると以外に気付かないものだよね
上記の例も、冷静に見るとヤバイと感じるけど、おれ自身
そんなに違和感はないしw
363なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 10:55:58.39 ID:0TX8mlgc
>などと納得する人もいるのだが、現在主流となっているアニメのファン達は、自分達の趣味趣向、好きなアニメを
批判するのは許せない、と激しく反発。しかし理論で立ち向かえないからなのか

  「押井のアニメくそつまんねーんだよ」
  「押井も信者向けの消費財じゃん」

などといった作品批判や、人格批判へと発展し、大混乱となっている。

どっち派でもないけれど
この最後のおまけはこの記事を書いた人間のずるさが伺えるw
364なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 11:16:33.32 ID:nGbqm8pM
押井作品のスゴさは表現力だからな

甲殻もアヴァロンも劇場版パトも面白いかって言われたら詰まらんが、
当時で表現できる限界をいつも映像化してた
それだけは認めてやる
365なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 11:19:22.47 ID:A6gSUWSz
それだけは認めてやる()
366アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/25(金) 11:25:41.16 ID:f+ZKWGTs
あ、ちなみにおれ攻殻とか好きだよ
特にバトルシーンの作画が良い!
だからバトーが好きw

演出の面では、とても良いアニメだと思うよ
367なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 11:43:48.51 ID:uVCPUfBT
良くも悪くもSFとバトル物は昔から食いつきがいい
最近はそれに萌えや腐臭いのを入れてるからな

萌えはラブコメだけでいいと思うけどね
萌え=韓流みたいな感じがするな
368なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 12:26:10.80 ID:wcSCZ9qq
まぁ、苦言を呈する者が
「どうだ」というものを新しく作って見せないとね
369なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 12:29:54.67 ID:qi33yNJk
こんなあいまいに言うから誤爆して叩かれるんで
具体的にISに対して言ってんだろ
このオッサンもラブコメ作ってたんだから
「何で俺とおんなじこと今になってやってんだよ」と
でもなあラブコメの中身なんかサブリナの頃から、進化なんかするわけもない
370なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 13:17:38.65 ID:CNrSyROc
コピーの件は異論ないだろ
要はそこに押井守も入るかどうかだけで

もちろん入るんだけどね
371なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 13:56:52.15 ID:sz/Uhf3P
確かに今のアニメには明確なテーマもなくなって単にキャラクターで釣る駄作が増えたよ
だけど、演出の重箱の隅をつつくような欠点にいちいちしつこく文句をつけたり、
そういう批判をかわすために細かい所にまで気を使って作ると「小さくまとまっててつまらない」 誰のせいだよ
挙句「大衆芸術に細かいことを考える必要はない」と思考停止のテンプレアニメに夢中になる
今日のこの状況は自分達で作り上げたようなものだよ

ただ、コピー駄作は昔から掃いて捨てるほどあって今更取り上げるようなことじゃないし、
押井はテーマが恐ろしく通じづらい作品ばかり作っててお前も人のこと言えた義理じゃないよって気もするが
理解されないテーマなんてあってないようなもの
372なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 14:15:38.76 ID:YchZsulF
宮崎も押井の作品もホントつまらん
精巧ではあるけど魂がまるでこもってない
あれは単なる工業製品だね。創作作品ではない。
彼らは優れた工員ではあるが、
とてもクリエイターと呼べるタマじゃない
373なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 14:21:46.00 ID:QxR/nCj0
魂がこもってるレベルのアニメは全然ないから仕方ないだろ。
374なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 14:31:32.23 ID:80EkcEYb
オリジナリティとか新しさのある作品なんか
1年に1本出りゃいい方だろ
こんだけ数があればクソも多いのは当たり前
あと、クソ面白くもない押井のアニメより
客を喜ばせてるISみたいなハーレム物の方が
なんぼもマシ
375なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 14:35:07.36 ID:+4JwpHkk
アニメの質で言えばストーリー面とかキャラクターの個性含め90〜96くらいが絶頂だったと思うわ。

知り合いに無限のリヴァイアス勧められて見たけどすげー面白かった。

勿論今と比べれば表面での綺麗さでは敵わないよ。ここ直近で衝撃うけたのはイヴの時間が最後だと思う。

結局食っていかなきゃいけないから萌えアニメ豚どもに媚びなきゃいけないビジネスモデルがダメなんだよな。



376なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 14:38:07.26 ID:QxR/nCj0
客なんて今も昔も自分が楽しければいいだけで質を見極める目は持っていない。
極端に言えばクソの方が売れる。
そんなもんははじめからわかってるはずだけどな。
自分の作品がちょっと売れると質が評価されたと勘違いするのか。
377なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 14:50:42.65 ID:cb9t5oPf
前のほうで東大批判がされてたけど,
東大入試で必要とされるのは学問や仕事をこなす上で最低限必要な
記憶力と論理性でしかないよ。
それも身につけてない人間が社会を牛耳る方が問題。
あと,「東大生」はあくまでも「東大入試を突破した人間」というだけ
で,「アスぺが多い」「バランス感覚が欠如してる」とかは何の根拠もないよ。
この発言した人が数人単位でそういう東大生に遭遇したかもしれないが,
問題はマスとしての東大生がどうなのかということだから,東大で長年教鞭を
とってるわけでも社会学的調査をしたわけでもない人間が決めつけて発言するのは
誹謗中傷以外の何物でもない。
なんかスレの話題からそれちゃったので,関係づけた言い方をすると,
社会の特定の集団に根拠もなく責任転嫁しても押井の言ってることは解決しないよ。
個人的には,コンテンツビジネス自体が世界的に抱えるコモディティ化(ポストモダン
の宿命ともいえる)と日本の精神的風土のハイブリッドによる問題だと思う。
378なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 14:51:35.22 ID:f6XgnDwF
どうでもいいけど押井監督は
萌アニメや深夜アニメは見てないと思うwww
379なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:00:09.64 ID:LMCjRN90
イノセンスやスカイクロアの評判が高ければ、誰もが納得したんだろうけどさ...
俺はコピーのコピーのコピー(ええぃめんどくさいw)よりも作品の世界観とか
シナリオ展開が破綻しているアニメのほうがキツイわ。
380なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:02:40.91 ID:0TX8mlgc
>>378
見ないで批判してるんですか?
は押井にとってはきつい批判だなw
381なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:03:31.67 ID:AvF2+45F
ここで押井を叩いてるのは馬鹿なのか?
問題はそこじゃないだろ
382なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:04:36.01 ID:QxR/nCj0
問題は商売前提だとクソが当たり前で解決できないってこと。
383なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:06:02.03 ID:ILnAzad5
>>379

東のエデン
384なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:23:00.36 ID:+4JwpHkk
糞アニメを作らざるを得ない現状を嘆いている発言だと思うのだが。
385なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:24:31.16 ID:QxR/nCj0
コピー世代の蔓延が防げなかったように
コピーのコピーも、コピーのコピーのコピーも防げないよ。
クソが蔓延するのは当然の成り行き。
実写なども含めて全部卒業していくべきということなら理解はできるけどな。
業界終了しますがw
386なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:25:22.85 ID:M5120uvx
>>375
イヴの時間はよかったよね
ゲーム的なコンテとかダウンタウン系のお笑い要素とか、押井言うところの?コピー元が新しかった
世界観がもう少し固まっていれば、もっと評価も上がっていた気がする

ちなみに俺は最近化物語見直しておもしろいなあと思った
387なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:29:38.63 ID:cb9t5oPf
萌えアニメ作ってる当人の監督やアニメーターにどう思ってるのか聞いてみたい。
それ如何で彼らへの評価も多少変わってくる。
まあ、不本意だと感じてるとしても罪は重いと思うがね。
388なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:36:43.19 ID:80EkcEYb
大体、今の萌アニメが全滅したとして
業界に押井に映画作らせる金あんのかよ
自前で飯の確保くらいしてから言え
389アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/25(金) 15:41:16.72 ID:f+ZKWGTs
>>387
受ける要因は、ある種の逃避に近いのだろうと、考えている
製作者側は楽しんでるんじゃないの?
390なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:45:54.96 ID:AvF2+45F
>>388
お前は本当に馬鹿だな
391なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:50:03.01 ID:uVCPUfBT
魂云々言うなら昔みたいにセル画に戻るべきだな
CGになってからハンコ絵が多い
392なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:52:54.71 ID:H30ZoFtv
ネトウヨが、ガチウヨに噛み付いてるみたいだけど

押井を否定するとさ、アニメに芸術性を求めたらいけない事になるよね?

これじゃロリホモ糞アニメは規制されてもしかたないなw
393なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:54:58.40 ID:0HBPWkUW
面白けりゃコピーでもなんでもいいな
表現がどうとか、ゲージツ的なことはよそでやっててくれ
394なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:55:36.31 ID:/uu6v43X
>>388
押井が他作品で稼いだ金で作品作ってるとかないから
アニメの予算がどうやって集まるか分かってるの?
赤かどうかで言えば映画の配収となが〜く見たソフト売上で殆どの作品はトントンくらい稼いでるよ
仕事が来るのは海外で賞とかとってネームバリューがあるから
イノセンスに莫大な金がかけられたのも時代の流れがきてて周りが勝手に投資してくれただけ
コケたけどねw

「萌えアニメで稼いだお金で惜しいがアニメ作ってる」
は流石にアニメ業界の事業スキーム知らなすぎ
395なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:57:50.18 ID:HpeN7IEe
いまいちお前らが何と戦ってるか見えない
396アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/25(金) 15:58:19.01 ID:f+ZKWGTs
>>392
いや、押井氏が批判してる作品にも芸術性はあるという事
397なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:03:45.21 ID:0HBPWkUW
押井が言うとイラッとくるけど、ハゲが言うと素直に受けとめられる気がする
398なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:07:22.96 ID:/uu6v43X
そもそもこれシルヴァン・ショメとか最近のヨーロッパアニメと比べた発言らしいよ
業界内の事情が違うソレに比べて「表現」がショボイと言われても、
そらそうだろうなとしか言えん

だから
「せめてガンダムのツノくらいカッコイイからじゃなくてちゃんと考えて作れよ」って話じゃん

どこに萌えアニメ批判があるんだよ
399なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:12:41.12 ID:EhNRytr6
>>396
芸術性と言ってもな〜

例えば新劇エヴァには映像美があるかも知れないが
他の部分は中身カラッポの作品じゃん

総合芸術たるべきジャンルの作品の一部だけを切り取って
「芸術性がある」と言うのはどうなんだろ?
400なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:16:11.87 ID:RqAvXmRm
オタクどもの財布の中身がターゲットの作品はつまらん物が多いのは確かだ。
401アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/25(金) 16:17:07.63 ID:f+ZKWGTs
現在のほとんどのアニメ、コピーのコピーの、消費財

これらのキーワードで、当てはまるものは・・・な?w

>>399
なんども言ってるけど、万人が同じ価値感でもって
評価できるものじゃないからなぁ(芸術はね)
そこを理解しないといけない

中身が空っぽって言うけど、他の人からしてみれば
どう映ったかは、そいつ個人に依存するからね
402アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/25(金) 16:20:43.84 ID:f+ZKWGTs
http://www.youtube.com/watch?v=TZGCl_muB54

一部で糞と罵られるGガンダム
最初に見えるコメントを見てみてくれ
真偽の程は別にして、こういう人がいても
なんら不思議ではないよ

それはエヴァでも同じだし、けいおん、でも同じ
403なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:20:48.40 ID:/uu6v43X
ユニコーンガンダムのツノの話が直後に出てるのに
これを「萌えアニメへの名指し批判」と解釈する方が無茶だろ
Jカスは煽りたくてわざとやったにしろお前らがそれを真に受けて釣られる必要はない
404なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:21:19.20 ID:+/MgKuAn
漫画やラノベは時代によって主流や看板作家が変わって多少なりとも変化があって
ジャンプ何かは今見たらもう、昔俺が親しんだ頃の面影が殆どなくて一新している。

そういう意味でアニメって閉鎖的なイメージはあるよ。
芸術性だとかはどうでもよくて、もう伝統芸能化している。
そりゃ三十年も四十年も前の作品に比べたら進化しているけれども
ここ十年で停滞したんじゃない?金の問題もあるんだろうけど
405アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/25(金) 16:22:22.83 ID:f+ZKWGTs
むしろツノだけのことと思えるのが凄いw
そこまで浅い話なのか、これは!?w
406なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:24:38.94 ID:0HBPWkUW
つか中身のあるアニメってどんなの?
ガイア思想の文明批判とか、ネットを捨ててリアルを大事にしよう!みたいな?
407なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:26:46.77 ID:QxR/nCj0
作家などから自然と滲み出る程度(どの程度かってのはあるが)の芸術性は問題にしても仕方がない。
408なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:29:32.11 ID:/uu6v43X
>>405
大丈夫か?
ツノだけとは一言も言ってない
ただ「萌えアニメ名指し。全体がそうであると決めつけ」ではないのはほぼ確実だろ

だからここで「萌えアニメの中にも良作はある!」と主張しても
押井の発言と全く矛盾してないわけ
409アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/25(金) 16:33:05.61 ID:f+ZKWGTs
>>408
ツノは失礼w

まぁそういう解釈があってもいいんじゃない?
否定はしないよ
410なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:35:56.15 ID:/uu6v43X
押井「ヨーロッパアニメに比べて日本は閉塞的で表現と言えないようなもんばっか。例えばユニコーンガンダムのツノに俺は不満ある」

Jカス「押井さんはおそらくハーレムアニメや萌えアニメのことを言っているのだろう。確かに萌えアニメは同じ事繰り返しているしクソだ」

お前ら「萌えアレルギーの押井は老害」



お前らバカすぎワロタ
411なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:36:37.87 ID:T70GgRqs
受け取り方次第なんてのは単なる逃げで
作る方が何考えてやってるんだってのを問題にしてるんだろ。
イメージの伝達を考えたら受け取る方の感じ方とは別に
作り手の中のイメージというものがあるからな。
412アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/25(金) 16:38:12.49 ID:f+ZKWGTs
それを明確にする方法もあるだろう、明確にしない方法もあるだろう

気付くやつもいるだろう、気付かない奴もいるだろう

芸術と認める奴もいるだろう、認めない奴もいるだろう
413なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:40:13.33 ID:/uu6v43X
>>409
そういう解釈っていうか同じ事何十年も言ってるから
萌えアニメ名指しじゃないのは確実
414なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:40:18.35 ID:T70GgRqs
それは受け取り手の問題だろw
そうじゃなくて作る段階の話。
415アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/25(金) 16:41:16.41 ID:f+ZKWGTs
>>413
お前さんどんだけ頭いいんだよw

「僕の見る限り現在のアニメのほとんどはオタクの消費財と化し、コピーのコピーのコピーで『表現』の体をなしていない」
416なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:42:36.14 ID:+/MgKuAn
絵は萌えてても意欲的な作品も増えてきてるけどな。
花咲いろはとかそんな感じだろ。

盗作とか剽窃じゃないなら何でもいいよ。
俺はカンヌの映画よりもハリウッドのスパイダーマンとかを選ぶ人間だしね。
417なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:43:52.75 ID:/uu6v43X
>>415
何が言いたいのか分からん
418なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:44:31.21 ID:M5120uvx
>>406
>393で面白けりゃなんでもいいって自分で言ってるじゃないか
中身があるとかないとか、そんなのどうでもいいよもう
中身があるから面白いんじゃなくて、面白いアニメには中身がある
そういうことなら「中身」の定義なんぞ出来んわい
419アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/25(金) 16:46:11.28 ID:f+ZKWGTs
>>414
そんなの現場の人間に聞いてくれ!w

ちなみに俺はアニメにバッハのような(歴史が認めた)芸術性があるとも思ってないし
現在のアニメは特に消費財としての価値しかないと思ってる
内情的には彼と同じ思いの部分もある

だから仕事の片手間で自ら表現する道を選んだ
420なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:46:29.89 ID:H30ZoFtv
2年前のまいんちゃんが言ったなら、彼らは萌え狂いながら肯定していただろう
421なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:47:34.61 ID:T70GgRqs
押井とかは現場に言ってるんだろうがよw
422なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:47:45.63 ID:n9U1HE7W
押井の作品も発言もどうでもいいが、それにのっかって、
今のアニメはダメだ、そうだそうだ!と言い募る論客はダメだな
今のアニメは質が高いものが多いし、それをちゃんと評価してあげなくちゃね
しかもこれって押井という、「こういう作品しか作れない」というタイプの個性派が、
クリエイターを目指すひとたち向けに放ったメッセージでしょ?
現代アニメ論とは全く別次元の問題だよ。
423なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:47:47.33 ID:/uu6v43X
というか押井は「芸術性」なんて言葉一度も使ってないけどなw
424アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/25(金) 16:48:52.54 ID:f+ZKWGTs
>>421
だろうよ
だから俺たちは、ユーザー目線で語るしかない
425なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:50:01.03 ID:+/MgKuAn
>>419
バッハって飯食うために音楽作ってた職業音楽家で特に
芸術目指してたわけじゃないから

芸術性なんてそんなもんじゃね
426アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/25(金) 16:52:14.46 ID:f+ZKWGTs
>>425
だからそんなもんなんだって言ってるんだよ
一人の価値感で、決め付けられるものではないってこと
427なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:52:44.33 ID:T70GgRqs
ユーザー目線では特に言うことはない話題だろw
428なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:53:51.03 ID:H30ZoFtv
>>423

猪瀬と私の言葉だ

特別に使う権利をやろう
429なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:55:08.14 ID:n9U1HE7W
ガンダムみたいに、戦争映画の定番ネタのオンパレードをまんま
やっただけで、「ガンダムは戦争のリアルを描いた!」とか
感動してくれるちょろいオタばっかりだった昔とは違うからなあ。
430アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/25(金) 16:58:02.23 ID:f+ZKWGTs
http://hissi.org/read.php/moeplus/20111123/VlBUaTFFV3k.html
これ昨日の俺のログ

>>427
じゃあバイバイじゃねw
(^_^)/~
431なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:58:48.40 ID:EhNRytr6
>>429
けいおん!みたいに原作が初版数千部の超マイナーアニメを
「女の子が可愛い」とか、「よく動く」「声優も可愛い」とかで買っちゃう
今のオタクの方が凄まじくチョロイと思うけどw
432なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:59:44.16 ID:/uu6v43X
>>429
押井がやってきた表現ってそれだけだもんね
「アニメではまだやってないよね?これ」っていう

今巨匠扱いされてるアニメ監督って
好き放題やれる上にアニメでまだやってないことが山ほどあったんだから
アホみたいに楽だよね、「表現」
433なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:00:19.28 ID:M5120uvx
>>431
ですよねw
434なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:01:19.80 ID:T70GgRqs
昔のアニメも考え抜かれて作られていたわけじゃないんで
どっちもどっちあるいは五十歩百歩だろ。
435なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:11:21.59 ID:0HBPWkUW
>>418
いやいや、俺はそうだが中身の濃淡有無で作品を語る人間も少なからずいるわけだから
じゃあそんな人達は何を見て言ってるのか気になるでしょ?
436なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:11:37.95 ID:M5120uvx
>>429
「これが戦争か!」つってガンダムブームが巻き起こったかのような書き方はやめなよ
そんなの、人気が確立して何でもアリになってからの後付けじゃん
437なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:13:59.25 ID:zlm64tLL
まずは日本昔話と世界名作劇場を復活させることだ
438なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:15:38.94 ID:M5120uvx
>>435
どっちかーつーと自分はそのタイプだ
つーか「中身」ないんじゃね?と思わされた途端に集中力切れてそれを観なくなるよw
深夜だもん、寝ちまうわ
439なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:16:31.41 ID:AvF2+45F
>>432
いや、それを見つけてきて表現するのは難しいよ
楽とか馬鹿じゃねえの
440なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:18:38.31 ID:cvf8KgpY
>>437
ナビゲーター役の女の子が画面内をウロチョロしますけど、いいですか?
441なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:19:27.96 ID:EhNRytr6
あと昔の人の方が「内容が被るネタ(他作品)が少なくて有利」って言う人もいるけど
その分、お手本や教科書も無いに等しい状態で、手探りで創作してたからな

今は昔の作品というお手本や「ラノベの書き方」なんていう教科書まであるんだから
やはり対等な状況だと思うよ

90年代にアニメーターが趣味でやってた「モビルスーツ少女」なんてネタをパクって
ハーレム物にした、ISなんてアニメが馬鹿売れするんだから、今のオタクやっぱりチョロイ
442なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:20:39.11 ID:T70GgRqs
コピーのコピーのコピーだからダメだというのが真実でも
コピーのコピーと、コピーのコピーのコピーで優劣付けてもそんなに意味がない。
富野は言うことコロコロ変わるが自分の作品も否定するからまあわからんこともない。
443なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:23:48.99 ID:0HBPWkUW
>>438
その中身ってのがなんなのかを知りたい
出来れば具体例も添えて
444なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:24:40.52 ID:5tSvzpk0
これが老いか。
かわいそうに。
445なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:24:47.26 ID:/uu6v43X
>>441
他ジャンルに腐るほどあるじゃん
それをアニメの特性理解してコピーするだけだろ
押井がやったのってこれじゃん
他になんかあんの?
446なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:28:08.08 ID:h3GUv6X2
確かにスカイクロラとか紅の豚のコピーのコピーのコピーだもんな。
こういうのの監督が日本のアニメを腐らせてる。
いいかげんにしてほしい。
447なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:31:23.33 ID:EhNRytr6
>>444
お前も確実に老いるんだけどなw
448なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:37:00.96 ID:n9U1HE7W
記者の文章と、押井の言葉を混同してるやつ多過ぎだぞ
449なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:39:33.50 ID:h3GUv6X2
こういう話に宮崎駿の名前を出すのがいかにも小物っぽいw
450なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:40:38.36 ID:+/MgKuAn
今思い返せば楽だと思うかもしれないが
当時は実行する事さえ難解だったはず。
ロボットアニメはこういうものだという常識に逆らってそういう路線を引っ張って来れたよなって思うがな
しかもガンダムは初めは失敗して打ち切られてるし。

腐るほどあるなんて終わったから言える事であって
涼宮ハルヒの小説だってよくありがちなSFからの持ち込みだったりするわけだが
当時は誰も気づかず、それを真似る応募者が続出したよな。

千夜一夜物語が広まった時代に物語は出尽くした、
数十年前から音楽のメロディは既に出尽くしました、
だから昔の人は黎明期に生まれて楽でいいですね〜って論調はどこの板でも見かける
451なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:43:30.60 ID:h3GUv6X2
手塚、宮崎、松本に続くこいつからコピー世代になってんのに
この糞ジジイは何被害者面して語っちゃってんの?w
452なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:46:22.85 ID:M5120uvx
>>443
受容者としての意見になるけど、個人的には「発見と感動」が出来なきゃ「中身」があるとは言えないね

最近だと「化物語」が見直したら良かった
作画やコンテが技巧的すぎるのとラノベ文脈に不慣れだったせいもあって
ハーレムアニメかと誤解しちゃって当初は2話ぐらいで切っちゃったんだけどw
エピソードごとにヒロインがいるのかと思ってたら第12話でいろいろつながってそうじゃないとわかってびっくりした
近寄りがたい描写がされていた戦場ヶ原さんと気安い感じの委員長、その距離感が魔法のように逆転する
すごく不器用な純愛ストーリーなのな。おもしろいとおもったよ

求められたこと書いてないかもしれないかな?
453なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:47:05.92 ID:t4d27iQU
>>450
ロボットアニメはブームが数作品毎にあったのが大きいかと
454なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:48:19.70 ID:h3GUv6X2
人狼の最初のデモシーンとかモロAKIRAのコピーでしかも作画がかなり劣化してる。
外人が見た時のAKIRAの既視感w
マジで腹切って死ねよ日本の恥さらし野郎。
455なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:51:13.54 ID:A5P5aKGH
スカイクロラめっちゃつまらんかったぞ!金返せ押井!
寝言はまどか☆マギカを100回見てから言えや〜


456なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:51:38.94 ID:h3GUv6X2
イノセンスもかなりキモかったわ。
なんか全体的にAKIRAのコピーだしさ。
日本的なもの混ぜてんのってあれ千と千尋の影響なんかねw
まじキモいわ
死んでほしい。
457なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:52:21.97 ID:n9U1HE7W
>>452
そういうのは常に現代作品をコピーだからという理由で否定する言説に対してのカウンターだからなあ。
最初に現代の作品を正当に評価していれば、あまり起きない言説ではある。
458なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:53:19.31 ID:n9U1HE7W
>>457>>450
459なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:55:01.71 ID:h3GUv6X2
押井が自分で考えた物って何あるんだ?
球体関節のロボットとかって、
外国でロボットものが流行って
日本人が日本的なものに焼き直そうとすると
必然的にああいう発想になると思うんだよな。
別に押井がいなくてもああいうアニメは出来てたと思うわ。
460なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:57:23.40 ID:/uu6v43X
>>450
表現の困難さと商業的な困難さが一緒になってるよ
商業的な困難さで言えば、おもちゃさえ売れりゃ何やってもいい時代と一緒にしたらいかんでしょ
現在のアニメの製作委員会は内容まで厳しくチェックするから実質なんにもできないよ
たとえば今うる星2みたいな事態が発生したら即監督降板だろうね
あの戦術は使えない
461なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:58:39.54 ID:n9U1HE7W
「ハーレムアニメ」とかジャンルで正邪を区切るのもバカバカしいよね。
そんなこと言ったら、出崎のgenjiなんて究極のガチハーレムアニメだしw
462なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:59:57.43 ID:h3GUv6X2
スカイクロラで、BGMでイノセンスっぽい女の声が「あー」って歌ってる音楽
マジでキモいからやめてほしい。
あれ、押井的には自分のブランドだと思ってるのかw
だとしたらマジで失笑もんだな。
自分のブランドをアピールするほどの知名度も人気もないのに。
ピエロだろこいつw
だいたいスカイクロラなんてゴミみたいなアニメ誰が望んでるんだよw
女の作画とか相も変わらずうんこだしさ。
463なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 18:03:11.74 ID:/uu6v43X
いや、この発言を見る上で大前提なのは押井がパクリ作家だということで
そこでこいつがどういう理屈で自分のコピーだけを正当化しているかというところからようやく始まりだろ
464なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 18:05:04.04 ID:EhNRytr6
>>453
それでもガンダムだけは特別で、その時代で異彩を放ってた
富野という人間に、神が光臨して「こういう作品を作れ!」と指し示した
と言っても良いぐらいの出来だったよ

俺はリアルタイムで観れなかった世代だけど
それはガンダム前後の富野作品を鑑みても判る

富野監督作品(年代順)

ライデーン
ザンボット3
ダイターン3
機動戦士ガンダム←ここだけ異常にクオリティが高い
イデオン
ダンバイン
ザブングル
エルガイム
465なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 18:08:29.83 ID:0HBPWkUW
>>452
発見も感動も受け手の感覚であって、それを作品の中身と表現するのはなんか収まりが悪いなあ
もっとこう誰が見ても感じる普遍的な物を期待してた
466なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 18:23:20.63 ID:1XyKYbi6
ID:h3GUv6X2の発狂の仕方に引くわw
467なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 18:25:23.72 ID:KslOQHQJ
クリエイターたろうとするならそれこそジブリのように資金と時間をかけてじっくりと作ればいいんじゃないか。
>ほとんどのアニメはオタクの消費財と化した
というけれど、消費財として消費してくれるアニヲタがいないと立ちゆかないだろうに。
468なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 18:35:54.53 ID:pHn08h5O
ガンダムは富野だけで作ったわけじゃないから。
469なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 18:38:05.42 ID:ttsZzcD3
こいつよく知らんが見たところ代表作が原作付きばかりじゃん
何でこんなに偉そうなの?
470なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 18:40:07.44 ID:qi33yNJk
「俺は歴史に残るアニメを作る」と言いたいだけだろ…
471なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 18:48:22.11 ID:6qnIeYfs
>>469
表現者としてはかきふらいにも劣るよこの人は。
他人様が出したアイデアを自分流にアレンジするのは簡単なんだよ。
472なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 18:52:04.96 ID:pHn08h5O
原作がないから自分のアイデアってもんじゃないだろう。
473なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 18:53:15.03 ID:EhNRytr6
>>468
ガンダムに限って言えば、現場は全て富野のリクエストどおりだったよ

MS・MAのデザインも、担当の大河原邦男は何度も富野にリテイクを要求され、
最終的には「もういい、君は僕の描いたラフを忠実に再現してくれ」って事になったし
脚本のチェックも、声優の演技指導も厳しかったらしいからな

一部で富野劇団と呼ばれるのはハッタリじゃない
474なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 18:55:52.55 ID:elmr0UCq
論理的に反論できないので
結局個人攻撃しかできず
しかも押井は名指しで批判している訳じゃない(情報が途中で歪められてる)という
まさに誰と戦ってんの状態
475なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 18:57:33.96 ID:pHn08h5O
打ち切りで最後変えてるのに…富野のままって事はないわ。
476なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 18:59:41.06 ID:6qnIeYfs
>>471
すでに知名度がある作品に便乗して俺流やったのが押井でしょ?
そういう便乗するのは表現者としては底辺。
477なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:01:11.06 ID:kHsqHBkK
ガンダムは製作現場が滅茶苦茶だったらしいからな。
で、人気だけあったのでスタッフがみんなで不思議がってたってエピソードがある。

ファーストガンダムを今見ると設定が相当にいい加減なのも現場が混乱してて一貫性がなかったからだろ。
スタッフそれぞれが作品掛け持ちしてて意見合わせるほどの時間が取れなかったらしい。
478なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:04:15.27 ID:PVIJ1Q0S
>>471
攻殻なんか99.9999%士郎正宗の創作物
結論だけねじ曲げて自分の意見にこじつけたブツ
まったく犬のオッサンは・・・

って某所で散々言われてたww
479なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:05:22.86 ID:ePi1hbZi
とうとう「ガンダムなんて昔の時代だったから楽」「押井は大したことない」までいいだしちゃったよオイw
480なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:06:05.20 ID:+/MgKuAn
近年に見るような、みっともない事さえしなければいい。
冲方の小説の丸写しを漫画に落としこんで謝罪した奴とかそんな奴みたいに。

他ジャンルの良さやネタを引き込んで
そんな引き出しが幾つもあって、尚且つ楽にできるなら良い
世の中には底辺に便乗するアホもいるって聞くからな
481なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:08:06.12 ID:EhNRytr6
>>471
そんな言い方をしたら、庵野秀明もかきふらい以下の表現者になるなw
482なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:13:05.75 ID:/uu6v43X
このおっさんがお前らの方を向いたのってパトレイバーが最後だよね?
もう根本的にズレてんだよお前らと
483なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:14:04.08 ID:elmr0UCq
結局自分では何も考えてないから反論することもできない
何も考えてないから誤情報だと確認することすらできない
ただ反論した気になるために個人攻撃する
それが今のアニメファン
484なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:16:34.99 ID:icXa7X8k
「僕の見る限り現在のアニメのほとんどはオタクの消費財と化し、コピーのコピーのコピーで『表現』の体をなしていない」

記事ではこれだけしか言ってないのによくもまぁ色々叩けるもんだw
少し落ち着けよハーレム萌え豚
485なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:16:57.98 ID:n9U1HE7W
>>474
押井の発言が歪められてると知りながら、それを利用して
現代アニメを叩いてる人々が論破され尽くしたので、押井アンチの
個人攻撃を槍玉に挙げることしかできない状態とも言える
486なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:20:25.99 ID:PVIJ1Q0S
>>484
それ以上何もネタがないのに
火病犯しただけならどうしようもない無能ってことだもんなw
2ch以下の言い逃げ発言なんか大監督はしませんよね
487なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:23:17.83 ID:/uu6v43X
どこ言ってもユニコーンガンダムのツノについて語ってないだろ
元ソース見ずにJカスの記事見て釣られてワーワー言うてるだけなのが丸わかり
488なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:26:54.50 ID:elmr0UCq
まあ確かに押井はガルム作るかセラフィムアニメ化すべきだな
489なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:30:13.07 ID:ePi1hbZi
>>487
それは言ってたよ。文字ソースはこれくらいしかないが

http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201111200107.html
あと、ユニコーンガンダムのツノはアイデアとして面白いけど、だからどうなの?
490なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:37:52.32 ID:LO72FsJS
はがない、Cキューブ、マケン姫、マジ恋、まよチキ、電波、アリア
記憶にあるなかで途中で切ったアニメはどれもコピーされた退屈なハーレム物だったわ
ただハーレム気味でも中身がコピーじゃない弁当は普通に面白い
491なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:40:51.44 ID:/uu6v43X
>>489
うんだからそれ読んでないんだろうなって話
492なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:43:17.49 ID:EhNRytr6
今期はWORKING!しか見て無いな
確かに徐々に観るアニメが減ってる

業界を支えてる俺ら30代のオッサン・オバサンが卒業したら
漫画アニメは商売にならなくなるな

今の20歳以下の世代人口って、俺らとちょっと上を含めた世代の半分程度だし
もう未来は無いよ
493なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:45:40.44 ID:n9U1HE7W
ただ、現代の、途中で切るようなアニメと、昔の名作を比較して
現代アニメ全体を批判するという連中が、懐古厨なわけで。
494なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:58:54.26 ID:n9U1HE7W
現代アニメを肯定する人はいいアニメが見たいだけなので、
良さそうなアニメを選んで見てるから、現代アニメに好意的。
現代アニメを否定する人はコミュニケーションツールとしてアニメを
見てるので、リアルタイムで話題になるアニメを見て、
みんなと自分の好みが違って寂しくなると、すべてを現代アニメのせいにする。
両者には見えてる風景が全然違うから、平行線になりやすい。
どちらが正しいとか間違いとかじゃないけどね。ただ違うってだけ。
495アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/25(金) 20:02:28.77 ID:G7LOAK6b
今も昔もアニメなんてたいしてかわってないしなぁ

>>494
Toloveるでほろっと来るんだぜ
俺も年だよなw
496なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 20:03:23.35 ID:RehP8FNv
けいおんの作者がこれを言っているなら納得するけど、
時代遅れになった昔のクリエイターの愚痴じゃないの?
とどのつまり。
497なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 20:11:19.30 ID:Oo6dXv12
いまのアニメなんか
アイドル声優の宣伝媒体にすぎないのにWW
498なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 20:13:46.61 ID:EhNRytr6
>>496
けいおんの作者なら「お前が言うなw」てスレが埋め尽くされるよ
499なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 20:16:36.56 ID:jdP6Sn/h
>>493
現在のテレビアニメに比較すべき名作劇場のような枠がないだけでもかなりの痛手だと思うな
500なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 20:18:04.33 ID:kHsqHBkK
>>499
アニメで主人公が成長しなくなったからな。
コナンやポケモンみたいに延々と続けるから成長するストーリーが描けない。昔は一年で終わる事前提で作ってた
から主人公は成長する事が定番だったのに。
501なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 20:32:22.69 ID:n9U1HE7W
>>499
枠はないが、雪の女王やエリンみたいなのは、nhkでやってるな
502なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 20:52:41.69 ID:aLsPvGGh
NHKも民放も、本当は公共放送のはずが、
だいぶ前から金儲けしか考えていない。(原発報道ではっきりした)
そのため、儲からない名作アニメなど放送しなくなった。
503なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 20:53:54.70 ID:WGD8UCKJ
ベン・トーが立喰師列伝のコピーのコピーのコピーなのは否めない。
504なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 21:09:24.27 ID:VNe2ZEtw
逆ギレって何だよ…意味分かってんのか
505なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 21:15:13.74 ID:uSKQmA72
>>502
NHKはいろいろやってる
今期だってへうげものやってるし
特に枠買取りの民法じゃ売れなきゃ無理だろ
慈善事業じゃないんだから
506なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 21:19:35.69 ID:cb9t5oPf
1つ疑問なんだけど,けいおんって流行ってんの?
古参の萌えオタだけじゃなくて若年層にも支持されてんのかなあ?
507なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 21:20:37.63 ID:ARsotX0u
>>503
でもヒロインが脱がないデレない主人公を好きでないだからまだマシ・・・
いや、ヒロインはあやめか?
508なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 21:23:58.75 ID:ki1znZfY
こういう日本のアニメ史に確実に残るだろう作品を残した監督を
「オワコン」と呼ぶことに物凄く違和感がある
じゃあ、今の「終わってないコンテンツ」とやらは押井の作品よりも優れているんだろうか
10年経っても素晴らしいと絶賛して貰えるんだろうか
最近の人気アニメなら、まだ一年も経っていない俺妹は
既に多くのオタクから忘れられたのに
509なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 01:26:55.90 ID:D0PF0Ek7
>>497
ゆるゆりまでいっちゃうとなんだかなって感じがする
510なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 01:31:08.64 ID:vxUamFv3
>>504
今まさに、君が逆ギレしてるじゃないか
511なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 01:32:27.08 ID:uiU76Emj
「まんが日本昔ばなし」が終了したのが2000年だったかな。約10年くらい空白期間がある。
後20年くらいしたら、じわじわ効いてくるかもね。
512なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 01:41:57.29 ID:TNQaUxGv
>>497
深夜の萌えアニメは
「けいおん声優と花澤出しときゃオタは喜ぶんだろ?」
みたいなアニメが多いわ
>>506
ネットの中のアニメ好きの間だけで受けてるイメージがする。
エヴァとワンピースの流行とはまた雰囲気が違うんだよなあ。
513なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 01:44:31.08 ID:fjqVos69
>>505
局制作で数字取れれば、別にDVD売れる必要ないよ。
ドラマ作ることに比べたらアニメのが局としては楽だし。
514なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 01:46:39.91 ID:vxUamFv3
>>512
まあ、確実に言えるのは世論(一般人)は押井の意見に80〜90%同意してる訳で
押井が無能だろうが何だろうが関係無く、
「あんた、良い事を言ったね〜!」ということだなw
515なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 01:54:36.53 ID:mmUze9gL
幽遊白書はDBのコピーみたいなモンだったが
あとは80年代のロボット兵器アニメ
ガンダム(無印)がそれまでのロボの集大成だったのに
新しい境地を開いたとか勘違いして
二匹目のドジョウを狙った作品が粗製濫造された。
ガンダムは人型ロボットが兵器として利用されるという不自然さを
ぎりぎりのところでかわし、絶妙なバランスの元で描き切ったのに
そういうのを理解してないのが多かったな
だからそれ以降のロボアニメは不自然極まりなかった。

516なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 02:07:32.90 ID:w6/FhY99
そらしょうがないだろ
今と昔じゃ事情がまったく違うんだから
アニメだけの話じゃない
ちゃんと作品で見せて欲しいね
517なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 02:09:42.09 ID:w6/FhY99
どうせ名作劇場とか復活させてもおまえら見ないしなw
ドラえもんも大批判があったが結局誰も見なかったからああなった
518なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 02:13:58.60 ID:VW3U0DXV
>508
どんなに叩いても20年前のパトレイバーは認めてるしな
519なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 02:15:49.12 ID:VTYVTyaO
日本昔話も復活したけど誰も見ないから打ち切りになったな。

結局口だけなんだよ。
520なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 02:27:04.00 ID:vxUamFv3
>>519
あれは元々1回限りの実験的な試みだろ

しかも視聴率10%越えという、土6〜日5枠を通じて
史上最高の数値だしw
521なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 02:29:08.41 ID:mmUze9gL
>>517
世界名作はネタ切れと、あと今の時代の日本とだいぶ
価値観が乖離しちゃったとこがあるから
閉塞感を打破すべくオリジナルとかやって新境地を
開こうとしたこともあったようだけど、
それがかえって裏目に出て視聴者の離反を招いたりと。
終了は仕方ないんじゃないかな
522なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 02:33:44.66 ID:EynDF5UC
アニメに限らないけどな
人気者出演だけが売りってどこかで見たドラマも歌も溢れてるし
昔みたいに絵が動くだけとか絵が綺麗ってだけで見てくれる時代じゃないんだよ
かわいさやかっこ良さも表現力の違いで差は出る
523なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 02:53:11.75 ID:vxUamFv3
>>522
>昔みたいに絵が動くだけとか
>絵が綺麗ってだけで見てくれる時代じゃないんだよ

とんちんかんな事を言うなw
今そういうアニメばっかりだから困ったもんだねって話だろ

むしろ昔の方が、絵が雑でも内容が面白かったから観てもらえた時代
524なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 02:54:28.60 ID:mmUze9gL
>>522
宮崎や押井はアクションシーンに凝りすぎたというか
入れ込みすぎたため、そういった知覚ができなくなって
るのかも。
デザインから動かし方にいたるまで作品間で出来に
ものすごい差があって、それは購入という形でユーザーに
よって選別がなされてるんだけど
それが彼らには見えないのかもしれない。
どれもどんぐりの背比べのようだと。
525なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 02:56:31.09 ID:C/OkSUuS
526なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 02:56:49.83 ID:C/OkSUuS
527なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 03:07:01.78 ID:I5k4jCOq
アニメでちょっと小難しいこといえば
すげーっておもっちゃうキモオタに受けてただけなのになw
こいつの作品は
528なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 04:04:49.07 ID:Lk7o9yQu
`
529なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 05:13:36.08 ID:MwixBlBz
>>521
結局、名劇はスポンサー(ハウス)がやる気失っちゃったのでしょ? 90年代以降の
不況でああいうオモチャメーカーとのタイアップも無いようなアニメを一社スポンサーで
支えるのは難しくなっちゃったんだと思うよ。
アニメ・ヒーロー物は基本的に一般のスポンサーは嫌がるから。どんなに視聴
率が高くても合間のCMが視聴者の購買行動に直結しない、らしい。
結局はオモチャメーカーとのタイアップでしか成立しない。あとは深夜アニメみたいな枠買取か。
名劇なんかスポンサーには直接のメリットないからね。強いて言えばスポンサー(ハウス)
の企業イメージのアップという程度。

あとTV局側も一社スポンサーの番組って痛し痒しなんですよ。安定したスポンサードが
保証される代わりに、しばしばスポンサーと制作会社が直結しちゃったりスポ
ンサーのトップの趣味で番組が固定されちゃって局側の意向が反映しにくくなる
から。「この時間帯の視聴率が悪いから何とかしたい」となった場合、そういうことがやりにくくなる。

だから名劇の視聴率が落ちてきた頃も局(フジ)は止めたがっていたはず。
フジは80年代にも旭化成を説得して低迷していた「スター千一夜」を打ち切らせて
「なるほど・ザ・ワールド」のスポンサードに鞍替えさせている。
いまだとTBS月8の水戸黄門もたぶん本音ではTBSは何年も前から止めたかったはず。
でも一社スポンサーのパナソニックと制作会社(電通系のCAL)との関係があって止められなかった。
ほかTBS土9の「世界ふしぎ発見」も日立と制作のテレビマンユニオンの関係が
親密で打ち切れなくなってる。
530なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 06:17:29.73 ID:pm9hz/wI
なんかこのスレいろんなのがいるなw
531なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 06:49:44.22 ID:W7muDU5e
「世界ふしぎ発見」といえば、ブータンの農業支援を行なった西岡京治氏の回を
何年か前にやってましたな。
532なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 06:56:30.60 ID:DJDGr5Po
制作会社と作品数が増えすぎ
何でもかんでも増やしゃ産業が活性化するなんて夢見たらごらんの有様
アニメに限った話じゃないがこれからは選択と集中の時代
533なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 07:11:48.77 ID:WeU5PbNm
仕方ねーよ
押井がパトレイバーやってた頃と比べれば
日本人の質そのものが落ちてるんだし
まともな物を作ってもゆとりには理解できないよ

あいつら馬鹿だってことを恥だと思わない連中だから
534なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 07:21:47.77 ID:+f1k3rIY
上の方で宮崎や富野や押井こそコピーで彼らのやったことは楽ちんなんて書いてる奴がいるが

本気でほざいてるならコピーでもいいからそれ並のを作って見せてくれよ
大量に似てはいるけど中身はクソだったり原作を殺すような改変があるのをみると机上の寝言だとしかおもえん

ドラゴンボールとか面白い作品も数あるが似たようなテーマでも関わった人間のセンスがでるよな

台詞とか
キャラクターにさ

ラノベだって同じような萌絵でも中身が光るから認められてる人気作もある

よそから影響受けるのは当然だが
作品を殺す企画とかアイデアが多い
センスの問題だよ
富野がよくいう咀嚼能力
535なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 08:07:54.06 ID:amiMj4Yv
>>359
それお前が歳取っただけだから
536なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 08:20:02.72 ID:vjzBZaoN
だからってどんな絵でどんな話がいいのか
具体的には分からないんだよなあ…
俺みたいなの多いんじゃないの?
だから与えられるやつダラダラ見るんだと
みんなそれ以上の想像が出来なくなったんだよ
今の日本のどの産業も
537なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 08:30:36.15 ID:pLRMfF2/
おまいらセキレイとクエイサーと百花繚乱は見たほうがいい
538なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 08:38:02.48 ID:pm9hz/wI
ここまでスレが伸びてるのに
当世アニメを武器にレスつける人が
全然出てこないってのがなあ
なにをかいわんや

539アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/26(土) 08:49:36.22 ID:3BiqIdDR
思い出補正ってやつだなw
540なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 09:00:56.94 ID:4KGAIGnr
>>471
>>476

酷い自演だなw回線切り間違えたか?
541なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 09:09:31.32 ID:u5MWLMS/
最近のおすぎはピーコのピーコー
542なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 09:20:24.27 ID:0VU2o2J2
>>533
パトレイバー自体コピーのコピー位の存在で、オタの消費財その物として登場した訳だが。
543なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 09:23:01.06 ID:B4g9MrPO
押井にちょっと批判されたくらいでオタオタする最近のアニオタw
544なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 09:24:20.17 ID:3pK74Fq0
>>538
当世漫画なら結構あるんだけどな。
アニメなら花咲いろはやアマガミが面白かった
タイバニも萌えてないし。
まどマギもちょっと見たけど演出凝ってた。

これらの作品は「お約束」はあるけれど、そればかりじゃないし、マンネリから抜けようと頑張ってる
あと、今はどのアニメにも言えるのは絵はすごく綺麗って事だな。
京アニは個性的で人気を得ているらしいけど
545なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 09:39:46.74 ID:B4g9MrPO
>>544
花咲いろは::美術だけの糞アニメ
アマガミ:エロゲアニメの割には話題にもならん駄作
546なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 09:42:58.46 ID:z8BXhJSl
全てがそうとは言わないがイ○娘が監督した映画は
宮崎のパクリとしか思えなかった

547なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 09:57:17.88 ID:mmUze9gL
機動警察パトレイバー自体が
機動戦士ガンダムのパクリだろが
戦闘ロボットを軍事機構から警察機構に移植した
ことで、何か画期的なこと、新機軸を打ち出した、
とでもこのジジィ思ってるんだろか?
548なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 10:03:55.82 ID:B4g9MrPO
>機動戦士ガンダムのパクリ

あれはコンバットのパクリです>ガンダムw
549なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 10:09:12.90 ID:sn1+uOsa
大阪市長選の橋下叩きと同じで逆切れした萌えオタクが
押井を叩くも、今のアニメはここまで凄いとは一切口にしない
550なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 10:13:11.14 ID:rESkNZPp
のびるなーこのスレ
551なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 10:14:13.52 ID:Evxf1xyv
俺も押井に同意見
例えば最近のジブリとか劣化コピーすぎるだろw
しかもボンクラ息子を後釜監督にすえるとか恥ずかしくないのかよww
552なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 10:14:22.01 ID:SxCxHeqv
萌え豚がラノベアニメ叩かれて切れてるんだろ
今の糞アニメを買い支えてるからな
この層が

まったく屑だよ
553なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 10:22:45.29 ID:mmUze9gL
>>538
なら超電磁砲でも挙げとく
アクションシーンは特筆すべきとこないけど
むしろ彼のいうコピーのコピーのコピーでしか
ないだろうな。
でもこの作品はなにげない日常風景の描写が
ものすごい優れてる。登場人物の掛け合いとか。
レールガンに限らず最近のはそういうシーンを
大事にする作品が多い。
そして日本のアニメの真の強み、凄みは
実はそういうところにある。

アクション映画張りの派手なシーンを緻密に
描いたところ、それは所詮実写のコピーでしか
ないし
そんなの技術さえ習得してしまえばどこの国でも
作れるだろう。
けど、なんの派手なアクションもない、平凡な日常を
切り出し、ひとつのストーリーとして完成させるのは
技術を超えた非常に高度なセンス、独創性が要求される。
そしていまの日本のアニメはそのことにものすごく長けている。
宮崎や押井にはそうした能力が備わってないし
その価値を理解することも出来ないだろう。
554なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 10:26:16.80 ID:B4g9MrPO
妹とSEXしたくて仕方が無い=日常を描いた

こうですねwwww
555なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 10:30:48.54 ID:kIyKTxnw
「妹と」をぬかせば至極普通だ
556なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 10:33:55.28 ID:3pK74Fq0
>>545
(´Д`)そうか……
まぁ、タイバニもアメコミからの影響受けまくってるんだけど
そういう影響とパクリは違うよね。

要は中身やセンスの問題だと思う。富野節とかよくいうけど。
あかほりさとるがパトレイバーを語ってたのを聞いたけど
当時は業界でも異色作だったらしいし、何かが違うんだろうね。

>>553
けいおんでそれは感じたけど
しかし、平凡な日常を切り出した小説って青春小説に腐るほどあったでしょ、それこそ。
平凡な中にドラマを見出す作業は夏目漱石の時代からやってるべ。
登場人物の掛け合いって例えばどんなの?
557なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 10:35:53.35 ID:Evxf1xyv
>>553
超電磁砲ってあれだろ?禁書目録の外伝。
確か、本編だと相手強すぎて無理だわとか諦めてたヒロインが、
私は壁が高いほど乗り越えてみたくなるとか言いだした作品。
日常シーンっていうと超能力つかいまくりで無法地帯と化した学園都市で、
佐天とかいうレベル0が必死にやりたい放題のDQNレベル5におべんちゃら使って取り巻きになってたな
能力で自販機泥棒したりイラッとしたらそく超能力ブッパで電子機器破壊、
トップクラスの能力使ってわざと絡まれてはヤンキー狩りして楽しんだりとほんと糞みたいなヒロインだったけど、
いったいあれの何が何気ない日常なんだ?
しかもレベル5は何してもお咎めないし

558なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 10:36:27.24 ID:B4g9MrPO
年がら年中SEXしたいのか
どんだけだよラノベ豚
559なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 10:44:48.03 ID:tnYInxJu
日常描写の演出についてなら、名作劇場でも見ればいい。ハイジの頃から。
今のラノベの日常描写なんて別にたいしたことがないとわかるから。
560なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 10:52:05.00 ID:3pK74Fq0
>アクション映画張りの派手なシーンを緻密に
>描いたところ、それは所詮実写のコピーでしか
>ないし

言いがかり。
それじゃ格闘技や武道を参考にしている
グラップラーバキは実写のコピー品か?それはテーマだろ

司馬遼太郎の書く殺陣のシーンは独特の表現で手に汗握るし
つーか世の中に格闘技というものが存在していて、それを文章の中に、漫画の中に
生き生きと落とし込む事だってそれは技術・表現だよ。
よく「魅せる」ためのな。

飢狼伝とか読んだ事あるか?小説全編が戦いの話だが決して実写のコピー品ではないぞ
561なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 11:36:42.43 ID:HjN+Hyy2
今のハーレムアニメってエロゲ原作だったりするから昔と違う流れだったり
するんだよね。
つーか実は今のアニメはゲームの影響が何気にでかい。
ゲーム原作だったり、なんかのゲームの影響うけまくったようなのが多い。
あとカイジの影響か知らないが、限定した場所とメンバーで特殊なゲームを
やるってのも増えてきたね。
昔とは違う流れなので古参のオタには「劣化コピー」と写ってしまうのだろう。
562アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/26(土) 11:40:14.17 ID:3BiqIdDR
今のハーレムアニメってのがどれを指してるかわからんけど
ほとんどラノベ原作じゃないの?
563なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 11:43:17.97 ID:B4g9MrPO
>>561
ゲームに影響されてるのは原作者じゃないの
モンハンのパクッタゲームを原作に出してるだろ>僕は友達が少ない

今の世相を反映するのは普通だ
古参も糞も無いw
564なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 11:46:18.25 ID:xnUSVJxT
せめてオリジナル作品で代表作作ってからいえよ
甲殻もレイバーもオリジナルじゃねえだろ
ジブリはあんな駄作ばかりじゃもうどん底だろ
565なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 11:52:08.53 ID:BbeRPsEi
押井監督の意見に半分は同意で、
半分は今のアニメも少しずつは頑張ってると思う。
それでも押井監督が好きな事に変ることはない。


ちょっと言われただけで
嫌いになったり好きになったりする奴ってなぁ…
566なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 11:54:23.98 ID:P3o9FlYW
オリジナルを制作すれば監督は偉いのか?
黒沢明だって原作物がほとんどだよ。
567なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 11:56:45.91 ID:QvzU/ZVS
見てる人が20代、30代、40代も増えてるのに
学園ものばかり、ってのもどうかと思うよ。


ってかさぁ、押井監督をうる星で叩く奴って40代だろ?
568アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/26(土) 11:57:05.71 ID:3BiqIdDR
コピーコピー消費財言うから、そういう返しされてるだけっしょw
569なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 11:58:33.41 ID:HjN+Hyy2
>>563
本当にコピーのコピーだったら>>1みたいな批判はなかったんじゃないかな
と思ってな。
昔とは違う要素、違う流れがあるからこそコピーに「劣化」が付いたり、
「コピーのコピー」とか言い出しているんじゃないかと。
570アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/26(土) 11:58:54.90 ID:3BiqIdDR
そうそう、子供たちがけいおん楽しいって喜んでるのに
おっさん連中がアレは楽しくないだの騒いでもしゃーない

あれにはあれのよさが有るんだよ
市場とユーザーが作り出した価値がね
571なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 12:04:10.85 ID:bhiNVVKL
表現がコピーのコピーって言ってるのに

原作物のアニメ化がコピーだと思ってんの?
勘違いもいい加減にしろよ。
572なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 12:04:45.68 ID:pm9hz/wI
>>544
画がきれいなのはそりゃ技術(製作システム)と道具の進化が
文字通り隔世の感があるからねえ
ガラスのトレス台でペラペラやって手書きで作っていた時代と
コピー機やPCで切り貼りする時代とを比べちゃうのはナシかな
>>553
自分も好きな作品だけど好きになった観点が君と違うなw
日常(平熱平穏)をどう描写するか、については
アニメ畑、というか映像屋なら「小津」は必ず通る道だから
それをこじらせちゃったのもあるよなあ
これはゾンビですかで、ダイソンの羽のない扇風機が描かれていた時は
これをどう受け取ったらいいものかと考えこんでしまったよw

自分が最近気に入ったのは化物語。このスレの>452に書きますた
573なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 12:05:29.87 ID:4ShwByKX
楽しくない、なんて一言も言ってないぞ。勝手に悪い方へ持って行く気か。
574なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 12:05:44.94 ID:fuSiPmrc
音楽界はビートルズのコピー
SFはアシモフのコピー
575なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 12:16:57.03 ID:s/qlnpjm
ハーレムは少年漫画少女漫画のスタンダード
冴えない女がイケメンにモテモテ
冴えない男が美少女にもモテモテ

マンガにはまるような人種はこういうう単純な癒しを求めてる
許してやれよ
576なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 12:26:14.67 ID:SxCxHeqv
ちょっと批判されるとヒステリーを起こす萌え豚が最低なだけだろ
どんだけ押井を偉いと思ってるんだw
577なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 12:28:40.79 ID:SxCxHeqv
>>570
>そうそう、子供たちがけいおん楽しいって喜んでるのに
フランスのアニオタ(20代)が批判してたよ
つまらんって

週刊文春の「人生モグラたたき」に載ってたわ

ちなみにけいおんの2期は糞以下の駄作で最低だ
578なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 12:33:56.41 ID:Eir58HqZ
>>577
よくここまで的外れなレスできるな
579なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 12:39:25.15 ID:3pK74Fq0
音楽業界のパクリは酷すぎる
まんま、コピーペーストだよ
ああいうのは影響だとは言わない。盗んだという。

学会でも他人の論文を盗み見して、最初に書いたやつより
先に発表するような行為が横行しているらしい
裏で見てるとファンや論文発表の場に集まってる人が「アイツはすごい」とか
何もしらない人達が言ってるのな

で、盗まれた奴は未だに難癖つけられて付きまとわれてるのな。


そこまでやったら立派な盗作だと言える
580なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 12:41:37.82 ID:xnUSVJxT
>>579
寒流はそうだよね
581なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 12:43:05.05 ID:B4g9MrPO
>>578
京兄社員は帰れ帰れ
日常が爆死してざまぁwww
582アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/26(土) 12:47:04.99 ID:3BiqIdDR
>>577
レベルを合わせて返答するよ

楽しいっていうフランスのアニオタもいるみたいだよ
ソースはフランス人の俺のリア友(本来は車友達)
583なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 12:52:11.52 ID:B4g9MrPO
>>582
ソースが無いからウンコですねぇ
けいおん豚は最近うざいからなぁ
まじで即死して欲しいわ
584アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/26(土) 12:57:00.10 ID:3BiqIdDR
説明面倒だからログな>>430

けいおんとか今日アニとかどうでもいい話
視野が狭いよ
585なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 13:00:58.56 ID:3pK74Fq0
けいおんがつまらない?

俺は面白いと思う。


で、だから何?
586なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 13:06:29.46 ID:wbBtTz21
”コピーのコピー”なら、ガンダムのコピーたるエヴァのコピー=涼宮ハルヒというのが真っ先に思いつくが、
そのまたコピーとなると具体的な作品名だと何だろうね?
587なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 14:22:11.93 ID:YGDpQjZV
>>583
まどかに売り上げで負けたからって必死ですねw
588豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/11/26(土) 15:33:11.72 ID:3+RFR+U/

確かに縮小再生産だな _φ(・_・
589なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 15:44:46.70 ID:w6/FhY99
けいおん叩かれてるがあれけっこう作り手の色が出てると思うけどね
590なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 16:02:43.77 ID:hSe0+OCd
けいおんは嫌いじゃないけど、押井作品ほど長年語られ残るのかと?
591なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 16:26:08.34 ID:Dt4aJwBK
ビジネスモデルとして語り継がれるんじゃないかな?
592なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 17:09:54.87 ID:KhtB/HCJ
またただの愚痴かよ、もうちょっとマシな意見する気はないのかw
押井にしろ宮崎、富野、庵野にしろ正論かどうか、才能あるなし以前に
正直、人間性が幼稚だなと感じさせる発言が嫌われる原因だと思うわ
ダウンタウン松本の遺書みたいな痛さというか
593なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 18:21:45.66 ID:pz1GhhAz
けいおんって映画館に3回いくとリピーター特典が貰えるやつか
594なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 18:41:39.88 ID:k6XL82sX
まあ別にオタクじゃない俺からすれば、今のアニメのほうがいいよ。
独自の進化を遂げててね。昔のアニメのほうが深いところも勿論
あるんだけど、古参が唾飛ばしながら語るそれらの部分は、
映画とかじゃかなりありふれてて、今更いいやって感じ。
シムーン、ARIA、ef、genji、亡念のザムド、神霊狩、化物語、
ホワイトアルバム、宇宙をかける少女、ソラノヲト、まどかマギカ、
放浪息子、ピングドラム・・・このあたりは、すばらしい傑作だよね。
まだまだ、紅、青い花、俺たちに翼はない、電脳コイル、四畳半神話大系、
バッカーノ!、パンプキンシザーズ、ストロベリーパニック、コードギアス
とらドラ、かんなぎ、けいおん、H2O、Myself;yourselfなどももちろんよい。
595なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 18:41:55.18 ID:09/S9sfo
>>593
AKBと比べると後追いなのにえらい中途半端だな、0刊付けるとかガチャポンやるとか頭使えばいいのに
596なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 18:56:21.12 ID:09/S9sfo
あーコンプするには15回通えって事かw萌えブタホイホイだな
597なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 19:03:28.18 ID:G5SmIAUA
昔の人は枯渇ネタを片っ端から使ってただけだろ
時代も違う
今の時代はアニメにはちょっと冷たい
598なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 19:17:31.58 ID:F6FH9gRd
確かに、今はいいかもしれない。
でも、そのうちアニメ業界がジリ貧になるよ。
押井さんは、その心配しているんだよ。
「イノセンス」の時に既にアニメータ不足を嘆いていた。
599なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 19:31:07.77 ID:3pK74Fq0
今のアニメにだって映画から取り入れた表現はあるし、
武器や重火器、兵器に至っては物凄く緻密に描いてたりするじゃん?
ダンス躍らせるのもそうだろ、アイドルの影響で。
逆に漫画原作の実写はアニメ的な表現あったりするし

昔の人ばかりが映画や他の引用ができたなんて事はない
それに昔のもんってそんなにそのまま引用してるか?ドラマなんか嘘ばっかりじゃん、西部警察とか
600なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 19:38:59.57 ID:w6/FhY99
>>598
ドラマも音楽もゲームも野球もサッカーも家電も車も全てがジリ貧
ジリ貧じゃなのは携帯ゲームとかスイーツとかそんなもんくらい
601なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 19:54:00.34 ID:wbBtTz21
>>594
典型的なゆとり世代のキモオタじゃねえかw
602アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/26(土) 20:37:59.79 ID:S1DnfIuN
>>598
イノセンス失敗は人材不足(アニメーター)の所為だということ?
603アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/26(土) 20:40:13.17 ID:S1DnfIuN
すまん失敗かどうかはしらんわ
604なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 20:40:24.54 ID:8Wh+rCP7
まあもう知識自慢系のオタクが意味をなさなくなるほと大量生産大量消費だからなあ。
面白そうなのつまみ食いするだけで十分で、ジリ貧になるよ。
605なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 20:42:14.33 ID:iJ4ko5cy
攻殻以来ヒット作の無いこの人が言ってもなぁ・・・
スカイクロラは爆死したし

心房に弟子入りでもしたらどうだw
606なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 20:45:05.24 ID:F6FH9gRd
>>602
そうは言っていない。
607なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 21:08:33.06 ID:XZ+xigtU
>>603
まあ失敗だよな・・・面白いわけでもなく、カンヌでも酷評され
売上がどうだったかしらないが大ヒットだった記憶はない
608なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 21:09:26.75 ID:YykBVG2R
>>593
俺ミニパト3回観に行ったわw ひどい商売の仕方だと思った
609なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 21:10:33.71 ID:cDoRU12z
>>605
別に攻殻は公開当時は「ヒット作」じゃなかったし、
動員でいうならスカイクロラの方がはるかに上だったりする
というかいい加減、爆死だ覇権だって言ってるの馬鹿らしくならない?
610なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 21:13:52.65 ID:09/S9sfo
>>605
攻殻は10万以下でイノセンスは約80万、スカイクロラはテレビ局にアニメで黒字は久しぶりと褒められカンヌで3日間取材責めなんだがな
611なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 21:25:17.08 ID:09/S9sfo
最近じゃ興行で80万でも爆死なのか?たけしや松本と違って予算超過も赤字も出した事が無いのが押井の売りなんだがな
612アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/26(土) 21:26:03.35 ID:S1DnfIuN
>>607
俺もちょっと記憶に無いなぁ
見てるはずなんだけどw

俺の中では瀬戸の花嫁やGIRLSブラボーの方が印象が強かったらしいw
613なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 21:43:18.31 ID:8Wh+rCP7
いい加減「表現」というのもどうでもいいんだけどね。
それが最上級ならともかく。
614なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 21:49:53.01 ID:oNB5sb/4
ニュー速+の方はずいぶん伸びたんだな
まあどうせ偏見まみれのオタ叩きばっかなんだろうけど
615なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 21:51:01.08 ID:DUsnEqsg
小さな奇跡が意外な所で一瞬起きる所がイリュージョニストとけいおん!!は似てると思ったがな。
律が紬と一緒の所に行こうかなっていいだして唯が一瞬ハッとする所とか好きだったな。

616なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 22:51:23.67 ID:wbBtTz21
>>605
新房はトータルだと赤字の方が多いんじゃね?
爆死アニメを連発した時期もあったし

その点においては押井の方が優秀だと思う
一般人にも知られてるし、新房のような小さな世界で生きてない
617なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 22:51:39.90 ID:LJQz3hfh
>>609
精神年齢小学生並でジャンプ漫画レベルでしか思考できない相手に
何言ったって無駄だって
618なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 22:52:44.88 ID:NKGyM56Z
>>616
ヤマモトヨーコとか完全に黒歴史だろ
619なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 00:36:21.86 ID:Lycst7cC
実写邦画は日本から勝手にカンヌに行っただけだが
押井は向こうから呼ばれたんだけどな。

酷評のソースは?
620なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 00:38:11.02 ID:k+YBbhDb
>>614
ニュー速+のスレは
根っからアニメ嫌いで押井作品も見たこと無い奴が
70年代アニメの懐古話しながら叩いて
スレが伸びてるだけだからな
621なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 00:41:31.32 ID:PtevruE8
ここは最低限、叩く奴でも
押井の作品を見て叩いてるからまだマシな方。

叩く奴でも毎度毎度見放さずに見てくれるよな。
622なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 00:45:37.51 ID:chAXCXMD
>>553
俺は日常系アニメが大好き。まで読んだ
623なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 00:55:31.97 ID:koyoCxn5
>>616
>その点においては押井の方が優秀だと思う
>一般人にも知られてるし、新房のような小さな世界で生きてない

さすがにそれはちょっと・・・w
うる星やつらの時のように他人の褌の時だけ輝く才能だと思うよ。
他人が構築したキャラクターや世界観を壊して手柄顔になる民主党的な才能。
実際自分のオリジナルだとそういうキャラクターや世界観の構築すら満足に出来ずに終わってる。
発言が分不相応なんだよ。
624なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 01:02:39.11 ID:OUjdrtna
>>623
それを言ったら、新房もしょせん出崎統の劣化互換じゃんw
625なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 01:03:31.32 ID:91jBCkil
また、原作付きだから押井はダメ派か。
原作通りで爆死してる監督が一体どれだけ居るか考えてみろよ
626なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 01:09:15.38 ID:dBkJHp4P
たとえば出崎統の代表作の大半が原作つきだがだからと言って過小評価されないし、
実写ではそもそもそんなことまったく気にされない。
キューブリックは原作つきばっかだからダメ監督とか言ったら、かわいそうな目で見られるだけだろ。
627なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 01:33:02.60 ID:koyoCxn5
>>626
だからー、出崎はコピーのコピーを叩かないじゃん。
押井は自分もコピーだけど叩くじゃんw
そこが分不相応だって話なんだっつーのw
628なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 01:40:28.43 ID:dBkJHp4P
>>627
出崎監督もいろいろと苦言を呈することはあったけど
知らないだけじゃないの。
そもそも今回の騒動は、実際の押井の発言とはもはや関係ないところで
ああだこうだと言われてるだけなのに、分不相応も何もないだろ。
629なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 01:53:42.99 ID:VWauZom+
>>627
死んでるから叩けないわな
630なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 02:14:28.22 ID:m9IyIIk1
コピーのコピーが一体何のことなのかも知らず
原作付きのアニメの事だと勝手に解釈して
キレてるというか、鬱憤晴らしたいだけだろ
631なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 02:22:52.08 ID:OUjdrtna
>>627
押井はコピーというよりも、既存作品の切り口や視点を変える方式を
導入した意味で、大きな仕事をしたと思うよ

押井版の攻殻機動隊は、国内外に大きな影響を与えたし
これが無かったらSACも制作されず、原作もマニア向け超マイナー作品のまま終わってただろうし
632なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 02:35:14.27 ID:ZJ6Abvfm
押井はオリジナリティ自体信じてない
自分もコピー作家であると認めているじゃん

その上でこの発言の真意を探ろうとすれば「表現」という言葉に突き当たる
「表現になっている作品」の例として押井守は「イリュージョニスト」を挙げたらしい

じゃあ、イリュージョニストと今のアニメの違いは何か?
みたいなことをヨーロッパアニメのアニメ業界動向や作品傾向も踏まえて考えれば、
押井が具体的に何が「表現」で「コピーのコピーのコピー」とは何を指すかわかってくるんじゃね

俺はよく分からん
633なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 05:30:11.74 ID:tey7AomQ
コピーのコピーのコピーにならないように、
オリジナルも勉強してくれ?って話なんじゃないのw

映画からネタパクるなら、その原作や源流となる話を調べ、
アニメからパクるなら、その元になったアニメや、
元アニメのパクリ元とその原作や源流まで調べて参考にしろって話なんだろ?
でも普通調べないだろ忙しくてw

もうそんなの気にする奴は少数なんだ、
エヴァ以降の世代ならエヴァに合わせておけば問題ない。
634なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 07:32:22.55 ID:/pbwRjYv
>>633
源流に遡ると応用が効く……ような気がする。
作り手じゃないから本当のところは知らないけど。
635アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 07:44:46.83 ID:8fpo3dPQ
というか深みを楽しむのは大人で
やはりメインターゲットの子供たちは表層部分(設定)
と分かりやすい感情の部分(喜怒哀楽の表現)で楽しむ
ものだからなぁ
ワンピースなんて良い例
636なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 07:52:33.12 ID:zNC0gz9C
>>632
コピーは構わないと思う。
但し、コピーしたものをそのまま使うのではなく、
自分の中でこなして、自分自身の表現として活かしていくかだと思う。
でないと、日本のアニメが停滞し、いずれは後退していく。

でも、最近のTVアニメは売り上げを優先されていて、可哀想だと思うけどね。
637なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 07:57:05.63 ID:+cXFnmz0
板野サーカスは自身が花火とかとばしながらバイクにのってた
経験が元になってるというし、プラスのときは実際に戦闘機にのったんだっけ?
自身でいろいろ体験してそれをうまく映像に表現することができれば。

鈴木光司だったか、自分で体験したことと、また聞きしたことでは描写の密度が違うと言ってたが
何でも想像でかけちゃう天才でもなければそりゃそうだろうと。
638( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2011/11/27(日) 08:10:39.37 ID:jAmMthYX
( ゚Д゚)<表現したいものを
( ゚Д゚)<何も持たない人が作れば
( ゚Д゚)<コピーになっても仕方がない
639なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 08:25:22.64 ID:EKI5bktT
ブレードランナ・・・

まぁ見方はひとそれぞれだから犬のオッサンの言うことはひとつの意見としてわかるよ
自分も経験したことだから言ってるんだと思いたいけど

でも殻に籠ったような人にしかウケナイもの作る人がよく言うよと思うねw好きだけど
640なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 08:39:39.14 ID:/P9FuNaS
こいつ原作付きばっかじゃんw
641なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 10:16:12.73 ID:rRUxCmG+
>>640
原作を改変し過ぎちゃうからね。
642なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 11:07:45.90 ID:kMLcvSfn
あるタコツボが別のタコツボを、なにを根拠に馬鹿にしてるのかよう分からんわ
例えばさ、イノセントの球体関節人形展を美術館でやったら
美術評論家に「美術文化を破壊する行為だ」と言われたよな、押井
あんたのアニメとかもしょせんは偽物の玩具だっていうことだ
深夜ラジオが深夜アニメを馬鹿にするのに似ている
「いや、君ら同レベルでしょ」みたいになる
パウル・クレーが昔「私たちには共通の文化がなにもないから何も意味のある
ものが作れない」と言ったが今もずっとそのままだからな
なあ、押井見てる?パウル・クレー知ってる?
643アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 11:37:15.25 ID:Jt2mmGXI
さすがに出し切ったかw

ちなみに上での発言はワンピが浅いって意味ではないよ
644なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 11:49:24.73 ID:5ng9NQhe
2ちゃんで必死に反論してる連中の痛々しさ
645アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 11:53:09.79 ID:Jt2mmGXI
数個を全と解釈し、浅はかな観念の元、そういう書き込みを投下する
自分自身が、そういう2ch像を作り出してるに他ならないw
646なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 12:21:00.27 ID:rRUxCmG+
この人も歳だから、若い連中が新しい事しようとしてる輪に入れないんだろうな。
歳取ると新しい動きにはどうしたってニブくなるよ。しょうがないんだけどね、こればっかりは。
647なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 12:25:16.47 ID:+dnBz1YU
表現云々言うならテレビで放送するよりOVAとかで時間かけて作るしかないな
648なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 13:25:10.66 ID:accnVW0i
表現どうでもいいから面白いアニメ作ればいいだけだよ
今は萌え豚が喜ぶアニメしかねええだろ

それもBD売るために乳首隠して

アホか
649なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 13:29:29.32 ID:rRUxCmG+
面白いアニメ作ればいいだけだよと言っておもしろいアニメができたためしがない。
650なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 13:30:59.63 ID:dczIO/sX
乳首でも構わないがうるし原先生ばりのこだわりでやってくれ
ただ見えてるだけじゃぴくりともせんぞ
651なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 13:31:26.39 ID:tDR34kNP
>>637
一時期の庵野が、自分は特撮とアニメ以外原体験がないとか嘆いて
実写に手を染めたりとか迷走してたね。
今の作り手もそういうコンプレックスみたいなのはあるんだろか。
652アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 13:37:22.96 ID:Jt2mmGXI
>>648
だから今だってなんらおかしくはないってこと
面白いアニメあるじゃん
653なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 13:40:48.28 ID:accnVW0i
>>652
萌え豚がうざい
即死してくれ
654アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 13:47:01.83 ID:Jt2mmGXI
>>653
キミの面白い定義が、他人に当てはまるわけではないからなw
残念なことにw
655なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 13:52:11.89 ID:ZMpidunI
自分の作品がコピーのコピーのコピーって言ってるの?
656なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 14:03:05.58 ID:accnVW0i
乳首厨うざいな
そんなに乳首好きなら1クール乳首丸見えにしとけwwww
657アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 14:06:56.40 ID:Jt2mmGXI
おまえどんだけ乳首好きなんだよw
658アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 14:14:49.16 ID:Jt2mmGXI
なんか>>656からは、露出狂のマゾの香りがするw
659なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 15:12:08.62 ID:fd+DbSWy
今は違法コピーよりも違法アップロードの方が問題だろ
660なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 15:56:14.88 ID:OUjdrtna
まあ打率で考えれば、今は昔の何倍もの数のアニメが放映されてるのに
コードギアスや涼宮ハルヒみたいのが、年に1〜2本しか出て来ないという現実があるよな

それだけ昔よりクリエイターが雑魚化してるのは間違いない
要するに”ポケットの中のアニメ制作”なんだな
661アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 16:04:43.85 ID:Jt2mmGXI
2本もありゃ十分だと思うけどね

むしろ良作がたくさん出たとして、消費量(話題的にも金銭的にも)には限界が考えられるし
増えれば話題の波も平になり、今のアニメは〜となるw
662なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 16:12:53.24 ID:OUjdrtna
>>661
その消費量ってのが問題なんだけどな
昔のように販売メディアの売り上げに頼らず、視聴率重視の頃の方が制作側も必死にやってた

今は「赤字さえ出さなきゃ良いや」って感じで作ってるから
簡単に赤字の爆死アニメを作っちゃう(目標設定が低い)
663なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 16:19:18.85 ID:cezCXWq4
>>660
ハルヒ以前はアニメオリジナルの良作はぐっと少ないぞ。
エヴァ以前となると余計。
664そうだ、キモオタアニメを撲滅しよう:2011/11/27(日) 16:21:53.97 ID:irE81iUB
そうは言っても業界はキモオタアニメなしでは生きていけないから。
8:2の割合で良作がでればいいんじゃないの?
665なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 16:25:08.87 ID:cezCXWq4
>>664
良作じゃなくてスケール感のある大作が欲しいとこなんだけどねえ。
現状だとハルヒやけいおん!みたいなのを繋いで繋いで大作に仕立て上げて
しまってるんだよなあ。
666なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 16:29:48.27 ID:EIHrkWoo
この記事自体もコピーのコピーのコピーってのが笑えるけど、
それを借りて自分の言いたいことを言うのが大事なんですね。
667そうだ、キモオタアニメを撲滅しよう:2011/11/27(日) 16:34:21.42 ID:irE81iUB
大作なんて、もう無理かもね。ギアスで終わりかな。
ギアスもコピーだらけなんだが、そのほとんどがサンライズ自身
のだからいいのかしら。
ギアス以前というと銀英伝、その前は・・思い当たらん。
668豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/11/27(日) 16:39:12.95 ID:XnIuCJWG
>620

みんながみんなそうでは無いが..
確かにこういうのもいるw _φ(・_・

991 名前:名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 01:46:50.46 ID:1AL2USxW0
萌アニメなんか観てる野郎は女々しいよ

男だったら男塾と北斗の拳に決まっとる

ほかは俺が許さん

669なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 16:39:27.77 ID:OUjdrtna
>>664
割合で言えば良作なんて、1割以下の打率です
2割もありません
670なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 16:40:26.69 ID:X351vRHK
ぶっちゃけコピーでもいいから昔の良作見て何か学んで欲しいわ
後、テレビのドキュメンタリーとかディスカバリーとかアンピリーバボーとかから話拾ってアレンジしてくれよな
小説でもご近所話でも何でもいいからさ
671そうだ、キモオタアニメを撲滅しよう:2011/11/27(日) 16:47:35.01 ID:irE81iUB
>>669
今は1割以下なのは認めるけど、このままではアニメが堕落の道を歩み
そう。世界からもソッポ向かれそうだから、理想で2割はほしい。

ホライゾンとかC3とか、海外でどう見られてるんだろうね。
672なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 16:57:46.80 ID:OUjdrtna
>>667
そのギアスも、ラストでルルーシュを殺さなかったら
とてつもない茶番で終わったんだけどなw
673なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 16:59:41.36 ID:tey7AomQ
ギアスの目のマークのシーンも、
ロードス島戦記からのパクリだし、
その源流は判らんけど。
674アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 17:04:30.51 ID:Jt2mmGXI
>>662
>今は「赤字さえ出さなきゃ良いや」って感じで作ってるから 

本当にそうなら、それはそれで問題だなw
675アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 17:21:54.27 ID:Jt2mmGXI
今のアニメは例えるならホームドラマ

かっこいいor可愛いアイドル並べて、喜劇やらせてるようなもの
勿論テーマやコンセプトは、それなりにあると思われる

そして、念に一・二本ぐらいは話題作がある的な
676なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 17:36:53.50 ID:OUjdrtna
>>675
>そして、念に一・二本ぐらいは話題作がある的な

今のアニメの場合は、その年に1〜2本の話題作ってのも他が駄作ばっかりだから
ちょっと良いだけでピックアップされるというだけの話かもしれないぜ?

ほら、企業の法則でも優秀な人材が辞めて居なくなると
残った使えない人間の中から、そのポストを埋める人材が現れる的な(もちろん只の穴埋めでしかない)
677アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 17:46:24.99 ID:Jt2mmGXI
>>676
問題はその良作と駄作の価値をどこに見出してるかってことになると思う
我々大人視点からみた価値感と、子供から見た価値感に大きな隔たりはある

やっぱり多少知性が漂うアニメはある、でもそのほかのアニメは今も昔も
変らないんじゃないな〜

民族テーマにしたり、SFテーマで難しい単語並べれば、そう見えてしまうことも
あるだろうしねw
678なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 18:03:34.43 ID:kKTo+bXI
ラノベ関係のストーリーの酷さは常軌を逸しているからな
おれいもやISなど酷い脚本のハーレムアニメが台頭しているのを見ると
日野みたいなのが出てきてもおかしくないなと思う
679なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 18:12:05.87 ID:VWauZom+
良作=原作付きを納期に納め予算超過も無くソフトで制作費を確実に回収する作品、駄作=海外で高い評価を獲得しスポンサーや出版者を飛び越え、監督として世間に認知される作品
680なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 18:22:01.57 ID:avR8BPSI
昔のアニメは名作率が高かったなんていう幻想はいい加減に捨てろよ
昔の駄作は名前すらでてこないというのに
681なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 18:35:00.37 ID:OUjdrtna
>>680
それこそ幻想w
682なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 18:35:24.39 ID:+cXFnmz0
84年度のアニメ一覧を見てるが、名作劇場以外にも名作やってる枠があったんだな。

Drスランプアラレちゃん
牧場の少女→わたしのアンネット
イタダキマン
ウイングマン
うる星やつら
マクロス→オーガス
エステバン
かぼちゃワイン
キャッツアイ
モスピーダ
バイファム
キン肉マン
クリーミィマミ
さすがの猿飛
ストップひばりくん
スペースコブラ
ダンバイン→エルガイム
ダグラム→ボトムズ
ななこSOS
まいっちんぐマチコ先生
ミンキーモモ
まんがはじめて物語
まんが日本史
まんが日本昔話
小鹿物語
リトルエルシドの冒険
みつばちマーヤの冒険

映画やSP
ナイン どくとるマンボウと怪盗ジゴマ
うる星やつらビューティフルドリーマー 風の谷のナウシカ
ヤマト完結編 ユニコ魔法の島へ
綿の国星 はだしのゲン 少年ケニア

OVA
バース ダロス 子猫ちゃんのいる店
683なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 18:36:46.15 ID:3OkYQBQ0
>>681
こいつ何言ってんだ?
684アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 18:56:36.09 ID:8fpo3dPQ
>>678
ストーリーよりも文章がすごかった記憶がw
685なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 18:57:09.61 ID:qobXkt0L
>>682
84年度のアニメ一覧をみてると、いろんな種類のアニメをやっていた。
現在は売れ筋(萌え系)に集中しすぎている。
686なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 19:00:09.75 ID:KjHXyYBd
萌えだと金をはき出す奴が居るからだろ
頭と財布がゆるいだけだよ
詐欺と一緒

まずは弱い奴から金をむしり取る
687アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 19:02:42.18 ID:8fpo3dPQ
>>682
この辺をまともに見てた世代って40前後か
正に現場の人間だなw
688なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 19:06:45.04 ID:OUjdrtna
>>682
打率で考えると、軽く5割を越えてるな

さすが1割バッターばかりの今とは全然違うw
689なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 19:08:05.20 ID:dpcaeI5k
>>682
「さすがの猿飛」は確か原作の最後までやってないね。
舞台を現代に置き換えても差程違和感ないと思うけど。
690なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 19:08:10.41 ID:/P9FuNaS
昔はなんでも面白く思ってもらえたからなー
わけわからんのがゴールデンでも普通にガンガン流れてたしw
691なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 19:11:02.37 ID:M0r4Vow2
>>688
今のアニメのメインである深夜系はあれだけ春夏秋冬と
乱造している割に1割2割バッターばかりで3割が出るのが
殆どないとか異常なんだよな

あれだけ製作していたらもう少し3割バッターが出てきても
不思議はない
692なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 19:16:55.35 ID:zPQtHf9X
そういう売れるものにしか金出さなくなったスポンサー側が悪いような気がするのだが
というか、スポンサーに困ってるんじゃないか?押井さん
693アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 19:25:52.40 ID:8fpo3dPQ
>>682
俺がこの中で好きなのは、きんにくマンぐらいかも
694なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 19:54:51.50 ID:eBbGA3aC
何言ってんだよ 犬ヅラ野郎
てめえのイノセンス つまらなすぎて試写会で何人も途中で帰ったぜ
くだらねえ てめえのオナニーしか表現できねえカスはいらねえよ
サービス業だろ
アニメ界から廃業しろよ 犬
695なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 20:37:30.12 ID:JW61xNRF
>>666
元記事の話題になってない講演から見事な釣り記事を作り上げるたいした表現だな。
696そうだ、キモオタアニメを撲滅しよう:2011/11/27(日) 20:47:58.25 ID:irE81iUB
攻殻、に限らず押井作品は全般、子供には難しい内容だね。
697なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 21:01:37.08 ID:tDR34kNP
>>667
昔に比べて放映期間が短くなってるから、大河的な話ができなくなってるのはあるね。
698なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 21:13:59.27 ID:tey7AomQ
今のアニメは昔とくらべて、こまけぇ日常の風景とか極力描かない物が増えて、
戦闘や絡みに主力を置いてる気がする、生活感に欠けるみたいな感じ。



699なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 21:21:38.05 ID:OUjdrtna
>>694
じゃあ、いつ頃からアニメはアダルトビデオと同じような
サービス業になったか考えてみようか
700なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 21:24:00.56 ID:+cXFnmz0
>>698
日常描写はむしろ細かくなってると思う。
たとえば「かみちゅ」は最初の場面がたまごやき(だったか?)
をほぼフルアニメで食べるとこからはじまってたと思う。
701なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 21:30:25.60 ID:dBkJHp4P
>>698
逆だと思うなあ
日常描写は細かくなって、その代り大きな世界を描かなくなった
そもそも戦闘もの自体少なくなってないか
702アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 21:32:25.21 ID:8fpo3dPQ
>>675で言う状態ですな〜
703なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 21:40:59.18 ID:OUjdrtna
>>700
かみちゅは良作の部類なので、
それをけいおんと同じカテゴリーのように言われてもw
704アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 21:45:44.97 ID:8fpo3dPQ
>>703
それ完全に主観じゃないのw

かみちゅはハナハルだから最高w

全部はみてないが、かみちゅもけいおんもそんな変わんない、
商業的にはけいおんの方が成功してるっぽいし、考え合わせると
けいおんの方が良作だろうな
705なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 21:46:24.19 ID:e+JCxiU+
冨野や宮崎にも発言にムカつかされる事あるが、それでも納得させられる名作をいくつも作ってる。
押井は?
706なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 21:50:45.10 ID:5AohThQn
押井某は他人の世話焼きより自分の身の上を心配した方がよくない?
707なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 21:51:18.14 ID:OUjdrtna
>>704
>全部はみてないが、かみちゅもけいおんもそんな変わんない、

この時点でお前はダメだw
かみちゅには、けいおんに無い物が沢山盛り込まれている

売れれば正義という考え方もダメだw
708アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 21:58:11.90 ID:8fpo3dPQ
>>707
売れれば正義、という考えは一切無いよ
ただし良作の基準として、明確に示せる一つの規準ではある
主観よりは、信頼できる

ちなみに、、、
特にその無いものと言うのを、具体的に教えて欲しい

答えてもらったときに、主観発言の意味について、
より分かりやすく説明できるとおもうわ
709そうだ、キモオタアニメを撲滅しよう:2011/11/27(日) 21:59:00.42 ID:irE81iUB
アルプスの少女ハイジもコピーしてキモオタアニメできそうだね。

とあるアルプスの美少女、ハイC とか。

主人公はアルプスの電波美少女。その続きは想像してやってくれ。
そう考えると昔の名作も捨てたもんじゃない。
710なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 21:59:40.92 ID:M0r4Vow2
今は昔の高橋良輔作品のボトムズやダグラムみたいに
世界観を視聴者に分かってもらう為に
1クール以上費やすとか出来ないからなあ
711アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 22:02:56.62 ID:8fpo3dPQ
>>709
アンデスの少女イサベル

とかのほうがコピーっぽくてよくない?w
712なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 22:02:59.82 ID:QgfpQlU6
>>202
面白いかは?だけど大魔法峠とか他とは違うよ
713なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 22:10:12.86 ID:G4vemXNg
>>709
低燃費っぴっぴー で充分だw
714なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 22:12:45.76 ID:OUjdrtna
>>708
めんどくさいから借りて観ろ

・日常描写がけいおんの比ではない
・けいおんと違って家族や大人との繋がりも描かれている
・友情についても、けいおんより深く描かれている
・異性との関わりについても踏み込んでいる
・けいおんよりも大きな世界を描いている

ちょっと思い浮かべただけでもこんなもんだ

たまに「けいおんはゴールデン枠でも通用する」とかぬかす馬鹿がいるが
本当に通用する深夜アニメ作品の一つだな、かみちゅは
715なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 22:15:06.43 ID:PYOOPRvm
コピーのコピーで結構じゃん?時が過ぎればオリジナルなんて知ってる奴は消えて誰も知らなくなるよ。
そもそも人間自体が親の半分コピーの繰り返しじゃねえかよ。学ぶの語源はまねるだぜw
要はオリジナル(最初)がいいんだろ?なら新しい業界でも作るしかねえな。
代を重ねた古い業界にオリジナルなんて無理だっつうの。やりつくされた後なんだからな。
716アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 22:15:35.81 ID:8fpo3dPQ
>>714
なるほど、そこまでかw楽しそうだなw
俺ってあれなんだよ、なんでもそれなりに
楽しんで見れるタイプだから見分けるのむずかしいんだわ
参考にさせてもらうわw

Toloveるで泣く男だぜ
717アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 22:17:44.99 ID:8fpo3dPQ
>>715
今は保存環境もいいし、そうはならないんだよね
数世紀後とかはわからんけどw
718なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 22:22:13.14 ID:OUjdrtna
>>716
あとはこんなもんだなw

・けいおんと同じぐらいキャラの動きが細かい
・ゆりえ様可愛い
・背景の書き込みが細かい=当時は「ジブリじゃねーか!」と騒がれた

まあ、ギリギリだけどハルヒ以前の作品だから
ビジネス優先の媚びの姿勢よりも、面白い物を作ろうって感じのアニメだな

採算取れたかどうかは知らんが
719なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 22:22:34.44 ID:zazelZhi
とらぶるは少ししか見てないが昭和のアニメの香りが若干する
720なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 22:23:01.97 ID:PYOOPRvm
>>717
残ってても若いアニオタはほぼ見るのは今のアニメ。
好き好んで何十年も前のアニメ見る奴なんて少数ですよ。
見たとしても映像の古さで見るに耐えないと思う奴がほとんど。
721なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 22:26:26.43 ID:zazelZhi
今はどんなのやったって一般層がアニメ見てくれないからねー
ジブリとかはブランド有り難がってるだけだし
ゲドですら人が入ったからなw
722なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 22:33:23.71 ID:PYOOPRvm
伝統芸能なんて遥か昔から決まった演目しかしてねーじゃん。
で、その演目を遥か昔の役者が演じたように演じてんじゃん。
ま、アニメも何百年と続いたらこうなんじゃねえの?
仕方の無いことですよ。
723なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 22:43:20.52 ID:Y+iWO+Xe
まあ今は萌えの群雄割拠で萌えを極める時代って事でいいんじゃね
似たような物が多いとそれだけ良し悪しがはっきりするし
どうせ何十年も同じじゃないだろ
所詮萌えなら売れる程度の浅い考えだと萌えパッケの食べ物止まりだ
724なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 22:45:22.36 ID:xj11f5rx
>>710
ダグラムなんてガンダムのパチモンじゃん。
何で人型ロボット兵器が登場しなけりゃならんのか、
視聴者にそれを納得させるだけで1クール使い切っちゃいそう
725なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 22:50:58.56 ID:OUjdrtna
>>724
エヴァ信者にも同じ事言ってこいよw
726なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 22:51:22.96 ID:t+BA86Fg
コピーのコピーか…
実態無き模倣者って感じかな
727なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 22:55:05.23 ID:BGIs98J6
コピーのコピー

ああマモーね
劣化するのは当然だ
728なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 22:55:56.17 ID:/5H2T5K+
そういや押井はマモー好きなんだよな
729なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 22:56:59.47 ID:xj11f5rx
>>721
ジブリは宮崎駿の名で売れてるだけだからな。
作品を評価してるんじゃなく、見栄で見てるだけ。
宮崎駿の作品が分かる私っていけてるみたいな
ブランドを身に着けるのと同じ
だから駿が死ねばジブリなんか誰も見向きもしなくなり
おしまい。
これは押井も同じ。彼の後継が彼の作風をいくら引き継ごうが
押井守というカリスマが消えれば誰も関心すら寄せなくなる。
宮崎アニメも押井アニメも早晩消滅する運命。

富野の場合はちょっと違って、ガンダムというキャラクターが
人気を支えてるんで、富野が死んでもガンダムは引き継がれ
一定の支持は得続けるだろう
730なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 23:02:42.95 ID:y58yiQyA
>>720
ハリウッドでCGで派手な爆発してないから昔の名作なんて見ないって奴と同レベルだな
一般人なら分かるがそのジャンルが好きな奴がこれはない
ましてアニメに一般人はほとんどいないのに
731なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 23:08:51.77 ID:M0r4Vow2
>>730
その辺が昔ながらオタとは違うのさ

昔のオタクはとにかく過去の作品も見たりしたからな
今のオタクは洟から相手にしない
732なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 23:10:33.59 ID:PYOOPRvm
>>730
>ハリウッドでCGで派手な爆発してないから昔の名作なんて見ないって奴と同レベルだな
>一般人なら分かるがそのジャンルが好きな奴がこれはない

そのジャンルが好きな奴でもライトが大半で、んなヘビーな奴がいっぱいいるわけ無いじゃんw
そういうのは少数ですよと俺言ってんのに・・・
733なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 23:10:52.23 ID:tey7AomQ
>>700
昔の日常描写は、昔のホームコメディとかアットホームな家族の漫画がベースになってて
雑多な感じや昔の子供漫画のノリだったけど、
いまのはエロゲギャルゲの目指すファンタジーな日常描写になってるんだと思う。

734なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 23:35:00.51 ID:w+fF4WO5
>>724
舞台の植民惑星デロイアの人々がいかに地球の圧政に苦しめられてるかとか
デロイアの一般市民の暮らし振りとかデロイアの情報がいかに地球に伝わってないかとか
レジスタンスに参加してるメンバーの人となりとかそういった部分の描写にまで目が行かんかね?

実際主人公のクリンはレジスタンスに拉致された事がきっかけで
デロイアの本当の姿が地球に伝わって来る情報とまるで違う事に驚いて
自分の意志でレジスタンスに参加してるぞ?

そういう世界観・舞台背景・登場人物の人となりも
コンバットアーマーの概要やらとセットで時間かけて説明してるじゃないか・・・・・
735なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 23:45:50.54 ID:avR8BPSI
最近のアニメに対してしきりにAVって言葉使う奴がいるよな
736なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 23:49:09.44 ID:xj11f5rx
>>731
過去の作品で面白そうと思ったのは
ダイケンゴーとダイタンスリーだな。
ダイケンゴーはなんか敵のボスが受ける。
機会があったらみてみたい。
737なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 23:51:09.19 ID:M0r4Vow2
>>735
それは何も考えずにキャラの萌えだけを気楽に楽しむアニメが
氾濫しているからなあ

確かにその膨大な数の中にも良作はあるけど
738アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/27(日) 23:51:51.84 ID:8fpo3dPQ
>>718
かみちゅすきすぎだろw
俺もトラブル好きだわ
>>719
なんかいいのは、ソレなのかもしれないw
矢吹氏とタメっぽいしな俺
>>720
ちょいまえまでドラゴンボールとかならやってたんだけど
ホンの数本だよな〜
739なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 00:05:00.42 ID:UOtPt4FK
>>738
かみちゅはトラブルみたいに乳首券は発行してねえよw
740アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 00:08:20.63 ID:/gHjctXq
>>739
おまえ俺がFUTOMOMOフェチだってしらねーだろ!!
アブノといえばFUTOMOMOなんだぞっ!!
741なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 00:13:37.79 ID:rDmPlTi+
なんか最近似たようなアニメしか無いからなあ
日常系やらハーレムやらしかない
742なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 00:17:51.07 ID:9dUFRXWk
最近見たのはシュタゲと魔乳秘剣帖だが元ネタはわからんかったな
俺はおっさんだけど両方新鮮だったよ
743なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 00:30:56.96 ID:N3dJH9Dm
>>742
元ネタとかコピー元なんてもともとないんだよ
ハヤオがばら撒いた俗説
だいたいコピーだとかいう発想からしておかしい
オリジナルはウリニダと同じ
744なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 00:44:55.98 ID:cC5SOkXZ
>>742
魔乳は、柳生武芸帖や子連れ狼ってのがあるんだが、
それにくのいち系のエロ映画を足しているのだと思う。
くのいち系エロ映画は昔からある。乳がでかくなるか減るかだけの術ってのは
逆にネタを減らして新作っぽく見せているんだよな。
745なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 00:51:51.65 ID:cC5SOkXZ
ところで人大杉だと、読み込み中表示で本文が後から読み込まれるんだが
読み込まれるとエンコードがめちゃくちゃ文字化けしていて読めない。
ノートン積んでるんだがな、一体どうした???
746なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 01:14:05.47 ID:N3dJH9Dm
>確かに11年9月から始まった20本近い新作テレビアニメを見ると、さえない男性主人公の周りに美少女が群がる
「ハーレムアニメ」が驚くほど多く、
過去にヒットした「ハーレムアニメ」作品と共通する内容がかなり多い。


ねーよ馬鹿
747なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 01:16:29.06 ID:UOtPt4FK
>>743
トラブルは明らかに「うる星やつら」のコピーなんだぜ
748なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 01:18:16.71 ID:o5vYCYcL
>>742
シュタゲはバタフライエフェクトとかそこらへんでしょ。
749なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 01:25:14.88 ID:dBM3Nest
コピーならまだしも劣化コピーだからな信者かアンチしかいなくなる、間のなんとなく見てる層が限りなく少ない
750なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 01:37:10.07 ID:bXlDaRAm
>>743
じじいどもの負け惜しみにしか過ぎないよな。
お前らじゃけいおんみたいなガールズバンドもの作れなかったろ?っていう。
751なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 01:46:20.80 ID:UOtPt4FK
>>750
>映画「けいおん!」を3回ご鑑賞いただく度に、メモリアルフィルムをプレゼント!
>劇場で配布しているリピートポイントシートに、ご鑑賞いただいた
>劇場チケット半券を3回分を貼って劇場係員にご提示ください。

こんな詐欺まがいの商売に使われる作品が
まるで成功してるように言うのはよさなイカw
752なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 01:51:37.20 ID:PXT/qM+h
今の時代にジブリみたいなのは絶対無理
即倒産
753なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 01:56:37.43 ID:bXlDaRAm
例えば映画ならキャメロンは昔のヒット作にすがることなく、最近でもヒットを出した。
映画好きは昔ヒットしたけど今は〜の監督の発言なんて気にしないけど、
アニオタは押井やら富野やらを過剰に持ち上げるんだよな。
昔からのアニオタがこれだから長い間けいおんが生まれない重苦しい業界に成り下がっていた。
754なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 01:58:44.20 ID:LxqST8nQ
>>750
それを本気で10年言い続ける奴が出てくれば
アニメ界も完全に変わるんだろうな。
それはかつて知られていたアニメ界とは
まったく違うものだろうけど
755なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 02:01:17.76 ID:LxqST8nQ
老害四天王「庵野、押井、宮崎、富野」が
ポピュラーなものかは知らないけど
庵野がエヴァで押し出してきた当時
老害三兄弟(押井、宮崎、富野)の
庵野叩きぶりは、もうこんなものじゃなかったよな。
本気バリバリって感じだった。
今回のコレはルーティンワーク程度の意味合いしか感じない。
ホントにスターが生まれなくなったんだね。
756なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 03:47:45.62 ID:riXZQJLe
またけいおんマンセーする痛い狂儲が涌いて出やがったか・・・・・

メロンExで散々スルーされたからってこっちにまで出て来んな。
757そうだ、キモオタアニメを撲滅しよう:2011/11/28(月) 07:28:55.08 ID:OqRYVSds
けいおんの本質はAKBなどと同じ。
登場人物を全員男にしたら後には何も残らない。

この手の「のほほん系アイドルアニメ」は確かにあまりなかったかもね。
でも良作とは思えないね。



758なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 07:51:53.67 ID:N3dJH9Dm
昔なら“巨匠”は安物のテレビアニメなど
歯牙にもかけなかったのにな。わが道行くで。
例えば彼らが「クッキングパパ」を叩く姿なんか
想像できるだろうか。なんだこのクズアニメは!とか
そういうことはみっともない、おとなげないって
自制が働いただろう。

何で彼らは最近「安物テレビアニメ」叩きに
こうまで必死なんだろうか?
まるでリミッターが解除されてしまったかのように。
日本のアニメの将来を心配するより、自分の系統の
アニメの将来を心配すべきじゃないの?
>>729のように自分が死んだら後がなく消滅
してしまうんだからさ。
それとも自分らの不安を解消するために
安っぽいテレビアニメに八つ当たりしてるだけなのか
759なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 08:10:12.96 ID:N3dJH9Dm
>>755
内ゲバかよw
つか老害グループに入れてもらうため
庵野が「総括」をさせられたって感じだな

庵野「今のアニメはダメダメ。コピーのコピーの
コピーでしかない。オタクに媚びた同じものの繰り返し。
商業主義。縮小に向かっている。将来はない」
宮崎・富野・押井「よっし、合格!」
760アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 08:49:41.36 ID:c7Gax2K9
楽天とDeNA思い出したw
761なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 08:51:05.79 ID:nkBdSG9S
>>755
四神獣なんだなきっと
青龍白虎朱雀玄武
たぶんなにかを守ってる
762なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 08:52:16.55 ID:9gOYL+Yd
古くからのオタクは今のアニメ業界って糞だってわかったよね。だから見ないで仕事に打ち込みなさい。
763なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 09:44:42.05 ID:N3dJH9Dm
昔だったらこれがアニメージュに掲載されて、一方的に垂れ流されたんだよな。
押井のドヤ顔の写真とともに。
で、2ヵ月後に読者の広場にちょこっと、読者からの意見がアリバイ的に載せられる。
「押井さんの言うのはもっとも」って言う意見と、「押井さんが批判してる中にも
いい作品はある」って意見が。私たちは決して一方的な価値観を押し付けたのでは
ありません、議論のテーマを提供したまでですと言わんばかりに。ただ押井そのものを
批判する意見が載ることはまずない。
こうしてアニメファンのストレスは溜まっていった。雑誌購入をやめようとしても
当時は情報源がそれしかないので切るに切れない。

いまの若いファンはこうしてネットに書き込んで不満をぶちまけ、怒りを
共有すっることが出来て幸せ。
764なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 10:50:04.52 ID:Pjd2Ziz9
>>3
> 優秀な奴がアニメ業界にいないんじゃないの?

乳が揺れたり、パンツを下から見上げたり、そんなことやってるアニメ世界に
本当に才能のある人間は来ないよ。 来るのは異常者だけ。

そんな異常者がこれからドンドンアニメ業界に入ってくるから
もっと変になると思うよ。
765なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 10:55:22.77 ID:Z7cDwaTX
そもそも今のアニメオタクは、今のアニメのメインが一般的には
萌えだけと思われている状況をどう思っているのだろうかね
766アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 11:03:36.65 ID:c7Gax2K9
>>765
一般ってのがどの範囲かわからんけど

俺の周りの人間は、深夜やってるのは、たまに見るようだ
今のアニメがどうこうって話にすらならんよ

思ったほど抵抗なくすんなり見ている印象
767アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 11:08:03.02 ID:c7Gax2K9
あと友人に、地元(県内)でも有名な芸術家夫婦がいるんだが
夫婦で遊戯王見てるって聞いたときはふいたw
768アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 11:11:30.97 ID:c7Gax2K9
あとウチに来るイケメン営業がいるんだが、テイルズオタだって聞いてワロタ
アビスについて熱く語られたときは、今の若い人はほんと隠さないな〜と思ったよ

抵抗を示しているのって、30代↑世代だと思うわ
オタクは〜と、クソメディアにネガティブイメージばかり刷り込まれた世代
769なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 11:15:32.59 ID:NLgYDZx1
そもそもアニメって昔から制作者の業界内批判が多すぎる。
ここまで同業者や他作品を貶すのがまかり通る業界って他にないでしょ。
770なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 11:38:56.65 ID:VeuwE+yy
このスレおっさんだらけやなw
771なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 11:40:46.58 ID:CEnImOc0
プロレス界を知らんなw
そもそもアニメ業界だって、基本的にはお互い悪く言われたくないから
昔から相互批判はタブーなんだよ。
でもそれはおかしい、作品の質の向上のためにはちゃんと言いたいことは言うべきだ、
そのかわり自分への批判も受け入れるとしたのが宮崎駿であり押井守だったんだよ。
実際言いたいこと言ってるのはその辺の限られた面子で、
言うほど同業者批判がまかりとおってるとは思わないが。
むしろ若手や中堅はなれあいの褒めあいばっかで大人しくてつまらん。
772なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 11:58:12.25 ID:p+GMEgdC
痛烈批判してるのはヤマカスだけ
そのすべてがゼロ距離ブーメランなのもヤマカスだけ
773なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 12:16:30.09 ID:Uhvg5GVM
ま、全てとは言わないけれど、確かに最近は既視感のある作品ばかりだな。
774なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 12:27:01.34 ID:QDY91y0u
なんでこの程度の批判に萌えオタはカッカしてるんだろう
誉め言葉以外の声が耳に届くのがそんなに心の落ち着かないことなのかねえ
まあ雲の存在一つ許さない青空願望ってところは正に萌えオタって感じがするが
775なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 12:29:08.46 ID:Z7cDwaTX
押井が言おうが宮崎が言おうが富野が言おうが
一個人やその作品を叩くに終始して
現状を認識出来ない連中ですから
776なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 12:33:33.21 ID:hp0LN0jD
>>757
なんで、良策だと思えないか述べなきゃ無意味だな。

アニメ全体で考えたら、お前の思いや好き嫌いはほとんど無価値だから、
はっきり言うべき。

あと、アニメでなにを得たいかは制作者次第だよね。
押井とか中身がどーたら言う人等の期待にそう表現じゃなきゃだめでもあるまいし、
そういう作品のせいで中身があるらしい作品が必ずしも駆逐されてるわけでもないでしょ。
777なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 12:45:40.00 ID:Pjd2Ziz9

エロとグロの方ばかりに世界を広げてさ
(それはアニメオタクが総じて低学歴で負け犬のため)
そんな漫画やアニメを量産して、漫画やアニメという文化に対して
クズが好む文化という印象が世間について、
アニメや漫画は終わるんだよ。

先人が命を削って作り上げた物をアニメオタクが全て壊す。

金儲け、自分の性欲、自我優先のために。

アニメオタクは完全にチョン化してるんだよな。
昔の日本人は、誇り、道義というものを大事にしたので、
汚い商売はしなかった。 今のアニメ会社のやってることは、
まさにチョンとシナのやってること。
778なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 12:53:42.48 ID:djtV3LDl
>>777
それをビジネスにしてるのは高学歴wの勝ち犬wなんだけどな。
779なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 13:11:34.39 ID:Dwtc3ndO
>>774 俺も解らんね。
780アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 13:17:21.80 ID:c7Gax2K9
>>777
言ってる意味がわからないな〜
781なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 13:21:08.03 ID:QDY91y0u
若い頃触れた文化がその作家の創作物に影響を及ぼすわけで
押井の場合、若い頃に触れてきたのがヌーベルバーグ時代の
フランス映画だったからああなった

今のクリエイターは……若い頃をあかほりさとるや神坂一や
ときめきメモリアルやストUで過ごして育ってきたわけだ
当然彼らがどんな作品作るかというと…
782なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 14:33:01.84 ID:p+GMEgdC
>>781
ヌーベルバーグって今見るとほんと愚にもつかないのばっかり
あれって映画単体ではなく糞評論家の屁理屈もセットになってるんだよな。

今、東とか宇野とかいった押井に影響受けた糞批評家が萌えアニメを持ち上げてるのと同じ構造。
押井がねじ曲げようとした方向も同じ。押井が始めたようなもん
批評家と組んだクリエイターの末路はこうなりますっていい生き証人だ
783なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 14:43:33.87 ID:PXT/qM+h
トミノって世界設定とか全部自分で考えてるのか?
なんか普段の言動とガンダムの世界が結びつかないw
784なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 14:48:53.83 ID:Z7cDwaTX
>>783
全てとは言えないけどそんな感じで
ジオン系のモビルスーツは一部を除いてほぼ富野の作品
ゲルググとかね
785なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 14:52:08.77 ID:CEnImOc0
>>783
安彦によると、ガンダムも最初はストーリーにも口出ししようと思ってたが
企画会議の時にいきなり詳細な世界設定からキャラクターやストーリーまで
全部書いた分厚いノート持ってきたんで、こりゃ全部任せようと思ったそうな
786なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 15:04:33.19 ID:N3dJH9Dm
>>777
なんか相手をチョン呼ばわりすれば
自分が愛国者と認められ偉くなったつもりになる。
理論で相手を打ち負かすことが出来ないから
権威とか持ち出して強引にねじ伏せようとする。
水戸黄門が印籠出すのと同じ。日本人の悪しき風習。
日本人の精神の貧困を象徴する行為だね
誇りも道義もあったもんじゃない。
787なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 15:08:41.12 ID:N3dJH9Dm
>>783
敵味方がロボットに乗って
何かわけ分からんこと罵り合ってる、
その部分だけはしっかり富野色が出てると思う
788なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 15:42:01.89 ID:9LzoH2RM
>敵味方がロボットに乗って
>何かわけ分からんこと罵り合ってる、
>その部分だけはしっかり富野色が出てると思う

押井じゃできない演出だww

789なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 16:48:15.02 ID:Pjd2Ziz9
●アニメオタクと韓国人の共通点

★いつもエロのことばかり考えている
★子供を性対象にする
★性犯罪者が多い
★無差別殺傷事件を起こす
★近親相姦に寛容
★火病を起こす
★極度の自己中 (劣等感が強いために自己愛のカタマリになる)
★口うるさく批判はするが
 批判される方になるとそれが事実であっても発狂
★女を見下し叩く 
★リア充(日本人)を嫉妬心から叩く
★日本人が作ったものをウリが起源という主張
(キモオタは、昔の優れた日本人が作ったアニメをキモオタの手柄のように横取り)
★気にいらない人間は集団で襲う
★不潔
★金のためなら何でもする
★モラルがない
★児童ポルノで金を稼いでいる
★猟奇的なものを好む
★能力がないのでパクリかエロしか産業がない

アニメオタクが起こした事件まとめwiki
殺人、強姦、誘拐、児童買春、猟奇殺人、無差別殺人
アニメオタクは韓国人と中身はおなじ!日本人が堕ちたなれの果てがコレ
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/d/%a5%aa%a5%bf%a5%af%bb%f6%b7%ef%cd%d1%b8%ec%bd%b8
790なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 16:56:10.85 ID:Pjd2Ziz9
日本人なら、金稼がないといけないんだからエロや萌えばかりになるのは
仕方ないだろう!とか言うのは絶対やめろ。

そんな精神になったから、屑アニメばっかりになってるんだよ。
末端の作り手は、極貧でがんばってるとは思うが。

一番悪いのは、萌え、エロ、そんなものに価値観があると信じ込み
金を出すキモオタ達。同人誌などをやっている穢れたバカ者たちなんだよ。

根本の改善策は、同人誌での二次創作の一切の禁止、
エロの禁止。同人誌やっているような人間をアニメ産業に入れない。
アニメや漫画を見ていない人の中から才能のある人をアニメ業界に入れる。

近親相姦ok,幼女を性対象にするのもok、そこまで堕ちた劣化した日本人の
モラル快復を考えなければ、どうしようもない状況だよ。
791なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 17:00:46.98 ID:Pjd2Ziz9
世界中で評価を受けているアニメは、昔の人が作ったアニメだからな。

名作劇場や日本昔ばなし、一休さんなどそれをつまらないと感じる心性が
異常で、そんな異常者がアニメを作ってるんだから視聴率も伸びないし、
世界での日本アニメの評価をキモオタアニメが落としている。
792アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 17:08:24.01 ID:c7Gax2K9
創作の世界なんてなるようにしかならないんだよw
社会から(法)から逸脱したものは、ルールにのっとって
排除されるだけだけ

エロに対して過剰に反応するその様は憎悪すら感じるw
逆にインモラルな意見にしか見えない
793なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 17:11:54.35 ID:Pjd2Ziz9
91 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2011/11/27(日) 08:57:27.45
腐女子きめえ
http://blog-imgs-38.fc2.com/s/o/r/sorega801/hs1.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/s/o/r/sorega801/hs2.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/s/o/r/sorega801/hs3.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/s/o/r/sorega801/hs4.jpg


異常だろ。
同人誌やエロアニメに漬かりきっているような層が、
アニメ制作の現場に入ったから、今のアニメも腐った。そういうこと。
そして、そんな腐った産業には、本当に優秀な人は入ってこない。
794なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 17:19:17.32 ID:Pjd2Ziz9
>>792

創作の世界だから、表現の自由だから・・と言ってオタクがやることと言えば
エロ表現の世界を広げていくことだけなんだよな。
それが、低学歴で世の中からドロップアウトした負け犬であることの証明なんだよ。
他に世界を知っていれば、エロや萌えなんてものより、もっと素晴らしい価値あるものが
山ほどあるのに、それに気がつかず、周囲に教えてくれる人がいないことの証明。


酷いアニメや漫画が排除されないじゃん。
同人誌の世界では、近親相姦や児童を対象にしているエロ漫画
猟奇漫画など異常なモノが排除されない。
がん細胞が広がっていくばかり。
795アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 17:22:59.80 ID:c7Gax2K9
>>794
いずれ度が過ぎれば、杭は打たれる。

たしかに異常だが、だからなんなんだ?
己とそぐわない価値観は排除するのか?w

君の言う山ほどあるすばらしい価値観とはなんだ?
796なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 17:24:59.35 ID:Pjd2Ziz9
ヒットアニメを作りたいと思うのなら、
アニメ業界から、キモオタを排除する。ここまでやらんとダメだろうね。
または、アニメオタクが心を完全に入れ替えて、萌えエロをやめないとな。

ハーレムアニメがもてはやされるのも、
自分の現実が女にモテず、相手にされず、その鬱憤した感情を
キモオタアニメで解消してるだけだろ。
そんなものは一般人は見ないんだよ。
アニメオタク以外の大多数の一般人が見られるアニメでなければ
大ヒットはしない。当たり前。

アニメオタクは現実から逃げない
身なりを清潔にして、リア充になるために現実で努力する。

アニメは
キモオタじゃない人を連れてきて、その人にアニメを作ってもらう。
大ヒットの確率が今より数十倍上がるよ。
797なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 17:27:19.45 ID:Pjd2Ziz9
>>795

もう、度が過ぎてるどころの話じゃねーんだよ。キモオタ。

異常だから、大ヒットが出ない、低レベルなアニメしかない
押井守も嘆く(自分は押井も充分キモオタだと思っているが)


>君の言う山ほどあるすばらしい価値観とはなんだ?

こっちがどんなものを素晴らしいと思っているか、想像して
お前が答えてみな。 何でもかんでもすぐに教えてもらおうと思うなよ。
798アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 17:28:57.41 ID:c7Gax2K9
>>797
それを表現できる人たちは、アニメに拘る必要がないからな
アニメがこういうかたちにおさまるのは必然だろ

だからなんだというのだ、たかがアニメがどうだというのだ

そこまで憂う君は、この業界に、実際何が出来るというのだ

価値観は各々違うからお前の大切に思うアニメで表現するべき価値観を
挙げてみろといってるんだよw
799なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 17:35:36.69 ID:Pjd2Ziz9
>>798

アニメには、広い表現の世界があった。
それを狭いエロと萌えだけにしてしまったのがキモオタなんだよ。

たかがアニメをどうしたい?

アニメや漫画のために命を捧げた、読者や視聴者を楽しませよう、
いろんな価値のあるものを伝えようと努力した先人の思いを
お前らみたいなキモオタにブチ壊されたらあまりに気の毒だから言ってんだよ。


アニメオタクは本当に自己中のカタマリ。
それは劣等感が酷いから、過剰に自己中になるんだよな。

現実世界で身なりを清潔にして、マナー教室に通ったり、
日本の伝統文化をまなんだり努力をしなよ。
何の努力もしないで、努力して幸せ掴んだ一般人を憎んで
ハーレムアニメという妄想世界に逃げ込んで、親から金奪って次から次へと
消費して、そんなことしてるから、いつまでも劣等感を抱えたまま。
800なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 17:37:49.53 ID:Pjd2Ziz9
>>798

価値観は違うが、

価値には順位があるんだよ。 全ての価値が同じではない。

エログロロリコンのキモオタアニメに価値をつけるとすれば、
圏外だな。 だって現実から逃避したアニメオタクの性欲処理で
作品と言えるものじゃないからな。 
アニメオタクが購入しているワイセツなオナホールのバリエーションの一つ。
801アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 17:42:09.88 ID:c7Gax2K9
>>799
ただのお節介にしかみえない、人の価値観に口を突っ込みすぎw

自己チューの塊だといって、気にいらないから規制して
創作物を排除しようとする君の思考そのものじゃないか

君の中の自己チューが大きいから、他人の自己チューに対して
寛容でなくなっている、それが過激な発言として現れてるそこはまず
自覚した方がいいよ
世の中そんなに見捨てたもんじゃない、考えてる奴はいるもんだよ

>現実世界で身なりを清潔にして、マナー教室に通ったり、 
>日本の伝統文化をまなんだり努力をしなよ。 
>何の努力もしないで、努力して幸せ掴んだ一般人を憎んで 
>ハーレムアニメという妄想世界に逃げ込んで、親から金奪って次から次へと 
>消費して、そんなことしてるから、いつまでも劣等感を抱えたまま。

ああ、これら同意するよ、でもアニメと関係ないじゃんw
個人の問題、つーか親(家庭)の問題じゃないかw
802アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 17:45:36.80 ID:c7Gax2K9
今上げてもらった問題点については、むしろ社会的な問題だといえる
そこを混同しちゃいかんよ、

現実が辛く、逃げるためのツールに、アニメ加担しているということは、
まったく否定しないよ
でも、それはアニメが原因と言うわけじゃないと思うわ、逃げ場になってるかも
しれないけどさ
803アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 17:49:48.71 ID:c7Gax2K9
社会の逃げ場としてアニメに需要があるとすれば、それはいいことだと思うわ

政府はしっかりアニメ業界に感謝しろよ!!
この緩衝材がなければ、どうなってることやら(犯罪やらリアルへの影響他)

現実と向き合う強さを持って欲しいが、それは現代社会では些か酷な話なのか
804なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 17:53:04.31 ID:p+GMEgdC
>>803
逃げ方の種類にもよるだろ。いかに現実と向き合うかではなくて、
自分を勝手に好きになる美少女が次々現れてお相手してくれるとか。
それもう逃げるために逃げてる状態で逆に逃げ道なくなってるじゃんw
805なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 17:53:08.29 ID:Pjd2Ziz9
>>801

お節介とかではなく、迷惑だからやめてくれ!と言ってるんだよ。
日本の恥さらしだから。 日本の風潮や治安を悪くするから。

アニメオタクが児童を狙ってるからな。

物事には全て価値があり、その価値には順位があるということを覚えとけよ。
お前のようなキモオタの愛する、ロリコンエログロは、最低で1円の価値すら
つかない。

アニメオタクが現実から逃げることは、
自分自身をも腐らせてることも理解しろよ。


それが結果的に社会の迷惑なんだよ。 ふざけるな。
806なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 17:55:52.35 ID:Pjd2Ziz9
>>802

現実から逃げないで、努力してる人がたくさんいるんだよ。
そういう人は、地道に努力を続けて現実世界で幸せを掴んでいる。

キモオタと言えば、現実世界からアニメの世界に逃げて、
そしてそのアニメの世界で余計に考え方や価値観を狂わせている。
女子中高生の可愛い子を狙うようになる。
まあ、当然変質者扱いされるから欲望が満たされることはない。
満たそうと思えば、刑務所行き。


アニメオタクの言い分を聞いていると、何でもかんでも人のせい、何かのせい。
そうやって逃げてたらダメなんだよ。
807なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 17:58:42.41 ID:Pjd2Ziz9
>>803

逃げ場が、一時のものならいいが、
お前らキモオタはずっと逃げっぱなし。

そして、逃げ続けた挙句、最後には、人を殺して死刑になりたいと
アニメオタクは無差別殺傷事件を起こすんだよ。
全て、ラクな方に逃げ続けて歪んだ価値観に身をだらしなく浸して
努力を怠ったそのアニメオタクの自分自身のせいなんだけどね。


ごく最近にもあっただろ。渋谷のニコ動イベントを狙った無差別殺傷事件が。
808アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 17:59:08.02 ID:c7Gax2K9
>>804
まぁそういう人はしょうがないかもなw
そこから目覚めさせてあげる切欠になる作品でも
作ってみれば、社会的に認めてもらえるかもねw

>>805
その迷惑と言う事も、恥さらしとかさ、外国に出たら
どうでもいいことに見えるだろうし、恥ずかしいと思う自分が嫌だから
排除することで目を背けたいだけじゃないかな?

>お前のようなキモオタの愛する、ロリコンエログロは、最低で1円の価値すら
だから、価値を見出す人がいるから、金をだして買うんだろうw

社会的に迷惑なのって、税金払ってないニートぐらいだよ
あとはまぁ上にあるけど、犯罪犯す奴ら
こいつらだって、犯罪は犯したとしても、アニメの所為ってのはおかしい
原因は個人にある
よく言うだろ?犯罪に使われる包丁は規制されないのかとw
だって原因は包丁にないもの、犯罪者個人の問題だもの
809なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 18:01:00.43 ID:cOmDYqUT
だな
萌えアニメ見てる奴らは犯罪者
萌えアニメ作ってる奴らは犯罪幇助
810なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 18:01:44.13 ID:NvBf6PtX
>>803
逃げ道としてのアニメってのは、性質が悪いことに
実社会に適応できなくなる奴を増やす事だな

そこそこ可愛い(偏差値で言えば、確実に50以上)声優でさえ「何このブス!」と言えてしまうほど
人が描いた”モノ”でしかない平面の美少女に慣れて、本当に恋愛=結婚できなくなるほどに
811アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 18:01:59.08 ID:c7Gax2K9
>>806
>現実から逃げないで、努力してる人がたくさんいるんだよ。

中には甘えてるやつもいるだろう、しかし、努力しても報われない
人間がいたとして、アニメに逃げて何が悪いのだろう?
君は、アニオタという一つの虚像を自ら作り出して、
その叩きやすい虚像に対して、無用の憎悪を抱いているだけだよ
それがお節介なんだ
812なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 18:02:45.12 ID:Pjd2Ziz9

身なりを清潔に、部屋を綺麗にする、挨拶をする
エロやグロなどだらしがなくモラルを崩壊させない
高い理想を掲げて自分を精一杯律する。

みんなそうやってがんばってんだよ。
面倒くさいなーと思っても。途中でだらけることがあっても。

それがリア充で、現実世界で幸せになる第一歩。

絵の中の美少女がどんなに綺麗でも
肌のぬくもりも会話もない。

どんなに美味しそうに描かれたごちそうでも、腹いっぱいにはならない。

キモオタロリコンアニメを見てると、結局のところ二次元のむなしさに
いつかどうしようもなくなり、現実の幼女を襲うようになる。
てか、既に襲ってる。
813アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 18:04:58.00 ID:c7Gax2K9
わりい、帰宅するからレスまっとれー
814なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 18:09:00.95 ID:Pjd2Ziz9
現実での努力を怠って、
(アニメオタクが真っ当な努力をしてるとはとても思えない)

ハーレムアニメに逃げ続けて自慰してるアニメオタクのことを
みんな軽蔑してるんだよ。 だれも評価してない。
一般人はあまりハッキリ言わないけどな。みんなそう思ってんだよ。

アニメオタクは、勘違いしてオタ文化は世界に通じる!とか大騒ぎしてるけど
本当に、恥ずかしい状態だよ?

逃げて何が悪い?と開き直りは
やっぱり負け犬なんだなと、それが決定的だな。

負け犬のお前らのために、先人が努力して作り上げた
アニメや漫画の価値を下げられたら困るって言ってんだよ。
815なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 18:09:06.39 ID:NvBf6PtX
>>808
包丁は万国共通で無いと困る物だけど、
萌えアニメやグロアニメは無くても誰も困らない(困るのはオタク業界の人だけ)

あと日々包丁を使ってる人と、日々萌えアニメ・グロアニメを観てる人の
”犯罪率”を調べたらどうなると思う?

ああ、犯罪数は意味無いからね、包丁は普及数がハンパないから
(販売台数がハンパないトヨタ・カローラやホンダ・シビックの事故件数が多いのと同じ)
816なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 18:12:35.57 ID:lTeeZrAa
ここまで必死になるとは・・・
図星刺され過ぎてスルーなんて出来ないて事か
817なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 18:12:55.25 ID:Pjd2Ziz9
二次元さいこう!と現実から逃避してるうちに
あっという間に年を取り、現実の女性と付き合いたいなと思っても
手遅れになるんだよ。

金儲けのためにキモオタの人生を破壊しようがどうなろうが関係ないと、
エロや萌え漬けにして、キモオタとその家族の金を
むしり取ってやろうと、そういうアニメ会社の豚奴隷になっていることを
気がつけよ。。
818なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 18:15:00.61 ID:Z7cDwaTX
萌えアニメは存在してもいいが
メインストリートになってはおしまいだと思う
819なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 18:19:31.81 ID:NvBf6PtX
>>817
あと10年もすれば、とても独身貴族と呼べないような
40代のオッサンが増殖すると思うとキモイよな、どうせ90%以上童貞だ

さらに10年経てば、そいつらは50代だ

適齢期に結婚した奴には、初孫が出来ていても普通の年齢で
相変わらず萌えアニメ観て、娘みたいな年齢の声優のライブに行くんだぜ?

萌えアニメの罪は重すぎる
820なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 18:35:21.90 ID:Pjd2Ziz9
>>819

ツイッターで、40歳、50歳であろう中年が、
震災の時も、アニメの話ばかりしてるのを見た時、本当に悲しくなった。

そんな年齢の奴が、必死で今のアニメを追いかけ、エロ話を公の場所で
しているみっともなさ。

同人誌の世界が全ての歪みの原因だと思う。
あそこでは、異常なことをしていても誰も注意しない。
閉鎖的な空間で、異常さに拍車がかかっていく。

日本の出版社、アニメ会社は日本の漫画アニメ産業を維持しようと思うのなら
まず、二次創作の一切を禁止すること、

コミックマーケットや同人誌即売会にモラルはないから
これは、条例を作って、児童ポルノ漫画に強力な罰則をつけること。

こうしないと、アニメも漫画も日本人の精神も守れないだろうね。
これはやったらいけないな・・という判断力に乏しい弱い人間がいて、
こんなタイプの人が、エロ萌えアニメに金を投じてるんだよな。
821なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 18:42:36.40 ID:XV8N6PLG
>>820
現在のアニメ産業を支えてるのは
萌えアニメのブルーレイを買ってる人達なんですけど

それにコミケに企業ブースがある時点で
二次創作禁止など現実的に不可能だとわかるだろ
企業が同人誌即売会を宣伝や新人発掘の場と捉えてるんだから
822なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 18:45:03.04 ID:Mx69nmFB
>>814
その通りだな クズが群れて市民権を得たと勘違い

そんな連中を相手に商売してる立場だが
最近の状況は酷いと感じてる、顔には出さないけどね
823なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 18:46:10.73 ID:Pjd2Ziz9
絵の美少女よりも、

現実世界で、普通かそれ以下の顔の女の子と
話をしたり、手をつないでどこかへ出かけ
お弁当を食べたり、
それの方が、充分に心が満たされるんだよ。


絵の美少女じゃ、絶対に満たされない。
てか、美少女なんて実態数が少なくていずれ美は衰えるものだから
そんなものを伴侶の条件として価値基準に置いてしまうと、
100パーセントアニメオタクは不幸になるしかない。

激しいエロセックスばかりの描写も問題だね。
セックスよりも、もっと上等の価値を見つけて欲しい。日本にはいっぱいあるから。
日本は本当に素晴らしい国だからね。
824なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 18:50:40.09 ID:Pjd2Ziz9
>>821

一般人も、アニメが見たいなあと思ってるんだよ。
昔のような心温まるような元気が出るような良いアニメが。

でも、今のアニメはキモオタロリコンエログロ内輪受けアニメの
狂ったアニメばかりなので、見ないし買わない。

日本昔ばなしのDVDは第一集とバラだけで30万セット以上売ってるし。
第6集まで出るから、トータルでは200万セット以上だよな。

キモオタアニメをやめて、一般人が見られるようなアニメを作ればいいんだが
キモオタ上がりのアニメーターでは無理だろうな。
企業も狂ってるからどうしようもないね。

でも、ガンダムAGEで子供向けに作ろうと、そういう方向転換をし出したのだろ?
同人誌が、問題の根本だと気がついて、それをやめるように行くと思うよ。
それぐらい、今のアニメは本当にますます酷いものになってるから。
825なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 18:51:48.56 ID:NvBf6PtX
>>822
その辺は、ゲイパレードに通ずるモノがあるな

ゲイの人たちは、萌えオタのような勘違いはしてないけど
826なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 18:57:41.98 ID:Pjd2Ziz9
>>822

現場のアニメーターの人はなかなか言いたくても言えないでしょうね。

アニメオタクが過剰に高品質な作画を求めるからそれも大変だろうと。
一般人は、あまり高度な作画よりも、多少絵が崩れていても
ガチャガチャ動かない画面、ギラギラしていない画面、話がよければ
大満足するんだけどね。

なるだけ、キモオタ向けではなく、一般人向けに仕事をした方が
アニメーターにとってもラクだと思う。
827なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 18:58:32.92 ID:XV8N6PLG
>>824
そんな貴方にお薦めのアニメがある
「けいおん!」
エロもグロもなく見ていて心が温まり元気が出るアニメだぞ
制作会社も「クレヨンしんちゃん」を下請けで作っていたこともある
ちゃんとした所だから安心だな
828なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 19:00:52.07 ID:N3dJH9Dm
>>806

>女子中高生の可愛い子を狙うようになる

アニメや美少女二次元ゲームに影響受けて出会い系に人々が殺到してるなんて話トンと聞いたことないや。
出会い系に群がってるのはむしろお前がリア充とか呼んでる連中じゃないかね?
二次元見たあとに三次元なんて気持ち悪くて見られやしない。
お前の主張聞いてるとなんか卑屈に聞こえるんだよね。
女性専用車両が導入された際にテレビインタビューで「これで安心して乗れます」とかのたまって失笑買った一生男に縁のなさそうなブサイク女と一緒。
必死になって三次元女子中高生かわいいとかいってるけど見苦しいだけ。
829なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 19:01:21.83 ID:p+GMEgdC
>>825
そこだな。自分たちがあくまで少数派であることを自認していて、マジョリティを脅かすような行動は注意深く避けてる。
対して萌えヲタはローソンがけいおんの商品で支えられてるとか、世界が萌えアニメを支持してる的な上から目線の自慢と
侮蔑を撒き散らすんだよな。本当に気持ち悪い。
830なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 19:03:47.86 ID:PJZlFJqL
>>827
童謡演奏の糞
831なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 19:08:37.68 ID:N3dJH9Dm
>>824
日本昔話も世界名作劇場も
需要がないから終了したんだろ。
作りたいやつもいないし。
832なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 19:11:36.04 ID:NvBf6PtX
>>831
萌えアニメだって、事実上は一般需要が無い商品じゃんw
833なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 19:12:47.33 ID:p+GMEgdC
オナニーのおかずとしての需要しか無いんだよな
834なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 19:16:14.04 ID:NvBf6PtX
>>833
結局、>>831が言ってるのは「アダルトビデオはVシネマより需要あるんだよ! 作りたい奴も多いしw」
ってのと大差ないんだよな〜
835なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 19:29:46.87 ID:XV8N6PLG
そもそも一般需要とは何だ?
アダルトビデオは一般でエロゲーは一般でないとかそういう話なのか

実際本当に二次元のエロが目的なら
18禁エロアニメやエロゲーがある訳で
萌えアニメはエロだけが需要という訳じゃないんだけど
836なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 19:31:13.81 ID:Pjd2Ziz9
>>827

あんなキモオタアニメの権化みたいなくだらないアニメは不快。
声優の媚びた幼稚な声を聞いただけで不快。

>>828
アニメオタクが子供とセックスして何が悪い!とあちこちで言ってるんだが。
二次元で満足なんて嘘で、その性欲は幼い子供へドンドン向かってるよ。
大人の女性とは付き合えないので、子供を狙うんだろう。

>>831
日本昔ばなしは、20年近く放送し、最高視聴率は関西では40パーセント近く、
関東では33パーセント取った。1400話が放送された。
確かに元ネタの枯渇してきたこともあったが、長く高視聴率を取ったアニメで
今も再放送の希望が絶えない。

もし自分がアニメ製作者側だったら、日本昔ばなしを作りたいよ。
今のアニメはやたら海外をベースにしたものが多いけど、
日本の長い歴史、先人の知恵と経験の凝縮した日本の文化にはお宝が詰まってる。
日本がなぜ最強の優れた民族になったかの理由が。
何より、日本は1億人以上が日本人という単一の民族だから、
やはり日本的な価値観、感性のものが一番受ける。
海外の価値観に漬かりきっているようでも、
精神の奥底や遺伝子には刷り込まれていて、そういう作品が親しまれやすいんだよ。
837なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 19:38:47.32 ID:NvBf6PtX
>>835
用途は同じだよw

けいおんみたいに本編にエロが無ければ、けいおんの18禁同人誌を買って
脳内補完するんだろ?
838なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 19:41:01.14 ID:Pjd2Ziz9
アニメオタクにこの日本昔ばなしを見てもらいたい
良かったら感想を聞かせてくれ。

播磨のめっかい
http://www.youtube.com/watch?v=yizA9qJ03NU
蛇の仲だち           
http://www.youtube.com/watch?v=i74K2rXx1pM&feature=results_video&playnext=1&list=PL529885AC19EE00D4


★かなり怖いのも大丈夫な人はコチラをみてくれ↓

●夜中のおとむらい
http://www.youtube.com/watch?v=mObeT0OMgBQ
●三本枝のかみそり狐
http://www.youtube.com/watch?v=BZdWMPnIFtg
●吉作落とし
http://www.youtube.com/watch?v=hxsNy9fY7Vk
●飯降山
http://www.youtube.com/watch?v=eAQP-RFB0Ko
839なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 19:46:16.79 ID:XV8N6PLG
まんが日本昔話は
後半はネタ切れで創作おとぎ話ばっかりだよね
海底2万マイルをアニメにしたらふしぎの海のナディアになりました、みたいな
840なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 19:49:01.43 ID:Pjd2Ziz9
1400話もやって、20年もやってるんだからそれは仕方ないだろう。

キモオタアニメはたった12話程度で尻切れトンボ、
雰囲気だけでオチなしヤマなし・・
841なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 19:54:29.89 ID:fSSJiVge
ハーレムアニメの元祖ってのは、
冴えない電波女の周りにいい男が集まってくる少女マンガの性転換版だろ。


842なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 19:57:40.32 ID:o5vYCYcL
>>803
確かに萌えアニメは、疲れたリーマンや非リア学生の慰み物的な需要は感じるな。
843なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 20:00:45.81 ID:xPYipnso
名作劇場はカトリの頃に一度低視聴率で危機的状況に陥っていたそうだ。
そのあとのセーラで持ち直したみたいだが。
まあカトリを見ると納得する。カトリの日常描写、特に労働してる描写が長い。
カトリが放牧場に牛を連れていって見張りをしてるとこへペッカがやってくるだけの回とかもある
よくあれでうちきらなかったと感心する。
844アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 20:06:44.03 ID:/gHjctXq
もどった

あれだ、キモオタとアニオタ一緒くたにしてるからわりーんだよ

キモオタには何を言っても無駄
845なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 20:09:47.58 ID:IfBZ0KI5
>>844
キモオタ乙
846なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 20:10:07.18 ID:Pjd2Ziz9
日本の伝統文化、先人の知恵と経験が詰まったお宝を引き継ぎしていないので
アニメオタクのようなエログロだけが至上の価値観の人間が
増えてきちゃったんだと思う。

昔の日本人は礼儀正しく、清潔で、公正で、誇り高く、勇気があって、お人良し
日本人は世界一のリア充だよな。
ただなんとなく日本人は繁栄してきたのではなくて、
先人の努力と高い精神性、それを引き継ぎ引継ぎしてきたからこそ
日本の経済的繁栄、文化の繁栄があった。その高度な精神性を持った
作品だからこそ、文化がかなり違っていても世界でも受け入れられた。

汚い商売をしない、地道に努力する、清潔さを保つことが物作りの
完成度にもつながった。昔の宮大工は一般建築を作ると(金儲けに走ると)
大工としてダメになると考えて、どんなに貧乏にしていても口伝を守り
一般建築に手を出さなかった。

金儲けのためにエログロで何も知らない子供を釣る、
これではアニメ産業自体が衰退して当然。 チョンと同じことやってる。
パクリとエロ。 韓国は産業が育たず、パクリか売春でしか金稼ぐ方法がない。

要するに、日本の心を取り戻して真っ当な物作りに立ち返って欲しい。
アニメオタクもモラル崩壊をやめて、日本の心を取り戻し現実世界で
リア充になってもらいたい。
847なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 20:10:52.25 ID:qZgHqTjD
この押井ってのは誰のコピーなの?
848なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 20:13:23.80 ID:p+GMEgdC
コピーっつうか乗っ取って改変とか、あちこちから切り貼りだからMAD職人かな
849なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 20:17:46.11 ID:coo8zXLh
>>843
カトリは良作だよ。
低視聴率のせいなのかわからないが、
名作劇場が絵や内容が変質していった方が酷い。
850なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 20:19:09.67 ID:fSSJiVge
視聴率、極端な例

人気アニメ『けいおん!!』が深夜アニメ史上最高視聴率を達成!!
http://2r.ldblog.jp/archives/3341547.html
1:タラ(関西地方) []:2010/06/30(水) 09:01:36.59 ID:iHxqrQAv?PLT(12000) ポイント特典
57.3% 22:40-25:10 TBS 2010FIFAワールドカップ日本×パラグアイ
61.2% 25:10-25:25 TBS JNNニュース
53.9% 25:25-25:55 TBS 全種類
11.8% 26:00-26:30 TBS けいおん!!


韓流で視聴率がドーンと・・・・・
http://yomo-uni.iza.ne.jp/blog/entry/2363028/
●「チャン・グンソク主演ドラマ、フジテレビ『韓流α』の過去最低記録を更新」(2月19日時点)
最終的な平均視聴率が、3.9%(tejangun独自集計)で、最高視聴率が、4.2%でした
●韓流ドラマ「アイリス」
2010年4月21日 1話 10.1%←過剰宣伝しても初回は10%!
2010年6月23日 9話  6.3%←同放送最低視聴率
851なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 20:22:48.81 ID:+Yz3ns8p
>>829
けいおんがローソン決算に載ったってのはこのスレで出てたけど、
それをわざわざ支えられてるとか言い換えて叩き出す所が
オタクの醜さをよく表しているw
852なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 20:28:48.18 ID:N3dJH9Dm
>>849
カトリは「戦争は嫌いだ」とかしゃべらせた時点で引いたな。
しらけちゃってさ。なんか作り手のあざとさを感じちゃったんだよね。

その後がセーラだったっけ?アレは原作の意図を相当捻じ曲げてた。
どうしようもなかったな。


853なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 20:31:52.98 ID:NvBf6PtX
>>850
W杯の恩恵や前番組の異常に高い視聴率を考えると、明らかにガタ落ちだし、
その翌週に放送されたけいおん視聴率のデータがないと判断できないなw

どうせ、いつもどおりに戻ったんでしょ?

そういうほんの一部だけのデータを拾って景気の良い事ばっかり言ってるから、
お前らアニオタは馬鹿にされるんだよw
854なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 20:32:08.54 ID:Pjd2Ziz9
日教組の影響を受けた人間が(日本人全体がそう)左翼風味の価値観になって
物作りもおかしくなったんだろう。
今はとにかく目先の利益優先で短期的に努力せず儲けを取ろうと。
だからエログロばっかり。お笑いも人をバカにするようなものばっかり。

映画監督の団体なども、左翼でなければ人にあらずのような雰囲気だって
言うからね。
855なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 20:33:08.09 ID:fuvMauvF
俺は名作劇場ではペリーヌ物語が好きなんだが
ペリーヌが下着姿になるエピソードはいつも冨野コンテだった
856アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 20:39:07.39 ID:/gHjctXq
>>851
たぶんその話し相手けいおん大好き中学生とかだぞw
たたかないで現実を教えてやれw
857なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 20:49:05.10 ID:fLM2lMjz
哲学するサラリーマン: 岡だな…。blogs.dion.ne.jp/le_fou/archives/7628286.html

“また(演出の出崎統)自身が監督した作品は
押井守、庵野秀明、細田守、白倉伸一郎、金子修介、石井克人といった多くのクリエイターに影響を与えている。

特に『エースをねらえ! 劇場版』は、
押井がそのビデオを何度も何度も繰り返し見ることによって演出方法などを研究し
「アニメを映画にする方法を学んだ」といい、
石井は自身のベスト1の映画と語っている。
また石井は1999年の「キネマ旬報」の「特別企画・映画人が選んだオールタイム日本映画ベスト100」の中で、
「今世紀最高の映像作家は出崎氏だと言い切れる」とも発言している。

細田はこの映画が公開された1979年(富野由悠季の『機動戦士ガンダム』の放送開始や
宮崎駿の『ルパン三世 カリオストロの城』の公開などがあった)について
「アニメはこの年に作られたものだけを見てればいいんじゃないか」という発言をしている。

白倉は同作品について「一時期『劇場版エースをねらえ!』を見まくってたんですよ。
何回も見てるのに見終えたらもの凄く励まされるというか、ホント何度も見てんのに(笑)」と言い、

またスタジオジブリの代表取締役である鈴木敏夫もこの作品を高く評価しており、
彼が「アニメージュ」の編集長だったころに宮崎駿と高畑勲の作品ばかり特集してしまって
してしまってその他の作品が二の次になってしまったことを反省し、
周囲の反対を押しきって1987年1月号にこの作品を大特集した。” 
(Wikipediaより)

858なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 20:51:10.93 ID:Pjd2Ziz9

出口がない
http://www.youtube.com/watch?v=0RO00LoWcek


この昔ばなしの主人公の男は、
今の二次元にはまってるキモオタと似てる部分があるよ。
859そうだ、キモオタアニメを撲滅しよう:2011/11/28(月) 20:57:23.04 ID:OqRYVSds
けいおんのどこがいいんですか?良さがさっぱりわかりませんが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039149650

ベストアンサー
「細かい顔の動き」「キャラの動かし方」がリアル。
くらいしかないなところです。
860なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 20:58:32.95 ID:fSSJiVge
カリオストロの城も、時計塔内の小競り合いシーンとかは「ゼンダ城の虜」からパクッてると思う。
861なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 20:58:56.91 ID:eAM73ssl
>>859
けいおんを褒めてるのは、アニメを普段見て無い奴か萌え豚
862アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 21:00:16.40 ID:/gHjctXq
俺のオススメアニメ

Gガンダム、ガングレイヴ、スクライド
863なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:00:45.81 ID:icqE5MnA
>>859
それがどれだけ難しくてかつ金と手間がかかることかわからないのか。
ジブリがこだわってるのもそこ。
864なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:01:23.62 ID:fSSJiVge
全員が全員けいおんを受け入れたら
ちょっとおかしいんじゃね?とは思う。

なんでそうやって均質化したがるの?
人にXXが良いとか言われたら信じないと駄目な宗教でもやってんのかとw
865アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 21:02:05.04 ID:/gHjctXq
だれもけいおんの話して無いけど、いつのまにかけいおんの話しになってるのが

けいおんの恐ろしさだろw
866そうだ、キモオタアニメを撲滅しよう:2011/11/28(月) 21:03:06.75 ID:OqRYVSds
>>857
「エースをねらえ! 劇場版」 って、もしかして、オネアミスで失敗した
ガイナックスが息を吹き返すきっかけをあたえたあれかい?
これが諸悪の根源だったのか・・・
867なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:04:41.28 ID:Pjd2Ziz9
話がスッカスッカじゃ意味ない。

宮崎駿も、別の作品からパクってくるのは良くないな。
千と千尋の神隠しは、霧の向こうの不思議な町から
挿絵のキャラをそのまんま・・
868そうだ、キモオタアニメを撲滅しよう:2011/11/28(月) 21:06:19.25 ID:OqRYVSds
単に856に反応しちまっただけなんだが・・
>>863
そうか。知らなかった。その点に注意して見直してみるよ。
869アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 21:08:26.79 ID:/gHjctXq
まぁ何とかしたいと思うなら、排除せずに改善する方法を考えて
自分で実行することだな〜

俺は許すよ、アニオタの多くが、例え萌え豚になってしまったとしてもなw
870なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:08:36.60 ID:fSSJiVge
>>867
ほうほう、これですかw
ttp://blogs.yahoo.co.jp/copeania/17176584.html
871なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:08:51.68 ID:rwZB0sGM
な〜んも無いときに先行しただけで偉そうに、としか思えんな
872なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:09:14.45 ID:NvBf6PtX
>>865
1店舗ジャックのけいおん!で恐ろしいなら
全国店舗ジャックしたハイスクール奇面組は何でしょう?
873アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 21:12:05.92 ID:/gHjctXq
>>872
なにいってるかわからんw
俺、けいおんなんてどうでもいいしw

きめんぐみも下らないし好きじゃない
874なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:23:57.96 ID:1u9eYw5d
文脈が見えないからどう反応していいかわからない
875なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:25:27.56 ID:djtV3LDl
>>866
それは「トップをねらえ!」だバカチンが!
876なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:28:04.93 ID:VadY6aXg
4スレとかww
877アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 21:29:03.46 ID:/gHjctXq
ν+17スレまで進んでたなw
878なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:29:08.81 ID:F8oHRLFr
>>846
そんな無駄な教養は要らない

そんなんで
日本が平和になる訳ではない
879なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:30:29.91 ID:yE/2HEqY
けいおんみたいなゴミが出てきた時点で反論できんだろ
880アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 21:35:56.59 ID:/gHjctXq
http://www.accessup.org/janime/7_K_2DOn_21/

いまどんだけなのかと、ぐぐって評価見てたw
881なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:39:12.49 ID:N3dJH9Dm
>>873
奇面組はホントアホみたいな作品だったな。
そして昔はああいうノータリンであほみたいな
テイストの作品が実に多かった。
それこそ恥じるべきだよ
882なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:41:23.71 ID:F8oHRLFr
>>879
おまえの存在がゴミ
ゴキブリに喰われてろ
883なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:43:36.14 ID:Wz98XsQ5
けいおんは生ゴミ
884なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:44:32.29 ID:F8oHRLFr
>>883
生ゴミ喰ってろ
885なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:45:14.83 ID:coo8zXLh
>>881
そういうチャレンジができてた時代。
多くの失敗から新しいものが産まれてた。

今は、失敗しないため、売れた作品のコピーが氾濫しているが、
そこから何も生まれない。過去の食いつぶしている。
886なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:48:15.02 ID:DvNMMMHK
さすがに奇面組みたいなのを持ち上げるのはなぁw
今の糞ラノベのアニメ化と変わらんだろw
ま、バブル期だとゴールデンに全国区で流れてたんだけども
887なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:51:05.99 ID:N3dJH9Dm
奇面組は明らかに二人のヒロインで釣ってたろw
野郎五人組みだけなら誰も見なかっただろうね
888なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:52:32.56 ID:djtV3LDl
>>881
奇面組と言えばうしろゆびさされ組&うしろ髪ひかれ隊=おニャン子、おニャン子といえば秋本康、秋本康といえばAKB、AKBといえば萌え豚

良かったな、叩くための繋がりができたぞw
889なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:52:53.04 ID:NvBf6PtX
>>881
ギャグアニメ相手に何を怒ってるの?

>>886
そうは言ってもちゃんと大人や家族も描いてる点では
ハルヒやけいおんより優秀かとw
890なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:58:19.66 ID:icqE5MnA
>>889
主要キャラが全員自営業を継ぐという天国みたいな世界だねえ。
けいおんワールドはリアルと同様厳しいから勉強して大学に行くのにね。
891なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 21:59:24.97 ID:69n31fx7
1本の線も500回コピーすれば原型をとどめないオリジナルになる例
http://www.youtube.com/watch?v=l-uNFaUJo5c
892なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 22:00:10.34 ID:iDMrwEyO
今の時代お金を回転させてくれる人たちは貴重
ただネットでくだ巻いてるだけの連中は社会にとって迷惑なだけ
893なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 22:01:27.18 ID:NvBf6PtX
>>890
>けいおんワールドはリアルと同様厳しいから
>勉強して大学に行くのにね。

本当にリアルなら、仲良しグループ存続のために
特に有名でもない私立大学に行かせてくれる親はいませんw
お金は出しませんw

894なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 22:04:34.16 ID:icqE5MnA
>>893
唯たちが行ったのは架空の有名女子大でしょ。
いっしょにいたいから唯や律が必死に勉強してムギに合わせたんだよ。
895なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 22:05:26.23 ID:NvBf6PtX
>>894
その時点で、すでにお花畑たっぷりのメルヘンじゃないかw
896なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 22:05:43.58 ID:N3dJH9Dm
>>889
あれをギャグとか言う感覚が分からんのよね
全然ひねりはないし、意味不明のことしゃべってるだけだし
あるいは変なネーミングつけてるだけだし。
赤塚ギャグとかもそうだけど
あんなん見て育ったから感性がおかしくなっちゃってんじゃね?
いまの萌えアニメってじつはとても高級なユーモア感覚で
溢れてんだよ。
897なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 22:12:47.86 ID:icqE5MnA
>>895
優秀な仲間と出会って良い影響を受けて
大学目指すってリアルの範疇でいい話だと思うけどなあ。
なんとなく生きてても将来が約束されているアニメのなんと多いことか。
898なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 22:18:05.78 ID:djtV3LDl
>>894
なんだ、いい話やん。
昔のアニメやマンガだと、結構あったネタじゃね?
結局片方は合格できず別々に成る…とかもあったけど。
あるいは補欠で受かっていてヤッター!とか。
899なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 22:23:06.21 ID:icqE5MnA
>>898
「みゆき」はヒロインの一人がダメ主人公に合わせて浪人してたな。
冴えない男にやさしいんだよ昔のマンガやアニメは。
900なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 22:23:33.53 ID:1lfYefWb
飯を食うようにアニメ消費して美味いの不味いの言ってられるんだからいい時代になったもんだ。
しかもレシピがあって出来は底上げされてるしな。
901なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 22:30:15.63 ID:NvBf6PtX
>>898
唯の素行の悪さを知ってたら「ありえねーよw」で終わる話だけどな

普段、練習をサボってるのにライブ本番は大成功!
ってノリと同じ
902なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 22:31:41.86 ID:djtV3LDl
>>899
あだち充って、今のまったりアニメの根っこな気がする。
でも、タッチって萌えオタにあまり人気ないんだよな。
ラフあたりから親和性が高くなった感じ。

>>900
どの外食店に行っても、そこそこ旨いもん食える。
で、強烈なものに出会えなくなって不満を漏らすw
903なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 22:48:28.65 ID:N3dJH9Dm
次はあだち充かw
過去の作品を論ずるスレになってきたな
南はあんまかわいくないし、ダイコン足だし
あとメジャーになり過ぎたのも理由かも
アイドルでもデビュー前のを専門に好むやつが
いるっていうし詳しくしらんけど

そういやみゆきは斬新だったな。
演出とかせりふの言い回しとか、キャラデザとか当時のアニメの
水準をはるかに超えてた。今のアニメのルーツはまちがいないだろう。
何話か作画が壊れてるのを除けば今の時代でも十分通用するだろう。

904アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 22:49:49.97 ID:/gHjctXq
>>881
かなりバカだったね、まぁあれはあれで需要は
あったんだろうねw
905なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 22:52:26.16 ID:U91m5bwf
ああいうバカ連発で成立させるのは結構ムズい。
906なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 23:02:30.21 ID:djtV3LDl
>>901
そういうキャラなんだ?
きっと見えないところでもの凄い努力してる…んじゃないかw

>>904>>905
奇面組はギリで受け付けたんだよな。
でもその後に二番煎じのナンセンスギャグが作られたけど、それがただ勢いだけだったので萎えた。
絵も汚い感じだったし。

>>903
コピー元をたどるのは、スレ的には正しいんじゃないか?w
907なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 23:07:21.73 ID:icqE5MnA
奇面組もわけわからん高校の合併とかがあってダメ主人公とヒロインが同じ高校に進学するんだっけ。
一緒にいるために努力しなきゃいけないけいおんは
ホント昔の漫画アニメとは真逆。
908なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 23:13:07.76 ID:djtV3LDl
>>907
あれ?奇面組って壮大な夢オチじゃなかったっけ?
909アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 23:14:21.77 ID:/gHjctXq
>>906
創作物なんて所詮そんなものだし、社会的に効果があるほどの
ブームなんて、ほんの一過性のものだし、どうでもいいことなんだよね、ほんとw

たしかにハヤオの作品には、民族のルーツや、サンカネタいれて見たり、
原型となる社会問題を背景に据えたりしてるが、正直それらも、けいおんも、きめんぐみも
アニメであるかぎり所詮同じアニメでしか無いと思ってるわ

個人の性格や環境、観念、価値観、で受け取り方なんてどうとでもなるからな〜
910なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 23:15:25.66 ID:NvBf6PtX
>>907
不条理ギャグアニメと同じ土俵に立たないと誇れない
「けいおんのリアル」って何なのよw
911アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/28(月) 23:18:28.08 ID:/gHjctXq
>>893
俺みたいに高校からわがまま言って一人暮らししてる人間もいるぞw
すげーたまり場だったな、先生は気にかけてよく俺のアパートきてたw
912なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 23:21:46.17 ID:icqE5MnA
>>910
不条理ギャグじゃないみゆきもそうなんでしょ。
ひどい時代だった。
913なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 23:21:51.31 ID:fSSJiVge
>>892
自己紹介乙。
914なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 23:28:06.52 ID:tpgWThX5
>>898
藤村甲子園が東大合格した時点で、少々の事じゃ驚くのも馬鹿らしい。
いや、キャッチャーは実力で、こっちはカンニングだがw
915なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 23:39:00.41 ID:NvBf6PtX
>>912
世代じゃないので「みゆき」がどんな内容か詳しく知らんが、
あれはかなりエロい内容で、当時のあだち充も人間性にかなり問題のある
ぶっ飛んだ人だったと某漫画家が言ってたな

軽く内容(エロネタ)を聞いたが、不条理系の作品だと思う
916なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 23:52:48.68 ID:fSSJiVge
「みゆき」は妹萌えの金字塔。
917なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 00:21:17.48 ID:DbR4DmYZ
おすいもぱやおもただのおたくの癖になんでこんな偉そうなのか意味不明
けいおんがキッカケで楽器始めたヤツとかの方がまだマシ
918なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 00:54:24.55 ID:3gLsADrc
何と言われようと押井の作品は純粋に好きだ。
919なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 01:15:12.63 ID:/r0Kl3cG
>>915
ちょっとえっちーな内容が含まれてただけ
あれでエロエロいうのはセックスヘイターレベル
つかどうしてそういう作品の本質とは関係ない表現ばかり目ざとく
探して叩くかなあ。


みゆきは非常に情感豊かな表現手法、少女漫画的手法を取り入れた
おそらく初めてのアニメ。間のとり方なんかが非常に巧みで、文学的で
すらある。それまでのアニメの常識を覆した。
現在のアニメとは表現手法において驚くほどの共通性が見られる。
アニメの表現の可能性を大きく広げたのは間違いなく、アニメ史に
おいておそらく旧ガンダム以上のインパクトを与えたはず。

ちなみにこの作品男性誌原作?だけど女子に大人気だったとか。
920なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 01:19:29.54 ID:WncRKimT
そこまでいくと懐古っぽくも思える。
エロの少ない今の深夜アニメ全般にも言える気がする。
921なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 02:12:07.79 ID:4Vand3tC
>>919
みゆきを描いてた頃のあだち充は、自分の恋人がリアル女子高生だって
アシスタントに自慢して回るような人だったという

ファンを恋人にしたのかな?
922なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 04:17:40.88 ID:UTVk2/fF
近親相姦ふうなのもあったよな。 ジンベエ?とか言う漫画で。
中身はキモオタだったんだね。>あだち充


このままでは
漫画とアニメは、池沼、精神異常者、性犯罪者予備軍が見るもの、作るもの
というカーストに堕ちるぞ。あらゆるところでエロ画、エロフィギュア画像だらけでさ。


アニメ、漫画というだけで忌避されるレベルになるのも時間の問題。
自分はもう子供には漫画とアニメを見せるなと周囲の親御さんに言ってるけどね。
2ちゃんねるの書き込みで異常なことを書いたり問題を起こしてるのはチョンとアニメオタク
ばかりだし。

同人誌やってるようなアニメオタク達が、日本の漫画とアニメを壊しちゃったね。
同人誌がなければ、主催者に節度があればここまで狂わなかったと思うよ。
923なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 06:37:12.05 ID:B0LX0Eq2
押井氏はもう生活の為に働く必要のないほど資産を持ってるのかな
924そうだ、キモオタアニメを撲滅しよう:2011/11/29(火) 07:19:21.17 ID:dCASf3iI
ギャグアニメはちょっと違う。作品とは呼べないし評価の対象外だと思うぞ。
925なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 07:43:05.60 ID:v/5+tDxu
売れる作品を作らないのはそれはそれで問題あるけどね。

そろそろガンダムでも作ってくれ。
毎回同じでいい加減飽きた。
926なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 08:06:43.96 ID:/l5C2W1n
コピー作品に喝采を送る我々にも非があるのか
927なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 08:37:19.07 ID:hOfk4TJt
押井は端から見れば、商品作らなくていい結構なご身分からなあ
誰かにそのポジション貸してあげたら?
928なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 08:57:29.22 ID:usONJz+x
まだやってたのか
しかも矛先があだち充にまで向かってて笑ったw
929なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 08:59:29.75 ID:UTVk2/fF
>>926
> コピー作品に喝采を送る我々にも非があるのか


そうだよ。程度があまりにも低すぎるってことだよ。
930なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 09:12:22.29 ID:8LZfgj3D
売れれば勝ち、売れないのはだめ、みたいな考えが
視聴者の間にまでしみこんでるあたりでもうどうにもならんね。
931アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 09:18:05.62 ID:mpyo5bbL
>>930
商売なんだし、一つの指標であることは確か

なんの魅力もなければ売れないからな・・・
キムチブームじゃあるまいしw
932なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 09:22:39.02 ID:UTVk2/fF

売れたって、キモオタの歪んだ狂った感性の基準で人気があるかどうかだからねー。


本当に良い作品でも大ヒットしない場合はいくらでもあるから、

●普遍性があるかどうか(何十年たっても視聴に耐えるか)
●オタクが興味を示さず一般人に支持されている作品

これが良い作品の基準だろうな。
933アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 09:25:50.16 ID:mpyo5bbL
ということは、その説明に則る解釈では
現代のアニメは、現段階で正当に評価しにくいということかw
934なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 09:27:49.88 ID:UTVk2/fF

サザエさんは、本当に優れた作品だということ。

長谷川町子は1920年生まれだよ。

100年近く前に生まれた人が描いた漫画が
今もゴールデンで何十年も高視聴率を取り続けている凄さ。
935なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 09:29:04.75 ID:UTVk2/fF
>>933

オタクが興味を持ち、一般人が支持していない時点でダメアニメ確定です。
936アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 09:34:42.81 ID:mpyo5bbL
>>935
君の言うオタクってなんだい?
サザエさんクオリティーを求めるのが良作かい?
937なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 09:39:17.64 ID:UTVk2/fF
>>936

オタク = アブノーマル志向みたいな奴

>サザエさんクオリティーを求めるのが良作かい?

日本語が変すぎて何言ってるのかわからない。
938なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 09:39:43.24 ID:V6zhm7FI
未来日記は斬新なアニメだと思うよ
939なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 09:40:15.80 ID:cVEkocgg
立喰師の「代用品の代用品」って台詞思い出した
940アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 09:45:07.57 ID:mpyo5bbL
>>937
君のいうオタク像がつかめないから聞いただけだw

小学生でもわかるように言い換えると

サザエさんを例に挙げてるけど、サザエさんのクオリティー(品質)まで
引き上げることが、全てのアニメにおいて必要なことなのですか、っていうことね
941なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 09:53:40.56 ID:UTVk2/fF
>>940

品質向上を求めるのは当然のことじゃないですか?
物作りの基本でしょ。
942なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 09:55:04.09 ID:UTVk2/fF
品質向上を求めない アブノーマル変態みたいなのがいるから、
今のキモオタアニメは、多くの人に嫌がられ、
低視聴率でDVDも5000枚から数万枚が限度でアニメーターも極貧なんでしょ。
943なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:02:55.84 ID:DlUjzCsH
>>941
サザエさんを基準にするのって無理ありすぎだろ・・・
944なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:05:16.30 ID:UTVk2/fF
サザエさんを目指すってこと。 

サザエさんから学べるものたくさんあるよ。
945なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:09:25.10 ID:8LZfgj3D
クオリティというと、サザエさんってまだセル画つかっての?
946なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:09:42.33 ID:UTVk2/fF

>サザエさんは現行アニメ作品として唯一セル画を制作に使用している作品であり、
>1話完成するには3か月半の期間が掛かる


素晴らしいね。 
947アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 10:13:07.06 ID:mpyo5bbL
>>942
なんかキモイなぁカンベンしてよ
品質を上げることが必要なことぐらい当たり前だろw

さざえさんから何をどう学んで、今のアニメに反映させればいいの?
で、それが万人にとって等しく価値あるものなの?
948なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:16:15.96 ID:UTVk2/fF
>>947

お前がキモいんだよ。

品質を上げるのにお前みたいなキモオタは邪魔ってことなんだよ。
分かったかキモオタ。

>さざえさんから何をどう学んで、今のアニメに反映させればいいの?
>で、それが万人にとって等しく価値あるものなの?

人に何でもかんでも聞かないで、
自分で考えてまず、答えを書いてみな。 
正解だったら、きちんと言ってあげるし、間違ってたらそうじゃないと
考えるヒントを上げるよ。 キモオタは人に聞いて、その答えにケチをつけるの
繰り返しだからな。
949なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:17:10.60 ID:B0LX0Eq2
磯野家の謎 東京サザエさん学会編によると
・磯野家は暗い過去を背負い九州から上京してきた
・タラちゃんはお経を聞くと踊り出すという奇癖がある
・マスオの趣味は献血のハシゴである
・磯野家は18回も泥棒に入られている

などなどサザエさんがただの人畜無害な漫画ではない事が分かる
950アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 10:19:40.54 ID:mpyo5bbL
アニオタがアニメを作れば、こうなるのは必然だわな
しかし、それはどうでもいいこと

負のスパイラルに陥っていることを懸念しているんだろうケド
売れないのであればこの悪循環もそう長く続くまい

いい作品としてサザエさんが、いまだ生き残って支持されているんなら
それでいいじゃないw
たとえ自分がゴミ作品とおもうものが、多かったとしても、それはそれ
創作物はそういうものだと理解しないといけない

行き過ぎれば、放送業界のルールで禁止されるだけだし
またその範囲外でも行き過ぎたと思えば、民衆から弾圧を受けることだろう
(表現の弾圧行為はゆるされる事ではないが)
951なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:21:02.79 ID:UTVk2/fF
>>950

弾圧される前に、人の心があるならやめろってこと。

漫画とアニメに負のイメージが定着する前にやめろってこと。

結局、キモオタアニメを擁護したいだけだろ。お前は。
952なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:24:04.95 ID:UTVk2/fF

ロリコンエログロのアニメが世界に伝播して、日本の評価をブチ下げるし
そんな漫画やアニメを見たキモオタの精神がおかしくなって
子供や女性を襲って殺してるんだよ。

また、無差別殺傷事件が起こって、罪のない人が亡くなる前に
こんなことは辞めなきゃダメだ。
953アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 10:25:23.93 ID:mpyo5bbL
>>951
もうお前の中で定着してるじゃんw
もうオタ憎しで、縛られた観念の人間と会話する余地はないかもしれない

お前の言いたいことはわかるが、その憎悪に近い感情で、
相手を納得させられると思わないほうがいいよw
954なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:26:55.05 ID:zrsjujhm
>>824
AGEが子供向け?子供騙しの間違いだろ
955アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 10:27:03.78 ID:mpyo5bbL
オタを悪く言えば楽だよなw
標的としても、メディアが植えつけた、ネガティブイメージでたたき易いし

しかし、原因がオタと製作者だと思ったら大きな間違え

木を見て森を見ず
956なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:27:53.43 ID:UTVk2/fF
>>953

オタクが問題ばかり起こしてるからな。それは事実だし。証拠もあるし。

オタクは何でかんでも人のせいにし、逃げ癖を治さなければ
また、無差別殺傷事件をやるよ。
957アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 10:29:34.09 ID:mpyo5bbL
犯罪者がアニメDVD一本でももっていたり、マンガ読んでたら

もうオタ犯罪だもんなw

日本の犯罪者の9割はオタだろうなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/DHMO
958なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:29:40.09 ID:UTVk2/fF
差別されるようなことを言ったりやったりしていたら、差別されるんだよ。
バカにされるんだよ。当たり前だろ。

子供がレイプされるような漫画やアニメやエロゲを見て、毎日自慰してたら
バカにされるんだよ。わかった?

そんなことやってて
バカにするな、差別するな!はチョンと同じ。
959アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 10:30:34.39 ID:mpyo5bbL
と、いいながら今まさに自分で差別してる始末w

まずは己を知ろう
960なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:31:06.16 ID:UTVk2/fF
星島貴徳

江東OLバラバラ殺人事件。元SEGA勤務でエロゲヲタ。OLをバラバラにしてトイレに流す。
四肢欠損(アンピュティ)マニアで、ふたば・ちゃんねるなどにイラストを投稿し
2005年前後にコミックマーケットに「サークル欠損志向」というサークル名で参加し18禁同人誌も発行していた。

OL殺害の星島被告、なんと同人誌を製作していた!まとめ
http://www24.atwiki.jp/hossy/pages/16.html
星島がmixiに投稿していた絵(エログロ注意)
http://www24.atwiki.jp/hossy/pages/12.html
961なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:32:48.73 ID:UTVk2/fF
・加藤智大  秋葉原無差別殺傷事件(7人死亡)   ←戦後最大の通り魔事件はオタク
今回の渋谷放火事件の犯人も、秋葉原の事件があった東京に来たかったと言っているそうです。

●「これが『東方』で使われたのと同じ武器なんだ」。加藤容疑者は犯行当日の8日朝、
 こう言って友人にナイフを渡していた。
●ガンスリンガー・ガールというゲームにもはまり、
 友人宅で原作アニメのセリフを暗唱し、制止しても言い続けたという
●友人に「ひぐらしは商業化しているからダメだ。金もうけ主義だ」と非難
962なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:34:10.02 ID:UTVk2/fF
・岡山駅ホーム突き落とし事件 オタクが公務員を駅のホームから突き落として殺害
理由 = 人を殺して死刑になりたい

●この犯人が持っていた漫画
GANTS、クロ高、エルフェンリート、ひぐらし全シリーズ、とある魔術の禁書目録、バトロワ
ローゼンメイデン、舞-HIME、デスノート、ラブひな、ネギま、まぶらほ 、デスノート


誰でも持っているような漫画じゃなく
完全にキモオタ。 とくにひぐらしのなく頃にという漫画は、同人から発生した猟奇グロ物語。
963なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:36:05.44 ID:UTVk2/fF
●茨城女子大生衰弱死事件  ←今年の1月に発生

声優志望者が多く集まる、声の投稿サイトで人気だった横江容疑者が女性に殴る蹴る
食事を与えないなどして虐待死させる。

被害者は、横江と同居する姉を心配して茨城を訪れた。
性行為を強要され(応じないと姉を殺すなどと脅された様子)それを拒否したために
殴る蹴るなどの暴行を受けたと言われている。

横江と姉、もう1人の同居女性は3Pなど淫らな性生活を繰り広げていた。
それを近所や配達の人間にも知られている状態だった。
964なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:36:22.10 ID:DbR4DmYZ
犯罪とか非オタクの方が圧倒的に多いだろ
965なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:37:32.65 ID:UTVk2/fF
●【社会】 「大量に人を焼き殺す!」 渋谷のライブハウスに大量のガソリンまき、放火狙った大阪の男逮捕…6年前には無差別殺人未遂も★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314839891/  2011年8月31日

現場はニコ二コ動画のイベント
参加者はアニソン歌っているアニオタ

犯人の卒業文  以前には子供をハンマーで殴り殺そうとして逮捕

●「将来の夢」 島野悟志   

ぼくの将来の夢は超有名なマンガ家になることです。
そしてまず東京へ行ってマンガの出版社に行って
自分で書いたくだらなそうなマンガを見せてマンガの評価をしてもらった。
しかし出版社の人に「くだらーん。」と言われ東京のボロアパートマンガの修行をすることにした。
4ヶ月後、再び出版社にマンガを見せたら
「前より絵がうまなったけどストーリーが下らん。」といわれてまたマンガの修行を始めた。(略)
966アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 10:37:45.14 ID:mpyo5bbL
認識が甘いなぁ
その作品が直接事件を起こさせたわけじゃない

事件を起こしたのはあくまで個人の問題
精神を病んでいる人間が、たまたまそういう作品を好んだだけである
場合が殆ど

あとは、総じていえることが、犯罪者側は原因をわざと作ることによって
犯罪を軽くするように説明する
○○の所為(原因)です、とな

キミみたいなのは、メディアが流した情報が全てだと思い
表面上の情報だけ取り入れ、自ら考える思考を失った
傀儡みたいなものだ
気をつけようね
967なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:40:24.07 ID:UTVk2/fF

都立産業貿易センターの同人誌会場で今年の6月に
木刀で女性を殴って顎を粉砕という事件もあったそうだな。

去年の池袋サンシャインのイベントでも、ナイフを振り回して女性を追いかけた
奴が出たと。

サッカーオタク、鉄道オタク、akbオタクなどいろいろいるけど、
こんなに問題を起こしてるのはアニメオタクだけだよ。

嫌なことから逃げ続け、全て他人のせい、何かのせい。 自己中の極み。
自分の努力不足を棚に上げて、勝手に絶望し、一般人を憎み無差別殺傷事件を
起こすんだよ。
968アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 10:41:29.55 ID:mpyo5bbL
オタクの罪といえば、君のような偏見を持つ人間を
嬉々とさせてしまう所かw

相手をたたきたいなら、まず相手の視点に立ってみることだな
見えないものも見えてくるだろう

自分の絶対的正義感や倫理感を持って、相手をたたくことはさぞ気持ちい事だろう
しかし、世間は君が今痛感しているように、思えば変るものじゃない
本当に憂うなら、自分で行動してみることだ

ネットで喚いていても何も変らないぞ
969アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 10:47:57.50 ID:mpyo5bbL
小さな世界でしか、物事を捉えることが出来ない人間は
その外の世界にいる人間からしてみれば、非常に愚かであり哀れみをおぼえる

しかし小さな世界で生きている人間にとっては幸せなのかもしれない

貼り付けてあるどうでも良いコピペの数々だが、いずれの犯人も
可哀想なのは、家庭環境と、取り巻く社会環境だろう
970なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:50:54.45 ID:UTVk2/fF

妄想世界に逃げ込み続けるような奴は、非常に危ないということだよ。

自分の都合の良い、安楽な妄想世界に浸りきっているうちに
自己中はもっと激しくなり、社会から隔絶し、コミュニケーション障害は増す。

劣等感もますます大きくなって、いつもイライラ。
好き勝手やったあげく絶望する。

絶望したときに、どうせなら女性をレイプして・・女児をレイプして・・
または、逆恨みで社会に対して仕返し&ラクに死にたいから死刑になりたいと

自己中の奴は本当に危険。
971アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 10:51:40.61 ID:mpyo5bbL
ここで気付くと思うが、重要なのは現代社会に沿った倫理感や価値観
を健全に育んでくれる家庭環境

今の不景気は、フェミの横行も加味されて非常に危険な状態にある
何故なら、子供を教育する上で重要な、家族を離散させてしまうことに
繋がっているから

子供から親を引き離すということは、子供の健全な育成にとって非常に良くない
ことは、容易に察することができるだろう
972なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:54:17.01 ID:DbR4DmYZ
>>970
自己中は妄想世界に逃げ込まなくても危ないだろw
モバゲーで女子学生狙ったりとかするしな
973なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:55:48.73 ID:UTVk2/fF
今のキモオタ萌えアニメは、
オタクにとって都合の良い偏った妄想世界ばかりで

その世界に漬からせることで、
犯罪者を効率的に養成する媒体になってるよ。
あんなもの見続けていたら頭がおかしくなって当然だよ。

自慰行為のしすぎによっても、内臓機能を傷めて、
それが精神活動にも影響するしな。記憶力が落ちるとか、疲れやすいとか。
974アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 10:56:01.67 ID:mpyo5bbL
自分の事だって自覚したほうがいいよ
わりとマジで

表面上の問題しか見えてないために、非常に短絡的で浅い考え

創作物を排除するなど、愚行
創作物の効果なんぞ、毒にもならん
975なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:57:51.14 ID:UTVk2/fF
>>972

もばげーは、子供と出会うチャンスを増やしてしまう。


キモオタアニメは、都合の良い妄想世界に逃げ込んでいるうちに
社会から隔絶してしまい、自己中度が増して、根本から廃人になる。

もう自分の人生はダメなんだと投げやりになった時に
無差別殺傷事件をやるから。 死刑になりたいという理由で。
976なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 10:59:08.91 ID:UTVk2/fF
>>974

自分は、ロリコンエログロ同人誌とか見てないから。

どう考えたって、幼女がレイプされている漫画を収集しているお前の方が
危ない。 誰でもそう思う。
977アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 10:59:54.34 ID:mpyo5bbL
え、なんで俺が収集してることになってるの

やだこわい!
978なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 11:08:47.04 ID:UTVk2/fF
>>977

必死でキモオタロリコンアニメを擁護してるじゃねーか。
979アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 11:12:35.75 ID:mpyo5bbL
擁護=所持ですか

もうこのやり取りで、君の人となりを全てをあらわしてるじゃないか
980なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 11:13:33.17 ID:UTVk2/fF
ごまかすのに無理があるよ。キモオタアニメが大好きなんだろ?
981なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 11:17:29.37 ID:DlUjzCsH
>>944
>サザエさんから学べるものたくさんあるよ

具体例挙げてくれ。
アレって何十年も変わり映えのしない脚本書いてる化石アニメじゃん・・・
お手本にするなら「おじゃる丸」か「アンパンマン」の方がいいのでは?
982なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 11:21:26.00 ID:UTVk2/fF
おじゃる丸は見たことないから知らん。
アンパンマンは、あれこそワンパターンじゃないのか?

変なキャラが出てきて、バイキンマンが問題起こしてアンパーンチ!の
繰り返しだろ?

磯野家はもっと複雑だよ。
サザエさんから学べるものは何だと思う?
まず人に聞く前に、自分でちょっと考えて答えを示してみな?


アブノーマル変態は、何とかミルクティーとかいう女装漫画がすきなのか?
そんなものいい年して読んでる時点でキモオタだよ。
983なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 11:23:28.11 ID:qB0KlSiI
でも三次のドラマや映画もリメイクや漫画・アニメのドラマ化映画化ばかり
オリジナルってどこよw
984なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 11:34:30.38 ID:UTVk2/fF

声優に彼氏がいたとか、登場キャラに彼氏がいたとか、
それでキレて発狂して、DVDを割ったり、漫画を破ったりしてるだろ?

自己中の極みじゃん。

現実から逃げて、都合の良い妄想世界でいい気分・・と思っていたら
妄想世界でも自分の思い通りに行かなくて、

勝手にブチ切れて発狂。  自傷行為をしたり、物に当たる。
それが進むと、他人の命を殺傷するようになるから。

キモオタにとって都合の良いハーレムアニメは、そういう人間を育成してるよ。
985アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 11:35:22.51 ID:mpyo5bbL
>>982
ゆびさきミルクティーだろ?
批判するのはかまわんが、お前読んだことあるのか?w
986なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 11:35:45.65 ID:/r0Kl3cG
>>975
お前が秋葉原を襲撃して人を殺傷するんじゃないかと
それがいちばん心配
987なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 11:39:34.19 ID:UTVk2/fF
>>985

女装漫画なんか読むかよ。 変態はどんな漫画やアニメが他に好きなんだ?
988アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 11:40:16.35 ID:mpyo5bbL
>>986
自分の欲求を社会に抑圧されて、ストレスが溜まってる状態なのは用意に察せるな
自分を自分で縛り上げて追い込んでる、マゾだろうなw

俺のS心がうずくのはその所為かw
989アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 11:43:43.72 ID:mpyo5bbL
>>987
偏見と観念に支配されたジコチュー発言いただきました〜

特に好きなアニメは、スクライド、ガングレイヴ、Gガンダム、
990なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 11:48:53.28 ID:UTVk2/fF

なんとかミルクテぃーはどんな漫画か説明してみろよ。
991なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 11:50:31.82 ID:/r0Kl3cG
>>988
日本は萌えアニメのせいでだめになっていく〜
萌えアニメを叩き潰さなければダメだー

って妄想を膨らませていってるからね。
まあ仮に秋葉原襲撃事件起こさなかったとしても
それはそれで主張に真剣さがない、萌え叩きを楽しんでるだけの
口先野郎ということになるが。
992なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 11:52:17.23 ID:/r0Kl3cG
なんとかミルクテぃーって
放課後ティータイムのことじゃないのか?w
993アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 11:52:37.37 ID:mpyo5bbL
なでも人にきかないで〜
って誰のセリフだっけ?

つーか買えよ、せめて買って批判しろよw
人から説明受けてそれを真に受ける君らしいが
メディアに踊らされないようにな

俺はお前が心配だよ
だからわざわざ、己の未熟さを自覚するように、説明しながらレスしてるわけだがw
994なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 11:52:50.59 ID:UTVk2/fF

萌えアニメのせいで、日本の漫画やアニメがダメになってるのは事実だろう。

逃げるなよキモオタ。 みんなにバカにされてるんだよ。萌えアニメは。
評価してるのはキモオタだけ。
995アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 11:56:17.06 ID:mpyo5bbL
>>991
そうね>>994みてもわかると思うが
マンガやアニメを憂いてはいるようだが、いかんせん盲目的なので
問題がなんなのかまったく見えてない

この問題を突き詰めれば、こいつ自身の心と価値観の問題なんだよねw

それを説明しているが、一向に解さない
発言も矛盾だらけで、とても議論と呼べるようなものでもないしな・・・
996なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 11:57:00.63 ID:UTVk2/fF
アブノーマル変態は、学園モノと先頭モノがすきなんだって?

天上天下、ハンタ、ワンピ、ゆびさきミルクティー、ベルセルク、バガボンド、
バキ、フルーツバスケット、黒執事、ガンツ、バジリスク、ケンイチ、ブラックラグーン
セキレイ、絶チル、お茶にごす


キモオタ漫画アニメがチラホラ混ざってるな。
997なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 11:58:24.14 ID:UTVk2/fF

たぶん、40歳前後だと思われるけど、
こんなに漫画やアニメを見まくってる中年って気持ちわりいよ。

そろそろ妄想世界から卒業してくださいね。
漫画やアニメが好きでもいいけど、もっと距離感を持って。
998アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 11:59:13.69 ID:mpyo5bbL
>>996
おお、すげーな俺自身が忘れてる作品までw
よく見つけたねw
google使いこなす頭はあるようだから、あとは自分を知ることだね


ちなみに、全部がキモオタアニメであり、またそうでないともいえる

この意味がわかるか?w
999なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 12:00:19.81 ID:UTVk2/fF
>>998

屁理屈はいいから、漫画とアニメから卒業しなよ。わかったかキモオタ。
1000アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/29(火) 12:00:20.02 ID:mpyo5bbL
俺がアニメをみるのは、文化として楽しんでる部分がたぶんに含まれる

しかし楽しみ方の視点として、多角的でありたいと思っている
感受性豊かな人間に憧れるしね
10011001

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このスレッドは萌え尽きました。
| もう書けないので、新しいスレッドで萌えてください。
 \__  __________________
      V
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д`; ) スゲェ・・・!!!初めて1001見たぜ!!!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (;    )マジカヨ・・・ _____ノ|   ∧_∧
   /   ヽ          \|   (   ;) 萌えニュース+で1000いっちゃったよ…
  |     ヽ          \ /     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|    | |
  .|    ヽ \         (⌒\|__./ /    萌えニュース+@2ch掲示板 
                              http://toki.2ch.net/moeplus/