【アニメ】映画「宇宙戦艦ヤマト2199」 初代「宇宙戦艦ヤマト」のビジュアルなどを再構築し、新作として公開 監督は出渕裕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナオφ ★
初代「宇宙戦艦ヤマト」でアニメ映画新作

 1974年(昭49)に日本テレビ系で放送された人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」が、38年ぶりに復活し、来年4月7日から劇場公開されることが9日、分かった。
タイトルは「宇宙戦艦ヤマト2199」。
ベースとなる物語、2199年という時代設定はシリーズ初代と同じだが、監督に過去のシリーズで設定やメカニックデザインを担当した出渕裕氏(52)を起用するなど製作陣を一新。
ビジュアルなどを再構築し、新作として公開する。


◆宇宙戦艦ヤマトシリーズ

 74年10月6日から翌75年3月30日まで、日本テレビ系で「宇宙戦艦ヤマト」が放送された。
77年にはテレビシリーズを再編集した「宇宙戦艦ヤマト」が、78年には「さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち」が公開され、そのテレビ版として同年10月から翌79年4月まで日本テレビ系で「宇宙戦艦ヤマト2」が放送された。
80年には劇場版「ヤマトよ永遠に」が公開され、同年10月から翌81年4月まで「宇宙戦艦ヤマト3」が放送。
83年「宇宙戦艦ヤマト 完結編」が公開され、古代進が艦長となって地球に帰還。
09年「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」、10年12月にはSMAP木村拓哉主演の実写版「SPACE BATTLESHIP ヤマト」が公開された。


nikkansports.com[2011年11月10日6時5分]
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp1-20111110-861315.html


関連スレ

【アニメ】SANKYO、特設サイトで『宇宙戦艦ヤマト』劇場版アニメ6作品を期間限定公開
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1319203422/
2なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:22:39.93 ID:8qTylgNP
ようやくスレ立ったか

さて松本零士はまたハブかな
3なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:22:58.78 ID:tUowiFHw
やべえええええええええええええええええええ!!!!!
これは観に行かざるを得ない!!!!!!
4なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:24:04.66 ID:huWlM52e
また朝鮮玉入れアニメですか…(´・ω・)
5なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:25:15.31 ID:iuHuxiuH
25年前にオワコンだろ。
いまさらリメイクして誰が見に行くんだ?
6なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:25:24.21 ID:9HNlIdZh
放射能除去装置 まだぁーー?
7なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:26:10.79 ID:YsVPJDpJ
ラーゼフォン程度しか作れんのに?
メカだけやってりゃいいだろうけど
8なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:26:21.06 ID:IU7vW/O6
西崎さんが亡くなってから初のヤマトか?
9なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:27:09.58 ID:9hfrRHO4
正直、ヤマトはつまらん
10なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:29:00.88 ID:nRIF8jCd
相変わらずカスい商売やってんな
11なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:29:09.59 ID:NHTWDyFj
ダンバインOVAの止め絵スライドの再来ですね、わかります。
12なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:29:31.79 ID:yorCt0m2
>>6

コスモクリーナーが、今マジでほしい!

でも、地球では2199年時点でまだできてないんだった…。
13なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:29:56.93 ID:M3/nPHwM
>>7
ラーゼフォン普通に楽しめたぞ
14なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:31:57.26 ID:/+h/hNpG
作中で世代交代できなかったアニメの末路
15なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:35:22.67 ID:2IYwTTmW
西崎ヤマトじゃなくて、松本ヤマトをやるなら、庵野秀明監督がいいと思うけどな。
16なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:37:56.24 ID:WRObRCCG
ハーロックは今回はでてくるのか?w
17なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:38:58.20 ID:+5wkJy8M
とりあえず、キムタクヤマトと違ってデスラーはちゃんと人間体で
出てくるだろうから、伊武さんの声で総統閣下が見れるかと感涙
かもしれない。多分最後になるだろうし。
18なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:39:14.25 ID:yt4V24sD
復活編と同じで、石原都知事閣下が原作かな?(・∀・)
19なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:39:42.53 ID:VqVTmDu8
EVAQ真っ最中の庵野は歯軋りしてんだろうな
20なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:41:36.56 ID:jVoVYp1O
作られた当時は斬新だったんだろうが、もう今の時代じゃ
正直構成もプロットも古い。
設定も荒いし。
今の若い世代じゃついていけないだろ。
今風に世界観を精密に構築し直して新たに作る、のかね?
21なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:42:57.36 ID:gqcLcqa8
キムタクヤマトは最悪だった
大塚のボンカレーの看板かかってるような田舎の美容室だけで話題になるようなタレント、
それがキムタクである
22なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:45:10.54 ID:pdlk6Npi
木村拓哉と沢尻エリカで合体シーン見たかったわ
23ナオφ ★:2011/11/10(木) 07:45:36.94 ID:???
関連記事


南青山にカフェ−「宇宙戦艦ヤマト」ファンクラブ運営会社が出店

 青山一丁目駅近くに9月、カフェ「CAFE CREW(カフェクルー)」(港区南青山2、TEL 03-5771-1179)がオープンした。
経営はルーク(同)。

 「宇宙戦艦ヤマト」公認ファンクラブサイトを管理・運営する同社が、「既存ファン、新規ファンが集まれる場所を」と開いた同カフェ。
店舗面積は約30坪。
席数は60席を用意するほか、会議などでも使える個室(10席)1室も備える。
茶色や白を基調にブルーをアクセントに取り入れた店内はプロジェクターやスクリーンなどを設備しパーティー利用にも対応する。

 店内壁面にアニメの原画などを掲出するほか、エントランス付近に設けたギャラリースペースには全長5メートルの「宇宙戦艦ヤマト」の模型、各種フィギュア、書籍関連グッズなどをディスプレーしている。

 イタリアンベースの料理を提供する同店。
ランチ(16時まで)にはパンかサラダ、ドリンクなどが付く「日替わりパスタランチ」(3種、1,000円前後)を提供。
ディナーには、「タイ風(トムヤンクンのクリーム仕立て)」「スモークサーモンとホウレン草のクリームソース」(各1,200円)、「ペペロンチーノ(ニンニクと赤唐辛子)」(800円)などの生パスタを中心に、
「アラビアータ」(900円)、「生ハムサラダ」(800円)、好きなドリンク1杯が付く「おつまみセット」(980円)などをそろえる。
客単価は、ランチ=1,000円前後、ディナー=3,000円弱。

 オープン後同作ファンの来店は約2割で、近隣オフィスのビジネスマンやOLなどの利用が多いという。
同社営業部佳恵さんは「小宴会、パーティーにも力を入れていきたいので、気軽にご利用いただければ。生パスタを中心としたシェフの味をカジュアルに楽しんでいただき、刺激と感動をもたらすカフェを目指す」と話す。

 営業時間は11時〜22時(日曜は16時まで、貸し切りのみ夜も対応する)。


シブヤ経済新聞(2011年11月09日)
http://www.shibukei.com/headline/8102/

茶や白を基調にした店内壁面にはアニメの原画などをディスプレーしている
http://images.keizai.biz/shibukei/headline/1320811388_photo.jpg

店内ギャラリースペースには全長5メートルの「宇宙戦艦ヤマト」の模型などを展示
http://images.keizai.biz/shibukei/photonews/1320811917_b.jpg
24なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:47:27.15 ID:iuHuxiuH
映画じゃ細かい話は無理だろ。
初代の劇場版はダイジェストすぎだし、今受け入れられるとは思えない。
キムタクの実写版みたいな構成になるんじゃないの?
25なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:50:56.85 ID:JBYvKZqO
「監督」出渕裕に金出すヤツがまだ居たのな
そっちの方が話題になるだろ
26なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:51:27.00 ID:FtgpzCpE
どうせなら冨野さんにやらせろよ。。
27なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:52:37.02 ID:36Ty+T8J
おい
ヤマトはもういいだろ……
静かに坊ヶ崎沖の水底に眠らせておいてやれよ
一体何度叩き起こせば気が済むんだ
28なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:53:37.13 ID:3L6itdXD

工工工エエエエエエェェェェェェ( ´Д`) ェェェェェェエエエエエエ工工工工工

大丈夫かよ
29なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:53:51.60 ID:NL9KB2C7
ヤマトにブチ穴を開けたい
30なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:55:30.36 ID:3L6itdXD
時代錯誤(;つД`)
31なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:55:49.98 ID:8qTylgNP
宮川泰スコアをそのまま使わないと
結局何をやってもダメになる希ガス
32なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 07:57:19.02 ID:JDJJl7YC

           ー忿-ィ'ひ!
          l「,沙'´ (フ'
          〔{-―E‐く       チャリーン
          〃` rュー- ′    _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_         | |Θ|(    )〜、
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_   |_|_|と _/1〜′
        |___|__|_|    |_|  しーJ  ← デスラー



                        ,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
                     ,,,,;;;;;;;;
                   ,,:::::
           ー忿-ィ'ひ!,,-''       
          l「,沙'´ (フ',,         :: : : :
          〔{-―E‐く -,,        ::::::: :: ジュッ
          〃` rュー- ′  ''::::,,  :::::::: ::::::::::::: : :
             _| ::|_        '';;;;;;;;;;;;::::::::::::::::: ::
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_   |_|_: '''i'''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        |___|__|_|    |_|   しーJ
33なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:00:01.06 ID:RZT+wMke
どうせなら映画より深夜にやってほしいな。
34なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:00:56.10 ID:Ec/ZUKA3
愛の戦士でやめとくべきだった
35なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:02:51.87 ID:lm2Qlq8g
出渕アニメで成功作を見たことがないんだけど
誰も挙げられないだろ?
36なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:05:11.78 ID:+5wkJy8M
ヤマトか・・・、
何もかもが、皆、古臭い・・・
37なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:05:52.47 ID:qLEV5vq+
シドミードがデザインしたヤマトのOVAの続き出せよ
38なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:08:23.57 ID:RpDvxvaC
出淵の才能の無さはガチ
39なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:12:37.71 ID:oKO93AC+
ヤマトファンだけどこれはうれしくない
どうやってもオリジナルを超えられるわけが無い
40なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:13:49.97 ID:W+wuVj0M
ぶっちゃん大丈夫かよ?ゼフォンに引っ張られるなよ〜
41なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:21:34.02 ID:jrzpvPeC
カバー商法
リメイク商法
42なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:22:07.23 ID:HlPM1883
復活篇やキムタクのを見てテレビでじっくりやったほうが
いいんじゃないかと思ったものだが
映画だと駆け足すぎて最初の航海の長さや苦労が伝わりにくいし
キャラに愛着持つ前に死なれるんだよね
43なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:22:49.72 ID:8qTylgNP
ガンダムオリジンはまあ確実にテレビシリーズになるだろうけど
単発でやっても復活篇レベルで世間的には完全スルーなんだろうな
44なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:23:12.97 ID:ytk1QmQY
日本の奇跡はまだかね?
45なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:24:14.77 ID:3L6itdXD
ガンダムじゃあるまいし何クールもTV枠を取れるのかと考えればまあという感じも。
46なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:24:56.10 ID:1f8O1jKZ
実写版は無かった事に(・∀・)
47なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:28:28.53 ID:3lh94scp
出渕かよwww
48なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:29:11.04 ID:lfnvdw0k
森雪の人が講談師としてNHKに出てたが
49なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:31:08.28 ID:OkKltUhn
シドミードOVAの続きを先にしろ

もやもやが晴れない
50なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:38:49.55 ID:JChn45Zt
映画なら実写版と同じくダイジェストにしかならんと思うけどなー。
あっという間に行って帰ってくるイメージ。

>>49
俺もあれぐらい別物にしてくれた方がいいと思うが。あれ、売れなかったんだよな。
続き見たかったぜ。
51なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:40:53.99 ID:cH7b+Wem
ヤマカンが凄い作品のオファーが来たとツイッターやってたが、
ひょっとしてこれに関与するのか?ある意味大作だし。
52なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 08:44:06.64 ID:VN3I7EKy
>>1
出渕さん、ルーンマスカーの2巻まだー?
53なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:03:42.30 ID:TYg6L6nm
戦艦ヤマトが人型ロボットに変形するんだっけ
54なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:03:51.86 ID:TbvjWzVP
テレビシリーズ
宇宙戦艦ヤマト
宇宙戦艦ヤマト2
宇宙戦艦ヤマト3
テレビスペシャル
宇宙戦艦ヤマトU ヤマトよ永遠なれ!
宇宙戦艦ヤマトV 太陽系の破滅
宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち
劇場用アニメ
宇宙戦艦ヤマト
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
ヤマトよ永遠に
宇宙戦艦ヤマト 完結編
宇宙戦艦ヤマト 復活篇
実写映画
SPACE BATTLESHIP ヤマト
OVA
ヤマトわが心の不滅の艦 宇宙戦艦ヤマト胎動篇
宇宙戦艦ヤマト復活編プロローグ
YAMATO2520プロローグ
YAMATO2520part1
YAMATO2520part2
YAMATO2520part3

松本ヤマト
大YAMATO零号
55なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:03:54.92 ID:xw0lByq5
>>19
庵野はヤマトリメイクの話断ったんじゃなかったっけ
56なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:07:23.71 ID:AG/v7HcR
出淵と板野で組んだら見る
57なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:07:38.72 ID:vvDEr4bG
いやあ

ヤマトはもういいや。正直、おかしくなるだけだと思うし。
さすがにアニメに夢中になる歳でもないんで、見ないと思う。

それにしても、リメイク商売ばっかで、コンテンツ産業はオワコン
街道をまっしぐら、という感想ばかりが出て来ちゃう感じしかないなあ
58なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:10:32.10 ID:8qTylgNP
>>55
西崎が一切口出ししないなら〜っていう
条件が通りそうになかったから
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 09:10:52.92 ID:lUfgz0lx
>>55
それは元凶がまだ生きていた頃の話。
出渕は上手くタイミング掴んだな。
出来る事なら松本意匠でやってもらいたいけどね。
60なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:14:35.21 ID:CRwD6hre
映画かよ。
古代進の声優はキムタクになったりしてw
61なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:19:07.79 ID:zXYh6fya
ブチ穴と松本メーターが並んだ穴だらけのヤマトとか胸熱
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 09:23:22.71 ID:lUfgz0lx
>>61
ブチ穴に松本メーターを仕込めばいいだけだ。
63なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:24:30.98 ID:fkvsFLYn
ブリッジの計器類が、ブチ穴配置の松本メーターってそりゃ胸篤だw
64なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:28:04.40 ID:zXYh6fya
>>62
メーターちっさw
65なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:29:37.05 ID:F3qNLmJA
>>63
ヤマトのフォルムをのっぺりさせて犬にディスられグッドデザイン賞ですねわかります
66なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:31:14.55 ID:RheoRbsA
>>12
マジで首都圏に一基欲しい・・・。
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 09:36:41.43 ID:lUfgz0lx
>>65
松本メーターのレイアウトをブチ穴にすればいいだけだ。
邪魔くさそうだが。
68なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:42:49.02 ID:qyyGN+k/
このヤマトは背水の陣だね。
これがコケたら、リメイク含めて新作ヤマトをみることはできなくなるかも。
69なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:47:01.66 ID:KFmG77+z
https://twitter.com/#!/keiichisennsei/status/131954016803491840
> ジョナサンのカウンターでネームをやっていたら、
> 横でオッサンふたりが大きな紙を広げて打ち合わせ中。
> どう見ても「宇宙戦艦ヤマト」のイメージボード。
> CGみたいだからアニメじゃないな、実写版?
> ガンダムみたいモビルスーツがハッチから発進している画像がチラリと。
> スクープしちゃっていいのか?

https://twitter.com/#!/keiichisennsei/status/134419964827406336
> この前ファミレスで見た設定資料はコレのものか!
> パワードスーツが搭載されているヤマト。
> RT @higesan39: @keiichisennsei 先生!ヤマトの新作の発表が!
70なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:47:11.89 ID:qMSb9jgz
監督、押井守でヘッドギアが復活。
71なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:51:37.00 ID:SW0rOFGt
ヤマトをさしおいて
宇宙戦艦アリゾナが大活躍
72なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:54:04.77 ID:31bUmsNL
さらばをリメイクして欲しい
73なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:54:07.94 ID:Ki/Xx96s
復活編の当初の監督は出淵だったから凄く真っ当な起用だと思う
まぁラーゼフォンの京田みたいに優秀なサブをつければ当たり障りのない物が出来るだろう

正直初代の映画は今だと見るに堪えないのでリメイク歓迎する
リアル世代の最若年層だけど思い出補正でも辛すぎるから(さらばですら途中で見るのを止めるレベル)

しかしなんだ
復活編であれだけ大赤字だしておいてまだ続き作れるんだから
キムタク様々だなw
74なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:54:09.28 ID:d6BMNs1D
放射性物質に苦しむこのご時世だから
放射能除去装置を取りに行く話のリメイクが決まったのか
75なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 09:56:09.25 ID:TbvjWzVP
>>73
たぶんスポンサーはパチンコメーカー
76なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 10:05:56.11 ID:gWPB6Rwd
昔はすごかった人が監督か
77なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 10:06:43.17 ID:zOIzfHz3
キャラデザはゆうきまさみで頼む
78なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 10:14:56.09 ID:DKcE679D
庵野なら40億タイトルなんだろうが、ブチじゃなーせいぜい10億ってところか
皆思うことは一緒だと思うが、宮川スコアをそのまま使えれば、見れるものにはなる
あ、あと主題歌はささきいさおしか有り得ないから
79なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 10:29:29.82 ID:+tIolgv+
ヤマト車検?
80なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 10:31:52.85 ID:SW0rOFGt
初代ヤマト
企画・原案・プロデューサー:西崎義展 死去
監督 松本零士 NG
構成:舛田利雄、殆ど引退
アニメーションディレクター 石黒昇。タイタニアで現役TVシリーズ最年長監督獲得
キャラクターデザイン:岡迫亘弘 引退?
作画監督:芦田豊雄、 死去
音楽:宮川泰 死去

殆どいないのか
81なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 10:40:06.29 ID:lBzCaG3z
>>20
そこなんですよねえ、正直、ヤマトのプロットはその当時で完成されすぎた物であるゆえに
古いというか、じゃあ、ロボット出しましょう、クルーをもっと女の子にしましょうとしても
それは古いファンがゆるさねーって感じで

82なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 10:40:39.57 ID:Npoabtzw
岡田斗司夫が書いてたが、西崎からガイナックスでヤマトを作らないかという話が出て
熱心なヤマトファンである庵野秀明や岡田たちで西崎のもとへ行ったんだと
庵野の案では、最初のヤマトを松本零士のマンガどおりにガイナックスの作画で作り直すという、
今新ヱヴァでやってるようなことだったらしい
もっとも西崎のほうではすでに自分の作りたいイメージがあってそれを蕩々と語り出し
あげくのはてには監督は実写の人でと言い出して、じゃあお断りしますとガイナックスは
その仕事を蹴ったそうな

ミンキーモモの脚本で知られる首藤剛志さんもヤマトの脚本やらないかと呼ばれて行ったのだが
こっちも物別れに終わったそうな
83なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 10:48:56.07 ID:hgKcN8W7
復活篇は北条司にも話したんだよね西崎断っられたとか
84なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 10:49:06.81 ID:iuHuxiuH
>>69
ロボットなんかだしたらオールドファンは見に行かないだろ。
完結編のディンギルのお馬さんですら当時散々言われたのに。
85なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 10:55:57.69 ID:+tIolgv+
第三艦橋は切り離し可能で、偵察艇として利用される。
惑星に着陸したらキャタピラで走り回る。

こういう設定が出たり…。
86なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 11:00:19.50 ID:xw0lByq5
>>84
そういやWOWOWで実写ヤマト見てたら、コスモゼロがマニュピレーター装備で
オーガスに出てきそうな感じだったな
87なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 11:04:12.34 ID:KFmG77+z
>>84
「宇宙の戦士」的な、陸戦兵器としてのパワードスーツならあっても良いのかも。
88なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 11:20:18.74 ID:KFmG77+z
うーん巨大ロボなの!? それはやめて欲しいぞ。

https://twitter.com/keiichisennsei/status/134445691442442240
> もっと巨大ロボだったような記憶があります。
> RT @esukiesuji: つまりキムタク版ヤマト同様、
> 空間騎兵隊が新作ヤマトにも登場するということかな?
89なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 11:20:56.70 ID:iQr9s2iH
>>77
ゆうきまさみの昭和っぽいキャラはヤマト向きかもしれんね
個人的には若手を起用して思いっきり今風のキャラデザにして欲しいな
90なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 11:21:52.17 ID:oJeoFJDg
最近リメイクはやってんの?
ガンダムといいヤマトといい
どうせなら初代マクロスとかもリメイクしねーかな
ミンメイに(ノゝ∀・)~キラッ☆とかやってほしいw
91なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 11:35:41.39 ID:OInSQLXe
どうせ、にせ古代やらにせデスラーが出てくるんでしょ?
見なくていい
松本零士と和解した上で彼のキャラが出てくるのなら見てもいいが
92なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 11:44:05.79 ID:yGmolgMT
ヤマトって、定期的にリメイク出してはコケてるよな
なんでいまだにこの商売が成立してるのか激しく疑問だ
93なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 11:44:38.97 ID:P9VF7JJU
>>89
結城信輝という噂が
94なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 11:48:44.18 ID:VHst7X1m
どうせおっさんしか行かないんだから
もう松本入れて

ヤマト対ハーロックとか
東映まんがまつりみたいのを作ってくれよ。
95なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 11:49:44.90 ID:xw0lByq5
>>92
『完結編』(1983)以降は『2520』(1995)と『復活篇』(2009)、
あとは実写版『『SPACE BATTLESHIP ヤマト』(2010)しかないんだから
別に定期的に出てるというほどではないけど。
しかもリメイクと呼べるのは実写版と今回の出渕版くらいだ。
96なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 11:55:29.90 ID:VHst7X1m
>>74
アニサマでささきいさおさんが言ってたな
「放射能除去装置がいる世の中になるとは思っていなかった!」
SFより現実は厳しいのだ。
97なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 12:18:02.86 ID:lBzCaG3z
>>88
そこなんですよ、やっぱ、宇宙空間だとロボださないと映えないでしょ?って言っても
オールドが大反対する、結局、昔のプロットの焼き直しが続いて新規の顧客が増えねえっていう
悪循環なんですよ、

もう、どうせ、ヤマトなんか第二次世界大戦の怨霊みたいなもんだから、新作でやるなら
全部リセットしちまえ、ガミラス帝国と白色彗星帝国が共同で地球に攻め込んできた、
対する世界連邦はそれまでバラバラだった各国の宇宙艦隊を連合艦隊で集結、
日本からは宇宙戦艦ヤマト宇宙空母アカギ、アメリカからはアイオワ、エンタープライズ
ドイツは機動歩兵にタイガーIIやら、巨大波動砲グスタフ・ドーラを提供
イタリアはパスタを提供ぐらいぶっとばせよと
98なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 12:24:27.92 ID:QEoAEm00
>>97
宇宙空間だとロボ出さないと映えないってのがもうすでに意味不明。
宇宙物の名作映画はロボが出てくるもののほうが少ない。でてきても端役が多い。
いてもいなくてもいい存在。
99なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 12:27:36.92 ID:pbM/3XtF
またルーンマスカーの続きが読めなくなるのか
この際、火浦功とゆうきまさみも加わってくれ
100なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 12:28:11.96 ID:EPcCTgyx
ちなみに放映時のコスモゼロのプラモは前後で分離合体してゼンマイで走った
101なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 12:28:44.37 ID:n0LLMP9o
ヤマト新作映画に監督「伝えていかねば」 - シネマニュース : nikkansports.com

[2011年11月10日9時13分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp1-20111110-861411.html
102なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 12:35:53.63 ID:+5wkJy8M
このリメイクの著作権はどういうすみわけになるのかねえ。
西崎と松本の間で争って人格権だかなんだかでゴタゴタしてたはずだが。
結局どっちが原作なんだっけか?
103なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 12:45:48.44 ID:v7J/tZtm
復活編の続きはなしかよ
104なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 12:51:18.38 ID:arSJzME/
>>98
宇宙戦艦ヤマト+宇宙の戦士(ガンダムロボ)なら、
玩具会社も気前よく金を出すんじゃないか?
まぁ、話的には宇宙戦艦ヤマトでガンダムをやるんだよ。
プラモで戦艦だけだとバリエーションがパッとしないし新鮮に見えるかもしれん。
105 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/11/10(木) 12:55:13.54 ID:b6bl7+cN
UPLの宇宙戦艦ゴモラVS宇宙戦艦ヤマトの勝負の方が楽しいですよねー。
106なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 13:01:34.23 ID:p8QzJaJg
>>99

 パトレイバーの特車二課みたいに、
 リアルな庶民宇宙軍の日常を描いてくれると面白そう
 火浦功も入って、ギャグ要素も来ると最強

 キャラデザが重要だな
 女だけのブラックタイガー部隊をつくって、萌え萌え路線も捨てがたい
107なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 13:02:17.95 ID:CynlpTEF
この手のもんは
ガンダムファンみたいな連中がいて
商売になる程度の一定の需要があるんだろうな
108なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 13:14:13.68 ID:EjM6yJwJ
これほど性懲りもなく墓場から何度も這いずり出てくるゾンビアニメもめずらしい
109なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 13:33:02.49 ID:FrbCpRLt
パチ屋のHPで4本みたぞ
あと2本も見る予定
ちなみにPart1以外は初見でした
110なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 13:33:49.12 ID:FrbCpRLt
>>107
それを言い出せば今のアニメも同じだぜ
エロゲ原作あたりは購買層が決まってる
111なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 13:41:43.02 ID:YRYAg1Yy
>>108
言うほど出てないぞ
2520はほぼ別物だったし、一昨年の復活篇までは墓に入ったままだった
112なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 13:47:33.54 ID:zl+36Pw+
>>108
でも、レスせずにはいられないほどの精神状態なんだろ?w
113なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 13:55:45.25 ID:mo/mB6K5
>>108
キャラも殆どゾンビだったしな。特に沖田艦長。
114なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 14:16:10.32 ID:TbvjWzVP
2000年
パチスロ宇宙戦艦ヤマト サミー
2002年
CR大ヤマト SANKYO
2003年
パチスロ大ヤマト ビスティ
2004年
CR大ヤマト2 SANKYO
2005年
パチスロ大ヤマトS ビスティ
2007年
CR宇宙戦艦ヤマト 藤商事
2009年
CR宇宙戦艦ヤマト2 藤商事
2010年
パチスロ宇宙戦艦ヤマト 山佐
CR宇宙戦艦ヤマト3 藤商事
2011年
CR宇宙戦艦ヤマト復活篇 SANKYO

東北新社版権の元祖ヤマトは藤商事と継続中なので
大ヤマトとか復活篇とか出してるSANKYOが新しい素材がほしくて
金出してるんじゃね?
115なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 14:23:11.23 ID:LqUpt6oh
2520をリメイクすりゃいいんじゃね?
116なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 14:31:31.71 ID:mR5u60sy
>>95
大ヤマトも仲間に入れてあげて下さい
117なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 14:32:43.71 ID:8qTylgNP
>>106
火浦功はゆうきまさみがツイッターで
消息不明になってる〜って書いてたのが
ショックだった…
118なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 16:10:50.25 ID:gS1NEWIc
よりにもよって出渕裕wwwwwwwwwww

ラーゼPONPONwwwwwwwwwwwww
119なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 16:14:58.62 ID:ZVtc86JK
>>102
西崎原作で解決→復活篇&キムタコ版を製作
120なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 16:20:28.14 ID:ZVtc86JK
2011.11.07
イズブチ監督に確認。
ヤマト2199特報、チラシ配布は12日のユニコーンガンダム上映に合わせて開始とのこと。
http://plaza.rakuten.co.jp/makomako713/diary/201111070000/
121なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 16:21:01.63 ID:g9RjTs5j
>>1
それってつまりリメイクってことだろ
なに紛らわしい言い方してんだよ
122なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 16:48:28.99 ID:ZuO9fcRs
>>107
直撃世代が消費するガンダムと違って
直撃世代に出資させて豪快に沈没する悪魔のコンテンツ。
123なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 17:08:41.96 ID:v7J/tZtm
オリジナルに勝ったリメイクはありますか?
124なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 17:14:04.31 ID:QEoAEm00
遊星からの物体X
125なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 17:16:08.12 ID:CJUAEy2l
さらば〜地球よ〜
126なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 17:20:12.82 ID:KFmG77+z
>>97
巨大ロボ出すならヤマトじゃなくて良いじゃん。
巨大ロボ出すとどうしてもそっちが主役メカになりがちなんだよね。
つまりは、ヤマトが殺される。存在意義が無くなる。

ヤマトを作る以上は、主役メカはヤマトじゃなくてはならない。
ヤマトはホワイトベースじゃないんだ。

> 結局、昔のプロットの焼き直しが続いて新規の顧客が増えねえっていう
> 悪循環なんですよ、

昔のヤマトがどれだけ流行ったか知ってるのか?
新規なんて全く要らないんだよ。
昔のファンを満足させられれば充分に商売になる。
復活篇も、実写版も、それができなかった。
それでも実写版は結構売れてしまったようだが。

新規を求めるなら、ヤマトに頼らず全くの新作を作るべき。
127なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 17:21:13.31 ID:3L6itdXD
老害か
128なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 17:39:06.35 ID:KFmG77+z
何でもかんでも巨大ロボと萌えネーちゃん出しとけ、
というのがよっぽど害だよ。それをヤマトでやる必要は全くないわけで。
ヤマトにそれを求めるぐらいなら、素直にヤマト要らない、と言うべきだな。
129なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 17:43:31.04 ID:fkvsFLYn
波動砲発射口と思ったら、人型メカ用の発進カタパルトだったとかいう
ファンが悶絶死するくらいのメカデザやるような気合を見せろい
130なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 17:48:00.00 ID:fsi+frz5
萌えネーちゃんは最初からいるぞ
131なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 17:54:56.31 ID:YmcODkxJ
音楽が良かった
しかし今となっては他の戦艦はビームが当たってすぐ大爆発で撃沈されるのに
ヤマトだけはどれだけ被弾しても撃沈されないって子供騙しは通用しないんじゃないかね。
132なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 17:55:05.49 ID:5UZUKK4E
ガミラスは、よりドイツ臭が強くなるんだろうなあ
133なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 18:03:46.60 ID:vcNOtzYZ
ラーゼフォンの音楽良かったな。橋本さんを起用するかな?
134なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 18:11:59.33 ID:KFmG77+z
>>131
「さらば〜」以降はともかく、初代ヤマトではそうでもないかと。

二次大戦において戦艦「武蔵」は、諸説あるが沈没までに、
魚雷命中20本+爆弾17発命中、至近弾18発を受けている。
「大和」の場合は魚雷×10、爆弾×7、とされる。

初代「ヤマト」劇中での被弾は、
ヤマトの耐久性と敵機の攻撃力の相対関係が二次大戦当時と同等と仮定するなら、
ヤマトなら耐えられるかも、思い得る塩梅になっている気がする。

大規模な戦闘は意外と少なかったしね、初代は。
135なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 18:19:30.80 ID:ILnOdeYu
復活編と2520の続きは?
136なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 18:23:52.17 ID:zHtly4K3
至る所にブチ穴の開いたヤマトか…
137なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 18:25:26.31 ID:JwGP7XH0
もうね、
宇宙戦艦ヤマト後部カタパルトからコアファイター発進、前部波動砲口よりAパーツBパーツ射出。
Z型可変MSは宇宙空母ギャラクティカに塔載して運用。
惑星地上戦ではレイバー型陸戦機動兵器で迎え撃ち、地球頂上決戦ではEVA各機に任せる。
最後は敵艦隊をソーラレイで殲滅で、
いいよ。
138なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 18:25:44.97 ID:+5wkJy8M
>>134
初代はタイムロストを防ぐために戦闘はできるだけ避けるというのが
命題(沖田艦長のせりふにでてくる)。
冥王星と七色星団・ガミラス本星くらいで、あとは案外逃げるとか
回避するという演出が多い。
139なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 18:31:37.95 ID:jVoVYp1O
>>136
そしてアッと言う間に直っちまうんだよな。
140なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 18:36:24.46 ID:ILnOdeYu
>>138
キムタコヤマトワープで逃げすぎと思っていたけど案外間違いではなかったのか。
141なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 18:42:15.10 ID:tZSEPGWW
「波動砲・・・発射ッ!」ってセリフ、もうすっかり寒いセリフになっちゃったね
142なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 18:44:43.47 ID:42JQEIe6
ワープからの大量の魚雷を両舷に浴びて沈まないのは子供心になんだかなぁって思いましたし
143なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 18:47:50.08 ID:So/1YpoZ
「台湾!台湾!」とか言ってた大ヤマトゼロ号ってどうなったの?
144なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 19:33:26.44 ID:ZrJrUPLj
>>142
ヤマトは中の人が死ぬことで装甲が回復するんだよ。
145なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 19:36:57.68 ID:2IYwTTmW
あれ?これってもしかして、田中圭一のTwitterにあったロボット+ヤマトのやつか?
146なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 19:38:26.67 ID:ZrJrUPLj
無限のリヴァイアスみたいなヤマトになるんじゃw
147なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 20:18:54.54 ID:NPwrsCam
西崎が一切作品に関わらない(実写ヤマトor復活篇ディレクターズカット版は除く)初めての作品なんじゃ。
そういう意味でものすごい興味はある。
148なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 20:22:07.96 ID:XXMg7ZcP
劇場版ってか
深夜枠かOVAとかにして欲しかった

キャラデザはゲームのでいいよな?
149なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 20:38:13.68 ID:KC7+7qN6
>>1
ラストでデカデカと

   第 一 部   完

とかやらかしちゃったあの糞映画の続きは作らないの?
150なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 20:38:51.34 ID:KC7+7qN6
>>148
銀河鉄道物語みたいな感じだと良リメイクになりそう
151なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 20:42:37.85 ID:SW0rOFGt
>>149
松本アニメでは普通の出来事だ
999のリメイク映画なんてもっと中途半端に終ってそのまま放置されたぜ
152なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 20:44:35.94 ID:fhfDzbe6
>>106
ぶっさん、こんなところでなにやってんだよw
宮さん筆頭にぬえ関係者とか○○の関係者が多くて大変だろうが
がんばれよ〜。

>>147
つゲーム版
153なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 20:51:08.01 ID:evKadyv9
>>102
映像は西崎、漫画は松本で話がついた。
154なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 20:52:30.28 ID:evKadyv9
>>114
銀河鉄道999エターナルファンタジー もよろ
155なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:19:01.70 ID:UESZuM+w
音楽だけはケチらずに気前ヨク予算だしてくれ。
156なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:21:53.78 ID:mfbsBm2Z
ガミラス星人「最近日本に来たけど、こっちの飯は美味いね!」
157なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:52:29.37 ID:P2ke+Slq
>>151
原作は打ち切り、映画は大コケで2作目ポシャったやつか
158なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:05:40.62 ID:XXMg7ZcP
主題歌はささきいさおだよな?さすがに
159なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:18:19.54 ID:ZYEC6oZV
最悪だ、ほんともう最悪だ……
原作レイプとはいわんが、完全に思い出レイプだわ……
160なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:30:04.80 ID:L9WvhKF7
♪他にネタが無い プロデューサーの
  運命背負い また〜飛び〜た〜つ〜
161なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:31:37.39 ID:ZrJrUPLj
これ見てると毎年新作やってる戦隊は凄いんだなと思う。
162なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:33:58.44 ID:TCwc1Kum
今更脚本やメカデザインに関して文句は言わん。
石原慎太郎やシド・ミードが関わった時点で何でもあり状態だからなw

ただ・・・音響面に関しての妥協は絶対に許さん。
BGMは宮川泰氏、効果音は柏原満氏のオリジナル版を使うべし。

それさえ守れば、キムタク実写版ですら思い出補正で何とかできる。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15065731

163なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:39:59.70 ID:K9eN4iXg
小林誠「・・・・・・・・・・・・・     ブチころす」
164なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:46:53.45 ID:XXMg7ZcP
地雷と知りつつ実写版見ちゃったお前らかわいい
165なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:53:25.91 ID:jKvWL99m
庵野さんに作ってもらいたいな
166なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:55:42.95 ID:mDOHFr5X
出渕氏で正解だろ。
ヤマトの愛と平和をテーマとしながらも宇宙での戦争を表現するのは
本気で愛と平和と人間が大切だと思っていなければ作れない。

庵野はそんなことを本気で思っていない。
庵野要らん。
167なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:59:27.93 ID:lWGwGGUK
これを機にまた声優も変えよう
デスラー子安で「スターシャがそんなに好きかぁー!」なノリで
168なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:04:04.19 ID:K9eN4iXg
>>164
うるせー
イスカンダルにつっこむシーンは結構かっこよかったんだぞ
169なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:04:04.90 ID:UuduIsDU
ロボットが出てくれば〜とか書かれてるがロボット物自体が近年時代遅れなんじゃないかという周回遅れのヤマト。
もはや縄文土器と一緒に並べられていても違和感ないレベル
170なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:08:26.01 ID:KFmG77+z
>>168
バトルスター・ギャラクティカからの丸パクリだけどな、あの場面。
171なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:38:35.73 ID:evKadyv9
>>166
庵野はヤマトをメカ描写と戦闘だけ評価してるからなあ
172なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:41:55.41 ID:gkt0WgZB
>>166
同意

しかし、復活篇は劇場みにいってヘコんで、
特に実写版はレンタルで最初の5分で挫折したから・・・
新作はもう、いいかな・・・・過去作品アプコンしてくれ
173なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:01:31.84 ID:1yqA/7Y9
出渕、、、さあルーンマスカー完結させる仕事に戻れ
174なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:04:32.22 ID:MLlRypsF
庵野氏が監督になれば、
主砲発射音は確実にオリジナルのものを使うだろうな…。
何しろ前例がある。
175なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:20:09.61 ID:eKtrPvKc
リメイク版TVシリーズは完成していて、今回はその編集版?
って事はかつての劇場版パート1の様な駄作に!?
176なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:33:52.17 ID:z8EC0U1c
出渕、一周回ってスタート地点に戻ってきたのか
177なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:50:59.88 ID:2Vd8uhNO
アニメ映画板のスレで、ロボットが出てくるって噂が出てたが
実写みたいに8等身アナライザーとか出てくるのか?
それともパワードスーツなのか。いっそヤマトがトランスフォームすれば
178なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:58:06.34 ID:rEupYCpt
ビジュアル再構築って顔は変わっちゃうの?
元のを踏襲した形にして欲しい
179なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:59:52.95 ID:BP2FMuPl
松本色は出せないからそれは無理じゃね?
180なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 01:06:22.50 ID:BP2FMuPl
>>149
あれを入れないとキムタコ版ヤマトの許諾をしないって
西崎がゴネて無理矢理入れさせたらしいよ

B社関係者談
181なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 02:00:03.63 ID:ki+iLbvB
肌色のデスラーとか出てきたらどうするよ
182なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 04:28:07.26 ID:HesXM3GA
どうせやるならオリジナルの公開前夜にオールナイトニッポンでやってたラジオドラマ版を映像化して欲しかった。
古代進の日記を柱にしてるんだけどなかなかよい出来だったと思う。
183なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 04:42:13.57 ID:T1GbkWy3
>>138
初代TVシリーズでは波動砲も意外と撃ってないんだよな。
木星浮遊大陸とα星脱出、バラン星人工太陽破壊とガミラス星決戦くらいだったか。
冥王星や七色星団戦では意外にも不使用。
184なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 04:50:27.99 ID:q4Q2K2r5
再構成ってのがちょっと気になるな。
原作の、あの長い物語を一本の映画にするのは、
かなり難しいことは、劇場第一作と、
SB版で判っていると思うが。
185なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 04:52:49.83 ID:jOOelIvw
何で出渕裕みたいな無能を起用するの?
186なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 05:01:39.23 ID:7zcgZCoA
劇場版ラーゼフォンの監督だっけ?
無能なのか?
187なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 05:06:30.72 ID:T1GbkWy3
ブッちゃんはデザイナーとしては悪くないと思うが、ストーリーテラーには向いてないと思う。
188なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 05:08:35.01 ID:ko+lVBlU
あれ?テレビシリーズじゃなかったの?
随分前に聞いた時はそうだったけど
189なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 05:11:07.17 ID:RrGLEdgx
11月20日にフジテレビをはじめとする、電通・朝日新聞などを含めた、
反日・偏向報道に関するデモを開催予定です。

【電通】11.20 偏向報道デモ 銀座 汐留 【朝日】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1320759895/

拡散のご協力、よろしくお願い致します。
190なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 05:20:22.03 ID:jOOelIvw
>>186
劇場版監督は京田知己。出渕は総監督名義でクレジットされてるが名前だけ
だから劇場版は面白かった
191なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 05:20:33.68 ID:HesXM3GA
>>184
劇場第一作は愛の戦士たちをやるための前フリでしょ?
公開時のパンフに翌年続編出すぞって書いてあった。
本来ならそれで完結のハズだった。
西崎が欲出したからその後が悲惨。
192なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 05:45:47.74 ID:q4Q2K2r5
>>191
前フリだろうが、総集編だろうが、あの物語を2時間に詰めるのは、
並大抵ではないという事だ。

ところで、なんだか、今、「新たなる」と「永久に」がWebで見られるんだな。
193なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 06:24:29.10 ID:jSwSH4O/
>>192
そりゃそうだろ
パチ屋が全映画作品を順番にweb放送してるのだからな
194なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 06:30:19.72 ID:Ztx6Mrm3
ぶったん ぶちぶち ウン子たーれて
かみーが ないから 手でふーいて
もったいないから 
195 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/11/11(金) 06:35:04.58 ID:W8NxTMLB
UPLの宇宙戦艦ゴモラのアニメーション化の方が面白いですよねー。
196なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 06:51:55.57 ID:WdtUqqXR
ぶっちゃん写真がなんかブラザートムに見えるんだが…
197なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 07:52:00.10 ID:ZYPMyw7v
>>195
イーストテクノロジーのギガンデスのアニメ化の方が面白そうだぞ
198なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 08:25:10.37 ID:zqWJ0SsI
>>151
復活編は松本は絡んでないぞ。西崎が怨念で作った。
199なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 08:28:18.51 ID:AJlaAeph
この人まだ52歳なんだね。俺の子供の頃からアニメ関係で重要な仕事
やってたから、還暦とかそれ以上かと思ってた
200なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 08:39:23.10 ID:ZYPMyw7v
ダイモスの仕事した時は大学生だったのか
ファンとの距離が近い長浜監督だからこそなんだろうな
201なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 08:44:19.47 ID:Im6NtSdW
主題歌がスフィアだったりしたら・・・
202なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 08:49:43.46 ID:1E5D01mk
>>200
大学は行ってない
浪人中に業界入りして進学はあきらめた
203なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 08:52:09.20 ID:AJlaAeph
アンノが作ったらナディアみたいになるのかな。終盤は知ってる人には
まんまなシーンがあったがw

あとは演出やってた石黒さんでも良かったと思うが、
出淵さんじゃどうかね。
204なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 10:32:35.48 ID:Q501YKa8
もう、ヤマトが変形して闘え。
波動エンジンは、拾った技術じゃなく、教えて貰った技術だから大丈夫だろう。
205なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 12:23:52.50 ID:DaxIh4a4
>>181
エルフ耳のスターシアとか出たらどうするのよ
206なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 12:55:11.04 ID:MURganU3
ガンダムAGEみたいな感じで。
207なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 19:48:27.54 ID:1Sf5awMD
頼むから石原はしゃしゃり出てくるなよ
208なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 19:52:43.67 ID:rEupYCpt
誰か特報見た人いないの?
209 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/11/11(金) 20:06:14.85 ID:W8NxTMLB
宇宙戦艦ヤマトがデジクロスして欲しいですよねー。
210なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 20:10:53.59 ID:nFIMIr1Q
旧作のデジタルリマスター版とかブルーレイとか出ないもんかな
てかもう出てる?


あと真田さんは誰が演るんだ?
211なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 20:39:13.59 ID:y2OVGcOY
>>210
柳葉 敏郎
212なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 22:03:53.52 ID:RmLjRHub
まずは2520を終わらせてくれ
213なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 22:13:24.57 ID:q4Q2K2r5
オレも2520の続きは見たいが、アレは客がつかないのが
立証されてる感があるからな。
結局、シド・ミードにお金払ったの?あれ。
214なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 22:21:11.18 ID:1GqgxoL2
今川に任せて、スーパー松本大戦にしてもらえよ
215なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 22:24:20.43 ID:tZuU/I7+
キャラデザ&作監で湖川はノーサンキュー
216なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 22:25:03.86 ID:Agac/wKV
>>214
遺言がー遺産がー世界がーまさかそんなはずはー世界が滅びるー実は勘違いでしたー
主人公は最後にちょっと見せ場あるだけで基本ただの役立たず

もうこのパターン秋田からそれ以外の話やるなら良いよ
217なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 22:25:27.18 ID:1vrC14ko
なんか評判悪いな
218なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 22:43:56.44 ID:rEupYCpt
>>217
特報見た人達の感想?
219なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 22:47:22.34 ID:1vrC14ko
>>218
いや、このスレの最初のほう読んだらさ
220あやめφ ★:2011/11/12(土) 00:01:42.30 ID:???
宇宙戦艦ヤマト2199
http://www.yamato2199.net/
221なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 00:04:34.66 ID:MuZBejqq
>>220
なんだこの初代プレステのムービーみたいなの
222なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 00:14:51.83 ID:t/M5z08y
ルーンマスカー再開するんじゃなかったのかよ!
どうなってんだよ!
223なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 00:27:46.22 ID:muJ74vhJ
キャラクタデザインとは言っても、
松本零士デザインを元にしてるじゃん。
クレジット無しなのかな?
224なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 00:28:29.77 ID:ykLW9tsW
>>220のリンク先の題字の「ヤマト」がたよりない感じがする
225なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 01:05:27.03 ID:gvmfS+QG
いい加減唇まで白く塗るのやめろよ。唇にヒゲが生えるか
226なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 01:33:53.64 ID:SQVMA5MZ
うわあ・・・
復活篇の映像を初めて見た時と同じ悪寒がする・・・
227なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 01:33:54.56 ID:szzIZQWY
特報見た。
確かに新1/500プラモのデザインのヤマトだ。
キャラデザは、今作るならこんなもんか。
萌えキャラにならなかっただけヨシとしないと。贅沢は言えぬ。
後は脚本がしっかりしているかが肝。
それと音楽もね。
228なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 01:46:10.87 ID:3h/158Vo
出渕じゃまた余所のパクリまくりだろ
今からでも監督変えるべき
こいつに絵以外の才能はない
229なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 02:43:07.37 ID:pfUR2DnZ
キャラ
ゼロ?
操縦席に座っている青の宇宙服着ているのは古代か?
ガンダム00のキャラに見えてしまった。
230なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 02:43:27.50 ID:SQVMA5MZ
231なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 02:48:30.48 ID:w6dMzMtQ
これならまだ復活篇のほうがマシなんじゃないのか?
キャラデザやメカの描写の面で。
232なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 04:02:37.36 ID:gCpK/98C
最近ルーンマスカーの連載再開(?)を読んで歓喜した矢先にこれかよ
高田明美をキャラデザに加えてくれ。久々に見てみたい
233なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 04:08:05.30 ID:/Mok2SuU
キャラデザがひどいわw
素人のCGみたいなんだが
234なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 04:17:03.16 ID:r8ZuwcLI
なんだ、制作ジーベックとAICじゃねーか。
ワープ突入時の森雪のヌード以外(在るか無いか知らんが)
まず見る必要はないな。
235なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 08:02:17.73 ID:L+VxzVEt
10館かよw
アニメ版が黒歴史になる日も近いな
236なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 08:09:23.24 ID:7clNM3Mb
結局ルーンマスカーはどうなったのか。
237なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 08:12:06.66 ID:CUEDlhCa
これTVアニメでその第一話第二話を先行で映画館で上映するというのが真実だったか。
基本テレビアニメなのねこれ。
238なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 08:14:50.09 ID:Mzreq7qV
「ビジュアルなどを再構築」って言ってたから、もっと大幅に変えてくるのかと思ったら…。
割と普通にリメイクって感じで少々拍子抜けだな。なんだかんだで無難な内容になりそう。
キャラクターデザインも松本キャラをベースに精一杯今風にするとこんなもんか。
やっぱりシド・ミードのヤマトみたいな冒険は無理だったかw
239なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 09:34:45.33 ID:B6eX28Bt
>>230
特報の1カットがキャプチャされてたけど
http://www.uproda.net/down/uproda394474.jpg
カプセルの向こうで寝てるのってサーシャだよね。
サーシャが巨乳なの?ってことはサーシャにうりふたつの森雪も巨乳?
240なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 09:39:37.43 ID:zA83ieT3
デザインが基本的に松本零士を踏襲してるのには
ホッとした
241なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 09:45:03.97 ID:KPsBgkn8
通信カプセルも昔と同じ形だな
ヤマトの2199年は、携帯電話もインターネットもなかった1970年代から見ての
未来なんだから、今リメイクするなら、そのあたりは、2012年から見た未来に
なってればいいのだが
実写のヤマトはそういう所に全く気配りがなかったからダメだった
242なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 09:53:24.18 ID:/Mok2SuU
>>241
実写版の通信カプセルなんて手榴弾みたいだったよねw
243なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 10:00:23.14 ID:zA83ieT3
>>241
ギャラクティカ風に誤魔化せばなんとなかる〜
っていう風なデザインでしかなかったなあ
何もかも
244なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 10:57:39.57 ID:o6uA+dJf
>>241
実写版はAEDがAEDでしかなかった時点でダメダメだw
245なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 11:44:14.33 ID:LFYasqt5
声優は総入れ替えになるんだろうね
246なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 12:01:39.13 ID:1QJoRKWN
とりあえずおっぱいぷるんぷるんな萌キャラがわんさか出てくるわけじゃないらしいから良かった。
特報を見ると、メカはすべて初代に準ずるんだね。
247なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 12:53:09.96 ID:muJ74vhJ
映画版は1・2話ってのは、本当なの?
と言うか、TVシリーズが始まるってのは。
248なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 13:05:56.18 ID:drp9FpeN
>>238
まずは「冥王星は惑星じゃない」を踏まえた設定になるんじゃ無いのかw
(少なくとも海は無理ムリ感強い)
249なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 13:08:31.34 ID:QUU8R1aZ
さあどうだろ、冥王星はとにかく最果ての惑星なんだと
言い張る松本の感覚と一緒かもしれんよw
250なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 13:25:34.02 ID:LQfvZZyk
唐突な質問だが、このスレの住民の年齢はいくつくらいが多いのかな

ヤマトファンの年齢層が知りたくてね


ちなみに俺は38で、ヤマト世代じゃなく、ヤマトのTVも劇場版もあまり観た記憶がない
これを機会に観てみようかと考えてるけど
251なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 13:27:50.62 ID:WYwi+hrj
ガミラスの基地は冥王星をやめてマケマケに汁
252 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/11/12(土) 13:28:32.78 ID:B0pfV1NU
ヤマトキャッチプリキュア。
253なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 13:40:34.38 ID:VInkxsoE
>>247
【アニメ】「宇宙戦艦ヤマト2199」劇場版は新作テレビシリーズ第1話・第2話の先行上映作品 全国10館で公開
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1321053251/
254なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 13:42:07.64 ID:bEq845L5
テレビシリーズはいつからやるんだろう
夏からかな?
255なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 14:00:18.84 ID:9EAwH/ew
…名古屋は?
名古屋は都市じゃないのか?地方扱いなのか??
256なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 14:02:31.17 ID:7H70gMN1
アルプスの少女ハイジのリメイク放送しる
257なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 14:05:15.39 ID:GRJaCrA+
>>256
アグネス次第
258なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 14:22:08.50 ID:1QJoRKWN
ハイジは無理だよ。
主人公の幼女が白いシミーズにパンツ丸出しで走り回るシーンとかあるんだぜ。
259なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 14:46:47.59 ID:kcVeeF/x
>>230
重量感無いなぁ
このヤマトはプラスチックで出来てるのか?
260なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 15:17:17.61 ID:/Mok2SuU
海から出てくるパチンコヤマトの方が全然重量感あるしカッコいいんだけど
なんで?
261なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 16:03:47.02 ID:6DklkCM4
なんか乗組員がブルーの制服着てるとヤマトっつーよりブルーノアに見える。
262なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 16:28:42.66 ID:gNoEfgxV
今だとパソコンのモニターとキーボードってなるんだろうけど
やっぱりヤマトは松本メーターあってのものだと思うんだ
263なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 17:05:22.54 ID:u+dUGRmM
出渕とか、ヤマトという作品を冷静に評価できてるのかね?
ガンダムあたりになるとコミケやアニメ雑誌があってオタクが集まってあーだこーだ言ってる環境も
あったけど、ヤマトってオタク文化が成熟する前の作品だから、ヤマトという作品を客観的に再評価した
論客やアニメーターはほとんどいないと思うよ
若い世代がヤマトをリメイクしたとしても匹敵するものが作れるかどうか
264なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 17:15:28.57 ID:a8YA+tm3
>>263
ヒント:出渕のデビュー作はヤマトV
265なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 17:20:08.83 ID:gNoEfgxV

出渕は元々ヤマトファンで当時同人誌を発行してたか
参加していろいろ書いてたはず
266なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 17:50:05.31 ID:SQVMA5MZ
>>263

>そして総監督は、出渕裕さん。
>30数年前は、ともにヤマトの同人誌をつくった仲です。

氷川竜介ブログ
http://hikawa.cocolog-nifty.com/data/2011/11/post-fedf.html
267なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 18:04:13.64 ID:Ed8c3ES+
つか、戦艦の時代は半世紀以上前に終ってるだろーがwww
しかも1隻て。アホかバカかマヌケか

ブルーノア6隻を中心にした高速機動部隊編成にして
それを守る護衛艦としてヤマト、アンドロメダ、まぼろば、ナデシコなどを並べ
それに無数の駆逐艦、巡洋艦を配備してガミラスに殴りこみするんじゃあ
268なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 18:06:19.65 ID:gJIGxw1Y
またジジイどもの既得権益アニメか
269なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 18:24:09.26 ID:1QJoRKWN
>>267
くっだらねー
270なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 18:33:20.53 ID:B6eX28Bt
>>258
少し前に夕方放送されたリメイク版地球へでは少女がパンツ一枚で診察してもらってる場面があったよ
271なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 18:46:55.56 ID:xWiN7VCS
ハイジのリメイク案あったな
クララだけ不細工にされていた
272なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 18:59:32.20 ID:GRJaCrA+
太陽系から外は単独行動が当然だろうけど、冥王星奪還はヤマトだけでやると
どうしても嘘っぽくなる。当時も子供心にそんなのありかよと思ってたし。
せめて冥王星基地の戦闘はヤマト以下の地球残存艦隊総攻撃の図で
やってほしい。
273なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 19:09:18.86 ID:u+dUGRmM
>>266
しかしちゃんと分析できてるかどうかは疑問だな
ヤマトの頃は作品評論などしてなかっただろ
単にヤマトが波動砲撃って敵を一掃してスカッとする話程度の作品理解だったら
糞リメイクになるのは必定だし、その可能性が極めて高い

>>272
でも当時の地球艦隊ではミサイル艦以外は使いものにならない
274なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 19:15:33.33 ID:rttS5Ejx
>>272
たしかヤマト冒頭の冥王星会戦で地球の艦隊は壊滅して
もう動ける艦が無かったんじゃなかったけ
275なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 19:17:34.90 ID:GRJaCrA+
>>273
その糞リメイクを製作者自らの手でやってしまったのがPart3でしょ。
なにかっていうと波動砲でカタをつけていた。

あと、冥王星奪還は揚陸艦とか空間騎兵隊(当時そんな部隊はないけど)
みたいな集団でもいいのよ。 初代がたった数人の行動であっさり
反射衛星砲を破壊してメデタシメデタシは安直すぎた。
ナバロンの要塞とかあんな感じで作ったんだろうけど。
276なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 19:22:38.54 ID:zhnAgMFN
>>273
>単にヤマトが波動砲撃って敵を一掃してスカッとする話程度の作品理解だったら

ヤマトパート1を見たことないな?
さらば以降ならいざ知らず、パート1にそんな描写はない。
277なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 19:27:53.11 ID:Zbpnswj/
278なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 19:49:24.27 ID:S4Qnvt7K
波動砲は浮遊大陸、プロミネンス、海底火山脈などの障害を排除するために
使用するのがメインで、直接敵を撃つのは少ないんだよな?
279なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 20:10:21.12 ID:gNoEfgxV
5話:浮遊大陸(試射を兼ねる)
12話:α星のプロミネンス
17話:合体バラノドン
20話:バラン星の人工太陽
24話:ガミラス星の海底火山脈

直接「敵」を撃ったのは17話の合体バラノドンだけ

280なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 20:13:13.94 ID:WYwi+hrj
パラノドンと人工太陽は直接撃った
281なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 20:27:05.57 ID:u+dUGRmM
>>276
だからそんな作品理解だったらそういうリメイクになるって言ってんの
282なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 20:28:15.49 ID:zA83ieT3
波動砲って背徳的な扱いだったっていうか
核兵器の隠喩だったんかな
283なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 21:43:10.36 ID:thoKuH/B
またプレステやパチンコの方がましだと思う事になるのか…。
284なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 22:41:08.29 ID:6DklkCM4
>>282
松本零二版コミックスではそう言ってる場面があるな。最初に波動砲を撃った後のシーンで。
「これを乱用する事はかつて原子力の使い方を誤って世界を滅ぼしかけた事と同じだ」みたいなセリフがあったと思う。うろ覚えだが。
285なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 22:41:51.89 ID:v+LIMRl3
>>263
凄くド偉そうな物言いだが、貴方は原作者か何かですか?
286なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 22:52:42.44 ID:p7gPwE/G
とりあえず戦闘シーンのCGは全部リテイクだ!公開までに直せ
287なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 23:20:08.25 ID:fLxCwjCl
>265
ヤマト豪華本のファンクラブリストにしっかりと番地入りで実家の住所が載ってるw
288なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 23:20:38.58 ID:/bBM60Is
 □≡ □≡ □≡
 Δ  Δ  Δ
 Δ  Δ  Δ
 ボタンを押せ!!
 Δ  Δ  Δ
 Δ  Δ  Δ
.PUSH BUTTON


 □  □  □
 川   川  川
 ∇  ∇  ∇
 ボタンで撃て!!
 ∇  ∇  ∇
 ∇  ∇  ∇
.PUSH BUTTON


 □  □  □
 川   川  川
   从"、 ;从
 ヾ(( ;  ;"、; :、))  ズガガーン!!
((;".  ;  ";.;"))
 ((; ;";   .;"))ヽ




 □≡ □≡ □≡
. 2  .4   4
. 3  .3   3   カキョーン!!
. 4  .2   2
289なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 23:59:46.86 ID:GtUTfspu
庵野監督で見たかったな
290なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 02:06:07.12 ID:diF6qnEk
291なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 02:47:03.92 ID:VMr0GY2e
原作西崎ってことになってんのか
292なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 03:29:02.62 ID:gSs66txp
松本は関係ないって裁判所のお達しあるしな
293なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 14:53:29.32 ID:SbLobH/W
yamato2199.netはバンダイビジュアルが取ってんだな
294なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 15:35:57.72 ID:KEmCulXl
アニメ版と漫画版は全くの無関係な別作品てことになったからな
295なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 15:40:45.60 ID:Nweyr2Jx
>>298
無関係と言うか、元々松本零士の漫画版はシナリオを元に描かれた2次創作ですよ。
だから最初から原作じゃないのよ。
296なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 15:41:35.49 ID:Nweyr2Jx
安価ミスった
>>294でした
失礼しました
297なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 16:34:46.22 ID:39OOLBaY
佐渡先生がどんな絵になるかね?
まさかイケメンの万能ドクターとか。
あるいは女医に変更か・・
298なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 16:43:30.64 ID:yPYpY60Q
復活編でも佐渡先生とミーくんは松本キャラの原型留めてたからなぁw
299なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 17:47:27.99 ID:A5P63A+V
松本をクレジットするならキャラ・メカ原案かね
300なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 18:16:02.96 ID:gSs66txp
あんな老害完全排除でいいだろ
またギャーギャー騒ぎ出すのがオチだ
301なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 19:48:59.85 ID:fAvKzduS
排除したいならキャラも別物にすればいい
元のキャラがあるから劣化パチモンキャラで作った同人感が…。
302なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 21:18:57.84 ID:s6qhPMW0
松本が老害なら、西崎は老いる前から無能だったってことだな。
西崎が作品の中身まで仕切るようになったら駄作ばかりじゃないか。
彼の職域はプロデューサーでディレクターとしての才能はないんだから
でしゃばるなと言いたかったね。
303なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 23:17:24.49 ID:zrjTmD2T
岡田斗司夫が西崎義展について語る
http://lee2424.tumblr.com/post/1543002043

・日本の古きよきプロデュース業界、男の腹芸が通じた世界
・でも、そのやり方はすでにアニメ業界や芸能界でも古臭く、通用しなくなってきている。
・作業上の演出はやらされるんですよ。でも、西崎がキャスティングを取っちゃう。
・誰か一人がこんなことを思いついたと言ったら、必ずそれを会議にかけようと言う。
・統括的な著作権は、プロデューサーの俺が代表して持っている。
・ハリウッド・タイクーン時代は、そういう仕事術が当たり前でした。
・西崎義展はハリウッド黄金時代を、自分が映画人生を選ぶときに見ていた人です。
・だから、作家主義という考え方がどうしてもできない。
・許されるか許されないかで言えば、現代では法的に許されません。
304なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 01:15:48.08 ID:b5Am+OwV
沖田艦長は似てる方だから佐渡先生たちもそう変わらんのでは
古代たちはともかくおっさんたちに手を入れると誰だかわからなくなりそう
305なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 01:33:53.16 ID:CRoXM7Kw
>>303
ま、終ったことだ
306なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 02:22:05.72 ID:HWmZw4jZ
西崎義展のやり方を肯定する気はさらさらないが
岡田のあの文章はどうにかならんもんか。
ところどころで冨野とか宮崎、松本の名前出して
自分は斜め上のポジションから
その先達をからかいおちょくって遊んでる。
自分はその名前の挙がった先達とは違い、誰からも嫌われることなく
ニュートラルなポジションで
正しい判断ができてきたと思っているのだろうか?
岡田が西崎の話を聞いてポカーンだったように
自分も岡田の業界の有名人に対しての一般常識をわきまえない馴れ馴れしさにポカーンなのだ。
少なくとも>>303で紹介された文章を読む限り
人としての裏表のなさよりも薄っぺらさだけが際立って
この岡田という人も好きになれる人物ではないな
ということはよくわかった。
307なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 02:37:00.07 ID:vMHo0GyG
岡田は本当におたくだから
現実でもアニメのように外から眺めているようなことちょくちょく自分で言う
評している他人に負けず劣らず不気味だよ
308なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 04:44:36.83 ID:xUd9DLC3
PVの沖田艦長、よく聴いたらマダオだった!?
309なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 04:50:45.10 ID:c551+nLo
>>303
というか、映画の著作物の著作権は、
映画製作者が持つということが著作権上で定められているのに、
岡田斗司夫という人は何を言ってるんだ?

著作権を持てないからこそ、日本映画監督教会が、
「監督は映画の著作権者である」とキャンペーンをしてるのに。
(映画監督は著作者ではあるが著作権者ではない)
310なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 05:10:33.65 ID:cXvq11pi
2011.11.12.放送
side:A
【漫画】ゴラク誌がピンチなのか!?
【言葉】流行語60個のうち何個知ってるん!?
【経済】TPPのビッグウェーブに乗るしかない!
【漫画】今さら戦硫酸があしたのジョーを語る!
http://www.moteradi.com/
side:B
【新作】宇宙戦艦ヤマト2199発進!?
【映画】総集編でヤマトとガンダムを見た気にならんで!?
【野球】日シを前に2011年の野球を振り返る!?
【日記】誰にも見せない日記を書いてます!
311なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 09:36:24.63 ID:jAaFChAg
ダンバインを今の技術でリメイクしてくれないかなぁ・・・
当時はファンタジーになじみが無くて視聴率コケたけど今ならいけると思うんだ
312なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 09:38:56.80 ID:In3A+T9G
ダンバインは数年前にプラモをリメイクしたし、「リーンの翼」をOVA化したりしてたから
やる気はあったかもな。
ただ売れなかったから。
313なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 09:48:16.36 ID:uIply0NY
ダンバインについてはブレンパワードの前に
永野デザインで映画化する企画があった
ぽしゃったけど
314なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 10:39:45.66 ID:CRoXM7Kw
ダンバインは本放送全体の1/3で見るの断念した。
エルガイムは本放送3話見て断念した。
どっちも見てて辛かったのを覚えている。
315なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 12:07:59.67 ID:xUd9DLC3
ここはダンバインスレじゃねーぞw
316なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 12:08:37.09 ID:tlzXq9fA
ザブングルに楽しんで全話視たが、ダンバインは無理してやっと全話視たな。
ボトムズとガリアンは一話も逃さず視たが、エルガイムはほとんど視なかったな。
317なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 12:18:43.26 ID:zEBpaPic
>>91
じゃあ見んなカス
318なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 12:29:56.32 ID:zEBpaPic
>>267
それはもうヤマトではない

スーパー宇宙戦艦大戦だ
319なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 12:36:10.56 ID:jGhDWtuK
銀河英雄伝説
320なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 12:50:37.46 ID:HB06eiFl
銀英伝で古代進役を演じた富山敬がヤンウェンリー役で
「愛や根性で勝てたら戦争は苦労しない」
というセリフはヤマトを皮肉っていたようで感慨ぶかい
321なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 12:51:46.30 ID:vLIvgs3c
ダンバインは後半が本番だぞ
322なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 12:56:32.24 ID:yHFG0DIX
これってプロダクション I.Gは絡んでくるの?
だったら少しは期待する
323なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 13:09:45.64 ID:jS/7ma3z
009とかヤマトとかメジャータイトルの安易なリメイクが続くな
324なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 13:28:58.75 ID:wcPC1xCF
走馬灯まわる
325なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 13:38:37.70 ID:B9vILrEi
>>323
つうかその辺の作品を見て育った世代が自分でリメイクしたいんだろね。
どうせならもっとマイナーな作品やれと思うわ・・・
326なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 13:55:13.94 ID:Wxam5EXq
うわぁCGとか映画の質じゃねぇしw、お前ら目腐ってんな
アニメ業界だめだわこりゃ。余命5年としておくわ。
327なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 15:05:26.72 ID:S24qjeLE
ガミラスには下品な者はいないから、みんな律儀に火器のある上方から
攻撃するんだよなぁ。紳士だな、ガミラス軍。
俺だったら、さっさと火器のない艦底からミサイルを何発もぶち込んでるわ。
コスモタイガーの発進口なんか、真っ先に潰してる。
328なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 15:57:04.87 ID:Ec9bkScu
途中で西崎先生が凄く興奮したりすると、秘書の人が薬を
持ってくるんですよ。なんか見たこともないような「薬」なんです。
秘書が、理科室にあるような茶色の瓶をこう開けて、秤で量って、
それを紙の上の載せて、その当時日本では珍しかったエビアンと
一緒に差し出すんです。「先生、お薬の時間です」って。飲んで
しばらくすると、顔色が赤でもない青でもない不思議な色になって、
どんどん言ってることがおかしくなっていくんですよ。「もう君には
二千万払ったじゃないか」とか。あの薬は何なんだったんだろう。
329なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:33:20.59 ID:Qb3dFYis
>>326
【アニメ】「宇宙戦艦ヤマト2199」劇場版は新作テレビシリーズ第1話・第2話の先行上映
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1321053251/
330なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:35:38.16 ID:84GBOkq5
>>327
全甲板より上の豪華装備にばかり目が行きがちだが、艦底部にも武器はあるんだよ。
コスモタイガーの発進は後部カタパルトからでも出来る。
331なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:44:12.86 ID:PbEa7JLK
コスモタイガーはエンジンをゴーゴー吹かしながら発進口から出てくるけど
最初の1機で格納庫の中が丸焼けになると思う
332なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 17:05:39.70 ID:S24qjeLE
発進口開けた時点で、空気が漏れて中のものが吸い出されたり、
係員達は窒息死するんじゃないか。気密服着てないぞ。
333なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 19:43:39.26 ID:sadZ4Ew8
※『宇宙戦艦ヤマト 復活篇 ディレクターズカット』を2012年1月28日よりイベント上映

 『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』とは、2009年に公開された劇場アニメーションです。

 劇場アニメーション『宇宙戦艦ヤマト 完結篇』(1983年公開)にてヤマトがアクエリアスの海に沈んでから17年後の西暦2220年を舞台に、
再び未曾有の危機直面する人類を救うため、再建されたヤマトの新たな戦いを描いています。

 その『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』を、故・西ア義展監督の遺志により、新作カットを追加し、オリジナルバージョンとは異なるエンディングを収録、
さらに、音響パートを完全リニューアルし再構成した『宇宙戦艦ヤマト 復活篇 ディレクターズカット』を、2012年1月28日(土)から2月3日(金)まで
シネマート新宿(東京)、シネマート心斎橋(大阪)にてレイトショー公開することが決定しました。


バンダイビジュアル株式会社|プレスリリース|プレスリリース 2011年

2011.11.14[その他]『宇宙戦艦ヤマト2199』2012年4月7日より全国10館でイベント上映
http://www.bandaivisual.co.jp/pdf/2011/pr111114.pdf
334なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 19:47:57.44 ID:Um6veMG7
リメイク版発進に復活編DCとか、
ヤマト始まったな。



と思ったが、ろうそくの灯りの消える一瞬前の瞬きみたいにしかみえん。
335なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 19:57:13.91 ID:OpwYC2Tb
オタホイホイのこのスレで
岡田斗司夫という人、と言われるとは
彼の知名度も落ちたもんだw
336なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 20:02:13.62 ID:CRoXM7Kw
>>335
宮崎勤の事件でアニメ作れなくなってから随分時間がたったから知らない人の方が多いな。
337なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 20:18:13.63 ID:ft7ZC1pl
>>336
関係なかろ
もともとアニメ作る才能無いし
338なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 20:31:41.49 ID:JBPrTsfC
DAICONOP映像とオネアミス以外なんか作ったっけ?
339なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 20:44:46.21 ID:Qb3dFYis
>>333
復活篇BDに収録予定だった別エンディングが
発売直前に仕様変更されたのはDC版が出るからだと聞いたけど

まんま試写会での地球滅亡verなのかな?
340なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 20:45:41.30 ID:5D5TnO5c
復活編第二部はどうなってるの?

とりあえずサントラCDの購入は国民の義務だからしょうがないな
341なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 21:05:24.56 ID:CRoXM7Kw
>>338
TOPをねらえ!
342なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 21:08:15.51 ID:JBPrTsfC
>>341
d
あれ岡田だったか
343なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 21:31:00.01 ID:ASkzskQj
>>320
原作者がヤマトをバリバリに意識していた
復活篇は明田川進に選曲してほしかったよ
344なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 21:43:15.15 ID:Ph9G4//+
>>340 2199作るからこっちはボツ、なんて言わないで欲しいよな<<復活編二部
下手すりゃ森雪Mk.U以外何も期待出来なさそうな2199より、こっちをこそ作って欲しい。
345なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 23:28:19.45 ID:PbEa7JLK
>>337
岡田はそれこそプロデューサーでアニメを作る人じゃないだろ。
岡田がすごいのは、わずか26歳かそこらでバンダイの社長から
映画を作るといって3億何千万か出させたところだ。そんな事が
出来るのは他にいねえよ。85年のガイナックスに実績なんて
無いも同然なんだから。
346なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 23:53:03.21 ID:HWmZw4jZ
スレチとは思いながら岡田の話をするけど、
クリエイターとしての監督をサポートするプロデューサーとしては
有能だったかもしれないけど、
ビジネスマンとしてのプロデューサーとしてみた場合、失格だろうね。
オネアミスの興行的大惨敗。
3クールナディアの2クール目島編の品質管理不足。
トップ5・6話発売日大遅延。
岡田を称揚するのはしょせんアマチュア。
347なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 00:01:08.68 ID:In3A+T9G
>>327
俺なら一番破壊しやすい第三艦橋からいくね!
348なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 00:31:40.26 ID:l+XFvClu
>>346
血管切れそうだの
349なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 00:33:03.89 ID:l+XFvClu
>>347
第三艦橋「わたしが死んでも変りはあるから」
350なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 00:36:09.55 ID:1CxhBCHO
>>349
にょきにょき生えてきそうだw
351なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 08:16:47.58 ID:vBWv2bQ9
「120度からミサイル接近! このままでは、第三艦橋に命中します!!」
「古代、第三艦橋を切り離せ」
「さ、真田さん、何を言ってるんですかっ」
「こんな事もあろうかと、第三艦橋は切り離して独自に飛行出来るように設計してあったんだ」
「そうか、あの小さな翼のようなものは、その時のための」
「そういうことだ」
「島、第三艦橋切り離し」
「了解」

…こんな事もあろうかの真田さんのお陰で、第三艦橋は守られた。だが、誰も知らなかった
切り離し機能で、なぜ、島が切り離し手順を知っていたのか、切り離された第三艦橋の乗組員は、
なぜすぐに操縦出来たのか。謎を残したまま、ヤマトはイスカンダルへ向かう。
急げ、第三艦橋、地球滅亡まで、あと200と15日、200と15日。

って、第三艦橋がイスカンダルまで行くんかいっ。
352なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 08:54:26.01 ID:znmSef/J
第三艦橋って入港する時や不時着する時に邪魔なわけで
それでも、切り離して小型艦艇に使う考えを
排除し続けた(思いつかなかった筈はない)のは何なんだろう

モトの大和のカタチになかったものでハズしたら怒られるものなんて波動砲ぐらいだろう
353なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 12:49:23.48 ID:q+cYGnqB
大ヤマトでは第三艦橋脱着可能だけどね。
自分個人の感想だが、第三艦橋は「飛行船のゴンドラ」っぽい
→下面からあおりの時に「空中にあってもおかしく無い」雰囲気
を出すために必要なんでは無かろうか?と。
354なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 12:59:40.05 ID:XUMRqLvX
エンタープライズDの円盤を思い出す
355なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 13:30:32.04 ID:znmSef/J
>>353
第三艦橋を無くせと言ってるのではないよ
海上艦船を空中に持ち上げた時に、何かないと寂しいなと思うのは自然だ
しかし不時着した時とかありゃーって単純に思うじゃない

356なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 13:34:49.64 ID:3qBQX0D6

                           /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
 初版400万部!!ワンピこそ最高!!糞ざまあああああああああああwwwwwwww










357なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 19:17:13.66 ID:fOI/VdRl
たしかに第3艦橋は気になってしょうがなかった
358 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/11/15(火) 20:00:42.36 ID:OfqB3/wT
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコのリニューアルの方が楽しいですよねー。
359なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 21:12:22.52 ID:0kmULdSZ
>>353
第三環境も強化した!って船長が言ってたなw
360なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 21:54:35.83 ID:0TB+B/O2
ハイジは完璧なので直すとこが無いのだ
361なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 23:14:23.36 ID:ND31lp4r
主題歌はAKBがカバー
362なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 08:36:48.99 ID:/qZwHrh8
>>361
パチ屋との関係もあるし、韓国グループねじ込んでくるんじゃねーの。
363なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 10:41:14.46 ID:LP17lHE5
>>362
主題歌はあからさますぎるだろ。フジじゃあるまいしw
スタッフに韓国のスタジオが関わってきそうだが!?
364なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 11:21:12.66 ID:/qZwHrh8
韓国人乗組員、キムジョンムルが大活躍…とか。
365なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 20:40:02.64 ID:Cs5eRpJd
かの国に配慮して艦の名前が宇宙戦艦セジョンデワンになりますた。
366なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 20:59:15.35 ID:FCGhfPwG
で、BGM担当を誰にするかだが、SPACE BATTLESHIPの人は論外だな
クラシックの流用は不可
年代的にYMOの交響楽団版なんかだと嬉しい
367なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 21:07:27.32 ID:vlDvanG7
>>364
毎晩森雪が襲われますね
368なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 21:12:49.31 ID:KTKMEq3R
>>367
中の人は代えずに、キャラ表はハルル様で
369なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 22:08:21.53 ID:peBa+RQp
今日、ガンダムUC見に行ったら予告やってたな。
スクリーンで見るとなかなか魂が震える。
370なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 22:09:57.97 ID:Nqst0H9m
>>366
そんなん宮川泰氏のオリジナル以外の選択肢は認めんw

オーケストレーションはそのままで新録音すればおk
371なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 05:35:52.96 ID:IINFE1Og
熱血ドラマにYMOなど水と油だわボケ
372なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 10:33:27.51 ID:VPVG7vst
特報でヤマトオリジナル楽曲で煽っておきながら他の曲はねーだろ。
373なまえないよぉ〜:2011/11/18(金) 00:09:00.75 ID:FQq+vuab
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up166389.jpg

本当にセンス無い連中がやってるな。
もう笑う以外無い。
374なまえないよぉ〜:2011/11/18(金) 01:27:44.57 ID:h7i/u0zB
なんかホワイトベースみたいな裾
375なまえないよぉ〜:2011/11/18(金) 01:32:40.53 ID:AjIncSxi
やっぱりヤマトには↓制服が不可欠だよね
ビジュアル再構築って言うほどじゃないな
376なまえないよぉ〜:2011/11/18(金) 01:44:27.81 ID:+F4YUVgo
>>373
小さいよ・・・
377なまえないよぉ〜:2011/11/18(金) 01:55:18.77 ID:AjIncSxi
復活篇だって結局オリジナルに戻したんだから、そのまま昔のでいいよ
378なまえないよぉ〜:2011/11/18(金) 08:43:22.95 ID:gW0ovbwR
軍医が随分と…。胸の模様は、矢印じゃなくて錨になったんだな。
379なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 08:30:59.37 ID:1bk3Ioxr
HP見たら第三艦橋はイージス艦のCICみたいになってるぞw

こんな所にコンピューター置いたらダメだろ
380なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 10:18:16.79 ID:2kCTAzCT
一種の記号だからそれは
381 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/19(土) 10:22:32.94 ID:tOlmHZZQ
UPLの宇宙戦艦ゴモラのアニメーション化の評価の方が嬉しい課題ですよねー。
382なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 10:54:35.58 ID:2kCTAzCT
>>365
日本人としては舳先に菊の御紋を復活させて欲しいのだが
383なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 11:18:36.67 ID:Hz+f63WH
>>379
連絡艇にでもしちまえばいいのにな
384なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 12:08:20.63 ID:x35Jq2hZ
再構築したら登場キャラの半分は女性に変更になるんですね
385なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 12:10:50.44 ID:Kxii88rb
それじゃ艦橋じゃなくなっちゃうだろ
386なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 15:17:55.65 ID:3D+lrrh7
艦長の声は石田太郎さんかな
387なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 17:32:45.78 ID:Hz+f63WH
艦橋でなくても問題ないだろ
388なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 18:34:45.23 ID:4EVLVHgi
ギャラクティカみたいな形と大きさじゃないと宇宙戦艦なんてつとまらないよ
389なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 19:33:39.28 ID:Hz+f63WH
それ空母や
390なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 19:55:20.74 ID:hoeK6iQQ
再構築って言ってるわりにはあんまり変わってない気が
391なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 20:31:31.81 ID:ywsB2+Lw
ギャラクティカは戦闘シーンはすばらしいんだが、その肝心の戦闘シーンがほとんど無いという・・・
期の始まりと終わりに大きいのがあるだけで、中盤はほとんどグダグダな人間関係描いてるだけだからな
392なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 20:55:23.93 ID:a1DqSdt2
>>390
ヤマトなどのメカは松本メカだしね。
結局松本におんぶにだっこ
393なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 20:56:43.55 ID:a1DqSdt2
>>391
室内劇にすると安く済むから、とは言ってもあれでもバブルに浮かれてたから結構金はかけてるけどな。
394なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 21:30:35.33 ID:XDkCHCVM
松本零士デザインでいくしかないでしょ。
多くのファンが着いているのだから

YAMATO2520のようにシドミードは失敗する。
髭ガンダムはいいとは思わない。
395なまえないよぉ〜:2011/11/20(日) 03:01:11.99 ID:r2T6EJmB
でも裁判で松本デザインは使えなくなったんでしょ?
だからキャラもあんな顔だし
ヤマトとかメカはいいの?
396なまえないよぉ〜:2011/11/20(日) 03:21:04.08 ID:t1U+pZaJ
>>395
厳密に言うと戦艦ほか大物メカのデザインはぬえだから桶

397 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/20(日) 04:22:59.82 ID:lXHdgM3F
もっと独創的な宇宙戦艦のデザインが大好きですよねー。
398なまえないよぉ〜:2011/11/20(日) 19:17:11.21 ID:KM/uVBwN
>>395
使えないのに似たようなキャラを使ったら逆に著作権やらなにやら問題出るだろ。
別に使えない訳ではない。

結局は制作側があんなので良いと思ってるだけ。
399なまえないよぉ〜:2011/11/21(月) 10:09:32.36 ID:UHzYVlU0
ガラ空きと言われている艦底がウィィィーーンって開いて、
砲座とかが出てくるんじゃないだろうな。
400なまえないよぉ〜:2011/11/21(月) 16:52:45.13 ID:mO9FCf/i
たかが第三艦橋がやられただけだ!
401なまえないよぉ〜:2011/11/22(火) 01:24:17.37 ID:+EwRvS7P
>>396
ヤマト本体も含めて地球防衛軍側もガミラス側も戦艦類のオリジナルデザインはほとんど松本零士出ガチ。
特にP1ではそれが顕著。
古い資料本見れば全部待つもトラフデザインが紹介されてるから間違いない。
逆に、松本が参加する前からぬえが既に参加していたはずなのに(当時はクリスタルアートとの名称)
出来ていたデザインと言ったら、角の生えた岩石船のコスモシップと、
腕の生えたラジュェンドラ円盤とか、羽の生えたロケットや、アダムスキー型の円盤メカだけ。
>>398
>使えないのに似たようなキャラを使ったら逆に著作権やらなにやら問題出るだろ。
逆に自分で自分の首を絞めることになるのが気がついていない。
それをオリジナル作品のあるリメイクの分際で、根回しなしで手前味噌で平然と通してしまったら、
要するにデザイン上の著作者人格権を持つ松本だって、なおさら同じことが出来るって話で、
仮に今後それを逆にやられたとしても、文句一つ言えない。
402なまえないよぉ〜:2011/11/22(火) 02:12:07.21 ID:KsKsPyJJ
多数の新キャラで再構築でしょ
>>391のグダグダな人間関係が来そうで仕方ない
403なまえないよぉ〜:2011/11/22(火) 09:35:37.53 ID:CNzqdPGr
森雪の新コスチュームはまだ見れないの!?
404なまえないよぉ〜:2011/11/22(火) 13:00:33.17 ID:Ni0OMqa+
遅レスだが>>295
ヤマトの原作ってどれのことだ?
そんなこといったらひお版他のも二次創作物だし西崎が書いた
ノベライズ版も二次創作物になるよ。
405なまえないよぉ〜:2011/11/22(火) 14:23:54.83 ID:eRWp+Ozg
>>404
詳しい事を知りたければ裁判の判決を調べようね
406なまえないよぉ〜:2011/11/22(火) 14:41:52.57 ID:8Qc+wj5m
>>404
西崎が書いたノベライズなんてもんは内
407なまえないよぉ〜:2011/11/22(火) 15:44:32.64 ID:Ni0OMqa+
>>406
つコバルト
408e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/11/22(火) 23:19:49.77 ID:xnBE4KXP
 AICやったら、豚局か?
試写会が、MBS・KUTVやったらキマリ。
409なまえないよぉ〜:2011/11/22(火) 23:28:54.93 ID:jxwK2vyc
日テレとフジは松本派だからな
410なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 01:02:22.53 ID:lylpXumb
おいおい、この時節柄、初代のヤマト 1作目をリメイクするのか?
ヤマトでの放射能汚染ネタは、自粛だな
411なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 01:06:01.20 ID:zQAqOuig
412なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 01:21:41.12 ID:4I47C1E1
いくら何年も前から企画していたとはいえ、この時期に放射能ネタやるんだからすごいよなぁ
413 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/23(水) 01:39:41.60 ID:wkBhoudl
新宇宙戦艦ヤマト3199も作って欲しいですよねー。
414なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 02:11:12.43 ID:YJSvTZ8K
そういや「地球を救う話なのに乗組員が日本人しかいない!」って
頭の固い人たちに槍玉に挙げられたこともあったなあ
415なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 02:51:01.26 ID:uFLVDfT/
イスカンダルに着いてみたら、アメリカやらロシアやら中国やらの宇宙戦艦も
到着していて、それぞれが放射能除去装置を獲得しようとして戦闘に。
416アムードワン:2011/11/23(水) 06:23:37.11 ID:HWIXKhfE
聞いた話によると、今回のヤマトは全長1200mのロボに合体して右腕になると聞きました。
本当でしょうか?
噂では、左腕として合体する戦艦は武蔵と聞いていますw
417アムードワン:2011/11/23(水) 06:25:47.29 ID:HWIXKhfE
>>416訂正
武蔵→ムサシ
本当なら松本著作権問題以上の著作権問題に発展しそうで心配ですw
418なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 08:01:06.61 ID:MbEzN7Fs
>>414
世界中の地下都市がサヨナラを言っている状況を描写してもダメって言われるのか

地球を救う任務の船にチョンやチャンコロ乗せたら航海中に反乱が起きるぞ
419なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 08:23:56.13 ID:tvz/1hUj
>>346
ナディアの島編は品質管理不足で、クオリティーを上げすぎたんだよな。
ホントはもっと、韓国丸投げで適当に作る予定だったらしい。
420なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 08:37:40.11 ID:mgWyfWLE
乗組員が、鍵キャラだったりして。
421なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 08:39:02.15 ID:Sc7SHyMj
ミスター・パク 光子魚雷発射!
了解ニダ
422なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 10:37:22.09 ID:kAp6u+Pu
ヤマトがロボットに変形するのですね
423なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 11:08:37.50 ID:I4DcJCyn
キーワードは、歌姫です。
424なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 11:16:14.78 ID:akduEzLo
第三艦橋にキムチを持ち込んだ奴は誰だ!
425なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 12:17:15.77 ID:56sq9fpj
ここ最近のレスの質が悪すぎる。
リアル小学生の低学年なら辛うじて許されるレベルだが、恐らく30もとうに過ぎた大人が書いてるんだろうな。
426なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 12:33:18.60 ID:Bf1b/f14
また、コピーのコピーか!
表現とは言えない。
新しいアイディアが出ないのか?
嘆かわしい。
427なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 12:40:35.28 ID:R3EpjEtg
>>416
んなわけ無いだろ
船体が五つ輪切り分割するだけだ
428なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 12:44:56.12 ID:1DnLTMtI
>>425
復活篇の時は子供を呼びこもうとする動きもあったようだが
もう諦めただろうな
429なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 12:50:43.92 ID:HWIXKhfE
復活編の信濃は、別の形で出して欲しかった。
あれは、あれでありなんだろうけど・・・
ブルーノアが出ている時点で、コピーのコピーなんだろうけど活躍場面は雪の裸くらいだったからw
430なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 12:56:04.79 ID:XUZZ8MiF
>>418
ここだけの話、藪は在日朝鮮人
431なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 14:17:29.93 ID:ZrL1H8nA
>復活篇の時は子供を呼びこもうとする動きもあったようだが
ほんまかいな 湖川キャラで子供を呼び込もうなんて無茶すぎる
432なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 14:30:03.69 ID:HWIXKhfE
>復活篇の時は子供を呼びこもうとする動きもあったようだが

それで旗艦であり伝説の戦艦であるヤマトなのに、ふざけた双子のガキ、地球の危機なのに危機感ない幼稚な第一艦橋ガキクル―たち、戦闘機に乗ってしまう軍医など、めちゃくちゃだったのか。
最初のヤマトで古代と島が選ばれたのは、正規軍人が少ない中で学校でエリートであり、メッセジー拾ってきた武勲もあるエリート中のエリートとなるからガキが班長でも納得してた。
復活編の場合、エリートととは思えないはみ出し者ばかりで違和感あったけど、そんな理由があったのか!
なんとなく納得できたw
433なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:07:05.69 ID:KgW+wXVu
大田の見てるレーダーと森の見てるレーダーは何が違うの?
434なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:30:28.64 ID:WfuiherV
航空機における、気象レーダーと
対物レーダーの違いってとこかな。
435なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:42:09.32 ID:HWIXKhfE
さらばで島が遅刻してきたり、完結編で死んだりしたとき、島の変わりに副操縦士ではなく古代が操縦するのはなぜ?
まあ、戦艦なのに第一艦橋のメインクル―の分隊交代しないのも労働基準法違反だと思うけどw
436なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 22:02:54.10 ID:WfuiherV
アナライザーが操艦する場合もある。
判断能力が備わった、自動操縦システムだw
437なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:12:16.64 ID:od4IA615
>>431-432
深夜の番宣見なかったか
お父さんも僕も楽しめるヤマトが復活した〜みたいな番組だった
枠が取れなかったから深夜にやらざるを得なかったと先に言っておくがな!
438433:2011/11/24(木) 00:07:48.28 ID:tig6e4Am
>>434
有難う。
439なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 00:20:23.24 ID:J8nmH33c
復活編のコスモルックヒロインがつまんなかったので、今回の雪しゃんには期待します
最初のワープだけ、特に期待します
440なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 00:40:16.12 ID:F3Oe4sYK
後ろに西暦付けると安っぽい、B級臭が出るからやめた方が良いよなあw
441なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 01:12:37.07 ID:kII3zLpZ
特にリメイクものは死臭が漂うよなあ
442なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 03:43:07.82 ID:fR1PSmH4
軍艦のレーダーは対空、水上捜索、航海の3種類があり、それぞれに専用のレーダーレピーターがある。

つまりそういう事。
443なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 05:07:39.80 ID:ZCUvR/s2
貴重な第三艦橋がまた破壊されるの?
444なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 06:07:16.99 ID:l4wE4POl
ガミラス三段空母は出して欲しい
445なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 06:20:49.69 ID:VS6wJMjF
キアヌ、リーブスは、日本の帝国ホテルで、3ヵ月、きちんとした生活を送ること きちんとした禅僧の女の子と付き合うこと できれば3年過ごすこと お金は堀江貴oosakaザラ金1000京円出すこと 絶対命令 DC
446なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 08:44:25.17 ID:VR4QQJ2s
「コスモクリーナーD」があればなぁ…。
 ↑
栄養ドリンクみたい
447 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/24(木) 10:10:07.05 ID:qsa6mF+T
点数は3点。
448なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 14:44:07.73 ID:sTvI/G4o
>>436
アナライザーみたいな万能高性能ロボを真田さんが量産しないのはなぜ?
敵弾直撃で吹っ飛ばされる主砲要員や機銃要員の代わりに置いたり、艦橋以外でも色々な場所においておけそうw
新たなる旅たちだったか、TV版のVだったか忘れたけど、ロボが大量に配置された記憶あるんだけど誰か覚えている人いない?
アナライザータイプがないかったと記憶しているけど、大量配備されたロボたちが完結編に出てきていない。
ロボは、どこいった?www
449なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 15:11:02.53 ID:5FiHjl0B
>>448
ヤマトは終始、極力手動制御、人員配置優先。

アンドロメダとか、ヤマト以外の地球防衛軍艦艇と勘違いしてないか?
ヤマト以外なら完全機械制御の無人戦艦もあった。

そもそもアナライザー作ったの誰やねんw
450なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 19:06:37.62 ID:P5dOy2wM
さらばのデスラー艦の人員がアンドロイドだったな
451なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 19:43:44.03 ID:yK1qd1IP
アナライザーはあの性格にしかならないから一台だけにとどめている
452なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 01:25:23.59 ID:SQePMAuQ
テレビ2話分で劇場公開。
劇場公開するからには50分ぐらいの尺でヤマトは発進するわけで…中身薄いよなあ。
453なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 11:34:00.60 ID:gLZp+owo
今回はあくまでも劇場版の公開ではなく
第1話と第2話をテレビ放送に先駆けてのイベント上映
454なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 13:29:27.96 ID:1FRbGzMq
>>448
大量配置されたロボがヤマトに乗り込むとき、雪がアナライザーがリーダーとしてはりきっているみたいなこと言っていたのは覚えているんだよね。
その後の記憶がないから途中でみなくなったテレビ版のVだった気がするんだけど・・・
後で思い出した人がいたら教えて貰えると嬉しいかもw
455なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 14:05:06.09 ID:H0awzrh+
昔、東映アニメフェアだったかで、ブルースワットの一話と二話の総集編やってたな
456なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:33:37.96 ID:BQ20b88G
>>454
ウィキの項目を見たら、ヤマトIIIの時はロボット、アンドロイドも
ヤマトに配備されたみたいだね。

最初だけ出て、あとは出番なしといういつものパターンだったようだけどw
457なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 15:40:08.60 ID:FdWXL2D4
艦載機やヤマトの船体の通常保守は自動化されてしかるべきだが
そういうドラマとして露出しない部分の設定はどうなるのやら
458 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/25(金) 17:48:36.13 ID:otAYX1/Y
宇宙戦艦ヤマトの評価は素晴らしい点数の回答ですよねー。
459なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 18:19:43.84 ID:1FRbGzMq
>>456
調べてくれてありがとう。
Vは途中で見なくなっているから、ただでさえ記憶が薄いのに最初だけなら尚更、記憶にないはずだw
ここに集まっている人でさえ、ガミラスや他の戦艦と勘違いしているのではないかと言うくらいだから、記憶が薄くなっていても俺は悪くない。
いや、薄らとでも覚えていた俺えらい!←自己弁護中w
さらばで真田さんを殺して、新たなる旅たちで真田さんいるのは、殺しているのを忘れていただけって話もあるよね。
そこがヤマトらしいと言えば、ヤマトらしいけどw
460なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 18:40:49.29 ID:GcclC1Ui
>>459
新たなる旅立ちはヤマト2の続編、真田さんはサイボーグの手足が損傷しただけだぞ
461なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 19:21:58.19 ID:otaE1Qs+
アナライザーはプレイバックPart2が歌える。
(ヤマトV)
462なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 20:14:26.70 ID:1FRbGzMq
>>459
なぬ!新たなる旅たちは、TV版からだったのか!
では、さらば→永遠に と続くの?
まあ、沖田艦長ですら生きていることになるのだから、何でもありと言えば何でもありだけどw
記憶だと完結編小説版だと、そこいらの言い訳が書いてあった。
なんでも、古代は完結編のときハイパーミサイルで1回死んだらしい。
あの時代は死んだものを生き返すことも出来て、沖田艦長と同じ手術を古代は復活したとw
463なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 20:24:44.14 ID:1FRbGzMq
あと、折角詳しい人が多いから、記憶があやふやになっている部分を聞いてしまおうかなw
デスラーはヤマトの召乗艦にしたかったことも、どの小説版だったか忘れたけどあった。
地球連邦に正式にヤマトより新式デスラー艦を何隻だったかと、ヤマト1艦とトレード打診したことになっている。
結局、地球連邦は迷ったあげくに断ったみたいなこと書いてあったけど、何隻だったか覚えている人います?
ってか、デスラーは、どんだけヤマトが欲しかったのよw
464なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 08:53:46.12 ID:Jw9GjQoZ
小説に全く興味がない。
小説を元にアニメ化したものなら小説が本筋だろうけど。

それはともかく、「さらば」のヤマトは後に続かない。
「永遠」には「新たなる」の続編。
465なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 08:57:23.24 ID:RqUhftBh
>>462
>なぬ!新たなる旅たちは、TV版からだったのか!
なんか、往年のヤマトファンっぽい割には、その辺の基本的な
ところはおさえてないギャップがひどいなw
466なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 13:35:25.44 ID:CYMCKkjJ
>>464>>465
おお!ありがとう!
本放送から20年あまりのときを超え、無限に広がる大宇宙並みのスケールでスッキリしたw
467なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 23:19:15.43 ID:tbVDkWlW
今作はヤマト2〜完結編あたりが初見のファン向けだな
いまの若い人には受け入れられるだろうか
468なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 09:41:35.33 ID:P9PRFwFs
>>467
復活編は、初見さんを引きこむ為なのか女性が多かったり、滑っていたけどキャラがおふざけギャグみたいなところあったよね。
それが逆に往年ファンや軍オタに違和感となっている部分。
初見ファンを本気で取り込むなら、ロリロリ女の子を入れてマクロス化する必要あると思う。
でも、それはなぁ〜w
往年ファンを切り捨てる覚悟があるかになるけど、復活編みたいにどっちつかずの中途半端は駄目だと思う。
469なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 20:02:32.35 ID:akdUsCQ+
特報観たけど宮川スコアそのまま使って好感。
声優総とっかえはしょうがないにしろ、デスラーだけは伊武雅刀で。永井一郎(佐渡先生)と緒方賢一(アナライザー)もまだ現役だよね?
ユキは「古代クン」と呼びますよね?放射能除去装置はちゃんとありますね?
イスカンダルの美しい大海はありますよね?スターシャは出てきますよね?古代守と結ばれますよね?ドメルも出てきますよね?
「我々のしなければならなかったのは戦うことじゃない、愛し合うことだった」も出て来ますよね?
キムタク版みたいな変な「改変」さえしなければいい作品出来そうだと思う。


470なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 08:17:26.79 ID:9hAjpVDB
ドラえもんが耳がなくなった姿を見て青ざめて、本当に体の色が
黄色から青色になったように、デスラーも、ヤマトの発進で青ざめて
肌色から青色になったって本当か?
471なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 08:20:48.46 ID:ffWyjp5Y
肌色じゃ地球人みたいだから・・って意味合いじゃなかったっけ。
472なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 08:54:34.59 ID:fcWmSOfU
>>470
当初は肌色だったけど、>>471の理由から青色になったのは本当。
ただ、色の変化は照明の具合で肌色に見えていたというだけ。
473なまえないよぉ〜:2011/11/28(月) 09:05:04.47 ID:ffWyjp5Y
ま、肌色で金髪だとあからさまだしね・・w
昔のゲームなんかでも敵に米国を彷彿させる内容にすると変えられた例はある。
474なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 15:11:47.59 ID:8xHVM2wn
そんなにロリキャラが出したければ1000年女王のラーレラ(漫画版)でも出しておけ
475なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 22:31:41.35 ID:z+uk0Lsf
TV版ハーロックの、まゆでもいいぞ。
476なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 23:17:04.76 ID:e3Con1zx
まゆは究極の炉利
477なまえないよぉ〜:2011/11/30(水) 12:22:25.44 ID:uWX73rxe
>>474-476
その手があったか!
すっかり忘れていたw
TV版のまゆを萌キャラ風の絵柄にすればいけるが、松本先生がそれこそ怒り狂うぞw
アリカディア号は、ドクロマークの船首からTV版の船首がカッター装備されるまでの間に大破して、修理改造されたこじ付け設定が存在したな。
松本先生は、そのストーリを早く書いてくださいw
478なまえないよぉ〜:2011/11/30(水) 12:51:09.78 ID:ymt9sVO9
出自がプレイコミック別冊掲載の番外編という事で
ほぼ忘れられてるデスラーの娘ジュラは
479なまえないよぉ〜:2011/11/30(水) 15:19:36.64 ID:7sxIQEBr
アイ子がいるだろうが!!
480なまえないよぉ〜:2011/12/03(土) 21:53:47.73 ID:aBCVveiW
>>477
松本本人はストーリー作りいまいちなのがたまにきずである。
481なまえないよぉ〜:2011/12/05(月) 07:08:07.35 ID:BuTHBkh8
>>477
漫画描いてなかったか?
あと、EndlessOdysseyのまゆはマジ天使
482なまえないよぉ〜:2011/12/05(月) 20:09:57.32 ID:VqZy/uEu
>>470
はじめは肌色ということで作りはじめていたんだが、
西崎プロデューサーが突然「宇宙人だから青色にしろ」と言い出した。
当然スタッフは驚くし、その時点で制作もかなり進んでいたので
あのように照明の加減だとしてごまかした。
483なまえないよぉ〜:2011/12/09(金) 01:13:31.66 ID:XG54TiKd
まゆ (ヒロイン)死なすならもう少し感情移入してからとストーリー性をいれないと無駄氏に
484なまえないよぉ〜:2011/12/11(日) 08:08:28.16 ID:nZsPkA4I
【スーパーオライオン級有人恒星間航行用宇宙船『スーパー・ノヴァ(超新星)』】
重量:800万t
全長:1385m
全幅:532m
全高:383m
乗員:1305人(最少435人)

推進システム:核分裂パルス推進ロケット駆動(ドライブ)
(1)比推力:6000 - 10万秒
(2)推力:1GN (ギガニュートン)《10万1970トン》 - 1TN(テラニュートン)《1億197万トン》
(3)最終到達速度:秒速1万km
※『オライオン計画』について(英語版)
http://en.wikipedia.org/wiki/Project_Orion_(nuclear_propulsion)
※『オライオン:ギャラリー』(英語)
http://bisbos.com/space_n_orion_gall.html

機体主材料:耐熱新素材「TMC(チタニウム・マトリックス・コンポジット)」
(新タイプのチタン合金の中に高張力の炭化ケイ素を埋め込んだもの。
チタン合金は急速結晶化プロセスという方法で作られる。
回転盤の上に溶融したチタンをしたたらすと、滴となって飛び散る。
これを不活性ガスの中で急冷させると、きわめて純粋なチタン粉末ができる。
これを圧縮して高密度の板状あるいは棒状にする、鋳型を作る、直接パーツに成型するなどの方法で使用する。
TMCは既存のいかなる構造材に比べても耐熱性がはるかに高い。機体の表面もTMCのスキンパネルで覆われている。
TMCはアメリカの『NASP計画(National AeroSpace Plane Program)』で実際に開発された耐熱新素材。)

代替機体表面素材:CCコンポジット
(炭素または黒鉛に炭素繊維を埋め込んだ複合材料。
アメリカのスペースシャトルの機体先端部と翼前端だけはこれで被覆している。
アメリカのスペースシャトルの表面にびっしりと張っている耐熱用のケイ素タイルのような、消耗品ではない。
TMCが再開発できなかった場合の代替素材。)

備考:磁気プラズマ・セイル(MPS:Magnetic Plasma Sail)搭載

※この技術はマグセイル (magsail) とも呼ばれ、磁気帆や磁気セイルと訳されることもある。
宇宙船は磁場を生成するため超電導ワイヤの大きな輪と、操舵または荷電粒子からの放射線の危険を下げるための補助の輪を展開する。
また、マグネティックセイルで、加速と同規模のエネルギーを必要とする"減速"のため、巨大な磁場を展開して、星間物質の抵抗を宇宙船のブレーキとして利用する事もできる。
これにより、恒星間旅行の半分を占める減速のために推進剤を積む必要がなくなり、旅にとって大きな利益となる。

余談:アメリカ合衆国の理論物理学者、宇宙物理学者であるフリーマン・ダイソン(Freeman John Dyson)は、オライオン型惑星間宇宙船のアイデアを恒星間宇宙船に適用している。
ペイロードが2万トン(数百人から成る小さな町を充分に維持できる)ほどになるので、宇宙船は必然的に大きくなる。
全質量は1個約1トンの核爆弾30万個の燃料込みで、40万トンほどになる。
爆弾は3秒ごとに爆発させられ、宇宙船を1Gで10日間加速し、光速の30分の1(秒速1万km)に到達する。
この速度でオライオン型恒星間宇宙船はアルファ・ケンタウリに140年で到着する。
ただ、この宇宙船に目標星での減速能力を与えるには、磁気プラズマ・セイル(MPS:Magnetic Plasma Sail)を搭載しなければならない。
オライオン型恒星間宇宙船は宇宙船としては最小限の能力しか持っていないが、現在の科学技術で建造し、送り出すことのできる恒星間輸送の形態の1つではある。
485なまえないよぉ〜:2011/12/12(月) 20:22:58.20 ID:Hcop4X3Z
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E4%B8%89%E9%83%8E_(%E6%96%B0%E5%B7%A6%E7%BF%BC)

加藤三郎 って、アホじゃん www

1978年の正月三箇日に明治神宮で糞尿を飛び散らせる「糞尿爆弾」の製造に取り掛かっていたが、
1978年1月1日に潜伏先のアパートで誤爆してしまった。
糞尿を飛び散らせることを目的とした爆弾であったため威力が小さく、軽傷ですんだが、
自身は糞尿まみれとなってしまい、彼の心の方は深い傷を負った。
486 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/12/12(月) 21:00:57.36 ID:X/gum6sy
宇宙戦艦ヤマトVSカーネル・サンダース。
487なまえないよぉ〜:2011/12/13(火) 16:15:00.27 ID:xkpo3SV8
>西崎プロデューサーが突然「宇宙人だから青色にしろ」と言い出した。

局プロデューサーの意向で威光。
当時のテレビ局の力。

>TV版のまゆを萌キャラ風の絵柄にすればいけるが、松本先生がそれこそ怒り狂うぞw

TV版ハーロックの当初、0時はトチローの娘が大嫌いで拒絶。
東映動画、当時の社長が第1話の社内試写観て号泣した一件で方向転換。
488 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/12/13(火) 18:58:26.25 ID:Rc0CkgjM
松本人志に宇宙戦艦ヤマト2199を作って貰いたい内容ですよねー。
489なまえないよぉ〜:2011/12/13(火) 20:17:27.70 ID:/p6tJjch
て言うか
松本センセも老害の領域に
入りつつあるよねぇ。

広げた自分の作品の風呂敷を
畳もうとせずに、更に広げて
書き散らしたまんま。
490なまえないよぉ〜:2011/12/15(木) 11:04:58.32 ID:z7oypD9A
けいおんで予告を見たが、作画はよさそうだった
491なまえないよぉ〜:2011/12/16(金) 06:23:46.99 ID:1IyrRXpU
>>489
随分前から老害気質やで
492なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 07:49:23.52 ID:oJCov+D6
ヤマトメカニクスの人がイメージボード描いてるんだってね
493なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 08:38:13.89 ID:4rnTXiIp
ヤマトに渕穴が穿たれるのか。
494なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 08:45:39.85 ID:DWALoMFc
リメイクしても良いけど誤診はやめろよ
彗星帝国までは許す
495なまえないよぉ〜:2011/12/23(金) 01:27:22.05 ID:Rd/7EGxk
残念なコスプレの方々をキャラとして使うなよ〜。
半端なことするなら全取り替えしろ。
496なまえないよぉ〜:2011/12/23(金) 07:44:32.92 ID:rUBcPfzq
>>492
メカデザインともしかしたらある程度の小物もデザインしてるよ。
497なまえないよぉ〜:2011/12/23(金) 21:05:56.38 ID:6kvoomSZ
実写と違って細部にもこだわってていいよね
498なまえないよぉ〜:2011/12/24(土) 18:20:16.01 ID:PCW+NGgk

      ヤマト爺ヲタの諸君!
    
    君達はリアル彼女を抱きしめ

     キスした経験はあるかねwww
499なまえないよぉ〜:2011/12/25(日) 07:51:56.67 ID:vbsr4ECO
爺なんてこのヤマトもスレも見てるわけないじゃん
500なまえないよぉ〜:2011/12/27(火) 16:35:45.38 ID:392/sdSA
ヤマトのゲームを元に作って欲しいな…話と作画個人的に好きだった

守やサーシア(サーシャ)が生きてイスカンダル帰るエンディングは俺得だった
501なまえないよぉ〜:2011/12/27(火) 17:50:48.81 ID:5DBpZtjp
それは養子西崎のエナジオじゃなくって、零goodsユニバースの方
502なまえないよぉ〜:2011/12/29(木) 09:17:47.45 ID:44XxapGx
西崎が死んで製作環境が変わったのか?
503なまえないよぉ〜:2011/12/29(木) 11:11:43.81 ID:qdxRIZRz
脳内暴走する人がいなくなったからより現実的なものが
つくれるんじゃないの?
504なまえないよぉ〜:2011/12/29(木) 11:53:19.84 ID:PXlEXK2o
公式HPの地球残存艦隊がかっこいいのでちょっと期待してしまった…

ストーリーそっちのけで艦隊戦ばっかり描写してくれないものかw
505なまえないよぉ〜:2011/12/29(木) 14:56:36.43 ID:uA4guPl2
ブチ穴に埋まった松本メーターが拝めるのか
506なまえないよぉ〜:2011/12/29(木) 18:48:14.25 ID:tgn8y8TD
作画もリニューアルして、うめてんてーにして貰いたい。
507なまえないよぉ〜:2011/12/29(木) 19:40:01.95 ID:Jo9VbFn/
子供の頃は21世紀になったら宇宙戦艦ヤマトみたいな宇宙船が完成してると思てた。もう2011年なんやなあ…
508なまえないよぉ〜:2011/12/29(木) 19:56:06.74 ID:hIULp/98
テレビ版やれよ
509なまえないよぉ〜:2011/12/29(木) 19:56:19.32 ID:RFhftDs1
ヤマトの古代とかのキャラをアニメ風から現代の劇画風のタッチにしたのがアニメ化の失敗の原因のひとつ。
キャラが大人過ぎて感情移入がいまひとつ出来ない。萌えるヒロインがいないとダメだ。登場する味方のメカも敵のメカも現代やあんまり超未来風にデザインをやり過ぎるとうまくいかない
と思う。人間ドラマと兵器アクション
はリアルでもいいが。頑張れヤマトよー
510なまえないよぉ〜:2011/12/29(木) 21:10:34.83 ID:2kjyn6of
キャラ萌えアニメじゃないからなー
ヤマトの船体そのものに萌えれた作品だろう?違うのか?
511なまえないよぉ〜:2011/12/29(木) 22:10:11.81 ID:tgn8y8TD
キャラを画太郎先生にやって貰えばいいんだよ。
女の子はロリロリで後は汚い。
512なまえないよぉ〜:2011/12/29(木) 22:12:25.48 ID:dntTKTdM
>>509,511
死ねよ豚野郎
513なまえないよぉ〜:2011/12/29(木) 22:28:46.45 ID:tgn8y8TD
世界観とキャラのギャップに萌えるんだけど。
514なまえないよぉ〜:2011/12/29(木) 22:38:23.78 ID:slX5KxOV
YAMATO 2520って昔あったね
今調べてみたら会社倒産したんだ
515なまえないよぉ〜:2011/12/29(木) 22:46:56.00 ID:IJdVkjTG
>>509
サラマンダーより、ずっとはやい!!
516なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 00:20:15.50 ID:1tZa4MzQ
試写会までがヤマトだ。
517なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 01:55:29.24 ID:OlJytjR+
先月の電ホに速報が載ってて今月には設定画が載ってたが
ブチ穴無いし結構硬派なデザインになってた

が、これを手描きで動かすというのはやらないんだろうな
今はサンライズでさえ戦艦はCGの時代だからなぁ

一応TVシリーズって事だから普通に見るし
宇宙戦艦ものは今でも好物だから期待してる部分はあるんだよなw
518なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 06:32:00.40 ID:4dazmtRF
いつの間にか西崎死んでたんだな。知らんかった。

実写版ヤマトの公開一ヶ月前に、YAMATOなんて名前の船から転落とか、自殺じゃね?と思ってしまうな・・・。
519なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 14:07:09.46 ID:g3s9xjYl
hayo 漫画かけや
520なまえないよぉ〜:2012/01/02(月) 23:35:30.75 ID:awN4C2p5
いまにわかる ヤマトの本当の恐ろしさが出渕監督にも 
521なまえないよぉ〜:2012/01/05(木) 18:15:29.53 ID:qwNb36y4
ここんとこ、何でヤマト関係作品作るの増えたのだろ?
ヤマトは好きは好きだけど、今更感がw
522なまえないよぉ〜:2012/01/05(木) 18:32:02.08 ID:sYj9hayP
どこもネタ切れ、堅く商売やるにはヒット作のおこぼれしかないんだよ。
009もリメイクだってさ。
http://www.youtube.com/watch?v=vrmbrbQ6c40
523なまえないよぉ〜:2012/01/05(木) 19:52:28.91 ID:DislUM/q
>>522
素晴らしい映画になりそうだね
009というタイトルさえなければ
9人組の私設公安第九課に009って言う偉大なタイトルを付けるのは辞めろ
524なまえないよぉ〜:2012/01/05(木) 20:12:15.05 ID:eKnM8C+I
ttp://yamato2199.net/news.html

古代進は山ちゃんじゃ無いのかよ・・・orz。
525なまえないよぉ〜:2012/01/06(金) 00:51:04.55 ID:L5+EOueB
>>518
車イス使ってた西崎がダイビングに行った船からの転落。
しかもそのおかげで西崎が止めてたこのリメイクが動き出したと…。
526なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 03:11:04.81 ID:md+jpOZf
>>522
こういうリメイク物を企画している奴の世代が知りたいな
貧し過ぎる
527なまえないよぉ〜
一番無難だからね。次点が原作付。

ハリウッドなんてリメイクばっかりだしな。