【米国】アカデミー賞・長編アニメ部門選考対象18作品を発表 日本アニメはなし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
米国の映画芸術科学アカデミーは、11月4日に第84回アカデミー賞の最優秀長編アニメーション賞の
選考対象作品を発表した。『タンタンの冒険』や『カーズ2』、『カンフーパンダ2』などの
ハリウッドの大作映画を中心に18作品が挙がり、その数は近年になく多かった。

今後は選考を経て、2012年1月24日にサミュエル・ゴールドウィンシアターでノミネート作品が
明らかにされる。さらに、この中から投票により、受賞作品を決定する。2月26日にハリウッドの
コダック・シアターにて行われる授賞式で発表される。

同部門の選考対象となるのは、アカデミーの定義によれば上映時間は40分以上、
コマ撮り撮影された作品で、モーションキャプチャはアニメーションに含まない。また、
主要登場人物はアニメーションのキャラクターであること、映画全体の75%以上が
アニメーションであることが求められる。

一部作品は、現時点でアカデミーが候補作に求めるロサンゼルスでの一週間以上の
上映の要件を満たしてないが、今後の公開でクリアーするとみられる。この結果、本年の
最優秀長編アニメーション賞には最大5本のノミネート作品が選ばれる。

例年より多くの対象作品が挙がったが、例年は何本か含まれる日本からのアニメーション映画は
この中に含まれなかった。日本アニメの一般劇場公開が減り、上映期間の短いイベント上映が
増えていることが理由とみられる。アカデミーの決めたノミネート必要要件(上映期間)を
満たす作品がほとんどなくなっているためとみられる。

選考対象数を引き上げたのは、米国のフルCGアニメーションの盛況だ。米国映画は
14作品のうち、『くまのプーさん』を除く13作品がフルCG、もしくはCGと実写の組み合わせとなる。
最優秀長編アニメーション賞の選考対象作のリストが、現在の米国でのフルCGアニメーションの
人気を示したかたちだ。

最優秀長編アニメーション賞選考対象作品
・タンタンの冒険
・Alois Nebel
・Alvin and the Chipmunks: Chipwrecked
・アーサーのクリスマス大冒険
・カーズ2
・パリ猫の生き方:Une vie de chat
・Chico & Rita
・Gnomeo & Juliet
・ハッピーフィート 2 踊るペンギンレスキュー隊
・Hoodwinked Too! Hood vs. Evil
・カンフーパンダ2
・少年マイロの火星冒険記 3D
・長ぐつをはいたネコ
・ランゴ
・リオ! ブルー 初めての空へ:Rio
・スマーフ
・くまのプーさん
・Wrinkles

アニメ!アニメ!(一部略)
http://animeanime.jp/news/archives/2011/11/post_1736.html
第84回米国アカデミー賞 公式サイト(英語)
http://www.oscars.org/
2なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:04:48.68 ID:MmWayR3I
TPPの圧力か?なんとか、出来ないのかね?
3なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:05:40.57 ID:W6JK4Ue9
割とどうでもいい
4なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:06:09.02 ID:N+h0QUFD
日本昔ばなしがアカデミー取ったのかとオモタ
5なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:08:46.95 ID:mpaXR6ES
プギャーーーーーーーーーーーーーーwww

日本アニメ
6なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:08:57.29 ID:th7JTk5V
今年なんかやってたっけ?
7なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:09:11.65 ID:XjLC6ri2
>>2
大半が自国作品になるのは仕方ない
日本アカデミー賞だって外国作品賞を除けばほとんど日本作品だし
8なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:09:28.38 ID:V0JuHzU3
CG?
9なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:10:40.05 ID:30Xyn1Va
米国なんてアニメ後進国眼中にねーよ
10なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:11:52.88 ID:YM2SDP2a
日本語で見るから日本アニメがいいんだろう
11なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:12:21.43 ID:fUl1xUTy
アップルシード13は?
12なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:12:36.76 ID:zuuf+Zx1
日本のアニメは対象外でいいけどな
イリュージョニストは入ってないのか

日本のだとこないだ観た「ギョ」が面白かった。

13なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:15:20.67 ID:GQfyGl5+
正直、今年は「選考対象にしたいから何か挙げろ」と言われても
ぱっと思い浮かぶような、めぼしいのがない。
14なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:17:26.69 ID:lJzVfCSp
プーさんとかタンタンがまだノミネートされるのか
15なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:22:28.62 ID:sO5pyj8U

ジブリは世界的にオワコン
16なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:22:51.36 ID:G8Ds5kWx
ノミネートされて本星確実でもアップ○だのマイク○ソ○トの子会社
だのネズミーだのの作品がナゼか賞を取る。で「アカデミー賞取った!」をDVDの売りにする。
ユダヤのテリトリーでは商売の邪魔は排除されるw
17なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:26:29.44 ID:X6jzyddV
アニメーション神戸の方が親近感が沸く
受賞作品の審査基準はともかくな
18なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:27:02.67 ID:oezTNAti
日本の出ないアニメの賞なんて、メジャーリーガーが出ない野球の世界大会
みたいなもんだろ。せいぜい頑張って世界一になってね!
19なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:28:45.25 ID:fi10VuXJ
別にこういう権威付けなんていらないよ。
変に目を付けられても面倒臭いし。
20なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:29:52.74 ID:2O2JA3D8
> 映画全体の75%以上が
> アニメーションであることが求められる。

静止画を用いた演出の良さをわかってない
21なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:31:55.55 ID:OvK+fCKp
さすがにこの選考作品みるに、もうアカデミー賞に権威なんて無いなってのがわかるわ
カーズ2とかありえんくらいの駄作だったが
完全にスポンサーとかの影響あるだろ、これw
おわっとる
22なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:36:57.58 ID:zi1/eu5D
何で格下のアニメ業界に賞を貰わねばならんのだ。
23なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:39:23.82 ID:MmWayR3I
米のアカデミー賞はディズニーがべったりつきまとっている。
結構、国内外からいろんな話を聞いた
24なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:39:35.26 ID:sR28Qyvd
ガラパゴスで結構

ぽぷらかわいいよぽぷら
25なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:39:55.62 ID:42nN5u5M
>>18
あくまでアメリカ国内の賞だろ
アメリカで公開される作品が対象
26なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:41:29.10 ID:QPha00gh
どうせ深夜アニメとか
どう基準を変えても対象外だよね?
27なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:42:39.00 ID:Ipc5Fx7L
日本のアニメはなんだかんだでニッチ層だからなあ・・・
あと外国のマンネリCGアニメと一緒くたに同じ「アニメ」でくくって欲しくはないな
28なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:42:53.78 ID:sR28Qyvd
最近の劇場アニメってTVの延長だしな

BLOODーCはよ
29なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:42:54.16 ID:nBfYe6Hg
Rioなんて日本での公開が
「赤字が濃厚で興収の見込み立たない」とFOXJAPANによって
公開中止させられたほどだしな。
30なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 21:53:50.75 ID:cEZEjXGT
ぶっちゃけアメリカアニメと比べたらフラクタルでさえ面白く感じる
31なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 22:05:59.35 ID:31ekxJMq
日本のアニメなんてもう技術的に停滞してるしなあ
ディズニーが技術を完成させた後の40年代以降の手描きアニメみたいなもん
日本の場合CGが台頭してきた頃になってやってたんだから間が悪い
70年前の技術なんて相手にされないのは当たり前
32なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 22:08:51.67 ID:31ekxJMq
>>27
日本のほうがよほどマンネリだろ
化石の技術で扱う題材はいつまでも玩具売りかポルノ円盤売り
33なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 22:20:39.89 ID:10mISW+J
古い技術なのにどの国も真似できない技術でもあるがな

新しいCGアニメでもディズニーレベルなら日本は簡単に作れるんだが、問題はお金が無いってことだよね
国がアニメを文化として認めてないんだから商業アニメ作るしかないのが現状
34なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 22:27:37.47 ID:6FZDpWr5
パリ猫の生き方:Une vie de chatのトレーラーぐぐって見てきたけど
昔のNHKみんなのうたを髣髴とさせる画だね。
イメージは若干違うがアスタレーゴ!さよなら月の猫〜♪を思い出した。
Alois Nebel やChico & Ritaは子供向けでないアダルトな雰囲気が
ちょっと毛色が変わってて面白いかな(ただし決して本命ではない)。
モーキャプはアニメに含まないってかいてあったけど
ランゴは中の人がジョニーデップのモーキャプだよってのが売りじゃなかったっけ?
タンタン〜はここまでやるなら実写でよくね?と思ってしまう…
マイロよりもキャラデザに漫画らしさを残していることがまだマシかな(たぶんこれとサンタの息子が本命)。
35なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 23:18:14.55 ID:OBhXIKTL
ジブリは直ちにディズニーに版権を明け渡すように
TPPに従えお国の為だ
以上
宜しくお願いします
36なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 23:24:33.03 ID:3ez94are
まあ、いいんじゃないの
俺はカンフーパンダより、けいおんとかゆるゆりみたいなのをずっと見ていたいよw
37なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 23:39:22.18 ID:QbBr+B/Y
邦画もだけど海外作品とのCGの技術力の差に悲しくなる
38なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 23:41:00.52 ID:YaUuuCrz
エミー賞にまどかを
39なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 23:43:18.31 ID:TdjUDmtI
カーズは結構子供に人気あるみたいだな。
CGアニメってキャラクターに愛着わきにくいけど、
車は元から生気が無いしな。
そういう意味ではトイストーリーも親和性高い。
それ以外は正直微妙だと思う。
40なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 23:50:00.30 ID:nBfYe6Hg
>>39
でもカーズ2って日本では大爆死したしなあ
向こうのフルCGアニメも日本じゃ受け入れられなくなるのかもね
41なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 23:51:12.79 ID:sm/OQ5sk
>>31
文句ばっかいってないでちゃんと今のも評価しようなw
映像もデジタル化してだいぶきれいになったし2DにCGをきれいに乗せるために
CGのうえに手書きをくわえて違和感を減らす努力とかしてるじゃん
2D主体の日本とCG主体の海外は同じアニメっていっても土俵が全然違うんだから
そんな風に叩いちゃかわいそうだろ 
42なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 23:55:21.56 ID:XD0+y3sH
フルCGよりCGとセル画を融合させた日本アニメの作画のほうがアニメ的なリアリティがあって俺は好き
43なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 23:58:27.52 ID:l2X25nFD
ちんちんの冒険
44なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 00:23:50.19 ID:o+mWoPpA
ペロとなべおさみがアップをはじめました
45なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 00:25:39.57 ID:YZLXhuKl
こんなものマトモにやったらまどマギがぶっちぎりで一位取っちまうだろうが

アカデミーはヘタレだな
46なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 00:30:15.29 ID:96o1K2nR
>>40
*8.3% 金曜ロードショー 「カーズ」 21:00-23:14 NTV

日本はカーズそのものが人気ないからなぁ
47なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 00:31:16.52 ID:YAZpd75a
日本のアニメって信者が見るものだろ
ジブリだって、作品が見たいわけでは無くて、
ジブリだから見るって人が大半

その他大きなお友達アニメは、信者が寄り添ってみる物
48なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 00:39:13.57 ID:mMfMMwok
HENTAIキチガイ部門が無かったのだから仕方ない
49なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 00:52:39.01 ID:5D+hBybX
>>31
アメリカだって映像面での技術が進歩しただけで内容は何も変わってない。
キャラを動物にするのはディズニー以来のお約束で、それをずーっと守ってる。
50なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 01:23:02.60 ID:9GMuErcy
アカデミー賞とか元々あんま関係なくね
51なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 02:21:00.86 ID:5tiBYOo7
ブレイクブレイドとかは見てもらってもないんだろうな
52なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 02:29:01.44 ID:u0Q2LLoE
誰かが言っていたが歴史や記憶に残る作品は日本の作品だけだろうと
53なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 06:49:26.93 ID:/4L0SGXF
CGだって要はリアルな絵だろ
もう作くられる全部アニメ映画だ
54なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 08:50:32.83 ID:iZBStIga
スパイダーマンもアクションシーンはほぼ全てCGアニメだしな
55なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 09:35:48.54 ID:U/2kFjLa
まどかマギカくらい選べよ!
56なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 11:20:01.06 ID:hLK8jUhr
>>55
ああいうのは欧州のが好きそう
57なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 11:50:04.56 ID:A+chGksk
つまんねえー、一つも見たくないよ
58なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 11:52:35.48 ID:9FaG30j6
アカデミー賞はハリウッド映画を海外に売る為のCMみたいなもんだし
いらなくね
59なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 12:19:40.76 ID:3VfgayXg
シュタゲないとか見る目がないなぁ
60なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 13:41:57.15 ID:7x95XezU
>ロサンゼルスでの一週間以上の上映
これがなかなかハードル高いから、日本のアニメ映画は大抵は対象外になる
TVアニメは論外だしな(上映時間は40分以上はTVアニメや短編を排除するって意味だし
61なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 15:07:48.87 ID:5D+hBybX
なるほど。逆に言うと巧妙に他国の作品がノミネートされないようなシステムに
なってるわけか。
62なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 15:12:03.44 ID:NGuaIVWw
自分たちでルールを作って勝負するというのがアメリカのやり方
まあ当然だろうな
63なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 15:41:16.73 ID:f4huL0Og
>>31
こんな古臭い子供向け観る位なら

変態アニメ
観た方が遥かに面白いに決まっる
64なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 15:42:07.73 ID:/V/79yKK
>>20
それは実写との混合率のことをいってるんじゃないの?

>>40
カーズはもともと売れてないから。
前作の1.5倍近く稼げてまずまずってとこだろう。
65なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 15:44:00.61 ID:f4huL0Og
>>32
子供向けなんかより

ポルノの方が儲かるでしょ
66なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 15:47:37.42 ID:/V/79yKK
カーズは作品だけじゃなく、関連おもちゃが2の公開までに
100億ドル売れたそうだから(2の公開前2か月だけで20億ドル売れた)
かなり儲かってるんだろう。
2が公開された今では売上はもっとあがってるはず。
67なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 15:53:10.72 ID:HA29cKrd
>>46
この前カーズ見たけどストーリーや展開は面白いと感じたけどね
ただ、アニメ?って言われるとCGだろって答えたくなる

>>1
> コマ撮り撮影された作品
このカテゴリにカーズとか入れたら
日本のアニメはおろかクレイモデルのコマ撮り作品とかにも失礼な気が
68なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 16:04:55.75 ID:ezc+IEqi
そもそも最近の米アカデミー賞の価値自体が地に落ちてる
昔は大の映画ファンだったけどもう観に行ってないなぁ
69なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 16:07:47.27 ID:I8YpR2Ut
>>12
イリュージョニストは去年ノミネートされた。

カーズはハッピーフィートに負けて受賞してないんだよな。
70なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 20:02:04.08 ID:rygvhFu/
来年は、けいおん、ストパンあたりがノミネートされる
71なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 20:33:12.84 ID:W9hMV1QT
コーブとかに賞を出すトンデモアワードだろ?
72なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 20:45:14.89 ID:Bo1toxQ6
>>70
されるワケねーだろ、現実見ろ
>>1にもちゃんと基準が書いてあるのに夢見過ぎ
73なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 20:46:42.14 ID:DuT6PBPC
エヴァンゲリオンのマシンのクラブチームが以前ディズニーと提携組んでやってたな…

しかし、イメージガール・RQに色気が消えてコスプレになったという話を聞いたことがある…
今は、逆になったという話を聞いた
74なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 20:49:18.36 ID:DuT6PBPC
>>73はカーズ関連

05年〜07年までトイ・ストーリーのバズ・ライトイヤーのようなMR-S、
08年はカーズのライトニング・マックイーンの赤のMR-Sが鈴鹿や茂木で走ってた
75なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 21:48:38.71 ID:GacKtVrU
アフロサムライは、いい所まで行った記憶があるな。
76なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 02:55:04.26 ID:JyAKHcQ7
アメリカのアカデミー賞はハリウッドの映画会社がお金を出し合って
ハリウッドの映画作品を宣伝する目的で
賞を与えているんだ。
権威付けのために、外国語映画賞とかも作っているが。

イギリスの作品が大賞を受賞するときとかも
ハリウッドの経済圏に入っているものだけが受賞するシステム。
77なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 10:57:10.14 ID:L5dC4vig
CGだけだとアニメって言われると違和感がある
いやCG映画だろうと
日本のアニメみたくCG使うのは人工物だけってのがベストだろ
78なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 15:51:10.19 ID:dHX6vHeE
今のところパヤオだけが2回ノミネートされて、内1回受賞してるだけ
79なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 16:19:13.44 ID:hmrtTc6Z
>>77
めちゃモテ委員長がアニメじゃないというのか
80なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 16:51:31.02 ID:iFIn/SKo
>>52
インドの雑誌で、偉大なアニメ25本
みたいなの特集してたけど
半分が日本アニメ、しかもそのうちの6割がジブリだったw
81なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 16:54:26.90 ID:iFIn/SKo
>>46
自動車後進国の自動車アニメってどんな車が登場すんだろ

未だにバカでかくて燃費の悪い車が
出てくるわけじゃないよね?
82なまえないよぉ〜
そんなんだから自称UCLAの一人芝居にころっと騙されるんだよなあ