【ゲーム】「RPGツクール」新作2作品発表 ビギナー向けのDS「RPGツクールDS+」とプロフェッショナル仕様Win「RPGツクールVX Ace」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
エンターブレインは、角川ゲームスよりニンテンドーDS用ソフト『RPGツクールDS+』と、
PC用ソフト『RPGツクールVX Ace』を発売することを発表した。

ニンテンドーDS版『RPGツクールDS+』は、2010年に入門編として発売されたニンテンドーDS用ソフト
『RPGツクールDS』の収録素材を一新し、演出面も強化されたパワーアップ版。グラフィックの
バリエーションが増え、現代+和風素材の組み合わせでタイムスリップものを製作できたりと、
さまざまなストーリーのRPGも作ることができる。

Windows用オリジナルゲーム作成ソフト『RPGツクールVX』をより進化させたプロフェッショナル仕様
『RPGツクールVX Ace』は、前作をベースにイベントコマンド、各種設定のオプションが
追加&強化され、パーツを組み合わせるだけでオリジナルのキャラクターグラフィックが
作れるなど、ゲーム制作をサポートする機能も充実している。

『RPGツクールDS+』
対応ハード:ニンテンドーDS
価格:5040円[税込]

『RPGツクールVX ACE』
対応OS:Windows XP / Vista / 7 (64bit版対応)
価格:13440円[税込]

ジャンル:ゲームコンストラクション
プレイ人数:1人
発売日:2011年12月15日
発売元:角川ゲームス
開発元:エンターブレイン

ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201109/29051150.html
RPGツクールDS+作品紹介
http://www.famitsu.com/news/201109/28051015.html
http://www.famitsu.com/news/201109/images/00051015/qCk22rygtX9Zqp7R5TZB4T3S8jH2VBlW.jpg
2011年12月15日、ふたつのRPGツクールが新たな世界を創造する――
http://tkool.jp/sp/newtitle2011.html
2なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:10:42.57 ID:4HSVcWlc
2D格闘ゲームツクール3まだか
3なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:15:08.04 ID:NEex0ThJ
とりあえずさー
ドラクエもどきとFFもどきくらい簡単に作れるようにしてくれよ
いつまで戦闘とかメニューとか自作させんだ
4なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:19:00.44 ID:FwHS02nM
最近のエンブレはわかってるな

ついでにキミキスとアマガミも移植しちゃえ

PSに未来なんて無いんだからさ
5なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:37:39.11 ID:vklPZC65
また街一個作ったら要領足らん仕様とかですかwww
6なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:41:06.87 ID:SIn4tKT8
ツクールシリーズも立て続けにやらかしちゃって
すっかりブランドが崩壊しちゃったイメージが
7なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:44:35.96 ID:zpbj0VNI
>パーツを組み合わせるだけでオリジナルのキャラクターグラフィックが

おいまさか公式HPのキャラ作成ツールを同梱するだけじゃないだろうな
8なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:46:09.80 ID:OKOzcS1v
エンターブレイン・・旧アスキーな。
プライドと自己顕示欲ばかり高いイタイ会社のイメージ
9なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:46:27.19 ID:CS8MXlHB
ツクール歴の長い俺も、ツクールDSの糞仕様には驚いた

特に
・普通の街1つで容量オーバー
・単なるお飾りの属性アイコン
・どんな敵にも100%効いてしまう状態異常
10なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:46:28.45 ID:q16E1wrQ
酔った勢いで廉価版をアマゾンで購入して
意味がわからず武器と防具をいじっただけで押し入れにしまったなぁ・・・

なんかもっと詳しい解説書とかないと意味わかんねーよ
RGSSとか怖くてさわれないし
11なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 00:10:17.73 ID:J94jPkbB
こういうのって最初だけですぐに飽きるよね。
前に一ヶ月寝る間を惜しんで作ったけど
プロみたいな人達が大勢いるから
アップしても空気みたいな扱いで酷評すらされなかった。
12なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 00:16:30.66 ID:k7CG4PRH
そろそろドラクエ8レベルが作れるくらいにならないと驚かないし買う気でない。
13なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 00:21:42.67 ID:I/TYqjPr
> 価格:13440円[税込]

たけーなオイ
過去バージョン持ってるやつには優待販売で半額とかにしろよ
14なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 00:23:18.67 ID:oit/9qtw
RPGツクレルヤツハゴクイチブ、とかいう名前にするべき。
15なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 00:33:44.33 ID:bHxc+KIz
戦闘システム100種類くらい用意しとけよ
ゲームの差なんてストーリー以外それくらいしかないのに
16なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 00:36:23.69 ID:6FA492jl
容量少ないけど田中太郎のは面白かったなぁ
17なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 00:38:31.23 ID:hZOzdr6+
>>11
昔ログインて雑誌で懸賞やってて、俺も空気だった。
どうでもいいような編集者が、
タレント気取りで誌面にコメント並べてて、
かなりうっとおしかったっけ。
バグがあって質問したら、電話を留守電で引っ張るだけひっぱった後で
いきなり切られたしな。
アレは、
「電話料金で損害与えてやったぞザマーミロ、もうかけてくんな、」
という事だったんだろうか。サポート受けたくてサポート番号にかけただけなんだが。
18なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 00:42:08.15 ID:XtSwAo9h
今はフリーで高機能なゲーム制作ツールが結構あるからねぇ
これももうう役目も終わったんじゃないかね
19なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 00:44:54.24 ID:DC5BNYAh
>>18
そうなんだけど、
「お金をはらったほうがいいものが手に入る」
という本来なら正しい経験則が事態をややこしくする。
20なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 00:45:57.79 ID:g9jz+fWG
DSとか容量少なすぎだろ
3DSでSDカードに保存出来る仕様にしろよ
21なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 00:47:18.35 ID:ZsRchXKq
無料のウディタの方が高性能という
22なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 00:47:40.05 ID:7yDNL4Zm
>>18
あれはRPGに限らず色々作れるから優秀だよな
23なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 00:57:52.59 ID:DgbaRM/6
mmf2でも買った方がいいんじゃね
24なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 00:58:35.67 ID:ib6yVcql
♪まろうじんのテーマ
25なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 01:05:38.08 ID:J7F5cPTP
>>18
>>19
>>22

バカはすぐに知ったようなことを言うという典型だな。
具体的に名前出してみろカス
26なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 01:12:33.58 ID:DC5BNYAh
>>25
お、仕事大変だなww
27なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 01:13:44.26 ID:DC5BNYAh
 |^| 三  三 三 |^|
( ⌒) 三 三 三( ⌒)  ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 \\ 三 三 //\  )
   \\ 三//)-ヽ| )  うおおおおおおお
    \ X /'e'( : . |<
      |  -=-‐ '  ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
      |     へ \
28なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 01:16:48.78 ID:J7F5cPTP
>>26

名前を出せずに発狂か。
低学歴のバカの行動パターンはいつも同じ
29なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 01:18:46.13 ID:DC5BNYAh
>>28
発狂してるのはどっちなんだぜ?
なんで1本のソフトの肩を持つ必要が、
>>28
にはあるの?
30なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 01:22:18.23 ID:DC5BNYAh
                /      彡 ゴキブリ  ヽ ヽ  ミ  
    w  づ  w  7__    ノノノ丿丿  ゝ丿ヾノノ丿ノ )  
    w  ぐ  w   /    / \    /      |  ヽ  
    |   え       /   /   {,。__。,]/.        | 0)|  
    |   w    |  {/  / . -‐…'''⌒ヽ.       |、_ノ|  
    |   ぴ    |  >  | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・   ヽ ヽ  
    |  ぺ   |  >  | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ|  ・  ・  |  |  
    |  い   ! ! ! ! >.  |  ',.:.:.:/⌒し':::::::|   ・   / ノ  
    っ え      \   ヽ  V^)⌒V⌒/      ノ ノ  
   ! ! ! !        r‐一   丶ヽ.__ー__彡''   _ ノ  ) ヽ、  
  ///l/ ̄`ヽ∧j                 /    ⌒ ヽ  
31なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 01:23:52.93 ID:o2GTlVPz
落ち着けよw ウディタってもう名前出てるじゃん
32なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 01:52:36.58 ID:lQoPjVrP
作ってもやってくれる人いねえし
33なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 02:40:10.77 ID:wrsGJ61u
不特定多数に遊んでもらえるかもしれないという点では
PC版を買うしかないよな
34なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 04:45:25.03 ID:3Pt7xSub
VXは今時ありえない画面サイズだったので、拡張版出すなら画面サイズでかくして欲しい。
35なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 07:43:20.91 ID:lAaPBe7n
アクチ廃止してくれたら買う。
前Vre.にアクチは不要だろ。
36なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 09:10:39.69 ID:VcyOSRQX
みんなでMinecraftやろうぜ!
37なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 10:09:28.09 ID:QBxTxz6y
前作が携帯版KOTYにノミネートされてたけど大丈夫かよ
38なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 10:47:30.57 ID:cNInaDhf
PC版の新しいのきたと思ったのに変化少なそうだな
39なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 11:06:00.79 ID:F5SDZU+F
DS版は様子見したいけど出荷数がすくないから値下がりしないんだよねw
下手するとプレミアつくし
40なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 14:34:58.93 ID:MnTYK0Uz
>>1
テイルズ風な戦闘システム作れるなら買う。
41なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 17:30:49.48 ID:xaW0HzgD
>プロフェッショナル仕様Win「RPGツクールVX Ace」

プロがこんなもん使ったら終りだろ。
42なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 18:53:32.18 ID:k2z2PXCK
前作は容量のなさが詐欺レベルにひどかったな
43なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 19:58:40.73 ID:7yDNL4Zm
俺にとってはツクール2kが完成形だった
以降は下がり続けVXで若干上がったが今はウディタに負けてる印象
44なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 21:49:45.90 ID:7FF4W7N/
ここはSmokingWOLFが開発したフリーのRPG作成ツール『WOLF RPGエディター』(通称ウディタ)の公式サイトです
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

フリーであるのに、今更有料しかも13000とか誰が買うんだろ・・・
45なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 21:55:11.44 ID:QgEOSF/S
ツレがゲーム系の専門行ってたんだが
教材がRPGツクールだったそうだw
46なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 22:48:49.42 ID:XtSwAo9h
まったくプログラミングの知識がない人が対象だったらそれもありなんじゃないかね
変数とか引数とかプログラミングの基本的なことは勉強できるから

それからHSPなりとプログラミングを覚えていけばいい
47なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 23:10:19.35 ID:yd6yGQKu
ツクールじゃなくてデザエモン出して欲しいな。会社違うけど。
48なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 23:33:47.12 ID:Nx+zZd/t
ツクール関連のスレはどこの板で立っても殺伐としてんな・・・
49なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 23:39:06.31 ID:3Pt7xSub
DLエロ同人で、暫く前からツクール製RPGが売れ筋になってるから、出来によっては買うかも。
50なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 23:39:08.79 ID:vHuu0RFg
素材の確保しやすさでいえばまだツクールに利があるわな
51なまえないよぉ〜:2011/10/01(土) 00:32:08.57 ID:6pFUbyA2
>>45
高1の時からM2まで、某ゲームメーカーでプログラマしてたけど
VBとか教えるよりツクールで授業したほうがいいと思う。
52なまえないよぉ〜:2011/10/01(土) 00:40:20.47 ID:6pFUbyA2
>>46
HSPは無意味だな。BASIC引きずりすぎ

いま、ゲーム業界はミドルウェア全盛で
JAVA系のスクリプト言語(UnrealScriptなど)
かpython系の言語ができると、就職可能なはず。
ゲハ豚とかは、知ったかぶってC++がどうのこうのいってるけど
悪いが、専門学校行くような奴が一生懸命C++の勉強してもたかが知れてる。
53なまえないよぉ〜:2011/10/01(土) 09:09:15.39 ID:QPWstoQK
>>51
ファミコンからPSまで某ゲームソフトハウスで企画をしてたけど、企画・デザインの仕事の勉強なら、
ツクールでもいいかもね。
プログラマー志望とかなら、話にならないけど。
54なまえないよぉ〜:2011/10/01(土) 10:09:37.45 ID:cJP4lr3w
スクエニに協力要請して、ドラクエとFFのスクリプトとか素材とか提供してもらえよ
何でメニュー画面とか自作しないと“らしく”ならないんだ
55なまえないよぉ〜:2011/10/01(土) 13:03:34.98 ID:j+Z2C6Ng
アマガミもぶんどれ
56なまえないよぉ〜:2011/10/01(土) 13:54:58.51 ID:AxU2vBwd
DS版なんてKOTYにノミネートされるぐらいのクソゲーだったじゃねーか。
PSPで出せよ。DSじゃハードとの相性悪すぎ。
57なまえないよぉ〜:2011/10/01(土) 14:08:36.88 ID:MXUUgSHs
(3)DS仕様で外部記憶に書けない時点で容量糞確定だからな
58なまえないよぉ〜:2011/10/01(土) 14:32:54.20 ID:cJP4lr3w
>>57
DSiのカメラに対応してるんだから、SDカードに保存ぐらいさせて欲しいよな
海老がプレイヤーをバカにしてるんだろ
59なまえないよぉ〜:2011/10/01(土) 14:34:49.85 ID:/RlUcVd7
ツクールのせいで日本のフリーゲームは終わった
ロクにデザインもプログラミングもできないカスが続々オナニーを公表して
まともに作品が広まることがない
60なまえないよぉ〜:2011/10/01(土) 14:46:54.24 ID:cFNk13cj
>>59
コープスパーティー
KanonRPG
青鬼
のび太のバイオハザード

は面白かったぞ。
61なまえないよぉ〜:2011/10/01(土) 16:09:12.85 ID:j+Z2C6Ng
エンブレは勝ちハードわかってるんだなwww
62なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 10:03:52.60 ID:7T9lBIUZ
>>58
ソフトからSDカードに保存するのは無理らしい
海老じゃなくてDSの仕様らしい
ってツクールDSスレで聞いた
63なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 10:33:39.41 ID:WMZwZ+va
>>59
同意
ツクールで面白いのなんてせいぜいシル幻、Ruinaくらいなもんだろう
一方、ウディタは有能な作者が集まってて幅広いジャンルのゲームがある
とにかくプレイしてるだけで楽しいんだよなぁ
64なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 10:54:26.69 ID:ft5MBEk0
街を作って歩けるだけで満足だから、VXの操作性とグラで認証だけ無しにしてくれればありがたいんだが…。
VXはPCのパーツ交換したら使えなくなったw
65なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 11:44:59.34 ID:e8Vu4sgb
またおためし版容量の製品版か……
まあ、しょせんオモチャだってことだね
66なまえないよぉ〜:2011/10/03(月) 00:25:11.32 ID:z7P0Rw52
DSとかないわー
ツクールは2が一番思い入れある
67なまえないよぉ〜:2011/10/03(月) 00:39:35.56 ID:IC3rZSiI
あの、2000改はいつ出るんでしょうか
68なまえないよぉ〜:2011/10/03(月) 00:55:47.67 ID:NTjGkheA
ツクールで真面目にゲーム作ってる奴なんて大しておらんだろう
mmf2でも買っとけ
69なまえないよぉ〜:2011/10/03(月) 01:14:27.27 ID:qxkbPjK1
作るの良いけど誰がプレイするんだろう・・・
70なまえないよぉ〜:2011/10/03(月) 01:30:23.47 ID:NQNwaWp9
フリゲならベクターとかにUPっとくと、結構遊んで貰えるし、
今だとDLサイトとかで、ツクール製エロRPGが売れ筋になってる。
71なまえないよぉ〜:2011/10/03(月) 01:55:25.48 ID:gHBGvyfS
バグや糞仕様もパワーアップ!なの?
72なまえないよぉ〜:2011/10/03(月) 16:59:48.55 ID:wxeMKIPf
ランタイム入れないと起動できないの時代遅れじゃね
73なまえないよぉ〜:2011/10/03(月) 17:02:49.19 ID:gTSFJhTW
認証無くしてもらわんと買う気にならんな

俺もXPまでは毎度新作出るたびに買ったが、グラボやHDDの交換ですぐ認証不可に
再認証に電話とか1度やったがめんどくさすぎるし、
その後結局バイナリ弄って認証飛ばし

正規ユーザーにこんな不便させるなよ
74なまえないよぉ〜:2011/10/03(月) 17:07:53.07 ID:NQNwaWp9
windows使ってる時点で、何いってんのよ。
75なまえないよぉ〜:2011/10/03(月) 17:26:22.23 ID:gTSFJhTW
>>72
ランタイム無しで起動できる方法あるぞ


ツクールの認証はWinの認証とは比較にならんほど面倒
PC構成少し変えるだけで引っかかって不正利用扱いされるし、
2度やっちまったら再発行に金かかる
嫌ならPCパーツ変えるたびにサポートへ連絡しろとかふざけんなと言いたくなる
76なまえないよぉ〜:2011/10/03(月) 17:47:11.65 ID:gTSFJhTW
Win:
認証引っかかっても電話で担当者の指示通り操作すれば即復帰

ツクール:
現在使用中のツクールCDをサポートに郵送すると、
折り返し再発行IDと新CDを送り返してくる
ただしこれは初回のみ無料で2度目以降は有償
不正利用扱いの解除で対応できないのかと聞いたら、
無理ですID再発行になりますと言われた


VXがどうかは知らんがXPはこんな感じ
77なまえないよぉ〜:2011/10/03(月) 17:53:12.15 ID:VQKL/Rcb
最後まで作れるかどうかわからん人は手出さないほうがいいよね
無料のやつでやったほうがいい
まあ、無料のやつで作れるならRPGツクールはいらないけどな
78なまえないよぉ〜:2011/10/04(火) 19:55:32.11 ID:zsVT01Ss
無料のエディターはbasicとかを知ってることが前提のが多いからな
何も知識がなくても作れるのはツクールだけって感じだ
英語が出来るならgamemakerが初心者向けツールとしてチュートリアルもUIも分かりやすくて最強だと思うけど
79なまえないよぉ〜:2011/10/05(水) 21:36:19.31 ID:thBO4jOx
つってもプログラミングなんて小学生でもやってんだから
エディターの独自スクリプトも使いながら覚えればいいと思うが
80なまえないよぉ〜:2011/10/05(水) 23:11:29.19 ID:4WBTHav8
PC版は2K以降妙にもっさりしててなあ…。
81なまえないよぉ〜:2011/10/06(木) 03:20:47.92 ID:yPCHFGTM
>>63
同意。
家庭用ツクールのコミュで威張り散らしてた奴がウディタのコンテストに出たところで
19位止まりだったのには笑えたw
(そもそも家庭用ツクールを捨ててウディタに移った時点で鼻で笑えるが。
 テメーらが散々持ち上げてきた3や5はその程度のモンだったのかよとなw)
82なまえないよぉ〜:2011/10/06(木) 14:54:50.57 ID:OylOc7wG
なんの話?
83なまえないよぉ〜:2011/10/07(金) 01:29:45.55 ID:oTAWMdrx
持ち上げられるだけ持ち上げられた糞ツール(コンシューマツクール)が
ウディタによってその実態を暴かれた、って話だろ。

Aceにしても最早ボカロに追いつきそうな値段だしな。
UTAUにシェアを奪われつつあるそれと、なんか構図が似てるな。
殿様商売してる企業の下心丸見えな製品なんざ所詮そんなもんなんだろうな。
84なまえないよぉ〜:2011/10/07(金) 05:36:19.65 ID:VleG7qV9
>>81
>>83

文章IDだな。他人のふりをしても、池沼丸出しで
全く文章の推敲できてないところがそっくり。
バカのす2ちゃんねるでもここまで池沼丸出しの文章書く奴はなかなかいない。
85なまえないよぉ〜:2011/10/07(金) 06:41:22.34 ID:muI39MMg
君はそうやってすぐ話題をそらす
86なまえないよぉ〜:2011/10/07(金) 10:18:18.67 ID:x/jewcOp
19位ってそんな笑うような順位か?
ツール間での諍いがあるのか知らんが叩いてる奴も大概だわ
87なまえないよぉ〜:2011/10/07(金) 10:35:54.43 ID:VleG7qV9
>>86
つか、叩いてる奴の日本語能力見ればわかるだろ。しかも自作自演までしてるしな。
フリゲ関係で粘着してる奴は池沼多いんだよ。
88なまえないよぉ〜:2011/10/07(金) 15:01:43.98 ID:sOLzpbYO
ボッタクリ価格の癖に海外製のフリーエディタにすら劣るのは事実なんだからなあ
まともに努力できない人間が群がるからクソしか生み出されないし
89なまえないよぉ〜:2011/10/10(月) 02:33:56.98 ID:ZbI4fh1y
ツールの完成度でない部分の話なんてしても無駄だし
ユーザーの傾向だって最終的にはそいつ次第なのはいうまでも無い

情報少ないから仕方ないとは言え、この系統のスレっていつもこんなのだよな
90なまえないよぉ〜:2011/10/10(月) 05:45:14.43 ID:9XowUPKX
海外製のフリーエディターにも劣るなら、あれだけ多国語のクラックパッチがあるわけない。
日本発のソフトとしては、かなり出来が良いレベル。
基本的にここでヨタを垂れ流してる馬鹿は英語とかできないくせに
知ったかしてる馬鹿だからな。
91なまえないよぉ〜:2011/10/10(月) 09:39:39.24 ID:kedla+dM
VXの名を冠してるからプレイ時の画面を大きくすることには期待していないが
とりあえずマップの追加枠を増やしてくれればそれでいいよ
スクリプトで無理やり入れ替えるのは疲れる
マップ枠増やせるなら画面も大きく出来るだろうがな
92なまえないよぉ〜:2011/10/10(月) 13:00:54.43 ID:QmMqHy9C
>>90
2ちゃんの常識は世間の非常識
世間様の相手をするのが面倒だからここに来てるんだろうし
必然的に非常識になるわけで・・・
93なまえないよぉ〜:2011/10/12(水) 07:28:04.07 ID:RUZiSPol
>>91
フリーのウディタなら画面のズーム機能があったはず
94なまえないよぉ〜:2011/10/12(水) 14:58:46.92 ID:5LGMe3L2
ツクールはオワコン
ウディタがあれば用足りる
95なまえないよぉ〜:2011/10/12(水) 15:55:12.25 ID:q+4pkCzK
これはひどい
96なまえないよぉ〜:2011/10/12(水) 15:57:14.76 ID:6MC2CcnG
ウディタってそんなに優れてるの?
97なまえないよぉ〜:2011/10/12(水) 17:09:35.14 ID:HFewtBk6
ウディタはあくまでツールだから。ガチで作るならツクールとは比べ物にならん。
DSのツクールなんかはツールってよりむしろゲーム。ゲームを作るというゲームな。
プロフェッショナル仕様ってのは知らん。
98なまえないよぉ〜:2011/10/12(水) 20:38:07.00 ID:OfiGh/JQ
ツクールってそもそもゲームをつくるゲームだよな
99なまえないよぉ〜:2011/10/12(水) 23:18:33.94 ID:jnzrcu9k
ウディタ2は画像の自由変形もできるらしい
ツクールにこの機能あったかな?
100なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 10:45:06.66 ID:hv3i2i0Q
ツクールにそんな高度なものあるわけなかろうよ
ウディタ圧勝だな
101なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 10:50:57.81 ID:oKfQLxRT
ツクール作品をネットで公開するの禁止にしてくれないかなあ
どうせゴミしかないんだから目障りなんだよね
102なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 11:49:16.51 ID:Glo9fdHr
【らんダン厨】
らんだむダンジョン厨の略称。
他のツクールゲームとらんダンをすぐに比較したがる厨房の事。
らんダンキャラの顔グラの素材が出るたびに「これアナンタ」と比較する発言をしたり、
他のツクールゲームでローグライクのゲームが出るたびに「らんダンと比べて○○」をすぐにらんダンを比較対象に持ち出す。
103なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 12:00:23.74 ID:VtpAKghg
RPGツクールをしゃぶりつくすくらいの創造力が欲しい
104なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 18:26:01.04 ID:49UluoxR
>>101
それじゃあツクール売れないからね
105なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 19:18:51.29 ID:RRI0zftz
公開が目的のソフトに何言ってんだか
106なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 23:12:05.80 ID:6PELzov4
自分が気にくわないとすぐゴミとか言い出す奴っているよなw
107なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 03:33:32.32 ID:jpsOhFcT
そんなことより2D格闘ツクールの新作をだな
108なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 14:20:34.35 ID:7fIJdcJT
つくりやすさでいったらツクール2000が最高だ
ちょっとやる気さえあればズブの初心者でも簡単にツクれる
ただ惜しいことに画面が320×240ピクセルしかないし色も256色まで
それさえ我慢できるならコンシューマ版も他ツールも含め
RGSSとか煩わしい知識も手間もいらないツクール2000が一番おすすめ
109なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 17:13:16.74 ID:LM0lXn6f
ウディタのほうがいいよ
110なまえないよぉ〜:2011/10/15(土) 11:06:21.60 ID:iAZYeyVh
ウディタはあまり初心者向きとはいえない
実際にツールやウディタで製作されたゲーム(コンテスト等)を見ればわかるが

・キャラが小さくてグラフィック的にツクールより辛い
・インターフェイスとっつき辛くて慣れないと使いづらい
何より一番の問題点はユーザーが少ないためか
・製作する上で使える素材がツクールに比べ決定的に少ないこと
・同じ理由でユーザー数が少ないため参考にできるサイト数が少ない

だから初めての人や絵が描けない一般の人はウディタよりも
ゲーム中で使用できる素材が豊富に配布されているツクールの方が絶対いい
逆に絵が描けますよって人やそれなりに知識欲豊富で腕に自信のある人は別だろうけど

ツクール製とウディタ製
実際に出来上がった両方のフリゲ等を比べてみるのが一番かな
111なまえないよぉ〜:2011/10/15(土) 11:19:27.76 ID:FQXh8KOB
>>108
ところがその低解像度さえ愛している俺みたいな奴もいる。
ドッターへの敷居が低いだけでなく、レトロゲー特有の
「必要最低限のドットによる表現の味」が堪能できるからである。
(こういった「低性能を逆手に取って味にした」点は任天堂の作成系タイトルや
デザエモンシリーズにも随所に見受けられる。
 家庭用ツクールとは違い、単に低性能で苦痛なだけには止まらないのだw)
高解像度も選べる可変式の方が良さそうだが、固定式にも
素材の汎用性の点で困らないというメリットはある。
VXのホコグラは可変式だが実際に出回っている素材はデフォの
ボッテリしててエグい頭身のものが殆どであり、萎えるばかりである。

つか、解像度で言ったらDSなんか更に落ちるわけだしな。
実際にツクールDSはそれが足りなくて作成画面も狭ければまともな迷路も作れない。
機能、仕様と色々言われているがそもそも解像度がだな(ry
何が悲しくてDSでツクールしなきゃならないのかが分からないぜ(^^)

>>109
ウディタいいよな。
カテツクの3やるくらいなら絶対いいし5の上位互換って感じだしww
5は当然の事、3も仕様対処が意外と面倒だしその癖ウディタ等に対するメリットもないしね。
実際、それらのユーザーが音をあげつつウディタに移行しているらしいぞ。
112なまえないよぉ〜:2011/10/15(土) 11:25:18.10 ID:FQXh8KOB
>>110
同意、故に2000にもウディタに対するメリットはある、と思うが
XPもVXも殆どの場合RGSS(2)に手を出すハメになるわけだから
単純な棲み分けが出来るほどではないかと。

家庭用の5なんか、有る意味ウディタ以上の初心者キラーだぞ。
作品なんかベースタ並みに出回ってないしな。
113なまえないよぉ〜:2011/10/15(土) 21:02:33.88 ID:v6JCQdXc
そもそもツクールはゲームでウディタはツールだろ?
ゲームである以上は初心者も遊べる仕様に整えられてるのは当たり前。
ツールなら使い勝手を追及されてるのは当たり前。別物なんだからハードルが高いのは当たり前じゃないか。
114なまえないよぉ〜:2011/10/16(日) 03:52:26.09 ID:mgiXmivY
ウディタの使い勝手が良いとか初めて聞いた
つかツールとゲームっていうほどの違いが両者にあるとも思えんが
第三者的に見たらどっちも同じものだよ
それ以前にウディタ自体、明らかにツクールを意識したものだし

使い勝手は初心者のことも考えられている分ツクールの方が全然いい
ウディタはもっと開口広げ敷居を低く使いやすくしてとにかく利用者をもっともっと増やすべき
いかに高機能でも使う人がいなければ話にならないし
また多くの人が使いこなせなければ、それは所詮絵に描いた餅でしかない
とりあえず、あの子供騙しとしか思えない歩行キャラ合成器をなんとかして欲しい
115なまえないよぉ〜:2011/10/16(日) 06:41:30.49 ID:j61nhyuA
いいからSRPGツクールの新作をだな
116なまえないよぉ〜:2011/10/16(日) 11:27:34.29 ID:ekGkDfT+
>>115
フリーの作成ツールなら色々あるようだぞ

ttp://www.freem.ne.jp/contents/create/tool.html#simulation
117なまえないよぉ〜:2011/10/18(火) 18:43:36.06 ID:Ybqqwjot
2000からウディタに乗り換えようかと思ったが、やっぱり馴染んだソフトが一番ということでやめた
ただ今度出るVX Aceには乗り換えた方がいいのだろうか
解像度も高いし2000より使いやすくなってると聞く
118なまえないよぉ〜:2011/10/18(火) 19:00:18.57 ID:iXoXt2j6
使いやすくはなってないだろう
119なまえないよぉ〜:2011/10/18(火) 19:56:19.56 ID:QzpSvDqH
>>117
歩行グラツクのほかに顔グラツクも付いてるってのはかなり大きいと思う
ただVXがマップチップの制約があってかなり不満が出ているとか聞いた
自分もそのへんが不安といえば不安だけど
2000から乗り換えるとしたら画面もきれいだしVXAceが一番かなと思う
でもVXaceが出たら、おそらくVXバリューというのが出る気もするので
そこらへんも考えどころかな

Vxでも歩行キャラはツクールWebにチビキャラツクールあるし
顔グラなら例えばこことか、かなり揃ってるしね

ttp://eurs.blog65.fc2.com/
120なまえないよぉ〜:2011/10/19(水) 10:55:14.84 ID:q9+xRR9S
使いやすさでいえばやはりウディタよりツクールか
無料といえども完成が難しかったら意味ないしVXAce買うか
121なまえないよぉ〜:2011/10/19(水) 14:19:38.22 ID:+ikObmJF
マップチップの制限なくしてくれ
122なまえないよぉ〜:2011/10/19(水) 14:30:42.47 ID:gblLvvHa
ツクールがウディタの良いところ取り入れたら最強なのに
123なまえないよぉ〜:2011/10/19(水) 15:38:01.07 ID:gn1WCDVk
RGSSを普通にいじくれる立場からしたら、圧倒的にツクール>ウディタなんだけどな
逆にRGSSとかさっぱり分からないという層にとっては、XP以降は厳しいものがあるよな

ていうか、RGSSを参考にすればXNAあたりでゲーム自作できそうな気がしないでもない……
それがツクールを使うより賢いかどうかは別として
124なまえないよぉ〜:2011/10/19(水) 17:54:37.14 ID:mYNdWYVA
ウディタが直接ソースコードで打ち込めるようになれば最強ってことか
125なまえないよぉ〜:2011/10/19(水) 23:00:12.85 ID:8SqFgApi
とりあえず、2000と同等のことできりゃいいんだけどDSじゃ難しいのかな?
ていうか何故3DSで出さないし。容量の問題簡単に解決しそうなんだけど
海老がめんどくさがったのか、はたまた3DSのフラグと見るか・・・
126なまえないよぉ〜:2011/10/20(木) 13:47:47.58 ID:zgbBER46
>>125
コンシューマ版のはいずれにしても容量に限界あるし
今現在2000に一番近いのはVXかなーって思う(VXAはまだ不透明)
とりあえず体験版DLして確かめてみたら?

ttp://tkool.jp/products/rpgvx/download.html
ttp://tkool.jp/products/rpgxp/download.html

XPは2000に比べできること削られちゃってるけど
顔グラとか我慢すればデフォでもそれなりのものは作れるし
実際に触ってみて確かめるのが一番だと思う
127なまえないよぉ〜:2011/10/22(土) 06:18:24.73 ID:5VR0RVjP
このシリーズ、完全に脱Pしちゃったな
128なまえないよぉ〜:2011/10/22(土) 06:30:19.42 ID:UnsibFlO
PCにはどうあがいても勝てないからね
129なまえないよぉ〜:2011/10/22(土) 06:47:50.33 ID:3CwMi4w6
そのPC版もフリーのエディタに負けてるが
130なまえないよぉ〜:2011/10/22(土) 07:40:17.29 ID:GZe7ycD4
負けてるの?
131なまえないよぉ〜:2011/10/22(土) 09:52:51.98 ID:6A0WPykT
そんなことはない
少なくともツクール使う程度の初心者がいきなり始めてもなんとかなるのはツクールぐらい
とりあえず素材集めしなくても大丈夫なのもでかいし
132なまえないよぉ〜:2011/10/22(土) 13:38:04.97 ID:xGw6g29g
素材サイトの数も量もぜんぜん比較にならないからな
一般の人は絵なんてまず描けないし、実際そういう部分ってかなり大きい
133なまえないよぉ〜:2011/10/22(土) 14:50:07.75 ID:hxK08mx9
800×600に対応してりゃ良いんだけどなー
800×600のWOLF RPGエディターが11月正式公開らしいし
134なまえないよぉ〜:2011/10/23(日) 12:15:31.12 ID:i9RdL996
そもっそツクール買う奴は、ゲオタでプログラムオタのおまえらみたいなノンプロ素人とは種族が違うからねえ。
逆にプロから見たら実戦的じゃなくて拷問みたいに感じるのだけど、多くの制約の中で完成させるという勉強になるだろうとは思った。
特に最近は携帯ゲーとかタイニーな物が持てはやされるからね。

なんにしてもメモリが少ないのはどうにかして欲しいね。弄ってて楽しくないんだよ。
135なまえないよぉ〜:2011/10/30(日) 13:24:08.03 ID:5FGP5q+n
VXはマップチップセットの仕様がカス
136なまえないよぉ〜:2011/10/30(日) 23:52:35.84 ID:5ie6h3HZ
>>134
最後の行がそれより上に対して完全に矛盾してるぞ。

ま、本気でそう思うならやってみ、DS版。
それでも本当に価値があると思ったんなら糞海老に飼い慣らされりゃいいさ。

ついでに言うと今現在の家庭用ツクール使用者はDS版以外皆無と言っていい。
ウディタに矛先向けて(貶めて)いる奴はそれがどうしてなのか、もう少し
頭を冷やして考えてみたらどうかな。
137なまえないよぉ〜:2011/11/03(木) 12:01:43.37 ID:XmzHHNIw
ツクールVXを買おうと思っているのですが、
Windows7への導入は動作保障がされてないというのは本当ですか?
138なまえないよぉ〜:2011/11/04(金) 00:39:53.40 ID:uc+lXn4e
>>137

買わずにあと一ヶ月待ったほうがいい
139なまえないよぉ〜:2011/11/04(金) 00:58:51.02 ID:caKqz2iN
>>137
え。
じゃあ64bitとかもちろん駄目っぽい?
140なまえないよぉ〜:2011/11/04(金) 06:40:59.92 ID:gmWB8pad
>>138
thx
>>139
駄目なんでね?
141なまえないよぉ〜:2011/11/04(金) 23:11:32.19 ID:QaIjjyay
サンプルマップか
サンプルマップ屋にでもなろうかな
142なまえないよぉ〜:2011/11/05(土) 00:47:55.79 ID:IgpWCEZb
俺7の64Bit使ってるけど普通に動くんだが
まあ不安ならAceを待つことが最善
143なまえないよぉ〜:2011/11/05(土) 11:17:26.08 ID:+O6WYH4v
これでどうやってコープスパーティみたいな別ジャンルのゲームが作れるのか不思議だ
144なまえないよぉ〜:2011/11/05(土) 17:13:20.82 ID:W9y35vK2
ここまで読んで取り敢えずウディタ信者がキモイと言うことは判った
145なまえないよぉ〜:2011/11/05(土) 17:50:00.17 ID:yAWi39Ca
ツクール信者には及ばない
146なまえないよぉ〜:2011/11/05(土) 22:37:37.30 ID:4VNlYfZB
ウディタが良いものなのは弄ってりゃ大抵判る話だが、それを我が物顔で「ウディタが最強!ツクール(笑」と言う奴は何かしら作品を生み出した事あるのかね
147なまえないよぉ〜:2011/11/05(土) 23:07:38.19 ID:Bl19G00e
>>145
同意
ツクール信者の性質はもはやゲハ民と同等だもんな
アンチスレに突撃しに行くわあらゆるスレをウディタ叩きスレに変えるわ…
ベクターの去年のランキングでもツクールマンセー、ウディタ憎しの信仰活動の一環で
一作品に過ぎなければさして秀作とも呼べないらんだむダンジョンを持ち上げて
結果二位にさせたりしていたしな
ありゃカルトそのものだわ
148なまえないよぉ〜:2011/11/05(土) 23:10:17.83 ID:4VNlYfZB
>>147
鏡見てみ?w
149なまえないよぉ〜:2011/11/05(土) 23:18:53.17 ID:Bl19G00e
場を弁えないヲチや徒党を組んでのストーキングも奴らの常套手段だよな
その上バカの一つ覚えで
「ツクールは使いやすさ重視!初心者向け!だから不便があってもしょうがないの!
ウディタなんて使いづらい上にツクール様のコピーだから存在価値なんてないの!」
と日々連呼している割には、実際のところはエターナラーだらけ
結局やりたいのは馴れ合いやコテハンへの粘着だけ

信者の程度が低いものほどアレって言うのにな
150なまえないよぉ〜:2011/11/05(土) 23:21:28.39 ID:Bl19G00e
>>148
お、早速グッサリか

「ダブルスタンダード=墓穴」は既に常識になりつつあるぞ
151なまえないよぉ〜:2011/11/05(土) 23:21:33.87 ID:4VNlYfZB
ウディタユーザーもさぞ迷惑だろうな
152なまえないよぉ〜:2011/11/05(土) 23:27:36.70 ID:Bl19G00e
まあ、反省なんてできやしないよな
一生そうしてろ
153なまえないよぉ〜:2011/11/05(土) 23:37:10.11 ID:Bl19G00e
ツクールは家庭用に至っては全て経験済みで2000なんか未だにやっている

なのに、コミュで得られたものといえばID:4VNlYfZBこういう連中からの逆恨みだけ

何がウディタだよ少しは身の振り弁えろよゴミ共
154なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 00:29:32.94 ID:YkOZUp4z
以上、哀れなウディタ信者の一人漫才でした
155なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 00:35:38.95 ID:cQtMOICt
RPGツクールで作ったゲームなんてマンネリで飽きたから
プログラミングでRPG作ってくれよ
156なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 11:14:03.16 ID:ooPVzkr3
>>147
ブーメランすぎるだろ
157なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 11:52:35.48 ID:J3AF76tR
ツクールのここが嫌い

ランタイム必須
エンターブレインのロゴ
安っぽいデフォ素材
デフォ戦
鬱陶しいウェイト
クソゲー率の高さ
どこにでも現れるツクール信者
158なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 12:00:51.65 ID:qqPOz5Df
あらそー
159なまえないよぉ〜:2011/11/06(日) 13:39:41.72 ID:jc7vuFdh
昔のロードランナーのマップを作れる程度ならやる気もするけど
さすがにRPG作る時間なんて無い
160なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 15:10:34.65 ID:dVRIXcxR
ツクールは初心者には本当に合ってるよ
俺も最初はDS版やって2時間くらいで慣れて、その後VXにも手を出した
ウディタは構ったことないから分からないがなんとなく敷居が高そうというか
俺には扱いきれる自信がない。RGSS2すら理解できん
161なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 15:32:20.95 ID:x6yWkuZX
>>157
ロゴは仕方ないだろ。
洋ゲーのミドルウェアロゴ展覧会よりはマシだしな。
162なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 16:26:02.11 ID:84Gh6kI7
格ゲーツクール2買ったけど説明書薄くて何の参考にもならなかった思い出
163なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 16:39:58.72 ID:SGVYw6ZI
DSにもなって変数を扱えないツクール(笑)
164なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 21:47:38.60 ID:7U7B2S8y
VXAceキマシタワ〜!
コレは今までのツクールの完全上位互換!
久々に心躍る血肉脇躍る!
wktk過ぎて今作ってるゲーム捨てますわ〜!
165なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 22:02:33.93 ID:n/UD8brw

 「 ツクール信者の程度の低さを叩く奴=ウディタ信者 」

この短絡思考、ゲハやネトウヨと同じだな…
166なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 23:24:19.05 ID:Gkn2q5vo
おいおい、俺つい二ヶ月前くらいにVX買っちまったんだが
しかも素材集付きのをだ

何故もうちょいの辛抱が出来なかったのか……便利そうでいいなあAce……

ん?VXがエースならDSはジョーカーってことなのか
167なまえないよぉ〜:2011/11/07(月) 23:48:59.56 ID:7U7B2S8y
戦闘背景2枚って良いな
手前に地面置いて奥の方にスクロールする空置くとか
夢が広がりんぐ
168なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 04:15:09.16 ID:qEekJcXm
>>156
ブーメランの意味分かってるのか?
169なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 09:28:53.38 ID:mS0v8yvC
VXAce公式サイトついに公開

RPGツクールVX Ace
ttp://tkool.jp/products/rpgvxace/index.html

PC用ソフト「RPGツクールVX Ace」プロモーションビデオ
ttp://www.youtube.com/watch?v=62VDtQSUrkw

体験版は今月末あたりかなー?
170なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 12:30:47.17 ID:irFzi55b
新機能の魅力の方はどうだ?
171なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 15:33:34.10 ID:li0FNGTX
>>170
戦闘背景が一番魅力的かな
172なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 17:57:39.39 ID:cAsqPVZp
>>164
美味しい商売だな。
コンテストで賞金チラつかせて、勘違いしたガキ共が入れ食い。
結局、何一つ完成しないのに、新しいツールが出来れば、また同じ事を繰り返す。
言い訳は「新しいツールだと、もっと色々出来るから、今作ってる奴を完成させるより、新しい奴で作った方がいい」

一本くらい完成させてみろ。
173なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 20:16:02.82 ID:ZBVuG0u+
>>172
美味しい商売なのは同意なんだが、何で完成させなきゃならんのだ。
新しいツールがくる!妄想が広がる!wktkして、楽しみながら序盤だけ作って飽きる。
それでいいじゃないか。ゲーム作りっていうゲームなんだから。
174なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 21:02:06.04 ID:qEekJcXm
完成させる気がないならソフトとしての機能も性能もクソも無いと思うんだが。
175なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 21:07:30.37 ID:ZBVuG0u+
クソ性能クソソフトを目の前にだされても自分の妄想は広がらんのだよ
目の前においしいエサがあるから、妄想と夢がふくらむんだよね
176なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 21:15:16.58 ID:qEekJcXm
少なくともエースじゃない方の二だかジョーカーだかわからん方は
前作がド糞だったぞ
にも関わらず(前作が支持されたのと同様に)期待されていたりする
結局、ツクラーがシリーズを持ち上げる理由なんては

新しいものが出る → 沢山の人が集まる → 自分も仲間に入れて貰える

こんなトコじゃないかと思ってるw
177なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 21:23:43.68 ID:5SxFhsAN
こんなツール一つで仲間意識前に押し出す奴って…
178なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 21:25:29.26 ID:5L+dljPT
>>176
ここまで的外れなのも珍しいな
179なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 21:31:05.24 ID:qTZl5pbE
>>176
単にコンテストが開かれるからやりたいだけなんだが
訳の分からん自前ソースを持ち出すな
180なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 21:34:19.40 ID:qEekJcXm
少なくともPSの3やアドバンス版、ツクールDSに至ってはコミュニケーション主要で
(小規模な)流行を生んだぞ?
3については2chのログが証拠であり、DSについてはコンテストや配信スレがそれ。

PC版にしても…
VIPPER然り、生粋のエターナラーの癖に馴れ合いだけは日夜欠かせない連中然り、
ツクールはもはや馴れ合いツールと呼んでも差支えのない状態だぞ

ゲームで言うところのカービィSDXも似たような状況と言えるかもしれん
実際にはヌルすぎて殆どのプレイヤーが手応えを感じていないにも関わらず、
「お友達とやったから」「みんなで絶賛し合ってるから」こんな動機で神格化
少しでもゲーム内容や持ち上げ方に苦言を呈しようものなら
「ナニ〜!!?お前友達いないんじゃねえのかぁ〜?!?
 いじめられっこお〜〜つ!!!!」ともはやカルト状態

ツクールも一緒だね
仲間意識至上主義がソフトや自分達のグループの神格化だけは忘れない

要するに、寂しい連中の掃き溜めって事なんだよw
181なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 21:36:22.84 ID:5SxFhsAN
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
182なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 21:40:10.51 ID:qEekJcXm
>>181
m9(^Д^)プギャーw

まあ、涙拭けよ
183なまえないよぉ〜:2011/11/08(火) 22:14:56.88 ID:bkEpZ5BR
マップがかなり作り易そうだ>Ace

VXのネックだったマップの制限が取り払われてる
複数のタイルセットを作成するマップことに指定できて
かつ制約も大幅に緩和されてるとなれば、ほぼ理想的
あとは何層の重ね合わせが出来るのかが気になるとこけど

たぶん今までのシリーズ中いちばん制約がなく
効率的にマップを作ることが出来るのは間違いなさそうだ

XPやVXはスクリプト使わないとかなり限定されてしまうが
Aceはスクリプト使わなくても標準でそこそこのものが作れそうなのも嬉しい
184なまえないよぉ〜:2011/11/09(水) 05:55:37.79 ID:qdGvlfPv
結局VXも微妙だった事を認めるわけですね
185なまえないよぉ〜:2011/11/09(水) 07:11:01.13 ID:Pwld65e3
VXは使いやすいのは確かだけど戦闘背景だとか戦闘画面とかエンカウント方式が固定だったしな
微妙に詰めが甘いのは認める
初心者も使えるツールを謳う割にスクリプト頼みだしな
186なまえないよぉ〜:2011/11/09(水) 11:25:08.64 ID:KEthvGli
VXの修正版と見るか、それとも完全新作と見ていいのか?
187なまえないよぉ〜:2011/11/09(水) 11:45:09.75 ID:Qr5LNpff
VXてさ、戦闘背景をPCのフォルダ内にある画像に設定できる?
188なまえないよぉ〜:2011/11/09(水) 12:20:31.63 ID:xaDd00EA
スレがこんなに伸びるとは
結構作ってる人いるんだね
189なまえないよぉ〜:2011/11/09(水) 12:23:53.31 ID:qdGvlfPv
ヒント:伸びる要因となる話題
190なまえないよぉ〜:2011/11/09(水) 12:48:24.88 ID:gVouGsmI
体験版も来てないのに尚早ではあるけど……

データベースに直接数式が入力できるのはどうなんだろう
手軽にRGSSに触れられるようになったとも言えるけど、
どうしても「ツクール標準仕様」のハードコーディングになりがちだからな
控えメンバーや新パラメータも、詳細は不明だけれどもそんな感じ

全体的に従来のツクールに戻ったような印象を覚えるな
想定内の改造は簡単便利にできるようになったけど、
RGSSをガリガリいじくる労力は増えそうな気がしないでもない
標準仕様の完成度で評価が分かれそうな感はある
191なまえないよぉ〜:2011/11/09(水) 13:54:54.85 ID:50yrFnxV
VXの後継っていうよりも
2000にスクリプト足したような感じがするけど
RGSSはデフォ仕様だけではどうしても納得できない
やりたい人だけやればいい、みたいな感じになるのかな
間口は広そうだから初心者にはオススメだと思う
192なまえないよぉ〜:2011/11/09(水) 19:17:30.72 ID:eqOz2umN
素材集「和」同梱版とはなんだったのか?
193なまえないよぉ〜:2011/11/09(水) 19:33:41.40 ID:M5eU0Zjt
あれは酷いw
194なまえないよぉ〜:2011/11/09(水) 20:07:45.05 ID:eqOz2umN
新作の開発の兆しないとかいう話だったが、
出たらヤなののでVX買い控えてて、
素材集同梱版出るから待ってた甲斐があったぜとか思ってたのに、
素材集同梱版VXを買った矢先にこりゃないぜ、半年だぜ?
195なまえないよぉ〜:2011/11/09(水) 20:42:55.61 ID:uCzPBtsx
素材集はリリースする必要がなかった!
196なまえないよぉ〜:2011/11/09(水) 22:29:12.71 ID:IztvEgKg
今やプロが無料ゲー出すような時代になってんだ
海老はもうなりふり構ってられんぞ!
これが最後だ!
ファイナルツクールのつもりで最高のツールに仕上げてみせろ!
197なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 00:11:24.93 ID:k/fCcg0p
世間じゃ割と有名なフリゲが不遇ツクールから産み出されてると言う…
ヴァンプリとかビキニスモーカーとか…
198なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 00:17:02.98 ID:2Xa5hugy
VXをベースに追加機能を搭載しただけなら、VX追加ディスクとして発売しろよ・・・
VXを既に持ってる人間からすればあの値段は複雑だ・・・
199なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 00:21:41.26 ID:SR/VRQ0X
>>198
あの海老がそんな七面倒なことしてくれ良企業だとは思えん
200なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 00:42:53.79 ID:kUgsC3Em
アスキー時代は良かったんや…アスキー時代は…
201なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 03:49:01.15 ID:BAt79oBZ
>>194
VXとAceは画像の企画が基本同一らしいから
VX用の画像を書こうなしでそのままAceにすぐ転用できる
転用するためにはVXとAce両方でユーザー登録しておくのが必須になるから
まったく無駄だったという訳でもないと思う

まぁ腹立つのはもっともだがw

>>198
両方に互換性はないみたいだし
マップとか作り方がぜんぜん違うから見てくれは似てるけど
たぶん中身はぜんぜん別物だと思うよ
むしろタイトルにVXと付いてることに違和感を感じる
202なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 05:32:56.71 ID:kpJUXZG7
VXに機能追加したのでVX++としてのVXAじゃなく、
VXをベースに方向性の違うものを開発した……てのはある程度共通認識なのかな?
スクリプトをいじくってうへうへしてる人間としてはRGSS3の仕様が気になるところだけど

>>194
というわけで、方向性違うから両方使えると思えば……無理だ……
高額な素材集+サンプルゲームだとでも割り切ろうぜ
203なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:10:54.20 ID:wzbodR2x
『ゲーム専門学校から見た風景』
ってゲーム出したら?

204なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:05:23.72 ID:fOo2lPSy
どうせDS+はバグあるのに……でもコンテストあるから購入しちゃう俺を笑えよ……。
205なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:01:07.32 ID:OIUrkyrm
RGSS3に期待
くっそ重かったXPはrubyが悪かった
今回は改善されてるのか?
206なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:33:07.10 ID:YsnzU5dL
軽くなってるとは書いてるね
207なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 01:18:07.64 ID:glkNDiVF
>>206
中身もか?
208なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 06:48:48.85 ID:yvAYryC1
>>205
XPが重かった理由はRubyにはないぞ
処理速度が極端にあれだったのはユーザーが触れない部分(=C言語とかで書かれてる部分)であって、EB独自部分だから、
コスト的に考えると、部分部分はともかくとして全体としてはVXとさほど変わらない程度だと思うな
209なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 10:35:51.39 ID:uEvh3Wbu
素材集売るだけ売ってこれか

汚いな流石海老汚い
210なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 21:37:47.80 ID:aA5TSgQw
VXとの互換性は諦めた方がいい?
今せっかくVXで作ってたんだが・・・
211なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 21:48:35.19 ID:cTl99vbD
うん諦めたほうがいい

だってできないって書いてあるもん
212なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 23:10:44.30 ID:NgKj6ktZ
できないからって諦めんなよ!
213なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 23:31:29.74 ID:glkNDiVF
急きょ対応…つってもタイル5セットのマップをコンバート出来ても仕方ないし、
イベントやデータベース、スクリプトの流用くらいさせてほしいなー
214なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 00:22:25.28 ID:yVjvKPjI
PC版を語るスレだとあれこれ要求しても異端者扱いされないのか…
というかそれが普通なわけだが

DS版のスレじゃあれこれ要求する奴=キチガイ君って事になってる
あいつら、「ぼくがかんがえたさいこうのアドバンスばんのリメイク」以外
認めようとしないんだぜ

PC版とは別の形でカルトと化してしまっているよ
215なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 00:43:00.15 ID:7qN9tm40
>>214
言えてる。こっちは平和で何よりだ。
DS版スレなんか変数要求するだけで基地外認定だもん

向こうは子供が多くて嫌になる

ところで既にVX持ってる人はAce買うの?俺は素材集付きの買ったばかりだから暫く買えん
216なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 00:45:38.80 ID:hqvM5Xz+
こないだみたいに、SCEが暴れてんじゃね?
217なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 00:54:55.41 ID:YZ/XBsQP
>>215
素材付き買ってシステムデータ作成後放置
最近になって、マップとイベントを作り始めた矢先だったんで・・・



買う!
ちょっとでも次が出ない期間が長い方がいい
218なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 00:55:00.83 ID:8RV4pV30
ウディタをDSで出せば絶対売れる
219なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 05:36:32.16 ID:7xfgQ+NN
ちなみに俺は体験版まで買うかどうかは様子見
スクリプトいじくる前提で、エディタとしての機能性が上がってるかどうかだな
素材量が半端なかったとしたら、それはそれで買っちゃうかも

>>210
プロジェクトの互換性がないのは確実だけれども、
それほど手間をかけずに移植できる可能性は十分残ってるね

データ構造が変わっちゃってるからそのまま流用ができないってだけで、
ほとんど変化のない部分なら、コピペできる場合もあるかもしれない
進展度にもよるけど、素直にその作品はVXでそのまま完成させちゃうか、
VXAで作り直すつもりで、シナリオとかバランスとかを再調整して時間をつぶすとか

暗号化されてなければコンバータくらい作ってもいいんだけど、
明確にやっちゃ駄目と言われてるから、EBに要求出してもらうしかないな
220なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 11:22:51.97 ID:XJ7VxnOz
コンシューマでも発売中止作品をハード変えて発売してたし
これを機会に作り直してみては?
221なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 20:30:04.07 ID:3TkjcZQ1
せめて、3000円程度でアップグレード版があるなら文句は言わん
だが、これは酷いな
言って居る俺はまだプロットをこねくり回しているだけだけど。
マップチップの複数定義と、戦闘背景なんてツクール2000でもあった
デグレード仕様の再実装だし。
この程度、アップグレード版どころか、バグパッチレベルだと思うけどな。
・・・・・素材和の同梱版を買った負け犬の遠吠えだけどさ。
222なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 20:42:44.47 ID:YZ/XBsQP
和が売れなかったのかねぇー
223なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 20:49:59.08 ID:3TkjcZQ1
VX Ace+素材SFとか出るまで待つかな、更に半年後に
VX Ace 2ndEditionとか出すかもしれないけどさ。
224なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 21:02:15.96 ID:YZ/XBsQP
>>223
どっちもコンバート不可なんだろうなw
225なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 21:10:22.52 ID:mGhAPARC
どのタイミングで買えばいいのか分からなくなる
226なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 21:27:32.02 ID:6N0mjruR
まあ儲からないと続編もでないからなー
競合製品でもあればもう少しがんばるかもしれないが
227なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 21:37:35.22 ID:3TkjcZQ1
・・・とりあえず、設計書を全部キッチリ書き上げようかな、
ツクールVXはプロトタイプ作成ぐらいで使う
VXA乗り換えは、体験版と評判で考えるか。
228なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 22:30:39.69 ID:yTsYiZD2
エビテン[ebten]
RPGツクールVX Ace 販売価格 12,096円
ttp://ebten.jp/eb-store/p/4582350663051/
【エビテン限定特典】
「RPGツクール SUPER DANTE & RPGツクール2 楽曲データ集(デジタルリマスター版)」

Amazon.co.jp: RPGツクールVX Ace
価格:¥10,499
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005QW260E/


安さと特典、どちらを選択するか・・・

エビテン特典の楽曲はこんな感じらしい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6800455
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8448199
229なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 22:56:16.91 ID:jeyG950Y
競合製品あったら海老が敗退するビジョンしか見えてこない
PCにしろコンシューマにしろバグありきだし

他社がVXと同じ規格の素材を使う競合製品作ればいいのにな
そのまま流用できるし海老も本腰入れだすいい機会になるかもしれん
230なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 19:17:07.58 ID:Awh+W/CK
注)RPGツクールVXとの互換性について
本作『RPGツクールVX Ace』で、『RPGツクールVX』で作成したゲームデータを使うことはできません。
なお、グラフィック・音声(BGM/BGS/ME/SE)素材などにつきましては、規格が変更されていませんのでそのままご利用いただけます。

クソが!またゲーム作りなおさないといけないのか/(^o^)\
231なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 19:23:34.28 ID:7pUEqsxx
いや VXで作り続ければいいじゃないか
232なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 20:08:02.62 ID:6BZpNA8y
ドラクエツクール出せよ
グラフィックはSFC3,6程度で十分
233なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 23:14:41.51 ID:PevqXd4c
いまでてるツクールがドラクエツクールみたいなもん
234なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 23:21:36.74 ID:PRAchgzw
ドラクエなら2000で十分作れる
235なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 23:24:29.50 ID:+s3F5PxB
>>228
エビテンの特典…
きったねえな

ツクDSのアマゾン限定版も大概と思ってたが今度はそれ以上に酷い
236なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 23:28:09.42 ID:g0YO7Y5h
しかも一番作りやすい
素材配布サイトもまだまだ沢山あるし>2000関係
237236:2011/11/13(日) 23:29:25.66 ID:g0YO7Y5h
236は>>233の人へのレスね
238なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 23:37:18.38 ID:+ZYlJBzk
あれ?やっぱり競合製品の規格をツクールに合わせりゃ出来次第で客層パクれるんじゃね
239なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 23:59:54.05 ID:+s3F5PxB
俺もそう思う
240なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 00:23:11.29 ID:QgSwHlrV
クソアクチベートは改善されたの?
241なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 00:50:14.26 ID:oAz8Nj/8
しっかし3D版ツクールってPCで出ないよあなぁ
3Dは素人には敷居が高すぎるのかねぇ
今回のAceみたいにモンタージュでモデルデータ作成とか出来ないのかね?
242なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 09:16:25.88 ID:0xoD0aG0
>>240
わからないけど
不定期確認ってのは本当にいらないと思うな
やるとしてもXPバリューみたいに初回認証だけにするで十分でしょ

誰もがいつまでもネット続けられるわけでもないし
基本は初回のみのネット認証
ネット環境のない人はユーザー登録葉書と引き換えに
認証解除パスを送り返してあげるようにするとかすればいいのに

2000なら認証自体ないし
現状ではネット環境ない人はそれで我慢するしかないね

>>241
PS2版の「RPGツクール」は3Dで作るやつだね
作り方もすごく簡単で敷居はかなり低い
でもメモリの制約かオブジェクトがあまり置けない
243なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 03:06:13.90 ID:rFO+aNiW
>>238
既にウディタに移行してる人も多いよ
あっちの方が高機能でフリーだし
244なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 07:33:13.76 ID:7yrGvoq7
値段高いな。
せめて2台のPCにインストできれば文句なしなんだが
245なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 08:41:04.44 ID:eS4C/aMB
ウディタ2.0になって解像度大きくなったのね
246なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 09:03:50.70 ID:kOdM/tPW
でもウディタって直感操作しにくいような
247なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 09:59:44.99 ID:oECw2fcC
ツクールがウディタに勝てる所が見つからないな
強いていえば素材が豊富なことぐらい
248なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 10:16:49.60 ID:8jANL7cS
>>243
デマはやめよう
スレ見てる限り挑戦したけど挫折したって声がかなりあるようだが

>>245
でも肝心のマップチップすらまともなやつのがない状態

>>247
ウディタ製のゲームってろくなのがない
高解像度に対応していても肝心の素材がろくに揃っていないから
結局320×240解像度の低解像度のゲームがほとんど
とりあえずインターフェイス何とかして、あと子供騙しみたいな歩行キャラ作成器もどきも
あれじゃせっかくやろうと思っても幻滅し離れていくだけだよ

実際2.0Ver出てもぜんぜん盛り上がってないし
所詮ウディタはツクールの下位互換

ウディタスレ前スレでのやり取り

> 686 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 01:00:20.85 ID:78JMQ1k+
>RPGエディターなのにウディタ製RPG作品があまり盛り上がらないのは
>やはり素材関係のショボさも一因なんだろう
>昨今の制作者は動画化を意識して見た目を気にするからな

> 687 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 01:46:42.28 ID:iuarZKnV [1/5]
>まあ作品も素材もツクール以下だし
>世間からしたらウディタはツクールの下位互換って程度の認識だろ

ウデイタ使いの現ユーザーですらこの現状は認めている
だからみんなそれなりに危機感もあるし、何とかしよう、したいって意見がたびたび出てくる
自分としてはそこに期待したいところだ
249なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 10:24:57.99 ID:iPRYJWk+
おまえらって自分じゃ幼稚な作文くらいしか書けないのにホント無駄に偉そうだよなw
250なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 17:29:49.61 ID:r1mFjvXn
ウディタの素材がツクール以下なのは当たり前だけどな
素人が寄せ集まって描いてるんだから

そこは商用ソフトとフリーソフトの明らかな壁だな
251なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 18:11:58.63 ID:agQUyVA5
海老がウディタの良いとこだけマネしてツクール出せば最強
252なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 01:05:08.39 ID:P+fuKj9k
>>251
十中八九バグ発生しそうだな
海老に開発力があるとは思えない。PC版ツクはスクリプト依存だしコンシューマは変数すらない有様

開発力維持できてるのかな?アマガミPS2版もツクDSも重大なバグ抱えてるしなぁ
253なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 03:18:31.00 ID:0RHG6S35
>>251
カオスなツールになりそうだな
254なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 04:52:14.05 ID:p7UXpuQJ
ぼったくり価格にマイナーバージョン商法に思い出商法か
海老も随分汚くなったな
そんなものに釣られる信者も信者だが
255なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 08:14:51.87 ID:d4roKamg
>>83
UTAUってテトくらいしかメジャーになってないだろ
シェア奪われてるとか何を根拠に言ってるのか
256なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 08:56:05.55 ID:EL6OJ6nU
>>252
スクリプト依存って言うけど、その依存させるためのRGSSを開発するのはすごい手間だぞ……
それこそウディタとのいいとこどりしたツクールを綿密に設計して作る方がコストはかからないだろ

正直、気合い入れてRGSS搭載で出したXPがそれほど売れなかったのが痛いんじゃないかと思う
まともに回収できなかったから、マイナーバージョンアップを繰り返さざるを得ないんじゃないか?
257なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 09:08:57.33 ID:zujTl7+Q
ここまでくればツクールだろうがウデイタだろうが作り手の問題だ
3Dじゃなければ大概のもんはつくれるからな
258なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 09:35:28.13 ID:EcCGKtwV
RPGは飽きたんでSRPGをもっと気軽に作らせてくれ
259なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 20:36:00.72 ID:zvNcBiOm
もうドラクエ形式のツクールはVXかAceで完結して良いんじゃないかね?
>>258 の言う通りSRPGとかにも力入れて欲しい。
260なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 21:42:23.70 ID:/lAFb5/l
>>259
まさかのSRPGツクール最新作ある!?
261なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 22:16:46.12 ID:OwJ5X+fP
SRPGツクール出るとしたらベースはファイアーエムブレムが良いな。
三すくみ、クラスチェンジ、必殺と結構シンプルだし
武器も回数で壊れるから駆け引きが面白いと思う。
262なまえないよぉ〜:2011/11/18(金) 01:22:55.63 ID:Q3dBPrys
ニンテンドーとコラボいいねぇ〜
263なまえないよぉ〜:2011/11/18(金) 03:49:36.76 ID:kftHKZT9
SRPGは採算取れないからないだろ
264なまえないよぉ〜:2011/11/18(金) 06:46:46.99 ID:i8IWFC4N
SRPGツクールが駄目だったんじゃなくて、SRPGツクール95が駄目だったんだよ……
RGSS使い回しでSRPG用にデータ構造だけ変化させた感じで、
GUI部分もSRPGツクール95程度の便利さがあればまあ文句は言わないんだけどな
高低差つけろとか、そこまで贅沢は言わないから……
265なまえないよぉ〜:2011/11/18(金) 21:30:09.65 ID:TZzOt2Cg
くそー、早く体験版やってみたいなぁー
266なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 18:02:37.21 ID:RDeaelOq
追加された新機能はホームページに書かれてるので全部っぽいね
267なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 19:17:15.72 ID:Jidg+zkW
>>266
目立った機能じゃなくて細かい部分が改善(or 改悪)されてる可能性もあるけどな
エディタ部分の使い勝手がよくなってたり、RGSSがなんか嬉しい仕様になってたりすれば十分
268なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 21:39:00.78 ID:BADDJ7Ff
結局海老天で予約しちまったさ。
まぁ年も取っちまったし最後のツクールになりそうだからな・・・

要望は色々あるけど個人的に欲しいのは、
メッセージウインドウ内での文字センタリング。
269なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 23:26:57.18 ID:eDzIhp0p
これって作品プレイさせるのにRTP必要なんかな?
配布パッケージにも同梱できないとなると完全にオワコンだな・・・
270なまえないよぉ〜:2011/11/20(日) 05:09:33.91 ID:2z73luog
>>268
\C この行はセンタリング
\R この行は右寄せ
みたいな仕様でいいんなら、スクリプトを少しいじくればいけるな

というか、現役のスクリプト素材屋っているんか?
どこも更新停止してるイメージなんだが
271なまえないよぉ〜:2011/11/20(日) 16:52:38.55 ID:UFz5dw/j
VXの頃のスクリプトって全滅しちゃう感じ?
272なまえないよぉ〜:2011/11/20(日) 17:19:09.77 ID:2z73luog
>>271
現物が出てないから何とも言えないけど、大規模スクリプトは修正必須だと思う
ある程度なら「これを入れればVXのスクリプトがAceでも動く!」みたいな無理矢理互換性を持たせるスクリプトは組めるから、
XP→VXよりはだいぶましじゃないかな
273なまえないよぉ〜:2011/11/20(日) 17:42:58.48 ID:DqhvHq/T
職に成長曲線、ステータスの追加、特徴の追加、控えメンバー追加とかを見るとほぼ全滅な気はするけど、どうだろうな。
あらすじ機能とか、データベース非依存の独立したスクリプトならわずかな修正で動きそうだね
キャラ、敵、スキル、アイテム等全部機能追加なり仕様変更なりがあるだろうから大半のスクリプトは厳しそう
274なまえないよぉ〜:2011/11/20(日) 17:49:21.81 ID:1nfFVA0r
ツクールってRTP無しでも起動できるようにできないの?
275なまえないよぉ〜:2011/11/20(日) 18:38:56.29 ID:LYIqDlT4
RTP使わなきゃできるんじゃないの
276なまえないよぉ〜:2011/11/20(日) 23:22:06.90 ID:mCMFHtg/
>>273
別にこれまでもどんなスクリプトが追加されてるか分からない環境だったわけじゃん
だからきちんとした人なら競合が起こりにくいように注意を払ってスクリプト組んでたわけだから、
VX→VXA用のアダプタみたいなものを用意すれば、結構なリソースは再利用できるんだよ

だけど従来のものは当然VXAの新機能には対応してないわけで、
無理に互換性を持たせるくらいなら、最初からVXでプロジェクト作った方が現実的って可能性も十分にある
そこらへんはせめて体験版でも出てくれなきゃなんともわかんないな
277なまえないよぉ〜:2011/11/20(日) 23:44:19.89 ID:ImiydTa+
戦闘計算式かなり良さそう
変数が使えるってのが良いね
今回イベントコマンドでもその辺りの融通が利くのかな?
RGSSはエディタをVSまでとは言わないがもっと高機能にして欲しい
278なまえないよぉ〜:2011/11/21(月) 01:30:49.31 ID:4jqhtMUU
>>276
今までは提供されたクラス(含クラス関数変数)がある事を前提に、継承クラスを作るなり再定義するなり参照するなりしていた訳だから、
そのクラス関数変数が消えてる(名前が代わっている)可能性もある今回とはちょっと事情が違うんじゃね?
VXスクリプト一つに付きアダプタ一つ加えればいけそうだけど、
ACEスクリプト素材との競合とかも考えると今まで以上に厳しそうな気はするなぁ
まぁ、確かにRGSS3の中身見てみないと分からないよね・・・。
279なまえないよぉ〜:2011/11/21(月) 01:39:43.29 ID:V0ECsg1j
ぶっちゃけツクールってオワコンじゃね?
時代はUnityだろ
280なまえないよぉ〜:2011/11/21(月) 01:56:25.11 ID:D6/1KtGC
>>278
たとえばGame_Battler#mpがGame_Battler#spに改名されていたとすれば、

class Game_Battler
 def mp
  self.sp
 end
end

みたいな感じで委譲メソッドを追加すればいいんじゃないか?
単純に委譲するだけじゃすまない箇所もあるだろうけど、基本はこんな感じで
281なまえないよぉ〜:2011/11/21(月) 02:22:29.33 ID:4jqhtMUU
>>280
名前が変わっているレベルなら楽だけど、処理が全く違うとか統合されたとかやられたらたまったもんじゃないぞw
VXスクリプト素材の要領でRGSS2に部品を足していってRGSS3が出来たんなら凄く楽だけど、
それで高速化を実現!と言えるような気がしないなぁ
282なまえないよぉ〜:2011/11/21(月) 03:05:38.41 ID:D6/1KtGC
>>281
高速化ってのはプリセットのスクリプトを最適化しましたとかじゃなくて、
Bitmapクラスの処理を軽くしたとか、そういうRGSSのコアな部分がメインだと思う

いずれにしても結局やろうとしてることは同じなわけだから、根本的にロジックが変わってるとは考えにくいし、
そうである以上は(多少冗長になるとしても)機能を再現できないってのは考えにくい

たとえば、戦闘背景が追加されたから画面をうねうねさせる機能が削除されたとするじゃん
スクリプトであれと同等の機能を実現しようとしたら大変だから、こういうのを再現するのは結構きつい
でも実際問題としては「絶対にうねうねしてなきゃ困る!」ということはまれだから、
適切な代替画像を返してやるように設定すれば、大抵は問題ないんじゃないかな

現物もみずに妄想で対処法をあれこれ述べても仕方ないけど、
要するに、今回はそこまで悲観的に構える必要はないんじゃないかなって思うんだ
283なまえないよぉ〜:2011/11/21(月) 19:48:19.66 ID:UKkixkR0
体験版マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
wktkが止まらんぜ
284なまえないよぉ〜:2011/11/22(火) 13:58:58.10 ID:T2CUVWXS
ちんちん
285なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 20:36:02.58 ID:uKFD+OrO
DS+の全体の素材数は前作と変わらず。変数、属性はやっぱり非搭載。
未だにDSに固執する理由ってなんだろうな。やっぱり開発費?

詳しい人そこら辺教えてください
286なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:13:35.42 ID:fd/Ih0th
ツクーラー同士でノウハウ交換や素材共有するコミュニティを作って欲しい
クリエイターズリンクみたいな縦割りのリストじゃなくてさ
その方が活気出るだろ
287なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:18:45.11 ID:gMAsHc/j
>>286
ツクール専用SNSみたいな感じ?
288なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 23:04:40.50 ID:StXqZuIM
>>285 3DSもそんなに流行ってないしPSPも文字打ち入力めんどい、据え置き機でやるくらいならPCで良いし
結果的にDSていうハードになったんじゃないかね?
変数は小学生には難しいから搭載されてないと思われ。属性はさすがに欲しいと思うけどね。
289なまえないよぉ〜:2011/11/24(木) 13:24:27.50 ID:Cjet5cDN
DSに拘るのはやっぱり普及台数の問題か。
変数は別にあってもいいんじゃないかと思う。難しくて使えないなら使わなければいい
耐性だけは搭載されてるみたいだけど弱点作れないじゃないか……
290なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 20:59:35.89 ID:Sg7V7KHB
http://ebten.jp/p/4582350663051/?aid=taz
オリジナル特典きたがこれは買いなのかねぇ?
291なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 03:18:34.89 ID:LyicbZB9
なんでPC版で3D使えるツクールが出ないんだ
ツクール5をPCで3〜4頭身ぐらいにしてリメイクして欲しい
今のPCならPS2の処理能力軽く凌駕してるだろ
292なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 11:53:49.16 ID:xzKPj9nK
世間一体のPCのスペックは上がりつつあるから3Dのツクールも不可能じゃないな。
ただグラフィック素材の作成とか課題が大きいような気もする。出来てもPS2版みたいにシュールすぎてもなぁー
293なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 12:43:13.50 ID:5D6oqQBV
ドット絵やイラストに比べて、まだ3Dモデル作るのは一般的じゃない気がするしな
上手く作る人はいるだろうけど
294なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 13:05:22.60 ID:pF7LexbH
2Dが一番需要があるからでしょ
295なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 15:52:50.94 ID:FQMIA7XQ
>>290
2は個人的に神曲揃いだから、俺はこっち買うわ
Amazonと1500円位しか違わないし、その価値はあると思う
296なまえないよぉ〜:2011/11/26(土) 17:54:30.86 ID:LUNyNFgM
手軽にダメージ計算式いじれるのは楽しそう
297なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 01:12:52.00 ID:XHAwbMzz
>>228
エビテンの特典付きを今ポチった
RPGツクール2は俺の青春そのものだったから届くの楽しみ
298なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 01:41:08.48 ID:4YjP++EJ
RPGツクール2の情報をファミ通で読んだ時とか、あの無駄に巨大なカートリッジを手にしたときはwktkが100倍だったなぁ
299なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 11:02:14.37 ID:OEVSjtUE
海老テンって15日の当日に家に届くかな?
いち早くやってみたいから、当日ヨドバシカメラにでも行って買おうかなっと悩んでいる
300なまえないよぉ〜
場所によるが届くんじゃねえの?
俺は近所のおもちゃ屋で購入するが