【ゲーム】ストリートファイターシリーズについてあまり知られていない20の秘密

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆FpkMjzjsEY @ああセレンφ ★
「MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds」が今年2月の発売からすでに全世界で200万本を売り上げ、
いまだに衰えることを知らないカプコンの格闘ゲームですが、
現在の格闘ゲームの隆盛を築いた大本の作品とも言える「ストリートファイター」シリーズについて、
実はあまり知られていない事実が多くあるようです。

「コンボ」という概念がバグから発生したという歴史や、
ディージェイのモデルが実はビリー隊長だったことなど、ファンでも実は知らない20の秘密は以下から。

GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110509_street_fighter_secret/
2なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 17:48:48.31 ID:gw25YbCv
リュウはテコンドーに憧れて、ストUからネリチャギをマスターした
3なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 17:51:12.22 ID:RRIDAw3s
知人がベガのキックをまねして激しく転倒した。
4なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 17:51:17.83 ID:QFkxX5Lo
バグから発生したのはキャンセルであってコンボじゃないだろ?
5なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 17:53:20.50 ID:irJzbRTF
実は未だに真空投げの具体的なやり方を知らない

当時プレイしてる人の後ろで見てて、何が起きたのかよくわからんかったw
6なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 17:54:24.04 ID:fEmCC5AR
ベーマガのスト2小説よんでたなぁ……
アッパー昇竜拳とかだっけ
7なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 17:58:01.53 ID:6N1J/Jz8
日本じゃすっかり廃れたよなあ
投げハメとか初心者どうしようもないしな
通常技でガリガリ削れるとかにして、投げ無くせばよかったのに
8なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 17:58:30.77 ID:C98NmrRW
まぁ大体知ってるな
9なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 17:59:32.15 ID:a6qGYu3C
ガキの時一休さんの地下でスーファミのスト2大会でたの思い出したw
10なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:00:45.29 ID:GGQBLEe/
キャプテンサワダはハラキリしてもダメージうけないことを、一体何人が知ってるか…

スピニングバードキック中にスピニングバードキック入力するとスピニングバードキック状態で固まる
11なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:01:39.58 ID:T8UP+UKG
>>10
空中スピニング限定じゃなかったっけ
12なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:02:10.42 ID:GGQBLEe/
ダルシムの技は、何一つ「ヨガ」関係ない件について
13なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:02:27.66 ID:uLjeNZm9
バグ技はコンボじゃなくてキャンセルでしょ
それが結果的にコンボに繋がっただけ
14なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:03:30.49 ID:uLjeNZm9
>>10
メストで開発者が「サワダのハラキリは血じゃなくてオーラ」と豪語してた記憶があるw
15なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:05:27.83 ID:pwNLv48n
ベガは日本語が不自由
ちからなきものは みるのもけがわらしい(´・ω・`)
16なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:06:24.23 ID:HdSpAVHS
ケンの元ネタは志村ケン
17なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:08:57.30 ID:yetzRi/D
チクパンケン プレイしてるDQNども、よく見たなぁ。
18なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:11:04.73 ID:p/W/sLcn
ザンギュラのダブルうリアッ上でしょ
19なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:19:19.55 ID:bLD0FyJS
バルログのキャラソン歌手がDEAD ENDのボーカル
20なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:19:29.94 ID:HJO+0ZEn
十字キー1回転の技なんて通常コントローラーでは無理
21なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:21:48.69 ID:uLjeNZm9
>>20
412368+p(632148+p)ってやってみれ
充分普通のコントローラで出る
22なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:28:34.66 ID:/fbk0oNG
ストロング金剛が入浴中のベガの歌を歌っていた
23なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:29:11.48 ID:rY4EGFUH
CMバルログの顔だけセイン・カミュとかそういう話かね
24なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:34:36.67 ID:YnUnL20L
ちゅんリーはバスト88
25なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:34:45.16 ID:ulkqlGwQ
100分の1くらいでオートガードが出るみたいなのなかったっけ
26なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:36:51.10 ID:E7sTYD5D
その21.ファイターズヒストリーはスト2のパクリで、スト2は空手道のパクリ
その22.「昇竜拳!」と言いながら波動拳のポーズをとった奴が居る
その23・稲船は「格ゲーは売れないからもう作りません」と言ってた事がある
その24. 宮前真樹なんていなかった
27なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:44:15.84 ID:akhQuVSt
>>22
いつぞやのストUソングか
28なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:47:53.47 ID:yetzRi/D
SFU→SFU′→SFU′turbo
とスピードがUPしていった訳だが、一旦慣れると昔のゲームは遅すぎてプレイ不可能だと初めて知ったな。
29なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:50:26.28 ID:u3sC80ad
>>25
256分の1だね。
ガードを知らない人にガードの存在を知って欲しかったのと、ラッキーガード扱い。


リュウはホームレス扱いだったなー。
ケンは大財閥の御曹司。
30なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:53:11.84 ID:xb/OOk9t
イングリッドが1番可愛い
31なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:56:50.14 ID:E92H8p70
Street Fighter 2010 The Final Fightというよくわからないゲームが存在する
32なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:58:40.62 ID:WFpziGtC
はど・・・しょうりゅうけん!
33なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 19:00:15.76 ID:iYDNWx22
たまに出る赤い波動拳が後のファイヤー波動拳に
34なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 19:00:22.16 ID:ofGUXV4X
初代スト2のキャラの声はカプコン社員とかじゃなかったっけ?
35なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 19:01:34.13 ID:pwNLv48n
海外では
SFCでなく、FC版のスト2がある・・・ らしい、ホント?
36なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 19:01:34.58 ID:SAZGCQ3V
アッパー昇竜
37なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 19:06:37.71 ID:WvadY4an
スト2買ったらダッシュやらターボやらが出てショックだった
38なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 19:06:39.40 ID:c0x2kixb
>>21
上下左右4つ認識させりゃいいって知らない人多いんだよな
39なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 19:12:09.54 ID:iYDNWx22
SFC版スパIIのCPUリュウは小足から大足がつながるヽ(`Д´)ノ
40なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 19:17:17.46 ID:sjHg6YdG
>>29
1/512だったと思う
必殺技もこの確率で出る

>>34
オリジナルのスト2(ターボまで?)キャラは全部社員

>>35
特アお馴染みのパクリゲー


ケンは元々クォーター(髪は黒髪で金髪に染めてる)だったのが映画の設定でハーフで金持ちのボンボンに
41なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 20:01:52.52 ID:atfmsytj
>>35
〜in1系のソフトに入ってた
すっげぇショボい
42なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 20:42:29.83 ID:IguPC0mO
リュウは漢字だと龍じゃなくて隆なんだっけ
43なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 20:49:05.90 ID:YnUnL20L
ターボはインカム稼ぐため疑惑
44なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 20:53:07.85 ID:UPv4dpxC
ゲーセンでたむろしている恐い兄ちゃん達には
なぜかストUより飢狼伝説の方が人気あった
45なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 21:07:03.06 ID:pCMIU6IS
チュンリーをオカズにした人数は島根の人口を超える
46なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 21:07:14.26 ID:jQcirmHI
>>44
昇龍拳よりバーンナックルだぜ、オッケー!
47なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 21:07:26.91 ID:RCaoyw1C
>>44
ストUは大抵1プレイ100円に対し、ネオジオは2プレイ100円が多かったからね。
48なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 21:09:09.25 ID:VT36/PGu
ベガって帝都大戦に出てたよね。
49なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 21:16:24.54 ID:pwNLv48n
ガイルのモデルはポルナレフ。
名前のモデルは、そのポルナレフの仇であった、Jガイル
50なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 21:19:12.15 ID:YnUnL20L
>>45
漏れも初めてのオカズがちゅんりだったハァハァ
51なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 21:24:31.61 ID:U18OTRY7
結局「Q」てなんだったんだろ・・
52なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 21:25:18.44 ID:SVnKhpid
>>49
毎度毎度そのガセネタ書く奴いるけど
同一人物?
53なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 21:36:03.38 ID:sjHg6YdG
>>48
ベガのモデルは力王の鷲崎って話だ

>>49
wikipediaより
キャラクターの原型
外見は『ジョジョの奇妙な冒険』の第3部『スターダストクルセイダース』のメインキャラクターの一人「ジャン=ピエール・ポルナレフ」をモデルにしているとされているが、
当時の開発スタッフがポルナレフと、同じく『ジョジョ』に登場する悪役でポルナレフの仇敵である「J・ガイル」とを混同していた為に「ガイル」という名前が付いたという経緯がある。

本当の事を知ってるなららこれ直してくれよ
54なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 21:55:44.77 ID:5EvnLzcW
スト2ではめくり大キック大アッパー昇竜拳が最強だった
55なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 22:00:47.74 ID:9LkuMhXD
ファイティングストリートは黒歴史
56なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 22:02:42.72 ID:ohG+nYwX
DJのモデルがビリー隊長だったとはマジで知らんかった

スパ2Xは当初オリコンを搭載する予定だったが、プログラマーに無茶言うなと言われて妥協した結果生まれたのがスーパーコンボ
57なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 22:02:43.54 ID:t2/BwKQ1
元祖ストUで本田小頭突きの出は無敵
58なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 22:07:06.62 ID:4KJTegvz
>>53
そもそも鷲崎って加藤まんまだからw
59なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 22:09:56.49 ID:kK2F7dmi
春麗の太股はウエストより太い
60なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 22:13:41.87 ID:jQcirmHI
愛しさとせつなさと心強さと
61なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 22:27:31.83 ID:f9ObmjJM
オリジナルは知らないが16ビット時代の移植版は背景の一部をスプライトで描いている
62なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 22:51:43.07 ID:QPFYSk06
XBOX360では海外でスーパーストリートファイター2Xが配信されています
北米タグやカナダタグは簡単に作る事ができるので簡単にダウンロードできます

タイトル名は「Street Fighter II HD Remix」

検索すれば色々なサイトで紹介されていますがあのアニメのような絵に抵抗がある方も
クラシック画質に変更できるのでゲームセンターと全く同じ画質で楽しめます
日本人は主に21:00から深夜ぐらいに集まって対戦しています
闘劇DVDでも有名な方達も何人かやっていますし無名でもかなりの腕前の方が沢山いますので
興味がありましたら是非購入してみてください

http://gs.inside-games.jp/news/173/17301.html

63なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 22:59:52.63 ID:uz65jOqs
一見愉快な家庭用のポーズ音に隠された戦慄メッセージ
64なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 23:03:29.50 ID:V90hISAK
チュンリーのスリーサイズは、魔界村の姫と同じサイズ
65なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 23:05:11.58 ID:6S79jwKi
ベガは女の名前
66なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 23:13:40.99 ID:ygUnCVYz
サガットの身長体重
67なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 23:21:30.09 ID:atfmsytj
>>65
そりゃあ七夕の織姫の星は琴座のヴェガだからな
68なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 23:24:08.11 ID:4KJTegvz
それは織姫の話で、ヴェガは関係ねぇw
ヴェガはアラビア語でハゲワシだったかな
69なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 23:26:22.00 ID:Zmxv1ZRC
ベガは元々女(魔女)だって聞いた。帝都物語の加藤みたいに身体を次々乗り換えて今のいかついオッさんになったらしい。
70なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 23:39:26.27 ID:TJeNXDle
>>63
デッデッデッ、ハァッハァッ、ファイッ
みたいな感じだっけ?結局なんだったのさ(´・ω・`)

飛び道具が誘導な海賊版はスト2レインボーだっけ?
71なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 23:49:03.31 ID:ZnKub1+m
>>52
有名過ぎるエピソードをガセネタ(キリッ)とか(笑)
72なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 23:52:52.41 ID:VjDViQol
そろそろ初代ストリートファイターをリメイクしてほしい
73なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 23:54:58.42 ID:yarxl949
ザンギは設定初期では「ウォッカ・ゴバルスキー」とかだっけ
74なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 23:59:14.12 ID:+VHo0yEM
>73
それなんてスーパーパンチアウト?

あー、だから回転攻撃があったのか!
75なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 00:06:31.01 ID:jVcMO3mL
超リーチのあげく密着打撃から投げか足払いが確定するクソキャラがいた
76ザンギュラのスーパーウリアッ上φ ★:2011/05/12(木) 00:07:10.74 ID:???
紫色のパンツを履くのはゲイだけだってことでザンギのパンツ色変わったんだっけ
77なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 00:10:57.36 ID:pS7pLZuz
>>76
ダッシュのメスト増加とかに書いてあったね
あっちのスタッフの一言でダッシュカラーが今の物に変更
78なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 00:19:09.12 ID:xHZrlJVP
>>75
春麗?
79睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/05/12(木) 00:20:51.58 ID:UoRDolOf
なんか3DSのスパ4が大惨事になってるようで
80なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 00:23:57.89 ID:cOFTF+au
ネタがあんまり秘密って感じでもないね、それなりに有名だし間違ってる部分もあるし。
上でも出てるけどコンボの部分とか。

空中で必殺技を出せるという部分を海賊版から取り入れたってなら、コンドルダイブよりターボの空中竜巻だと思うが。
あとXで使えるスーパー仕様キャラは厳密にスーパー仕様ではなかったはず。

あと真空投げが出てるならヨガリセットも紹介しないとダメだろ。

でもディージェイの元ネタは初めて知った。
81なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 00:24:18.76 ID:S1Szv/N3
ガイルがタメ無しでソニックサマソル出し放題ってやつ?
82睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/05/12(木) 00:25:47.98 ID:UoRDolOf
>>81
うん
あと切断厨が酷いとか
83なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 00:26:07.27 ID:dXmyyITX
ネット対戦でガイルほとんど見たことないけどなあ>>3DS
84なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 00:27:57.80 ID:BxNvV1Qz
頭突きと百貫を歩きながら出せるゲームだからな
85なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 00:31:21.39 ID:7AHW9CfP
カプエスEOもレバー倒しっぱで最速波動拳だったな
86なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 00:34:11.30 ID:pS7pLZuz
ディージェイの話も胡散臭いんだよなぁ…
スパ2のメスト増刊のスタッフインタビューだと
・フェイロンが元々モンゴル風のキャラだったがボツに
・そのボツになったのが元になってディージェイの原型に
・キャラクターを書いていたスタッフ(女性)が格闘技好きで最終的に今の形になった(ここはモーションの話かもしれない)
87なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 00:35:26.55 ID:nuhhnVYg
壁ぎわでブランカの垂直飛び大パンチがガードできなかったのは、ガード方向が逆になるから?それとも単にガード不能技だったから?
88なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 00:36:46.98 ID:S1Szv/N3
おまえら知ってるか?

ブランカは一時期、上昇および下降中すべての時に
攻撃判定のあるローリングアタック技を持っていたんだぞ?
89なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 00:38:30.42 ID:lG4Zax7J
リュウが空中竜巻旋風脚をマスターしたのは、飛行機代をケチるため
90なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 00:38:41.04 ID:BxNvV1Qz
今もあるんじゃ・・・
91ザンギュラのスーパーウリアッ上φ ★:2011/05/12(木) 00:41:50.38 ID:???
>>90
今のバーチカルは上りだけだね
ターボのバーチカルはひどかった
92なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 00:53:00.98 ID:aFyNE+pi
たしか空中スピニングバードキックってターボのインストには載ってないシークレット技だった…はず
93なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 01:03:53.25 ID:qZuo+8iw
スーパー頭突きは弱だけ下タイガーに当たってしまう。
理由はスピードが速いと流線型になるから。
94なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 02:52:53.85 ID:95ztM8RM
未だにはどうけんを出せない
95なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 11:52:46.98 ID:qTqU1obQ
ザンギ使用時にブランカのローリングアタックをガードし
直後にスクリューで吸い込むと、転がってきたブランカを
力強く抱擁してるような感動の再会シーンに見える
96なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 11:59:27.00 ID:bgNXvw/p
グランドシェーブを直接吸えばいいじゃない
97なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 12:12:22.90 ID:Y+9ENTpn
>>89
スパ4では太平洋はおろか相手の頭上すら越えられなくなったけどね
98なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 12:50:33.91 ID:qNNvmPYT
イングリッド最可愛いに一票
99なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 13:38:16.66 ID:df3gNwPu
格闘ゲームの元祖はカルチャーブレーンの飛龍の拳
100なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 13:58:01.09 ID:AU8FSGCj
>>99
イーアルカンフーや空手道じゃなかったのか
101なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 14:59:27.60 ID:L7gyuy7E
>>69ソース頼むわデマ野郎
102なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 19:34:37.66 ID:7hq4GH4G
ダルシムのヨガファイヤーやベガのサイコクラッシャーは
実際に燃焼させる技ではなく燃やされた幻覚だけで、
実は対戦相手の身体に優しい仕様になっている。
103なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 19:45:24.21 ID:I3nMCDuS
ストUバグのもう1つ戦略的に使われる物がガイルの封印。
104なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 19:52:00.44 ID:FvjN+yBd
一部のキャラは燃えると痩せる。
105なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 21:49:22.27 ID:pAnn6xO2
ベガのヘッドプレスは当初相手の繰り出したパンチの腕に乗り
「貴様の腕はその程度か云々〜」という挑発技だったが
プログラミングがしんどくて只の踏みつけ技になった
106なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 21:52:09.43 ID:LFDlqMJB
不知火舞の必殺忍蜂はスペースローリングエルボーを参考にした
107なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 16:22:54.43 ID:MgDozccL
>>5
ソニックを溜めて(普通より長めの3秒以上?
1P側なら41溜めから6にやって少し間をおいて(半歩くらい歩いてから
大K、大Pの順に押す
前大Kで出る逆さ蹴り(名前なんだっけ?)が当たる範囲にいれば問答無用でジュウドウスルー
一度モーションに入ってしまえば昇竜上昇中だろうがバルの壁張り付きだろうが投げるのは承知の通り

’出てたくらいのストU末期によくCPU相手にやってたなぁ…
しかしオレもガイルリセットやヨガリセットは知らん
108なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 19:55:06.02 ID:iVQG85q+
Uで大ブレイクし、ZERO、V、EX、Wと多くの派生シリーズが作られてきたワケだが…
Tを知るファンはそれほどいないのである
…いろいろと別物だからな
サガットが昇龍拳を嫌うワケを痛いくらい理解してるのは、Tを知ってるファンのみ…凄まじい威力なんだぜ
109なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 20:07:17.46 ID:gi87UyrX
本田のマゲは電撃くらうと骨が見える
チュンリーの胸は勝ちポーズで透ける
110なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 20:45:11.57 ID:WbO1IjOK
元祖スト2でガイルの歩きサマーは狙って出せる
111なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 20:48:43.97 ID:259M7OpE
>>108
Tってゲーセンで最初出た時糞でかいボタン仕様だったのも意外と知られてなさそう
何年か経ってから普通の台でやったことがあるなぁ
112なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 20:59:19.93 ID:g8xzQC4Y
リュウは昔ソース顔のおっさんだった。
ttp://famimaga.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dff/famimaga/Fighting_Street.jpg
113なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 21:13:40.12 ID:fqEZbnST
>>112
背景はテリーじゃないか
114なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 21:17:58.40 ID:9PvZx8rp
>>113
ジョーかマイクのステージ背景だと思うが
115なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 22:02:39.71 ID:Q7h2qxiU
>>107
ヨガリセットは発動すると電源が落ちる恐ろしい技

たしか、フレイムコマンド入れて、大キック+少しずらして大パンチ
みたいなコマンドだったような
116なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 22:49:02.81 ID:feOXniwd
高橋名人はストUブーム時、「ストUはスターソルジャーを越えないよ。だって、操作がむずかしいもん」とテレビで言ってた
117なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 23:17:58.64 ID:6T9kVQx2
>>107
リバーススピンキック
118なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 23:48:22.26 ID:7vi5/LFM
>>42
なんだ、たかし君だったのか
119なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 23:52:55.95 ID:1z/3sDsd
>>108
文字通りの無敵だからな。

コマンド入力さえ100%成功すれば、画面一切見なくても勝てる。
まあそれが難しいんだが
120なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 23:57:54.74 ID:MgDozccL
>>117
おおwそんな名前だったw
そのリバースピンキック中にソニックコマンドやると固まるんだよな
ガイルフリーズだっけ?ザンギ相手にタイムオーバー狙ってよくやってた
ジュース買いにいったりモス食ったりしてたっけ…
121なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 00:05:07.11 ID:ehkEdLN5
ストリートファイター '89があったことは有名なのか
122なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 00:50:02.89 ID:f4TPGBh4
>>121
ファイナルファイトの開発名か
有名じゃね?
123なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 00:51:21.02 ID:/zHFIg5K
初代ストリートファイターは攻撃の威力が焼酎大ではなくボタンを叩く強さで決まった
そのため強パンチや強キックを出そうとしてボタンにひじ鉄を食らわせる奴が続出
ひじの皿を割って入院するやつが多発した為2からは6ボタンになった
124なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 01:02:58.77 ID:RCs9lvia
ケンの恋人イライザは最初ブスだったので整形した
125なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 01:06:02.60 ID:RA/sV5F9
>>123
2の前から6ボタンのスト1のテーブル筐体あったのでガセだな
126なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 01:09:13.94 ID:HaPPsz8h
>>123
故障が多かったからでね?
127なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 01:09:15.90 ID:u8wqWYMR
>>119
完全無敵なのはテーブル版だけだよ
アップライトは無敵じゃない
どっちもダメージはアレだけどな
128なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 01:16:15.54 ID:RCs9lvia
無敵かは知らんけど、判定は下りもあったからリーさんやゲンさんは喰らって吹っ飛んだ後にまた突っ込んできてお亡くなりになることもしばしばあったしなw
129なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 10:09:44.39 ID:TKusDzIZ
>>123
それやったよ。感圧式のほうも6ボタンも。
確かに技が出にくかったけど、それってボタン云々よりも
ゲームそのものの造りに原因があったような。
130なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 10:53:29.44 ID:DzRXPzcb
>>123
圧力センサーだから、手のひらでグッと押し込むようにすれば大出るんだけどね。
波動拳だけは出せたから、結構長い時間遊べたな。
さすがに2出た後はほとんどやらなかったけど。
131129:2011/05/14(土) 11:12:06.51 ID:TKusDzIZ
実は2が出た後、しばらくしてからやったクチなんだよ
渋谷センター街のボロい50円ゲーセンに感圧式のが置かれていて、それをプレイした
6ボタン式のは、新宿南口のゲーセンだったかな?
132なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 11:46:52.10 ID:r0ouZxmq
ダルシムは吹き飛びモーション時に当たり判定が残っているので
チュンリーの鷹爪脚が連続ヒットして画面の上まで上がっていくことができるのは有名だが、
「バルログにも倒れモーションの一部に当たり判定がある。」
だからリュウケンで大足波動とか決まる。
(スト2限定)
133なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:12:41.66 ID:cUjNH31E
チュンリーは日本で一番精子を搾取したゲームキャラ
134なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:48:08.40 ID:/EFiv948
1は見たこともやったこともない

「U」とタイトルに付いてるだけでストUが初代なのかと思ったくらいだ
135なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:54:25.64 ID:u8wqWYMR
>>134
バーディー(ストゼロにも出てる)は元々白人だったんだぜ
136なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:58:32.54 ID:CnLvlqfJ
>>133
ファミマガのスト2の漫画を使いました
137なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:03:29.69 ID:/68MCrn6
>>133
元キックとスピニングバードで以下略
138なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:51:41.28 ID:GaVCe1Wf
ドカポンみたいにWから出したのかと思ってた。
Wから出して続編を3・2・1と銘打って出すとかワロタ
139なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:59:26.47 ID:Z8z1U6qe
ガイルのリセット…立ち大アッパーソルト→ダッシュで逃げる
ガイル封印…立ち中ソルト→真空投げで復帰
リュウorケンでザンギにめくり大キックをガードさせ続けるとかあったな
140なまえないよぉ〜:2011/05/16(月) 19:20:13.57 ID:BOym5lLa
>>139
今じゃ考えられんねw
141なまえないよぉ〜:2011/05/16(月) 19:44:44.36 ID:rWpm6JOb
封印って必殺技が出なくなるヤツだろ?
ガイルの技の出かかりにダウンさせるとかで封印状態になって、地上で技を空振りしたら直るんじゃなかったか?
142なまえないよぉ〜:2011/05/16(月) 19:46:09.39 ID:Z6l5Brxn
無印スト2でたまに出る赤い波動拳って何だったの?
143なまえないよぉ〜:2011/05/16(月) 19:52:51.67 ID:TJ76HuZM
スト2の成功で自社ビル建てたんだっけ。
ゲームで成功、自社ビル建てたけど経営悪化して潰れるゲームメーカーが多いなか
生き残ったのはカプコンとアリスソフトだけ。

新 声 社 爆 破
144なまえないよぉ〜:2011/05/16(月) 20:51:40.26 ID:rWpm6JOb
>>142
カラーパレット参照バグとかだったと思う
145なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 10:35:55.47 ID:2s65ZECo
元々のバグをのちのち灼熱にフィードバックしてしまう逞しさ。
146なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 13:34:26.12 ID:piw1Rg4Q
>>143
カプコンもバイオがヒットしなかったら潰れていたって噂だよな
147なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 14:29:25.87 ID:PugIArA5
基本的にカプコンはゲームで儲けた分を他の事業で散財するのが伝統みたいなもんだからな
148なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 16:28:05.88 ID:fL+ZUsAY
>>143
アリスソフトってまだ頑張ってるのか・・
149なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 16:38:22.25 ID:+WSSgRFF
アリスっていうかあそこはランスが死なない限り大丈夫じゃね?

またなんかランスだすらしいしぃ
150なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 16:56:03.94 ID:UEnw9f4a
ストリートファイターよりジャスティス学園やヴァンパイアのほうが好きだな
続編まだかね
151なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 17:49:18.06 ID:OApPYfUr
・当初、春麗には彼氏がいる設定だった。
・ベガ親衛隊には、12人全員分のオフィシャルのキャラデザが存在する。
152なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 17:55:35.94 ID:7Md1lE2c
キャミィの本当の名はキラー・ビー
153なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 18:01:24.77 ID:N7Ttc2p2
Vの主人公はアレックス
154なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 18:07:05.32 ID:BX54sFe2
ベガのサイコクラッシャーはダッシュ開発時点では異常に削り量が多く、喰らうよりガードした方がダメージがデカかった。

...という裏話を聞いたゲーメスト編集者が、恐怖のあまり失神した。
155なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 18:08:14.04 ID:ALQ9M+/o
>>88
ブランカ豆知識だと、無印のローリングはダメージ2倍だったので、
サガット相手に開幕と同時につっこんでショットで落された後、もう一回突っ込んでアパカで落されると3秒で負けることが出来たとか、
近距離大パンチのローリングネイルはザンギとダルシム限定で2ヒット確定とか。
156なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 18:21:33.57 ID:mYdRxpNN
チュンリーは普通の女の子になる
いや、初代ではなったはずだった
157なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 18:31:59.11 ID:45ChNeie
バルログは思春期に闘牛士の修行が嫌でフェンスを登って逃亡をはかった所、病み付きになった
158なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 18:36:25.77 ID:4D6DkTMM
キャミィの格好がエロいのは、キャラデザの人がイベントで春麗のコスプレした女の子が沢山いるのを見て、
じゃあエロい格好の新キャラ入れれば、そのコスプレも増えるんじゃね?と思ったから。
159なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 18:43:36.65 ID:mYdRxpNN
パルログのツメは折れる
秘密でも何でもないや
160なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 19:25:51.79 ID:MRaDGekm
開発中のブランカのローリングはガードされたら目の前に落ちる仕様だった。
161なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 19:30:00.04 ID:+HYjy6ii
くまちょむ氏はスト2も強かった
162なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 19:36:54.06 ID:N0u2+nDk
昇竜拳はアッパーと真空飛び膝蹴りの複合技というのを知ってる人は、ほとんどいないだろな
163なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 20:08:51.07 ID:wUer31Qc
ザンギエフ使いがジャンプして近づいたら空中でパイルドライバーのコマンド入力してるから気をつけろ
164なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 20:55:32.97 ID:wg2WCuka
ファミマガのスト2の漫画はスト2のために描かれたものではなかった。
作者いわくスト2よりも5年ほど前に考えたオリジナルストーリーでスト2にイメージが近いということで描かれた。
165なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 20:56:18.58 ID:veyk1ALC
スト1での波動昇竜竜巻の出し方っておなじみのあのコマンドなのか?
166なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 21:12:04.60 ID:mo9o7aSj
お前らが集まれば秘密は20どころのハナシじゃないな
もっと教えれ
167なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 21:12:27.25 ID:Jn7ROP1A
>>165
スト2と同じだよ。タイミングはシビアだけど
168なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 21:18:06.59 ID:ri9vatqH
このスレ案外面白いw
169なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 21:31:34.04 ID:3lUnOuhv
ベガは多分ロリコン
キャミィとかユーリとかユーニとか、シャドルー少女だらけ
170なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 21:45:17.75 ID:PugIArA5
>>164
あの漫画があったおかげで剛拳が生まれた
171なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 21:48:05.89 ID:y4gIgoRo
パンチ連打系必殺技で強押しながら弱連打すれば強連打扱いになるってのはスーファミだけ?
172なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 21:50:03.46 ID:2s65ZECo
春麗のしゃがみ大K通称「元キック」、
名前のとおり1の元と同じだが
ゼロで元が再登場した時に彼は使っていない。
173なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 21:52:07.24 ID:6gFleISS
ザンギエフのステージで「USSR」って言ってたけど
未だに意味(何の略か)が解らない
174なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 21:53:56.55 ID:mYdRxpNN
http://d.hatena.ne.jp/keyword/USSR
Union of Soviet Socialist Republicsの略。
ソヴィエト社会主義共和国連邦の英語版略語。(ロシア語ではСССР)
175なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 21:54:25.75 ID:PugIArA5
>>173
ソ連でググレ
176なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 21:55:37.36 ID:Z/hvd9C9
スト2が出た頃は春麗は「しゅんれい」が一般的だったんだよね。
ダッシュの頃から「チュンリー」って今後はこう呼んで下さいってゲーム雑誌で書かれるようになったけど。
177なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 21:59:24.21 ID:Z/hvd9C9
>>174
そういやザンギエフはゴルバチョフの大学時代の同期って設定だったよね。
実は高学歴で軍のエリート。
178なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 22:02:07.32 ID:Jn7ROP1A
ストUのザンギのエンディングは衝撃的
179なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 22:03:58.06 ID:mYdRxpNN
ゴルビーとコサックダンスか
180なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 22:06:17.86 ID:6gFleISS
>>174
速レスありがとう。長年の謎が解けた
>>175
スト好きの人に聞きたかっただけw
181睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/05/17(火) 22:07:29.95 ID:GemTE4c+
USSRを知らない世代がいるのか(´;ω;`)
182なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 22:18:01.93 ID:5eXnCuVR
>>181
そういえば今年でソ連崩壊から20周年なんだよなあ
183なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 22:23:12.64 ID:1hueUyiU
>>149
アリスはもう崖っぷちだろ
闘神3、大帝国と2回連続で大作で地雷かましたし、経営もあまり良くないって話だから
2の丸、3の丸は落とされて本丸まで迫られてる状況
次のランスクエストがこけたら本気で終了かと
184なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 22:36:24.37 ID:Z/hvd9C9
ブランカは野生児だけど天才って設定で、エンディングで母親と再会した後日談で
里帰りして学校に通うんだけど1年後には大学に行って学者になるってストーリーがゲーメストにあった。
185なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 22:36:44.73 ID:29uPTozq
ストWの春麗は


乳首が起っている。旧コスの場合は分かりやすい
186なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 00:08:57.98 ID:FIkB3kET
サガットの歌を巻上公一が歌ってたとかそういうのか
187なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 00:55:45.50 ID:Z5Px9cR0
スト1では竜巻出せればタイまでは瞬殺だったね
188なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 00:55:49.03 ID:vXQvVDDi
>>176
そもそもゲーム中の表記が
CHUN LI
になってた記憶。
189なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 09:41:22.32 ID:xM+7WQJt
表記はそうでも一般的にしゅんれいと呼ばれていた。
たとえばゲーメストのビデオとか。
190なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 10:15:06.78 ID:H9VyI5W6
>>183
経営が良くないってどこ情報?
このままジリ貧になるか方針転換する博打にでるか、みたいなTADAの文言?

大帝国評判悪いけど売り上げは文句なしに上々だろうし
まあ1年近く延期してどれくらい余分にコストかかったのか分からないし、
闘神3・大帝国連続でファンの望む者を作れなかったってことで次回作の売り上げにどの程度
影響がでるのかも不明だけど

自分は大帝国楽しんだよ
191なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 10:46:42.78 ID:dBhhKAmf
俺はキャミィ好き
192なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 11:07:22.11 ID:sIbWc0Ir
当時、聖闘士星矢で春麗(しゅんれい)ってキャラがいたから流れ的に「しゅんれい」って呼んでたよな。

そういえば、スト3の判定時に看板持ってくる中国娘は冬麗とかいうんだよな。
読み方は忘れた。
193なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 13:47:48.39 ID:PqvaZL14
なにげにほぼ全員リア充だよな。
194なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 17:13:57.49 ID:Yuf5Vq8F
ダルシムなんて、あんな綺麗な嫁さんいたら毎晩ヨガヨガしまくりだろ
195なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 18:46:54.79 ID:PqvaZL14
本田って横綱じゃないんだよな。
196なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 19:53:00.11 ID:GH7euF23
大関じゃなかったけ
197なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 20:06:53.46 ID:9MwNPecI
重量級が雑魚
198なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 20:09:05.58 ID:TdzeWqME
>>162

ダウト。

アッパー と
肘鉄 と
膝蹴り

の3つを相手に入れるコンビネーション
199なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 20:55:15.52 ID:0P8+mq3y
初代ストリートファイター海外版だと必殺技の名前が
波動拳→ソウルファイヤー
昇龍拳→ドラゴンパンチ
竜巻旋風脚→ハリケーンキック
200なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 20:58:32.93 ID:qkJQWfy9
スト2ではないけど
マーヴルvsストリートファイターに出てきた憲麿呂=生ダラかなんかで作られたキャラが海外版に出てきてないのはマーヴルサイドがブチ切れたから。
憲麿呂を見たマーヴル側が「こんなのにスパイディやウルヴィーが負けんのか!?あぁん!?」ってなり、しかしカプコン側も日テレとの兼ね合いもあり中々引けず、結局憲麿呂の登場は日本版のみって形で落ち着いた。
そもそも憲麿呂自体、「憲麿呂完成の日から一番早くにでるストリートファイターと名のつくゲーム」に出る予定だった。
だから世が世ならZERO3やスト3に出ていたかもしれなかった。
ソースは昔ゲーメストに載ってたコラム。
201なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 21:03:32.97 ID:Ef0kW2TK
>>198
残念ながらスト1の説明にちゃんとあるんだなこれが
にわか坊やは黙ったほうがいい
つか最近じゃ真・昇竜のヒットエフェクトで良く解るんだけど
202なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 21:25:33.71 ID:IU27ajgF
オープニングに出てくる白人は誰なんだ?
203なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 23:58:19.84 ID:OLafp5wO
>>200
懐かしい話だ
204なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 00:21:47.53 ID:In3gme1/
>>194
ダウト
ダルシムではなく、ダルシミ奥さんがヨガりまくり。
205なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 01:04:15.31 ID:dRvsvUDQ
スーファミの無印ストIIを数時間対戦しまくると、
最後の方はザンギvsザンギで立ちスクリュー合戦になる
206なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 01:10:51.34 ID:PNJ37tT5
あれ無印は同キャラ対戦できたっけ、覚えてない
207なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 01:14:32.63 ID:kHY/67bc
>>206
できない
208なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 01:18:54.67 ID:Su6DW5QO
裏技使えばできる
209なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 01:19:19.38 ID:67vI2BNL
>>207
ヒント:↓R↑LYBXA
210207:2011/05/19(木) 01:28:04.03 ID:kHY/67bc
ああ・・・SFC版のこと言ってるのか・・・、
そういえば確か裏技があったな

俺、アーケード版のことかと思ってたわ
勘違いしててスマンス m(_ _)m
211なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 01:34:59.86 ID:67vI2BNL
ACでもバグで出来たような気がする
リュウ対リュウのみだった気がするが
CPU戦のみだったっけ?
212なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 02:06:18.31 ID:X/XP3slo
スト+ナンバリングで言わずに
ストファイと略す奴はゆとり世代
213なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 03:05:22.72 ID:kcCG2t5M
春麗の身長は170cm、これでも初代の登場人物の中では最小。
まあ普通に考えればそのぐらいの体格とは見当がつくが。
214なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 03:10:43.67 ID:D7CD7rRC
>>212みたいな優越感に浸るゴミは死ね
215なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 03:34:09.51 ID:p7clxDsz
やりこむとダッシュベガが最強に思えてくる
ワンチャンオアーも最高に見えてくる
216なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 04:53:43.17 ID:J3yJXhuE
昔はザンギエフはスクリューパイルドライバーをかけた後も、
相手からあまり離れなかった。

これ豆な。
217なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 07:26:14.69 ID:j5Ax29fZ
ターボのケンで
しゃがみ弱パンチからキャンセル大アッパーってどうやるか未だにわからない
218なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 08:04:32.00 ID:GKPboYai
春麗はいま40代
219なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 09:03:52.37 ID:YSFlyxBt
シリーズ言われても、Uしかやったことがない。
220なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 09:22:29.04 ID:VdfGSYfE
スト2登場当時のダルシムは実は38歳だから意外と若い。
ちなみに最年少のバイソンは22歳。
221なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 09:28:37.18 ID:KChFQ5rw
3DO版のスパIIXには
ザンギの空中投げがMAXから約半分減るというバグがあり
ザンギが最強だった
222なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 09:41:24.47 ID:k1Wh/O0F
カプウンコは反日企業なのでファイナルファイトとストUで日本車を壊すボーナスステージを用意した
223なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 09:45:02.13 ID:kHY/67bc
>>222
当時は日本企業が飛ぶ鳥を落とす勢いで世界中でバッシングを受けてたんだよ
日本車壊すって言うのは、当時のアメリカ人の感情そのものの表れだった

って、お前らなんでもかんでも反日言ってんじゃねーよ、バカ
自分でちょっとは調べろ
224なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 09:56:16.62 ID:tQrAxOT8
ファイナルファイトで車を壊したあと、
結局悲しむのはアメリカ人だった、というオチがつく。
225なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 10:29:03.00 ID:zvQ0UbNg
>>107
猶予3Fだよ
226なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 10:50:59.92 ID:HsC0SuP1
>>9
どこだよwwww
227なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 12:03:30.43 ID:HsC0SuP1
灼熱波動は赤波動から考えられた
228なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 17:27:05.24 ID:HsC0SuP1
うろおぼえなんだけど、スト2あたりのインストってヨガフレイムじゃなくて→ヨガブレイクじゃなかった?
229なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 17:27:47.12 ID:Su6DW5QO
ヨガフレイムはヨガフレイム
ヨガブラストと混同してるか?
230なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 17:47:32.97 ID:exBMrcHa
懐かしいな。
追加コスチュームも、隠れキャラも、アイテムコレクションも、何もいらなかった。
ただ闘いに明け暮れるだけで満足だった時代だ。
家庭用へは基本劣化移植。アーケードがゲームの頂点だった。

リュウや春麗も、まさか二十年経っても現役で闘い続けることになるとは思わなかったろう。
231なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 17:57:02.94 ID:aV5MCSOV
ゲーセンで待ちガイルしてたら100円カツアゲされた俺の秘密
232なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 18:17:56.70 ID:XqZl58Z1
>>229
ゲーセンのインストでは「ヨガブラスト」と表記されてたろ
233なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 18:48:11.71 ID:Su6DW5QO
>>232意味不明
234なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 18:59:09.95 ID:higR2aEV
>>233
まずインストがなんだかわかってないのか?
アーケード台に貼りつけてあるコマンド表みたいな奴だぞ
スーファミしかやったことない奴にはわからんか
235なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 19:02:31.83 ID:ZbiBBRvF
>>232
昔のゲームのインストカードってそういう初期設定を使ってるのあったよな。
ゼビウスだって、アンドアジェネシスをアードアギレネスって書いてたし。
ギャラクシアンは、元々はプレイヤーのことを差してたのに、
イエローエイリアン(旗艦)がギャラクシアンと呼ばれるようになってるし。
236なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 19:12:52.10 ID:mmNIj6Rq
バルログの勝利時のポーズで何いってるのか未だにわからない

トゥーライトヘーホーみたいな
237なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 19:26:15.19 ID:Su6DW5QO
>>234
そのくらい知ってるが?馬鹿なの?
238なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 19:43:10.46 ID:AY1QoFNY
ごっついタイガーバズーカ
239なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 19:48:06.00 ID:PNJ37tT5
ちぇすとーちぇすとー
240なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 20:02:37.10 ID:67vI2BNL
>>237
初代スト2のインストにはヨガブラストと誤表記されてたんだよ
そう指摘してるのが>>232
それに対して意味不明ってきたらインスト何かわかってる?ってなるに決まってんだろ
241なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 20:20:01.61 ID:lWPNBbVk
ウリアッ上ってよく聞くけど何?
242なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 20:26:13.76 ID:R4qvoUn8
餓狼伝説はスト2をパクったと思われがちだが
実際はスト2発表前から開発されていた。

そんで最初は対戦型じゃなくてファイナルファイトみたいなベルトコンベアアクションの予定だった。
あまり意味のないライン移動があるのはその名残り。
243なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 20:27:46.20 ID:67vI2BNL
ゲーメストでターボが初紹介された時にハイスピードダブルラリアットが「〜ウリアッ上」と誤植されたのが元
(当時は手書き原稿が主流でそれを元に写植屋さんが頑張ってたのだが、元の原稿をどう見ても「ウリアッ上」としか読めなかった)
244なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 20:30:59.88 ID:FlDlQ4zw
>>235
ギャラクシアンは今でもプレイヤー側のことだろ。
ギャラガと混同してるんじゃね?
245なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 20:32:24.36 ID:R4qvoUn8
>>243
インド人を右にw
246なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 20:33:24.39 ID:XqZl58Z1
>>237
馬鹿はお前だよ
当時の事を知らない奴が無理すんなw


>>241
当時のアーケード情報と言えば月刊「ゲーメスト」
しかし誤植が異常に多く
「ザンギエフのスーパーラリアット」が「ザンギュラのスーパーウリアッ上」となり話題となった

他にも「ハンドルを右に」が「インド人を右に」など
247なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 20:45:05.09 ID:uaPhndB1
いくらストUが有名だからって写植屋さんも
ゲームの事詳しくない人の方が多いから
仕方ないといえば仕方ないな。

一番悪いのはターボの速報記事を汚い字で
書いた石井ぜんじのせいだがw
248なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 20:48:32.93 ID:/jSEel5l

ポークビッツ!!

249なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 20:52:20.56 ID:lWPNBbVk
>>243>>246

そうなのかw
ありがとう
250なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 20:56:31.66 ID:/pL935gF
>>247
石井ぜんじとか懐かし過ぎてググっちまったよw
251なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 21:04:53.09 ID:cY559YZB
ダンは龍虎への嫌がらせで作ったキャラ
性格悪いメーカーだな
252ザンギュラのスーパーウリアッ上φ ★:2011/05/19(木) 21:16:55.29 ID:???
右井ぜんじってのもなかったっけ
253なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 21:24:16.02 ID:Qrkyfw3x
>>247
その話は続きがあったよね。
印刷が終わって編集部に原稿が戻ってきた時に
みんなで読んでみたら・・・


「どう見てもザンギュラのスーパーウリアッ上って書いてあるじゃん・・・」
254なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 21:28:10.11 ID:4jpyJCIq
ぜんじはまだ箱通で現役
255なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 21:36:42.50 ID:9q2TVu9q
「ラリアット」の「ラ」の上の棒が斜めに書かれて「ウ」に、
ゲーメストは縦書きだったから、最後の「ト」がその下の文字の上部と重なって「上」に。
256なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 22:04:25.01 ID:ha4KBrEy
>>235
コナミのA-JAXのインストは凄いな。
2機まで付くとか言って1機しか付けられないオプションとか。
補給できると言いながら補給できないボムアイテムとか。
257なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 22:27:45.40 ID:964gENXL
>>251
SNK内でも嫌われていたKOF製作チームの事はご存知でw
258なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 22:33:51.33 ID:kHY/67bc
>>257
初耳だけどそうだったんだ?
259なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 22:51:59.91 ID:HszUvFoG
>>242
そんなもんSNKの後だしの言い訳発表じゃねーか
しかも微妙に違ってるし

SNKがストIIパクって餓狼出したときのの言い訳
「ストII発売前から開発していたが、リリース前にストIIが出てしまいあまりにも内容が似ていたのでラインを追加した」
たしかファイナルファイト流行った時もパクリゲーのてバーニングファイトとかいうの出してたし
「パクったんじゃ無い」とか言っても説得力ゼロ
260なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 23:02:23.24 ID:HsC0SuP1
>>232
それだ!
ヨガブラストってなんだよwwwとか言ってた数年後、正式な技になった時はテンションあがったわ
261なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 23:06:22.98 ID:VSfeFlBM
>>257
KOFに餓狼MOWのロックを出したいから餓狼チームにかけあったら





        「     断     る     」





と言われたって聞いたことあるけどマジだったん?
262なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 23:11:04.08 ID:tQrAxOT8
>>232
で、
ヨガブレイクはどこいっちゃったの?
263なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 00:41:42.81 ID:9wMtZMNO
カプコンがダンを出した理由って
最初にKOFでガイルがルガールに倒されたきゃらとして
石像でだされたからだろ
264なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 03:24:08.93 ID:KDtbE19e
ベーマガのスト2対戦連載は完結しなかった。
265なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 03:29:23.88 ID:BpgTvnm2
ダンはいいよなぁw

もうあれしか使わないよ。
266なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 03:32:17.82 ID:4YUjnnhV
>>263
餓狼伝説出てすぐにダンの存在が確認できるのにそりゃねえわ
267なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 05:33:53.31 ID:mA+pc2+h
>>259
カプコンのストリートファイター・SNKの餓狼、同じ西山の作ったゲームなんだけどねー
ストリートスマートなんて知らんだろうねー
268なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 06:35:43.17 ID:gdHxX7oI
餓狼は、ほたるがいたらそれでいいよ
269なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 07:14:06.35 ID:yFnKvCcK
>>266
ソース
270なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 07:53:11.10 ID:4YUjnnhV
>>269
ストリートファイターU 92年
http://nagamochi.info/src/up68809.jpg
271なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 08:10:34.52 ID:b9/Q0uAe
>>270
そのイラスト発表されたの結構後だぞ
272なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 08:29:39.13 ID:l81h/z1R
俺はその絵知らないけど絵の感じからするとヴァンパイア以降だな
サガットの体型からしてもストZERO関係のイラストだろ
273なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 08:32:57.96 ID:bgFO8qy1
>>270


271も言ってるけど、その絵が出たのスーパーとかXの頃だぞ

まさかそれ出してくることはねーよなーと思ったらそのまさかだった
274なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 08:43:49.95 ID:8OMeFEeB
>>217
ヒント
同時押し
小足を連打をするのと同様に
小足→小足の要領で
小足→大パン。
スーファミだとやたらと難しくなってるが
275なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 09:27:56.79 ID:BpgTvnm2
サガットの片目をつぶしたのはダンの親父。

これ豆な。
276なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 09:28:09.21 ID:8kELxO7w
メスト誤植ネタでインド人とザンギュラはよくネタにされるのに
龍虎2の如月影二が「ワシも舞うダス」とか言ってたのがネタにされてるのを聞いたことがない
自分の中じゃ結構衝撃的な誤植だったんだが
277なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 10:05:22.62 ID:KvgyTcx+
>>276
やっぱり、知らない人にはキャラクターの説明をしないと面白さが伝わらないってのがネックかと。
278なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 10:36:06.33 ID:rFScHlXl
>>270
それはまだ正確にはダンじゃない。ダンの元になっただけの人
ダンを制作したのは他社のパクリに怒ったからだよ
279なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 10:39:27.02 ID:kfLTSxYm
>>276
名前忘れたけどモンゴルの人だっけ?
280なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 10:46:55.44 ID:5LJRCqR2
>>44
SNKの出す格闘ってニートとは別の意味での社会不適合者が好きそうな
キャラやストーリーが多かったからじゃ?
281なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 10:50:58.85 ID:YcWjNYq7
>>280
ヤンキー向けのゲームってこと?
282なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 11:03:08.66 ID:gdHxX7oI
オサレとか厨二なところじゃね?
283なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 11:06:21.54 ID:wFB+58kb
スト2=ドラクエ
餓狼=FF
だいたいこんな感じ
284なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 11:23:32.70 ID:0uzogTGx
ストリートファイターやカプエスに登場してるイーグルはゲイ
285なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 11:37:24.91 ID:gpcgI6qu
>>284
それって多分カプエスでの後付け設定?
(ストリートファイター1では勝負後に全員同じ英語を話すから性格がわかりづらいため)
286なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 12:27:25.50 ID:6bit/SO/
SNKは侍魂や月剣が良かったな
KOFは毎回糞ボスばっかで萎える
287なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 12:33:29.12 ID:l81h/z1R
KOFのオロチチームの二つ名がアニソンの歌詞なのは有名だが
ボスの名前(ルガールやゲーニッツ)はヤマトの敵キャラ名から
288なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 12:38:40.18 ID:b9/Q0uAe
餓狼のアンディの必殺技「昇龍弾」と「空破弾」は餓狼1と餓狼2で名前が入れ替わっている

何で?
289なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 12:49:09.70 ID:StRvQuoX
テリーとアンディも兄と弟が入れ替わってるし気にすることでもない
290汚い油だなぁ:2011/05/20(金) 12:53:39.63 ID:SNTFdrit
ハカン二人に油塗り塗りした状態でサンドイッチされたいぜ…(*´Д`*)ハァハァハァハァハァハァ


(´゚д゚`)ウッ!(迫真)
291なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 12:55:07.11 ID:3YJsJVgA
>>283
じゃあファイターズヒストリーは何になるの?
292なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 13:14:07.32 ID:E7x3hcyY
>>278
最近どこかでみたんだよなその話
苦労して作った技のモーションとかを他社が平気で盗んでいくから
頭にきて作ったとかなんとか
293なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 13:43:59.15 ID:ZDwVWhWy
>>291
ヘラクレスの栄光
294なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 14:26:40.84 ID:xlt0+QFQ
>>292
そこらへんの話もソースあるのかね?
一般的にはルガールのアレが元とは言われてるけど
295なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 14:29:27.78 ID:C3D+JArd
ワールドヒーローズは?
296なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 14:53:42.21 ID:h4DAocR1
>>279
そっちは夏の悲劇〜の人やで
297なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 15:14:08.42 ID:l81h/z1R
どれだったかDSのドラキュラにジェノサイドカッターを使う奴が居る
298なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 15:37:49.46 ID:HCK0pDfQ
>>242
逆に ファイナルファイトはストリートファイター89として作ってたのに
なぜかダブルドラゴンみたいなゲームになってしまった


龍虎の拳もファイナルファイトみたいなゲームの予定だったんだよな
299なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 17:41:28.82 ID:4YUjnnhV
>>271-273
92年発行の朝日ソノラマのコンプリートファイルストリートファイターUに載ってるのにドヤ顔でスーパーとかZEROとか言うなよ

>>278
このコピペどおりならダンと言っても差し支えないだろう

5 : 俺より強い名無しに会いにいく : : 2011/05/05(木) 00:08:03.71 ID:VycYMPS90 [3回発言]
ダンについての経緯


ストIを制作した西山隆志、松本裕司両氏がSNKに転職し餓狼伝説や龍虎の拳を制作
リュウとリョウは同一人物が企画したキャラである。
  ↓
しかし西山氏がカプコンを辞めた事に対し、春麗のデザインをしたあきまん(安田明)が当てつけとして
ロバートと同じ髪型をしたオレンジ色の道着を着たキャラの頭を鷲掴みにしているサガットのイラストを描く。
  ↓
さらに西山、松本両氏の経緯を全く知らないストZEROの新人スタッフ達が、リョウがリュウのパクりだと勘違いし
「リュウをパクるな!」というメッセージを発するべく
あきまんのイラストを元にダンを作り、露骨な当てこすりを始める。
  ↓
でも当時のカプコンとSNKの営業さんの仲が良かった為、「新人が暴走した」という笑い話だけで済んだ。
  ↓
SNKが倒産し、西山隆志、松本裕司両氏はディンプスを設立。
下請けとして、かつて自分たちが制作したストリートファイターシリーズの最新作
「4」の制作にかかわる。そして問題のダンも本作に登場。
300なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 17:49:16.24 ID:YItmjM9N
>>288 1の段階で間違って入れ替わってた。2でやっと正しくなった。
301内閣府ウオッチャー:2011/05/20(金) 17:59:19.06 ID:rcy0wSCQ
海外版のスト2が近所にありました
302なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 18:12:44.48 ID:HCK0pDfQ
>>299

なんかプロレスの抗争みたいだなw
303なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 18:15:59.88 ID:G/XfzCUp
無敵の龍・最強の虎もややこしいよな。
304なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 18:40:55.54 ID:8o2f19IA
結局それも勝手な推測なんだけどな
SNKもダンの事を気に入ってるみたいで、SVCでいろいろセルフパロ仕込んだりしてるんで
今となってはもうどうでもいい話よ
305なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 18:45:41.16 ID:ZDwVWhWy
>>303
虎を煌(うやま)う拳
龍を撃つ拳
だっけか
306なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 18:50:21.84 ID:uMiwSEw+
背水の逆転劇
それさえ知っていれば後はどうでもいい
307なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 19:32:02.85 ID:wFB+58kb
>>305
でも昇竜拳的な奴はのちに虎砲・龍牙とか名前がついたり
飛燕龍神脚とかあったり
308なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 20:00:25.05 ID:mA+pc2+h
>>303
実はSNKが誤植で出したのがそのままになった
誤植前のリョウ(虎)・ロバート(龍)も存在する
309なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 20:24:38.41 ID:ef3b9IRV
>>299の紳士的レスに濡れた。

は、ともかく、皆愛情があってよろしいな。
なんか羨ましいよ。
310なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 20:46:56.24 ID:a00CPebf
ケン、 アメリカの富豪の御曹司
春麗、刑事
ガイル、アメリカ軍人、少佐
ザンギエフ、ソビエト連邦の軍人
ダルシム、インドの高僧
本田、関取で大関
ブランカ、裕福な家庭の一人息子
バイソン、アメリカのボクシングチャンピオン
バルログ、スペインの人気マタドール
サガット、ムエタイのチャンピオン
ベガ、秘密組織シャドルーのボス


リュウ、ホームレス
311なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 20:54:48.25 ID:UBGsVzhz
ムエタイにヘビー級はないからな
ついでにミドル級もあるにはあるが形だけ

つまりサガットは脳内ムエタイの帝王ってこった
312なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 20:54:49.07 ID:c0njDjQq
>>310
ダルシムは高僧なんかじゃないよ
313なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 20:59:42.04 ID:udAN6Mog
昔のCPUサガットは立強K→立強Kという無茶なコンボを見せてくれた
そしてよくゲロを吐かされた
314なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 22:58:24.69 ID:G/XfzCUp
サガットとベガはいつからか妙に太くなったよな。
まあ、それをいうならザンギもだけど。
設定体重との矛盾がさらに増したわけだが。
315なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 23:49:11.86 ID:WWse4dal
>>314
いつからか、ていうかZEROからだろjk
316なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 23:52:36.91 ID:6OZqcMtd
ベガはZEROのメタボタイプのほうがカッコイイ
317なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 00:13:12.87 ID:mG26lKyq
>>308
龍虎の拳が初お披露目となったAOUで
ストーリーが載ったパンフレットや
漫画の載った冊子も配られたんだけど
全部リョウが龍で統一されてたよ
318なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 00:17:08.91 ID:oNCi/zjt
ZEROは、タイトルからして1より前のお話
…と、誤解されがちだが、実は1と2の間のお話なのである
それなら4は、当然3より後のお話
…ではなく、2の少し後であって、3より前のお話なのである
あ〜ややこしいったらありゃしない!

…え?EX?知らんがな
319なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 00:46:00.46 ID:MvR2I1mG
EXをばかにすんなー

ダランの不自由さにもうベタぼれ。
なんだよあのインドラ橋とかつかえねえよw
320なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 01:01:41.90 ID:3J1w+4NX
EXは波動拳の手が逆なんだよな。
EX2以降でもリュウケンは直ったけどカイリがその逆手波動拳を使ってるし。
321ザンギュラのスーパーウリアッ上φ ★:2011/05/21(土) 01:09:14.82 ID:???
EX3には特定のコンビの組み合わせで発動できる合体必殺技がある

…別に秘密でもないけど忘れている人多そうだなあ
322なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 02:04:42.27 ID:+FRLE4d2
EXと言えばスカロマニア


異論は認める
323なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 03:13:03.06 ID:Wzj6v0/z
当時、スパキャンでスカロドリーム出すと、結構食らってくれる人多かったなw
324なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 03:15:36.66 ID:stjExYD7
スカ○ロマニアか、久々に聞いたな
325なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 03:20:52.90 ID:HNYNjP99
>>235
>アードアギレネス
アドーアギレネス、な。

ストーリーの間違いといえばメタルブラックが壮絶だったな。
社内向けのダミーストーリーを作るのも凄いが、それが資料としてゲーム雑誌に流出して
誤解されてしまうのも何というか。
326なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 07:13:37.39 ID:icl8LW0Y
>>317
漫画に元の虎verがあるとSNKがカミングアウトしてたが、カプコンのヴァンパイアの最初期に何故か手塚プロの著作マークが付いていた時並に一瞬なのかも
327なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 09:44:24.94 ID:oNCi/zjt
>>319
べ、別にバカにしちゃあいないぜ
アレはアレで、いいとこ沢山あるからな
…でも、4ではEXの連中はハブられてんだよな…
328なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 09:44:59.60 ID:QAPGqqgf
>>326
それのソースは?
329なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 09:52:06.71 ID:arnR9ZCf
EXのキャラもスト4に出してほしかったわ
特にスカロとほくと

>>326
それだとタクマとガクスウが
昔に龍虎と呼ばれていたのも逆だったって事か?
330なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 10:14:47.15 ID:6mxhUknF
ボルカーノ・ロッソ出せよ
331なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 11:05:39.90 ID:icl8LW0Y
>>328
ググルなりSNKの書籍でも探せばヨロシ
詳しいサイトがあるんじゃないの?
332なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 11:07:42.32 ID:9fwZdrAA
>>319
ダランさんディスってんじゃねーぞメーン

インドラー橋は黄昏ラリアットスパキャンインドラー→屈中Pキャンセルインドラー×2→ダランキャッチ?って連続技でつかえるんだよ!

超絶鬼神ボムかG・O・Dにゲージまわしたほうが減るけどな!!!!
333なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 11:38:21.22 ID:arnR9ZCf
>>331
メストはバックナンバー持ってるが
見たことないな
334なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 12:00:11.74 ID:VLaMEf6f
初代だと、波動拳が黄色だったことは覚えてる
335なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 12:40:45.64 ID:X8Q9mqt2
キム・カッファンが居た
336なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 13:57:07.07 ID:IOtCaLoH
>>332
締めはガンジスDDTにした方がカッコいいぞ
ジャンプするタイミングは結構シビアだけど
337なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 14:57:42.48 ID:Za3KUS3x
春麗の元ネタは聖闘士星矢の紫龍のガールフレンド。
名前だけだけど
338なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 14:58:49.74 ID:Za3KUS3x
波動拳をよくみると、手が書いてある。
ただしリュウとケンが差別化されたとき、リュウの波動拳に
手はかかれなくなった
339なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 16:29:51.85 ID:opT8Xq6f
EXのオリキャラは開発のアリカが権利持ってるはずだから余程の要望がない限り出てこないだろうな…
カプコンも余計な金掛けてまで出す価値はない、と。
340なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 05:34:39.47 ID:XFYtdQHP
ストリートファイター1のマイクはバイソンなのか・・。
ストリートファイターZERO3はお祭りのはずなのに、やっぱりファイナルファイトのコーディーがグレていた・・。
341なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 06:54:31.53 ID:3iMG7V2S
>>340
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1293270339/
342なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 07:57:37.76 ID:Ja7/LMoB
>>299
そのコピペ広まってるけど、それが本当だというソースは見あたらないんだよな
まあ世間的には「2ちゃんのコピペを信じちゃう人って……」って流されてるけど
343なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 09:39:44.41 ID:rDiCYaTG
ベーマガが廃刊になったのはバトルオブスト2の連載を中断したまま再開せず、
オールアバウトスト2で完結させると言っていたのも守らなかったため読者が離れたのが一つの要因
344なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 10:48:19.47 ID:t2AXYalY
ガキんちょの頃、買い集めた「ゲーメスト」や「ギャルズアイランド」を始め、新声社のゲーメストムック(主に格ゲー)をいまだに捨てられない俺みたいな奴がいて欲しい。
345なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 10:58:35.93 ID:i/vOLbqw
>>325
> ストーリーの間違いといえばメタルブラックが壮絶だったな。
kwsk
346なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 11:01:44.52 ID:xe3Kcjf4
>>344
ゲハの写真うpスレで晒している人いたぞ
347なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 11:05:24.00 ID:6nCMyNYj
むしろ今、まんだらけでゲーメストなどを買いあさってる俺もいる。
1冊700円で手に入るし。

スーパーリアル麻雀P3の豆本セット2万円はマジで迷ったけど買ったよ。
348なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 11:30:42.77 ID:0yvoevon
>>344
メスト、ネオフリ、ベーマガは保存してあるなぁ
全部じゃなく当時購入した分だけね
格闘ゲームだけじゃなくゲーセン自体が元気ないい時代だった
349なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 12:37:10.53 ID:f/WzmiEk
Oh!XとOh!FMTOWNSは保存してある
ベーマガやゲーム雑誌はスペースの都合でやむなく廃棄した
350なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 15:30:16.35 ID:rq/Pbvvn
ネオジオフリーク全巻持ってたけど3冊ほど中学の連れに貸して返ってきてない
351なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 22:42:58.79 ID:c8jMqGc6
ウォーロック全巻持っていたけど捨てた。

今では後悔している。
352なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 02:12:27.56 ID:CBebfCAY
ログアウトは全号持ってる
版型激しく変わり過ぎ
353325:2011/05/23(月) 02:51:52.91 ID:BxSROFRV
>>345
メタブラの本来のストーリーがあまりにハードSFしていて複雑だったために
保守的なタイトー上層部に受け入れられない恐れがあった。
(タイトー上層部はミッドナイトランディングの開発陣に対し
「ドンパチ入れろ」と要求するような脳筋バカの一面があった)

なのでプレゼン時に敵をガンフロンティアの宇宙海賊ワイルドリザードにすげ替えた、
ガンフロと関連してるかのようなダミーストーリーを出した。

そのせいかプレゼンは通ったが、ダミーは社内用のみの筈が、
ゲーメスト等雑誌に紹介され、それが本来のストーリーだという誤解が広まってしまった。
354なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 05:39:17.02 ID:kLrAjKKE
リュウは金が無いので
飛行機に乗る際は離陸時を狙って大昇竜で飛び乗り
目的地までしがみついている
355なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 06:08:33.57 ID:mi1YAeKd
なにその4コマネタ
356なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 06:38:16.95 ID:kLrAjKKE
ゲーメストから『スト2 波動拳の謎』っていう本が出ててその中のネタ
357なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 06:52:36.85 ID:CBebfCAY
ギースがビルから落ちたけど疾風拳で助かった
みたいな?
358なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 07:32:39.89 ID:RhQ7Qi2q
許るさーん
359なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 08:09:01.29 ID:huFeyWJR
zeroのリュウケン協力プレイを京都に広めたのは俺
360なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 15:37:18.97 ID:t8meJJlN
>>357
疾風拳で助かったというか
墜落間際に打った烈風拳を元に疾風拳を編みだしたとかそんな感じだったかな
361なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 15:55:01.91 ID:ve0yM2JM
>>360
あれボンボンの4コマネタで観たことあるんだがガチの公式なのかよw
362なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 16:54:41.02 ID:t8meJJlN
>>361
その為に疾風拳初出の餓狼SPより後に出た龍虎2の若い方のギースは
疾風拳を未習得という設定
363なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 17:11:46.05 ID:WhhTBFSU
リュウはノーパン
364なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 17:25:48.76 ID:0NHQbsaz
餓狼MOWの続編がもう出ないことが残念だ
365なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 17:47:53.29 ID:ub4eyM4x
>(タイトー上層部はミッドナイトランディングの開発陣に対し
>「ドンパチ入れろ」と要求するような脳筋バカの一面があった)

ミッドナイトランディングって
夜中の空港に着陸する、電車でGOの飛行機版みたいなシュミレータだよなw

ドリキャスにあった、エアロダンシングっていうブルーインパルスのゲームで
エースコンバットみたいにミサイルで撃ち合え っていうくらいバカw
366なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 17:58:48.95 ID:oHA6MWsY
>>365
だからナイトストライカーに繋がったんだけどね。
367なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 03:56:50.72 ID:oT6vSoB7
ミッドナイトランディングか・・・

筐体で寝ることが出来たなw
368なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 10:53:43.62 ID:NNfp3f26
続編のトップランディングは曲はいいが
音がでかくて寝るどころじゃない。
ボーッとしてると扉が急に開いてあぶないから気をつけろ!
369なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 20:33:15.09 ID:0YZNEQua
スト2のベガステージには真ん中に大きな鐘のようなものがあるが、実は鐘ではなくもっと奥にある塔である。
ベガステージの音楽のせいでほとんどの人が鐘であると間違えたのでシリーズの途中から公式に鐘になった。
370なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 09:16:20.10 ID:+fY6/WI9
それは知らなかったわw
俺もふつーに鐘だと思ってたwww
371なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 09:40:13.64 ID:u27BHKiz
いや鵜呑みにするのはどうかと
372なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 09:43:24.77 ID:qLj55OFJ
最終面だからあの鐘には派手に割れて欲しかった
373なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 14:04:11.69 ID:lW9OM33Q
その証拠にスト2のときには鐘の下に影がなかった。シリーズ途中から床に鐘の影がつくようになった。
374なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 14:05:45.40 ID:tF44gPlf
えー!!!

あれ鐘じゃないの!?

つーか、「塔には見えない」という意見は
カプコン内から出てこなかったのかよ!
375なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 14:11:30.72 ID:+x+uuyZ6
>>265
挑発伝説!!
粋な男は黙って最後まで見届ける。あれは相手への最高の敬意の現れ。余裕じゃなく屈伏を現すのだ
376なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 14:16:10.54 ID:+x+uuyZ6
>>195
本田って対戦相手殺したとかなんとかで相撲引退したんじゃなかったか
377なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 14:45:39.07 ID:zFwh1YRh
>>376
本田は現役の張り出し大関だよ
実力は横綱クラスだけど、素行が悪いのと気が向いたら場所空けて勝手に「わぁるどつあー」に出てしまうんで横審に嫌われて昇進できない
378なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 17:59:19.29 ID:dLw8zi4j
>>377
それ鉄拳とバーチャファイターの相撲キャラ設定がごっちゃになってる。
379なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 21:18:18.33 ID:xpI+KWMc
本田は横綱じゃなかったっけ?

キャラソンCDで、「わしは横綱」って言っていたような
380 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 05:25:39.89 ID:rDUJRxVB
ストII'(AC版)のデモ画面で2P側でコナミコマンド
381なまえないよぉ〜:2011/05/29(日) 13:29:04.47 ID:/chitcKK
SNKは新日本企画の略
ADKはアルファ電子興業の略
382なまえないよぉ〜:2011/05/29(日) 15:10:03.00 ID:oOsMlI3M
>>379
キャラクターソングw それは公式設定だな、きっとw
383なまえないよぉ〜:2011/05/29(日) 15:13:33.03 ID:oOsMlI3M
>>341
ウィキ見ろよw
384なまえないよぉ〜:2011/05/29(日) 16:28:35.56 ID:E+0zSSJc
>>378
俺バーチャやったことないから設定が混ざるってことはないと思うがw

スト4のEDだと海外から飛行機で帰国した本田が勝手に場所を空けた罰として100人稽古を空港でやらされるって感じだったなぁ
385なまえないよぉ〜:2011/05/29(日) 18:05:38.61 ID:OzNP1/EF
ああストWはそうだった
386なまえないよぉ〜:2011/05/29(日) 21:39:22.24 ID:GrbZaLCi
キャラソンCDと言えば、ブランカのテーマは腹がよじれるほど笑ったなw
いまでもソラで歌えるわw
387なまえないよぉ〜:2011/05/29(日) 22:55:54.01 ID:L+PbRtkN
>>386
そういやあれ歌手が電撃ネットワークだったな。
他には本田が故ウガンダ、ザンギが島木譲二とコテコテなのが多かった。
388なまえないよぉ〜:2011/05/30(月) 00:00:46.29 ID:9PKpVSQg
ベガは誰だっけ?
たしかストロング金剛が参加してたように覚えてるんだけど
389なまえないよぉ〜:2011/05/30(月) 00:13:49.15 ID:fZgx+FkO
390なまえないよぉ〜:2011/05/30(月) 11:49:20.97 ID:ZI0eVe5w
エドモンド本田ってwikiあるんだなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E6%9C%AC%E7%94%B0

何が驚いたってZERO3のEDで行き場のなくなったユーリ、ユーニに稽古つけてたって…
391なまえないよぉ〜:2011/05/30(月) 14:52:08.52 ID:Bf/FtjRi
ストUキャラは大抵有るんじゃないの
392なまえないよぉ〜:2011/05/30(月) 18:06:45.50 ID:pw3clbIC
サガット、実在してるんだよな
膝下痢の名選手だった
天を蹴る膝
393なまえないよぉ〜:2011/05/30(月) 19:03:57.81 ID:H4NHro3W
小学生の時の友人圭一はブランカ使い
FIGHTと同時に毎回ジャンプして大キック打ってくるから
それに合わせてこちらも毎回昇龍拳で落してたw
何度やっても同じパターンw
394なまえないよぉ〜:2011/05/30(月) 21:49:10.16 ID:fpwWRoBD
ダン師匠ネタ数あれど、ここまで海外版ストアルファ2の対ケンCPUダンのセリフネタなし。

Ken“Hey, Do you know Art of fighting?”(よう! お前『龍虎の拳』知ってっか?)

殺意隆使わせるためだけに、海外版のアルファ2を導入してたゲセーンで確認
395なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 00:23:33.11 ID:O+Gl1QFE
>>388
確かその通りだったな。
しかし歌詞がなかったが。
(ハミングだけ)
396なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 13:49:57.33 ID:0lCYlfqv
本田は、「現役横綱の自分がストリートファイトをやってるのがバレると、各界に迷惑がかかるから、隈取りをして顔を分からなくしている」という話をどこかで読んだことが。
397なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 11:25:20.59 ID:QDzVIpXD
さくらのテーマは、さくらにピッタシな名曲として名高い
実はあの曲…判りにくいがよぉ〜く聴くと、リュウのテーマのアレンジなのである
さくらはどこまでも、少女版リュウなんです
398なまえないよぉ〜:2011/06/15(水) 17:20:27.33 ID:oFC+Ld6e
>>383
ウィキより公式
399なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 22:24:05.22 ID:TfV9w00q
>68
「落ちる鷲」らしい
鷲繋がりって事だろうか

>69
それはもっと後の設定だな
ZEROシリーズになった辺りだったか

サイキックソルジャーなんてキャッチコピーが出たりして、
X辺りで鷲崎の元ネタである加藤のネタが入ってきていた
400なまえないよぉ〜:2011/07/06(水) 17:28:28.88 ID:nN5z2vCu
小野Pが発表しろよ
ストリートファイター1も作れ
401なまえないよぉ〜:2011/07/06(水) 17:49:56.59 ID:MDYOYRxx
TVアニメのケンのCVは羽賀研二
402なまえないよぉ〜:2011/07/06(水) 17:55:32.46 ID:rGln26WC
メガドラ版のバルログはセイン・カミュ
403なまえないよぉ〜:2011/07/06(水) 18:33:48.09 ID:Tg4xpZAN
本田は大関じゃなかったっけ。

最近は剛拳が生き返ったりもう無茶苦茶だな。
404なまえないよぉ〜:2011/07/08(金) 02:03:07.55 ID:K3uFxQbZ
>>54
ダメージで言えばガイルのフラッシュピストンマッハパンチやリュウケンのダークで7割減ってピヨリ確定じゃなかったっけ。
405なまえないよぉ〜:2011/07/08(金) 02:16:34.03 ID:BKyEC98k
無印スト2での最強は小足連打だろ
406なまえないよぉ〜
>>404
フラッシュピストンマッハパンチ思い出してワロタ
左手の短いジャブがピシピシ当たって、
ヒットバックで離れると自動で
とんでもないリーチの右ストレートが
猛スピードで入り続けるんだよね。

地元では「うおーシネ」のコンボ名で親しまれ(?)てた。