【ラジオ】NHK-FM「とことんアニソンクラシックス」1960年代〜1990年代のアニソンを5月2日から1ヶ月にわたりオンエア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まっちょつるぎφ ★
ひとつ、解禁がきましたので、ご報告!

 「とことんアニソンクラシックス」
  http://www.nhk.or.jp/tokoton/
> 音楽には人を元気にする力があると思います。今、元気が必要なニッポン!
> あの日輝いていたアニソンで元気を伝えましょう!
> 輝いていた日に思いを馳せた自由なメッセージと共に、
> 元気いっぱいの懐かしのアニソン(1960年代〜1990年代作品)を、とことんオンエア。



「アニソン大辞典」の運用版で、タイトル通り、今回は1960年代〜1980年代のアニソンonly。
それを私の「ひとりパーソナリティ」で! 1ヶ月間という長丁場、お届けすることになりました!

「とことん○○」シリーズとして、この春から正式にNHK-FMにレギュラーで加わることになった枠。
「○○三昧」のように、いろいろなジャンルが月替わりで流れるこの時間枠で、もともと別のジャンルが決まっていたのに、
急遽5月にアニソンが流れることになったのは、、、ズバリ、「この時勢だから」。
被災地の方はもちろん、日本中が、いま、復興に向けて頑張っている。そのための「応援」になれば!
そんな流れで、アニソンが採用されることになったのだそうです。

今回の主ターゲットは、「死に物狂いで家族を支え頑張っている」中高年齢層の方。
そういう方々の一日の疲れを癒やし、元気をお届けするためのアニソンクラシックスであり、だからこそ敢えて今回はアシスタントなしで、
私のひとりパーソナリティでやることに決まったのだそうです。

ありがたいことです。
でも正直、不安でした。
たったひとりで、1ヶ月の帯番組……しかもそんなテーマで、大丈夫だろうか。何かと抜けている私に、そんな大役が務まるだろうかと。。。

でも、被災地はじめ、いろんなところで同世代が、それより上の方々が、そしてそれより若干下の方々が、家族を抱え、
みんなと生きるために、今日も眠れない夜を過ごしながら頑張っている。
それを考えたら、自分のプレッシャーなど、なんてことはないのではないだろうか。
今はそれより、ただ一生懸命務めたい。全国の方々の、元気になれるような放送を!
そう思って、謹んでお受けさせて頂くことにいたしました。

ラジオの向こうに、あなたがいる。それを感じて頑張ります。
日本中の「がんばっているひとたち」に、想い出と元気を届けられますように。
まずはリクエストお待ちしています。あなたの想い出、聞かせて下さい!

(一部抜粋しました)

引用元:緒方恵美オフィシャルブログ
ttp://emou.seesaa.net/article/194766107.html

5月3日火曜日〜5月7日土曜日 午前0時00分〜午前0時50分放送
(5月2日月曜日深夜〜5月6日金曜日深夜)

5月10日火曜日〜5月14日土曜日 午前0時00分〜午前0時50分放送
(5月9日月曜日深夜〜5月13日金曜日深夜)

5月17日火曜日〜5月21日土曜日 午前0時00分〜午前0時50分放送
(5月16日月曜日深夜〜5月20日金曜日深夜)

5月24日火曜日〜5月28日土曜日 午前0時00分〜午前0時50分放送
(5月23日月曜日深夜〜5月27日金曜日深夜)

関連スレ
【ラジオ】NHK-FMで10日間にわたり「とことんアニソン大辞典」を放送 司会は緒方恵美&水瀬いのり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1286965150/
2なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 08:03:57.22 ID:fikzdNZj
なげ〜よ乙
3なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 08:04:04.53 ID:zadjyxDL
今回の震災で思い知った

NHKは必要だ






ニュースとラジオだけ

それ以外はゴミ  だと
4なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 08:12:14.01 ID:2l0KjODJ
おいぃ!!??なんでいのりちゃんいねーんだよ!!!!!!!
5なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 08:39:17.11 ID:jp7lbZrO
1ヶ月とかなげぇw
6なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 08:43:07.13 ID:xw4/wRz2
企画・制作力不足をごまかすために過去の好評番組を焼き直す犬の得意技
7なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 08:56:20.41 ID:p76LBnD1
特撮物も一緒におねがいね。




8なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 08:58:52.05 ID:nCpzjRmx
80年代までか90年代までか、どっちなんだよ!?


……90年代がクラシック扱いか、年取ったわけだ
9なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 09:01:35.23 ID:GZaVNvi7
公式に90って書いてあるから90までじゃね?
10なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 09:22:31.87 ID:SUslv6GO
>>7
この時期特撮は何あったけ?
11なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 09:35:02.04 ID:p76LBnD1
60〜70年代は特撮の宝庫やん
ウルトラQあたりからブースカとか円谷系から
実写版悪魔くんやハットリくん、丸でダメ夫とか、、、
12なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 09:38:35.08 ID:5G6Kk+3S
テレビでもやってるし、古いのはもういいよ
13なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 09:56:06.88 ID:8aGF0n2r
緒方恵美って声優やめたのか?
アニメで全然声聞かなくなったなw
14なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 09:56:38.73 ID:BymdQ31l
カビくさいアニソンイラネ
15なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 10:10:18.32 ID:Ube8nlLL
前一週間かけて00年代やったから今度は90,80年代か
16なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 10:31:53.63 ID:x5WoIsrb
元々の企画はそんなに不謹慎だったの?
17なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 10:37:39.02 ID:m3ZX4fEE
>>3
必要なのはラジオだな
テレビは不要、NHK受信契約も不要
18なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 10:52:45.10 ID:JiZKFRp4
萌え豚が喜びそうな曲が無いだけマシだな
19なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 10:59:33.26 ID:0F8QK8aT
Congratulations!
ビタミン・ラブ
おジャ魔女カーニバル

こんな感じか?
20なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 11:09:45.78 ID:vWXvwq41
> あの日輝いていたアニソンで元気を伝えましょう!
> 輝いていた日に思いを馳せた自由なメッセージと共に、

ノスタルジーブームといい、この手の、過去の栄光に縋りつく姿勢は見苦しい事この上ない
未来に何の希望も持ってないのかよ
21なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 11:22:46.43 ID:KhrJtkvB
90年代後期ぐらいが一番
22なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 11:28:29.85 ID:QiZ2gJuU
>>13

AngelBeats
スパロボOG
23なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 12:03:11.18 ID:IDyteBLU
>>7
リクエスト「死ね死ね団のテーマ」
24なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 12:09:33.49 ID:mbxHw8DW
なんでNHKは90年代冷遇するん(´・ω・`)
25なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 12:14:32.39 ID:Re4y9150
>>24
90年代アニメは盛ってたけど負のイメージが強いからな
26なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 12:15:29.79 ID:CnZY3SCm
三昧でやればやったでリクエスト漏れが多数出るだろうし回数かけて幅広く拾うのは悪くないやり方だと思う
あの曲がかからんと憤る前にジャンジャンリクエストしたらいい
27なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 12:24:04.16 ID:r78c/Asi
どうせ70年代までの懐古アニメ9割流すんだろ分かってるさ
28なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 12:26:22.73 ID:EllDoHfq
>>1
被災地に配慮したのか知らないが一ヶ月は永杉だろ


リクエスト;コンドールマンED
29なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 12:35:30.98 ID:isgzW3Ty
死ね死ね団排除のために特ソンは対象から外したのかな(´・ω・`)
30なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 12:50:32.73 ID:d57lI9I0
んで、GW中の三昧シリーズの情報はまだかなあ。
31なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 12:52:50.12 ID:/lkKiTbg
まあ一週で10年ぶんずつだろうな
これだけやればアニソン三昧やる必要なくなっちゃうな
32なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 12:53:15.46 ID:M4bYpjjC
それぞれ60年代の週、70年代の週...ってやるのかな
60年代ってどれだけあるか知らんけど
33なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 12:59:40.04 ID:Ac3+zIfe
もう水木のアニキはいらないです
34なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 12:59:58.73 ID:HZN/os8t
>>6
民放に言ってあげなよ

でも詰め込みでやってほしいね。
ヨネスケのトークwとか全くいらない
35なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 13:05:07.26 ID:SgVmha1T
とことんアニソンシリーズだけじゃなくてやっぱアニソン三昧もやって欲しいな

今度はアニソン三昧クラシックと新世紀アニソン三昧の二日連続で
36なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 13:13:33.15 ID:+daV5PjG
なんで緒方にこだわるの?犬HKは
たまには違うパーソナリティにしろよ
37なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 13:13:41.74 ID:LCN8Ozxo
ゆとりの俺は様なしか
38なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 13:16:23.86 ID:ca9TVpeZ
誰に聞かせたいんだよ
39なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 13:37:52.04 ID:4J1zIXVL
放送形態は、アニソン大辞典方式か
あれならトークも多くないし、妥当じゃなかろうか

90年代楽しみだぜぇ
サイバーフォーミュラとか勇者シリーズとか、みんなリクエストしてくれや
40なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 13:55:31.40 ID:MW8mpFqo
ゆとり用済み杉てハゲワラw
まぁ実際邪魔なだけだから仕方無いな
41なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 14:08:03.07 ID:FYjO8vO8
古いのばっかか
じゃあいいや
せめて1990〜2011にすればいいのに
42なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 14:39:09.97 ID:akoSuluF
だからゼロ年代はもうやったろ。
まあ黙って聴いてろクラシックが成功したら取りは90年代だ。
43なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 15:29:24.47 ID:+b+AB4MQ
古いのとかどうでもいいから2000年以降のだけやれよ…
44なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 15:57:53.85 ID:U+goIpF+
>>18
90年代は今よりも露骨な美少女アニメが山ほど有ったけど。
声優ブームで歌唱力がアレなアニソンも山ほど有ったけど。

過去を美化しすぎだ。
45なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 15:57:59.71 ID:QLtyKO29
三昧の混沌が面白かったんだがまぁいいか
46なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 16:17:44.51 ID:Oc5Lw+5D
ゆとり萌え豚どもの妬みが見える

貧しいアニソンしか知らない哀れな世代
47なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 16:24:14.27 ID:ZiB01r12
JUDY AND MARYのそばかすとかアニソンじゃないアニソンの走りみたいなもんだろう。
48なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 16:27:03.41 ID:4J1zIXVL
ハイスクール!奇面組あたりからタイアップ的なものはあったぞ
つーか80年代の時間では奇面組はやってくれよな
49なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 16:54:40.64 ID:WuC7YkHq
60、70年代って童謡みたいなアニソンばっかじゃん
80、90年代でいいだろ
50なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 17:04:32.68 ID:2qaPGl7P
90年代きたー
51なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 17:11:05.67 ID:UxUcdDbm
めぞん一刻とかシティハンタハンタの歌は良いよ
52なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 17:14:53.88 ID:QLtyKO29
めぞんはアニソンじゃないけど雰囲気に合ってたな
53なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 17:50:58.88 ID:aKQv7d18
>>43
2000年以降はあまりいい歌ないからな
54なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 18:33:07.51 ID:/L0W7iF2
テンションと勢いで楽しむのが良いのになぁ…。
しかも微妙に聴きにくい時間帯だな。
55なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 18:57:11.44 ID:EX8tTKWw
90年代と2000以降だけでやれよ
56なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 19:16:59.88 ID:lBrTJrfY
>>43
以前やったよ
57なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 19:34:31.72 ID:jFVU5cFi
今年のGWはアニソン三昧ないのは確かか
58なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 21:12:05.59 ID:ZNvuGgCz
何かやってることがラジメニアと変わらないような
59なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 23:08:29.79 ID:1+WCsDMa
>>58
ラジメニアは全国区じゃないから
60なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 03:00:00.96 ID:kyW4COGS
番組作ってる側も少しずつ世代が変わって、
紹介する内容も徐々に変わってっていいと思うのに、
テレビ番組なんかでアニメ紹介する時って、
特定の、セオリーだなぁって作品しか出てこないから飽きた。
なんか途中で更新ストップしてそればかり流してる感じ。
61なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 07:45:52.65 ID:pteYraby
マジックナイトの歌はいい曲だよ。
SMAPの世界に何とかってのより好き
62なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 07:47:41.45 ID:q3zJuXIz
>>60
ある時期を境に、アニメが一般人の元から去ったからしょうがない
63なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 08:44:11.31 ID:S+skt1ME
三昧はないって解釈でいいのかな?
64なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 08:58:28.70 ID:PgEbFcaD
>>62が正論
65なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 09:05:30.69 ID:mlPeT85d
今のオタアニメ系のアニソンって
売れないバンドが流れてきた感じで
90年代JPOPの亜流でしかない
66なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 09:38:46.39 ID:odcfZ+Pa
一ヶ月って
67なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 12:16:28.12 ID:+T2NmCZt
【音楽】大震災後のリクエストは前向きな曲やアニメソングが人気  一方「TSUNAMI」「誰もいない海」など海ソングはオンエアなし
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302232425/l50
68なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 15:31:53.73 ID:vbORxz8T
一ヶ月、毎晩アニソン…すばらしいなw
69なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 18:15:19.10 ID:RwMz8opa
>>60
70年代が日本アニメの黄金期であり成熟期だから
70なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 18:18:11.30 ID:V6cLmg5z
>>62
ある時期というのは、1995年だと思う。エヴァがヲタに受けて
アニメ自体がビジネスコンテンツとなった。それ以降いかにヲタ層に
受ける作品を生み出すのかに終始した。
71なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 18:21:37.65 ID:KUwAaKDs
>>51
シティハンタハンタで妙に吹いた

あの深夜便からもうすぐ一年か…
あの頃はまだよかったなぁ
72なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 18:53:28.67 ID:mlPeT85d
>>70
後、製作委員会方式になり容易にアニメが作れるようになり
作品がバクテリアのように増えてしまったのもあるかと
73なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 19:18:15.56 ID:3qCFKcqM
>>70
いや、90年代になって、アニメの視聴率が取れなくなってからでしょ。
74なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 19:19:52.22 ID:64kz/IvV
でも結局は利権がらみでお笑いやら芸人やらゲストに呼んでグダグダにするんだろ?
75なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 19:25:23.19 ID:4ZYUikOx
ヤマト、ガンダム、エヴァだけはガチ。
76なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 19:48:40.65 ID:L2rlaDuj
シティハンター、エヴァ、セーラームーン、ワタル、ナデシコが流れれば悔いはない
77なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 19:49:29.32 ID:CjEKDth1
00年代以降でアニソンらしいアニソンってプリキュアシリーズぐらいかねえ
78なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 20:14:32.44 ID:T0VIDChJ
>>73
アニメが取れなくなり、野球が取れなくなり、ドラマも怪しくなり、
気が付けばコントもやらないバラエティしか残らなくなった。
79なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 20:30:29.33 ID:U0614rDL
>>77
っキスダム
80なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 20:40:47.44 ID:eVjgZp3B
>>77
天体戦士サンレッドもなかなかのもんだぞ。
久々のキャッチーな正統派アニソンかと。

【1期】
ttp://www.youtube.com/watch?v=OuFQm7QKD7g&feature=related
【2期】
ttp://www.youtube.com/watch?v=THU1SCmCvao&feature=related
81なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 21:37:43.99 ID:Xn+qRveX
キンゲがあるだろ
82なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 07:20:50.11 ID:MJORzqjJ
80、90年代は一部の有名曲しかかからないから、
どんどんとかけて良い曲がある事を知らしめて欲しいよ。
83なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 08:50:06.29 ID:OnW2Bfdi
年代ごとに区切らずごちゃまぜで放送してほしいな
何が来るか予測できない方が楽しいし
60、70年代のみの回は個人的にキツイわw

昔のアニソンはすぐ終わるから
2000年代特集の時のように1回10曲制限は無いよな、多分
84なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 09:03:16.97 ID:OnW2Bfdi
あ、10曲じゃなくて8曲だったかな
最近のアニソンは5分近くかかって長い
85なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 10:32:26.42 ID:MupVJcDt
>>77
爆闘宣言ダイガンダーを忘れてもらっちゃ困るぜ!
86なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 16:15:13.82 ID:EuvBAWXj
80年代中盤以降、アニソンとしてふさわしくない曲が増えた
87なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 16:25:33.49 ID:dnsih25V
宝島とかやつらの足音のバラードとか
88なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 21:47:38.38 ID:1+1sXODL
70年代はロボット物とかヤマトとか?
60年代のアニメって何があるんよ
89なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 21:57:31.20 ID:XpsaXwYp
アトム、サリーちゃん、鬼太郎とかか
90なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 01:39:07.16 ID:t1ENIktK
んっ、こりゃアニソン三昧はお盆だな
91なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 12:28:32.92 ID:YHfPBdC1
>>44
現状是認厨はいつもこう言って「今」を正当化するんですね、わかりますw
92なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 12:51:01.36 ID:9I8XgND6
>>78
一瞬、ニュース番組の数字が堅調だからって、報道をやって撃沈してた局もあったねぇ
93なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 18:42:14.76 ID:ISHsSs8G
>>92
あれは経費削減。
94なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 21:00:44.80 ID:5q6aXRfO
リクエストは一人一曲までじゃないよな?何曲分もリクエストしていいのかな?
95なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 22:33:33.31 ID:PvKpKLgk
おっさん歓喜!
96なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 23:52:02.41 ID:UFsBGs1r
スレタイは90年代まで、ソースは80年代まで
どっちなの?
97なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 00:48:25.91 ID:6AGJWeW7
90年代までだろ
98なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 01:08:43.88 ID:zW8+IaU8
アニキとミッチーで枠が半分くらい埋まりそうだな
99なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 02:02:58.16 ID:hWs7JTu0
>>98
70年代あたりは本当にそうなりそう

>あなたが元気をもらったアニソン、勇気づけられたアニソン、悲しみを乗り越えたアニソン、
>リクエストとエピソードをお寄せください。

一部のアニメソングはこの手のエピソードに関連付けられなくて困りそうだなw
100なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 11:42:24.86 ID:ykQ9cVGr
アニソン三昧SSの時に
せーんそーう やめろぉ! とか言ってる白黒時代のアニソンで実況大盛り上がりだったなぁ
レトロ枠も捨てたもんじゃない
101なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 11:52:41.42 ID:irDuSeE8
現実逃避に丁度良い…んですかね…
102なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 12:03:42.92 ID:QhX7kPig
90年代以降なんていいアニメほとんどないじゃん
特に男子向けが少なくていいのが少ない
軟弱な萌えアニメが多すぎて見たくなくなった
00年代は視聴率は10%越えないし
たまに見るのはケロロとどれみとプリキュアくらいかな
あとはカートゥーンネットでやってるアメリカ製
103なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 12:12:30.54 ID:n5HNaBU6
>>100
郵政仮面か
104なまえないよぉ〜:2011/04/14(木) 00:16:35.26 ID:KRdfbYTP
>>103
小泉純一郎と亀井静香が出てくるアレか
105なまえないよぉ〜:2011/04/14(木) 08:38:57.78 ID:lJAUnt4E
意外に歌詞が深いことで有名なアンパンマンのマーチが流れそうだな
流すのが夜中のNHKラジオだと思うとシュールだがw
106なまえないよぉ〜:2011/04/14(木) 08:42:18.37 ID:GBkTmTdY
初音ミクの番組をFMで放送してほしい
107なまえないよぉ〜:2011/04/14(木) 11:12:41.36 ID:4NrAcu/B
>>105
NHKラジオ第1で地震番組の合間に流れたんじゃなかったかな
それが好評だったこともあって急遽このテーマになった気がする
108なまえないよぉ〜:2011/04/14(木) 12:32:33.73 ID:qRGPT7vY
>>106
ミクならエレうたがあるし
FMじゃないけど
109(´・ω・`)カイザー ◆ZAt3WbrxqM :2011/04/14(木) 20:21:44.48 ID:M23RTEd8
90年代は少年アシベのリトルダーリンとちびまる子ちゃんのゆめいっぱいがくるはず
80年代は名劇シリーズのリクエストが多そうだ
110なまえないよぉ〜:2011/04/14(木) 20:49:44.64 ID:hopHLyHI
ちびまる子の「ゆめいっぱい」いいねー
どうせなら鉄板からちょっと外したのやってほしいな
クレしんなら「オラはにんきもの」じゃなくて「動物園は大変だ」とか
レイアースなら「ゆずれない願い」じゃなくて「明日への勇気」とか
111なまえないよぉ〜:2011/04/14(木) 22:47:29.66 ID:34VAnV0O
>>110
クレしんのイチオシは
やはり『月明かりふんわり落ちてくる夜』だろう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TpRXo212k9k&feature=related
112なまえないよぉ〜:2011/04/15(金) 00:57:19.85 ID:on9Id0dC
>>105
車で聞いてて涙出てきたもん

そんあことより、1ヵ月毎晩やるもんだと勘違いしてたよ…
113なまえないよぉ〜:2011/04/15(金) 02:08:18.27 ID:I7a1/sDG
 去年はアニソン ゲーム音楽で実況死w
114なまえないよぉ〜:2011/04/16(土) 04:05:33.78 ID:X5k3v3AK
5/3 タンゴ三昧
5/5 尾崎豊三昧
http://www.nhk.or.jp/zanmai/next/index.html

こりゃ大型連休でアニソン三昧やるのは絶望的かな
115なまえないよぉ〜:2011/04/16(土) 09:03:17.60 ID:9dtuSnwe
>>114
今年のGWでアニソン三昧は無理だわ
このアニソンクラシックスと時間帯が被るしな

一ヶ月ほぼ毎日アニソン番組なのも面白そうだが
一日ぶっ通しはやけに盛り上がるんだよな
鯖落とし目的のAA発狂連投はマジ勘弁だけど
116なまえないよぉ〜:2011/04/16(土) 12:36:16.07 ID:QgHKnk28
禁断のパンセ流れるかにゃー
117なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 09:37:45.11 ID:yK77Vm3w
一か月間の間に地震が起きて中止になりませんように
118なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 14:40:39.27 ID:GCJSgPy/
緒方さんがいるなら間違いない
良い番組になるだろうね
119なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 09:54:38.31 ID:7XYHp6OX
もうすぐか
120なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 10:07:43.18 ID:+AY3uQSr
昼間やれ!ばか
121なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 10:13:57.89 ID:oijxGZIT
キックの鬼希望
122なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 11:16:15.88 ID:4qGsDWkc
放送時間がいいね 0時50分に終わってくれるから
JUNKやオールナイトニッポンと被らなくて助かる
123なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 14:46:48.05 ID:h1h1DFyU
アニソン三昧もマンネリ気味かな
テレビのアニメ特集がハイジとフランダースばかりなのと一緒で
鳥の詩とかアクエリオンが定番化してきた
124なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 21:40:33.77 ID:wq97A2g3
今はタイアップばかりだからこういう企画はいいね
125なまえないよぉ〜:2011/04/30(土) 22:17:46.44 ID:MLkoxAAA
>>123
今回は90年代までだから
そういうニコ厨が狂喜しそうな曲は出ないよ

まぁ2000年代縛りだった時もその二曲やらなかった気がしたけど
126なまえないよぉ〜:2011/04/30(土) 22:37:08.07 ID:79RBaTNW
90年代っていうと林原無双か?
あとTWO-MIXが売れてたな
俺はTAKADA BANDがかかってくれれば満足
127なまえないよぉ〜:2011/05/01(日) 12:44:55.57 ID:+whVWgTI
>あなたが元気をもらったアニソン、勇気づけられたアニソン、悲しみを乗り越えたアニソン

鬱ソングは無しかw
映画ドラえもんの少年期とか
128なまえないよぉ〜:2011/05/01(日) 18:09:48.49 ID:+mPgCZqh
ルパン三世のセクシーアドベンチャーをお願いします。
129なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 10:58:09.50 ID:8C3Z8sZq
今夜からか
130なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 16:48:36.22 ID:TY6ezR/R
>>122
但しいつも(もしくはたまに・しょっちゅう)ジェットストリーム(JFN制作・洋楽関連の紀行番組)聴いてる椰子は要注意
131なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 19:40:21.15 ID:mxkHmbq4
今夜期待age
132なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 19:53:12.30 ID:XV6E3zPV
さあ出番だぞガノタ共
133なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 19:55:43.91 ID:9Cuc5Mto
愛よファラウェイさえ流してくれれば満足
134なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 20:37:31.85 ID:wNzM4FOo
80年代といえばメモルだろ
135なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 20:42:13.07 ID:wGpjE39w
そういえば今日からだったな
すっかりと忘れてたw
録音予約しておくか
136なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 20:42:21.43 ID:f6pqdh7D
忘れてた
上がってて助かった
137なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 20:44:04.19 ID:xSZRPNwp
アンパンマンマーチとかかなりの欝ソングだと思うんだが
138なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 20:57:36.94 ID:dYuumI+N
声の可愛かった中学生の子いないのか
139なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 20:59:58.93 ID:1jhNpRYM
でも曲調は明るいしね
歌詞が深いけど鬱というわけじゃないよ
140なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:23:01.98 ID:teRGMNIe
おお、幻のED「パパパのチョイナ」が掛かるのか・・・ナツカシス。


− とことんアニソンクラシックス − (5/2)

「黄金バット」            (ボーカル・ショップ)
「マッハ・ゴー・ゴー・ゴー」     (ボーカル・ショップ)
「スーパージェッター」      (上高田少年合唱団、ナレーター:市川治)
「ひみつのアッコちゃん」     (岡田恭子)
「魔法使いサリー」        (スリー・グレイセス)
「魔法のマンボ」        (前川陽子、ハニー・ナイツ)
「いたずらのうた」        (朝井ゆかり、野沢雅子、加藤みどり、千々松幸子、平井道子)
「パパパのチョイナ」       (水垣洋子、フォーメイツ)
「サザエさん」           (宇野ゆう子)
「ゲゲゲの鬼太郎」       (熊倉一雄)
「長靴をはいた猫」      (石川進、水垣洋子、ボーカル・ショップ、トリオ・ポアン)
「ホルスの唄」          (調布少年少女合唱隊)
「0戦はやと」           (ひばり児童合唱団)
「ワンダー3」           (ボーカル・ショップ) 
「冒険ガボテン島」      (ボーカル・ショップ、ケロ:伊藤牧子、竜太:東美恵、トマト:杉山 佳寿子) 
「そばかすプッチー」      (フジ・ジュニア合唱団) 
「001/7 親指トム」      (フォー・シンガーズ) 
「とびだせ!バッチリ」       (加藤みどり) 
「ヤダモン」           (中島そのみ、ヤングフレッシュ) 

ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?area=001&tz=now&ch=07
141なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:25:29.38 ID:kYj8bW4l
なんということでしょう
加藤みどりは当時売れっ子のアニソン歌手だったのか
142なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:29:03.72 ID:KzHPkH2G
>>141
鬼太郎のEDもやってたんだぞ
143なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:30:58.46 ID:KFlbv/KH
クレしんとワタルとレイアースとグルグルとガンダムシリーズとアシベとらんまとシティーハンターだけでいいよ
144なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:00:08.67 ID:mF7Zw5fF
イクサー1かけてくれ
145なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:14:33.06 ID:hON3QEd1
>>143
90年代の時に数曲はかかるだろ
146なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:35:37.14 ID:mkoVlqe+
わすれてた 60年代からかな
147なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 23:56:44.19 ID:yshPBTAA
ラジオ引っ張り出すのめんどくせえ
注目度低いからねとらじ見つからね
148なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 00:51:30.45 ID:TnCJjaoW
古すぎw
149なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 02:15:59.02 ID:zh8OMwl5
>>144
歌詞が意味不明な第一話ED、真ん中なせいで影が薄い第二話ED、
山本百合子が歌うキャラソン、戸田恵子が歌うキャラソン、ほかいろいろありますがどれがいい?
150なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 02:48:21.69 ID:desT3JBF
>>149
疲れ果てた地球を〜って歌詞の曲は三話EDだっけ?
あれが印象に残ってるわ
151なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 02:56:19.69 ID:yNcYRx3M
忘れてた
あっさり聞き逃したわ
152なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 22:56:25.88 ID:IBDEticJ
二週目、70年代age
153なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 23:00:05.99 ID:RRXftXsW
自分が10代だったからって事かもだけど、
アニソン含め邦楽は90年代が色々と良かった気がする
黄金期かなぁと
154なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 23:07:32.62 ID:0LgeFQ07
60年代はさすがに古すぎた
映像が浮かんでこないもん
155なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 23:18:04.66 ID:VItt4wBP
音源の音質かなり悪いし60年代はちょっと辛かった
良い曲もあるけどさ
156なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 23:43:04.44 ID:T7b38zll
でも、単純に元気出るよ、60年代のは。
今年の豪雪の除雪作業では「すすめ正太郎」にはたいそうお世話になった。
157なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 16:17:35.74 ID:5lAQFjMF
知らない曲ばかりだけど、そのアニメ専用の曲って面白いな。
158なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 16:56:13.77 ID:jG2pCJ16
やっぱ ラジオは 最後の良心だな
ほかのメディアの心は 汚れきってるぜ

ところで テレビと同時にラジオもデジタル化が進んでたはずなんだが
トンと噂すら聞かなくなったな 早く完全デジタル化して欲しいぜ
159なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 17:24:32.19 ID:4SKePrKR
てす
160なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 18:03:34.62 ID:5lAQFjMF
ラジオまでデジタル化すると、非常時にマジ使えないから。
161なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 19:09:40.37 ID:WJ/FAD1r
5月5日の過去リストに、
人ピピと載っているが、
宇宙人ピピだろうな
162なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 19:36:59.45 ID:WOKlngza
炎のさだめが無性に聞きたい

あとモスピ−ダのOPとか
163なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 20:24:45.15 ID:4Tx2lv4O
>>160
だからアナログラジオ放送はこれからも継続することになった
164なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 21:44:12.24 ID:zB6cuOUJ
突撃ラブハート
165なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:40:56.75 ID:cWlXbT9o
>>161
「1/2」ならぬ「1月2日」といいNHKもミスるときはミスるもんなのだ
166なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:17:06.55 ID:xu0KkjyO
そもそもデジタルラジオの試験放送を始めた時から
アナログラジオ放送をやめるなんてひとことも言ってない。
167なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:42:48.25 ID:UsAgkhcf
>>166
報道ベースwには出たけど、のちに撤回
まぁアナログラジオ終了すると会社の車で仕事してるおいらにはつらいけど
168なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 20:48:19.37 ID:BfJAH3VV
これ録音しまくってる
よくある○○年代アニソン集CDより内容が濃いわ
定番外してすんげーマイナーなのが混ざってたりするけどw
それもまた良し
169なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 21:04:49.15 ID:pnnz1Ohf
サジタリウスのない80年代なんて
170なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 21:38:53.20 ID:bWRJX8fy
今日のはマジうんこ
昨日は簡単選曲神だったから聴いてみたらこれだよ
171なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 00:24:34.46 ID:4R2zP82J
ワタル流れないかなぁ〜
STEP聞きたい
172なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 00:55:19.22 ID:4R2zP82J
連投スマン
STEP流れた
嬉しい 正座して聴いた
173なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 01:08:20.34 ID:OUMco4tn
サジタリウス…
174なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 09:32:55.96 ID:YY7yTtpJ
レイズナーもバイファムもサジタリウスもダグラムもイデオンもないとか
175なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 10:54:27.68 ID:WNjnhbb8
80年代はアイドルに偏っているな。
田山真美子なんて、
何十年振りに名前を聞いたよ
176なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 11:01:01.30 ID:N3qQebqn
アラレちゃん、キャッツアイ、シティーハンター、北斗の拳、キン肉マンときて見事にスルーされた星矢
あとコブラ
80年代(と90年代)は尺が足りん。どう考えても足りん

>>174
バイファムならやったじゃないか
OVAのだけど
177なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 11:37:52.11 ID:h0y0sCu6
これWEBで聴ける?うちだと聴けないんだorz
178なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 12:42:52.11 ID:FG23PDm0
来週、残酷な天使のテーゼが流れるに100ルピー
179なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 17:23:13.38 ID:YY7yTtpJ
エヴァとナディアとレイアースとウテナとナデシコは当確だろ
CCさくらは90年代だっけ
180なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 18:45:07.79 ID:gZKZ1fZL
コブラは偶然別の番組でかかってたな
181なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 21:06:44.43 ID:Sy3pH1lo
>>180
その番組、ラストに幽白のデイドリームジェネレーションが
かかってたなw
182なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 22:16:23.38 ID:v+0uu8kw
>>177
NHK-FMラジオだから電波拾わないと聴けないんじゃね
183なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 22:34:37.62 ID:AcKBNYBo
TV番組のOPが多くて、その他のEDや挿入歌、あと映画やOVAの曲や、外国語の曲(ほぼ英語だけど)が少ないな
また、Tank!みたいな歌詞の無い曲は対象外だろうから、アニメミュージック特集をラジオ深夜便辺りでやってもらえると嬉しい
あと>>1に輝いていた…とか元気いっぱいの…とか書かれているが、
時節柄こんな感じの文章になるのはしょうがない面もあるけれど、
なんか修飾語がくどくなってる気がする
184なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 23:04:50.08 ID:OUMco4tn
菅野真綾はあるだろ
無難にエスカ
あとヒデキ
185なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 23:57:27.96 ID:M1gU10bU
80年代で愛、おぼえてますかは流れたのか
186なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 01:01:05.69 ID:s8mrSGuP
>>185
流れてないよー

林原無双はすごかった
緒方は細く長いな
187なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 17:24:54.39 ID:9UkpNa61
5日でもかかる曲はせいぜい60曲ぐらいだから時間が全然足りない
188なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 21:00:21.45 ID:e0LtBKQV
いよいよ最終週、90年代age
189なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 21:33:21.90 ID:eNOTKdsH
ブルーシードのオープニング流れるかな?
190なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 21:44:39.83 ID:d46qoRfv
春ちゃんがしゃべった・・・。NHKはじまったな
191なまえないよぉ〜
今日でついに最終回