【コミケ80】「コミックマーケット80」サークル参加キャンセルの受付を発表 3月26日から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
2011年3月11日に発生いたしました「東北地方太平洋沖地震」に被災された方々に、
心からのお見舞いを申し上げます。復旧には、大変なご苦労もあるかと存じますし、
同人活動の継続が困難な状況である場合もあるかもしれません。

つきましては、「コミックマーケット80」に参加申込されたサークルが申込のキャンセルを
希望する場合は、これをお受けすることといたしました。詳細は下記の手順にて、
申込みを行ってください。

コミックマーケット準備会は、コミックマーケットの継続的開催に今後も尽力してまいります。
同人活動を再開できる状況となられましたら、再びサークル参加いただければ幸いです。
お待ちしております。

○キャンセル受付期間:2011年3月26日〜4月7日(必着)

○キャンセル申込方法:
「コミックマーケット80キャンセル希望」と明記し、以下の項目を記載の上、下記送付先まで
封書にてお申し込みください。

*)オンライン申込をされている場合は、払込金受領証のコピー以外の情報は、
 サークルドットエムエスにて確認可能です。
*)既に転居している場合は、転居先住所・電話番号も併せて記載ください。

○キャンセル返金額:抽選洩れ返金と同額の7500円となります。

○キャンセル返金方法:事務の都合上、大変申し訳ございませんが、抽選洩れ返金処理と
 一緒に払出証書にて返金いたします(7月11日頃を予定)。

○キャンセル返金申込後の住所変更について:
キャンセル返金申込後に住所の変更があった場合は、以下のいずれかの対応を
6月20日(必着)までにお願いします。

コミックマーケット(一部略)
http://www.comiket.co.jp/info-c/C80/C80cancel.html
2なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:39:49.99 ID:lEvrZx5T
中止はしないって解釈でいいのかな?
3e:2011/03/25(金) 12:41:02.08 ID:x0wpbqsE
冷房なしで実施。
4なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:42:07.17 ID:XoOu8MM0
キャンセルできないサークルもあるかもな・・・
5なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:42:26.03 ID:GmU34Ywd
オタのおかげで金が流れる。それでいいじゃない。
6なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:42:47.45 ID:Wsq9M3Cn
そういやコミケって電力要らないな。クーラーって効いてたのかあれでも?
7なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:44:28.72 ID:t6wB5J9I
エスカレーターなし
8なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:45:16.42 ID:AQ+aShsm
>>4
テーブルに花瓶が…
9なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:45:24.09 ID:uWCElUUj
>>6

それ以前に全館貸ししてくれるのかね
夏場の計画停電中に?


冷房や照明無い状態で事故や事件あったら
準備会だけの責任にはできないし
10なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:46:17.10 ID:IOcBNqx0
被災者受け入れで会場が使えなくなる可能性が否定できない

2週間経ったいまでも1日パン1個おにぎり1個なんて避難所もあるみたいだし
1万人単位で難民が発生するから、居住スペースになりそうな施設は徴用されそう
11なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:46:33.06 ID:g6N096M+
申し込み控えが津波で流された人もいそうだなあ
あとは本人が怪我や逝去された場合もありそうだ

そこらへんは準備会が柔軟に対応してくれるのを期待
12なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:47:07.11 ID:a19+WtVy
放射能ダダ漏れしてるのに東京に行くなんて自殺行為だろ
13なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:47:07.56 ID:XoOu8MM0
>>6
お祭り好きの体育会系を対象に、
巨大うちわで空気循環してもらうバイトを募集すればいい。
空気の入り口担当と出口担当に分かれて、わっしょいわっしょいと。
14なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:47:58.61 ID:xq2iP/wR
>>6
効いてはいたな
もっともなくても我慢するだろ
炎天下で待機する覚悟があるのだから
飲み物も自販機よりは氷水につかって売ってる奴を
自分で温度確かめて買ったほうが冷たいしw

ただビッグサイトの通路が温室仕様だから初心者には危険かも
15なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:48:16.79 ID:g6N096M+
>>8
どこのイジメだよwwwww
16なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:54:08.64 ID:xq2iP/wR
>>10
今も受け入れてるよ被災者
展示会用の間仕切りでついたてして
お風呂券(近所の入浴施設でつかえる)と
館内御食事券1000円/日付

8月のお盆の頃には被災者はもうちょっとましな環境に移ってるだろ
暖かくなって瓦礫除去とライフラインが何とかなれば地元に帰る人もいる
赤プリ避難所もも6月末で利用終了だし

開催か否かは原発の状況如何だろう
17なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:54:32.93 ID:tVIDjLMI
普通にコミケ中止しろよ

刷る紙もないし電気なくて夜通しで本印刷できないし
電車の臨時運行本数増加とか許すとおもってんのか?

ムダ遣いすんなボケ
18なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:55:31.55 ID:YznpZ7pm
さすがに今年は中止でいいだろう・・・
19なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:56:26.55 ID:tVIDjLMI
今後あちこちで足の引っ張り合いがおこる

ディズニーランド行けなくて不満な層から「なんでコミケだけはやるんだよずるい文部科学省に抗議してやる」ってな
20なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 12:58:31.73 ID:z8dnaUqY
>>10
すでにビッグサイトは被災者受け入れを表明してる
今のところ、期間は4月末までのようだけど…今後どうなるかな
21なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 13:00:14.58 ID:ONyGkIcE
>>20
枝野がさらに30キロ地区を退避させるっていってるから
受け入れするんだろきっと
22なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 13:04:02.90 ID:9sUBgbPt
まあみんな。
夏コミは、工場がとまってるお盆に開催だよ!
節電停電ないと思うよ!!

猪瀬副知事も、祭りだから表現は自由だってコメントしてるし!
23なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 13:07:15.76 ID:ONyGkIcE
>>22
企業は夏休みは分散させろって政府がいってたよ
24なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 13:13:42.62 ID:IWfAdhTJ
夏のビッグサイトは冷房聞いてるのか?あれでも。
照明は…あの期間はあっても無くても変わらん位だと思うのだが…まぁ、曇りとか雨だとあった法外岩魚
25なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 13:17:18.97 ID:xq2iP/wR
GWのイベントが出来たら夏も見込みありだろうな
あれが中止なら夏も危ない
26なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 13:17:52.49 ID:YUoEvn5Q
晴海の頃は入場者の発する汗と熱気で会場の屋根に雲が発生したそうだが
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/03/25(金) 13:18:49.13 ID:F7LGMCcE
会場だけの話じゃなくて、交通手段がな・・・
電車・バス・タクシー増量でも追いつかないってのに
間引き運転+ガソリン不足なトコに集団で押し掛けていいものかどうか
28なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 13:19:47.93 ID:ZOYWyU0g
>>25
ゴールデンウイークのころは電力はそれなりに回復している。
だが、夏の需要を賄えない可能性がある。つまり、夏こそ危ない。
29なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 13:25:58.52 ID:kzfbKYww
http://mikosuma.com/
あの事件、実は在日の仕業
30なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 13:30:08.77 ID:uShVa0z5
どうせまた規制大好きな、天罰自民党が嫌がらせするんだろ?
31なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 13:31:28.42 ID:HLDNIzDp

亡くなられたサークル主に黙とう



そして俺は今年もエロい薄い本を買う


32なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 13:33:52.60 ID:G28Ah0WI
>>4
(-人-)
33なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 13:35:38.19 ID:xq2iP/wR
>>27
りんかい線できてから割と普通になったけどな
帰りたくなったら待たずにのれる状態に

それが減便で多少遅れたところで並びのプロたちだから問題なかろ
あるいは体力のある連中にメトロの駅まで歩くことを推奨してもいいし
34なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 13:37:03.13 ID:iodLx0wd
いいじゃないか一度くらいいけなくったって
被災して死んだオタはもう行けないんだぜ
35なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 13:38:36.28 ID:9sUBgbPt
>>31
昔話だが。
墜落日航機には晴海コミケ帰りの出品サークル、参加者も乗ってたそうな。

ファンロードで、将来を期待された漫画家卵さんも死去されたと報じてた。
36なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 13:53:31.60 ID:cGZpzwSD
>6
最大にして付けてる。
ただ館内はシャッター開けっ放しで外の熱が入るし
フル稼働でも風が行き渡らない東館への渡り廊下の通称ゴキブリホイホイは血栓を起こして蒸し風呂状態になる。
クーラー効かなかったらさらに熱くなるんで熱射病になる人例年以上にでまくるかもしれん
37なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 13:54:34.70 ID:xq2iP/wR
>>34
これで稼いでいる人がいっぱいいるからねえ
物売りのおっさんからタクシー運転手印刷屋さん
自分はやってなければ無駄遣いしないですむし
大阪のイベントまで行ってもいいからかまわないけど
38なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 14:01:41.59 ID:JZzF66Q0
少なくとも会場の冷房は無しになるな
39なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 14:03:09.53 ID:TP13Ss+i
つまり今年の夏コミは暑いけど人は少なくて多少快適かもな
40なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 14:04:30.70 ID:HLDNIzDp
インテックス大阪でやるという考えは無さそうだな
41なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 14:04:49.81 ID:3yCTvGrn
コミケやってもいいけど節電の為空調や照明は無しな。
42なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 14:09:18.43 ID:PvTJnJxP
東京も避難対象になるぞ コミケやってる場合かwwwww


43なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 14:11:35.91 ID:SSxbYCoP
冷房は入れない
何が起きても自己責任

という条件で開催すればいい
44なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 14:15:15.09 ID:HLDNIzDp
こういうネタもしばらくはできなくなるのか
http://dojinup.dyndns.tv/src/djn7657.bmp
45なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 14:31:05.90 ID:5CGqwHda
ホール内の中央辺りだと照明なしじゃ暗いかもな
参加サークル減るならスペース作って発電機&照明(工事現場とかで使うバルーンみたいなやつ)設置とか出来ないかね?
風通しの特に悪い場所にも発電機&サーキュレーターでも設置すれば死人は出ないんじゃね?
まぁそれなりにお金が掛かりますけどね
46なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 14:40:59.49 ID:qGroozkU
インテも被災した透析患者受け入れるとか言ってるからなぁー
使えるかどうかわかんね
47なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 14:49:55.16 ID:bEfIO7TR
>>42
同人誌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>放射能

オタはこんな感じだよ
48なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 15:24:23.13 ID:AO3AwBQJ
秋葉とかで路上販売とか
委託からコミケ中止にしても良いじゃねぇ?同人より、命だよ!…
49なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 15:41:41.32 ID:F+nCafmk
東京で開催できるの?
50なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 15:55:16.74 ID:rdOgWvsA
>>42
原発がチェルノブイリのように暴走して最悪の事態を迎えても
半径30km圏外に具体的な被害は存在しないというのが
専門家の一致した見解。

政府も保安院も言い方がしどろもどろだから不勉強だと何か隠してるように見えるが
ちゃんと勉強した上で見たらこれ以上ないくらい開示しまくってるのは明瞭。

まあお前は自主避難してればいいよ、
そうやって避難ビジネスのエサになって身ぐるみはがされてればいいさバーカw
51なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 15:57:04.57 ID:rdOgWvsA
おまえら日本中の原発の位置見たことある?
どの原発も、何かあっても最悪東京には被害が及ばない距離に設置してあるんだよ。
52なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 15:58:18.45 ID:SSxbYCoP
もう及んでますが・・・
53なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 15:59:50.12 ID:/g9MHPRi
>49
電力状況とスタッフ次第。
東京都が、こういう事情だし、ビッグサイトの赤字は我慢するから、今年はコミケ自粛してくれ、という要請が来たら
準備会も対応せざるを得ない。
54なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 17:02:11.01 ID:rYcqfclO
夏になっても根本的に電力不足解消は無理だし、夏こそ消費増えるから今年は無理だろうね
それこそ夏には江東区も計画停電に入る可能性すらあるんだし。 
インテ大阪じゃ狭いし、ニュートラムじゃ参加者捌ききれないスタッフも要領を得てないしで大阪持ってくのも厳しい



55なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 17:27:37.73 ID:ZOYWyU0g
地方でコミケットスペシャルをやった実績はあるけれど、今回はどうかなぁ。
56なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 18:48:04.74 ID:zrZqJQTL
キャパシティと交通網の問題が大きいだろ
57なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 19:41:47.39 ID:P2hBAOFJ
プロ野球や大相撲も普通に興業するんだから、
年に2回6日間くらい同人誌即売会やったってバチはあたらんだろ。

それとも、両国国技館とかも被災者受け入れとかすんのか?
(東京ドームは読売グループの所有なので、ナベツネが受け入れ拒否だろうがな)
58なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 20:04:53.52 ID:6RStA8Ma
>>27
チャリ通な俺には問題ないな
59なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 20:08:25.93 ID:R3ra3+TA
・・・・やる気なのか・・・
60なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 20:19:50.11 ID:pMSO741z
そもそも無理にやんなきゃなんない類のモンでもないし
普通に関西で、出来る規模に縮小してやんなよ
61なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 20:53:03.56 ID:mwOfw0wM
今夏だけはまじでやめろよ。
62なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 21:07:22.57 ID:8oceb0Kv
いんどめたしんさんみたいにコミケで葬式やったサークルもあるしなぁ。
63なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 21:30:14.29 ID:FXhE4iC5
一般参加者を東日本だけに絞れば、空調きっても問題ない。

節電のために、西日本の人は自宅待機してね
64なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 22:00:39.03 ID:itSBHf+h
北海道でやらんか?
65なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 22:06:43.38 ID:RxC/BPZM
会場はともかく、集まる人数のことを考えれば、周辺の交通機関がどうにかならないと無理でしょう
66なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 22:16:38.71 ID:A2+6Z5t/
間違いなく都条例とのダブルパンチで開催禁止
67なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 22:29:59.74 ID:DX+bbXIr
>>66

だから都条例は同人誌には適用されねえよww

68なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 22:37:09.34 ID:YKoQl+f8
>>6

自動販売機とかファミマとか止まってみろ
救急車が飛び交う大惨事だぞ
69なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 22:49:19.69 ID:+LDxJK7r
>>67
「祝祭空間」云々って、この件の担当でもない、
しかも普段から二枚舌で通ってる副知事が、口頭で言ってるだけでしょ?

今後の保証がされた訳でもなんでもないような。
70なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 23:19:39.21 ID:LTLA7FPi
やっぱりコミケは中止すべきだな。

同人関係の板を見てたら、被災した人間(同人関係含む)とかを差し置いて
自分の売上とか参加費の扱いとか、保身ばかり考えてない馬鹿というか
自己厨だらけで、マジで呆れたわ。

こんな同人屋の為にコミケ開催するくらいなら、中止した方がマシ。
71なまえないよぉ〜:2011/03/25(金) 23:24:46.30 ID:+LDxJK7r
>>70
自分もそのヘン見てうんざりしたタチだけど、どっちかってーと
「開催できる訳ねーじゃんバーカ」
「開催するって言ってるぜカース」
…みたいな、ただの罵り合いの空間になってたのに辟易した。
72なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 00:17:08.15 ID:l5NBMKH1
関西(インテックス大阪)でやれ、という意見があるけど
あそこは間近にマンションあるからコミケ規模の人数を
待機させる事なんて絶対に無理
徹夜組の騒音でパトカー呼ばれてイベント中止が関の山
73なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 00:43:08.16 ID:fX37u1BR
>>69
販売貸付業者じゃないから適用されないんだよ。
まったく理解しないで反対してる馬鹿多すぎ。
74なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 00:53:08.49 ID:5p6jmte9
>>73
だから、その「○?だから適用されない」が、
何の根拠でどういうレベル線引きされて、いつまでその基準が保持されるのさ?
75なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 06:27:37.72 ID:6DwUEXld
コミケの前にCOMIC1はどうなってるんだ
76なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 07:14:51.23 ID:H0ziMOfD
>>70
エロマンガ描いて生きてる人間だからその程度だろ
77なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 08:18:13.33 ID:nDLPaZ8z
>>11
普通に抽選して放置に決まってるだろ
死んでたってその卓が一日空で終わるだけの事
入金した申込金はそのままでおしまいだ
78なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 08:23:17.58 ID:nDLPaZ8z
>>57
普通に興業はしないだろ
予想した通り、プロ野球を叩いていたオタがコミケになると
真逆の開催擁護を言い出し始めたな
79なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 09:09:37.92 ID:q/IzzRdI
>>78
俺は両方とも自粛すべきだと思うぜ
どのみち、都条例改悪とのダブルパンチで開催禁止なんだから
ガタガタ言わず飛散したプルトニウムのせいで日本人がみんな死ぬのを座して待とうぜ
80なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 09:44:48.66 ID:Bwckaa+w
>>79

もうどこから突っ込めばいいのか・・・
情弱ってどうしようもないな
81なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 09:57:00.48 ID:AxI0lRWp
>>57
東京ドームは読売所有じゃないぞ
82なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 10:41:23.67 ID:Ba9HG5KV
>>81
東京ドームシティの持ち物だが読売新聞は竹中工務店と並んで東京ドームシティの株主だよ
ちなみに東京ドームシティは地震前から経営ヤバくて、ホテル売却とかラクーア閉鎖とか言われ
そこに安全管理怠ったのが原因の死亡事故起こして遊園地営業閉鎖という悲惨な状況だった
東京ドームで野球やればなんとかなるとは思えないけれど
遊園地もホテルもダメで残るドームだけはなんとか営業させてくれって感じなんだろうね
まあ遊園地とホテルは自業自得だし、ドームだってもうちょっと上手いやり方あっただろうに
83なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 10:48:51.85 ID:Ba9HG5KV
>>78
大相撲はやりたくてやりたくてウズウズしてるが八百長問題が再燃するので今はおとなしくしてる
一時は被災地慰問とか救援もやるな、ひたすらおとなしくしてろと協会が言ってたらしい
ちなみに国技館も東京ドームも自家発電設備を備えていて
国技館は最低限の電気でなら大相撲開催できると新潮か文春が書いてた
東京ドームは知らん
84なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 12:50:43.95 ID:jBdhZXKu
なんでもかんでも中止ってのもな・・・
85なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 14:23:07.30 ID:2Rr9ZMWy
>>84
でも、だからといって下手に動くと「被災地の方々があんなに苦しんでるのに、お前らだけ楽しみやがって!」とか、
妙に善人や正義感ぶった連中が大騒ぎするんだよなあ・・・、むしろそちらのほうが恐ろしい。「声だけはやたらとデカい」からね。

まあ、それ以前に「また、近いうちにああいう大きい地震が来ないとも限らない」と、未来に不安を抱えてるほうが強いと思うんだけど。
86なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 14:58:03.49 ID:fX37u1BR
>>84
自動車業が輪番停電する予定だからなあ。
コミケの経済効果wwwを主張しても対抗できんだろ。
87なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 16:54:25.21 ID:2Qg2e7UK
参加サークル減→必要スペース減→小さめの会場でも開催可能→名阪エリアでの開催
88なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 17:05:45.53 ID:2u481evm
>85
被災地どうこうの正義感とか
不謹慎とかそういうレベルの話じゃないだろ

関東で強行する以上、電力不足による
交通機関の間引き運転や空調の使用不可
当日真っ最中の停電だって当たり前に予想できる中
一箇所に十数万人集めるイベントの
運営なんかできんのかよって話
平常運転の時ですら
各方面カツカツで余裕なんぞどこにもないだろ

そういった問題に対する
具体的かつ効果的な解法も提示されてないまま
例年通り強行するってのが不安視されてんだよ
89なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 17:08:30.69 ID:2Rr9ZMWy
>>88
その電力不足のことはあちこちで言われてるし、今更だからw
90なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 17:10:36.72 ID:KRDcx4sq
家が流された人はどうやってこれを知るわけ?
それで当日欠席してたら無断欠席でペナルティとかいうなよ?

ちゃんと住所調べてフォローしてやれよ
91なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 17:11:44.50 ID:KRDcx4sq
夏コミは中止でいいと思うけどね、普通に
92なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 17:16:17.37 ID:2Rr9ZMWy
>>91
中止になったら、オタクたちが怒り出すんだろうなあ・・・
93なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 17:59:24.75 ID:6BXsBEHg
自分の好きなサークルさんが、音信不通とかにはならないでほしいな。
だいたい東京の人だから本人自体は無事だとは思うが…。
94なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 18:04:53.03 ID:CAgv7HRN
>>92
怒り出すオタクは正義厨にツイッターで叩かれるんだよ
大丈夫大丈夫
95なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 18:23:52.32 ID:K6a6F9YL
愛知に鉄道博物館あるしすぐ近くにポートメッセ(?)あるからそっちでやったら?
両方行けるオタクに取っては良くね?
96なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 18:27:47.82 ID:SFgKcQ6t
外でやれよ 青空コミケ
97なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 18:34:22.12 ID:lXVVQJSD
軽く5億円くらい義援金が集まると思んだがそれでもやらない?
98なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 18:36:10.89 ID:bpsok4QI
コミケやっても大丈夫だろ。
土日が計画停電されないのは、企業が使う電気量が平日より低下するからだろ?
夏コミなんてお盆の時期だから、平日の金曜もお盆休暇の企業も多いだろうし。
99なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 18:41:01.49 ID:SFgKcQ6t
>>98
お盆休みは分散させるそうですよ
100なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 18:41:56.30 ID:fhbYkliD
>>98
土日が大丈夫なのはいまの季節だけね

夏になったら休日関係なく全日停電だとよwwwww
101なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 18:48:46.21 ID:AZR2B5Nj
今年は西日本でやればいいじゃん?
そしたら中止にしろ的な世論も回避できる
非常事態なんだ、少しぐらい不便でも規模縮小しても我慢しろよ
例年とは違う西日本開催のコミケを楽しむ気概でいろよ
102なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 19:12:29.21 ID:KxwY/Fsx
>>101
関西開催でのノウハウないから同じ規模でやろうとしたら難しいだろうな
特に移動面で厳しいんじゃない?
103なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 19:13:42.05 ID:9sRJc+ts
北海道でコミケをやるとしたらどこがいいのかな?

C81は是非とも札幌で
104なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 19:41:24.09 ID:Ews65wsb
福島第一原発から直線距離60kmぐらいのビッグパレットでやろうぜ
観光客増えたら地元民喜ぶぞ
お土産に桃とか買って帰れよな
大丈夫。直ちに健康に害はない
105なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 20:04:59.73 ID:hUBop26w
仮に開催するならば規模縮小だな。
ジャンル・参加サークル数、企業数の削減や開催日程2日とか。
近年は東方がピークだからコレ省くだけでも相当参加者数減らせる。
例大祭も5月にやるんだからそちらへ池という形で。
106なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 20:10:28.58 ID:fX37u1BR
>>102
東京でも同じ規模ではできない。
107なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 20:29:25.77 ID:h1cpC/+T
>>50
問題は食料汚染と停電だっつーの
108なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 22:24:31.60 ID:2Rr9ZMWy
>>96
日射病と熱中症でたおれるオタが続出だなw
109なまえないよぉ〜:2011/03/27(日) 00:47:18.07 ID:RKtv7DmK
>>96
周りの空きスペース借りられるならね
110なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 10:29:52.46 ID:0s495j+1
【震災関連】出版物のインキ(印刷、オフセットなど)業界、材料・生産力・流通力不足で「非常事態」を宣言.
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301447748/
111なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 10:46:33.57 ID:AN8vXy8r
屋外でやろうぜ
112なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 11:45:13.30 ID:u+NB5918
>>111
実現したら、小麦色どころか真っ黒に日焼けしたヲタが急増するなw

それを見て外国人が、「夏過ぎたら急に黒人が増えたなぁ・・・、しかもみんなデブだし・・・」とつぶやくわけですね
113なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 11:49:51.01 ID:usdPPLCZ
正直、今回の夏コミは中止にしても文句は出ないと思うがなあ。中止になったら寂しいのは事実だが、被災地を思うと素直に楽しめなさそう。
夏は見送ってその分冬コミを拡大開催するとかの方がよくね?
114なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 11:54:29.07 ID:/JFE2SoX
>>113
何しろ電気の問題がな・・・、
コミケはよく知らないし、どれだけ電力使うのかわからんけど、一番の問題はそこに尽きるでしょう。

まあ、ヲタはデブが多いし、暖房切ってその分厚着すればいいという声もあるんだろうけど。
115なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 11:57:57.42 ID:t8Wj6VIq
紙とインクが無いのなら粘土板に描けばいいじゃない
116なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 11:58:43.27 ID:GtdaGXWv
>>90
ご無事ならいいが最悪ご家族共々…

サークル参加しようってくらいなら何らかの手を使って確認とるべ。
それくらいの自主性はあるだろう。
117なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 12:34:04.40 ID:gdntX7b5
>>113
終戦記念日の日にエロ同人誌を買い漁るんだぜ

この日だけは被災地や原発の事などそっちのけだろうさ

不謹慎イベントだよ
118なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 12:41:05.12 ID:cj1QEVnZ


やらない方がよい

コミケ当日、関係する都内の交通機関がバンク状態になるのが目に見えるようだよ
119なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 12:45:12.78 ID:DOgxHBzV
>>117
あいつらは靖国よりコミケだもんなw
典型的な似非ウヨだw
120 【東電 79.3 %】 :2011/03/30(水) 13:43:42.09 ID:irJ3wOk5
紙とインクは同人本に使うものはなんの影響も無いと印刷屋の俺が断言
巨大輪転用の契約商品である紙とインクが契約した会社によっては手に入らないだけ
特別な契約さえなければ他の会社の紙でなんも問題ない

商用の特殊紙や特に感圧紙がヤヴァイが本にはつかわんだろ
121なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 14:41:28.51 ID:/JFE2SoX
>>117,119
そういえばこの地震のおかげで、お前らネトウヨ、ルピサヨ、ネット国士、似非NPOといった連中のDQN振りが露にされてて笑ったwww
どいつもこいつもしょせん口先だけのマザコン野朗ばかりだよなwwww
122なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 15:30:32.02 ID:cfc6uzJ9
盆時期に電気なんか気にしなくていいだろ
123なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 22:10:29.26 ID:VdwOxfja
>>113
冬も停電の可能性が高い
そもそも石原が当選した時点で、少なくとも東京都内での開催は「仮に震災がなかったとしても」不可能
参加者が一歩会場を出たとたんに逮捕されるなんてことがありうる以上はね
仮にそういうことがなくとも、石原が施設利用許可を出さないという手がある
単純明快にして反撃手段なし、勝ち目のない戦いだ
124なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 23:54:27.75 ID:RHrssFcT
晴海でやれ
125なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 08:21:36.71 ID:GhK7YYZm
どうやら停電は今後も永久に続くみたい
全ての同人イベントは廃止が決定、オタク文化は消滅する運命にある
これからは言論統制・表現規制の時代だ
126なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 10:40:43.23 ID:MgdE34XN
>>125
お前、なんか喜んでるみたいだけど、お前だってその不利益を受けるんだよw
言論や表現の規制はファシズムにつながるしな
それでもいいの?
127なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 11:50:25.81 ID:U/kPqHNl
イベントの中止だから言論統制ではないな
そこらの店で委託するか手売りすればいい

手売りは許可取らないと条例違反で逮捕されるし、委託店も民法に触れる可能性があるけどな
言論統制とは関係ないがw
128なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 11:57:04.53 ID:0t/IuyJ0
振動で発電できる機械があったよね・・・?
あれを実験的に設置できないかな。
冗談じゃなくて、本気で。

129なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 12:33:01.92 ID:gU0UVWd9
踏むと発電できるシステムとかあったね
待機列の敷けそうなところにレッドカーペットして「オタクは風邪の子元気な子!小学生になったつもりで足踏み!」ってこれは冬じゃないか・・・
130なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 13:10:28.39 ID:U/kPqHNl
サークル代表が津波で行方不明・・・代表の家族とも連絡とれず安否不明
なのでキャンセルが出来ない

書類なんて確実に流されてる><
131なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 13:27:54.59 ID:UoBY8gkm
>>126
勘違いかもしれんが喜んでいるようにはみえないぞ
132なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 13:46:36.42 ID:MSWOwN5I
>>128
全中学生男子の右手に設置すれば電力不安解消だな
133なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 13:48:23.55 ID:B92bV5bp
キャンセル受付・・?
開催するの?正気かよ
134なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 13:50:49.37 ID:NP1xGF3v
東電の発表によれば通常夏場の需要は六千万キロワット、節電下で四千五百万キロワット
供給限界は三千八百万キロワットでどう考えても足りない
ディズニーすら被災の影響で長期休場を迫られる中、
1イベントが大量の電力と労力を奪い去る事は難しい。
準備会が言い出し辛いのは解るが、参加者達が事情を汲んでくれるのを期待してもだめだろう

はっきり結論すべき
135なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 13:51:16.08 ID:biDIlAgw
当選率上がりそうだな
ビビリの関西人からキャンセル多数出るだろ
136なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 13:59:07.52 ID:8VLYs0a1
なのは完売
137なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 14:04:08.15 ID:fJYGznWl
スパコミはやるのかやらないのか
138なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 14:28:03.30 ID:iR6ZUkmr
5月なら電力それほど使わなさそうだから平気じゃないかと思う。
139なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 15:15:29.05 ID:/RpHm0/Y
ちょうどいい機会だから同人卒業する
キャンセルの封筒は用意した
あとは投函するだけ
140なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 16:13:28.84 ID:vTCdaa18
うちは被災サークルだけど当選率があがるなら大歓迎

万難廃して参加するぜ!
141なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 17:40:17.12 ID:yY7VXWP9
震災で工場やれて紙とインク不足してる
142なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 17:59:55.82 ID:nAdNltG4
>>141
出荷調整の建前・便乗値上げ前フリの可能性大。

ロットでオーダーするような大口印刷工場向けの一部以外は西日本とかの工場が生きてるからそこまで逼迫していない
143なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 18:25:41.54 ID:N4ZHNUdM
>>142
おまえは陰謀論に頭をやられすぎだ
144なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 22:19:09.82 ID:MDQJphRA
キャンセル期間短すぎるだろ。
せめて4月いっぱいとかにしてよ。
145なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 22:41:42.01 ID:GhK7YYZm
>>126
よくないさ、でもこれは現実なんだよ
M9.0で日本の未来はなくなったんだよ
石原総理の次は松沢総理かな?
146なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 22:57:29.58 ID:MgdE34XN
>>145
ずいぶん悲観してるんだな

今の世の中、お前みたいな考えの人が多いみたいだし、
そりゃあ日本の経済も衰退するってもんだな

あと2〜3年のうちに日本は中国か米国の完全支配下に置かれるなw
147なまえないよぉ〜:2011/03/31(木) 23:07:50.85 ID:Jeye16SY
つか江東区計画停電の範囲なのに本当に開催するのか
それともまさかの別の場所の開催なのか
148なまえないよぉ〜:2011/04/01(金) 00:16:57.30 ID:otEvDxC2
会場変更でも移転先に過大な負担がかかる訳だし、規模を大幅縮小しても来る奴は来る
その足と数の受け入れに難色を示さない自治体は今は無いだろ。
準備会はギリギリまで判断を待ちたかろうが、余り時間はない。
149なまえないよぉ〜:2011/04/01(金) 00:31:00.22 ID:iiSray2L
電源車などで最低限の電力は確保で、無冷房で開催じゃまずいの?

150なまえないよぉ〜:2011/04/01(金) 08:42:40.14 ID:UJybLDsM
>>149
電源車はすでに予約殺到してる
コミケに廻すほど数ない
冷房つけなきゃ熱中症続出でで永久停止くらうぞ
サークル参加者は朝は冷房効いてて寒いの知ってるよな?
今までも冷房最大で開催してきた
これ以上は無理だろ

交通機関も例年通りの運行にはならない
盆の時期だろうと電力は落ちない
様々な企業が倒れるかどうかの瀬戸際だからな
やるなら他でやれ
無理なら諦めろ
151なまえないよぉ〜:2011/04/01(金) 09:28:34.86 ID:R+kUUtff
むしろ今まで冷房あったことに驚きだ
無くなったらマジで人死ぬかもな
152なまえないよぉ〜:2011/04/01(金) 15:38:05.95 ID:OUysvBxY
東館と西館を繋ぐ通路は暑いけど、あれが冷房無し状態じゃないのか?
153なまえないよぉ〜:2011/04/01(金) 15:43:31.21 ID:UUfxEEwM
今夏の標語

「死ぬなら来るな、来るなら死ぬな」
154なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 01:44:11.24 ID:JH8UX0Y3
こんな状態でコミケでけるの?
155なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 08:28:03.40 ID:Rc7La8MX
まだ今なら引き返せる。今回は開催を中止すべきだ。

現時点では世間にあまり注目されていないが、このまま夏開催を強行するようなら、取り返しの付かない
事態になりかねん。

8月は、計画停電で首都圏はピリピリしている。工場も、計画停電の対応に追われている。毎年と同じお盆になる
わけがない。イベントのための電車増発などもっての外だし、まして、それによる混雑など論外。

帰宅時間帯は、電力ピークでビックサイトからの帰宅困難者が大量発生する可能性もある。

もう一度考え直せ。
156なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 10:19:24.44 ID:SrfRTYaB
でも今頃になって、計画停電は東電の策略じゃないかなと思うようになってきたんだよな・・・

「皆さん、どうしても原発は必要でしょ?」と納得させるための。
結局廃炉確定で全部パーになってしまったが。

東電と政府は原発利権屋から、ものすごい圧力をかけられてたかもしれんね、どことはいわんけど。
その結果が上のような発言だったんだと思う。

もう少しすると、政府からまた発表あるんじゃないかな
「実は3月の計画停電のとき、計算を間違えてまして・・・、ええ、実は夏は何とかなりそうなんです・・・、
 もちろん節電には引き続き協力願いたいんですが・・・」とか。
157なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 11:19:50.26 ID:89lEFVJA
気候がいいいまでさえ電気カツカツのおかげで電車が麻痺中の麻痺してるのに
夏に移動手段が快適になるわけがない
158なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 11:20:59.06 ID:CHjuN0xH
>>149
暑さで倒れる奴ら続出だぞ
ただでさえ去年の夏コミ3日目の東はヤバかったのに

今回は各サークルが委託でやって欲しいな
159なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 11:49:10.71 ID:Syvvulcm
なのはのために前日から並んでる奴らの摩擦で電気起こせば・・・
160なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 11:52:58.75 ID:v7Cz3LdE
外にしか並ばないし
161なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 12:07:57.62 ID:1cwgCbOI
>>155
誰と戦ってるんだ
162なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 12:16:29.61 ID:6/AqF0/F
一通りROMったのでオレの見解を

まず夏場の電力需要は平年なら5500万KW前後、供給は7月時点で5000万KW見込みなので、この程度なら都内の停電は回避可能
不公平論はあるだろうがここでは無視する
昨年くらいの猛暑ならヤバいが、これは夏になるまで分からん
冷夏かもだし、東京では2年続けて猛暑は過去なかったし
ゆえに交通機関が著しく不足する実態は想定不要だろう。エスカレーターが止まるくらいコミケ参加者には問題ない
りんかい線が大崎までつながる前の状況を思えば同程度の不便さになるくらいだ。晴海よりもマシだし

会場だって、COMIC1やスーパーシティ、5月に振り替えられた礼大祭が実施されれば、施設の問題で中止はなくなる
規模の大きさからいえば全館埋まっている日はほかにいくらでもあるし、来場者数とかを根拠にコミケだけの中止要請は無理

そして、コミケは開催することに最大限努力するイベント。放火も脅迫も乗り越えてきた。社会的批判は常に受けている
都条例がどうであっても憲法で保障された集会の自由まで妨げられない。政府が非常事態宣言すれば別だが、今までしないで今後するなんて考えられない

これらを考え合わせれば中止なんて今発表することは絶対ない。事態がさらに悪化して仮に中止を判断するとしても、8月に入るまではおそらくしない
ギリギリまで開催へ向かうのがコミケだし、最悪会場設営日までは粘るだろう。粘って、その時点でどう考えても開催が無理なら、そこでギブアップするだろうね
163なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 12:45:09.13 ID:Rc7La8MX
>>162
つまり、他人を犠牲にしても構わないと。
まぁ、普通は理解を得られないわな。

コミケット80が最後のコミケにならないことを祈るわ。
164なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 12:53:57.48 ID:PQ6p5O9K
火力発電所が夏までに全部直ればやれるかもね
個人的にはやらないでいいとおもうけど
165なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 12:58:34.78 ID:WC4azCky
まあ今ならまだ中止にした所で参加者のコンセンサスは得られる罠
166なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 13:15:12.74 ID:rhCJWAsi
印刷業者の収入を保護するために、ピコ手中小サークルからの発注を受けるだけ受けさせて、
新刊がほとんど刷り上がった頃に、開催3日前になって突如中止を発表。
コミケで売る予定だった大量の新刊在庫を抱え込んだ上、ホテルや旅費のキャンセルに追われ、散々な目に遭う。

一方、ギリギリ入稿すればよい大手様は、スタッフのインサイダー情報で他人よりも早めに中止の内定を知り、
開催直前でも印刷の発注を取りやめることができるので、ムダな在庫を抱えなくて済む。

大手とそれ以外では、こういう所でも差がつくようにできてるんだぜ。
167なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 13:22:49.79 ID:jfGFwcNy
中止にしとけよ
168なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 13:42:33.35 ID:p0pxUsVh
>>156
オタクって陰謀論好きだね…
169なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 13:43:31.87 ID:6/AqF0/F
>>163
誰が犠牲になるんだ? コミケで死者は出していないし
仮定のハナシなら誰かが死ぬ可能性なんてゼロはありえない。しかし放火直後も開催したし、爆弾脅迫時は手荷物確認もやった
まず開催することに全力を注ぐのが開始当初からのコミケのスタンス
もしそうでないなら幕張追い出された時点で終わっているよ

>>166の言うような事態はありえるかもだが、ならばなおさら中止を回避する方向で考えるだろ

コミケにある程度参加している奴とそうでない奴では温度差はあるだろうけど、このスレは後者しかいないようにすら見えるよ
170なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 13:50:13.79 ID:S0btCOXA
キャンセル料取られるからコミケ側から止めるとは言わない
171なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 14:18:17.28 ID:CHjuN0xH
>>169
手荷物検査の時なんて

スタッフ「皆さん鞄を開けて下さい」

開けたのを確認

スタッフ「はい、OKです」

中身は確認してないんだぜ
172なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 14:27:39.16 ID:Rg6h/5kE
>51
つ【神奈川の核燃料工場】
173なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 14:36:55.04 ID:axh4aHRI
>>50
東京から熊本に避難した子供が
避難先で転落事故起こして意識不明の重体だってw

親が正しい知識を得て不用意な行動を起こさなかったらこんなことにならなかったのにねーwww
174なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 18:09:08.44 ID:VJA6C8BA
今回のコミケに企業参加申込書を提出したが、中止にして欲しい。花火大会も中止だし、マスコミが規制のために必死で捏造報道をしそう…。
175なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 18:24:08.75 ID:Rc7La8MX
>>169
犠牲になるのは、首都圏で生活している人たちだけど?
みんな、どんな思いで節電してると思ってんの?3時間程度の停電が命に関わることもある。

まして、夕方に大規模停電が発生すると、大量のオタが帰宅困難者になるんだ。その事も考えてるのか?

考える世界が狭すぎるよね。
176なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 18:48:59.67 ID:F4pP3HS9
電車は今でも本数規制してるから
夏はどれだけ制限になるのか分からんし
行き帰りは大変なことになるかもな
177なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 20:24:35.62 ID:p0pxUsVh
節電なんか関係ないというパチンカスと同レベルってことだよね。
パチンコがアニメに近付いているのは客のレベルが同じだからということだな。
178なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 21:21:08.95 ID:hh7OX7on
電力のピークをずらして実施だ
深夜0時オープンの朝6時クローズ
179なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 21:58:46.90 ID:hRsYA9Q4
3日間で40万の人間をビッグサイトに集めて帰らせることが出来ない程、
首都圏の電車もうはヤワじゃないだろ。

そのレベルで飽和するぐらいだったら、夏になったら日常の通勤通学すら無理だろ。
180なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 22:15:14.72 ID:Rc7La8MX
>>179
夏になったら、通勤は相当困難だろうな。
行けるかもしれんが、帰れる保証がない。休日の変更も有り得るし、お盆もどうなるかわからん。

その程度のことも想像できんか?
181なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 00:46:19.50 ID:XVHQVXwf
>>179
ヤワだったから本数減らしてんだぞ
JRは自家発電持ってる私鉄よりましだが
夏は今のままだと無理だから
182なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 01:41:50.63 ID:vJ0FNsu6
電力不足になる前の水準まで戻せなくても、
通勤通学が出来てコミケへの往復は出来ると思うのだが。
183なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 02:03:30.25 ID:Nc+eHXne
反対派はもういい加減にゲロっちゃいなよw
「お前らアニヲタはキモいから嫌いなんだよ!コミケなんか永遠に中止になっちまえばいいのに」とかさwww
184なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 02:18:37.54 ID:YHjsZuvm
俺としては夏に強行して欲しいけどなw

で、マスコミに取材されて、この日本が大変な時にエロ本ロリ本ホモ本を買い漁るキモヲタの群れが会場周辺の交通大混乱させたとかで世間から二度と開催出来ないようにボッコボコに叩かれればいい。
185なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 02:32:34.48 ID:vJ0FNsu6
同時期に幕張地域で開催のサマソニスレッドの比じゃなく、マゾだらけだな。
186なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 02:46:56.27 ID:YYiwx8LP
マスコミ?何様なの?
ただの気違いヒステリー集団だろ
震災時まともで役立つ報道してたのNHKだけじゃん
187なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 03:09:42.18 ID:kKQ4lSlK
ディズニーランドも夏までには夜以外は復旧するからコミケは無理
188なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 03:29:26.41 ID:q+QF/YtP
何でもかんでも自粛自粛。
馬鹿の一つ覚えのオナニーだな。
自粛すりゃ俺イイヒトか。
頭可笑しい奴多すぎ。プロ市民かお前ら。
これで食ってる印刷業者もいれば、周辺の飲食店もあるってのに。
189なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 08:10:31.02 ID:mUV98v9x
>>188
商売一辺倒はコミケじゃねーよ
事故が起きたら本当にコミケが終わるんだ馬鹿
190なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 08:21:48.70 ID:o/a8RvWV
やんの?
191なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 09:12:37.75 ID:zO+udVA9
当分、東京での同人即売会は中止もしくは制限がありそうだ。
その煽りで大阪コミトレの客が増えるかもしれん。。久し振りに参加してみっかな
192なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 14:44:50.44 ID:1eULL1PB
関西でやればいいと思うけどなー。
関西の会場じゃコミケの人数を捌けないって言うけど、関西まで遠征する関東人少ないだろ。
地元開催だから初参加するって奴も居るだろうけど、減る人数のが遥かに多いと思う。
193なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 15:23:19.46 ID:acRBxlsQ
色々意見が出てるけど、
困難になればなるほど絶対に開催されるのが、コミケです。
ここはひとつ、死者が出るまでやればいいんじゃない?

言い方悪いが、死人が出てくれれば、何かが変わると思うよ。
もっとも出た時はもう遅いけどね。

194なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 15:33:12.38 ID:qUMF6AWn
空調と照明止めれば大丈夫じゃね?
195なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 15:38:35.91 ID:Vo4Fcu1p
青空市がいいんじゃね?
196なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 17:12:10.21 ID:BCJnCmkN
コミケも死人出なかったか?
ただマスコミが公表しなかっただけじゃないかな。
実際よく伝統ある祭り等で死人は出るよ。
197なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 18:03:30.50 ID:dwImGJdF
>>196
まあ現場じゃ死んでないかもしれないけど
救急車で運ばれた後死亡したかららカウントされてないんじゃないのか
198なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 18:36:59.77 ID:qNDb1Bd6
まあ今までの延べ参加人数から言えば犯罪や死人なんかは奇跡的なまでに少ないはず
199なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 19:20:12.34 ID:h/Ftu8PK
>>192
まぁ関東は減るけど西日本からは増えるだろうな
200なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 18:15:11.14 ID:AF24DOJI
危機感は解るけど、
何らかの意志を表明したいなら
参加サークルはビックサイトでダミーサークル化しないように準備を万全に怠らないように。
参加を見合わせるサークルは意思を確認し、キャンセルを準備会に提出
負担を軽減してあげようね。

一般参加者は、準備会からの告知に目を配り
例年以上の激戦区を戦い抜く体力作りと資金繰りに勤しむ事。
全ての参加者がマナーを学び訓練を忘れなければ百戦危うからず
道は自ずと開ける、筈

仮に、今は道が開けなくとも道は開く。
それを信じましょうよ。
折角、ここまで来たんだしさ
201なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 19:32:50.27 ID:KRgeno0r
東京電力が、夏、計画停電を実施するとなれば、コミケはアウト
なぜなら、ビックサイトが開催させない。
夏コミは中止になる。
恐らく、サークルは6月でほとんどキャンセルする
202なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 19:37:08.91 ID:1bfjAzRE
都条例が出来た時に余裕こいてないで、大阪で二箇所にわけて開催とか計画すればよかったのに。
203なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 19:55:26.79 ID:CPqU6WYd
コミケが大阪で開催なんて嫌だよ
大阪行ったことないもの
204なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 19:57:40.97 ID:NNr0nSKw
そもそも死人が出たイベント自体が超レアなことについて
さらに言うなら炎天下の高校野球や夏フェスがOKでコミケがNGな理由が分からん。いずれも万単位の集客だし

都内の停電も可能性があると大臣が発言しただけでやるとは決まってない
その発言も企業に考えろと脅すのが目的だし、停電するかどうかは今の時点で判断材料はない


コミケは厳しい状況でも開催だけは維持している。中止発表がない限り開催される前提でいるべきだし、参加しない奴の意見は開催可否に何ら影響しない
205なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 20:31:35.30 ID:PnzhWY3J
>>201
ビッグサイトは7〜8月は他のイベントでも埋まってる。
それらを全部キャンセルしたらビッグサイトが支払う違約金は膨大だぞ。
206なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 21:10:41.71 ID:Vgq382ah
石原当選確実で中止だなこりゃ
戦争の話と無理矢理こじつけてから、こんな馬鹿な事やってる場合じゃないって言うね、間違い無く
今度当選したら今まで以上にやりたい放題だからなw
207なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 21:41:13.76 ID:nWn0nvwZ
>>200
道は永遠に閉ざされた
オタクたちは全て死ぬ運命にある
208なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 21:48:10.58 ID:KRgeno0r
>>205
ビックサイトが中止といったら中止。
げんに、春コミは中止。
ビックサイト自体、東京都と連帯しているから、つぶすわけがないでしょ
夏の計画停電、そして夏コミ中止、もうカウントダウンだよ

209なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 21:54:09.81 ID:nWn0nvwZ
キャンセル料なんぞ「非常時だ!諦めろ!」と石原総理が踏み倒すに決まってるじゃないか
そのままコミケは開催禁止になりコミケ運営は逮捕される運命
同人業界も消滅、当然その他商業二次元文化も絶滅


あれ?もう日本にいる意味なくね?
210なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 22:19:24.82 ID:1SngzOv8
正直50Hzの地域じゃ無理だと思う
やったら一般人を敵に回すことになる
211なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 22:21:20.23 ID:veW4veUN
>>201,208
お前、自粛、中止、おまけに不謹慎厨だろw
なんとかしてヲタクどもの楽しみを邪魔したいらしいなw
212なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 22:25:42.86 ID:veW4veUN
はっきり言うけど、石原はもうだめだろ・・・

あの地震以降、完全に目が死んじゃってるし、口調もなんか弱々しくなっている
おまけに派遣された消防士をねぎらったときも、涙ぐんでたしな。
以前だったらそういうことはなかった。

いまだかつてない地震に遭遇して完全にビビっちゃってるというか、PTSDだろ・・・あれ。
もし当選しても、以前のような行動が取れそうにない
213なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 22:27:10.54 ID:1SngzOv8
ビックサイトでやるなら入場料とって全額募金なら批判をかわせるかな
214なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 22:28:37.97 ID:e42MGjZu
>>213
同族嫌悪に口止め料は要らない
募金箱でも置いておけばいい
215なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 22:30:09.27 ID:Uh8CYrQH
>>212
そうだね
身の回りにいる78歳の爺さんと比較してみれば分かる。

週3回は病院に行くし目、肩、腰はボロボロだしおかしな発言もする。
216なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 22:58:12.88 ID:veW4veUN
>>215
なるほど
地震のせいで、一気にボケがきたのかな
217なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 23:07:07.56 ID:v3iwC38t
夏はバカンスがてら沖縄県のコンベンションセンターで4日間開催ってどう?

ツアー会社と提携すれば運賃も安くなると思うな
なんせ50万人が集まるわけだし
218なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 23:32:55.66 ID:KRgeno0r
自嘲すること、国の計画停電があること
コミケは今年の夏はなし
219なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 23:37:48.54 ID:dtKQhp4e
薄い本やらを空輸することを考えると沖縄はなあ・・・
やっぱり九州までが限界か?
220なまえないよぉ〜:2011/04/04(月) 23:41:41.68 ID:gXdFfVgA
あほか
あのジジイがそんな殊勝なタマか
ありゃいつもの選挙用ポーズだろw
221なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 00:02:49.70 ID:2n+oRxEO
>>220
でもいくら非常時だからといって、公務に集中して選挙活動やらないというのはさすがに異常だろ。
そもそも最初は松沢が立候補したんだけど、負けそうだからということで代わりに出馬したのが見え見えだし。
おそらく当選したら、松沢を副知事に指名して公務全てを丸投げするのは確定でしょ。
222なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 03:44:32.17 ID:gAeQTaXk
ってことはビッグサイトで開催される他の夏のイベントも中止だね。
でも企業イベントだから直前中止にしたら違約金はすごいね。
223なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 04:20:46.72 ID:YYEt0P7x
222
おまえ、バカか
春コミは中止になっているんだよ
違約金などないわ
よく、契約書を確認してみろや
おまえが、クライアントで確認したならわかるが
主催者は、不慮の事態は、違約金などないんや、あほ
224なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 04:28:53.75 ID:gAeQTaXk
そうすると各一般企業が準備にかかった金額を自己負担か。
また経済が疲弊するな。
225なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 07:00:48.54 ID:kj+SLJ1e
せめて夏は中止にすれば良いのに…
226なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 08:20:14.49 ID:8z05/x6O
>>218
自重はわかるが自嘲はねえよwww
>>223
やっぱそうだよなあ
踏み倒し上等なら遠慮なく躊躇なく中止できるな
さっさと「廃止」を宣言して、コミケ運営は警察に自首すべきだな
児童ポルノ頒布の罪で逮捕だ
227なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 08:32:49.63 ID:C+rM0hLa
都条例のこともあるし、大阪か名古屋辺りでやればいいのに
228なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 09:26:13.53 ID:j2zzvQYL
>>224
マトモなイベンターなら興行保険に入ってる
てかビッグサイト借りるには興行保険加入が必須
229なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 09:40:24.71 ID:0MpppKNZ
6月ごろにならないと中止かどうかはわからないだろうなぁ
停電とか原発の騒動がその頃どうなってるかまったく想像できない
悪いほうにいってると当然中止にはなるだろうけど
230なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 15:18:18.49 ID:zj1U1B2S
>>205
天災、ビックサイトの責に因らないその他やむをえない事情で中止する場合は違約金の類は不要で中止出来る。
231なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 16:21:02.24 ID:0Y/rvPnt
今夏、電力使用制限令を発動へ…石油危機以来
海江田経済産業相は5日の閣議後の記者会見で、福島第一原発の事故で今夏、電力の
供給不足による大規模停電が起きる恐れがあるため、「電気事業法27条による規制も
必要だろう」と述べ、法律に基づき国が使用量を制限する方針を示した。

同法による電力使用制限令の発動は、石油危機時の1974年以来となる。

経済産業省は東京電力管内の大企業など大口契約者については、ピーク時の
最大使用電力を前年より25〜30%削減する方向で産業界と調整に入った。
だが、日本経団連は25%削減を目標とした自主的な節電行動計画作りを
加盟企業に求めている。さらに、政府内にも数値をめぐって異論があり、
調整は終わっていない。

-------------------------------------
ビッグサイトも大口契約者でしょ、終わったね。
232なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 18:06:05.77 ID:UDZkvo/S
例大祭みたく小売店でエアコミケするしかないね
作り手と対面できる機会がどんどん減っていく
233なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 18:23:28.98 ID:zj1U1B2S
>>231
ビッグサイトは大口契約者ではない(大口契約者ってのは大きい施設って意味じゃないよ)。
しかし電力使用制限令が発動されるのであれば都の施設もそれに基づいた対応をとるので結果としては貴方の言うとおり。
234なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 22:36:20.77 ID:plP1KtQA
みんな、もしコミケが夏なかったとしても、元気だしてください
恐らく、石原落選します
オタクのパワーは強いからね
石原は完全、オタクを敵にまわした
ただ、東国原がなったら、青少年条例なんとかしてもらいたい
彼も、そうとうのスケベだからね


235なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 22:36:32.72 ID:ZLekzYJr
>>230
予定入ってる他のイベント予定通り開催されながらコミケのみ中止ならそれは通らんがな
236なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 22:42:37.58 ID:2n+oRxEO
>>234
何といっても、東国原・・・いや、そのまんま東は「たけしのガンバルマン」で
水中ジェスチャーで陰毛を丸出しにした過去があるからなあ・・・
237なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 22:44:12.41 ID:zBH4wYbl
コミケは現実的に無理だろ
開催強行しようとしたら石原やマスコミの餌食になるだけだ
下手したら同人文化自体が非国民として弾圧されかねない
震災のドサクサ紛れに各地で規制条例成立してるし、二次文化自体がこれまでだよ
238なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 23:10:26.23 ID:7P8ZDMrB


被災者で石原当選を歓迎する人は誰もいません。



239なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 23:21:29.05 ID:nWVH25So
コミケ大阪南港でできないか?
240なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 23:30:41.77 ID:8z05/x6O
>>237
これからはオタクであるだけで殺される時代になるんだな
241なまえないよぉ〜:2011/04/05(火) 23:59:04.84 ID:z0i3+ZJs
コミケ自体今年から終了でいいよ。
一部いかがわしい販売物をもあるし、モラルの低い作り手と買い手をどげんかせんといかん。
健全な参加者達の迷惑だ。
242なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 00:00:36.11 ID:59nmdQ+l
>>240
ネトウヨニートどもの待ち望んでた全体主義、軍国主義社会の誕生だなw

まあでもそうなったら、上官殿の弾除けにされるのは、そのネトウヨニートなんですけどねw
243なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 00:40:49.99 ID:zu44H2Ir
夏コミ中止の時は、石原はもういないよ
だけど、石原後が問題。
彼がやった青少年保護条例を白紙にできるかな
下着パンツ条例やら、メール条例、深夜徘徊など壊せるかな
次の新都知事は
244なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 00:46:25.89 ID:DfZmxLPT
次の都知事は石原が病気だとか事故死だとか無ければ100%石原
コミケがやばいのは条例のせいではなく電気のせい
245なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 01:01:24.71 ID:zW92epVR
ゲーム業界もガチガチに規制入って子供向けゲームしか世界に通用しなくなったからな
ゲーム規制と漫画規制やった知事がタッグ組むんだから
日本のコンテンツ業界がじわじわと衰えていくの過程を傍観させられる様なもんだな
246なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 01:21:11.08 ID:I2TkYC2l
>>245
ゲーム業界は規制が原因じゃなく安易に続編や完全商法を出しまくったり
ムービー以外まともに作れない糞ゲー量産しまくったメーカーの自爆だろうがw
247なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 01:24:14.24 ID:SZu35vJH
東国原はミンス小沢一郎派だからな
かといって石原も認知症入ってるっぽいし
いっそドクターかスマイルにするか
248なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 03:34:04.11 ID:6mI3fHKE
まぁ冷房ないなら俺のコミケは秋葉原になるだろうな
壁サークルやグッズなんて興味ないし
249なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 09:23:02.62 ID:zgHAQ9tL
>>243
既に石原当選は確定した
250なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 10:08:14.24 ID:59nmdQ+l
>>249
そんなに石原に当選してほしいの?
あいつ、あの地震で完全にダメになってるじゃんw

口調も弱々しくなってるし、被災地に派遣されてた消防士をねぎらったときも涙ぐんでたし、
以前ならああいうことはなかった。
おそらく当選したとしても、以前のような強気な態度とるのは不可能だからwww

つまりお前らの頼りにしてた、「強い政治家」はもういないということですwwwww
悔しかったら、自分が立候補してみろよ、クズニートくんwwwwww
251なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 10:17:12.06 ID:59nmdQ+l
クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww
クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww
クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww
クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww
クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww
クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww
クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww
クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww
クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww
クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww
クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww、クソニートくやしいのうwww
252なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 10:20:14.39 ID:F8LjPkVI
石原はもう無理だよ

身の回りにいる78歳の爺さんと比較してみれば分かる。

週3回は病院に行くし目、肩、腰はボロボロだしおかしな発言もする。
253なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 10:28:54.78 ID:MhD6JYgE
計画停電くらえば電車動かないし
コミケ無理だな
254なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 10:38:09.24 ID:oLU3rgfc
インク業界が大変で印刷できねえんじゃねえの
中止だろ
ヲタざまあw
255なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 10:41:20.14 ID:VeRhkjm4
たとえ開催したとしても今年は行かねーよ
256なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 10:55:51.97 ID:a3352Tj2
○○はダメだって言ってるやつは自分から出馬すればいいんじゃないの
なんかうるさい人たちだなぁ・・・
257なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 11:01:36.55 ID:KeJ5UJBQ
>>254
プロセスインキ(CMYK)はなんとか大丈夫っぽい。
印刷所選べばモノクロや普通の4色なら大丈夫かと。
(印刷大手がかき集めてるので、中小はピンチが続く)

ヤバいのは「特色インキ」と呼ばれるもので、
こちらは大手でもどうしようもない状態。
258なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 11:04:05.27 ID:vQvIoZby
>256
そんな甲斐性があればニートなんかやってない
259なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 11:13:19.68 ID:ijTOaPjn
つーか予定どおり開催できるの?
開催場所移転とか
今年に限って夏冬合併で9月か10月の三連休にずらすとかした方がよくないか
空調無しにあの空間にあの人数だと本当に死人が出そうだし
インクも無さそうだし
260なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 11:35:33.61 ID:TfTvjEcQ
じゃあなんで例大祭は開催するんだ?
261なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 11:52:20.49 ID:/7LPHAW9
コミケと例大祭じゃ規模が違うだろ
今回は企業ブースどうなるんだろうね
原発次第で自粛ムードが続いてたら参加しただけで叩かれる可能性も否定できないし
客が来れないなら参加しない企業もあるかもしれない
262なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 12:29:53.85 ID:wqXJdSge
>>259
自粛ムードとか業界の事情とかよりも、先ずそこが危ないよな…
あとは、交通機関がまともに動かないと、大混雑で混乱起きそう
263なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 13:17:02.80 ID:5QMpZTPi
あの規模の会場を全館利用で週末というのはスケジュールあかないと思う。
264なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 14:18:10.12 ID:IM3kUjDh
ナニイッタッテ石原は無理
オタク人口は石原を選挙の時につぶすから
ただし、今度は、ワタミか東国原になる
265なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 14:57:17.93 ID:KeJ5UJBQ
>>261
微妙に関係あるかどうか知らんが、5月にビッグサイトでやる
ドリームパーティー(エロゲ展示会)では、最初に参加を表明した
アリスソフトやケロQなど4社が、後の発表で参加企業から消えている。
撤退したものと考えていいだろう。

現在のような自粛モードは早晩収まるだろうけど
やっぱり参加に二の足を踏む企業は
それなりにあると思うなぁ

というか、原発がマジでヤバいと思うんだけどね
最悪の事態が洒落じゃなくなってきた感じで
266なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 14:57:37.12 ID:N9/J6v7A
>>259
実際問題として今年は開催延期が望ましいと思う
電力もそうだしインクや紙も足りないわけじゃない?
コミケで死人出たら永久停止は確実だよね

ここの人たちは何がなんでも開催するって荒ぶってるけどw

コミックマーケット総合スレ(62)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1302010977/l50
267なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 15:03:16.50 ID:KeJ5UJBQ
インクや紙に関しては、オフセット使わずに
コピー本でなんとかなるかもねw

大手は今回は参加しないで委託にしろよ
そうすれば規模の縮小にもなる
268なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 15:26:57.44 ID:oLU3rgfc
ばかでかいサーバーずどんと置いて
第1回サイバースペースコミケ開催
データ買って自分でプリントしれ、ってことで
269なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 15:39:14.43 ID:5QMpZTPi
萌えニュース板は悲観的すぎるんだよな。

少なくとも現状では、開催できるか否かの判断が出来るほどの夏の見通しはたってない。
最悪中止を視野にいれつつ、開催に向けての対応とか考えておいてもいいよな。
270なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 15:43:43.54 ID:KeJ5UJBQ
まぁ、別に開催してもいいけどさ

仮に世間の情勢に反して開催を強行した場合、
何かあったときに準備会は責任取れるのか、
取る気あるのか…って話で。

企業が自粛もしくは撤退するっのて
結局はそういうことでしょ。
271なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 20:21:59.59 ID:9GK1mYWx
>>235
「やむをえない事情」を判断するのは東京ビッグサイトだよ。
コミケは人数がケタ違いなのと全館一斉利用なので他のイベントと区別される可能性はある。
当日に公共交通機関の運行本数が減少している場合、その時点で開催不可能と思われる。さばききれないから。
ま、他のイベントも一律中止になるとは思うけどね。

>>259
来年以降ならともかく、今から夏コミの開催場所を変更したり日程を変更するのは無理だろjk。代替地が見つかるわけないし。
272なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 22:22:26.05 ID:cEqP/9d6
輪番コミケしかないな。
東方onlyデー、企業onlyデーとかやって会期も延ばす
273なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 22:24:36.19 ID:IM3kUjDh
夏コミケは中止の覚悟はしとこう
それより、オタクパワーで石原を引き摺り下ろす
274なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 22:30:59.29 ID:IM3kUjDh
でも、みんな、石原が落選したとき、ほっとしない
なんか、やっと暖かい春がきたかって感じしない
石原が落選、オタクの勝利
そう思うのは俺だけじゃないと思う
だから、みんな選挙へいってくれ
275なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 22:33:59.53 ID:Hz1WF3j9
引きこもり、ニートは「自分以外の全ての人間が敵」だからなあ・・・
選挙どころか、トイレにも行こうとしないんじゃね?
276なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 23:33:11.58 ID:zgHAQ9tL
>>260
開催中止が決まった
277なまえないよぉ〜:2011/04/06(水) 23:55:47.88 ID:qLi2gzK/
都民以外は選ぶ権利さえないからなあ
ここは一発がんがってほしい
278なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 00:57:17.58 ID:3Yon1x2z
なんで石原当選=コミケ中止になってんの
猪瀬はコミケは別って発言してるし
大金が動くコミケはそう簡単には潰さんだろ
279なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 01:20:00.33 ID:kQJ7/mt0
>>278
アニメに興味のないネトウヨニートが騒いでるんだろw

例えアニメでも趣味や興味を持てる分、アニヲタの方がネトウヨニートの何億倍も人間としてマシだと思うがw
280なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 01:34:58.08 ID:6kD1ngRt
>>278
チョット論点違うんじゃない
コミケ開催は、猪瀬がきめるんじゃないだろ
教えたる、猪瀬の副知事要請は、石原の要請。
石原は、今までに、警察庁の人間を都に出向させ、青少年条例など
悪事を働いてる
オタクの人間は、選挙で、石原をつぶすのは当たり前。
夏コミは、計画停電で中止の覚悟をすればよいだけ
281なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 01:53:30.10 ID:3Yon1x2z
別に論点ずれてはいないだろ
石原の側近が言ってることだし

>コミケ開催は、猪瀬がきめるんじゃないだろ
石原が決めるわけでもないけどな
282なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 04:07:14.77 ID:4D3rM/30
大阪神戸で分散開催かドームコミケあたりが落としどころか?

どちらにせよ収容人数1/3以下で交通網が弱いから無理だろうな
283なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 04:09:21.43 ID:JBqNd5bp
分散開催はない。
スタッフの人数が足りなさ過ぎる。
284なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 04:11:56.44 ID:5BLPqpY6
>>279みたいなキチガイってこんな所にも涌いてるのか…
285なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 06:16:10.32 ID:7QSeAw/q
>>281
> 石原が決めるわけでもないけどな
開催するかどうかを決めるのは石原さんじゃないけど、
石原さんが「開催させない」と言ったら開催は出来なくなるよね。
286なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 08:49:04.65 ID:zRgQ/Whj
>>278
石原が「花見禁止、コンビニも深夜営業禁止」と命令したのを知らんのか
これだけ大規模な生活統制をかけようとしているんだから、コミケなんて、運営を全員逮捕してでも潰すだろが
287なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 09:18:31.71 ID:gCVBe3MH
天罰都知事の全体主義強制っぷりは戦時中の老人政治家達の猿芝居見てるような気分になるよな
被曝の可能性のある危険地帯に送り込んだのはテメー等の癖に戻ってきたら涙目で感動
そして日常通り健気に生活しようとしている大衆には地震は天罰、お前ら我欲の塊だと誹謗中傷
こういう選民思想の糞老害が過去にも戦争に駆り立てきたんだろ

何より原発推進派の石原は日本の癌でしか無い
世界中に日本の風評被害をばら蒔いて日本ブランドを失墜させる以上の売国行為は無いわ
288なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 10:10:05.17 ID:kQJ7/mt0
>>284
と、キチガイネトウヨニートがほざいてますwwww
289なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 11:15:55.35 ID:6kD1ngRt
そう、だから、みんな、選挙に行って石原をつぶす
たぶん、条例のこともあり、オタクが石原をつぶすチャンス。
みんな、わかっているはず
290なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 12:09:21.39 ID:ypZqPejL
>>281

側近?
291なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 12:17:39.25 ID:Hwtum3wL
石原はどうなるかな
条例抜きにしても銀行・五輪・築地etcで税金をどぶどぶしてる、しかも原発推進。
巣鴨の票が集まらないと終わるだろうね。東もそっち方面は強いし。
292ニャミ様推奨 ◆EYNyami/YM :2011/04/07(木) 13:27:12.75 ID:lF335VP7
今こそグランメッセ熊本の出番
293なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 14:49:13.56 ID:HxGpv+Cc
>>291
経済の勉強をしなおそう!ネトウヨくん!
294なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 16:57:03.84 ID:kQJ7/mt0
そういえば都知事候補で、確か攘夷とか言ってて、外国人排除を訴えてる奴がいたな・・・
ネトウヨニートは石原からそっちに鞍替えしたほうがいいんじゃないのか?

とりあえず俺は、そいつと石原以外の候補者に期日前投票で入れてきたからいいやw
295なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 17:16:20.99 ID:7Qr4HL+r
>>266
そこのスレの奴らが鬼女板で暴れてる
スレ乗っ取ってコミケコミケ騒いで鬼女が海江田に電凸しやがった


296なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 20:48:05.23 ID:Fo50cqyz
>>286
石原がどんだけ声高に叫んでも、
花見するヤツはするし、コンビニも深夜営業してる

実行力は無いよ、独裁者じゃないんだから
297なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 21:55:16.07 ID:7QSeAw/q
>>296
コミケに限定した場合実行力はありまくるだろ。
石原さんが「会場は貸さない」って言ったら物理的に開催阻止が可能なんだから。
298なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 22:29:15.07 ID:Fo50cqyz
>>297
ねーよ、石原の個人的な持ち物じゃないんだから
299なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 22:59:24.40 ID:kQJ7/mt0
ここへきて、まだ石原を支持してるバカなんているんだw
ここで紹介されてる奴のほうが、お前らネトウヨニートの望んでいることを実現してくれそうなのになw
   ↓
ttp://takimigonamikita.blogspot.com/2011/03/blog-post_26.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ss4YAYo18aA
300なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 23:03:00.57 ID:Hwtum3wL
>>293
経済の勉強なんぞ全くしてないが、ネトウヨに見えてしまったか・・・・
301なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 23:21:08.75 ID:UIIKc/ra
>>299
少しでも石原票を減らそうと必死だなw
302なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 23:39:51.56 ID:kQJ7/mt0
>>301
そりゃあ当たり前だろw
いくらなんでも4期なんてやらせちゃいけない
ほんとうに単なる老害と化すぞ

つーか、お前石原に何の期待してるの?
今や痴呆が来かけてる、クソジジイだぞw
これからはジジイでなく、若者の時代だろ
303なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 23:43:27.54 ID:mdbT5plz
つーかもうコミケどころの話じゃないくらい震災・2次災害が酷いんだが
304なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 23:43:46.16 ID:a2r59HkQ
団塊世代上の老人を汚物のように嫌ってるのに、その老人に頼らざるを得ないネトウヨニートwww

まるでお前らそのものだなwww
自分の将来を壊したパパやママを嫌いつつも、連中なしでは生きられないというwwww
305なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 23:46:27.77 ID:mdbT5plz
>>296
と言うか電力が足りないのはピーク時であって深夜電力は別に節約しないでも良いんだよな
節電節電うるさいけどお昼時の電力諸費を押さえれば問題ないくらいまで回復してるんだよ、じつは
306なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 23:46:30.12 ID:Dq0vRumT
made in JAPANで売れるのはアニメだけになりそうだ
しかもコンテンツだけでBDとかは売れない
307なまえないよぉ〜:2011/04/07(木) 23:50:06.10 ID:NG4sibje
>>305
企業は夏場に向けて、25%の節電対策を行うらしいな
サマータイムも導入するかもしれん
308なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 00:01:50.36 ID:2a+mCabu
今後も余震が警戒されるからと開催中止が確定したな
309なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 00:01:58.88 ID:pcyriBNa
>>307
電力使用制限法が適用されるからな
500だったか600kw以上の大口顧客に対して1日の使用量制限して
それ以上の利用があった場合には罰金刑等が科されるオイルショック時に適用された法律
310なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 00:05:59.44 ID:0S+k6Rti
>>309
高層ビル内にある企業は、この夏、地獄となるかもしれんな・・・
当然、エアコンも温度設定が高めにされるだろうし。
デブは間違いなく死ぬなw
311なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 00:21:19.16 ID:WXqxcUN9
再度の宮城地震、東京にも影響ありそう
5月のイベントもやばそう

312なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 00:25:55.52 ID:tleaD+ph
東北電力の発電施設にダメージがあれば
電力供給がさらに厳しくなるな
313なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 00:47:12.03 ID:mkC081v1
>>298
いや、実質東京都の持ち物なので東京都のトップが「貸さない」って言ったら貸してもらえるわけないだろ。
今の東京都のトップは石原さんじゃん。
314なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 00:58:22.45 ID:BJbnbS09
コミケ云々より今のまんまだと
ビックサイトが潰れて都有化されそうだな

幕張と比べて極端に使い辛い上に
今後中止ばっかり増えてたら体力持つ筈無い
315なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 01:03:15.54 ID:cK9y1GdP
>>313
石原の一存で都政は動いてるのか?
それと、実質って
316なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 02:48:27.25 ID:pcyriBNa
どんだけ電力消費してんのかな、コミケって
下手したらそこでひっかかってアウトとかありそう
企業ブースなり同人ゲームブースなりの電力は自家発電機使ってね
とかありそうだな
まぁ、ゲームのデモとかはノートのバッテリ2〜3個ありゃ大丈夫そうだけどな
317なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 08:21:05.74 ID:2a+mCabu
>>316
消費が大したことなくても、石原はこれを口実に開催禁止にする
花見禁止令を出したファシストだぜ?そのうち夜間店舗営業禁止令だの夜間外出禁止令だのを出しうる
318なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 09:55:55.59 ID:0S+k6Rti
>>317
石原当選前提で話進めてるって、反対派ってどんだけバカなの?死ぬの?

それより>>299の候補者のほうがお前らの望んでる、朝鮮人、中国人排除やパチンコの撤廃などを進めてくれそうなのに・・・
そちらには見向きもしないなんて、ほんとお前らバカなんだなwww

マジで放射能に侵されて死ねばいいのに
319なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 10:36:28.63 ID:x19mFme/
東京電力は昼間のピーク消費を抑えたいだけ
夜間はむしろ電力を使って料金を払ってもらいたい。

なんでも規制する石原慎太郎はおバカでしょ。


320なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 10:48:14.33 ID:0S+k6Rti
>>319
なにしろ石原は地震ですっかりキンタマが縮み上がってるからしょうがないw
「俺が地震で怖い思いしたというのに、お前らは花見だのイベントだの楽しみやがって・・・」と思ってるんだろうねw
321なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 10:48:25.35 ID:JiZKFRp4
コミケの会計って電卓? それともレンジ?
レンジだったらかりの電力使いそうだな
322なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 11:26:30.43 ID:fIrk4RRy
東北の人たちはコミケどころじゃないし、関東ざまぁwって言ってる関西人ももちろん来ないだろうし
今年のコミケは空いてるかもしれん
323なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 11:35:35.49 ID:eXyD8ZuD
>>321
ほとんどは手計算で間に合うし電卓も持ってくる
ごく一部の大手は1部1000円とか計算しなくても済むような値段設定してる
324なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 12:06:13.15 ID:nv7136F7
>>321
確かにレンジの電力はハンパ無いよな。
同時にドライヤー使っちゃってブレーカー落ちたりとか、アレ?
325なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 17:29:12.86 ID:pcyriBNa
まぁとりあえずとしてエスカレーターが使えないのは確実だ罠
そこを階段ように上り下りさせるにしても人数大杉で危険だから多分利用自体禁止だろうなぁ
今年は例年以上に移動が地獄と化すな
326なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 18:14:25.70 ID:xPvS1Bs8
その前に、夏コミは中止になるよ
327なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 18:45:03.31 ID:FZUNnzjK
>>322
行きたいのにお金が稼げないから・・・
328なまえないよぉ〜:2011/04/08(金) 22:17:46.33 ID:mkC081v1
>>315
当然石原さんの一存で動いてるよ。
ビッグサイトの管理責任者って持ち株会社の代表じゃなくて東京都知事なのね。

何度も書くようだけどあくまでも「コミケに限定した場合(ビッグサイトの運営について)」の話だよ。

>>314
ビッグサイトは元々都の持ち物なのよ。形式的に持ち株会社を作ってるだけ。
今までの運営も全て都の指示に従って行っている。

>>316
電力消費は他のイベントに比べたらかなり少ない方と思われるが。
他の大型イベントは、簡単に言えばコミケの企業スペースだけで全館埋めているようなもんだろ。
329なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 01:30:28.70 ID:Up+tMSiq
冬コミ、ってもまだ3ヶ月前なんだけど
平和そのものだったな。恒例の爆破予告とか使用禁止のエレベータとか駅前コンビニのフランクフルトとか
今年の夏コミじゃあんこ×さや本漁ってニトロに全グッズ分お布施払って帰りは秋葉原で焼き肉(万世か末広町のねぎし(一人))とか野望たててたのに

さいたまは災害に強いってのはガチらしく被害はシャンプーボトルが倒れてたくらい。新刊以前に気付いたら生き残ってるの俺だけだし
330なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 02:21:14.96 ID:wgaXAAy1
いいの、国策には逆らえないよ
冬コミで、根岸いけばいいじゃん。
それより、選挙行って、石原をつぶしてください
331なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 02:58:15.08 ID:Fm6sDFm2
紙とインクの不足が何とかなる前だとまた余計な顰蹙を買うぞ
そもそも商売抜きに自分の漫画を大勢に見てもらうだけなら
ネットで公開すれば十分だろ
金儲けが目的なら通販で良いし…何で集まる?
332なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 03:26:38.99 ID:yQRr9aCl
>>316
>同人ゲームブースなりの電力は自家発電機使ってね

サークルは元々館内の電源使用禁止だよ。
どこも充電地などを使って展示してる。
333なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 04:08:53.32 ID:rBuKPu3H
インクと紙が無いって煽ってるけど、一部のメーカーの紙とインクだからな。指定紙使わなきゃならない商業誌と違って同人誌ならどうにでもなる現状。問題は電力だろうな。
334なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 04:16:11.74 ID:yQRr9aCl
25%削減はいつものコミケの開催時の使用量から削減なの?
それともビッグサイトの一日平均使用量からの削減なの?
335なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 06:37:10.35 ID:6lj9eKBs
照明を半分落としてエスカレーターは使わない。自動販売機も停止。
とにかく電気を使わないコミケにするしかないよな。

主に企業ブースが電気使うんだから企業ブースの電力を落としてくれ。
336なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 09:32:24.33 ID:MrjaqIOI
コミケでは異常に電気つかってるって感じじゃないような・・・
クーラーなんかあってもなくても同じだし。

電車の本数減るなら開催はかなり難しいと思う。
337なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 12:22:16.28 ID:wgaXAAy1
夏コミは中止になるのが大方の予想。
338なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 12:25:43.17 ID:L9r58lwp
開催決めておいて「明日停電します」なんてことになったら
自転車操業してる壁サークル終わるんじゃないか?
339なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 12:46:21.37 ID:IxzIWgmg
>>336
サークル参加した事ない奴は知らないんだな
一般入場前の会場が激寒な事を・・・
もしクーラー切ったらあれの倍以上は暑い

きっとクーラーの無い夏コミはキツいサウナに重い荷物持ったまま服着て運動してんのと同じ感じになるだろうよ
倒れる奴らがばんばん出るぞ
340なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 14:13:08.84 ID:VIHzuKuo
自粛とか消費とかの煽り関係なしに、C80は予定通り三日間やってほしい
もちろん敷地内は冷房も照明も自販機もなしでいい
コミケこそ究極の戦場であることを内外にアピールできるいい機会になるはず
341なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 15:46:29.66 ID:B8ZUPgwS
死者数十人、搬送百人以上でて
有明惨劇とかニュースになるぞ
342なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 15:55:04.76 ID:AyHtSjBJ
トドみたいなデブの死体が毛布に包まれて横たわるのかw
シュールだなw
343なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 16:28:18.78 ID:quVk6AUm
>>339
それ有明以前に戻るだけのレベルだなー
晴海の頃は東京駅近辺まで徒歩で行き帰りする奴多かったし
344なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 17:46:57.35 ID:AyHtSjBJ
>>343
そういえば一回、晴海の時代にいったことあったけど、帰りは銀座まで徒歩だったなあ・・・
でも途中、川があったから気持ちが良かった、夏だったし
345なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 17:48:11.11 ID:yPTaiekR
こんなときまで欲望優先かオタクはって笑われるだけだ
夏ぐらい見送れよ
346なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 17:52:43.35 ID:MtsRqmf9
買った同人誌で自家発電するだけだろ
参加者は、
347なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 19:25:35.52 ID:kQ+1JGO6
後に節電コミケと呼ばれるC80の始まりである
348なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 20:02:06.90 ID:AB7A4xiI
コミケ運営側からキャンセルだとたぶんキャンセル料だけで大損なんでしょ?
だから今までの実績から「このぐらい人集まります、こういう設備は動かせないと困ります」ってビックサイトに言って
向こうから「ダメです。使わせません」っていってもらえるのを今は待ってるんじゃないの?

どちらにせよ中止が濃厚でしょう。
やるにしても3日間開催はやめて1日だけに調整とか、西か東どっちかは使わないとかもありそう
349なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 20:52:51.35 ID:yQRr9aCl
>>348
なにをもって濃厚と判断してるの?
節電はされるけどコミケは他のビッグサイトでのイベントほど電気は使ってないし
計画停電は一応しないと言ってるからこの二つじゃないよね。
350なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 21:23:49.48 ID:qA2Skv7M
>>334
後者だったら楽勝なんだけどな。
前者だと元々電力を使っていない状態なのでそこからさらに割り引くのは厳しいな・・・
冷房は常時全開にしておかないと普通にし人が出るだろうし・・
351なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 22:46:22.78 ID:SFUfgw0X
まあ明日の夜ぐらいに続投決定した石原都知事の命令で開催禁止
同人イベント実行委員全員逮捕だろ
352なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 23:19:33.96 ID:AyHtSjBJ
>>351
何で勝手に続投決定させてるのよ?
まだわからんのに勝手なこと言うなよw

あ、それからもうひとつ、
石原はお前みたいな口先だけのネット国士、ネトウヨニートは一番嫌いって言ってるよwwww
353なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 23:27:18.28 ID:2NmrCUJ7
>>351

不健全な奴はレスするなよ!
354なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 23:28:49.91 ID:SFUfgw0X
>>352
開票速報と同時に当確、得票率ほぼ100%だからな
355なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 23:34:46.21 ID:AyHtSjBJ
>>354
何でそんなに石原に粘着するの?
>>299で挙げた候補者のほうがお前の考えに一番近いじゃん
外国人排除、パチンコ撲滅だよ?
それとも泡沫候補じゃ、自分が目立てないから?
356なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 23:40:50.31 ID:AyHtSjBJ
ID:SFUfgw0Xは、自分が社会から埋没もしくは隔絶されて、だからこそ自分が目立とうとするために
有名人である石原に当選を願うか・・・最悪だな

お前みたいなのが将来、ネトウヨニートになるんだよw
あれ?もしかするともうなっちゃってる?
357なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 23:48:42.44 ID:2NmrCUJ7
>>354
火ダルマだな

燃え尽きてしまえや!
358なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 23:50:48.19 ID:qkQUG2HA
でもガチで石原が通ってしまったら、という思いはある
359なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 23:52:27.85 ID:SFUfgw0X
263 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2011/04/09(土) 21:25:39.00 ID:WNEwDncQ
ついにマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ - 日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2011/04/post_7037.html

新たな自粛の取り組みは、業界団体・出版倫理協議会(以下協議会)が設けた「児童と表現のあり方検討委員会」の席上で示されたもの。
自粛案は「出版倫理協議会と出版倫理懇話会の申し合せ(案)」のタイトルで

1:いわゆる第二次性徴期を迎える前の、13歳未満と想起させる子どもをモデルとした漫画(コミック)を出版する際には、
性交又は性交類似行為を連想させる表現は自粛する。

2:いわゆる第二次性徴期を迎える前の、13歳未満と思われる子どもを
大人が凌辱するような行為を描いた漫画(コミック)の出版は自粛する。

以上の二点を求めている。
360なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 23:55:32.53 ID:2NmrCUJ7
東京の活気が無くなって
地方都市が元気になるなら
それも面白いね。
361なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 23:58:05.01 ID:2NmrCUJ7
東京都以外で売ればいいんじゃない。

東京都民はたったの1200万人
東京都民以外の人口は全国1億1千500万人です。

18禁ならじゅうぶん商売になりますよ。

東京都民で欲しい人は隣の県に行けば普通に入手可能なんです。
隣の県なんて近いでしょ。

品物を流通させなくても憲法、法、条例、規則など何ら問題ありません。
362なまえないよぉ〜:2011/04/09(土) 23:58:26.05 ID:AyHtSjBJ
>>360
むしろ地方都市もダメになって、日本全体があぼ〜ん化しそうな気もするけどな
363なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 00:00:21.64 ID:qkQUG2HA
条例を見ればわかるけど、地方は都の真似をするからな
日本の活気はそりゃ下がるだろうね
364なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 00:13:04.84 ID:3qDIZWU+
そうでもない

青少年条例が無いところがあるよ。
365なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 00:17:32.81 ID:v0RznfqI
漫画、コミケの将来を左右する都知事選挙、
石原つぶして、自民党をつぶせ
366なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 00:21:01.86 ID:yqEDLpbx
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
      ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      誰
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .嫌    が
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  い
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  か
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   自   誰   厶 ((O))   竺   ((O))ム,イ  , ィ
   分   が   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   好  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   き   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   か   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
367なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 00:25:32.87 ID:a18s8X8C
別に石原潰したところで条例が白紙に戻るわけじゃねーけどな
この件について期待できるのは小池くらいでハゲやワタミはあきらかに意欲がない
いくら条例に反対でも共産に入れる気にはなれねーから難しいところだな
368なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 00:27:30.80 ID:3qDIZWU+
一番ゆがんでいるのは都職員

つまり都民の血税でエロ本を買って

職員が回し読みするシステムでしょ。

いちばん不健全なのは都の職員ですよね。

検閲ではなく調査と言い張るのも無理がある。
1冊でも数冊でもお上が本の本来の目的以外で購入して見分すれば
立派な検閲ですよ。憲法違反はできないんですよ、公務員はね。
369なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 00:30:27.87 ID:pwBFOcnH
もう3日をもっとジャンル分けてやるか?
企業ブースを無くす。

これだけで十分変わると思うけど・・・

大半が企業ブース目当ての客が多いし
370なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 00:34:58.47 ID:A40t6EjZ
まず共産は通らない。
オタク票もそれなりにあると示すために、反対なら共産に池。
小池が落ちても新知事はある程度の得票があれば、共産の意見を丸々無視するのは難しくなるだろう。
371なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 00:35:17.02 ID:EjqdBxqt
企業専ってやつか
よほどその年に好みのジャンルが来なかった時にしか足運ばないけど
372なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 00:52:25.91 ID:g67ES7QU
停電で真っ暗よりも
冷房梨音楽梨で
蒸れた臭い建物が無音という恐ろしい空間ができるな


やめてくれ
373なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 02:01:12.97 ID:QtwgWzQV
同人即売会なのに、企業が参加するのはなぁ。
企業に勤めてる奴がセルフパロで、部数制限守って出すならいいけどさ。
モロにタダの販促に来てるだけってのが。
374なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 02:07:22.13 ID:CGLg3wON
夏の真っ盛りに電力大量消費のイベントなんて開催したら
世論の心証を悪くするだろうな
375なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 02:07:26.21 ID:CEbDB9/9
今年のお盆は、みんな地方にかえるのかね。
関係ない人が、地方に帰るのなら余裕はできるはず
376なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 02:43:11.24 ID:pwBFOcnH
>>373
実際人気あるブース以外はそれほど混まないからな。
人気の同人誌だってほとんど、とらのあなやメロンブックスに流通するし

グッズに関してはそこでしか手に入らないものもあるかも知れないけど
メーカー品で無ければ買えるからな。

実際創作やオリジナルとかって今では人多いの?
377なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 03:15:06.86 ID:v0RznfqI
まず、夏コミは中止だよ
それより、明日、石原つぶしてくれ、選挙で
378なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 03:18:16.29 ID:8adfhr5c
なあに夏までにはトンキンごと潰れてる
379なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 03:43:22.12 ID:vtcWkQUh
もう開催はないだろうな
終焉さ
380なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 04:47:44.80 ID:q3WBjUqL
関西でやろうぜ
381なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 04:58:56.87 ID:98YXiuI3
同人作家、何人死んだんだろうな?
死人はキャンセル申請もできないんだな、、、
382なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 07:17:33.69 ID:Mnd6UvQm
投票したい政党がない。

政治も一回リセットすればいい。
383なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 07:33:55.62 ID:kt59HDHe
18禁でしょうか? 
いいえ誰でも

ついにロリマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ
http://news.livedoor.com/article/detail/5478849/
7月からの改定・東京都青少年健全育成条例(以下都条例)全面施行を前に、
出版業界内部で成年向けエロマンガを含めたロリコンものの自粛に向けた取り組みが計画されていることが明らかになった。
一部の出版社からは、反発の声も挙がっており対立は深刻になっている。


1:いわゆる第二次性徴期を迎える前の、13歳未満と想起させる子どもをモデルとした漫画(コミック)を出版する際には、
性交又は性交類似行為を連想させる表現は自粛する。

2:いわゆる第二次性徴期を迎える前の、
13歳未満と思われる子どもを大人が凌辱するような行為を描いた漫画(コミック)の出版は自粛する。

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'
384なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 08:06:51.83 ID:NUmacK5m
中止は避けたいところだな
自転車操業の印刷屋が倒産して経済的によろしくない
385なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 09:58:36.06 ID:f250F3s2
88年の冬が最後でそれ以降は一切中止してない事に驚き
30年間連続して開催してきて今更中止になるのも不憫な話だ
386なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 10:02:21.96 ID:dTgo8WF4
>>382
こういう思考停止バカが、蒲田PIOにいるかも知れないと思うと、正直タヒねと思う

オレ?
千葉都民ですが何かw
事前投票はとっくに済ませましたが何かw
387なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 10:06:16.33 ID:Jshqrgn0
>>377
期日前投票で、石原以外に票を入れたぞ
これでいいのか?
388なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 10:56:43.83 ID:J+t27kfw
マック赤坂とかじゃ意味ないぞ
389なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 11:06:56.34 ID:Jshqrgn0
>>388
もちろん、そんな泡沫候補に入れないよ
テレビのニュースでも大々的に紹介されてる奴だ

というか、ネトウヨニートの皆さんはふるかわ圭吾氏に入れたのかね?
彼が当選すれば、あいつらが望んでる「パチンコ撲滅」だの「外国人排除」が現実のものとなるじゃんw
390なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 11:10:58.50 ID:r6wd1t+/
別にパチンコ排除や外国人排除なんて誰も望んでるなんて見ないぞ。
北半島に送金してるパチンコや反日在日に言ってるのはあるが。
391なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 11:19:30.24 ID:Jshqrgn0
>>390
え?ネトウヨニートって、パチンコ潰したりとか、反日在日外国人の排除を望んでないんだ?
じゃあ何であんなに騒いでるの?
本当のところは一体何が望みなの?
392なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 15:06:34.18 ID:r6wd1t+/
>>391
>パチンコ潰したりとか、反日在日外国人の排除を望んでないんだ?

>>390
>北半島に送金してるパチンコや反日在日に言ってるのはあるが

文章を全く読まないことはよくわかった。
393なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 15:18:57.70 ID:v0RznfqI
まず、夏コミは中止だよ
それより、石原つぶしてくれ、選挙で

自民党モツブセ
394なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 16:29:55.55 ID:quzmwZ5Q
誰も好きこのんで石原に入れてるんじゃない。
石原しか入れる奴居ないんだよ
395なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 16:49:18.84 ID:Jshqrgn0
>>392
文章ちゃんと読んだはずなんだけど?
あんたの言い分を聞かせてくれる?

>>393
ちゃんと選挙公約とか読んでるの?
読んでたら、そんなこと言えないはずなんだけど
396395:2011/04/10(日) 16:50:24.66 ID:Jshqrgn0
書き間違えた
下の>>393>>394への間違いね
397なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 17:37:41.98 ID:Mnd6UvQm
>>393
野党の自民に何ビビってるの?

それより民主の方が次の選挙乗り切れるか怪しいものだがなw
398なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 17:53:15.26 ID:QtwgWzQV
>>393
普通に受付確認はがきは届いたぞ。
中止にはならないだろ。

ああ、お前、あれ?
「お、お、俺の〜ちゃんを、お前ら好き勝手するなぁ〜!」ってヤツ?
399なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 18:23:17.23 ID:r6wd1t+/
>>396
日本語は読めるけど理解できないってことか。
400なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 19:22:31.22 ID:v0RznfqI
オタクで、石原いれるのは、アホ
青少年条例は、石原でまた、強化されるよ
オタクが自分の首しめるのはやめろ
決して、石原にはいれるな
自民にもいれるな
401なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 20:06:29.01 ID:v0RznfqI
夏コミケ中止ノ可能性強い
ナゼナラ、青少年条例改正の石原当選確実だから
402なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 20:25:07.45 ID:WOqfQeq8
副知事がコミケは祝祭空間だから条例の対象外だと明言してるぞ
403なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 20:29:40.69 ID:v0RznfqI
オタクにも馬鹿多すぎ
夏の停電計画と青少年条例の石原、そして、都からの天下りのビックサイト
賢いオタクはこう考える。
404なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 21:17:12.16 ID:BJqSgMRN
つーかコミケなんて年2回だからぶっちゃけどうでもいいんだよ。
極度の残虐エログロが多いのは、実質コミケとコミック1とサンクリだけだろ?

コミックシティもコミックライブも、表現的にはほぼ問題ないのに
ビッグサイトを追い出されているわけだから
実はコミックシティとコミックライブなどが生きられれば、同人オタにとってはどうでもいい。
正直コミケが消えても、それ以外の即売会が活性化すれば
ほとんど青少年条例的にも無問題なんだよ。

ぶっちゃけコミケとコミック1とサンクリに消えてもらった方が
同人界は健全化が図れるの。それが全く判っていないのはコミケにしか行った事がない下層の厨オタクだけ。

405なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 21:36:33.14 ID:v0RznfqI
それは違う。
夏コミケの中止は、かならず他のコミケにも影響する
もちろん、石原は、赤ブーブーもターゲットにするよ
406なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 21:42:53.75 ID:v0RznfqI
テレビで石原のインタビュー聞いてみろ
完全ナチス独裁者
407なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 21:47:11.58 ID:f250F3s2
都民にとってはね
408なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 22:57:38.01 ID:co1kC2s+
>極度の残虐エログロが多いのは、実質コミケとコミック1とサンクリだけ

まずコレがどっからどう湧いた情報なのかを知りたい。
409なまえないよぉ〜:2011/04/10(日) 23:00:02.85 ID:WHhwe5B5
ぶっちゃけ同人即売会は石原が言う児童ポルノ対象外みたいだからいいんじゃないの?

どっかの国のようにやっぱエロ本は買える店限定にした方がいいわ。
餓鬼が変える環境はありえん
410なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 08:49:40.32 ID:9xHayipx
石原のほえ面ブーメランを笑ってたら、また自分達の所に飛んできたでござるの巻。なんて性能だw
アンチ石原にとっちゃ悪夢だろうなw
411なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 09:53:04.86 ID:KiMdegzo
中止しろよ。
いや自粛とか石原云々じゃなく節電的な意味で。
自分自身オタクだけど、こんなもんの為に自宅どころか近所の大病院や
医薬品製造工場まで計画停電喰らう可能性があると思うとムカついて仕方がない。
どうしてもするなら西で開催するか、照明冷房完全オフ&臨時便一切なしでしろ。
412なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 09:58:12.55 ID:cGKAZ7vh
都知事選は
大方の予想通りの結果なんだから
驚きなんか無いけどな

各自がこれから何をやるかだろ
413なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 10:32:20.06 ID:4U5Aeheu
東京都にコミケ中止の申し入れしてきた
今の情勢で夏コミなんか開催されるべきじゃない
414なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 10:42:52.40 ID:4U5Aeheu
あと紙やインクで被災したのは一部とか言ってるやついるがそんなレベルじゃないから
ゲーム業界に例えるなら任天堂とソニーが逝ったぐらいのレベル
それで数少ない紙やインクを優先度合いの高い業界から割り振るわけだ
同人に回す分なんかないよ



後々の為にも開催中止を先に決めておくべき
ここで対応を間違えば野球みたいにフルボッコに合う
415なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 10:56:38.35 ID:S0u9EwbV
同人の紙は結構良いの使ってるから
コミケ1回飛ばしても良いかもな
福島産の食料が都内で消費されるし
正直福島が落ち着くまではあまり都内に行きたくない。
416なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 11:52:22.85 ID:KiMdegzo
紙とインクはなぁ…
無関係な職種だが、大手の出版状況見る限りかなりやばそうだな。
夏までに改善出来るとも…

>>415
放射能汚染は都内国内に限らないから餓死するまで何も食べないといいよ^^^^^
417なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 12:06:51.87 ID:lJKUa5+w
>>411
コミケを行うために計画停電してる訳じゃないってのは分かるが
許容範囲内の電力を計画停電が行われてる地域でどう使おうが自由でしょ
過度な自粛は日本経済自体を縮小させるからやめてくれ、って宮城県知事も言ってるし
感情論が突っ走るとヒャッハーな世界に一歩近づくぞ
418なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 12:17:07.94 ID:KiMdegzo
>>417
一番需要がヤバイ真夏だぞ。
産業どころか家庭まで節電迫られてる中ってもんがあるだろ
つーかまた東京は計画停電から外れる前提かよwww
419なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 12:36:17.93 ID:JIwJCAMA
夏コミ開催の為のヒント:チャリティー、ボランティア
420なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 12:41:03.19 ID:cGKAZ7vh
やるよってかやらせざるえんだろ

期末のかきいれ時のイベント
軒並み流れてビックサイトは火の車なんだから

内容に手突っ込んでくるかもしれないが
黙ってても金が動くイベントを
都側がやめさせる理由無い
421なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 12:55:02.49 ID:lJKUa5+w
>>418
だから、
>許容されてる範囲内で
って書いてるだろ…自粛厨ってなんでこう被害妄想が激しいんかね
それに計画停電があるとして対策をたてた上での開催・参加は当然だろ
どこをどう読んだら計画停電は23区はやらないって結論にいくのかもよくわからん
422なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 13:21:03.49 ID:4U5Aeheu
ここでお前らが言ってる「別に開催できるだろ論」は一通り、野球の巨人が話してた。
それで世論を敵に回して開催延期&ドーム使えなくなった
コミケは他のイベントよりも世論の協力は得られないのは明白。
標的にされる前に自分から自粛した方がいいよ
423なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 14:33:26.66 ID:oxR1IPkD
>>411
> いや自粛とか石原云々じゃなく節電的な意味で。
「節電と言う意味」が一番無意味なんだけど。
節電以外の理由で中止になる可能性はあるが節電が理由で中止されることはあり得ない状況。
(大規模停電云々は「節電と言う理由」じゃないよ)
424なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 14:37:44.38 ID:oxR1IPkD
>>418
417は東京は計画停電の範疇外とは言っていないようだが。

> 一番需要がヤバイ真夏だぞ
真夏の最盛期の電力消費量に対する供給の目処はついているから問題ない。←これを知らない人がまだ結構いる
425なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 14:54:25.66 ID:4U5Aeheu
夏の電力供給のメドが付くとしたら、理由は大手の製造業が生産ストップするから以外にない。

大量に水や電力、物資を使う紙・インクはその最たるもの。
もしうまくコミケが開催されても印刷してもらえないだろうよ
ただでさえオフ印刷なんか儲からないのに。
426なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 15:30:56.20 ID:oxR1IPkD
>>425
ちょっと調べてみれば良いよ。
大口需要者が少し節約すれば余裕。節約なしでもギリギリ間に合う供給量の確保が見込める。
427なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 15:59:00.23 ID:4U5Aeheu
だから、電力消費に関しちゃ印刷業製紙インク会社こそがその「節約を要求される大口」なんだってば。
被災地にある工場からはモノはでない、被災地にない工場は節電。
それで同人に回す分なんかあるわけないじゃん
428なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 16:08:52.75 ID:XJzaCxsi
ざーっと読んでると情弱の不謹慎厨が必死すぎて笑えるな。
予定通り開催されたら嫉妬で発狂するんじゃないか?
429なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 16:52:22.68 ID:96BDBne4
開催してもいいと思うが多分停電の影響がもろに出るから冬なら気力があったが夏の混乱は嫌だな。
冬の寒空の中公共交通機関待つのと、夏の灼熱の中待つのでは体に来る辛さは違うだろうから俺は今回はパスしよう。
冬コミの時はましになっていてほしいが
体力のない奴は夏はパスしろよ
倒れても冷房はないから命に関わるし他人に迷惑が掛かるだろうから。
430なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 18:11:35.75 ID:oxR1IPkD
>>427
・同人誌に使われるようなインクの製造会社や製紙業は計画停電を受ける地域や被災地にはほぼ存在していない。
・印刷業者に関しては先程から「同人に回す分なんかないよ」等と実態を知らない発言が見えるが、同人誌印刷はほぼ専業であるから
 同人に回す分がないのはあり得ない。印刷業者自体が営業できないと言いたいのだろうが、同人の印刷業者は大口需要者ではなくインクも紙も普通に手に入るので
 普通に稼働する。
431なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 19:52:02.52 ID:Zbg1JP+L
>>427
先月同人誌印刷会社から案内と価格表が来たけど 供給に関する記載は特になかったよ。
432なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 20:38:39.56 ID:cmkAxlzb
>>431
そりゃ影響出るのはこれからだもん。
3月までに溜めてた原料在庫が化学メーカーにあるから。
影響が出るのは後1,2ヶ月後
433なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 22:48:35.44 ID:w27Zg2o7
>>432
そりゃ大手の印刷関係だよ、同人やってるのとは関係ないよ
434なまえないよぉ〜:2011/04/11(月) 23:51:20.18 ID:mQc17NlW
コミケこそヤシマ作戦なう()しろよなw
435なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 01:32:02.74 ID:PILzp703
>>433
大手より中小の方がインキも紙も回してもらえないんだよ
大口と小口だったら大口を優先させるのは当たり前

一応俺はその業界の人間だから
436なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 01:37:37.91 ID:PILzp703
>同人誌に使われるようなインクの製造会社や製紙業は計画停電を受ける地域や被災地にはほぼ存在していない。

は?D○C(旧大○本インキ化学)と日○製紙と三○製紙が被災してて復旧の目処立ってないだろ
「ほぼ存在していない」って何を根拠に?
更に言うとインクの原料である溶剤のMEKやDIBって溶剤を作ってるのは
丸○化学って会社だけどそこが日本のシェア80%なんだが、被災してて丸一年ほど動かない。
だからインクや紙のメーカーが復活しても当面は絞込み生産。
在庫が限られているのだから紙屋もインク屋も売り先は当然絞り込む。
中小の印刷屋はとりあえず入荷を待たせるね。間違いなく。

437なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 01:40:07.74 ID:PILzp703
言いっぱなしもなんだからソース置いておく
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2011/03/29-987.html
438なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 02:10:17.30 ID:aD0lqFm/
開催はされるだろうが、電力やら物資やら各方面に無理をさせて開催することになりそうだな
439なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 03:32:57.45 ID:FZGJ3n03
開催は絶対にない
国策に違反はできない。
国を敵にまわすことはありえない
だから、中止。
440なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 06:38:15.32 ID:CRXGsSII
>>436
本当に業界の人間なのであればそのニュースは同人誌印刷にはほぼ関係ないのはわかるよな?
何で分かった上で煽ってんの?
441なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 08:20:57.52 ID:aD0lqFm/
同人誌印刷と関係あるだろ
同人誌印刷なんて小さいとこばかりだし、発言力弱いのは俺でもわかる
そこまでインクがないなら同人誌印刷はインク確保は難しいわ
442なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 08:23:19.59 ID:Fc88g/Dl
>>439
イベントの中止は国策なんかじゃねーよ。
443なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 09:29:48.06 ID:CRXGsSII
>>441
不足しているインクと紙の種類が同人誌で使うものとは違うので。
444なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 09:31:13.91 ID:CRXGsSII
極端に単純化して言うと、大型トラック専用のタイヤが生産できなくなっても小型自動車には関係ない。そんな感じ。
445なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 09:32:20.46 ID:CRXGsSII
>>444はあくまでも単純化した例だから、大型タイヤを作る原料が〜とかのツッコミは無用
446なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 09:36:15.81 ID:5uhP/6Ed
最近、新聞チラシが減ってると思うが経済の停滞とインク不足が原因。
決して少なくないシェアを有する広告まで物資不足だという現実は受け入れた方がいい。
その上で、地震災害に負けないコミケ作りを目指すのが正しい。
447なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 09:45:47.20 ID:5uhP/6Ed
地震対策で思い出したが、会期中に会場で津波警報が発令された場合に
迅速に犠牲なく参加者を安全地帯に誘導できる方法って何かないかね?

開催の絶対的条件だと思うんだが。
448なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 09:52:30.86 ID:CRXGsSII
>>447
東京湾は物理的に津波は来ないし、万が一1メートルの津波が来たとしても会場は海抜2メートル以上あるから問題ない。
※東京湾沖で3/11のM9クラスの地震が発生しても津波は1メートルを超える事はありません。
449なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 10:32:57.92 ID:5uhP/6Ed
その想定が甘いかもしれんから、
万が一の事態にどうしたらいいか、策はないかなと聞いてるんだ。
想定外は大津波や原発事故で聞き飽きたんです。
450なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 10:43:39.39 ID:uDg1RYVh
>>447-449
津波は来なくても、陸海空含めて全交通機関が停止に陥るだろうから
公式発表だけ引用すれば、約13万人の帰宅困難者を生むよね

ただでさえビッグサイトへの交通網は脆弱、更に拍車をかける
451なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 10:50:10.86 ID:G+zf/frY
条例面ではさらにピリピリする。
秋葉原や乙女ロードに行ってもつまらなくさせる要素を都がお店側に強要するから、
電気外まつりは期待しないほうがいい(特に未成年者にとっては)
452なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 11:05:40.13 ID:492uTDz9
>>450

場所的に都心に出る道かなりあるから
さほど騒ぐような話じゃない

フジテレビも震災時人来れないとか
そんな話はしてなかったし
453なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 11:38:32.72 ID:aD0lqFm/
同人誌に使う紙とインクが違う?お笑い草だな。
同人誌に使う紙とインクがないんだよ。

インクに関しては全タイプのインクが供給不足。
オフもグラビアも新聞もみんな足りない。
同人誌だけは大丈夫?んなわけないだろ。

トラックと普通自動車を例に出してるやつがいるが、
状況としたら「あらゆるゴムがないからタイヤが作れない」状態。

供給できたとしたら、そこの印刷屋がたまたま大量に在庫を押さえてたぐらいの可能性しかない
454なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 11:40:08.80 ID:aD0lqFm/
ってmixiで説教された
455なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 11:55:32.79 ID:G+zf/frY
ディズニー・鉄道も被害があったけど、サブカルチャーが一番深刻だね…
企業ブースはどうやってプレゼンするかね?
パソコンだって、あんな炎天下に近いところでネットブックをガーガーやってたら壊れるぞ
456なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 12:02:32.10 ID:m3v7fuEP
印刷屋は仕事が無くて困ってんだがー
457なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 12:15:40.32 ID:G+zf/frY
製本屋も週4だぞ
458なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 12:33:50.32 ID:My5dU1h5
新刊出したり再販かけられなくても困るのはサークルであって、
場所を貸してるコミケとは直接的に関係ないだろ。

印刷物以外のものを取り扱っているところも多いだろうし、
新刊を諦めて、コピー本や在庫販売、予約だけとるというサークルも出るだろうから、
一時的には新刊を出せなくても、乗り切れるんじゃないか?
私はサークル参加したことないから、見当外れのこと言ってたらごめんなさい。
459なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 13:51:06.16 ID:5uhP/6Ed
どうもまとめると、
震災時の緊急計画に関してはコミケは割とノープランに近いのか
準備会も念頭には置いてはいるんだろうが、常時限界点が常態化してるからな
いつにも増して薄氷過ぎて胃が痛くなる。
460なまえないよぉ〜:2011/04/12(火) 22:24:16.74 ID:VjWOxa+0
>>459
災害時の避難プランは会場の持ち主たる東京都が持ってると思いますよ
コミケサイドがやらにゃならんことはそのプランどおりになるよう参加者を捌くことですわな
461なまえないよぉ〜:2011/04/13(水) 04:08:22.34 ID:cNqnFVTw
てか混雑はどうすんだと
バスが渋滞
レールウェイが止まったらきついぞ
462なまえないよぉ〜:2011/04/13(水) 20:40:56.62 ID:6Nkfi9Um
それも東京都の仕事ですね
あんな埋立地にイベント用ホールを建設するからには災害時の観客避難誘導案は練られてると思いますよ
つーか、策定してないならオリンピック誘致とかお笑い種ですし
463なまえないよぉ〜:2011/04/13(水) 22:02:59.32 ID:COwx656S
>>462
花火大会に重なった時の常軌を逸した混雑ぶりを鑑みると、災害時の観客誘導(ホールの敷地内の話ではなく交通機関での帰宅方法)は考えていない
若しくは考えていたとしても有効な対策になっていないと思うんだが。。。

花火とコミケが重なった時は、電車は問題なく動いてるのに人が全くハケずに夜中まで帰宅難民が出るだろ毎回。
東京テレポート周辺とか、物凄い勢いで機動隊が来たりして大変な事になってる。
464無なさん:2011/04/15(金) 03:04:00.29 ID:wOtvtXKF
今年は日本のおたくが死亡した年としては戦後最多だろうし、
生きていても被災中のおたくが趣味を再開させるには数箇月では足りないだろう。
2ちゃんねるのスレッドを眺めると、
崩れ落ちてきた趣味の蒐集物を見てうんざりしたり、死生観が変わったりで
色々な分野のおたく達が地震を機に趣味を止めると語っている。
放射能を恐れて外国人観光客も激減する筈。
それに今は紙とインクの不足で商業誌すら満足に刷れていない。
印刷所も印刷機が故障したかも知れないし夏場の停電の可能性が無くなった訳でもない。
東京湾臨海部の埋め立て地は液状化が起きて駐車場が使えなくなっている。

今回若しコミックマーケットが予定通り開催出来たとして参加者数はどれだけ減るだろうか。
ひょっとしたら、過去最高の五十二万人の参加者を集めた前回のコミックマーケットが
歴代最多人数のコミックマーケットだった、という事になってしまうかも知れない。
465なまえないよぉ〜:2011/04/15(金) 11:33:32.67 ID:UAOkRlGU
>>464
流石に次回の夏コミは参加人数が減ると思うが、冬以降は元に戻ると思うよ。
466なまえないよぉ〜:2011/04/19(火) 07:53:57.97 ID:NrHSLz3J
東京でやるメリットよりデメリットの方が多くなってきてね?
467なまえないよぉ〜
まあそうだね。今は東京に住んでいるからあれば行こうかな?程度

企業ブースさえ行かなければお目当ては買えそうだし