【イベント】『魔法の天使クリィミーマミ』〜公式トリビュートアルバム〜 発売記念大感謝祭!! 開催決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まっちょつるぎφ ★
『魔法の天使クリィミーマミ』 〜公式トリビュートアルバム〜 発売記念大感謝祭!!
開催決定!!

■日時■
2011年4月9日(土曜日)
開場/17:00 開演/17:30

■場所■
渋谷BOXX
http://www.shibuyaboxx.com/

■料金■
¥3,000(前売・当日共)
★1ドリンク¥500が入場時に別途かかります。

■出演■(敬称略)
太田貴子(クリィミーマミ/森沢優)  島津冴子(綾瀬めぐみ)

遠藤綾、中村千絵、鈴木凛、福井裕佳梨、喜多村英梨、笠原弘子

篠原ともえ

★ゲスト
亀山助清(木所マネージャー)
水島裕(大伴俊夫)

※出演者は予告無しに変更する場合がございます。予めご了承ください。
※一部の出演者は諸事情により、トークのみの出演となります。予めご了承ください。

■内容■
マミのオリジナルキャストがホストになって アルバムに参加してくださった声優さんとの楽しいトークショーや
ここでしかみれない映像と歌のコラボレーションライブ! そして!マミとめぐみのデュエットがライブで蘇ります!
その他生アテレコなども企画中?
ファンの皆様に喜んでいただけるスペシャルナイトをお届けします!!

◎チケットの購入方法等は後日情報公開いたします。
◎新宿マルイワンのイベントではCD販売コーナーにイベントフライヤーもおく予定です。

是非!遊びに来てください!!

引用元:太田貴子オフィシャルブログ「魔法の天使 おたこ姫!」
http://ameblo.jp/ohta-takako/entry-10785036416.html


「MAGICAL ANGEL CREAMY MAMI official tribute ALBUM」
「魔法の天使 クリィミーマミ 公式トリビュート・アルバム」
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110112/01/ohta-takako/c3/3c/j/t02200220_0500050010978072907.jpg

あのクリィミーマミの名曲達が豪華ヴォーカル・ゲストで蘇る!!太田貴子、島津冴子、伊瀬茉莉也、井上麻里奈、
井口裕香、遠藤綾、笠原弘子、喜多村英梨、小林ゆう、篠原ともえ、鈴木凛、中村千絵、福井裕佳梨が参加!!
そして太田貴子が唄う、書き下ろし新曲もスペシャル・ボーナスとして収録!

クリィミーマミをリスペクトするヴォーカル陣により、これ以上ないカバー・アルバムが完成したっ!!

発売日:2011/2/9 価格:¥2,500(税込)
商品番号:XNAE-10037 レーベル:P-vine Records
2なまえないよぉ〜:2011/02/03(木) 23:39:40 ID:adCirHEP
濃いのが来そうだなw
3なまえないよぉ〜:2011/02/03(木) 23:40:01 ID:VTYX46fD
絵的にキツイ方々が数名居らっしゃる。
4なまえないよぉ〜:2011/02/03(木) 23:44:16 ID:au9eviw+
こっちのマミちゃんも返せ!

     /  ‖ =只= ‖ ヘ
     i  /   ´ `   ヘ  i
      ゙、 ヘ.___,ヘ__,ノヾr’
      |=.|.| | ´╂`.| |..|.=|
      | | | |,・╂>.|,| | i
       ; ,|//.・╋> ;ヽ| i.
     /´,`ヾ、‖, /`ヽ、.i
    /  /   | `´冫 丶. \
  /  /    |  /   .丶  ゝ
  \ /⌒へ、 | 丶,ィ´⌒冫 ノ
    ` ` .|  |ソ__,ノ  |-_〆、  ノノ
       |――|ー|――|
       .| l l l:l| . | l .| l:;
       冫; ; ;! |. l : 〈
       // l l| !l l l i!
       ! l .l l|  i l l l i,.
       /\/| |\/:i
       |..:::::::::|   i.::::::::::|
       .!:::::::::|   !.::::::::|
       |::::::::!    !:::::::|
       ,|:::_:|   / レ、
       ||/ `   |  /
       `|.  l  /  丿
        \_/  ヽ-´ 彡
5なまえないよぉ〜:2011/02/03(木) 23:51:17 ID:XbAQQzCR
世代的には30〜40歳代
6なまえないよぉ〜:2011/02/03(木) 23:55:56 ID:b6qVqpto
        ノつ ノつ   , -、,- 、
      ,.‐ノノ ̄ ノノ -`==´:::::o::::,'
    /.i(o.〉 (o .> ヽ( ):::::O::。/
.    l / 〈. .、     l::::( ):::/
.    l ヽ __ \   l::::::::::::/
    ヽ }王王ヲ  /:( )::::/
     ヽ,___,,,ノ:::::::::::/
    ..∈∋
   .ξ(`;ω;)ξ
    U ∞ U
   . ∠:l:l:l:l:ゝ
     ∪∪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::... 
:::::::::::::::::::.....         ....::::::::::::::::::::
:::::::               クチャ クチャ:::::::::
グシャッ                ...:::::
  クチュ…           ....:::::::::::
__________________
      ... ({}) _ .
7なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 00:40:47 ID:HcWnmCFY
マミが帰ってくるのは次のハレー彗星の時じゃなかったか?
8なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 00:54:13 ID:d9wBf7SL
絵的には好きだったが、声がいただけなかった思いがある
9なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 01:18:48 ID:bqqaO6Qe
とすぃおぅ か?
ペルシャの話し方が苦手だったわ。
10なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 01:23:13 ID:EL3il2lE
いないのは押井くらいでうる星とスタッフ変わらない
押井の暴走が無い分うる星より取っ付き易いかな

主役の歌と声以外
11なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 01:35:25 ID:2nIRqvao
マジカルエミのほうが好きだった
12なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 01:40:54 ID:onGSBmGi
貴子には痩せてもらいたい
13なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 02:20:27 ID:uPK4JOGb
「アニメオタクなんて大っ嫌い!!!!!!!!!」
14なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 02:34:45 ID:bqqaO6Qe
>>13
ミンメイ乙
15なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 02:38:56 ID:trc788aw
太田貴子には金を落したくないな・・・
16なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 02:47:08 ID:GqMNKcb2
これこそ真のオワコンwww
17なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 02:52:37 ID:uPK4JOGb
>>14
こっちが元祖
18なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 03:21:47 ID:0mw/cbd7
やーのやーの
19なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 03:33:40 ID:uPK4JOGb
>>18
水嶋ユーが二役だったな
20なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 03:36:39 ID:BcEjgCHV
またマミさんか
21なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 03:37:17 ID:4WByvKnS
これ、会場埋まるのか?
22なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 04:38:16 ID:FjaeB/Wg
ぴえろ魔法少女をリメイクして欲しい
声優はスフィアで
23なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 05:07:28 ID:fPFsU9cW
加齢臭
24なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 05:11:19 ID:05CbAD0W
ヤクザの親分に慰問に訪れて
芸能カメラマンに現場を撮られても
「撮るんなら撮りなさいよ!マフィアの親分だって私の大切な友達なのよ!」
と開き直ったマミは
ある意味ガチでモノホンのアイドルらしさに溢れていたね
25なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 06:08:52 ID:4Bdo8zXy
>>19
ありゃ、難波圭一と水島裕
26なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 06:17:17 ID:oDpJt3dy
篠原ともえは出演料高そうだしいらない
27なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 06:18:17 ID:wVu23G/t
どういう人選なんだ これ?
28なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 07:28:55 ID:8P+31dAr
頼むから太田さん痩せてくれ
29なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 07:38:49 ID:z2faHCj9
27年後、あたしと同じ名前の女の子が、魔女に食べられて首がもぎ取られるのね。
30なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 07:39:45 ID:M6LfdoHc
ハーバーライト物語は黒歴史?
31なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 11:38:17 ID:C0WLai04
土曜ならショバ代35万か
120人来なければショバ代も出ん
200人来なければ機材等の使用料が出ん
250人来なければ出演者の交通費も出ん
32なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 12:24:31 ID:q+3GW0Ed
>>7
それはロンググッドバイだな
本編で91年にミスタードリームに再会するって言ってたから
期待してたのに何もなかった
33なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 12:49:41 ID:4HLUSQ3q
最近のマミさんはクリーミっつうか
ペースト状というか肉塊でしたよね
34なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 13:50:51 ID:B+mB7L4M
> ◎新宿マルイワンのイベントではCD販売コーナーにイベントフライヤーもおく予定です。
こういう苦情はこないの?
【社会】「百貨店にふさわしくない。不快」 苦情メールでサブカルチャー展中止に…西武渋谷店
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1296709634/
35なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 14:58:40 ID:gpJerWv/
>>34
この時代のオタクは日陰者と言う自覚をちゃんと持ってるから。
ペド雑誌振りかざして一般人扱いしろと怒鳴り込む市民運動みたいな連中は居ない。
36なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 15:07:45 ID:5fgLttNC
嘉門達夫にまた怒られるぞ
37なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 15:50:51 ID:JkyIVP5/
>>25
「ゴッドマーーーーーーズ!!」
38なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 00:39:47 ID:pc2yeQWt
>>34
マミはオタクというよりポップなアイコンになりつつあるよ
女の子に凄い人気あったし今は親として子供に見せたいって層も少なからず居ると思う
39なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 09:53:36 ID:cmzoWi7T
この時代のぴえろはラムちゃんといい
安定感あったな
40なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 13:22:27 ID:5/XxIYMB
同窓会で売れ残ってる同級生を物色するような毒男なのだが
このイベント、オッサンの客ばかりじゃなくてアラフォーのオバサンも来る?
41なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 13:48:16 ID:PBEUsivx
太田貴子と聞くと、ヤンタン火曜日の嘉門達夫ブチ切れ事件を思い出す。
42なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 15:16:40 ID:V33ZZ4yA
>>41
顛末を詳しく教えてほしい
43なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 15:26:46 ID:PBEUsivx
>>42
ヤングタウンという関西の深夜ラジオで、火曜日のパーソナリティーが嘉門達夫。
太田貴子はゲストだったかな。

リスナーのネタ葉書を紹介するコーナーで、下ネタっぽいのが続いて、
まだ若くアイドルだった太田貴子が「なにそれキモイ!」みたいなノリで
リスナーが一生懸命書いてきたハガキをボロクソにけなしたので
嘉門達夫が激怒して「帰れ!」とまで言って、太田貴子が泣き出しちゃった事件。

リアルタイムで聴いてた20年以上前の記憶なので、詳細が間違ってたらスマン。
44なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 21:19:08 ID:V33ZZ4yA
サンクス! それはぜひ聞いてみたいw
45なまえないよぉ〜:2011/02/06(日) 00:13:53 ID:+WRa2yLo
>>40
オッサンの客を食ってみるというのはどうか。
46なまえないよぉ〜:2011/02/06(日) 00:21:49 ID:haT/8kbq
食い合え
47なまえないよぉ〜:2011/02/06(日) 21:54:54 ID:xlvWn5kj
しょこたんは呼ばれなかったのか
48なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 11:49:14 ID:mTesvGLf
篠原はDOMMUNEにでも出てたらいいのに
49なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 11:54:39 ID:eUdBPX8v
>>35
アニメ新世紀宣言って何だっけ?(笑)
50なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 14:34:27 ID:EH0IYxGd
クリーミーマミさん…
51なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 15:10:27 ID:ka8heAgD
シャル「マミさんはとってもクリーミーでした^p^」
52なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 15:28:50 ID:YCSBql35
>>51
私のおじいさんがくれた初めての魔法少女
それは『魔法の天使クリィミーマミ』で私はおもちゃ屋のトラックでした
その感触は甘くてクリーミィで
こんな素晴らしい魔法少女を無残に轢く役目の私は
きっと特別な存在なのだと感じました
今では私がおじいさん
孫の魔女・シャルロッテにあげるのはもちろん魔法少女のマミ
なぜなら彼女もまた特別な存在だからです

53なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 15:49:17 ID:s+W61NmW
ナイナイの岡村さんにも告知してやれよ!(゚д゚)クワ!
54なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 16:07:03 ID:90r+AR6L
懐かしすぎワロタ
55なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 16:16:19 ID:P4QrFmRz
>>52
トラックに轢かれるのはミンキーモモだろが
56なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 17:11:30 ID:NXl3vKEu
まぁクリーミーマミは青春時代だったから(マジカルエミの方が好きだったが)
イベントに参加して一時でもあの頃に戻ってみたいなという気持ちはあるな。
その反面いい歳してアニメのイベントに行くのはどうかという葛藤もまたある。
どうせやるならマミ、エミ、ペルシャ、ユーミのイベントにすればもっと人は入ると思う。
57なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 17:35:32 ID:OgTyDA7G
CSで何年か前に見たが、最初そんなに好きじゃなかったのに最後にはどっぷりハマってた
主人公の声に特徴あるよな
58なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 19:21:33 ID:y8HlKWzf
>>31
その程度しか入場者期待できないイベントなのかこれって?
59なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 17:20:06 ID:XbeHlKmr
魔法少女はエミこそが至高。
異論は
60なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 18:36:36 ID:rn9J5hyu
そんでお前らCD買ったのかよw
新曲が結構いい感じだ

他はアレンジが変わってるけどみんなアニメ声で
かなり上手いのもあるけど貴子ボイスの方が良かったかな
上手いとは言えないが声に特徴があるからな
61なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 23:04:55 ID:Qjv81sGI
買ったノシ
最初聞いた時は違和感を感じたけど、物まねを聞きたいわけではないのだから、これはこれでイイかと。

でも、やっぱり貴子さん&冴子ねぇさんの声がたまらんねぇ。
62なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 17:43:57 ID:lMTFgbTQ
貴子さん踊ったら腹肉も一緒にダンスしそう
63なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 17:59:01 ID:0t4H0jAh
クリーミーマミvsミンキーモモある?
64なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 18:39:03 ID:AzXNKfun
>>62
人間誰でも歳をとるし自分も人の事言えないけど
オタコさんのあのサモハンっぷりには萎えたよ
当日行く人は目隠しして行くべし
65なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 20:03:42 ID:383qdi8b
肥満じゃないのよ〜
あなたのイメージで 見ないで欲しい私は
太めの女の子♪
66なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 01:19:00 ID:1XUPrZWZ
Loveさりげなく は名曲だ。
ギター弾いてた人はグラミー賞取ったね。
67なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 02:08:18 ID:B0eC4vUK
日本青年館での 太田貴子さんの初ライブが 懐かしい 26年位前か
68真理子さん合掌。:2011/02/15(火) 06:20:40 ID:u0JerNi2

>>38

マミやユーミはパンチラばっかりしてたから

魔法少女シリーズは今では放送禁止。

多分・・・

69なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 20:44:24 ID:WBuQVYGp
ユーミは魔法の服が消滅して素っ裸
毎週お風呂シーンだし厳しいよな
エスパーマミといい勝負
70なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 21:01:22 ID:4JnyrKmN
新曲のキスが行方不明って中華風アレンジなんだな
らんま1/2の曲みたいだ。

まぁステッキ振って変身するのと、水をかぶって変身するとの違いだけで
キャラも留美子っぽいし似たようなものかw
71なまえないよぉ〜:2011/02/19(土) 15:53:34 ID:OruDtwhs
>>67
放送終了してから中の人はコンサートやったんか
72なまえないよぉ〜:2011/02/19(土) 16:12:09 ID:A+VJ8scz
マミさんマジ天使
最終回は首チョンパでよろしく
73なまえないよぉ〜:2011/02/19(土) 17:16:02 ID:R4e/6AqC
ユーミは当時のアニメ誌にすら
「毎週お風呂シーンがあってあざとい」みたいな事をかかれてたからなw

まぁ完成度でいったらエミ一択だろ
今で言う萌えなら別だけど
74なまえないよぉ〜:2011/02/19(土) 17:26:51 ID:ixZpKlud
>>72
スレ間違ってますよ
75なまえないよぉ〜:2011/02/19(土) 17:37:06 ID:bAn+KGDu
>>13
その割には当時のマミファンにべったり頼ってるよな。

絶望的な演技力と歌唱力だったのに
76なまえないよぉ〜:2011/02/19(土) 22:31:54.31 ID:IGD1bB6u
LOVEさりげなくのレコードかったなあ。

いまおれ、中川かのんのアルバム予約しようか迷い中でつ。どうしよう。
77なまえないよぉ〜:2011/02/19(土) 22:33:42.11 ID:eKKkoJNY
おたこさんて、
雑誌かなんかに載ったプロフィルで、特技の欄に

「アニメの声をあてること」

って書いたんだよな、たしか
いまやったらネットでフルボッコだろうな
78なまえないよぉ〜:2011/02/19(土) 23:39:54.78 ID:ixZpKlud
んなこたない
79なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 01:12:51.49 ID:7mZPBelA
>>64
実は あるんですね 
クリィミーマミとミンキーモモのOVAを劇場公開した時に 同時上映の短編ア
二メとして制作されました
80なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 01:17:25.00 ID:7mZPBelA
>>79
間違えました >>63 ですね すいません
81なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 01:51:20.40 ID:RA889sif
なんでしょこたん呼ばれなかったの?
82なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 02:15:29.95 ID:h6nerW3G
元祖マミタスの頭にかぶりついたしょこたんは
きっとギャラが高いんだろ
83なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 17:47:07.28 ID:ych8VFP8
デリケートに好きして歌っている人が上手い
84なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 18:18:49.94 ID:OYKYuijO
B'zの松本さんが『LOVEさりげなく』でギターを弾いてたな
グラミー賞受賞おめでとうございます
85なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 19:22:08.36 ID:QepjxFJa
>>84
マジカルエミだと、小幡洋子に楽曲提供している方が大御所揃いで驚く
86なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 19:23:17.87 ID:38H07GZR
おおおおおおおおおおおおおお
87なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 21:51:19.85 ID:DSmtbkPq
>>67
俺も行ったよ 確かOVAの発表をして胸熱になった想い出
88なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 22:36:51.43 ID:Vgr6r5AN
>>85
小幡洋子って、エミの声やってたときは結構よかったのに、
声優やめて歌手オンリーになってから出したアルバムは聴けたもんじゃなかった。

何がいけなかったんだろう。
89なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 23:07:34.50 ID:jsWvbGOS
何か先行発売が早々に終わっていたようなんですけど
BOXXな300人くらいでフルハウスだから、一般発売では取れないかも
90なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 18:13:54.74 ID:M7zkD1zO
これ誰目当てがメインになるのかな
91なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 18:31:03.72 ID:Ic/qrITD
客層も興味深いな
現在と違って視聴者はターゲット通り、ちゃんと女子小学生が大半な時代だったし、
当時、小学生だったお母さんとかが沢山行くのかな
92なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 18:32:56.10 ID:jJF9gbeD
立花「俺と契約してアイドル歌手になってよ」
93なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 20:14:45.65 ID:TPEwrWab
亀山助清さんってこういうイベントに来てくれるんだな
94なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 21:11:39.77 ID:ru2M0dMJ
>>90
島津冴子さん

当時も、キレイな
声優さんでした。
95なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 21:34:59.17 ID:6zwMVU0f
再放送を幼稚園時代に見た20代ですが、チケット取れませんでした。
私のように女性で行こうとしてる人もけっこういると思いますよ。
96なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 22:06:54.12 ID:LLA6QqqZ
>>91
案外40代男性も多いんじゃないかと思うけど…
オタクと呼ばれた最初の世代は当時もかなりの勢力になっていたし
子供のファンが大半なら、終了後にOVAが2本も作られたりしないからね

現に、ロンググッドバイの試写会や劇場公開は85年当時見に行ったけど、
観客は高校生以上の男性が大半で、20歳過ぎの自分でも臆することなかったし
97なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 01:48:43.16 ID:TWO67GwO
偏った話で申し訳ないが、ファンロードのハミコミで
友達の下宿に行って何かビデオ見せてくれって
言ったら、マミの最終回の成長したシーンを静止画で
しばらく見せられたってネタがあったから
大人?の男も
結構見てたはず。
98なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 02:32:39.30 ID:35S7gSra
>>49
withトミノコ族・・・
99なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 04:37:04.46 ID:xMgjbQYe
>>91
>>96
当時、姉さん小学校高学年だったけどマミ見てたし、グッズも持っていたよ。
いわゆる大友と違って、年齢の高い女性ファンも多かったんだよね。
姉さんはユーミまで見たけど、既に中学生だった。
そもそもビデオソフトが1万円以上した時代に対象年齢に幼児が含まれる作品で最初にOVAが出たのはマミだし。


今、原作無しオリジナル少女向けと言ったらプリキュアだ。
しかし小学校低学年以上が見る事を考えていない。
それだけ少女向けアニメの意識は変わった。


しかしぴえろ魔法少女は打ち切り2回も繰り返し、3年2ヶ月で終わコンとなった。
(夕方6時台から日テレがアニメ撤退というのもあったけど)
プリキュアは凄いな。
もう8年目だ。
東映オリジナル少女向けだけでも12年。
あれだけ長くシリーズを続けられるのは東映が上場企業だからというのもあるらしい。
比較的大きなアニメ会社でも、サンライズでさえプリキュアを作るのは無理らしい。
(テレビ局傘下のアニメ会社だと事情は違うかもしれないが。テレ朝のシンエイ、日テレのマッドハウス…)
100なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 05:03:17.09 ID:5sMZhQYk
咲音MEIKOは入ってないのか
101なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 05:08:53.88 ID:tR0o6CUV
>>91
昔は女児向けの皮を被ったオタクアニメだと思ってたけど、
今見返すとかなり正統派少女アニメの作りで驚いたわ

アイドル、クレープ、ローラースケートなど当時の女子小学生が憧れたモノがこれでもか!と詰め込まれ
当時の流行や文化といった視点でもかなり楽しめる
ここまでやりゃ当時人気が出ないはずがない
102なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 05:24:38.69 ID:xMgjbQYe
俺はマミでクレープという食いもんを覚えたぜ。
80年代的なお洒落がいっぱい詰まっている。
まだ時代が明るかった頃だ。
90年代以降なら無理かもしれない。
103なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 05:35:18.17 ID:xMgjbQYe
ぴえろ魔法少女は長調だと思う(除くエミ)
どれみは短調だ。
104なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 07:17:55.45 ID:KZCfIXaf
福井 裕佳梨がいるなら、田村のゆかりんも絡ませてよれよと思ったが
所属会社的に難しいかな。田村の幼少期の夢が叶うチャンスなのにな。
105なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 07:52:02.56 ID:A/FE5zj2
>>95
ぴあで開始2分で何とか間に合いましたが、ぴあでも10分持たなかったみたい。ローチケ、イープラスは秒殺だったようで。

もしかして当日券が出るならチャレンジしてみては? 当日券は売らないって告知がなければ、ライブハウスのイベントは大抵当日券はあるので。でも秒殺級では売らないかも。

オタコと同年代ですが、この年齢で当時からのアニメファンにとっては神コンテンツの一つですからね。
水樹奈々やけいおん!に行く友人も多いし、こういった超人気イベントにも行く奴等も参戦することを思えば、ここまで出演者(今そこそこ人気がある女性声優も多数)を集めてこのハコでは正直小さ過ぎとも思ったが。
実際、一昨年くらいのオタコライブもハコが小さくて即完売だったようし。楽に見られたのは昨年の東京国際アニメフェアくらいでしたよ。
106なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 08:02:14.77 ID:A/FE5zj2
>>104
田村ゆかりが出ると決まればこんな小さなハコではシャレにならないことになる。
作品ファン皆無同然で田村ゆかりファンだけ押し寄せて、でも内容はマミばかりではそれこそ誰特?
水樹奈々がプリキュア絡みのイベントに基本的に出てこない理由と同じだ。実際水樹は作品お披露目イベントで家族連れしかいないシチュエーションでサプライズに登場した以外、プリキュアのイベントには出演していない。
107なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 16:13:20.06 ID:30VEn+AB
>>101
>昔は女児向けの皮を被ったオタクアニメだと思ってたけど、
ミンキー桃はこっち方面だよなやっぱり
108なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 23:13:42.42 ID:jpyHGiPH
>>89
>>95
>>105
一般販売で取れました 243番目 運が良かった 
放送当時 私 大伴俊夫と同じ歳でした 同じ気持ちで見てました
ここ数年 新宿のロフトプラスワンや秋葉原UDXビルのイベントには行きました
が ライブは26年前の日本青年館以来 楽しみです
109なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 19:04:06.31 ID:XbB658+B
当日仕事の無い女性声優が、お忍びで来たりして。
110なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 19:36:41.42 ID:QkwdI/KX
太田貴子目当てで?
111なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 20:59:06.47 ID:1OJHsUGD
みどり君はプップクプー
優ちゃんの中の人プックプク
112なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 14:36:40.31 ID:7sHfWmwB
113なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 15:01:20.95 ID:Md9yGpKI
こんな絵でも反応するとは思わんかった
条件反射ってすごいな
114なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 16:13:50.75 ID:dL/vpCVj
私の子供時代のアイドルだった、なつかし−
115なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 19:22:41.15 ID:4fOCShR2
一時、いい年して昔のアニメが実家に転がってるのが恥ずかしくて
ほとんど捨てちゃったんだけど、この間ネット動画でマジカルエミ見て、
DVD買い直しちゃった。大人の今見ても本当に良作だわ。
日常の描写が本当にいい。作り手が作品に愛着を持って、丁寧に作ってる感じ。


DVD持ってること周囲には言えないが
116なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 19:32:01.00 ID:8bxL4yi4
>>115
いいじゃないか。
俺なんかおジャ魔女全巻揃えてるぞw
117なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 10:50:44.44 ID:6a8L+QFh
DVDほしー
いま値段上がってるんだよな
118なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 22:42:36.91 ID:duWlC083
「クリィミーマミ」 当時のアニメファンには それほど人気はなかったかも
アニメファンに人気があったのは「ミンキーモモ」 「クリィミーマミ」は「ミ
ンキーモモ」の パクリ なんて言われたのだから 
似ている設定があったのは長くなるので書かないが ネットが無い時代だから
その理由がわからなかったんだよな 
あげくに 当時放送していた とあるアニラジの番組で ワーストアニメベスト
10なる企画で 堂々の?ナンバー1なんて事もあった 現在からは信じられない
話だな
あと アニメファンに人気がなかったもう一つの理由は 関東地区では「ボトム
ズ」の裏番組だった事もかな 「ボトムズ」は現在でも人気あるから
でも「クリィミーマミ」は 視聴率はよかった 20%近くもとっていたのだから
正に「クリィミーマミ」は一般人 というか普通の女の子達によって支えられて
ていたアニメ作品なのである 
119なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 23:15:17.95 ID:HABw1QRw
マミは変な声だなぁと、子供心に思ってた
120なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 23:21:25.12 ID:c8J/4+XJ
内容だけで考えるとたしかに駄作だわな
芸能物と魔法少女を一緒にするのは無理がありすぎ
この作品の魅力はやっぱりキャラクターにあるんだろう
121なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 00:02:07.20 ID:6ZquImQN
内容が駄作もなにも小さい女の子向けの作品だからなあ。
子供ものにとどまらない演出をして語りぐさになったのはエミ一作でしょ。
そのせいで打ちきられちゃったけど。

他のは基本的に女児のための漫画の枠はでていないと思う
122なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 11:34:49.10 ID:E0zohK15
当時女児だった者だけど、同い年の同僚とは懐かしがって話題に出来る。
3つ下の後輩からは、アニメオタクだと思われた(彼女らの時代はセラムン)。

女児向けと言っても、女児視聴層は本放送再放送合わせても5歳くらいしか
幅がないと思うから、30年近くたってもこれだけの人気があるのは
男性層の支持あってこそでしょう。
123なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 01:29:17.16 ID:CACeluZX
でさあ、このスレに書き込んでる人って、
当時でも大きなお友達だった人が多いんでしょ?

その人達がさ、今になっても騒いでるって事は、
40過ぎになってもマミマミ騒いでるって事?


結婚してる同世代の子供だって、この手の漫画は卒業してますよ?

恥ずかしすぎない?


キモ過ぎない?w
124なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 11:05:13.22 ID:Tolj2nPh
>>123
自己紹介乙
125なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 11:55:43.43 ID:myZeBGRt
40過ぎになっても一緒にマミマミ騒いでくれる嫁がいれば問題ないのだが
126なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 12:27:27.62 ID:3iw04ADc
>>123
無理すんな
素直に喜ぶか嘆けばいい


家に双六があったな…。
127なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 16:31:00.21 ID:2UX/1Kkv
スタジオピエロの作品はタイトル通りにならないから面白い
128なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 03:21:31.76 ID:rH/lf16Z
確か1985年生まれのしょこたんがブログでマミタスマミタス唱えているが
やはり年齢サバっているのだろうか気になるな
129なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 08:08:07.66 ID:r3DeTrgE
最近はマミマミ言ってたら
頭食べられたほうと誤解されるから困る
130なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 09:08:52.36 ID:UjbNdOwO
やっぱマギカ厨はここにも来たか
面白いと思って布教してるのかね
131なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 12:21:42.79 ID:yho7AZDR
初めから大きいお友達のためにつくられた
魔法少女なんてごめんこうむる
132なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 20:04:09.44 ID:EbvwmVo8
>>128
そのころ後のしょこたんの父親になるタレントが
ちょうどアニメ声優をやっていた時期だから

リアルタイムでクリィミーマミを見ていないのは事実だ
133なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 01:52:09.25 ID:IHCtv804
こっちのマミタスは中川翔子に頭を喰われた
134なまえないよぉ〜:2011/03/12(土) 01:42:33.66 ID:a3lgtuw2
クリーミーマミって内容的にはどう考えても子供向けだよね?
百歩譲って大きいお友達は認めても40過ぎて見てるのは異常すぎるよね?
135なまえないよぉ〜:2011/03/12(土) 03:40:05.28 ID:QbLOPBpZ
>>134
それは当時を知らないから言えること
136なまえないよぉ〜:2011/03/12(土) 03:50:30.19 ID:khNsB1kc
>>130
制作会社であるシャフト自身がやってる工作活動だから仕方ない
工作でもしないとあんな糞アニメ、誰にも注目されないからな

137なまえないよぉ〜:2011/03/14(月) 23:41:10.67 ID:Gay6ry72
大友には懐かしくて今更見ても内容的に物足りないのはしょうが無い罠
138なまえないよぉ〜:2011/03/14(月) 23:45:52.58 ID:1mogZWTs
マミなんてどー考えても子供物の域を出てないからな
大体10歳のガキにどう感情移入しろっちゅーのよw
139なまえないよぉ〜:2011/03/14(月) 23:47:52.63 ID:0PAUGg3E
これも中止になる可能性あるのかな?
140なまえないよぉ〜:2011/03/15(火) 00:18:36.65 ID:nLTwbuc4
マジカルエミあたりは少女の日常、心象を時にはファンタスティックに、丹念に描いた名作と言えるけど
マミは基本子供向けの域を出ていない

だからこそ商業的には成功したわけだけど
141なまえないよぉ〜:2011/03/15(火) 03:20:12.56 ID:Un38GZc1
マミは精神年齢が変身前後で変わらず10歳。
主人公のマミだけが夢見る少女で、他のキャラは徹底してリアルな思考だった。

モモと対極な作品として作られたと思ってたけど、
正直TVシリーズは当時男子高校生の俺には観るのが辛かった。
あまりにもマミがガキ過ぎるんで・・・
でも、その後のOVAはどれも好き。
LP買って更に好きになったから、トリビュート買うか。
142なまえないよぉ〜:2011/03/15(火) 03:49:38.66 ID:I3OOzgJM
木所さんがいるのに橘さんがいねえ・・・
143なまえないよぉ〜:2011/03/16(水) 22:34:11.69 ID:pKS6W4ao
鏡から出て来た偽マミを主役にすれば面白かったのに
144なまえないよぉ〜:2011/03/16(水) 22:50:24.75 ID:iSABJ4Ue
>>138
10歳は優のほう
145なまえないよぉ〜:2011/03/16(水) 23:04:48.83 ID:+WBT6PkQ
番組名の話だっつーの
146なまえないよぉ〜
変身前はリアルに10歳児だったけど変身するとそれ相当に大人びていたような