【著作権】著作権法改正で「マジコン」「リッピング」規制へ、文化庁が方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新米記者(`・ω・´)@めりけんφ ★
 ニンテンドーDSで海賊版ソフトを動作させることができる「マジコン」やDVDなどの
暗号化技術を解除する「リッピングソフト」の規制を盛り込んだ報告書が25日、文化庁の
著作権分科会で承諾された。文化庁は、報告書の内容を踏まえた著作権法改正案を
早ければ2011年の通常国会に提出する方針。

 現行の著作権法では、DVDに採用されている暗号化技術「CSS」や、ニンテンドーDSの
海賊版ソフトを起動できなくする技術は、著作権法上の対象となる保護技術には含まれて
いない。このため、CSSを回避するリッピングソフトやマジコンの製造・販売・輸入は
著作権法で規制されていなかった。今回承諾された報告書では、これらの内容の見直しが
必要だとした。

 具体的には、マジコンをはじめとした技術的保護手段の回避を目的とした装置・
プログラムについても、1)公衆への譲渡・貸与、2)公衆譲渡等目的の製造・輸入・所持、
3)公衆供与、公衆送信、送信可能化――を規制し、違反者に対しては、3年以下の懲役
もしくは300万円以下の罰金、もしくはその両方を課す。

 なお、個人がマジコンを利用する行為については、ゲームソフトの複製物を使用できる
ようにする行為であり著作権侵害に当たらないとし、規制対象外とすることが適当だ
としている。一方、映画やドラマなどを収録した市販のDVDをリッピングソフトで複製する
行為は、刑事罰の対象外ではあるものの違法となる見込みだ。

(増田 覚)

■ソース: 2011年1月26日 13時51分 配信
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110126_422714.html
2なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 13:33:17 ID:9gJ9/Hfj
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
3なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 13:36:43 ID:vGaNij2u
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l    本物じゃないと駄目なんですか?
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ     偽物じゃ駄目なんですか?
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
4なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 13:42:23 ID:DKwdhc5+
って事はマジコンは規制しないのか
5なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 13:44:54 ID:T7tN7XN7
え?リッピング?
6なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 13:45:35 ID:VS3lBusE
w
7なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 13:47:03 ID:WtQnNQFt
複製権は?
個人の範囲内でも違法ってどういう解釈?
8なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 13:48:20 ID:H+/Ounpa
何でリッピングが駄目なんだよ(´・ω・`)
9なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 13:48:21 ID:omUUkzbu
ままあーだっこ
10なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 13:48:55 ID:89l4jTgq
蓮舫は同意するのかな?
11なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 13:50:40 ID:1pBzuVC0
レンホーの息子がマジコン所持しているので、
個人のマジコン使用は、規制しません♪
12なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 14:06:56 ID:ZLCrAGSL
CFWは?
13なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 14:23:41 ID:XwGmCa0s
どう違うのかを説明して
3億行になってもいいので
14なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 15:18:38 ID:945TpRvj
>>7
コピーガードを破って複製はそもそもアウト
コピーガードを破るソフトの販売禁止するだけ
15なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 15:40:06 ID:h1OfUZu6
> なお、個人がマジコンを利用する行為については、ゲームソフトの複製物を使用できる
>ようにする行為であり著作権侵害に当たらないとし、規制対象外とすることが適当だ
>としている。一方、映画やドラマなどを収録した市販のDVDをリッピングソフトで複製する
>行為は、刑事罰の対象外ではあるものの違法となる見込みだ。

これさあ 逆なんじゃねえか?
16なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 16:15:55 ID:dDNVKshi
私的複製はセーフだけど、コピーガードを突破する行為がアウトである
何年か前にITライターのコラムに書いてあった
コピーガードのかかっていない物を、あくまで私的利用の範囲内でコピーするのはOK
一般的な市販品をコピーしてはいけませんということですね(当たり前)
17なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 16:25:20 ID:Pmx4T9+s
DVDのコピガは別に問題ない気がしたけど。BDは駄目だったけど
18なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 16:42:53 ID:wRPagyl/
じゃあゲームにコピーガードを付けたらいいんじゃね
19なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 16:49:14 ID:dDNVKshi
>>18
それを解除するのがリッピングソフト
そこで、このたびリッピングソフトを規制しようという動きになったわけ
20なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 17:04:21 ID:nAyoXYq2
>>15
マジコンの方は、誰かによってコピー「されたもの」を使うからOk
DVDの方は、自分でコピー「する」からNG
かな?

>>17
DVDのはこれまで「コピーコントロール」(コピーガード)という認識ではなく「アクセスコントロール」だった
それを今回前者と解釈することにして違法とする
かな?
21なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 17:05:53 ID:U2Bw9NHF
一気にマジコン規制しないところが怪しいよな
幾らくらいもらってんだろ?
22なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 17:49:55 ID:h1OfUZu6
>>20
そんな感じなのかねえ… バックアップ目的のリッピングも出来なくなるなあ…
しかし、
リッピングが違法になるのは仕方無いとしても、マジコン使用が野放しってのは納得いかんな。
リッピングは購入orレンタルで著作権料払ってるけど、マジコンはそうじゃねえからなあ。
23なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 18:52:52 ID:Iwaao1hQ
文化庁ってカスラックとか著作権者wの都合の良いようにするだけの糞機関だろ。
職員はカスラックとかからいくら貰ってんの?
24なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 19:02:02 ID:g3hmTs2S
ザル政権の間に色々決めちゃっておこうという官僚の思惑
25なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 19:02:31 ID:Lm6xtUeA
リッピングってみんな殆どfabとかshrinkあたりの海外製フリーソフト使ってんのに
規制する意味あんの?
26なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 19:03:05 ID:pMLvJMNi
それらフリーソフトがすべて違法と化します
27なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 19:05:13 ID:JB7J9MFx
文化庁は杜撰な管理で古墳を破壊した文化破壊機関だろ?
今回だって日本文化にあだなす意図あってのものに違いない。
28なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 19:06:11 ID:f1S0UqE1
つっても海外の配信元を取り締まるわけにはいかないし、
お隣りよろしくアクセスを遮断するのか?
29なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 19:06:18 ID:JB7J9MFx
こんな物通すなら、業界は既存DVDを全部BDと交換しろよ?
30なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 19:50:44 ID:59aLaYmn
映像業界>>ゲーム業界ってことなんだろうな
ありえん逆だろ普通w

おかしいって文化庁
31なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 20:27:05 ID:Iwaao1hQ
B-CASカードいつ無くすんだよ文化庁よゴルァ
32なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 20:53:55 ID:Vul0GCjN
中国のリッピング政党民主党が何言ってんだよwwwww
33なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 20:58:01 ID:lZZA6blz
リッピング規制ねぇ。
規制するなら、購入したビデオソフトをホームサーバーにコピーできる仕組み作ってくれよ。
不便なんだよ。
34なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 21:37:37 ID:WioEgxmW
馬鹿高いソフトをいちいち買えってのか?
カスラックの乞食どもは権利権利権利権利。






馬  鹿  に  す  る  の  も  い  い  加  減  に  し  ろ  !!!
35なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 21:57:22 ID:3lyee/8U
ジャスラックの問題はレコード業界にも原因があるのです
音楽業界全体が腐っている
36なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 22:14:37 ID:f1S0UqE1
>>34
金がないなら買わなきゃいいと思うよ
37なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 22:49:38 ID:x2Obd+70
金出して理不尽なもん買わなくても他に娯楽あるし。
売りたいならとことん便利にして消費者を幸福にしてそしてそこをアピールしないと黙って離れていくだけ。
逆のことしてどうすんだよ。
38なまえないよぉ〜:2011/01/27(木) 23:25:57 ID:iu8frfEw
「マジコン」などの違法コピー対策に本腰、文化審小委が乗り出す
 2011年1月17日 16:00

権利制限の一般規定も

商業的に違法性があるとは言え、やはりユーザーの支持に厚いソフトダウンロード、ソフトコピーの世界。
映画DVDを複製する「リッピング」や、ニンテンドーDSなどのゲームを違法複製する「マジコン」機器は、
現時点ではこれといった法整備はされていない。

17日、文化審議会著作権分科会の小委員会が、先述の法規制を推進する旨をまとめた報告書を提出した。
近く、分科会全体の報告書にも同様の文章は反映される。
これを受けて文化庁は、早ければ通常国会に著作権法改正案を提出する方針を固めている。

また同報告書の中には、「著作権者の利益を不当に侵害しない範囲で無許諾利用を柔軟に認める」
といった権利制限の一般規定を著作権法に導入すべきとの内容を含ませている。
これは写真や映像に美術品などが偶然映り込む例を想定しているという。
ある事情通は「必要な処置」としながらも、「何でも法、法と縛り付ければ解決する問題でもないのでは。
コピー防止技術の強化、違法ダウンロードサイトの国家的ブロッキングなど、別の観点から対策に乗り出すべきでは。
こうも雁字搦めに攻め入る日本の姿は、まるで超社会主義国家。創作者も息苦しい。」などと複雑な心境を語っている。


「マジコン」などの違法コピー対策に本腰、文化審小委が乗り出す スポットライト
http://www.spotlight-news.net/news_dkJ2kCJRCA.html
39なまえないよぉ〜:2011/01/28(金) 01:09:23 ID:z6xj99g8
なんか毎年のように同じようなこと言ってる気がするな
でも何も変わってない
マジコンは欲しければ通販でも路商でも自販機でも買える
40なまえないよぉ〜:2011/01/28(金) 01:58:54 ID:e1JmJfZ4
そもそも規制したところでやめるわけがない
バレようがないんだから無駄無駄
41なまえないよぉ〜:2011/01/28(金) 07:59:22 ID:sB5sHmo1
こういうの規制するだけ無駄なのにな
許可しろとまでは言わんけど、マジコン使ってる奴から
何か金取る方法ないかって考える方が建設的だろに
42なまえないよぉ〜:2011/01/28(金) 17:56:16 ID:dAzMuB8N
AnyDVDを買おうと思ってたんだけど、
もう買うのやめた方がいい?誰か教えて
43なまえないよぉ〜:2011/01/28(金) 19:09:55 ID:z6xj99g8
リッピングするだけならフリーソフトで十分だろ
44なまえないよぉ〜:2011/01/28(金) 22:08:33 ID:+BfWkgzU
「マジコン 通販」でぐぐると山ほどサイトが出てくるけど、
全部本当にゲームができてしまう本物なんだろ?
さっさと潰せば良いじゃないか
45なまえないよぉ〜:2011/02/01(火) 22:12:25 ID:1Ms+vssA
さっさと今国会で法整備して全部摘発すればいいと思うよ

マジコン所持=違法でいいじゃん
リッピングしたきゃ自分でソフト開発してしろよww
46なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 14:57:52 ID:GMR9TqNN
日本でも海賊党を結成すべきだな

海賊党宣言:海賊党の政治課題および理念
http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1506.html

ネットに自由を!「海賊党」拡大、EUでは議席も獲得
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/347173/

海賊党のアメリア議員、「著作権、特許の廃止を」
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/issue/media/1287581869644Staff

http://ja.wikipedia.org/wiki/海賊党
47なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 15:04:24 ID:C9stRYQG
>>46
これは賛成。
既得権に胡座をかく輩徹底排除する必要がある。
48なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 18:40:16 ID:85gjPzpz
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))   
        /⌒  ⌒\ \  今日も2ちゃんねるのZIPスレに貼りつくお
      /( ●)  (●)\ )   無料でエロ漫画が手に入るなんて最高だお
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\    作者への印税?そんなもん知らねえお
    |    (⌒)|r┬-|     |    オナニーできればそれでいいお
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
             ___
           /⌒  ⌒\
         / (●) (●) \
        /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    今日もエロ動画サイトでオナニーするお
        |     |r┬-|     |    yourfilehostやmegapornは天国だお
        ,_\      `ー'´     /    AVなんて買うのは高いし借りるのは面倒だから
     r'"ヽ   t、       /       違法うpさまさまだお 
    / 、、i    ヽ__,, /
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\        マジコン!?ふざけんじゃねえお!
     /    (__人__)   \        無料でゲームをやろうなんて盗人猛々しいお!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |         制作会社の人が頑張って作ったゲームに
     \    |ェェェェ|    ./l!| !         お金を払うのは当然のことだお!
     /     `ー'    .\ |i           マジコンなんて今すぐ法律で規制すべきだお!
   /          ヽ !l ヽi            割れ厨はみんな死ぬべきだお!!
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl
49なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 19:25:30 ID:ggGIOk5U
著作権ゴロはろくでもねえ
50なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 05:31:05.98 ID:cnX0F0vH
>>46
世界中の国家に必要な政党だとか言ってるから
日本では西村ひろゆきが党首に名乗りをあげるんじゃないか。
韓国には行ったのに日本にはこないのか?
51なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 07:47:51.50 ID:NACb/fsQ
唯一の楽しみが奪われて、ゴキブリ焼身自殺しちゃうな(笑)
52なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 08:27:31.92 ID:q1r2valv
レンタル版をリッピング出来ない様にすりゃいいんじゃね?
53なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 08:36:57.73 ID:myp9I3Oo
中国人うようよW
54なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 10:19:17.91 ID:I5zCmJz8
>>51
自分を棚に上げて他人批判かw
55なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 11:18:10.70 ID:V9E6BKqc
買うと高いからマジコンでタダゲーって発想がすげーよ、どういう教育受けて育ったらそうなるんだ?
56 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 :2011/02/25(金) 10:32:37.35 ID:GE+Od0qO
ただのネットゲームやらせろ
57なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 10:48:06.93 ID:MQFheHtH
傷が付いてしまったDVDを販売元が無償交換してくれるならいいよ
58なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 10:54:27.02 ID:fmquj7VM
>>36
そう言って滅んでいけw
59なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 11:25:26.09 ID:lVKakfl+
>>58
お金ないやつが滅ぶのさ。
60なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 11:36:30.44 ID:1g2VPstM
アクセスコントロール回避手段の「提供」が、違法かつ規制対象になるんだと思っているが。
アクセスコントロール回避手段の「利用」までは、まだ手が回らないということなんだろ。

前者なら、リージョンフリーDVDプレイヤーの販売とかも規制できるな。
まあこれについては、リージョンごとに別のプレイヤーを用意すれば済むけれど。
61なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 04:54:41.81 ID:8JkGv4g4
俺は海賊になーる
62なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 06:38:12.61 ID:39ajUUqs
あの神ソフト違法になるのか
金払って永久会員になったのに
63なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 07:08:06.97 ID:HRAhB6T6
金だしてsell版買ってもいずれ見られなくなんでしょ?
気に入った作品だから、中古にも出さず、ネットに流しもしない

それを長持ちさせたいからHDに入れておく。
それも駄目となると、厳重に梱包してながめていろ、と?
64なまえないよぉ〜
自分の所有のソフト(つかエロゲ)の仮想化がNGになるってこと?<リッピング違法化
私的複製権の侵害にならね?

あと、割れは氏ね。