【秋葉原】『自炊の森』の見解― 「自分で購入してない本を複製する事は合法?」 → 「合法です」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
良くある質問(FAQ)

■このサービスは合法なのでしょうか?

当店のサービスは、お客様自身が私的利用の為に私的複製する環境を提供する事で営業しております。
著作権法第三十条(私的使用のための複製)および附則5条の2(自動複製機器についての経過措置)
により文書又は図画の私的複製については 現行法上問題なく、合法と判断して営業しております。

判りやすい例としては、コンビニに設置されているコピー機が、これに該当し営業目的で紙媒体の自動
複製機器を設置する事は認められております。

■自分で購入していない本を複製する事は合法でしょうか?
図書館で借りた本をコンビニでコピーする事が合法である様に、自らが購入していない本であっても
それを自分の私的使用の為に複製する行為は合法です。

■自炊の森は「個人的に又は家庭内・・」に該当しないので私的複製ではないのでは?
「個人的に又は家庭内その他これに準ずる」は私的複製した複製物の利用範囲の規定であって、
複製する場所の規定ではありません。

■店内で利用客に対して本を陳列し閲覧させる行為は無許可のレンタルではないのですか?
法的に貸与とするには、占有の移転といって貸与する対象物が移転されていなければなりません。
店内でお客様は本にアクセスする行為は占有の移転にはあたりませんので、マンガ喫茶と同じように
貸与ではございません。

なお同じ理由で著作権者団体が過去にまんが喫茶の利用に対して貸与権を行使しようと試みて
断念した経緯がございます。また、文化庁の著作権課でもこれを裏付けるコメントを出しております。
よって、当店で本を展示・陳列している事自体は貸与権侵害ではないという見解です。

貸与権は適用できず
貸与ビジネス検討専門委員会では、著作権者の意向を受けて「マンガ喫茶」にも著作権者の
なんらかの権利を及ぼしたいとの意向が強かった。しかし貸与権は、法解釈上はマンガ喫茶に
ついては権利が及ばないとされている。このため、検討は行ったもののマンガ喫茶にも及ぶ権利の
特定化がむずかしく貸与権獲得のような同法改正運動には至らなかった。
http://www.jbpa.or.jp/nenshi/pdf/p182-188.pdf (中略)

■お店の課金の根拠は何でしょうか?
スキャナ及びPCを利用できるスペースの提供と、裁断作業代行のみとなります。
いわば、コンビニのコピー機と同様のサービスとお考えください。 (本文抜粋)

http://www.jisuinomori.com/index.php?page=faq
・関連
【秋葉原】「自炊」スペース完備の書店「自炊の森」が裏通りに! マンガ/同人誌大量在庫
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1293531281/
2なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 21:56:03 ID:wL1FSErN
本屋にプリンター持っていけばいいのか
3なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 21:57:42 ID:JrvgtVCv
>>2
すげーアイデアマン!
4なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 21:59:03 ID:G7+sn3OS
法律論の問題はともかく、
著作権者にダメージを与えるのは確か。
5なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 21:59:10 ID:WoaBsoex
著作権の横暴は目に余る。内容が空っぽの著作ほど、がめついことこの上ない。
6なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 22:00:27 ID:c5OYs+aO
ちょっとでも手を貸したらアウトだろw
厳密に言えば目的が伝呈されてる場合、場所の提供もアウトだな
どんなに法律こねくり回したところで、
根本の部分にやましさがあるのはアリアリと判ってしまうなw
7なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 22:00:42 ID:8O7OybBN
おっちょこちょいだからうっかり汚しちゃうんだよなぁ
8 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★:2011/01/21(金) 22:08:11 ID:???
(´・ω・`)俺の好きな作品に利益還元されなくなるん?
胸冷……
9なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 22:16:16 ID:jfIG51Pt
そのうち裁判沙汰になって決着するまで様子見
10なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 22:16:27 ID:FW3YOAJK
買えばいいじゃん
コピーでいい奴なんてどうせ買わん
本も取っておきたいから分解もありえないしな
11なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 22:19:39 ID:YwYMeAv5
裁断したマンガとスキャナーを同時に使用させ利益を得ることは、
マンガをスキャンして販売するのと何ら変わりなく、
占有の移転がなく貸与ではないのなら、たとえスキャンするのが個人で
あっても、店員がスキャンするのと同様に解されるべきである。
従って、コピー商品の販売となり明らかに違法。

店側の論法の弱点は、

占有の移転がないから「貸与」ではないと言っておきながら、
スキャンしているのは「個人」だとして、店員がスキャンしてないから、
コピー商品の販売ではない、と言っている点である。

しかし、占有の移転がないのなら、占有しているのは「店側」であり、
スキャンしているのが個人でも店員がスキャンしたのと同様に解さないと
おかしい。




12なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 22:24:19 ID:TlI6W3kb
こういう脱法と取られかねない行為は遅かれ早かれ対策が講じられる。
まぁやったもん勝ちの商売だが、
結果として、腕のいい自炊職人がいなくなってダウソ厨涙目だなw
13なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 22:32:21 ID:JYYnECjC
買ってもない本を取り込む行為は咎められても仕方ないと思うが、
そもそも自炊って、著者の立場からしたら、あまりやってほしくない行為なのか?
14なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 22:34:44 ID:ukOs0dTB
>>5
お前のようなゴミが人権とやらを主張するのは犯罪に等しいってことだな。
いますぐ死んでくれ。
15なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 22:42:04 ID:tLcDF7/U
そりゃ、本当に新本を買って、取り込んでるだけならまだしも
買いもしてないのに複製してお持ち帰りなんて自炊がどうたら
以前の問題だろ
16なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 23:00:17 ID:JgAed8Lk
合法か違法かどうかなんて関係ないべ。
この店のコンプライアンス意識は0。
まともな人間なら利用してはいけない。
17なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 23:04:50 ID:+vB3yens
図書館でも丸々コピーはだめだろ
20%とかそんな感じじゃなかったか?
18なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 23:46:16 ID:YwYMeAv5
>>17
50%です。

因みに、ゼンリンの住宅地図は、見開き2ページで1つの著作物ですので、
2ぺージの半分、つまり、1ページがコピーの限度です。
どこの図書館でも、ゼンリンの住宅地図のコピーは非常にうるさいですね。
なぜ1ページしかコピーさせてもらえないのか?その理由を知ったときは
ビックリwww
19なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 00:54:38 ID:vnyx/7Xe
図書館本のコピーについては、別途に規定があったはず
20なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 00:59:33 ID:vnyx/7Xe
買った本をコピーするのならともかく、買ってない本をコピーするのはマズイだろ
作者は霞を食って生きてるわけじゃないのだから
21なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 01:16:13 ID:/fzqyjoe
脱法行為で先走った商売やる奴がいるから
ますます色んな規制法が作られて窮屈な世の中になるんだよ
22なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 03:09:12 ID:1j0pbfrx
>>1
>図書館で借りた本をコンビニでコピーする事が合法である様に、
ここが合法と思えない

法曹共は中古ゲームや中古本であがる利益が著作権及ばないってのを先になんとかしろ
23なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 04:44:40 ID:jzGhETWf
>>22
>法曹共は中古ゲームや中古本であがる利益が著作権及ばないってのを先になんとかしろ

法律とかじゃなくて事務処理的に無理
24なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 10:53:23 ID:GlJ5SKER
こういうことすると、結局規制強化で自分の首を絞めることになるのがなぜわからないんだか。
25なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 12:00:52 ID:xYC1Xhti
>>22
中古ゲームや中古本にマージンが掛からないのが
消費者の権利を守る世界的な標準

大体そんなに儲かると思っているなら
中古屋を傘下に入れれば良いだろう。
26なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 12:23:29 ID:LzFsTN2V
>1
> 判りやすい例としては、コンビニに設置されているコピー機が、これに該当し営業目的で紙媒体の自動
> 複製機器を設置する事は認められております。

そりゃ認められてるが既に出てるように限度がある。
自分の欲しい情報の部分だけコピーするもんだ。
丸っと全部コピーとかすりゃそら違法性が高まるわい。
27なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 14:31:17 ID:2idCHz1j
>>18
ゼンリンの住宅地図の規制理由って何?
28なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 17:30:32 ID:PYoOJrHq
「自炊の森」が本オープン、システムは変更、店内の書籍展示は継続
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/etc_jisui.html
29なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 17:50:46 ID:iyzZn+hT
書店やコンビニで雑誌をケータイのカメラで取ってるような感じなのか
30なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 19:50:34 ID:doEGl1Zp
デジタル万引きとか言われてるな
31なまえないよぉ〜:2011/01/23(日) 07:35:49 ID:75daDbl8
こんなことするから規制が厳しくなるとか考えたりしない?

合法ドラッグの件思い出したよ
合法じゃなくて、規制対象のリストにまだ入ってなかっただけなんだけどね
32なまえないよぉ〜:2011/01/23(日) 08:26:31 ID:vTPJLBGy
出版社も自炊行為できないように対策したらいいんだよ。
本文全部にクリアコートかけて、スキャナで読みにくくするとか。
33なまえないよぉ〜:2011/01/23(日) 10:51:50 ID:xh0d0IJo
>>32
CCCDのときみたいに「時代に逆行する企業は消えろ」とか言われるだろ
34なまえないよぉ〜:2011/01/23(日) 11:23:54 ID:2lVDyUyH
>>33
コートかけるだけならそうかもしれんが、
買えば同時に電子化されたデータのダウンドーロ権も付いてくるとかすれば問題なくね?
認証はダウンロード時にランダムで本文の文章入力させるとかさせれば良い。
35なまえないよぉ〜:2011/01/23(日) 11:35:59 ID:xh0d0IJo
>>34
コートのコストは置いといても、
スキャンの精度がどうとかファイル形式がどうとか、必ず文句はつくよ。
ネットにつなげられないので読めないとかな。
文句をつける方はコピー対策したこと自体が気にくわないので、何らかのいちゃもんは必ずつく。
36なまえないよぉ〜:2011/01/23(日) 11:54:10 ID:YqRzchmL
いつ逮捕されるか楽しみなんだが
37なまえないよぉ〜:2011/01/23(日) 18:26:19 ID:Zj3BBD9l
なんか昔あった中古PCソフトとコピーツールを一緒に売ってる中古屋思い出した
流行ってニュースにもなったけど、色々有って排除されたよなぁ あの手の店
38茨木シンフォニー(71.2kg) ◆8f5aiXx9Mw :2011/01/23(日) 19:07:56 ID:KjgqLtaM
これが法律的に問題なくてスキャン代行が問題あるなら
んなもん法律がおかしい。
「規制を加える」ではなくちゃんと「改正」しろよ。
トロトロやってるからこんな商売がまかり通ってしまってんじゃないの。
著作権者様共はどんだけ足引っ張ってんだ死ね。
39なまえないよぉ〜:2011/01/23(日) 21:30:50 ID:yfMfZTBR
現行の法で大丈夫と言っても、社会的に不都合な行為には必ず対策が取られる

それまでかけた費用をペイできるかな?
40なまえないよぉ〜:2011/01/23(日) 22:06:47 ID:0hP/d+6A
処分したい古い同人誌や雑誌を記念に電子化しておくにはいい店だね
41なまえないよぉ〜:2011/01/24(月) 08:11:08 ID:8cV+5mzS
>>39
>現行の法で大丈夫と言っても、社会的に不都合な行為には必ず対策が取られる

エロ漫画の販売も規制されたしな。
社会的に不都合な行為なんだから規制されて当然。
42なまえないよぉ〜:2011/01/24(月) 09:26:41 ID:YK7I/Hmt
頭がおかしいヤツに力を与えてはいけない
43なまえないよぉ〜:2011/01/24(月) 09:57:50 ID:awDxA/3d
この問題で人々の道徳観が問われるな
44なまえないよぉ〜:2011/01/24(月) 18:43:54 ID:6lbkjhJ5
購入した本を送ると電子データと交換するサービスを出版社自身がはじめればいいんじゃないかな
電子データに購入者情報を埋め込んどけばネットにうpされても犯人わかるし
45なまえないよぉ〜
>>44
それ、本をやり取りする意味が無いだろ