【漫画】「よつばと!」がイギリスのレビューサイトで満点獲得

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きよたろーφφφ ★
あずまきよひこの人気マンガ「よつばと!」が、イギリスのアニメ・マンガサイトUK AnimeNetworkの
レビューで満点を獲得している。日本のマンガを対象にレビューしている同サイトで、過去に満点を
記録しているのはマンガ「DRAGON BALL」など一握りの作品だけだ。

「よつばと!」は、5歳の女の子よつばが日常のあちこちで出会う事件や人々を中心に描いたマンガ。
同作者のアニメ化もされた「あずまんが大王」と共に、文化庁による「日本のメディア芸術100選」にも
選出されており、各国で翻訳出版されている。

同サイトでは今月はじめに9巻をレビュー。
「ここには何のどんでん返しも、救うべき世界も、ミステリアスな過去もない……それでいながら、
キャラクターや出来事を通して、完ぺきな郷愁というものが描かれている」と本作の世界観を絶賛
している。

同作のほかにも満点を獲得している作品はあるが、それらの中には年齢制限されているものも多く、
レビュアーは本作が全年齢対象であることも評価している。


人気マンガ「よつばと!」がイギリスのレビューサイトで満点を獲得!「子どもから大人まで楽しめる」と大絶賛!
(シネマトゥディ)http://blog.livedoor.jp/neomani/archives/51539047.html
――――――――――――――――――――――――――――――――

これにネットでは、「なんか嬉しいわ」「やっと世界が追いついたか」「英国人に良さがわかるのか?」
「よつばの幼児特有のワケ分からない言葉遣いとか英語で再現できんの?」「よつばとはガチロリだからな」
「緑髪の幼女のどこがミステリアスじゃないだって?」「ダンボーとか言っても通じるのか」
などといった声が寄せられている。

http://blog.livedoor.jp/neomani/archives/51539047.html
2(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/01/16(日) 06:11:12 ID:WOGvtKQi
よつばとは表紙しか見てないんだが『やかまし村の子どもたち』
のポジションなんかなあ。 毛唐が幼児性愛とか気にしすぎて
ほのぼの系まで禁止しちゃってニッチができてたのかもね
3なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 06:22:43 ID:lM+JdFoR
本屋でバイトするとわかるけどよつばとは新刊出ると30くらいのおっちゃんたちがまず買ってく
これをどう解釈するかでだいぶ悩んだ
4なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 06:32:44 ID:Aue3ta64
おっちゃんでゴメンナサイ。
独身でさみしいんだよ
5なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 06:34:57 ID:RktPyAuu
風香のむちむち具合は明らかに狙ってる
6なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 07:13:59 ID:TLWxCOMt
外国でひろってきたとか緑の髪の毛という設定いらなかったんじゃないか?
7なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 07:35:40 ID:w11BKEb/
でもよつばと買ってるおっちゃんは幼女趣味とかではないんだよ
白い目で見ないでくれよ
8なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 07:45:30 ID:6rElDpIq
いや、よつばとは普通に大人向けだろう…。
子供が見ても何が面白いのか分からんと思うが。

>>5
狙ってるよなアレw
9なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 07:57:44 ID:FP7sYFbl
そもそも作者がおっちゃんだし。
10なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 08:26:33 ID:gkquJVFk
アグネスが出しゃばりはじめました
11なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 08:27:59 ID:EvfblVJJ
ふーか家がよい家族でうらやましい
12なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 09:08:42 ID:VeBjU5TT
こういう日常系で面白いのかける奴って
ほんといないよな
13なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 09:21:34 ID:Qp0XRYIf
>>5
>>8
ふーか居なかったら読まなかったかもしれん。
>>12
いや、普通に今風のサザエさんだと思うぞ。

14なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 09:26:25 ID:6v4DWqMC
> ふーか家がよい家族でうらやましい
お父さんは、もう居ないけどね・・・
15なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 09:31:15 ID:Tuc/zX7j
じょんぶるだ!
16なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 09:35:09 ID:ht+T5I/H
マンファwww
17なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 09:36:09 ID:/hvCj4ud
レビューした奴がガチではまってしまっただけという可能性も
18なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 10:00:46 ID:A4tdmQ8R
>>17
レビューするヤツって
大抵そういうヤツら。
19なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 10:09:57 ID:sV30wKs/
何かのアニメでイギリスの某ミュージシャンがOP担当したら
そのHPの掲示板で
「なんであんな顔半分くらいでかい目をしたカートゥーンの
曲なんかを作るんだよ・・・」
ってファンが怒りの書き込みしてたことがあったなあ
20なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 10:34:36 ID:KUoLpkyh
何かのアニメ、って何だよ
東のエ●ン?
21なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 10:47:14 ID:Q9h1jzoL
パワパフじゃないの
>顔半分くらいでかい目
22なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 11:00:39 ID:V4/S3OfK
>「緑髪の幼女のどこがミステリアスじゃないだって?」
ヤダモンの事ですね。分かります。

>>6
欧米じゃ、途上国の子を養子にするのは良くあること。
逆に、日本より、その設定を受け入れられやすいと思う。
23なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 11:11:31 ID:sAtHAr4i
>>イギリスのアニメ・マンガサイトUK AnimeNetworkの
レビューで満点を獲得している。

満点って、このサイトの点数って何人くらいの平均点なんだ?
100人? 1000人くらい?
24なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 11:34:16 ID:F8ori6Ml
確かに絵は満点だと思うんだが、キャラの性格とシナリオは0点だろ
もう耐えられなくて全巻売った
25なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 11:44:03 ID:EprEjDgx
写真のように光と影のコントラストが効いた
リアルな風景とシンプルな線で構成されたキャラ
見てて癒されるんだよ
26なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 11:51:40 ID:sAtHAr4i
http://www.uk-anime.net/menu-manga.asp?intID=1
サイト見る限りだと、管理人の個人的な評価に見える
年齢制限ってどのくらいなのかわからんが、10点満点もわりとあるな
27なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 11:58:07 ID:92kjiK7h
>14
いやいや、
28なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:12:07 ID:F8ori6Ml
>>25
あんたが漫画ならどんな内容でも許容することにしているだけじゃないの?
29なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:22:19 ID:XGGYirlN
>>24
好きで買ったんじゃないのかよ
30なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:23:03 ID:yypmLTQh
この殺伐とした現代社会の癒しですよつばとは
31なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:27:08 ID:sAtHAr4i
キミキスが10点満点でワラタ
どこがそんなによかったんだ
A beautifully drawn slice of romantic life.
ロマンティックライフ・・・

妖しのセレス、げんしけん Isも10点満点だな
32なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:31:36 ID:pxtZzMJR
よつばと満点とかワロタw
俺も全巻持ってるわwwwwwwww
33なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:32:12 ID:0z2Oxajr
外国の過疎サイトから探し出してきては「全○で評価」とかどんだけ俺たちは白人コンプレックスの塊なんだ
東南アジアの評価記事なんて見たことないぞ
34なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:34:31 ID:xv68ap+e
>>20
ネコミミモードだろ
アニメ名は忘れた
35なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:39:50 ID:csHZXxEy
>>34
これか?

オープニングテーマ [編集]
「Neko Mimi Mode」
作曲 - Dimitri From Paris / 声 - Chiwa Saito played Hazuki
(第1話 - 第8話、第10話 - 第13話、第15話 - 第24話)
「Tsuku Yomi Mode」
作曲 - Dimitri From Paris / 声 - Chiwa Saito played Luna
(第9話、第14話)
第25話・第26話はオープニングなし。「Neko Mimi Mode」を第25話、第26話のエンディングとして使用。

エンディングテーマ [編集]
「Pressentiment triste」
作詞・作曲・編曲 - 橋本由香利 / 仏語詞訳:yuka / 歌 - marianne Amplifier feat. yuka
(第1話、第2話、第9話、第14話、第19話TV放映版)
「悲しい予感」のフランス語バージョン。
「悲しい予感」
作詞・作曲・編曲 - 橋本由香利 / 歌 - marianne Amplifier feat. yuka
(第3 - 6話、第8話、第10 - 13話、第15話、第16話、第18話、第20 - 24話)
「波のトリコになるように」
作詞 - サエキけんぞう / 作曲・編曲 - 菊地成孔 / 歌 - 小川範子
(第7話)
「Just for my love」
作詞 - 伊藤利恵子 / 作曲 - 北川勝利 / 編曲 - 桜井康史 / 歌 - 巫女ツインズ(門脇舞・松来未祐)
(第19話DVD版)
第17話はエンディングなし。

挿入歌 [編集]
「波のトリコになるように」
36なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:41:29 ID:kej0EY7r
>>33
お前の視野が狭いだけ
世界は2chの外にもあるんだぞ
37なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:48:29 ID:jX5H0cQm
あんまりダラダラ続けずあずまんがのように
綺麗に終わってほしい
38なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:52:58 ID:M+S2OX21
でも漫画内ではまだ一年もたってないんだよね
39なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:54:01 ID:JTYmNKEC
小学校入って終わりにするんかな
40なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:56:05 ID:2w7nN8eB
終わらせどころが分からんな。
小学校入学で、俺たちの闘いはこれからだエンドかね。
41なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 13:02:57 ID:s/nsTbmk
うさぎドロップみたいに
急に高校生になって継続とかね おじさん狼狽えちゃうよ
42なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 13:06:09 ID:HoJiar4P
5歳を無限ループ
43なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 13:30:57 ID:3IGkFdGo
なんか嬉しいわ
44なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 13:33:56 ID:F8ori6Ml
>>29
あずまんが大王の方がまだマシだったし、全巻とは言っても2巻までだったけどな

子供だから、変人だから何やっても許されるってスタンスが
あずまんがと比べて酷くなっててともかく腹が立った
45なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 13:52:45 ID:JzW5tY4h
風香のむちむち具合だけが売りだな
46なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 13:58:49 ID:2vUVS/1x

「よつば」はどっかの島の土人らしいけど
何人と何人のハーフ?
47なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 14:08:31 ID:iRQ9JWBG
>>12
そもそも日常系と言ってる作品はただの萌え4コマであって日常なんてみじんも描かれてない
言わば外見だけいい人形
よつばも不透明な部分多いが、生きて生活してるのは伝わってくるからな
48なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 14:17:56 ID:3zg4Q9Pb
> ここには何のどんでん返しも、救うべき世界も、ミステリアスな過去もない……

あずまんがのときも「何のトラウマもない女子高生たちの・・・」とか言われてたな。
49なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 14:20:14 ID:pxtZzMJR
よつばと父ちゃんの過去はかなりミステリアスな気がする
50なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 14:30:23 ID:NQga10D/
子供によくある言い間違い(「高かった?」→「たたかった?」)とか、向こうではどういう表現が成されてるんだろうな。
51なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 14:41:25 ID:r2Ju0rjD
最新巻まで持ってるけど
いまだによつばが女の子ってのが信じられん
52なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 14:46:39 ID:Tx5ZM++G
>>45
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
53なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 14:57:34 ID:EprEjDgx
よつばってリアルなイノセントな子供だよ
だから「萌え」と言う記号には全く当てはまらない
ロリという括りでも全く興味わかない

よつば見てて思ったけどウチで飼ってるオカメインコと
性格そっくりなのに気が付いた。
好きなもんばっか食べたがって、遊びたがりで、集中力なくって
気まぐれで興味のある事しかしなくて、力の限り遊んで、、疲れたら寝る。
、、野生の鳥なら厳しい生存競争があるんだろうけど幸せそうだ。

子供って言うのは時間に支配されない生き物なんだろうな。
大人になればなるほど、年を経れば経るほど、時間に縛られる。
よつばの様に先の事など考えず、
今楽しい事だけを、力尽きるまで楽しめたら、
どれほど幸せな事だろう。

なんとなく羨ましく、懐かしい気分になってしまう、、

そこが癒される。

他のキャラはみんな萌える。
54なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 14:58:59 ID:pxtZzMJR
>>53
確かに、恵那やあさぎ、みうらなどは萌えるわ
55なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 15:20:18 ID:uRIWZhAC
>>3
それがいつ頃の事か知らないが
今から遡ると「あずまんが大王」が始まったのが12年ぐらい前
「よつばと!」開始から8年ぐらいだから
当時高校生〜社会人なりたてぐらいの奴がまだ買い続けてると考えれば
そんなに不可思議な現象とも思わないんだけど
56なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 15:30:56 ID:jX5H0cQm
>本屋でバイトするとわかるけどよつばとは新刊出ると30くら
いのおっちゃんたちがまず買ってく

ス、スミマセン(;´Д`)
まあ子供のいる生活いいなーと思っても
結婚とかメンドイ、そもそも相手が・・・
よつばとはそんな連中にとってファンタジーなんだよ
嫁はいないが子供はいる、ある意味理想系
サビ残ばかりしている人たちにはとーちゃんの仕事も
うらやましい
いいなーこういう暮らしという憧れだと思う
57なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 15:36:12 ID:pDmlUEsL
あずまんがやよつばとは、読んで面白いとは思うのだけれどコミックスを買う気にはならないなー
今買ってるのはぷあぷあと超人学園
58なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 16:11:33 ID:RItftaK2
この辺なんとなく避けてきたんだがおもしろいのかい?
59なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 16:47:55 ID:lRPEmrbu
よつばがウソついて、なんかの像の檻に入れられるエピソードあったけど
アレって外国でOKなのか? 欧米って子供の虐待にうるさそうなんだけど
60なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 16:51:41 ID:Qp0XRYIf
よつばと父ちゃんが出会う話にはドラマがありそうだなぁ。
61なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 16:53:22 ID:Ua04PJX/
風香またはあさぎが出ない回は寂しい
62なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 17:07:50 ID:pxtZzMJR
>>58
とりあえず全巻買って読んでみて面白いならオススメ
63なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 17:35:07 ID:mJ34sE8W
よつばと は よっぽど だね
64なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 17:39:08 ID:/sIxYp+v
アメリカじゃよつばと復讐が受けたそうだな
そしてしまうーが総スルー
65なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 17:55:50 ID:1/sIIj5w
> ここには何のどんでん返しも、救うべき世界も、ミステリアスな過去もない……

これはひどい酷評・・・
サザエさん全否定かよ

とか言い出す余裕のない奴がいなくてなによりだw
66なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 18:15:27 ID:u/hnZHdT
>>65
サザエさんは実はタラちゃんは♀とか、
タラちゃんがドーピングしてオリンピックに出場とかの話があるからなー
67なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 19:05:35 ID:KWrChykW
よつばに萌えを感じる奴はガチで変態だと思う。
でもミウラやエナでは余裕でヌけます。
68なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 19:19:35 ID:71N9n1dq
娘がいるのに家の中でパンツ一丁の父
ってのが海外では誤解される問題は解決したんだろうか?
69なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 19:19:39 ID:DQ27fHpC
デビルアネモネに襲われるシーンは大丈夫なのか?
70なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 19:30:35 ID:6v4DWqMC
>>68
日本ではパンツのことをズボンと言う、という認識がストパンで定着した。
71なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 19:41:15 ID:DlqtM/CV
>>70
確かに欧米ではズボンのことをパンツというもんな
72なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 19:59:14 ID:lkAoORqy
_|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬     ||
 : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- ァ j|   /   | ¬
 : : : : /: : /:. ,:イ:、:// /   \: : :ト、: X: ヽ\: : / ||  \  | ー
 : : :./:.:.:./:.〃//\':/      \|/: :.}: : ヽ \>||.  /   ヽ__ぃ
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ      /  ̄ヽハ: : :.',: |  ||  /^し  (_
  |: : :.|:./ |   ○  |     {  ○  |ヽ: :.|:.|  ||  ナ ヽ ヽ__
  | ¬|/ ヽ     ノ       ヽ     ノ  ヽN  ||   t」ー  (_
  / .ス      ̄ ̄         ̄ ̄     |   ||  / /
  { ||      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.     |  〃 o o
 入 し       /         |:i       /   ||
 : : : ーi.     ,            |:|     ,ハ   jj  _____
 7: : : : ヽ     '          |:!   /|┘  }}/'  ̄ ̄ ̄`\ 〃
..厶 -‐''::¨:::ヽ  {             リ /ヽ┘   /'         }'
73なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 21:38:39 ID:H2pc0Yds
>>66
サザエさんがノーパンで来客を迎えるってのは?(マジ ネタじゃねーぞ
74なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 21:45:46 ID:PWPlb023
英語版、amazonで買って読んでるんだが、「お前普段何食ってんの?こおろぎ?」に対するヤンダのセリフが
I was totally fine eating crickets as a kid, but now that I'm an adult, not so much.
になってる。
どう考えても誤訳だろ。
これじゃ、日本人はコオロギ食うって誤解されるぞ。
75なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 21:45:58 ID:NBoG6L08
うちの保育園児もよつばと面白がって読むぞ。
もちろんノスタルジックな感情は無いだろうが、普通に笑いながら読んでる。
76なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 01:39:15 ID:hY3huIba
サザエはその日の記憶しか持たない登場人物がループし続けながら、家電だけ進化する謎世界だろ
ぜんぜん日常ものではない
77なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 01:40:51 ID:Igy0hXFL

元エロ漫画家が、ずいぶん出世したもんだな
78なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 05:02:33 ID:6t/QupUd
この漫画、一巻だけ見たがよつばがしんちゃんとかかぶる
てか作品自体クレしんっぽい
79なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 06:18:13 ID:X9R/REAH
クレしんとの大きな違いは
臨場感というか、舞台の空気感だな。
セリフが何もないところの読ませ方が
よつばとの良さ。
80なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 07:59:53 ID:bZWeuHIK
ダンボーのフィギュアに興味を持って
元ネタだというので読んでみたが、これの面白さがわからんなあ。
ダンボーのエピソードだけは異常に面白かったが。
81なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 08:25:41 ID:xOZiYo9/
>>76
そう考えると何か薄ら寒いものを感じるな
82なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 12:16:47 ID:qxbQjKTQ
>>80
家庭をもつこと、友人や家族を大切にすること
その気持ちが分かれば面白さが分かるようになるよ。

恐らく庇護されている子供の側の目線では理解できない。
83なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 13:27:48 ID:8pph13KN
>>74
それと同じ勘違いして、ヤフー知恵袋で質問してるヤツ見たわww

あの台詞回しは日本人にもわかり辛い
84なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 13:36:50 ID:RIF7DN7M
英語訳はしまうーの訳がどうなってるかが気になるわ
大王の大阪の関西弁は南部訛りで再現されたんだっけ?
85なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 13:56:30 ID:kEZzgMWO
しまうーはMissStakeだとか
86なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 20:03:21 ID:suFSr1Av
外人に、あの独特の抜けた感じが分かるのかね?
87なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 21:25:31 ID:vm52s/cm
よくできてるよな
上でも出てるけど、子どもをよく観察しした上で、
それを上手くお話の中に落とし込んでる。
で、主人公じゃなくて、周りに「萌えるキャラ」を置いて、ワンクッション置くと同時に、
雑誌とか漫画喫茶あたりで読むライト層にも訴求できるようにしてある。
これも言われてるけど、現代で、「サザエさん」とか「ちびまる子ちゃん」
を描こうとすると、こういう風になるのか、って答えみたいな感じで、感心するわ。
ちょっとどぎついけど、「クレヨンしんちゃん」とかね。
88なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 21:32:48 ID:vm52s/cm
ついでに書いとくと
あずまんが→あずまんが大王→よつばと

って流れは、作者の作家としての成長や年齢の積み重ねが
上手い具合に相まって、変化していった一例だと思う。
だから、>>3みたいに昔のファン層をちゃんと掴めてるし、
もしかすると、(よつばとでようやく)新しい層に訴求できるレベルの
作品力が付いたかも、とも思う。
89なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 22:15:09 ID:+3o+z/Jw
あずまんがの木村先生の台詞は作者の本音なんでしょうか
90なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 23:32:57 ID:IK6SCCUM
>>84,85
「よろしくお願いしまう」は、「Nice to miss you」になってる。
そこから、miss → mistake → miss stake??
91なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 02:04:14 ID:m/tkxPiz
イギリス人はルイズも好きだし基本的にぺったんこが好きなの?
92なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 15:30:10 ID:c+r2E304
ちゃんとセリフ回し理解した上で評価してるのか気になるところ
93なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 17:24:16 ID:O6nkYNcK
イギリスこんにゃくやの腕次第じゃないか?
94なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 15:18:54 ID:5O8GMQ5h
元エロ漫画家なのに出世したなぁ
リーフファイトってこの人がキャラ絵描かなくなってから一気に衰退したよね
95なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 22:46:00 ID:aHkdO9fj
それはリーフ自体が衰退したからじゃないか?
96なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 19:54:26 ID:X5+ubQSE
リーフか・・・
なにもかもが懐かしい・・・
97なまえないよぉ〜:2011/02/07(月) 01:20:04 ID:yb2cOLrX
かぜあじは至高
98なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 03:47:20 ID:qiV4cSpT
ああ
99なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 04:01:18 ID:pvkdlNUT
よつばって女の子だったんだ。分からないようにしてると思ってた。
100なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 04:04:18 ID:ldft4nJX
淫魔の乱舞の再評価はまだですか
101なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 04:32:04 ID:V318hJVM
ジャンボをもっと描かれてほしい
102なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 08:59:56 ID:QbxNOY+d
よつばが巻数をおうごとに成長しているところがいい。
103なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 09:10:40 ID:BJ3l7Zss
アンチざまぁ
104なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 09:13:24 ID:WstAgYF/
よつばと!は新堂エルの同人でなら知ってる
105なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 12:25:36 ID:hXyV4i1j
デビルアネモネ
106なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 12:31:06 ID:Q2muAMOP
>>3
あずまんが大王がありそうな(でもどこにもない)高校生活、で
よつばと!はありそうな(でもどこにもない)育児生活だから。
107なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 13:48:51 ID:g2Lbkred
昔はエロ漫画描いてたのに。。。
ヌケ無かったけどw
108なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 13:49:14 ID:L8bFyPu7
嘘ついたら仁王さんのとことか懐かしいというかあったなーって感じ
109なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 17:48:21 ID:ki4RFjih
ファミ通のレビューみてぇだ
110なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 22:28:49 ID:TIJx9CAh
これって親父のほうに萌える漫画だろ?
111なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 22:39:27 ID:Pbma7QE9
よつばとを買うのは非ロリコン!
112なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 22:43:36 ID:lI7l4Gfv
これ背景めちゃくちゃ上手くなったよなー。
113なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 23:21:49 ID:Vr4rZ/Tv
関西オレンジにはお世話になっております。
114なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 01:15:32 ID:cKtaWgKe
雑誌とコミックスでまるで別の作品になってるやつですね
知ってます
115なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 03:56:26 ID:uNXiXqc+
自転車のサドルのところは自分も経験あるからよく伝わったなぁ
えっ壊れたの!?みたいな
よつばの表情がまたいいよね
子供が出来たらこんな風に過ごしたいなぁ
116なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 05:31:00 ID:WDsTkAQ7
>>111
そんなことない
そんなことはないよ
117なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 09:38:14 ID:L1kQrHWS
れでぃばとだと普通に勘違いした
118なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 21:10:37.83 ID:94OTP4gz
イギリスは飯がまずいことで有名って言っちゃったISは抗議とか来てないのかな
119なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 12:13:37.81 ID:2oJP/FoS
よつばとも幼女もだいすき!
120なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 13:17:38.28 ID:yaz9Pini
>>3
単純に、あずまんが大王世代 ということだろ
121なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 17:29:19.77 ID:hQ+EDT6u
よつばがいけるならイカ娘もいけるな
作品構造いっしょ
122なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 17:32:38.63 ID:2oJP/FoS
ついでに言うと、絵も似てるよなww
123なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 17:42:45.06 ID:h6bdsUpM
よつばとは差別用語だからアニメ化できないと聞いた
124なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 17:48:15.50 ID:9wGD7LVO
ふーか、あしふといな
125なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 15:15:29.34 ID:J/KisOL8
>>123
全然関係ない、作風がアニメという媒体に合ってないのが理由
作者がそこらへんを話してる
126なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 16:02:56.62 ID:GkijKbbE
>>123
『ヨツ』繋がりも、そこまで強引じゃなかろう。
127なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 18:02:36.09 ID:gm8pVid9
>>125

少なくともTVアニメには向かないかもな。
やるならOVA単品だろうな。

OVA黎明期にいろいろ出たような、
実験的な変わった作風のアニメになりそうだけど。
128なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 19:09:48.25 ID:VXOwKU8j
最初は超おもしろいと思ったが、開始から8年もたつとさすがに醒めてきた。
あと最近作者サボリ過ぎ。
129なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 23:13:56.08 ID:gm8pVid9
もしアニメ化するなら新海誠にやってみてもらいたい。
130なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 03:39:47.42 ID:R2ASp+2w
やるなら京アニのけいおん班(そう言う部署があるかどうかは分からんが)の方がいいかも。
131なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 04:05:39.68 ID:3QVBNMyd
ジーベックのれでぃばと班にやってもらおう。
132なまえないよぉ〜
>>1