【業界】アニメ化は必ずしもうれしくない!? 作家とメディアミックスの微妙な関係
>>808 漫画と違ってラノベは売り切りが主だし、
アニメ化後ほんと(色んな意味で)落ち込んで、続刊自体がなくなったラノベもあるよ。
>>809-810みたいな反応見ても、一時的に売り上げ増やすのはマイナスも大きいってわかるっしょ。
アニメ化すると細々でも順調に部数増やすってのは不可能になるから、
そっから売れるか、売れなかったら打ち切るかしかない。
諸刃の剣なんだよ。
実力がそこそこしかない作者が淘汰されるのはまだいい方で、
アニメ化しやすいビジュアル的なラノベばっかが持てはやされて、
文章媒体として面白い作品がおざなりになるって可能性もあるし。
ラノベが萌え表紙ばっかになったのも、ジャンルとして画一化して売ろうって言う商業戦略の結果だしな。
でも、アニメ化やメディアミックスを目指さないんなら別にラノベじゃなくてもよくね?とも思うね。
売り上げを挿絵に頼ってるのは作家側も同じだし、一般小説よりも市場規模が大きくなった現在では
デビューのしやすさからラノベに入ってくる作家も多いし。
純粋に文章力や作家性で勝負したいなら、乙一、冲方丁、有川浩、桜庭一樹みたいに
デビューはラノベレーベルでも一般小説の分野に進出して成功を納めてる作家もいるし。
ラノベの場合はファンが細分化されてるからな
化物語がいい例でDVDやBDに比べると原作のラノベはあまり売れてないからな
高くて新書ぽいのもあるが
逆にDVDやBDが悪くて原作のラノベの売れがいいやつもあるし
売れ作品が多い電撃でも乃木坂やれでぃ×ばとあたりにみたいにほぼ変わらない売上のもあるし
「刀語」
200ページ1100円 x12巻とか良く買うよ。しかも中身スカスカ
それまでは熱心な西尾信者だったけど刀語で一気に醒めた
ラノベ原作のアニメのDVDやBDを買ってる層はラノベを馬鹿にしてる節があるからな
逆にラノベが伸びてDVDやBDが売れてないのは単に読者層が文庫は出せてもDVDやBDが高すぎて買えない層とも言えるんだよな
大勢でわいわいは2期でもない限り難しいかもしれないが、
個人的に少人数で呑みに行くくらいなら出来るんじゃないの・・・
>>813 いや化物語はアニメ化で普通に伸びたぞ、そもそも講談社ノベルスはラノベレーベルじゃなくて
一般書と同じ扱いでランキングとかにも分類されてるけど、週刊ランキングトップとかにもなってるし。
BDも西尾によるキャラクターコメンタリーはかなり評判が良くて、真似してるアニメも出始めたし。
西尾独特の言葉遊びというか
最初の頃はそれなりに面白かったけど、最近はまたかと思わせるモノがある
いつまでもラノベ風に行くんだろうか
まぁ西尾が影響を受けまくった上遠野浩平も色々書いてはいるけど
ブギーポップ以外はパッとしないしないからなー。
ラノベ作家は競う相手がコミックとかだから、量産が求められて新刊の刊行サイクルも早いけど
そのぶん飽きられちゃうのも速いし。まぁこれは大衆小説では共通して言われてることだけど。
いかに「キャラオタ」へのサービスとなるかだな
アニメは
>>818 これはもっと一緒に仕事したいって意味だろ……
>>812 そういうラノベは格下で一般進出したら出世とかいう、
意味わからん概念が一番害悪だと思う。
漫画で例えたら、劇画調は格上で萌え絵は格下なんて馬鹿にされる域だし。
アニメ化されない漫画なんて山ほどあるし、いいのも沢山あるじゃん。
そもそも挿絵に頼ってるもクソも、
作者が拒否出来る類のもんでもないでしょ。
ラノベはスカスカ・表紙次第というが「ラノベはそういう物」って限定してるのは、
売るためのパッケージング化以外の何者でもない。
メディアミックスが悪い良い以前に、「するもの」という認識が広がってしまった以上
別の概念なんか取り入れる余地がそもそもない。
それ自体より付属品でバブルが起きてるってのは、携わってる人間なら危機感覚えないほうがおかしいよ。
>>816 単純に「原作なぞってるだけなら原作のがいい」だったり「改悪されるくらいなら見ない」だったり
プレビューアニメ自体がどうでもいい場合もあるがな。
ここらへんは深夜アニメの原作漫画も同じ問題持ってるけど。
>>824 いや、アニメ化されるのは嫌だけどラノベを書きたいです!とかって方が意味分からんだろ。
角川系や集英社、小学館とか大手出版社はラノベ以外にも小説のレーベルは色々とあるし
MFやHJ、SBとかはそもそもメディアミックス展開のために作られたラノベレーベルじゃん。
ファンタジーやSF、ミステリーや学園モノに至るまで別にラノベレーベルから出てなくても普通にヒットしてる作品も多いし、
逆にラノベじゃなきゃ出せないような作品ってそれこそ挿絵頼りの萌え系作品くらいじゃねーの。
あ、>>1の記事は「出来の悪いアニメを作られると作者にも批判が来たり売上にも影響が」
とか「逆にアニメの出来が良くても原作者にプレッシャーが…」とかそういう話で、
作家側がメディアミックス自体を否定してる記事じゃねーぞ。
ラノベは単にティーンズ向けの小説って意味合いで、メディアミックスするための工場じゃなかった。
悪い良い以前に、「ラノベそういうもの」って固定概念ができたのが問題って話だろ。
(ラノベのジャンル寿命を短くする可能性があるから)
だから「ラノベじゃなきゃ出せない」って考えが、そもそも意味不明。
記事の話するなら、
>>1の記事の作家、集英社の作家だし、
現状のラノベのメディアミックスは、アニメ化前提構想の小説が増えて似偏る不安や、
制作側が売れるラノベや、アニメ化しやすいラノベばっか手をつけることへの危機感も謳ってるっつーの。
「こうなればいい関係が築けるんじゃないか」って発言は、現状うまく言ってないから出てるんだが……。
そもそもガンダムその他のロボットアニメブームによ「オタク」の出現や
TRPGやテレビゲームの流行でファンタジーブームが起きたりしなければ
その辺のオタク層を取り込もうと狙ってスニーカー文庫もファンタジア文庫も創刊しなかったわけで。
この2つのレーベルは90年前後の創刊当時はアニメやゲームのノベライズ物も多かったし、
ラノベブームの初期の段階からアニメやコミック、ゲームとの親和性は元々高かった。
で、90年代中期以降は
>>1の関連記事にあるあかほりのメディアミックス方式が成功して一気にラノベ界が拡大した。
ラノベアニメが増えたのは本当に最近だよ
あかほりのことは2クールはやってたし、深夜ものもなかった
富士見看板作品が終わった00年代前半はほとんどなかったしね
シャナあたりから電撃系が増えてきてハルヒ以降一気に増えた
>>828 言っとくが、売れてる物をラノベ化したり、
売れたラノベをアニメ化してた昔とはわけが違うぞ?
特に集英社はアニメ化急いで何作か潰してるし、
醜悪商法なんてヒドイもんだった。
漫画じゃスクエニがおかしなアニメ化しはじめたな。
ヒットしたものをアニメ化する時代から
ヒットさせたいものをアニメ化する時代になったからねぇ
電撃ってメディアミックスが前提になってる割に、
禁書やシャナや狼と香辛料みたいな、映像化しにくそうな作品ばかり売り出そうとしてるイメージ
833 :
なまえないよぉ〜:2011/02/02(水) 21:48:36 ID:gMFteoz2
>>650 >>815 刀語をみると、原作を大胆にアレンジすることもときには必要だとおもう。
刀語の原作イラストのキャラデザってそのままではアニメにはむかないし。
834 :
なまえないよぉ〜:2011/02/02(水) 21:49:32 ID:gMFteoz2
むかないし→むかないのに全然アレンジしないから失敗した。
835 :
なまえないよぉ〜:2011/02/02(水) 21:54:59 ID:gMFteoz2
>>742 こばとはアニメ独自でおわったからなあ。
原作のストックがたまるまでまてばよかったのに。
禁書、シャナ、狼と香辛料ってアニメ化しやすい描写多いだろw
実際アニメは成功してるし。
>>833 まあ、それは「人気高いからってアニメ化してもイイコトない」の例だな。
改変したところで「それアニメ化の意味あったの?」になったら終わりだし、
原作とアニメファンが分離する怖れもあるからなぁ。
いっその事MMDで作品作っちゃえばいいと思うよ
商用が色々難しいのは分かってるけど
838 :
なまえないよぉ〜:2011/02/06(日) 02:48:06 ID:EzBgp/1E
age
839 :
なまえないよぉ〜:2011/02/06(日) 14:23:14 ID:eZzbHzJM
ハガレンの作者の次回作はプレッシャー凄いだろうな
あと進撃の巨人の作者もプレッシャー凄そうだな
ワンピースはあと10年はおわらないんじゃないの?
あと10年たったらマンガ業界アニメ業界もかなり状況変わってそうだ。
バクマンの中でPCPがアニメ化しないのは物凄く不自然だと思う
>>840 鳥山さんと同じように、本当は終わりにしたいけど
終わらせてくれないというような感じになっちゃうんだろうね
>>841 バクマンは主人公が萌えやエロを否定してる限りアニメ化は困難
今はおっぱい吸うだけでどんなに糞漫画でもアニメ化するんだぜ
アニメでは今週の話でとらぶる絶賛してたけど、原作ではそんな感じなのか
>>835 SQで新連載始まったし、もういつ終わってもOKなんじゃないの
847 :
なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 14:05:02 ID:DWZu97kL
バクマンとジャイキリはかなり原作に忠実にアニメ化してるな
ジャンプがジャックになってるけど
いちご100%とかとらぶるとかはそのまんま出してる
NHK基準が良く解らんが
引用と宣伝の違いじゃない
サンデーマガジン50周年の特集とかもやってたんだけどな>NHK
バクマン特集で編集部にいった時も集英社の名前を出すのは頑なに避けてたし、
特定の企業名を使うのは確実にNGになるんだろうけど、
ジャンプ→ジャックの変更理由は中の人しか分からんだろ
>>841 今後の展開によるけどまだアニメ化しないとは限らないんじゃねーの? まだ作中では連載50回とかじゃん。
アニメ化しないってのも担当に言われただけで、編集長にはアニメ化の企画書とか来てる描写もあったし。
まぁバクマン自体がアニメ化がゴールの設定だから、そう簡単には進まないようにやってるのは確かだろうけど。
しかしあの担当の言葉は大場がデスノの時に言われたことまんまなんじゃないかって感じが。
デスノも1巻目からかなり売れてたけど、結局アニメ化したのは連載終了後でしかも深夜枠、あと実写映画の方が公開早かったし。
850 :
なまえないよぉ〜:2011/02/11(金) 13:31:34 ID:/F2vpWfo
アニメを同人誌作るようなノリで作ってる監督が結構居るからじゃね?
>>504 ハーメルン好きだったな
あのころのガンガンが好きだったw
>>850 大河ドラマも同人誌化が進んでるぞw
昨日たまたまNHKにチャンネル合わせたら江やってたんでちょっと見てみたけど2分で耐えられなくなった
なにこの架空歴史同人ドラマw
>>852 NHKの大河ドラマは、昔から架空歴史同人ドラマだよ
>>853 確かにそう言われてしまえばそうだがw
昔の「同人誌」と今の「同人ごっこ」の差くらいはあると思うぞ
同人誌と同人ごっこ?
違いがワカラン
好きで書いてるのと
ノリや金儲けでやってるのの差じゃないかな
アマチュアだけど一次資料を元に創作してる状況と、
それどころか他人のパロ作品を元に作っているような状況の違いじゃね?
>>852 例えも認識もおかしいよw
大河に違和感あるのは、今までになかった「現代風のテイスト」が多分に入ってるから。
女性観や「家」の概念、主従関係などなどに、現代の価値観が盛り込まれてる。
これは視聴者の大河離れ対策。演技派よりも話題性で出演者選ぶのもそう。
まあ、これでも小慣れてきたほうだと思うけどね。
ちなみに天地人なんかだと、原作者からして直江の「愛」を意味を
人間愛として捉えて作品書いてたりするから、原作の選びからして現代解釈のものを採用している。
そして、それは同人と何も関係ねえ。
あ、もちろん「それが面白いのか?」って話は別な。
860 :
なまえないよぉ〜:
あげ