【音楽】X JAPAN、「手塚治虫のブッダ」主題歌を担当 12月23日から予告編を上映

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
2011年5月28日に公開となる映画『手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく-』の主題歌が、
X JAPANの書き下ろしの新曲「Scarlet Love Song」に決定し、この曲を収録した劇場予告編が
完成、公開となる。

映画『手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく-』は、そのタイトルの通り、手塚治虫作品の
最高傑作のひとつ、不朽の名作「ブッダ」の初映像化作品だ。10年もの歳月を連載に費やし、
まさに人生を賭けて挑んだこの作品は、ブッダの生涯を説話に基づいてなぞったものではなく、
独自のドラマが構築され、圧倒的なエンターテイメントとして長く読み継がれてきた作品である。

映画は全3部作が予定されており、第1部となる本作品は、後にブッダとなる男シッダールタの
恋と戦いの青春の物語が綴られるという。手塚の永遠のテーマ “いのちの尊さ"が最も色濃く
現れた、混迷の時代と言われる“今”を生き抜く力を与えてくれる作品だ。そんな作品を彩る
主題化が新曲「Scarlet Love Song」である。

今回、X JAPANによる主題歌起用に森下監督は、この世界観を音楽で表現できるのは
世界に誇るX JAPANのYOSHIKIの他にいないと熱烈オファーをかけた。

「日本が世界に誇る手塚治虫が描くブッダの生涯『手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく-』は、
不安と混沌の現在、世界に向けて発信される映画にしたいと思っていました。そして、
その映画の世界観を語り、奏でるのは、ビジュアル系ジャパニーズRockとして世界で
活躍しているX JAPANのYOSHIKIさんに是非、参加をお願いしたいと思いました。

YOSHIKIさんとは、世界中に広がるアニメとジャパニーズRockとのコラボに関して、よく話を
していました。そのため『ブッダ』の企画当初から、YOSHIKIさんにラブコールを送っていました。
出来あがった「Scarlet Love Song」は、まさに、日本が世界に誇るX JAPANが奏でる
愛の歌として結実し、映画が語る世界を、より深淵に膨らませ、輝かせてくれるものに
なりました。特にYOSHIKIさんのピアノと ToshIさんの歌唱がパワフルに絡み合い、とても
素晴らしい音楽をあげていただきました。期待以上の楽曲があがり、YOSHIKIさんとの
コラボがやっと出来て、とても嬉しく思っています。」──森下監督

また、オファーを快諾したYOSHIKIは、主題歌を引き受けた理由を「事前に『ブッダ』の原作を
読ませていただいて、とても興味深かったので主題歌をやらせていただくことにしました」と、
作品へのリスペクトをうかがわせている。「X JAPANとしては、久しぶりのバラードを
作ってみました」とYOSHIKIが語る「Scarlet Love Song」は、「ENDLESS RAIN」「Forever Love」
「Tears」「I.V.」に続く主題歌として提供された作品として5曲目となるもので、2011年に
リリースが延びているニューアルバムに収録される模様だ。YOSHIKIいわく「久しぶりに
日本語で書いた歌詞なので日本盤には入るでしょう」とのことなので、海外リリースの
アルバムと日本国内版とは内容が変わる可能性もあるようだ。

「もともと、子供の時からアニメーションは大好きだったので、今回このような仕事が出来て
とても嬉しいです。まあ、X JAPAN自体アニメーションみたいで現実っぽくないバンドだから。」
──YOSHIKI

BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000066493

なお、12月23日からは「Scarlet Love Song」を使用した予告編が各劇場で上映される。

http://natalie.mu/music/news/42196
2なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 12:53:34 ID:fQeQ1ytd
誰得??
3なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 12:54:40 ID:beCmmCuU
宗教ネタはボーカルへの皮肉
4なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 12:56:31 ID:X9JbFTTD
ワロスwwwwwwwwwww
5なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 12:58:25 ID:uRoQRb0C
>映画『手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく-』
まずこのタイトルからツッコみたい
6なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 12:58:38 ID:7saGAdhe
またアニメ絡みか
7なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 13:04:25 ID:Y+3bdMYn
規制対象
8なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 13:30:10 ID:kzKbjgdJ
都条例で火の鳥と奇子は発禁になりますた
9なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 13:33:59 ID:MUxkv3zi
あの大作が創価の潮出版だから出来たってのも皮肉な話
10なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 13:44:48 ID:fQeQ1ytd
劣化チャングムアニメみたいで映画には魅力なし

ライブでちゃんとトシが歌えるかだけが心配。

昔みたいに高音でないで歌うならライブで歌うのやめてほしい
11なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 13:49:38 ID:oINOuoGX
緊急主題歌
12なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 14:05:19 ID:2Nv40wzR
映画の公式サイトできけるお
http://wwws.warnerbros.co.jp/buddha/
13なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 14:19:04 ID:71vgdMjl
フォーエバーラブって小泉のイメージが強いけど
元々は劇場版 Xの主題歌だったんだよね
14なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 14:34:02 ID:4ylSOcYa
>>12
相変わらずのキーの高さだなあ
15なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 14:36:12 ID:oj5XIkSj
ラスティーネイルのPVはネ申w
16なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 14:37:46 ID:wd/blfv4
>>12
案外面白そうだけど、なんか
ブッダとか副題とかに凄く抵抗がある

出来がどんだけ良くても大して客入らんだろうなあ。
17なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 15:19:24 ID:5NXH0VoO
18なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:15:40 ID:pxI6pC9t
映画館を満席にする、お坊さんの集団が現れそう
19なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:24:14 ID:3AJmRPAK
根本的に手塚作品はアニメに向いていないんじゃないだろうか。
あれだけアニメ化されてるのに面白いのがほとんどない。
20なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 18:38:25 ID:Pl4gKeNY
また一つ手塚作品が汚されて行く…
21なまえないよぉ〜:2010/12/17(金) 20:39:42 ID:URlAhdCj
聖☆おにいさんのネタがまた一つ増えたって事で
22なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 00:14:23 ID:wQRunSIJ
手塚アニメはキャラに華も毒もないからなあ。
動いてもパッとしない。

それよりこれでまたTOSHIの宗教熱が再燃しないか心配
23なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 01:03:51 ID:9Sr+eCRO
24なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 02:47:24 ID:OAL6cSKE
幸福の科学がなんか映画にしてたぜ。見ないけどな。
25なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 02:57:56 ID:zLJzSN6N
こりゃあブッダまげたなぁ
26なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 03:01:51 ID:50bOZ8w+
今の手塚プロは本当に手塚の名誉を汚してるだけだろ。本当に止めろカスども
27なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 06:34:34 ID:nyMK8h4Q
ブッダと聞いて幸福の科学を思い出したが、かかわってるのかしら?
28なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 09:15:19 ID:TqVVKbwF
>>23
これ凄いなぁ・・全作品これで見たいw

アニメータが手を抜いてるからいつもパッとしないのか?
29なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 09:48:18 ID:hnU0INjg
人物の解釈で問題になっていた作品をアニメ化したら宗教問題になるぞ

大丈夫か?
30なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 16:57:13 ID:XFcsNADe
TOSHIがいるから安心だね
メンヘラーファンもさらに増殖
X村つくろーよ
31なまえないよぉ〜:2010/12/18(土) 18:11:35 ID:XrswkyDd
父さんにもブッタれた事もないのに!
32なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 14:48:50 ID:nT5mfkyY
>>15
Rusty NailよりXのPVの方が良いぞ
33なまえないよぉ〜:2010/12/19(日) 15:05:16 ID:W0XA+enc
>>31




5点(´・ω・`)
34なまえないよぉ〜
>>33
ちくしょう! なんで5点なんだよ? 80点はあるだろ!?