【漫画】鳥山明先生の作品が読めるのはやっぱりジャンプだけ!!秋の超豪華 大物読切りシリーズ『トップ・オブ・ザ・スーパーレジェンド』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
ワンピースやハンター×ハンターなど多くの金看板を抱える週刊少年ジャンプは2010年10月9日
(土)発売の45号から、秋の超豪華 大物読切りシリーズ『トップ・オブ・ザ・スーパーレジェンド』
をスタートさせることを同誌誌面で発表しています。

この企画は6号連続で読切り作品が読むことができますが、書き手の漫画家さんたちはいずれも
ビッグネームばかり。

まずは岸本斉史さん(NARUTO -ナルト-)が、トップ・オブ・ザ・スーパーレジェンドのトップ
バッターとして口火を切りますが、それに続いて空知英秋さん(銀魂)、許斐剛さん(テニスの
王子様)、うすた京介さん(セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん)、秋本治さん(こちら
葛飾区亀有公園前派出所)、鳥山明さん(ドラゴンボール)の順で掲載されていきます。
(カッコ内は代表作品)

トリを飾るのは鳥山明さんということで最も期待される漫画家のひとりになりそうです。

関連リンク
集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイトshonenjump.com
http://www.shonenjump.com/j/index.html

日刊テラフォー
http://www.terrafor.net/news_bDjgj3nrOs.html
2なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 15:49:39 ID:9BSAr4je
んちゃ
3なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 15:51:27 ID:XoreRZ1t
画太朗せんせは?
4なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 15:52:57 ID:jPYeOCY5
鳥山しかまともなのいねーじゃねーかw
確かに鳥だけど鳥しかいねーじゃねーかw
5なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 15:55:06 ID:kx9qmI0o
シェイプアップ乱
6なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 15:58:39 ID:gb3FV8wm
鳥山の専属料って、年間いくらなんだろう。億行ってたりして。
7なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 16:04:49 ID:n2KU7+TL
ワンピースはいつから?
8なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 16:07:06 ID:2NQcrD5g
鳥山明号だけ買うか
9なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 16:10:18 ID:WjdtXNZ8
あれ?尾田は?
10なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 16:17:09 ID:RZyctdrT
空知が休んだのは読み切り描くためだったのか
11なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 16:19:02 ID:XADlA7Q9
レジェンドだったら番地に行ったのも呼べよ
12なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 16:19:40 ID:HGBpQlUY
パクリしか芸のない空痴は不要
13なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 16:30:27 ID:Bo0MsWru
鳥山明・原哲夫・桂正和・北条司・井上雄彦・永井豪とダイナミックプロが集まってこそのレジェンドだろうが!
14なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 16:42:13 ID:cXu2nZ94
>最も期待される漫画家のひとりになりそうです。
くそみたいな日本語だ。
15なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 16:56:33 ID:DcbUM5Md
まあ、たまにいつもやってることじゃなく、他のものかかないと。
16なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 17:03:55 ID:fWWiISh2
>>13
コミックバンチの末路を見れば呼ばれない理由もわかるだろ
17なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 17:06:39 ID:X3jaTWI/
こん中でレジェンドといえるのは鳥山と秋本ぐらいだろう
しかも今は両者とも全く期待できん
18なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 17:07:38 ID:PS4IMxiL
懐かしいな。愛読者賞か・・・。
19なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 17:14:13 ID:uNi1S04A
現在進行形で人気ある奴はあんまレジェンドと呼びたくない
20なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 17:15:41 ID:gij7Y/Xz
プレッシャーがない状態で書く新作って面白かったためしがないよね
将来が掛かってるデビュー前、メシの種を作れるかどうかの瀬戸際である連載中に比べると命かけてる感じがしないからか
21なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 17:18:06 ID:RZyctdrT
>>20
うすたのダブルマメダイチは面白かったぞ
22なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 17:30:20 ID:T/YGuAS/
鳥山の読み切りには期待できないだろう
23なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 17:39:57 ID:X3jaTWI/
鳥山はネコマジンの惨状を知ってれば期待なんて出来るわけない
24なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 17:49:41 ID:1IVWpjah
スーパーレジェンドの名に値する漫画家が鳥山しかいねえ・・・
鳥山に無駄にプレッシャーかけないためにかき集めた暇な奴ら+鳥山って感じの企画だな
25なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 18:05:11 ID:DrF7pFNY
鳥山は「肺魚のマヒマヒ2」を描くつもりだな
26なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 18:12:42 ID:n/WrRArL
>>6
鳥山って専属料払う意味あるんだろうか
放出しても他誌でバリバリ描くわけないし
27なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 18:51:59 ID:2iQRumDV
とりいかずよしが無いとか
28なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 18:56:11 ID:RQGXvypi
test
29なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 19:02:55 ID:EZwy8m7O
ネコマジン2
30なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 20:45:31 ID:HGBpQlUY
>>13
その中だと桂正和は少し下位かな
井上は特に伝説でもなんでもなかろう
俺的雑感
31なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 20:58:23 ID:hY9IK9SK
ドラゴンズのキャラ(竜)デザインしてくれよ。
32なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 21:34:07 ID:7fN7ZGLZ
鳥山明・北条司あたりは昔に比べ絵に魅力がなくなったな
33なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 21:35:53 ID:4JObCZy7
ジャンプはとっととクソ編集長以下全部総取替えしろ
34なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 22:51:31 ID:e8KBHM3Z
冨樫先生のマンガが読めるのはコミケだけ?
35なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 22:54:07 ID:/Q0/5A/h
鳥山のマンガって、どうせPCで書いたやつだろ?
昔の手書きのが味があって好きだったのに
36なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 22:58:05 ID:HGBpQlUY
>>34
何年かに1度だけ
37なまえないよぉ〜:2010/09/17(金) 23:10:42 ID:u50fkl5B
>>1
なんだこの悟空とその他地球人てな顔ぶれ
38なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 05:11:15 ID:hFmRqZoM
ひらまつつとむ
しんがぎん
ひすゎし
えだまつかつゆき

トップ・オブ・スーパーレジェンドと銘打つからには
せめてこれぐらいのメンバーは集められなかったのか?
39なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 05:19:00 ID:urFw0YJt
鳥山以外大物って感じがしないのだが・・
40なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 05:22:03 ID:eoORtStZ
全員大物だろww
人選にケチつけてるお前らこそ何様だよwww
41なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 05:22:12 ID:ueZ9K4yV
江口寿
42なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 05:29:08 ID:urFw0YJt
何様って読者様だけど?
43なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 05:30:19 ID:UVzMsZmn
スーパーレジェンドって言われて、
殆ど現役作家っつーか、今が旬の作家ってのは違和感ありまくるな

レジェンドって言葉だと唯一ふさわしい鳥山が、面子の中で浮いてる事実


つーか今回は絵自分で描くのかな。桂正和とのコンビはまた見てみたい
44なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 05:40:17 ID:eoORtStZ
読者様? プッ
45なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 05:52:34 ID:4Lld2B0x
レジェンドって言うなら、ここでてんぎゃん二部とか始めるくらいしろ
46なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 05:55:52 ID:gEXRAAsa
平松伸二を入れたらどんなさわやか展開でも
何かのきっかけで一瞬でドロドロの殺人劇になり果てるから絶対に追加するなよ!
いいか、絶対だぞ!
47なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 05:59:15 ID:4Lld2B0x
平松にさわやか展開なんてあったっけ?
48なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 06:00:45 ID:fV+R5GyD
今の鳥山だとビッグコミックとかのがよさそうだけどね
49なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 07:23:07 ID:PD43XKvi
鳥山とか もう金いらないだろうから必死に漫画書く必要ないだろうしな。
50なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 07:46:22 ID:B93V+UMO
読み切りじゃなくてDB特別編が読みたいよ
51なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 08:08:49 ID:wAr88+P4
>>13
>原哲夫・桂正和・北条司・井上雄彦・永井豪

普通にこの5人より岸本の方が上なんだが・・・
まあ鳥山超えはないけど
52なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 08:55:28 ID:+sEhL8Lk
ジャンプ専属漫画家のなかで
というくくりの中で選んでるからしょうがないんじゃない
53なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 09:30:20 ID:wBWR6eud
今の鳥山はつまんねー
54なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 10:20:32 ID:pBZlginz
たしかに今の鳥山さんの漫画はダークな感じがするので少年向きではない
55なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 11:14:12 ID:xKBS2W5M
永井豪や本宮ひろしや車田まさみが入ってないのにレジェンドなんて名乗れるのか?
ジャンプ的には廃刊の危機から脱し頂点に登る礎だったろ
56なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 14:23:07 ID:pb3mervr
もうジャンプはゆとり世代のものなんだよ。
俺ら黄金期を知るおっさんが口出しするような雑誌ではない。
57なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 15:00:42 ID:hLUSeKA9
鳥山以外カス
秋元はオワゥテル
58なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 18:18:10 ID:lowF8Olr
鳥山以外現役ばかりじゃん
レジェンドというなら冨樫とか井上雄彦とか永井豪もってこいよ
59なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 18:39:31 ID:L0dK36oD
>51
確かに岸本の方が売れているので上のはずなのに
格下に見えるのは何でなんだろう。
ドラゴンボールに例えるなら
原哲夫・桂正和・北条司・井上雄彦・永井豪が
フリーザなら岸本がミスターサタンにしか見えない。
60なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 18:50:45 ID:xkpJvmfo
>>51
井上より上はないだろwww



と思ったが、ナルトって海外のがでかそうだから何とも言えんな
61なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 18:59:22 ID:TBRezykl
後は江口寿史に書かせることが出来たら集英社見直すんだがな。
62なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 19:00:28 ID:eP333FDi
鳥山まさかのコテコテ恋愛漫画とか描いてくんないかな
一番苦手なやつねw
63なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 19:09:04 ID:FArll3vP
レジェンドっつーから一線は引いたって感じの人達かと思ったら…
64なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 19:29:36 ID:augZ5pND
井上は普通より少し売れた程度
レジェンドというレベルではない
65なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 19:34:48 ID:WVlyENQX
>>49
鳥山のDB後の漫画が
つまらない・話題にならない・売れないの三拍子なのは
必死に描いてないからなの?
66なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 19:36:08 ID:XfuC3TJo
DB信者はいても鳥山の糞つまらん読み切り信者なんていないと思うぞ
67なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 20:08:24 ID:bJ+wOyRq
久々に本宮ひろしの少年もの見てみたいな
どんな時代錯誤の主人公になるか楽しみ(褒め言葉)
68なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 21:46:23 ID:ZsRBZnVt
おいおい、ゆでたまご先生を忘れてないか?
スクラップ三太夫2読みたいだろ? ( ´д` )y─┛
69なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 22:44:28 ID:IWB2D8n5
鳥山先生が漫画を描く これだけでもうファンの俺は嬉しい
ジャンプ久々に買うわ
秋本先生も楽しみ 何描くんだろう
70なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 23:18:00 ID:Vu8U5z3i
ジャンプノスタルジーシリーズみたいな感じで
レジェンドとは言えないが読み切りを読んでみたい人たち
(連載は要らないけど)

あんど慶周(変態仮面)
光原伸(アウターゾーン)
新沢基栄(奇面組)
こせきこうじ(山下たろー君)
高橋ゆたか(ボンボン坂高校)
71なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 23:27:16 ID:3ARGs6/P
変態仮面は最近出た文庫版で新作読み切り描いてたよ。
72なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 23:27:47 ID:zQqbbvN1
>>38
少なくてもしんがぎん先生だけは、イタコにでも頼まないと無理だよ。
数年前に若くして亡くなったから。
73なまえないよぉ〜:2010/09/18(土) 23:40:13 ID:VPo5aiZO
過去、ジャンプの愛読者賞に
読者からのリクエストが最も多かった
あだち充に、今こそ書いてもらうべきだろ。
74なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 00:20:57 ID:3KEY1uFl
>>69
昔に戻って劇画を書いてほしいな。
75なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 00:22:07 ID:YaSl6qhq
>>73
>あだち充
小学館べったりだからジャンプに描いただけでも驚くわ

現在も割と連載見かける(鳥山除く)ベテランの年齢調べてみた
こうして並べると森川ジョージや青山剛昌はまだ若手になるw
本宮ひろ志 63歳
あだち充  59歳
秋本治   57歳
魔夜峰央  57歳
鳥山明   55歳
板垣恵介  53歳
高橋留美子 52歳
徳弘正也  51歳
福本伸行  51歳
浦沢直樹  50歳
島本和彦  49歳
青山剛昌  47歳
桂正和   47歳
森川ジョージ44歳
76なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 00:26:27 ID:yPPA1abU
鳥山明の絵で気持ち悪いのは人間にはついてない筋肉を描いてるところ
77なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 00:26:48 ID:oLIendEy
魔夜先生って還暦過ぎてたとばかり思ってたwww
78なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 00:31:35 ID:UZzGqO/w
でも純血地球人ってヤムチャぐらいしかいないだろ
クリリンは鼻がないから明らかに地球人じゃないし
79なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 01:10:34 ID:iTxt8GQ7
鳥山明まだ55歳か・・・

1995年にDBやめた時は40歳。

あのあと4年くらい小さい作品描いてたけど、
45歳から勝ち逃げ人生だな。
80なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 01:14:08 ID:+i5T3qOo
>>75
森川まだ44かよw知らなかった・・・
81なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 03:08:38 ID:s9DtcC2b
>>65
どっからどう見ても道楽で描いてるだろ
COWAなんて趣味もいいとこ
82なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 09:09:00 ID:yTIaEO7h
今も週刊連載を続けている人をレジェンドと言われてもなぁ
83なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 09:24:03 ID:uQkpd3NP
>>82
それだけ長いこと一線で描き続けられるってのは
まさにレジェンドの証明だろ
84なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 09:44:51 ID:txBVLTy0
レジェンドっていっても
前半の奴らは完全に一発屋で次の連載が危うい奴らだろw
現に、後十年は大丈夫なワンピがある尾田は参加してないしな
つまり、この企画自体こいつらの次回作のための話題づくりでしかないわけだ
ただそれだけのための企画なのに、
鳥山や秋元をわざわざ載っけてレジェンドと冠したのはおこがましいって話

まあ、鳥山が描くのは素直に嬉しいが
85なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 10:06:27 ID:oLIendEy
NARUTOという大ヒットがあるのに一発屋でくくられても説得力が無い。
86なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 11:34:09 ID:YaSl6qhq
>>84
確かに一発屋と感じる気持ちはわかる
空知も岸本も銀魂やNARUTOの前には連載無いし
現時点では一発屋だわな(許斐もCOOLがヒットしたとは言えないし)
次回作もヒットする可能性は大いにあるんだけどね(空知は微妙?)

懐古厨ではないけど今の作品は
長く続いて巻数が増えても作品の印象が弱い気がする
幽白がたった19巻(実質18.5巻かw)であれだけヒットしたのは
素直にすげーと思うわ

ONE PIECE 既刊59巻
NARUTO 既刊52巻
BLEACH 既刊46巻
銀魂 既刊35巻
REBORN! 既刊30巻

DRAGON BALL 全42巻
SLAM DUNK 全31巻
幽☆遊☆白書 全19巻
87なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 12:20:21 ID:e/IXGUlI
自分が一番ハマってた時代を
全世代にとって黄金期だと思い込むのはどんなもんかな
88なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 12:24:30 ID:jmsRNCCu
>>85
どんだけ大ヒットしても、売れたのがその1作だけなら一発屋
つーか、1作が大ヒットするほど一発屋としての名が高まるわけでw
89なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 13:15:00 ID:txBVLTy0
ちょっこし書き方が悪かったかもしれんが
やはり個人的な意見としては
今回の企画は前半の先生方の次回作への布石だろうと思う
仮に今回の読み切りで評判が良ければ今の連載の引き延ばしを終わらして
今回の読み切りを連載させるだろう

現在の集英社に一番貢献しているであろう
4週休載中の尾田先生が加わらない妥当な理由がこれしか思いつかないんだ
90なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 14:49:58 ID:YaSl6qhq
>>89
単にファンサービスみたいな企画なら編集部もやらないだろうしね
2006年のCROSS EPOCHはそれに近いけど
その後のコラボ商品への展開など見ると、単なるファンサービスに終わらせていないところに
編集部のしたたかさを感じる
まぁ、今回の企画は連載への布石に利用しようという思惑は少なからずあると思うよ

尾田はタイミングの問題もあったんじゃないか
読みきりやってたらせっかく貰った休みが潰れてたし
(という言い訳が立つとまで編集部が考えてたのかもしれないけど)
91なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 15:39:40 ID:jgv3GYSG
鳥山がステーキで他はポテトとかニンジンとかの添え物
92なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 15:51:43 ID:TMjiT28L
>>86
空恥は会社から売れっ子に祭り上げられただけ
まつもと泉や江口寿史が活躍してた頃なら瞬殺される程度のレベル
93なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 18:57:24 ID:dMFx0CGt
空知は本誌に読み切り2本で連載、しかも1本は受賞作だから実質1本で掲載だもんな
そりゃ会社も贔屓するよ
94なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 19:42:18 ID:YaSl6qhq
>>93
空知も岸本もスゲーよな
でもどっちに次回作に不安があるといえば空知の方かね
実際「銀魂」もいつでも終われるような状況だし
ま、何にせよそういう場を与えてもらえるってのは幸せ者だねぇ

長期連載への軌跡
尾田栄一郎 読切5 → ONE PIECE
岸本斉史  読切1 → NARUTO
久保帯人  読切3 連載1(4巻) → BLEACH
空知英秋  読切2 → 銀魂
許斐剛   読切2? 連載1(3巻) → テニスの王子様
95なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 19:53:55 ID:TMjiT28L
>>93-94
あの程度の奴に賞を与えんとやってけんのだから集英社も地に落ちたもんだ
96なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 20:05:17 ID:dMFx0CGt
岸本って読み切り1本なのか?!そりゃすごいな…
97なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 20:52:07 ID:oLIendEy
>>95
「あの程度のやつ」がコミックス売上で他社の同ランク作家より上回ってるんだから、大事にもするだろ。
むしろ小学館が欲しがるレベルだ。
98なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 21:46:32 ID:TMjiT28L
>>97
まあごり押しの賜物だな
実際はプロとして恥ずかしいレベルでしかない
絵も話も
99なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 21:48:51 ID:oLIendEy
電脳ナンチャラよりはいいと思うがwww
100なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 23:14:38 ID:YaSl6qhq
>>98
編集部のせいなのか
それを喜んで買う読者のせいなのか
難しいところだね

アフタヌーン、ヤングキング、シリウス等マイナー誌にも
絵も話もプロとして恥ずかしくなく少年誌でもやっていける作家は結構いるだろうし
そういう作家をさしおいて、銀魂が売れる状況が健全かといえば
どうなんだろうか

>>99
単行本は売れないだろうけど
電脳遊戯クラブはたまにすごい面白い回があるから侮れないw
101なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 23:19:43 ID:EFFvlcgg
何で富樫と森田と小畑と和月がいないの?
1〜4週目の4馬鹿を上記と変えろよ金なし赤字ジャンプ
102なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 23:24:26 ID:EFFvlcgg

※暗黒期平凡雑魚組
岸本斉史(NARUTO -ナルト-)←ぬるぽ
空知英秋(銀魂)←下品
許斐剛(テニスの王子様)←テニス協会総スルー
うすた京介(セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん)←ゴミ


※黄金期レジェンド組
秋本治大先生(こちら葛飾区亀有公園前派出所)
鳥山明大先生(ドラゴンボール)


こうだろ?
103なまえないよぉ〜:2010/09/19(日) 23:48:28 ID:YaSl6qhq
>>101
編集「先生にWJに読切を描いていただきたいんですが…」

予想される反応
冨樫「読切? ちょっと意味がわからないです あLV上がった」
森田「今はべしゃりで手一杯なんで… すんませんけど」
小畑「描いても良いですが、原作の方は?」
和月「週刊新マンガ日本史、よろしくです」

まぁ一応みんな集英社系に残っているから描く可能性は充分ある
もし冨樫が描いたら「お前何やってんだw ハンタどうしたww」って
総ツッコミ入るけど
104なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 08:53:25 ID:Oh0xxeCu
銀魂やマサルやテニスの作者のどこがレジェンドだよ
105なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 09:20:00 ID:K6S2XLFC
燃えるお兄さんも入れないと
106なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 09:29:12 ID:y59LwCh5
銀魂なんてレジェンドにあやかってるだけじゃないか
107なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 12:32:18 ID:FkCpn+iB
まぁその辺りはビッグボンバーズと思えばいいだろ・・・
108なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 19:07:40 ID:Cef6aIhc
冨樫の短編が一番読みたい
109なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 19:56:56 ID:EY5Uyd3R
鳥山信者は鳥山がDB後に何度も滑っていた過去を消すなよ
110なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 20:13:43 ID:MuHmAt4G
そもそも当たる滑る以前の問題で、
最初から長期連載するつもりゼロだろ、DB以後は

Drスランプとかドラゴンボールみたいに、当てに行ってどうなるか、
ってのは人生でもう一回くらいチャレンジして欲しい気もするが・・・無理かなあ。


あと遊戯王の作者も漫画描かないの残念だなあ。せっかく上手くなったのに・・・
111なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 20:22:08 ID:EY5Uyd3R
>>110
その作品が話題にも上がらず風化されている時点で
その程度(滑ってる)の作品なんだが?
112なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 20:38:26 ID:7Ui1iEPn
>>109
ネコマジンとかKOWA!とかか。
113^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/09/20(月) 21:08:47 ID:pcFxpDaP
>>1
鳥山くんはやっぱりもうDB系ではなくて、ほのぼの系の読みきりなのかな^^
114なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 21:33:30 ID:EY5Uyd3R
鳥山明総合スレじゃなく個々の作品のスレが欲しいな。
115なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 22:08:27 ID:pKR8qNxL
>>111
絶版されてるのならな
116なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 22:29:38 ID:qUart9V7
COWA面白いじゃん ほのぼのしていい話だと思うけどなー
117なまえないよぉ〜:2010/09/20(月) 23:55:52 ID:5ew4Zy00
鳥山ってPC使い出してからひどいことになってなかったっけ
118なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 00:10:39 ID:InDGMLTS
王様はロバの作者も呼んであげて・・・
119なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 00:17:05 ID:2gol51FU
よしよし、うすたがいるなら安泰じゃないか
120なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 01:38:11 ID:BMMSTLys
レジェンドと言うなら、せめて大ヒット作を2本以上書いてる人じゃないと
121なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 05:41:46 ID:gh8JHtrs
最近の人たちをレジェンド扱いすんのはどうかと
言い方悪いけどレジェンドって終わった人だろ
122なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 08:23:29 ID:fZSWCLtX
岸本は漫画の経歴が肉終了までのゆでたまごにそっくりだな
ただスピンオフの漫画を書いてるか書いてないかの違いだが
123なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 09:07:01 ID:6hVXFgnP
レジェンドと呼べるのは鳥山くらいじゃね
124なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 14:25:20 ID:yn49X9Fv
漫画家として死んでないとレジェンドにならないよね
125なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 19:41:21 ID:Ox/i9Wn2
>>111
名作だって時間が経てば風化する
ハレンチ学園やバオーだって、読んだ事ないやつが殆どだろ
社会現象になったサーキットの狼って知ってる奴がどれだけいるか
ましてや短編なんて、どんなに良くても忘れられるのは速いよ

長く続かなきゃ名作じゃない、みたいなムードが今のジャンプを腐らせてるってのにな
126なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 20:18:35 ID:htzoJcmP
とにかく最初の四人は交代させろ
127なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 20:43:46 ID:K+8ubk6e
>>125
長期連載が続くかじゃなくて、永く人々の記憶に残るかが重要なのにね
128なまえないよぉ〜:2010/09/21(火) 21:52:39 ID:qGXm0wjV
>>126
おまえさんは老人ホームでまったりしてればいいんだよ。
129なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 00:31:45 ID:PsaeNHqb
>>128
トップとレジェンドの意味がわからない奴はクソして寝ろ
130なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 00:45:23 ID:gle0Z53Z
井上、原、ゆで、富樫、鳥山だったらレジェンドだったな
131なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 02:52:31 ID:NJzPzpXR
誰もわからんような名前の奴までレジェンドになってるな
132なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 06:28:51 ID:UP9boPkG
>>130
集英社への功績から言うと井上や冨樫より本宮や車田の方が上だ
世界的な知名度なら岸本より高橋陽一だろうし
133なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 08:13:16 ID:u2k8AALK
>>124
とりいかずよし、吉沢やすみ、ビッグ錠、コンタロウとか…

そういやマガジンの50周年企画でやってた、小林まことのやつは面白かったな
ああいうのやってくれないかなー。
134なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 08:30:18 ID:72+9gr0Q
>>132
まあレジェンドっていうならその辺だな
135なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 08:42:33 ID:ygvzO9Pr
「男坂」第二部スタートとか、そういうサプライズが欲しい
136なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 09:49:56 ID:vvCswsxT
>>130
ゆでたまごは確かにレジェンドなんだが、読みきり書かせたら間違いなくつまらないだろう事が
想像できてつらい。
137なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 10:46:20 ID:1YcP21Ss
ジャンプは別の意味でのレジェンドも多そうだな
138なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 11:56:30 ID:Yb/K9Sde
>>137
マジンガーZでマガジンに夜逃した永井豪とか私立極道の宮下とか燃える兄さんの佐藤とかか?
あと落として終了したひばりくんの江口とかしたたかくんの新沢とか
そういやはだしのゲンも出版社が途中で変わったな

アストロ球団も別の意味で伝説だし
139なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 11:58:17 ID:DFWJFseH
>>136
ゆでは最近ジャンプで肉の読み切り書いてなかったっけ?
あれでもジャンプフェスタで使われてるからな
140110:2010/09/22(水) 12:10:48 ID:oEmEtm7l
調べてみたら、遊戯王の作者は今公式サイトで変なアニメ公開してたわ。
なんかもう儲かってるから趣味全開で好きなもん作るぞ、って感じがもの凄いw

アシに漫画描かせるだけじゃなくて、いちおう活動してたんだなー、と驚いた。

>>139
肉の読み切りは何か読んだ覚えあるな。割とサービス精神ある読み切りで好印象だった
141なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 13:20:21 ID:vvCswsxT
>>139
いやキン肉マンはいいんだよ。
それ以外を書いた時がこわいんだよな。
ようかい小僧も、スクラップ三太夫?もムエタイのヤツも
背筋が凍るほどサムい漫画だったからさー。
142なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 13:28:35 ID:gle0Z53Z
今回の鳥山読み切りキャラクター見たけど、何かすげぇ劣化したね…
漫画描かなくなったらここまで画力劣化してしまうもんなのか…
143なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 13:34:33 ID:JaKv1bZc
何が劣化なのかよくわかりません
144なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 15:29:37 ID:k5eu2ufs
>>141
ようかい小僧は編集部に過失があるから仕方ないかな
本来は休むつもりが手違いで連載することになってしまった作品だし
145なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 18:03:46 ID:CspjQ21w
鳥山ってもうペンを持つこと自体がかなり久々だろうからそりゃ劣化するわな
体が漫画を描く事を忘れてるだろ
146なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 18:18:05 ID:fA1Cwtqo
>>145
漫画は最近桂正和と合作をしてるぜ。ネームは描いてる。
スパン短いのによくやる気になったなあ、と思う。

桂との合作は作品というより対談が面白いのでまた見たいw
147なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 20:14:59 ID:FrgepIxT
鳥山が3年くらい前にジャンプに描いた絵はめちゃうまかったぞ
148なまえないよぉ〜:2010/09/22(水) 21:58:27 ID:Me1EISLz
富樫と江口寿史と萩原一至なら悪い意味でレジェンドだなw
149なまえないよぉ〜:2010/09/23(木) 06:01:50 ID:/cS5ZzEX
萩原来たらマスマスオタ臭くなるだろw
150なまえないよぉ〜:2010/09/23(木) 09:08:05 ID:2dMcpHK5
151なまえないよぉ〜:2010/09/23(木) 10:12:07 ID:JkJAieZe
鳥山やっぱうまいなぁ
152なまえないよぉ〜:2010/09/23(木) 10:22:10 ID:+cvoLQGv
>>150
えー俺面白いと思うけどなこの絵
ナルトと全く違うとこがいいじゃん
変にカッコつけた絵の方が俺にはかっこ悪く感じるんだけど…
153なまえないよぉ〜:2010/09/23(木) 11:09:57 ID:/wyBQ9OW
伝説の打ち切り作家、黒岩先生に仕事出せよ
仕事欲しがってるぞ、あの人
ジャンプで読み切り描くってなれば
ネットで話題騒然間違いなしだろ
154なまえないよぉ〜:2010/09/23(木) 13:01:19 ID:/cS5ZzEX
>>150
岸本の絵は手抜きだろ
155なまえないよぉ〜:2010/09/23(木) 21:15:43 ID:Z3at5We5
ネーミングがまんま新日のトップ・オブ・ザ・スーパージュニアのパクリなんだがいいのか
156なまえないよぉ〜:2010/09/24(金) 22:14:23 ID:r9F9vfAw
お前ら創刊当時からジャンプ見てる俺からすれば永井豪とか本宮ひろ志
なんてまだまだ若造でレジェンドじゃなく本当のレジェンドは
手塚治とか水木しげるとかだよお前らより上の年の意見だ
157なまえないよぉ〜:2010/09/24(金) 22:35:37 ID:qPUB6YNs
拙い文章しか書けないのに偉そうな年寄りって
どんな不毛な人生送ってきたの?
158なまえないよぉ〜:2010/09/25(土) 00:02:28 ID:6je5tNYE
>>156は子供の書き込みにしか見えない

年寄りが手塚治虫を書き間違えるとも思えんし
虫プロの虫を忘れるとか有り得ないだろw
159なまえないよぉ〜:2010/09/25(土) 00:26:49 ID:rrNSD4cU
>>158
踊らされるなよ…
それに手塚治は本名だから間違ってはいない
160なまえないよぉ〜:2010/09/25(土) 01:58:17 ID:Uzjccobl
漫画神や水木ってジャンプのイメージ無いけどどうなんだろ?
161なまえないよぉ〜:2010/09/25(土) 06:53:04 ID:UM+FURxl
手塚治虫も水木しげるも描いてたみたいだけど、ジャンプのレジェンドって感じじゃないね
162なまえないよぉ〜:2010/09/25(土) 07:49:19 ID:lWeAF8vC
チタマだがや!!
163なまえないよぉ〜:2010/09/25(土) 08:21:24 ID:rrNSD4cU
ジャンプ創刊の頃は手塚をはじめとする主だった漫画家は老舗の少年誌に押さえられてたみたいだからな
それで新人囲い込み方針採ったらしい
そのせいで逆に専属漫画家以外書けなくなったのかもしれないね

永井は新人だったけど、ジャンプ出身じゃないみたいだから例外かな?
月刊ジャンプでは手塚も描いてる
164なまえないよぉ〜:2010/09/25(土) 13:46:17 ID:fs9/3gTK
キン肉マンの設定をパクりまくった盗り山なんか、いらねーよw

さすがシナゴンボールはパクりまくりだぜw
165なまえないよぉ〜:2010/09/25(土) 16:01:55 ID:cT4j0Cs5
なんでキチガイが沸いてんの
166なまえないよぉ〜:2010/09/25(土) 21:50:04 ID:SfRfbuno
パチンコ化の許可が降りないからさ
167なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 12:36:32 ID:Quw+RtD9
>>163
トキワ荘組や貸本組はキングやマガジンやサンデーが主だったはず
ジャンプが専属契約になったのは永井豪のせいでもある
ジャンプでの連載2作目のマジンガーZが途中ジャンプからマガジンに移籍したから
当時男一匹でトップだった本宮を逃がさないために専属契約になった
専属契約でも例外扱いされたのは梶原一騎(高森朝雄)と武論尊(史村翔)だけなんだよな
168なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 12:40:20 ID:5qzpIWOW
>>長く続かなきゃ名作じゃない、みたいなムードが今のジャンプを腐らせてるってのにな
腐らせてるのはどう考えても腐女子の影響ですありがとうございました。
169なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 12:40:53 ID:fyOTR+7Y
>>164
それを言い出したら本宮の男一匹ガキ大将に行き着く
バトル漫画として岐路にたったのはアストロ球団やリンかけだけど
170なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 12:45:12 ID:TDl/elsn
>>168
とはいえ腐女子はアストロ球団からいるし
ピークはキャプテン翼だろうけど
それにりんかけ、小次郎、星矢といった車田漫画なんて腐女子の総本山じゃん

キャッツやCHあたりは男より女読者の方が多かったしな
171なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 14:19:30 ID:TgvAJptJ
でも近年は少女漫画から本格的に読者が流れて込んでる
172なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 16:47:18 ID:2zyeTaOF
>>170
玉三郎のことかー!!>腐女子要員
>>171
少女漫画が少女に受けないんだからしょうがないだろ…。
173なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 19:53:42 ID:ybcq2PoG
つーか、
「近代化が進む」ってのは、「みんな男になる」ってことを含むんだよ
女子が少年漫画に雪崩れ込むのは当然

そこで少女漫画がこの先生きのこるには
クィアが重要になってくるわけ
少数派とクィア(“変態”の意味)はほとんど同義
174なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 20:04:16 ID:m6s8zKe3
鳥山さんの号だけ売り上げ上がりそう
175なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 20:05:48 ID:3APRb6Id
最近ヤンジャンでも鳥山原作、桂作画でやってたけど糞つまらんかったぞ
176なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 20:31:29 ID:he+Qzlqc
なんか一人暮らしのさびしい男が食うカップめんを
女性にピッタリとか言って売りつけてるのと似たようなもんだな
ターゲットとしてオタクの次に刈り取りやすいだけでしょ

女性が男性化したら、むしろ逆になる
バリバリ働き幸せな家庭を築き上げる男女には漫画なんて読む時間は無いからな
漫画はいつの時代も女子供オタクの社会的弱者の慰めとしてあるだけだよ
177なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 20:54:41 ID:VeqH4R+F
昔似たような企画で井上雄彦が書いたピアスって漫画が面白かった
178なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 21:17:38 ID:xynS2fMX
岸本の絵酷いな…
新人みたいな絵だ
179なまえないよぉ〜:2010/09/26(日) 22:12:04 ID:d+7DL7nD
鳥山は何故かバトル物にしたがるからな
180なまえないよぉ〜:2010/09/27(月) 05:06:20 ID:LqBAhoWf
>>174
まさにオレ
181なまえないよぉ〜:2010/09/27(月) 05:45:08 ID:5JZIAkhK
というか鳥山明に幻想を抱きすぎてるような
182なまえないよぉ〜:2010/09/27(月) 06:00:38 ID:W3cgXPaQ
新鱈墓栄が入ってないとか
183なまえないよぉ〜:2010/09/27(月) 10:06:56 ID:JsdQ1XrB
レジェンド言うからには20年以上前あたりに既に活躍してた人にしろよ
鳥山・車田・ゆで・原哲・北条or冨樫
絵柄的に多種多様なバランス的には北条より冨樫かな?

>>176
少女〜少女漫画の問題から女性一般の問題になってて論点ずれとる
184なまえないよぉ〜:2010/09/27(月) 14:47:05 ID:wFEBvEkd
はだしのゲンもジャンプ出身だったのか…
185なまえないよぉ〜:2010/09/28(火) 20:04:16 ID:jNSyHL2A
>>173
それは少年誌側からの見方をした場合だと思うよ
けいおんとからき☆すたのヒットみると、「みんな女になる」って面もある

女性が男性化してるから腐が流れ込むんじゃなくて、雑誌が意識的に腐を呼び込んでるから流れこむんだよ
男塾みたいな絵で揃える対抗策もあるが、今は男読者もきたない絵は嫌いって奴多そうだからなあ

186なまえないよぉ〜:2010/09/28(火) 20:52:03 ID:ALL2SIpv
そのレスじゃ
「何故少年漫画が引き込み出来て、少女漫画が無理なのか」
という問いに答えられてないな
187なまえないよぉ〜:2010/09/28(火) 21:11:52 ID:9wpekMlk
>>185
腐じゃなくても「少年漫画は読めるが少女漫画は読めない・読まない」って女性は増えてるだろう
少女漫画家こそどんどん読まれなくなって困ってる
188なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 01:13:54 ID:7Bt+kmhc
少女漫画ってどの辺を言うのかわからないけど
メロディとかフラワーズ辺りは昔の花とゆめみたいな感じで男が読んでも面白いのが多い
面白い漫画が読みたいなら少年少女青年誌等々いちいち拘るのはナンセンス
189なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 08:21:36 ID:A32JPX9k
花の24年組近辺の最強ぶりと言ったらそりゃあもう…
190なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 10:27:25 ID:pnXKZ2Kg
黄金期の読者に訴えないと、どうにも部数が回復しないことに気づいたか
191なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 11:15:27 ID:b6SCvuqD
黄金期のロートルが雑誌引っ張れるならバンチ廃刊にならないよね
192なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 11:28:29 ID:UBtKoLSN
>>191あれは出版社ともめただけみたいだ
193なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 11:41:34 ID:30tsqmf+
才能枯れた鳥山じゃ何の影響力もないさ
40歳で長期連載引退だし
194なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 12:03:48 ID:IlQ6M1tU
才能はかれてないけど絵柄をパクられすぎて
個性が薄まったんじゃねwwww
195なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 12:08:35 ID:+XjomK8r
>>175
ジヤ面白かったけどな
個性の違いか
196なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 14:21:46 ID:nSRH0Q8G
細かいことだが、
「個性の違い」って日本語として変だぞ

それを言うなら
「感性(感覚・センス・美意識・好き嫌いetc…)の違いか」か、
単に「個性か」で良い
197なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 15:02:44 ID:lv52u8WU
どうみても現役の岸本より鳥山のが絵うまいな
198なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 15:34:34 ID:7baZgYLw
まぁ、正直期待はできんよね
鳥山は、もう二度と漫画を描くのは嫌っていってるから

DB後、滑ってるのは、ほとんど故意的

鳥山ってそういうのを表に出さないけど、あの人って実際は、
ものすごく計算してるよ
199なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 15:49:53 ID:nSRH0Q8G
>>198
同意
200なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 15:52:33 ID:zkcF0PWE
滑ってるというか、サンドランドとか短期連載やってた時の人気は
ジャンプ漫画の中で中堅程度で、連載続ける程度の需要はあるんだよ。
鳥山の固定ファンだけで単行本も何十万部か売れるからね。
うすたみたいな形でなら絶対に継続できるんだけど、やらないのよね。
201なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 16:24:45 ID:+XjomK8r
どっちにしろ
今の現役よりは期待できる
202なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 16:59:41 ID:aAVtRxMP
>>75
高橋留美子って意外と若いのね
203なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 17:02:38 ID:RDQIBmHE
高橋留美子って、小池せンせいの弟子なンだよな。
204※名無しイケメンに限る:2010/09/29(水) 17:17:08 ID:ajqlWlz6
高橋かずき
205なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 17:19:02 ID:HhjRLGvg
ビッグコミック、BCオリジナル、BCスペリオール、スーパージャンプ、ビジネスジャンプから排除したい漫画家一覧
北条司、原&武論尊、ゆでたまご、本宮ひろ志、つの丸、新沢基栄、車田正美、高橋よしひろ、桂正和、平
松伸二、寺沢武一、高橋留美子、小林よしのり、江川達也、徳弘正也、倉科遼
206なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 17:24:16 ID:Eoc89jiy
>>9
ジャンプ本誌では、大物と認識されていないみたいですね。
207なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 17:27:33 ID:Eoc89jiy
>>203
劇画村塾に通っていただけで、弟子と言えるの?
208なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 17:41:28 ID:Eoc89jiy
>>167
梶原一騎と武論尊は、そもそも専属契約を結んでいない。

武論尊は専属契約を迫られたが、ファントム無頼を書きたかったがために編集部と揉めて、
結局フリーのままジャンプでは武論尊、他社では史村翔名義で原作を書いた。
209なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 17:43:40 ID:Eoc89jiy
>>163
永井豪はマガジン出身なだけでなくジャンプ連載時にも他誌で同時連載していたから、物理的に専属契約を結べるはずもなかった。
210なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 18:40:11 ID:woNxPINZ
211なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 18:46:44 ID:7baZgYLw
>>210
やっぱ期待できんかったか・・・・
212なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 19:06:56 ID:DZgGlMNy
>>203小池せンせいへの愛情は伝わった。
213なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 19:20:27 ID:1d4bKyw0
面子を見ると、一度でもジャンプ以外で描いた奴はいらないって感じだな。
214なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 20:56:26 ID:v06E2yuo
ゆでたまごや車田正美みたいに出戻り組は週刊に戻った事ないしな
215なまえないよぉ〜:2010/09/29(水) 23:09:24 ID:qZ5BSLk+
レジェンドでもなんでもない連中が混ざってるんだが
216なまえないよぉ〜:2010/10/01(金) 08:20:58 ID:Ha3T4kTx
>>210
やる気ねぇなぁ・・・
217なまえないよぉ〜:2010/10/02(土) 00:16:31 ID:UNIOUuFH
泣いたってもう黄金期は戻ってこない
218なまえないよぉ〜:2010/10/03(日) 15:58:54 ID:Capk/65g
それでも鳥山明は愛知県出身最大の漫画家と言う事になってるな
219なまえないよぉ〜:2010/10/03(日) 17:01:44 ID:mrECskEl
そりゃそうだろ
220なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 02:46:44 ID:6nVcBYE/
>>156
三途川先生乙
221なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 18:39:11 ID:XCvduFoi
とりあえずこの期間だけジャンプ買うか
222なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 17:56:42 ID:rw2Rrl6/
>>203
一度師匠のげンさくで描いてみてくだせぇッ!
223なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 18:24:50 ID:QUQrXnz4
ドラゴンボール1巻で飽きた俺には全く興味がない
224なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 18:47:22 ID:m8jYbcSi
このスレ現役の読者はいないのか?
225なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 20:00:37 ID:hM4AMA3O
>>210
普通にDB描けよって言いたい!!
226なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 19:11:09 ID:vCzqtB78
ドラゴンボールが終わってジャンプの部数がどんだけ下がったか
227なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 20:18:18 ID:NROUkWcW
鳥山食いつかれてるな
さすがだ
228なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 17:13:49 ID:64TA5rlS
鳥山の号っていつ
229なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 19:46:05 ID:e0ifmJsv
>>214
ゆではジャンプで読み切り描かなかったっけ?
230なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 22:36:44 ID:n9lkcOw/
岸本のはそこそこ面白かったな
たしけのやつはタイトルが気になる
鳥山は・・・もう桂正和に作画任せた方がいいんじゃないの?
昔のような凝った絵はもう描かないのかなぁ?
231なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 23:00:24 ID:/7QRjUqI
前にやった空知の読み切り面白かったけどな。
232なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 23:26:56 ID:zR4C3pHe
空恥はパクリしか能が無いからNG
233なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 19:39:24 ID:SfW4YtML
>>210
これ塗ったのネットの素人だぞ
234なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 23:39:18 ID:/VHsZtkf
サラッとウソつくなよw
数週前のジャンプのカラーページのスキャンだろ
235なまえないよぉ〜:2010/10/21(木) 21:30:34 ID:beh/RY0n
ジャンプ必死だな
236なまえないよぉ〜:2010/10/21(木) 21:41:47 ID:tfHsl+bX
編集部に泣きつかれて無理やりって感じですか?>鳥山
237なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 09:32:41 ID:f1JRSUIE
漫画板じゃ鳥山が一番期待できないとか今時の読者には受けないとか言われてんのにこっちじゃ逆だな
懐古厨という奴か
238なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 10:03:18 ID:bquGyRgl
鳥山作品、これで短編集4巻出して欲しいんだが・・・
それにイラスト集!!かなり溜まってるだろ!!
集英社頼むぜ・・・!!
239なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 11:15:38 ID:mhYJ3aWw
今もドラゴンボールは子供に大人気なのに>>237は何言ってんだか
240なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 15:39:27 ID:zKGPRFfd
>>239
10年以上前のDBを頂点に
それ以後の作品は売上も人気も右肩急降下だから
今度の読み切りも期待できないって話だろう
241なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 16:51:48 ID:n0lUB9YC
越えなきゃいけないハードルが世界一高いんだから
そりゃあ大変だ

242なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 18:04:56 ID:zKGPRFfd
ネコマジン辺りの発行部数ってどれくらいなんだろ
15万くらい?
243なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 18:07:45 ID:e/J7eMtT
鳥山を神格化してる人は勿論DBやアラレちゃん以外の鳥山作品も大好きなんだよな?
244なまえないよぉ〜:2010/10/23(土) 18:32:59 ID:n0lUB9YC
好きと神格化は違うぞ?
例えば手塚は神だと思うが、全作品好きなわけじゃないぞ
駄作の方が若干多いと感じる駿や押井も神だと思う
一応、俺は売れてる売れてないは興味ない人間
245なまえないよぉ〜:2010/10/24(日) 06:13:00 ID:nwJDMBXG
昔より幼稚になってるジャンプで鳥山作品が受けないのは確かだろ
ドラゴンボールが好きな子供がいたとしてもジャンプ読んでるとは限らない
246なまえないよぉ〜:2010/10/24(日) 10:11:25 ID:5oDoz8ug
鳥山が一目置かれるのはこういう歴史があるから
http://livedoor.2.blogimg.jp/kenzyy/imgs/e/4/e48248d6.jpg
247なまえないよぉ〜:2010/10/24(日) 10:23:37 ID:BsCpeOx0
鳥山はDB以降は道楽の短編漫画しか描いてないからな
別に受けを狙って描いてない
248なまえないよぉ〜:2010/10/24(日) 12:30:41 ID:f7pcULIp
>>246
それ間違ってるぞ
DBは85年からだぞ
それ以前はDrスランプだし
249なまえないよぉ〜:2010/10/24(日) 15:58:04 ID:YR2f2Sdj
>>245
ドラゴンボールを好きな子どもが鳥山の号のジャンプ読んだとしても
今の劣化鳥山を好きになるかは疑問だがな
下手したら作者名見るまでは鳥山が描いてると気付かないかもしれない
250なまえないよぉ〜:2010/10/25(月) 09:43:24 ID:H3fRz0yO
>>248
下の数字良く見ろ
251なまえないよぉ〜:2010/10/26(火) 02:45:34 ID:eYUDHlG+
>>248
???
252なまえないよぉ〜:2010/10/26(火) 02:51:39 ID:IzXAWLtE
>>246
いくらワンピースで発行部数煽っても所詮
本誌買ってまで毎週みたくなる出来じゃないってことだね
暗黒期恐ろしい
253なまえないよぉ〜:2010/10/26(火) 03:09:30 ID:ifvj87d5
>>249
どれだけ事情通ですか
254なまえないよぉ〜:2010/10/26(火) 06:16:56 ID:DmNS0Qj9
「はだしのゲン完結編」くらいじゃないとレジェンドとは呼べないだろ。
255なまえないよぉ〜:2010/10/26(火) 18:20:03 ID:Jsv1oP5K
>>248
DBの連載開始は84年からだよ
256なまえないよぉ〜:2010/10/27(水) 06:21:43 ID:CnQdzGim
てか鳥山はDBばかり脚光を浴びるがアラレも凄いからな
当時の初版記録&アニメ視聴率歴代3位&流行語
257なまえないよぉ〜:2010/10/27(水) 07:05:48 ID:fFMzxg4R
DBより才能で描き倒したDr.スランプの方が凄いと思う。
ああいうのは若くないと描けないんだろうな。
258なまえないよぉ〜:2010/10/27(水) 14:29:14 ID:g93j4WX2
DBはインフレバトルものになってからは
編集主導で鳥山も不満漏らしてたからな
259なまえないよぉ〜:2010/10/27(水) 14:56:56 ID:zLOGKxED
鳥山×鳥嶋タッグは至高
260なまえないよぉ〜:2010/10/28(木) 07:26:49 ID:aOTM7JfD
鳥山がいなかったらジャンプ倒産してたろ
261なまえないよぉ〜:2010/10/28(木) 07:46:59 ID:qEmV+9e0
今のとこ当たりなし!
鳥山くらいにしか期待してなかったけど
262なまえないよぉ〜:2010/10/28(木) 11:24:01 ID:X4eiMAFV
鳥山はもう描かない方がいいだろ。
鳥山の漫画はアラレとDBでもう完結されてるから。

あれらを超える作品は鳥山には作れない。

良いイメージで終わった方が身のため。
263なまえないよぉ〜:2010/10/28(木) 14:41:29 ID:neIWU+Hy
いくら遊んでても年間14億とか入る身分だしな
やっぱ年齢行くとダメになるね
264なまえないよぉ〜:2010/10/28(木) 14:49:30 ID:neIWU+Hy
長く続かせる風潮って嫌だな。
寄生獣とか綺麗さっぱり終わってて良かった。
265なまえないよぉ〜:2010/10/28(木) 15:07:59 ID:pyP2Ob8K
>>263
遊んじゃいないから
富樫とは違う
266なまえないよぉ〜:2010/10/28(木) 16:04:18 ID:mB/9nzoy
じゃぁなにヤッテルの
267なまえないよぉ〜:2010/10/28(木) 16:41:00 ID:KfKdXYdh
>>260
それはない
DBで集英社がかなりバブリーになったのは確かだが
268なまえないよぉ〜:2010/10/29(金) 02:14:43 ID:w5tkQuBe
DBスラダン終了でジャンプががけ崩れを起こしたけど
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1285464703/
269なまえないよぉ〜:2010/10/29(金) 03:28:43 ID:wPZRICxp
ドラゴンボール ターちゃん ボン坂 ろくでなし バラモンの家族 ダイの大冒険 ボーイ るろ剣
ぬ〜べ〜 変態仮面 アウターゾーン 王ロバ 幕張 DNA2 アイズ 等々

あの頃はとても楽しかった

もっとさかのぼるとキャッツアイ 奇面組とかも最高だった

270なまえないよぉ〜:2010/10/29(金) 04:08:11 ID:WO/donQ2
いまのところどれもそれなりに面白い
やっぱり新人の読み切りは全然良いね
271なまえないよぉ〜:2010/10/29(金) 04:24:07 ID:TKo72lfR
>>246
DBとスラダン終了でガクンと減ってるなぁw
まぁ、俺もCH終了で卒業してしまったが。
272なまえないよぉ〜:2010/10/29(金) 06:31:20 ID:BotRoxlU
>>266
ドラクエ描いてんじゃない?
273なまえないよぉ〜:2010/10/29(金) 07:55:33 ID:FxeWExw0
空知は、
おい、なんで俺がこんなメンツに混じってんだよ!マジ浮いてるじゃねーか!
ってギャグをやる要員だと思ったら、ホントにそうで吹いた。
274なまえないよぉ〜:2010/10/29(金) 08:03:15 ID:IhEWdzJN
>>273
空知愛されてるなぁwww
275なまえないよぉ〜:2010/10/29(金) 09:08:01 ID:sUjauIDd
正直鳥山はDBの最後から完全に壊れちゃって面白いの書けなくなってるから
読み切りも自己満足っぽいつまらん作品だと思うよ
276なまえないよぉ〜:2010/10/29(金) 21:19:54 ID:2Cui7l2c
そ そうなのか…
よくわからない…
277なまえないよぉ〜:2010/10/29(金) 21:34:10 ID:IaSYOZOZ
DBは随分と過大評価されてるわ…
リアルタイム世代だけど後期はホント酷いもんだった
今の看板と一緒だよ
当時2chがあったら絶対袋叩きだったね
278なまえないよぉ〜:2010/10/29(金) 21:39:15 ID:ugVE5wh1
なんで車田正美に実録!神輪会を描かせないんだよ!
279なまえないよぉ〜:2010/10/29(金) 21:50:12 ID:9zX7FTkY
セル編で終わらせるべきだった
それ以降は内容マジで覚えてない
悟天とビーデルとブウとパン(容姿ド忘れ)と
ブウに盲目治してもらった人と
モヒカンで顔が薄紫で背の低い人しか覚えてない
280なまえないよぉ〜:2010/10/29(金) 22:53:02 ID:B7PN6FHd
う〜むなかなかギャグの才能のあるやつじゃ
281なまえないよぉ〜:2010/10/31(日) 00:00:20 ID:tBJs+MS5
>>273-274
結婚詐欺に引っかかった馬鹿乙
282なまえないよぉ〜:2010/10/31(日) 00:22:07 ID:W1zWMLWa
岸本は普通に読めたし、空知はまあまあ
だが許斐の読み切りは酷かった
アシに丸々描かせてそうな秋本がワーストになりそうな悪寒
283なまえないよぉ〜:2010/10/31(日) 00:51:09 ID:tBJs+MS5
空恥ほど最悪なのもめったにいないだろw
284なまえないよぉ〜:2010/10/31(日) 11:42:32 ID:LLB08fRV
>>260
休刊の危機はもっと昔だよ
鳥山が加入したのは経営順調になってから
285なまえないよぉ〜:2010/10/31(日) 19:30:11 ID:1Nnt8iSU
>>284
その前が車田か
集英社が車田ビルと呼ばれてたな
286なまえないよぉ〜:2010/11/02(火) 00:54:25 ID:6livsnRA
>>275
別に壊れちゃいないだろ
DB後の短編だって鳥山らしかったし
後期が面白くないのは自分が子供じゃなくなったからとおもふ
287なまえないよぉ〜:2010/11/02(火) 18:29:53 ID:Ta6AVTGt
鳥山の号だけ売り上げ上がるな
288なまえないよぉ〜:2010/11/02(火) 18:41:54 ID:bi4X4tRs
昔アンケートで選ばれた人気作家が読み切りを描くというお祭りがあったはず
当時は子供だったから嬉しかったが人気上がったら仕事が増えるって拷問だよな
289なまえないよぉ〜:2010/11/02(火) 22:53:08 ID:/U4atojI
>>213
ある意味レジェンドの島袋がいるじゃん
極楽の山本でさえ戻れてないのにあいつは平然と戻ってるしな
290なまえないよぉ〜:2010/11/03(水) 01:11:04 ID:OW6UDf3M
>>288
その企画で荒木が描いたジョジョスピンオフの続編が
ルーブル美術館に飾られたことを考えると
そっちの方がよっぽどレジェンドだな
291なまえないよぉ〜:2010/11/03(水) 07:25:50 ID:YMhI3B/v
まつもと泉がいない時点で買う価値無し。
292なまえないよぉ〜:2010/11/03(水) 08:37:38 ID:14nfEoUD
まだ秋山と鳥山が残ってるが今回で一番評判良いのはうすたになるだろうな
293なまえないよぉ〜:2010/11/03(水) 18:34:13 ID:+jpN2q8G
鳥山絵劣化とか言われてるけど自分はそこまで感じなかったなあ
ヒカ碁とかの完全版のえのが衝撃があった
294なまえないよぉ〜:2010/11/03(水) 23:08:00 ID:wlzfTaOu
>>291
同意
295なまえないよぉ〜:2010/11/05(金) 14:51:14 ID:XsdWaviv
鳥山のマンガが載るのいつ?
296なまえないよぉ〜:2010/11/05(金) 15:09:38 ID:JZClnEJA
キャッシュマン書けば良いのに…

297なまえないよぉ〜:2010/11/05(金) 17:32:47 ID:ZYAFqlAc
クロノトリガー描いてほしい
同人誌すらなかなか見つからないし
298なまえないよぉ〜:2010/11/05(金) 20:05:11 ID:hN1LD0yp
いっそ打ちきり連発&10周で終わって消息不明漫画家に最後のチャンスで読みきりのっけてほしい。
ガチョン太郎とか
299なまえないよぉ〜:2010/11/08(月) 19:48:38 ID:Ysm6jfaV
秋本の読みきりは801
300なまえないよぉ〜:2010/11/08(月) 23:57:41 ID:Z6zs56SH
>>3
この前までビジネスジャンプで連載してたよ

>>65
> 必死に描いてないからなの?

一生豪遊出来る身分だからねぇ
漫画一本描いて貰えるギャラなんて今の鳥山にしたらお駄賃貰うようなレベルだろう
301なまえないよぉ〜:2010/11/09(火) 00:01:33 ID:Vk9zdqtM
むしろ面倒臭がりってのが前に出てると思う
豪遊とかはあんまりイメージに合わない
302なまえないよぉ〜:2010/11/09(火) 00:09:00 ID:ndV+EObQ
>>301
本人が豪遊してるかどうかじゃなくてそんだけの金持ってるって話w
俺も鳥山が飲み歩いてるとかギャンブルやってるイメージは浮かばんわ

一度TVでインタビュー受けてたの見たが
マジメだがちょっとノリの良いオッサンって感じだったもんなw
303なまえないよぉ〜:2010/11/09(火) 00:16:49 ID:Vk9zdqtM
家族が構って・手伝ってと言えば
そっちを優先するイメージ
304なまえないよぉ〜:2010/11/09(火) 02:31:29 ID:zaJWiAP6
鳥山の場合過去2作品のハードルが半端ないのもある気がする
305なまえないよぉ〜:2010/11/11(木) 15:26:13 ID:I40Fe55I
鳥山は来週か
306なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 22:20:30 ID:AjGH2IGf
枯れ切ってました
wktkしてる奴は今のうちに期待値を
5分の1以下に下げておいた方がいい
307なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 22:29:26 ID:BzI5lB8R
>>306
誰か知らんが
乙枯れ
308なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 22:46:43 ID:mmtL109V
見てきたが良い意味でこの人の画力は変わらないなぁ
309なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 23:03:45 ID:XCFVe/Q4
個人的には読み切りとして普通に楽しめたけどな鳥山の
310なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 23:22:54 ID:HbyDqbSL
個人的にはアラレちゃんの初期の絵が好きだった
311なまえないよぉ〜:2010/11/12(金) 23:38:52 ID:BzI5lB8R
漫画好きは大抵アラレちゃん第一巻を高評価
少女漫画語りで『バナナブレッドのプディング』欠かせないみたいなもん
312なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 00:03:20 ID:HbyDqbSL
>>311
あの当時でああいったデフォルメ絵は斬新だったからなw
所謂SD化の元祖みたいなもんだ

特撮やアニメのパロは鴨川つばめが上手かったが
鴨川はリアルなタッチだったのに対して鳥山はデフォルメしたのが凄かった

小さい頃かららくがきして遊んでたが、鳥山の絵を見た時は鳥肌が立ったよ
313なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 00:49:46 ID:HS6zl5Ak
秋本のレジェンドっぷりを見てしまうと
もう意味さえ通れば合格なシリーズって気がしてきた
314なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 14:19:16 ID:Se7fTOeF
表紙が糞過ぎて買うのをためらったが鳥山の為に買った
感想は後で
315なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 14:34:28 ID:Se7fTOeF
久しぶりにいいアクションが見れたわw
上手くいけば続きあるかも
316なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 22:24:46 ID:BaibR2lQ
まだ見てないけど普通に面白かったのか
317なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 22:26:40 ID:6yR55/RS
バクマンの読み切り企画も面白そうだけど
318なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 22:41:11 ID:IUV5UTGs
鳥山のは普通に面白いのかな?
319なまえないよぉ〜:2010/11/13(土) 23:56:43 ID:57HjcT6T
面白い面白い
最初はチョビット抵抗があったけどすぐに慣れた
読み返したら結構ハマる
320なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 00:16:37 ID:A8VZH/J9
終わり的に短期連載して欲しいけど無理だろうなあ…
321なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 00:25:56 ID:3LYzF/Cb
バクマンで見たがそういう終わり方をしたって事は続きを描く可能性もあるかもね
322なまえないよぉ〜:2010/11/14(日) 07:52:09 ID:gGErXNth
さすが鳥山先生や
323なまえないよぉ〜:2010/11/15(月) 03:41:47 ID:dA0dPCYY
鳥山って20年ほぼ新作なしでも億万長者(死語)のままとか、
ドラゴンボール無理してでも続けた甲斐があったよな。
324なまえないよぉ〜:2010/11/15(月) 13:01:53 ID:pNnG0Iee
2ページしかわからんけど
ラッコの作者の読みきりが一番な気がする
325なまえないよぉ〜:2010/11/15(月) 18:24:47 ID:HnH9F87U
>>323
たぶんドラクエの仕事だけでも
ほとんどの漫画家が相手にならん位稼いでるんじゃね?
326なまえないよぉ〜:2010/11/15(月) 21:37:17 ID:UMJEMxJL
今忙しいと言ってるしな
これ読むと希望を持っちゃうぜ
327なまえないよぉ〜:2010/11/16(火) 00:25:26 ID:nZuloxB2
ネコマジンをちょっと真面目にしたというか、
一般的な鳥山明のニーズに少し寄せてみました、って感じの作品だったな

このまま連載にして、ドラゴンボールのパターンそのまま当てはめる事も出来そう
って意味では、鳥山明にしてはえらくストレートな作品だなあと思う


大昔のジャンプ編集部ならこのまま、
金目族は実はサイヤ人だった、新連載ドラゴンボール2KINTOKI!とか作者に無断で予告打つかもなw
328なまえないよぉ〜:2010/11/16(火) 01:01:05 ID:IFZW++V6
>>323
まぁキレの良い所で止めてもアニメの方で続編作ったろうしなw
結局DBが大きくなりすぎてジャンプ編集部の判断で止めさせる訳にもいかなくなってたらしいが

後半の悟空って明らかにやる気が無かったもんなぁw
なんとなく悟空達がギニュー特戦隊みたいな感じで自分達の強さを楽しんでた感じがした
329なまえないよぉ〜
ひねりを加えて単純な正義の味方にならないようしていたと思う
悟空たちが最強、敵のほうが苦労する(人造人間編序盤)
悟空たちが利用されてゴタゴタが起きる(ブウ復活・吸収)
気ままなのはしがらみ嫌いな鳥山らしいが功罪半ばだな