【ゲーム】ゲーム新市場で出遅れる日本 海外勢の存在感が増す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1喫茶なごみφ ★
世界に冠たる日本のゲーム業界に異変が起きつつある。主戦場はこれまで得意としてきたパッケージ型ではない。
急成長の交流型ネットゲームで海外勢の存在感が増してきた。

 海外のゲーム開発企業が虎視眈々と日本市場進出を狙っている。ターゲットは、任天堂の「ニンテンドーDS」でも
ソニーの「PlayStation 3」でもない。昨年から急速に利用が広まっているソーシャルゲーム市場だ。

 「怪盗ロワイヤル」などで知られるソーシャルゲームとは、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の会員
同士が交流しながら遊ぶゲーム。国内 SNS大手のミクシィ(mixi)、ディー・エヌ・エー(モバゲータウン)、グリー
(GREE)などが次々と仕様を公開してSAP(ソーシャル・アプリケーション・プロバイダー)による開発を可能にした
ことから、新しいゲーム市場が拓けた。アイテム課金や広告収入に頼る同ゲーム市場はユーザーの通常利用が
無料のため、急速に利用者が拡大中だ。

 今なぜ海外勢による日本進出の機運が高まっているのか。もともと仕様は公開されており、日本語化などの
ローカライズを施せば参入できたはずだ。ただ、日本ではSNS利用の主役が携帯電話経由だったため、パソコン
経由が主流の海外勢にとっては開発の敷居が高かった。だが、ここにきて環境が整いつつある。

 ヤフーとディー・エヌ・エーは10月1日からパソコン向けのソーシャルゲームプラットフォーム「Yahoo!モバゲー」
を本格的に開始する。

 NECビッグローブやECナビなど9社も7月21日、SNSやWebサイト上で利用するアプリの新プラットフォーム「aima」
を立ち上げると発表した。これは参加企業が共通基盤を使うことで、パソコン向けソーシャルゲームサイトを容易に
提供できる仕組みだ。

 高い参入障壁が世界市場への出遅れを生む。ガラパゴスの呪縛は新産業にも及んでいる。
 参加企業全体が抱えるユーザー数はおおよそ4000万。SAPは同プラットフォーム向けに開発すれば、露出を一気
に高められる。プラットフォーム技術の開発を担うACCESSPORT(東京都港区)の藤田昭平・社長室長は「中国や
米国など海外企業を積極的に誘致する」と意欲を示す。

 また、ライブドアを子会社化したNHN Japanも7月26日、運営するゲームポータル(玄関)サイト「ハンゲーム」の
仕様公開を発表する予定。SAPの参入を促し、ゲームのラインアップを大幅に拡充する。韓国や中国企業の誘致
にも力を入れていく予定だ。

 パソコン向けのソーシャルゲームプラットフォームはブルーオーシャンから一転、競争が激化する。

世界に出ないベンチャー

 高い参入障壁を超えて既に日本市場に参入している海外SAPは実力派揃いだ。例えば、mixiにおいて10カ月連続で
登録者数1位を記録する「サンシャイン牧場」の運営元は中国の熱酷だ(125ページ参照)。こうした有力な海外SAPが
環境整備とともに一気に流入してくれば、パソコン向けのプラットフォームも日本のSAPが後塵を拝する可能性が高い。

 一方、国内携帯電話向けに開発を注力させている日本のSAPはほとんど海外に進出しておらず、ディー・エヌ・エー
などSNS企業の海外展開を待っている節もある。国外のプラットフォームに次々と乗り込んでいく海外SAPとはマインド
そのものが大きく異なる。

 独自仕様の固まりである日本の携帯電話市場に居座ることで端末メーカーの海外展開が出遅れたのは周知の事実。
国内SAPの携帯SNS依存は、端末メーカーの通信キャリア依存そのものだ。
 高い参入障壁が世界市場への出遅れを生む。ガラパゴスの呪縛は新産業にも及んでいる。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100723/215568/
2なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 13:31:10 ID:huJCxz1F
「怪盗ロワイヤル」に誘われたけど怖くて出来ん
女子供の多いゲームだと嫌がらせとか半端ないイメージがある
3なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 13:32:25 ID:bsWEH8x5
ソーシャルゲーム配信業者は儲かってるけどさあ

ゴミゲーとは言えタダでは作れないし
二束三文で配信されちゃうんで
ソーシャルゲームに事業特化したとこは既に酷いことになってんだけど

血を吐きながら続けるマラソンの先に何があんの?
4なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 13:34:47 ID:orI3o3Q6
で、それで儲かるの?
5なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 13:42:08 ID:Wr2S3btK
まったくやりたい思わない
6なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 13:45:20 ID:+lT79Wc8
こういうのってコミュニケーション中毒の友人に無理やり
付き合わされるパターン
7なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 13:51:32 ID:+lVMykmj
まぁそういう汚い商売って事だ
やってる奴も同類
8なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 13:53:28 ID:D+0d+Rxy
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20100712001/
↑の記事みてからこのスレのニュースを読んでみるとなんだかなぁとおもってしまう。
9なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 13:56:13 ID:euC/Gqpy
>>6
ネトゲは全部中毒者に無理矢理付き合わされるだけ。

最近は独自貨幣で現実のお金じゃないと思わせて
馬鹿みたいに金使わせるんだよね。
ネトゲで現実通貨使ってるとこ無いんじゃねーかな
10なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 14:12:27 ID:NlhyRQMZ
デモンズ以外はクソゲーでしたw
11なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 14:15:55 ID:NlhyRQMZ
>>8
参考になるなw

要するにだ。バブルを起こしたソーシャルアプリの開発事業に出遅れて,
こんな記事を最後まで読んでいるそこの君だよ,
いまさらソーシャルアプリの開発に乗り出してDeNAだのGREEだのに
広告費のお布施を払って過当競争の只中へ飛び込もうとする前に,
確実にあるだろう次の市場について語ろうじゃないか。

そんで,いい話があったらこっそり私に教えてくれ。
12なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 14:19:19 ID:tFed1Yo7
SNS関係はもう終わりだろw
13なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 14:33:28 ID:VDFv0qQr
ガラパゴスこそ文化の源泉だ。
14なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 14:33:57 ID:HJUlpxk7
日本市場\(^o^)/オワタ
15なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 14:37:17 ID:s1QeNZ9l
>1
またガラパゴスさんかよ
16なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 14:38:16 ID:sVNZY/W8
またガラパゴスいいたいだけの糞記事か
日本文化否定したい朝鮮人に乗せられてんじゃないよ
17なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 14:39:41 ID:BhDkTBsJ
今流行りの
村ゲーとかは中国製のほうがゲーム性が高いね。
18なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 14:43:45 ID:Fy+ojG2k
課金を知らずに無料の嘘広告に騙され子供にケータイ渡したら5万の請求が〜
とかちょっと前にあって問題になってニュースで騒がれてたんやけど
どんだけのユーザーが納得して課金してるのかい?
19なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 14:46:44 ID:+lT79Wc8
ひたすら濃いゲームを小ばかにしてる記事だけど
カジュアルゲームだってコアゲームを作ってる人たちがいないと
人材が育たないからな
おいしいところだけゲッチューするのをえらそうに語ってるだけでしょ
20なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 14:48:46 ID:LeOCzhRc
>>9
パチスロとかもコインじゃなくて10円玉が直接払い出されたらちょっと生々しいなw
21なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 17:10:10 ID:NETI2Txm
カジュアルゲームでもなんでも好きにすればいいと思うけど、
アイテム課金がゲーム業界に蔓延するのは危機だと思うわ。
22なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 17:39:49 ID:Cn+OLebz
いつも日本が出遅れる記事ばかりだけど、いまはどのくらい出遅れたの?
23なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 18:08:45 ID:OU0ighbQ
125nまだかよ
24なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 19:58:39 ID:f5UNsiqa
この分野で成功するのに面白いゲームを作る技術は必要がない
広告費がすべて
たとえばひたすらクリックして、クリック数を競うゲームでも
広告打てば成功しちゃいそうな市場。
面白いゲームが作れるなら、ここで勝負すべきじゃないね。
25なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 20:38:11 ID:IGlkaPyg
ネトゲーとかもうバカかと。
ネットでゲームするくらいなら株とかFXやるわ。
26なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 22:00:43 ID:He/fPXi7
日本で今一番勢いがあるのが携帯ゲーなんでしょ
ガラケーのおかげで日本独自の状況が生まれているんだよな
27なまえないよぉ〜:2010/07/30(金) 14:09:59 ID:hVCSORKc
× ソーシャルゲーム
○ 出会いゲー
28なまえないよぉ〜:2010/07/30(金) 16:06:34 ID:f+yvJDVG
>>8
>さらにここへ来て,世界的なプラットフォーマーとして
>零細アプリ開発業者を食わせてくれていたFacebookで,
>ユーザー数の大幅な減少が問題になり始めている。
>まさかこんなに早くバブルが崩壊し始めるとは誰もが思わなかったのだが,
>2010年度第一四半期の顧客動向を見る限りでは,顧客数で15%ほど,収入で平均25%から30%ほど減少している。
>ヤバイって。もうブーム終わったのかよ,
>これから儲けようと思っていたのに,と歯ぎしりするところが続出であります,たぶん。

(´・ω・`)>>1のニュースっていわゆる提灯記事なん?
それとも>>8を信じず>>1を信じればいいのん?
:
29なまえないよぉ〜:2010/08/01(日) 22:30:25 ID:MLRl7A8g
>>28

>>8は、あの切込隊長だぞ。
>>1は、これまたあの日経新聞だぞ。

どっちも信用がならない。
山本の事情通ごっこは当てにならないし、日経は投資を煽ってるだけ。
30なまえないよぉ〜:2010/08/01(日) 23:23:00 ID:+f9jT0cF
ガラパゴスでのびのび、やっていきやしょうや!
31なまえないよぉ〜
中国、台湾はカジュアルゲームの牙城みたいな国
下地が違いすぎる