【インタビュー】なぜ実写監督に挑戦したのか!? 「涼宮ハルヒの憂鬱」でお馴染みの山本寛監督に直撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
「らき☆すた」「かんなぎ」の監督であり、「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズの演出家として
知られる山本寛。アニメファンの間では"ヤマカン"の愛称で親しまれる彼が、実写映画
の監督に初挑戦した。

作品タイトルは「私の優しくない先輩」(7月17日公開)。川島海荷、はんにゃ・金田哲の
W主演で贈るラブコメディである。とはいえ、さすがアニメ業界出身の山本。同作は実写
であるはずなのに、アニメを見ているかのような唯一無二の世界を創出しているのだ。
ただ、これは作品が完成しての結果であり、クランクイン前から分かっていたことではない。
実写監督起用に比べると、正直、リスクはデカいはずだ。なぜ、そこまでしてアニメ畑の
彼にメガホンを握らせようと思ったのか。プロデューサーの宇田充氏に伺った。

「明快なロジックで演出意図をスピーディーに説明できるクレバーな方で、コミュニケー
ション能力にも優れていると、山本監督に初めてお会いした際に感じたのが大きかった
でしょうか。また、アニメの世界で多数のアニメファンに支持されてきた作品を生み続け
ているだけあり、メジャーな演出力やサービス精神、お客さんのために作るという志向性
も持ち合わせている。さらに、腹を決められる男らしさもありと、そういった点から実写での
監督をオファーしました」。

では、一方の山本監督自身はどうだったのだろうか。ずっと実写を撮りたかった?
「アニメほど明確に志したことがないので、いつ頃から撮りたかったとは言えないのですが、
"実写もいいなぁ"と思うようになったのは、大学時代に自主映画を撮るようになってから
でしょうか。ただ、やはり自分はアニメという意思が強かったので、あくまでも漠然とですね」。

だが、今作で実写の監督に。突き動かしたものは何だったのか。

「"実写の仕事がたまたま来たからやってみた"という感じでしょうか(笑)。また、アニメに
フィードバックできるものがあるなら、とも考えました。実際に撮ってみると、大勢が一堂に
会し、1つの目標に向けて一致団結して取り組む。そんな環境がとても楽しく、実写は魅力
だらけでした。ただ、体力的に大変で、天候にも随分泣かされましたね。また、現実世界
には勝てないということも痛感しました」。

実写の酸いも甘いも経験した山本監督。今後も実写を撮り続けていこうと?

「仕事を頂けるなら、いつでも喜んで(笑)。ただ、あくまでも自分の本業はアニメだと思って
いるので、実写の方には失礼かもしれませんが、アニメの活動にプラスになるような、ある
種勉強させてもらうような、そんな関わり方ができればうれしいですね」。

だったら、是非! 更なる山本ワールド爆発に期待したい。

http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=332936
2なまえないよぉ〜:2010/07/12(月) 23:32:37 ID:cy0l537G
原作日日日なんだしアニメでいいだろw
3なまえないよぉ〜:2010/07/12(月) 23:35:20 ID:L0NtA5vV
業界干されたんじゃないの?
4なまえないよぉ〜:2010/07/12(月) 23:57:45 ID:vDYU0o+5
ヤマカンかっこいー
5なまえないよぉ〜:2010/07/13(火) 00:02:14 ID:2ZxBkUab
アニメの監督やることはもうないの?
6なまえないよぉ〜:2010/07/13(火) 00:08:01 ID:62AQ50iq
スタッフがついてこなくなっt(ry
7なまえないよぉ〜:2010/07/13(火) 00:45:16 ID:AYxr1ctJ
映画『私の優しくない先輩』 山本寛監督インタビュー 公開前ver

http://www.youtube.com/watch?v=UZJ25iK7H24

http://www.youtube.com/watch?v=WBxAqQD7wOU

http://www.youtube.com/watch?v=czip8Nu1oW0
8なまえないよぉ〜:2010/07/13(火) 00:50:21 ID:77vY/JwC
日日日と金田って同い年だっけ?
俺と同級だった気がするんだが
9なまえないよぉ〜:2010/07/13(火) 01:05:53 ID:enzIu7Gv
MXでやってた特番で取材カメラ回ってるときに
「アニメを下に見てるわけじゃないけどアニメみたいな上っ面だけの芝居しないでよ」
って演技指導してたヤマカン

ていうかいつまで涼宮ハルヒのヤマカンって宣伝文句使うの
かんなぎしか監督としてやりとげてないじゃん
10なまえないよぉ〜:2010/07/13(火) 02:52:08 ID:Yw9TOPnR
庵野もかかったハシカだろw
実写の観客や評論家にイビリ倒されて
目が覚めたらアニメに戻ってくるさ。
11なまえないよぉ〜:2010/07/13(火) 03:08:06 ID:AYxr1ctJ
12なまえないよぉ〜:2010/07/13(火) 08:31:11 ID:32JbZbOZ
禿御大も実写やりたがってたな
13なまえないよぉ〜:2010/07/13(火) 09:04:50 ID:mdccw16m
そういや、『かんなぎでお馴染みのヤマカン』とは言われないなw
14なまえないよぉ〜:2010/07/13(火) 09:44:36 ID:FfVRthfL
アイドル映画は一定の需要があるから、
大ハズレはしないっていう安心感があるからだろ。
監督が誰だからどうなんていう客層じゃない。
15なまえないよぉ〜:2010/07/13(火) 10:14:17 ID:JECoTbpg
実写にはまともな人材いないだろうし、いいんでないの?
16なまえないよぉ〜:2010/07/13(火) 11:01:36 ID:cvz/oc8+
>>5
東浩紀と岡田麿里とでアニメの企画が進行中だそうな
17なまえないよぉ〜:2010/07/13(火) 11:02:37 ID:cvz/oc8+
>>14
最近はずっと女性アイドルのアイドル映画には需要がないんだよね…
18なまえないよぉ〜:2010/07/13(火) 13:33:00 ID:QJ/+Cgnb
カレーをメニューに入れて潰れるようなラーメン屋のようだな。
ヤマカンが指揮とった作品が出てこない時点でもう終わった人間。
19なまえないよぉ〜:2010/07/13(火) 15:04:17 ID:WdIR+IYv
アニメにも戻って来なくていいよ
20なまえないよぉ〜:2010/07/13(火) 15:39:29 ID:CqlH5o3c
010年7月25日(日)に新宿バルト9、新宿武蔵野館、
川崎チネチッタで舞台挨拶を行うことが決定致しました。

●登壇者(予定)
山本寛監督、川島海荷さん、金田哲さん、児玉絹世さん、入江甚儀さん
21manabu ◆0MNfpQMUag :2010/07/13(火) 21:28:24 ID:m18J6jq3

 ○ 「怨念戦隊ルサンチマン」は?
(し′
  ̄
22なまえないよぉ〜:2010/07/13(火) 22:04:39 ID:4GYB/cVT
元記事読むまで名前が読めなかった
23なまえないよぉ〜:2010/07/14(水) 00:36:03 ID:tDJHef06
早くかんなぎ2期やれよ
いつまでつぐみ泣かせておくつもりだ!
24なまえないよぉ〜:2010/07/14(水) 03:43:02 ID:hSF1gPm5
>>16
アニメ界復帰は無理ってことか。
25なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 02:15:50 ID:NVllbNY0
コイツが張本人かよw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E7%94%B0%E5%85%85
宇田 充(うだ みつる)は、映画プロデューサー。新潟県出身。
アスミック・エース エンタテインメント製作グループ プロデューサー。

製作 [編集]
茄子 アンダルシアの夏(2003年)
妄想代理人(2004年/WOWOW)
鉄コン筋クリート(2006年)
プロデューサー [編集]
真夜中の弥次さん喜多さん(2005年)
さくらん(2007年)
ヘブンズ・ドア(2009年)
上野樹里と5つの鞄(2009年/WOWOW)
私の優しくない先輩(2010年)
26なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 02:26:23 ID:yUHegRSZ
庵野もそう押井もそうアニメ映画の監督にどこか恥ずかしいと思ってるんだろうか
で自分の実力過信して実写映画で派手にこける、こいつもそうなるんだろうな。あと新房も
27なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 02:26:40 ID:xKCqf29R
ヤマカン以外のアニメの監督やってる連中でも
「実写やらない?」って言われたら、向上心のある奴は引き受けると思うけどなあ
28なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 02:33:12 ID:16iZfDB5
庵野→実写でまったく通用せずまたエヴァンゲリオン(笑)
     結局は一発屋であることを露呈

押井→アニメも実写もパっとしない過去の人
29なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 02:47:55 ID:mrAjEL2E
>>26
どっちも元々実写監督やりたい人でしょ
押井守は映研出身だし庵野は特撮好き
たまたまアニメやってる感じだし
30なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 02:53:04 ID:zXzAouoE
>>28
押井はどんなにコケても干されない奇跡の人w
31なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 03:15:23 ID:YJuUuiMk
庵野はなぜウルトラマンの監督をせんのだ
32なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 05:31:54 ID:pLT2to2W
ヤマカンは京アニに必要だった
33なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 07:32:40 ID:WB3U0Oea
ヤマカンオタとゆりしーオタが被る
34なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 11:48:17 ID:IFxx+Nmo
映画監督は逃げ込む所じゃないと思うんだが・・・
35なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 12:14:21 ID:M+z5d0qm
>>32
いらないだろw
実際いなくても京アニは好調なんだし
むしろ京アニから離れて以降山本の迷走ップリが笑える
36なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 16:31:22 ID:mrAjEL2E
>>31
「マイティジャックの監督ならやります」つったらしい
37なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 16:39:35 ID:FuAtE/Y3
>>31
ゼネプロ時代の帰りマンを確実に晒されるからだろ
38なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 23:58:03 ID:NVllbNY0
>>30
「天使」以後、どれくらいホされたと思ってんだ?
39なまえないよぉ〜:2010/07/17(土) 00:31:30 ID:Kl43K+9U
アニメの監督って実写映画の監督に対してコンプレックスや
憧れを持っている人も少なくないのかなあ。
40なまえないよぉ〜:2010/07/17(土) 01:18:55 ID:XpFw3Wby
>>13
あの作品が
お馴染んでなかったしw
41なまえないよぉ〜:2010/07/17(土) 01:25:19 ID:sQ2O36ta
ハルヒでは一演出に過ぎないのにいつまで代表面してんの?

京アニから三行半寄越されたでしょw
42manabu ◆0MNfpQMUag :2010/07/17(土) 04:25:55 ID:N4Y3p5Ar

ttp://m.youtube.com/watch?guid=ON&warned=True&xl_blz_on=xl_blz_on&client=mv-google&hl=ja&gl=JP&v=UFO6ojclZH4

 ○ この山本作品は黒歴史?
(し′
  ̄

 …押井さんは「うる星」や「ダロス」の実績があったから「天使のたまご」の不人気でもつぶれなかったのカモ
43なまえないよぉ〜:2010/07/17(土) 05:30:39 ID:/AJvjNJ0
多分庵野に憧れてたんだろ
44なまえないよぉ〜:2010/07/17(土) 05:31:59 ID:MUgL/CL0
そうはいっても今の日本アニメにヤマカンは必要だ
45なまえないよぉ〜:2010/07/17(土) 08:24:20 ID:yiEM6n3T
つまらないアニメ監督多いからね。
佐藤順一とか大地丙太郎とか。
自分の作風に自信持ってても客が近寄らない。
46なまえないよぉ〜:2010/07/17(土) 16:30:21 ID:7HRI0YpT
>>39
ヤマカンはともかく、押井ぐらいの世代だとタルコフスキーやトリュフォー、ペキンパーやキューブリックら
巨匠の映画をほぼリアルタイムで見まくってただろうから、実写映画に憧れがあるのも当然かも。
47manabu ◆0MNfpQMUag :2010/07/17(土) 18:07:53 ID:N4Y3p5Ar

 まあ、押井さんの場合、演出や映像がセルアニメという手法が、その表現に合っていたのかも―――
(実写でアニメ配役・演出をやってみた「紅い眼鏡」とか…、昔のディズニーの制作過程みたい〜)

 押井作品はデジタル映像や画像処理の普及で、セルアニメ+画像処理、実写+画像処理、セルアニメ+3Dアニメなど、さらなる表現の幅が出たみたいですが、雰囲気がセルアニメ風に見える〜
(もしかして実写志向だったのは、リアルな銃器と犬を出したいからかな?、攻殻シリーズなんかでアニメでもリアルな銃器と犬の表現が可能になってきたので実写志向が弱くなったとか…)

 ○ 「紅い眼鏡」制作当時はラストの「眼鏡」の
(し′公募をしてましたね〜
  ̄
48なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 01:54:24 ID:7lLQnOVr
オシイなんて40年間オナニーだけしてきたようなもんだろw
49なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 02:59:13 ID:6x3RcFXS
なんだラノベ原作なのかw
アニメでいいよな
50なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 03:40:48 ID:8cX/Zg77
>>44
不要ですのでお引き取り下さいヤマカスw
51なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 08:00:54 ID:XUTeGCOl
実写とアニメの間には、超えられない壁があるからな
52なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 08:18:34 ID:oa5FagoO
>>48
最高じゃねえかw
53なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 08:48:28 ID:Uc4Aa0J1
すでにハヒルとかあるじゃないか
54なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 17:17:36 ID:7lLQnOVr
ハヒル?
55manabu ◆0MNfpQMUag :2010/07/18(日) 19:27:48 ID:AtoKL8dw

 ハヒルや、きら☆すたのシリーズはヤマカン監督じゃないでしょう〜

 ハヒル(消失)
ttp://m.youtube.com/watch?guid=ON&warned=True&xl_blz_on=xl_blz_on&client=mv-google&hl=ja&gl=JP&v=1LvxY5eyRFU

 きら☆すた
ttp://m.youtube.com/watch?guid=ON&warned=True&xl_blz_on=xl_blz_on&client=mv-google&hl=ja&gl=JP&v=OyU9kDfzcts


 ○ ハヒル消失は素で良作〜
(し′
  ̄
56なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 19:53:27 ID:ESYeVusR
http://www.youtube.com/watch?v=tqy8x-zKuKw
「エンドレスエイト」は、あまりにもひど過ぎた

京アニ=船場吉兆の女将
客の食べ残しを他の客に出す
しかもそれを8回も繰り返す

ヤマカン=辞めた板前が、女将に苦言
「僕は反対しました。2回が限度だろうと。」
57manabu ◆0MNfpQMUag :2010/07/18(日) 20:03:14 ID:AtoKL8dw

  >>48

 ○ フードファイターのバトル並みに
(し′魅せるワザに成ってれば それもヨシ!
  ̄
58なまえないよぉ〜:2010/07/19(月) 02:14:55 ID:i8kPNUo4
>>45
まさか迷い猫の4話と12話で評価してないだろうな?
59なまえないよぉ〜:2010/07/19(月) 17:35:30 ID:ZBRwjzXj
http://closeup-nettube.livedoor.biz/archives/3378178.html

『私の優しくない先輩』山本寛監督インタビュー
60なまえないよぉ〜:2010/07/19(月) 21:45:45 ID:I/rK6Bko
>コミュニケーション能力にも優れている

え?
61なまえないよぉ〜:2010/07/19(月) 21:54:27 ID:dCie1RSs
え、マジで!?とびっくりさせられるのだが、結構引っ掛かってしまうらしい。いや、どう観られようがそりゃ勝手なのだが……。

言わばこの作品にとっては入口の玄関で見事躓いてしまうようなもので、この程度の敷居で!?と正直面喰ってしまう。

「最近のオッサンは映画を読み取る力がない」と嘆くしかないのだろうか?

それから場内の雰囲気を勝手に自分の感想と同一視するのはまともな評論家のやることだろうか?
「オッサンかて若いモンの気持ち解るんやで!」とか?
オッサンはオッサンの感性のみ信じて観るしかなかろうが。

http://wind.ap.teacup.com/kanku1974/
62なまえないよぉ〜:2010/07/19(月) 22:23:50 ID:yYS48a56
なんだ金田って金朋のことじゃないのか
63なまえないよぉ〜:2010/07/19(月) 22:40:14 ID:khOrJXQs
押井・・・・庵野・・・・・
64なまえないよぉ〜:2010/07/20(火) 09:35:11 ID:V2qd5Da0
http://www.youtube.com/watch?v=HwqIRYIyG60

山本寛 大監督からのコメント
65なまえないよぉ〜:2010/07/21(水) 20:22:50 ID:+9B4nm/n
川島海荷、田村ゆかり、金田哲

これって三角関係?
66なまえないよぉ〜:2010/07/23(金) 16:20:58 ID:jDT1GypC
原作が良かっただけで
アニメ自体、監督スタッフは普通でそんな威張れる程じゃないよね?
67なまえないよぉ〜:2010/07/23(金) 16:41:52 ID:AOXs32Of
戸松とやっちゃったってマジ?
68なまえないよぉ〜
まぁヤマカンの功績は
お得意の歌ダンス
好意的に捕らえれば新鮮なモノローグくらいかなと思った。やっぱあれだけの
大口たたくならオリジナルで勝負してほしい。才能はあると思うので