【話題/漫画】『デスノート』大場つぐみ先生はガモウひろし先生か? 集英社に聞いてみた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
『週刊少年ジャンプ』で人気漫画『バクマン。』を連載中の漫画家大場つぐみ先生に関して、インターネット
上である噂がささやかれている。その噂とは、「大場先生はガモウひろし先生ではないか」という噂で、
2人を同一視するものだ。

ガモウひろし先生は、同じくジャンプで『ラッキーマン』というギャグ漫画を執筆していた人気ギャグ漫画家
である。2人が同じ人物であることついて、いろいろとその裏づけとされる報告があるのだが、単刀直入に
『週刊少年ジャンプ』の発刊元・集英社に問い合わせてみた。すると、意外な事実が明らかになったのだ!

大場つぐみ先生については、実のところ謎が多い。デビュー作となった『デスノート』(作画:小畑健先生)
では、一切の活動実績がないにもかかわらずいきなり『週刊少年ジャンプ』に登場。読み切り版で誌面に
掲載された後に、同年連載がスタート。あっという間に人気を集め、映画やアニメで放映され一大旋風を
巻き起こす。デビュー後すぐに連載を持つことができたうえに、空前のヒットとなっている。とても新人とは
思えない活躍なのだ。

その大場先生なのだが、「ガモウ先生と同一人物では?」という噂が2005年頃からささやかれていた。
公式な発表はないものの、漫画界の著名人の間で、噂を裏付ける証言が多々ある。さらに集英社でも、
「正体はかなりベテランの大物作家である」、「『週刊少年ジャンプ』編集部内においてもトップシークレット
であり関係者でも真相を知る者は少ない」など、この説に関する情報があるようなのだ。実際のところ、
2人は同一人物なのか? 集英社にファクスで問い合わせたところ、以下のような回答が得られた。

質問:  大場つぐみ先生はガモウひろし先生との噂がありますが、それは本当でしょうか?
回答:  作家の方のプライベートにかかわることですので、お答えいたしかねます。

……と、肯定も否定もしない答えが返ってきたのだ。もしも、まったく事実に反することならば「そのような
事実はございません」と答えても良さそうなものだ。しかし、「お答えいたしかねます」との回答であること
を考えると、半分「ガモウ先生です」と認めたようなものではないだろうか? いや、むしろ肯定している
とも取れるが……。

大場先生はガモウ先生なのか? その根拠を裏付けるものはないが、2人が別人であることを証明する
事実もない。しかしひとつだけハッキリと言えることは、同一人物でもそうじゃなくても、どちらの先生も人
を魅了する漫画を創作できる有能な作家だという事である。
http://rocketnews24.com/?p=39397
2なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 22:53:20 ID:b5ijIVzd
ねえ
この記事でお金貰えるなら俺にやらせてよ
今更なのと内容酷過ぎるだろ
3なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 22:53:22 ID:DknWyczH
どうでもいいじゃねえか
4なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 22:56:20 ID:Mntkyfp/
どちらも大して面白くなすぎ。

まだ、とってもラッキーマンのほうがましだ。

まあ、なくてもいいぐらいだが。

5なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 22:57:05 ID:e+xxFO27
駄目だこいつ・・・
6なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 22:57:38 ID:8K6fBXE1
ロケットニュースはくだらなすぎる
7なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 22:59:07 ID:5f5Nb4ed
毒にも薬にもならない記事だな!
8なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 23:00:20 ID:d2lsekUF
意味のない記事とはまさにこのこと
9なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 23:01:00 ID:zoZ1uY5l
臨機応変マンの頃からのガモウファンだけどマンガ描いて欲しい
10なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 23:02:48 ID:rleNLYHX
VIPネタで飯を食う
11なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 23:05:22 ID:MfT49T+y
え???
バクマン読めば書いてあるじゃん。わざわざ聞くまでもなく。

12なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 23:07:25 ID:v/eRToFl
バクマン単行本が出る前の不確定の時期のネタをいつまで引っ張れると思ってるんだ
13なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 23:07:44 ID:ssNE0Y/r
ガモウのアシだった人かもしれないだろ
14なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 23:09:29 ID:g6TmT8BP
なぜに今ごろ? さんざん語り尽されたはず
ネタがないのかなあ
15なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 23:10:33 ID:k3pZMRG2
RAKIIMAN

BAKUMAN
16なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 23:11:04 ID:PCwuMuyQ
デスノートにガモウひろしの名前を書いてみれば分かること
17なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 23:15:04 ID:o9fF4eKB
バクマンの単行本の大場のネームみれば
ガモウだって言ってるようなものだろ・・・
むしろ自分からアピールしてるじゃん、最近は。
18なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 23:15:59 ID:CuTXftxk
>>1
ガモウの息子が2chに降臨してバラしてたから
大場つぐみ=ガモウは確定
19なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 23:23:47 ID:uMAvrP9C
「事件についてお聞きしたいのですが」
「係争中の事なのでコメントは差し控えさせてもらいます」

もしもやっていないことならば、「私は無実です!法廷で争ってまいります」と答えてもよさそうなものだ。
しかし、「係争中の事なのでコメントは差し控えさせてもらいます」との回答であることを考えると、半分
「犯人は私です」と認めたようなものではないだろうか? いや、むしろ自白しているとも取れるが……。

ガジェット通信の言っていることはこういうこと。
20なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 23:24:54 ID:SB9gauqd
大場つぐみは凡人。
小畑さんが非凡なだけ。
21なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 23:39:28 ID:H/jMyI1l
>>1
ジャンプフェスで、大橋の原作(ネーム)が展示されていただろ
あの画をみれば、和刈るだろ
22なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 00:10:33 ID:xDfOvtFh
たしか作者インタビューで暴露してた気がするがw
23なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 00:16:35 ID:1UqIH0/N
息子がしょっちゅう2chにスレ作ってるじゃん
ついこの間も来なかったか
24なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 00:24:02 ID:EUr5OGQW
もうみんな知ってるし、実際ほぼ確定してるからこういうのは茶番
25なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 00:24:45 ID:lXVHdEnF
いつの間に息子が来たり、確定したんだ
26なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 00:31:35 ID:ZIRiPLxZ
>>1
> ……と、肯定も否定もしない答えが返ってきたのだ。もしも、まったく事実に反することならば「そのような
> 事実はございません」と答えても良さそうなものだ。しかし、「お答えいたしかねます」との回答であること
> を考えると、半分「ガモウ先生です」と認めたようなものではないだろうか? いや、むしろ肯定している
> とも取れるが……。


ひでえ理屈だな。こういう糞記者が平気で捏造記事を書くんだな


>しかしひとつだけハッキリと言えることは、同一人物でもそうじゃなくても、どちらの先生も人
> を魅了する漫画を創作できる有能な作家だという事である。


無理矢理綺麗にまとめようとすんなw
27なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 00:37:08 ID:S3Up2ySf
隠さなきゃならないことなのか?
漫画家が原作やるのはタブーとかあるのかな
28なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 00:43:04 ID:uI/c3lBH
>>27
「デスノート」原作:ガモウひろし
確実に見る気がしないw

同一誌に2作品がダメだから、別ペンネームてのは聞くね

「北野武」で監督、「ビートたけし」で芸人
使い分けることで「作者のキャラ」に引っ張られないと思う
29なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 00:55:21 ID:E0faeI+3
これで本人は「謎は解けた!」気分でいるのかね。
死ね
30なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 00:57:50 ID:lXVHdEnF
>>27
新しい作風で挑むときは別ペンネームでとか、
その際に正体は知られたくないということはよく聞く
31なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 01:38:16 ID:ndxeN+sC
バクマンのネームを見るかぎりガモウさんなのだが…
むしろガモウさんの描いたリュークやLを見てみたい
32なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 01:51:04 ID:t4YpyUHB
ガモウは早く臨機応変マンの続編描けよ
33なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 02:44:21 ID:CJij011I
単行本に載ってる大場先生のネーム見れば一発でわかるのに いまだに言ってるのかよ
34なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 02:48:00 ID:1fMJ+0CN
ラッキーマンをおもしろいと言える奴の脳は研究する価値があるんじゃないか。
あれと比較したら裏表紙の方がまだおもしろいよ。
35なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 03:06:10 ID:OAGdLdZv
原作:ガモウひろし
作画:小畑健
のラッキーマンをぜひ読んでみたい。
36なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 03:10:05 ID:PyPIgrcu
何年前のネタだよこれ。酷すぎる
37なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 06:13:19 ID:Js6FZHZr
10週で終わる作家のことを×(ばつ)組と呼ばれることから、「おおバツぐみ」と自分を卑下したペンネーム。
38なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 07:18:49 ID:xdE0G9py
>>28
倉科遼とかどうするんだ
39なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 08:07:52 ID:AjcShrRj
>>33
あれが「ガモウが描いたネームに模した、小畑によるフェイク」
だったらと考えた事はあるがさすがにそこまではやらんかw
40なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 08:40:29 ID:+2tSF+Zy
勝手に肯定にすんな
41なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 08:54:36 ID:2iPCwCDL
>>36
デスノ最終回当時に岡田斗司夫が裏取れたって暴露したのが切っ掛けにネットで広まったからなぁ
ほんとに今更なんで?って思うわw
42なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 16:08:44 ID:VPaPZDed
>>38
このまえRYO名義で転生モノの原作やってた
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:40:38 ID:KLlruKlf
聞くなよ。と思ったけど、もし応えられていたら?
と思ってスレ開いてしまったわ。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:37:44 ID:OA1qDfRB
>>28
マガジンのキバヤシとかやたら沢山「原作者」ペンネーム持ってるんだっけ。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:24:33 ID:qsysd5UJ
1巻しょっぱなで月の通ってた塾がガモウゼミナールだったわけだが
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:07:32 ID:HMxMDzZp
バクマンの単行本に入ってる小畑が描き直す前のネーム見れば、一目でガモウって判るわ
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:45:11 ID:5TKsYLZC
>>43
答えられてたらこういうスレタイにはならないだろうなと思いつつ開いてしまった。
48なまえないよぉ〜:2010/07/12(月) 13:14:12 ID:diWanqWp
>>44
原作者としての色を他の作品につけない為に
原作者は名前を換えることはままある。

たしかキバヤシは

天樹征丸で金田一少年や探偵学園Q
安童夕馬でサイコメトラーとクニミツの政、シバトラ
青樹祐夜でサイコバスターズと奪還屋
亜樹直で神の雫
龍門なんとか(忘れた)でブラマン
エリ騎士の原作も別名義でやってた希ガス
49なまえないよぉ〜:2010/07/12(月) 21:34:20 ID:L8GspQnU
>>48
アソボット五九とSAMURAI DEEPER KYOも
50なまえないよぉ〜:2010/07/18(日) 08:47:57 ID:g4mER2BZ
月「バビョ〜〜〜ン」
51なまえないよぉ〜:2010/07/20(火) 00:53:39 ID:wARNsN7E
NHKのアニメになるんだからイベントで顔出さないわけには行かないし
本当かウソなのかばれるのは時間の問題
52なまえないよぉ〜
イベントやるほどの作品じゃないだろこれ