【漫画】8月までに大手出版社Zの人気青年漫画雑誌が休刊(廃刊)へ 国民的漫画が多数掲載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★
スクープ情報が入ってきた。2010年の夏(8月ごろ)までに、日本を代表する大手出版社Z社
(社名は仮名であり影響を考慮し伏せて報じる)の青年向け週刊漫画雑誌が休刊することが判明した。
雑誌にとって休刊は廃刊と同じ意味を持ち、事実上の雑誌消滅となる。

休刊するZ社の週刊漫画雑誌は数多くの単行本を出しているだけでなく、国民的な人気漫画が
多数掲載されている(されていた)ことでも有名で、テレビアニメーションだけでなく、
さまざまなエンターテインメント分野に漫画要素を取り入れた製品を出している。

さらなる情報によると、休刊後は編集長や一部の編集スタッフが、他社で別雑誌を立ち上げるとも
言われている。新しく会社を立ち上げるという情報も入ってきているが……。そのあたりの真相は不明だ。
ちなみに、雑誌は休刊するがZ社自体が消えるわけではない。

小説や書籍が売れない時代に、出版業界を牽引(けんいん)していた漫画までもが売れなくなっているのか?
 出版業界の不況は、信じられないほど深刻化しているようである。

ソース:ガジェット通信(05/17)
http://getnews.jp/archives/59729
http://getnews.jp/img/archives/damepo.jpg
2なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:00:05 ID:yJSCDGOz

ヤンジャンのような気がしてきた
3なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:01:10 ID:5Cfx/VNv
ヤンジャンは今黄金期だろ
4なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:03:33 ID:ZbCUmmit
スピリッツ?
5なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:03:45 ID:Y+pdR+Mz
サンデーだったり
6なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:03:59 ID:ZM5b4lFA
ヤンジャンじゃなけりゃヤンマガってか?。
7なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:04:04 ID:GspGEGE6
集英社じゃないと思う。
8なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:04:09 ID:jV2WPzOx
まさかモーニングじゃねぇだろうな?
9なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:04:33 ID:Y+pdR+Mz
あ、青年か。。
じゃあスピリッツ系の一つだな
10なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:05:00 ID:wHBbgAUx
真っ先に思いついたのがモーニング
11なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:05:01 ID:fOZ2sW9x
ヤンジャンかヤンマガかスピリッツか、それ以外は別に消えても「スクープ」ではないな
12なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:05:02 ID:2vXaJ5Nj
サムシングじゃないかな?
13なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:05:05 ID:/CLww3hm
>>3
ヤンサンもな、休刊決定のちょっ前はサンデー黄金期の作家がガンガン入ってきて
「サンデーの黄金期を懐かしむ路線にするのか、よっしゃよっしゃ」と思ってたのに
その後ほどなくして休刊を知らされてな……
14なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:05:07 ID:GspGEGE6
KD社?
15なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:05:48 ID:iFI3pMvM
代表する青年漫画雑誌・・・
ヤンジャン、ヤンマガあたりは休刊するとは思えないし、あと何かあったか?
バンチとかほとんどアニメ化してないし、アニマルかもしれんな
16なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:06:36 ID:ACcMWNGe
Zってどこだよ

Z会かよ
17なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:09:04 ID:e0c/EBHt
近所のコンビにはジャンプ・ヤンマガは十冊ぐらい積み重ねてるけど
スピリッツは二〜三冊ぐらいしか置いてない
18なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:09:08 ID:RN9A6D/T
ビックコミック○
ビックコミックオリジナル
ビックコミックスピリッツ●
モーニング
ヤングジャンプ◎
漫画アクション
ヤングアニマル笑
19なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:10:06 ID:JuejtMRD
ヤンキンアワーズかフラッパーかな
最近超人ロック掲載したの
20なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:10:22 ID:jV2WPzOx
ヤングエースとコミックバンチは?
まさかねぇ…
21なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:12:04 ID:pDQD+7NQ
週刊漫画ゴラクですね
22なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:12:16 ID:BjMflSVJ
ハチワンどうなんだよ
23なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:13:11 ID:e0c/EBHt
やっぱりバンチかも・・・ 新人発掘は難航してるし
北斗関連のパチンコ・ゲームで首の皮一枚・・・
24なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:13:12 ID:z0ID9Z7s
飽田書店・・・
25なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:13:30 ID:ZM5b4lFA
だって今、都内でも電車に乗っていて新聞や雑誌を読んでるヤツ等がメッキリ
少なくなったよな。ほんの5〜6年前は雑誌の発売日なんて車内でみんな
読んでたのに、オレなんかは他人の読み捨てた雑誌を駅のゴミ捨て場から
頂戴してタダで豊かな読書ライフを満喫してたのに最近はメッキリいただけない
ホームレスには譲るとして沢山の人が雑誌を読んでくれないとオレも
非情に困っちゃう、買う気はないし。
26なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:14:17 ID:VMa5OKtx
モーニングはジャイキリ効果で売り上げ伸ばしてるし
スピリッツはヤンサン廃刊の流れからまだまだ先だと思うんで
やはりヤンジャンかな?
27なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:15:25 ID:EtJuaZqy
クレしん載ってたやつとか?
28なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:16:45 ID:wHBbgAUx
バンチ(コアミックス)は日本を代表する…の部分に合わない。
29なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:18:43 ID:/8lSsCkX
モーニングは蒼天とジパングが載ってた頃は見てたけど今じゃバガボンドが載ってるかチェックするだけだ
ヤングアニマルはベルセルクが載ってるか以下同上
30なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:19:08 ID:Iot2zX7M
日本を代表するといえば、下半身むきだしのミスユニバースはどーなった?
31なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:19:44 ID:CIPD7rxC
ビックコミック系を再整理するんじゃないかね。多すぎるだろ。
32なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:19:48 ID:SeiaWSRz
ゴラクは喫茶店で読むのに最適な雑誌だからなくなったら困るぜ・・・
33なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:22:31 ID:jV2WPzOx
ヤングキング、アクション、プレイコミックも…?
34なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:24:06 ID:fVmDktaT
少年キングだな
35なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:24:16 ID:iFI3pMvM
他社で別雑誌を立ち上げるってことは、売り上げより編集部と出版社が喧嘩したのかもしれないな
たしかにアニメやドラマになった漫画が載りまくってるヤンジャンかもしれない
まぁ、ガンツとキングダムが載ってる限り名前変わっても買うよ
36なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:24:23 ID:T7fGeq8X
島耕作(笑)
37なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:27:26 ID:jV2WPzOx
>>35
バンチ(新潮社)の場合、北斗の拳の時の担当か編集長かがそうなったっけ?
>編集部と出版社が喧嘩
38なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:28:38 ID:oh60Yy63
国民的って言うぐらいだからスピリッツだろうなぁ
39なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:29:08 ID:RT5VDkqa
ビックコミックオリジナル
ビックコミックスピリッツ
ビックコミックスペリオール
モーニング
ヤングジャンプ
ヤングマガジン
漫画アクション
ヤングアニマル


最初ビックコミック系かと思ったけどヤンサン休刊でビッギコミック系にはだいぶ流れたはず
バガボンドが今年中に終わるからそれに合わせてのモーニングだったりして
40なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:29:18 ID:ExrGi36k
>>30
ソックリさんだったとか
41なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:30:58 ID:nhGGZaEt
ちょっと古い記事だけどたけくまさんが記事にしてるよ
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/08/post_b082.html
ちょっと覚え書きのメモを書いておきます。2007年問題というのがありますな。
いわゆる団塊の世代で一番数が多いのが1947年(昭和22年)生まれなのだそうで、
それが定年(60歳)を迎えるのが2007年なのであると。
一度に大量の退職者が出るので、退職金の支払いで企業経営が悪化するのではないかとか、
現場での仕事ノウハウの継承がうまくいかないのではないかとか、
キオスクで売れているおじさん向け週刊誌の売上げが激減するのではないかとか、
特に「ビッグコ●●クオ●●●ル」なんか、読者の大半がその世代らしく、今から戦々恐々としているみたいですよ。
42なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:41:52 ID:nIO6hbcF
「青年向け週刊漫画雑誌」なんだから月2回刊のおっさん系ビッグやアクションアニマルは対象外
かつ本誌が休刊するぐらい後のない雑誌ってヤンマガぐらいしかないんじゃね?
ヤンジャンスピリッツは月刊、モーニングはイブニングの方を先に潰すだろうから
43なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:49:18 ID:nIO6hbcF
と書いた後で他のレスもよく読んだらこりゃバンチだろうな

日本を代表する大手出版社 = 新潮社
国民的な人気漫画 = 北斗の拳・シティーハンター(の続編)
さまざまなエンターテインメント分野に漫画要素を取り入れた製品 = アニメ映画やパチンコ

こういう持って回った夕刊紙っぽい言い回しは実はたいした物じゃないのが定番だ
44なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 21:55:47 ID:++y/iO9z
バンチだろうな
ほぼ間違いないと思う
45なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 22:11:34 ID:CIPD7rxC
>>37
バンチの場合は編集部と出版社の喧嘩ではなく、元編集長(北斗やCHの担当者だった堀江氏)が
社内の他の有力編集者との権力闘争に敗れて会社を辞めて作った。
46なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 22:17:22 ID:jV2WPzOx
>>45
情報サンクス
権力闘争かぁ…まさに白い巨塔か政財界。
47なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 22:18:39 ID:nkakavCP
YJなくなるとこまる。
カッパの飼い方読めなくなるじゃねーか。
48なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 22:20:09 ID:lr466SsE
やめてよおおお!
(´;ω;`) 講談社いじめないでよおお!
49なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 22:33:54 ID:iFI3pMvM
バンチが潰れたら東雲は成コミに帰ってきてくれるだろうか・・・
50なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 22:34:11 ID:O3Quyux0
>>43
人気作がたった2つしかないのに、多数掲載されたと言えるものかどうか・・・
バンチならいつ廃刊になっても驚かないけど

ニュー速+だとスピリッツが有力視されているな
51なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 22:34:35 ID:iFI3pMvM
あ、東雲はバンチじゃなくてアニマルだった
52なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 22:36:05 ID:XAy1aSR+
国民的マンガを10個あげよ(1当につき1点、合計10点)
53なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 22:42:50 ID:O1M8Oo1D
株式会社コアミックス?
54なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 22:43:50 ID:pxhACpX2
潰れかけてるのは講談社なのに小学館ばかり休刊の噂出るな
55なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 22:46:25 ID:Ae++GXwF
こっちとの関連性のほどは知らないが、バンチ本スレでは結構前から
月刊化の噂が流れてる
誌名も変えて徳間に移籍とか何とか

実際、今のバンチは律儀に週刊連載をしている漫画のほうが珍しいから、
隔週刊でもいいくらいだし
56なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 22:47:52 ID:2OKAVLMD
ここまで増進会出版社なし。
Z会の通信添削受けてたが京大滑った苦い思い出。
57なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 22:48:57 ID:CIPD7rxC
>>54
圧倒的に雑誌の数が多いからな。
58なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 22:51:56 ID:K+l4Wgqd
ヤンジャンは普通に充実してるだろ
スピリッツじゃねぇの?
59なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 22:59:11 ID:HzvdvMCs
普通に考えたらスピリッツ
60なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 23:19:45 ID:TZG7KRvb
>56
>>16

スレ流して読むと、どの雑誌が週刊でどれが隔週なのか
気にしてないやつが結構多いんだな。
61なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 23:24:16 ID:xuKdSc73
週刊の青年誌となると限定されてくるよね?
62なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 23:27:55 ID:p3OXGmyi
>>1
「スクープ情報が入ってきた。」ってソースにも何にもなってねえじゃねーか。
糞スレ立てんな死ねカス
63なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 23:34:11 ID:AMRo2XNd
スピリッツは旧ヤンサン作家を受け入れて
最後の足掻きに出たけど、
あまり効果上がってないんだよな。
BCその物もスペリオール休刊説は前からくすぶってるが、
作家が反対にしてるのでなかなか実行に移せないと聞いてる。

バンチはもう経営側がタップ寸前なので、論外
64なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 23:43:09 ID:/CLww3hm
>>47
ヤンサン休刊の時もそうだったけど
人気作品は他誌に引き取られるからあまり心配いらない
65なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 23:50:00 ID:rMqyRgfD
ガジェット通信ネタに反応するのは不本意なんだが

男性向けコミック誌印刷部数
ttp://www.garbagenews.com/img10/gn-20100218-15.gif
雑誌印刷実績変化率(少年向けコミック誌、前年同期比)
ttp://www.garbagenews.com/img10/gn-20100218-17.gif

少年・男性向けコミック誌の部数変化をグラフ化してみる(2009年10月〜12月データ):Garbagenews.com
ttp://www.garbagenews.net/archives/1264844.html
66なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 00:04:29 ID:yExo7RtA
BJやSJより先にYJを潰すことはありえないだろう。
67なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 00:05:36 ID:yExo7RtA
>>63
作家が反対しない休刊なんかあるのか?
68なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 00:14:18 ID:EeMrgVOw
バンチはブレイブストーリー終わったと同時に買うのやめたな
アニメはカスだったけど漫画版は旅人同士の殺し合いになってて面白かった
69なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 00:17:16 ID:aqrHaxPz
>>28
新潮社は十分大手だが
70猫煎餅:2010/05/18(火) 00:31:20 ID:KhQnxihX
バンチは潰れてもしょうがねえよ。
蒼天の拳連載するための雑誌みたいになってるし
それ以外は歴史漫画雑誌になってる。
71なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 01:05:12 ID:KT/g716L
板の流れだと、週刊少年サンデーなんだが…。
72なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 01:16:10 ID:UBTwDTRt
国民的な・・・浜ちゃんとスーさん?
73なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 01:18:07 ID:jMEvasHW
バンチ終わったな
74なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 01:22:53 ID:EWjDXBJ7
ヤンマガとヤンジャンはさすがにない
バンチがスピリッツかな?
75なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 01:32:20 ID:PY0o9b+M
ttp://mono-kaki.com/about/
募集内容

●シナリオ部門(第一回神保町花月脚本賞)
テーマ: 自由、規定の形式で募集
賞 金: 大賞200万円 優秀賞50万円 佳作10万円
●ショートストーリー部門(ビッグコミックスピリッツ創刊30周年記念賞)
テーマ: 「魂(スピリッツ)が震えたイイ話」 形式自由
賞 金: 大賞100万円 優秀賞30万円 佳作10万円。

副賞(シナリオ部門・ショートストーリー部門共通)神保町花月にて公演化/ビッグコミックスピリッツにて漫画化

●応募期間
2010年5月10日(月)〜2010年8月31日(火)必着
●結果発表
10月予定
●受賞式
10月予定(神保町花月にて授賞式)

●応募作品に対する権利
応募後2年間は応募作品に関する全ての権利は事務局に帰属します。
76なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 01:32:29 ID:9+NpWB//
>>71
「青年向け」って書いてあるだろうが。

条件に当てはまるので有力候補なのはスピリッツかバンチだな。
77なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 01:45:21 ID:DqUHVxDA
バンチだと
>休刊後は編集長や一部の編集スタッフが、他社で別雑誌を立ち上げるとも
>言われている。新しく会社を立ち上げるという情報も入ってきているが……。
ここに違和感
普通にドラマ化・アニメ化・映画化作品が多いスピリッツだろうね
78なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 01:47:19 ID:5tlDPNzo
79なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 02:24:40 ID:DXD9POAy
スピリッツじゃないようだ

http://twitter.com/spiritsofficial/status/14173219340
大丈夫ですよ!RT @tnkmr0801 これでスピリッツが休刊したら、気の毒すぎる。
spiritsofficial
スピリッツ編集部
80なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 02:31:00 ID:Tq4xnVM0
穴でアクションかゴラクというのもあるけど青年向けかどうかは疑問
81なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 02:31:24 ID:T0HV6fP3
チャンピオンREDいちごだな
82なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 02:34:36 ID:fPUlTMJC
>>77
>雑誌は休刊するがZ社自体が消えるわけではない。
スピリッツだとこれがおかしくなる
83なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 03:44:16 ID:EeMrgVOw
バンチも無いと思うがなぁ・・・
テレビアニメ化した作品って蒼天の拳以外にあるか?
アニマルが一番怪しいと思う
東雲とベルセルク載ってなきゃ誰も買わないんじゃないか?
でも国民的な人気漫画、版業界を牽引していた漫画となるとヤンジャンかヤンマガ以外に考えられないんだが
84なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 04:12:48 ID:aEOqh0eL
>>83
一応言っておくがアニマル以外は少女向けがメインの雑誌社だからなあそこ
85なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 04:27:06 ID:Ifbd4APy
>>83
アニメ化
蒼天の拳
エンジェル・ハート
天の覇王 北斗の拳ラオウ外伝
内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎

ドラマ化
離婚同居
マイガール
裁判長!ここは懲役4年でどうすか


こういう場合の国民的な人気漫画は大抵嘘大げさ紛らわしいだから
86なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 06:15:39 ID:aEOqh0eL
ま、ここまであがってきた中じゃバンチが一番有力だろうな
新潮社から切られて別の出版社に移動ってことだろ
角川系にでも拾われるんじゃね?
87なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 06:29:09 ID:oQmEsR5I
ビックコミック系の消滅、再統合か?と思ったけど
休刊した後に編集部が新しい雑誌を作る…的な最後の一文を信じるならバンチが妥当なんじゃね
他の雑誌は出版社の社員と下請が作ってるから、雑誌が潰れたらそれぞれ違う仕事するだろうし
バンチは出版社に企画持ち込んで編集部、つか会社が作ってんだよね?馴染みの漫画家も巻き込みで
だったら出版社変えて新雑誌作ろう的な流れも自然と納得できる
88なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 06:33:20 ID:5Y97qCl3
>>77
スピリッツ編集長が独立すると考えるより、もともとフリーみたいな立場の
バンチ編集長がまた別の版元を探すという方がありそうだ。
すでに一度それをやってるわけだし。という意味の噂だろう。

>>1の書き方もいろいろ示唆的になっている。アニメ以外に
>さまざまなエンターテインメント分野に漫画要素を取り入れた製品
というところ、普通なら「ドラマや映画にもなっている」だろ? 
「製品」というのはパチンコ・パチスロのことだろう。蒼天のパチは
大ヒットしたらしいけど、バンチは他にめぼしい版権ものを持っていない。
>小説や書籍が売れない時代〜
というのも、小説と活字系の雑誌がメインでマンガはバンチしか
やっていない新潮社を意識した書き方だと考えられる。
89なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 06:38:37 ID:whono2Rp
多分バンチだろ。
前々から徳間に移行してリュウを廃刊、月刊の新雑誌立ち上げってかなり前から云われてる。
90なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 07:01:30 ID:6gE3vwPE
電撃大王かな
91なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 07:13:58 ID:jwoGOxJ5
雑誌の規模が大手じゃなくて 大手出版社 というなら
角川とスクエニだって大手じゃね?
92なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 07:15:31 ID:jwoGOxJ5
>>89
パチンコの版権で30億以上儲けたのにか?
93なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 07:18:10 ID:jwoGOxJ5
関連と思わしきニュース


【コラム】スポンサー付きのマンガについて(小学館子会社とフィールズが新会社設立)--竹熊健太郎(京都精華大マンガ学部教授) [05/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274086006/l50
94なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 07:29:33 ID:B3fFHJEy
>雑誌は休刊するがZ社自体が消えるわけではない

消える云々を言及するほど雑魚な会社なんだろ。
バンチしかないじゃんw
95なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 08:06:30 ID:2mNqV4jA
バンチから国民的漫画に育った作品も何もないじゃん
アニメも深夜アニメ以外何もないじゃん
96なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 08:09:03 ID:yExo7RtA
>>91
その2社は週刊の青年誌をもってない。
97なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 08:12:19 ID:5Y97qCl3
>>95
「育った」わけじゃないのは確かだ。持ってきただけ。
98なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 08:55:05 ID:44eAJhoH
月マガだろうな
ま週マガや別マガや別ヤンマガがあるからいいか
99なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 09:13:54 ID:lmA/QH6y
スピに否定されたらバンチしか残ってない罠
隔週もおkならかなり広がってくるんだけどな
100なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 09:36:09 ID:2mNqV4jA
>98
週刊誌って書いてるだろ