【漫画】荒川弘「鋼の錬金術師」 連載9年遂に完結― 7月号で最終回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
人気マンガ「鋼の錬金術師」が「月刊少年ガンガン」7月号(6月12日発売)で最終回を迎えることが12日、
同誌6月号で明らかになった。コミックス全巻100万部を達成し、累計発行では4200万部を誇り、
MBS・TBS系でテレビアニメ放送中と人気絶頂の中、連載開始9年で幕を閉じることになる。
http://mantan-web.jp/assets/images/2010/05/12/20100511dog00m200039000c_450.jpg

「鋼の錬金術師」は荒川弘さんが01年から同誌で連載を始めたマンガ。
錬金術が科学のように発達した世界で、禁じられた「人体錬成」に挑んで失敗し、体を奪われたエドと
アルの兄弟が、失った体を取り戻すために「賢者の石」を探す旅に出る。
しかし、国家規模で展開する陰謀に気付いて立ち向かう……というストーリー。

03年にMBS・TBS系でアニメ化されて人気を博し、劇場版アニメも製作された。
09年4月からは新シリーズのアニメが放送されている。

6月号の第107話「最後の戦い」では、主人公のエドと仲間が協力、強敵との壮絶な戦いが描かれている。
その最後に「忘れられない終わりが来る」「最終回!!」との告知が掲載されている。

まんたんウェブ
http://mantan-web.jp/2010/05/12/20100511dog00m200040000c.html
2なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 19:59:36 ID:o27Jltm1
やっと終わりか
ガンガンも終わってアニメも終わると
チャンチャン♪
3なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 20:00:33 ID:/rQXm2oT
何がすごいって妊娠出産時も連載してたってことだよな
4なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 20:02:53 ID:CnadLjfp
引き伸ばしさせない体制は素晴らしいけど、
これ終わったらガンガン売れなくなるんじゃね?
5なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 20:04:15 ID:n26Jh+2M
引き伸ばしまくっただろw
6なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 20:12:55 ID:IHrlaguX
途中でだれたけど全体的にはなんかあっさりって言うかもっとほじくって欲しかった場所がありすぎる
7なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 20:28:26 ID:Iu7TRWh5
月刊連載で引き延ばしなんかしたら20年くらい連載しちまうだろw
週刊のジャンプとかと一緒にすんなよw
8なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 20:34:16 ID:n26Jh+2M
でた、ゆとり得意の論理のすり替えw
9なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 20:39:46 ID:j6y9p3BW
>>7
つまり、週刊で20年連載せよと?(w
10なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 20:42:23 ID:RWobvgc8
ワンピにしろコナンにしろ今のペースだったら20年選手が増えまくりそうだな
一歩は既に20年超えたか
11なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 20:43:23 ID:wHso7cIl
>>7
昔、月刊少年ジャンプというのがあってだな…
12なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 20:47:31 ID:sPyl/+6M
それでも25巻か……
13なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 20:55:08 ID:7h6patU2
全部で27巻いく予定
予定より伸びたらしいけど、7年前に「あと7年ぐらいで終わる」と言ってたから作者的には想定の範囲内っぽい
明言してる、本来書く予定ではなかったところはイシュバール戦とリザの背中についてだな
14なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 20:58:35 ID:JDMsHXIk
瓶に入れたエンヴィーが復活したあたりでつまんねーと思って見なくなったけど
最近読んだらプライドって大総統の息子かよ
15なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 21:00:22 ID:5XpCPcwm
「ガンガン」も「荒川」も、潔し。いい幕引きだ!
「人気がなくなってきて、枯れたように終了」する。某週刊誌の作品とは格が違うなw
16なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 21:04:42 ID:Iu7TRWh5
>>9
どこをどう見たらそうなんだよw
17なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 21:07:55 ID:oIGDi8L/
>>7
ガイバーに喧嘩売ってんの?

読んでないから内容知らねーけどw
18なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 21:09:07 ID:EWcESexC
でアニメはどこまでやるの?
19なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 21:10:46 ID:fYXTuT9m
なんと孫六は連載何年目なんだ?
20なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 21:19:50 ID:dK1LdqPK
>>11
わたるがぴゅん!とかわたるがぴゅん!とかwwwなwww
21なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 21:25:38 ID:O6KvoAcc
>ID:n26Jh+2M

引き伸ばしと中垂れの区別がつかない馬鹿が、一生懸命誰にも賛同されない引き伸ばし論で必死。
最初からずっと提示されていたストーリーを回収するのは、引き伸ばしとは言わないんだよ。

なんども天下一武闘会を繰り返す格闘漫画とか
本来、脇役やカマセ役だったジムの仲間の試合を延々と続けるボクシング漫画とか、
ラリーのレーサーを目指すと言いつつ、いつまでも似たり寄ったりの敵と公道レースを繰り返すだけの
車漫画とか、
途中から不良がうんこ座りして延々と世間話をするだけになった、ビーバップな高校生活を描いた漫画とか
ああいうのが引き伸ばしマンガ。

中垂れマンガって言うのは、伏線が膨らみすぎて神と悪魔のハルマゲドンに巻き込まれることになった魔法使いの漫画とか
黒い剣士の復讐譚が、いつの間にかハルマゲドンの話になっていった某ファンタジー漫画みたいのを言う。
基本的には風呂敷を広げすぎて畳めなくなったマンガ。






22なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 21:33:51 ID:2taVg7YT
>>13
最初の予定の範囲で終わらせられるのは凄いな
グインの栗本なんか永遠に放り投げてしまったからな〜

ベルセルクとか大丈夫か
23なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 21:43:31 ID:KU0bGzBJ
>>1
7月号で終わりってことは・・・アニメの最終回は「続きは劇場で!」ってことか?
24なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 21:47:02 ID:gcNq0eXQ
要するに月マガスレ?
25なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 21:52:09 ID:sPyl/+6M
>>22
その昔、新興宗教の教祖様になって未完のまま放り投げた漫画家いてだな……
26なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 21:52:46 ID:ZdoDtf2d
BASTARDスレと聞いて
27なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 21:55:06 ID:7h6patU2
>>14
瓶詰めエンヴィーよりセリムの正体判明の方が後に来るエピソードやないか
飛び飛びに読んでたのか
28なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 21:55:23 ID:wMwRkR6D
>>23
おのれディケイド!
29なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 21:55:23 ID:JzmRGMN2
>>25
7つの黄金郷の作者のことかー


最終戦争伝説の作者は商業誌でなく同人で連載を続けてるけど
あれ終わるのかな
30なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 21:55:46 ID:7h6patU2
逆だった
セリム正体判明のほうが先に来る
31なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 22:12:25 ID:UMew9y4q
>>29
7つの黄金郷は面白いのになあ。
エースをねらえ愛蔵版のあとがきでまた続きを描くとか言ってたのも今は昔。
まあそのあとがきも自画自賛すごかったが。
32なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 22:22:37 ID:/kHzLsNb
>>22
イシュトヴァーンが殺される所までは出来れば頑張って欲しかった…

>>25
ガラスの仮面の作者のことかー

>>29
永遠の新人と言われ続け、何度も執筆出版社が変わって
コンプリート諦めた… 同人誌に移動してからはもう全然読んでないよ
33なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 22:36:34 ID:O6KvoAcc
>>31

i池田理代子とか、山本鈴美香とか武内直子とか、女って成功するとマトモな精神状態を保てなくなる生き物だと言うことがよくわかるよなあ。
34なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 22:41:23 ID:JvtboeSr
ジャンプのダラダラ続いてる漫画どもも終わらせろよ
35なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 22:46:10 ID:RvW0yt6o
>>7
超人ロック「・・・・」
36なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 22:50:33 ID:YTkAYXuG
この人は新しい作品を描いても成功しそうだな。
あ、アレは原作がアレだったからアレだっただけで…
37なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 22:54:57 ID:D9WGZaM8
ハガレン原作読んでると作者の愛が
大総統やリンやホーエンハイムに偏ってる気がする
本来主役のはずの兄弟の影がどんどん薄くなっていくよな
38なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 22:59:52 ID:7h6patU2
>>33
武内直子は昔からお花畑のお姫さまだぞ

>>37
今月を読んでもそう言えるかな
39なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 23:01:13 ID:4Xjm9smI
>>36
GXで描いたフランケンものも酷かったっすよ
40なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 23:20:12 ID:lKih9kLT
ここまで、こち亀、パタリロ、ゴルゴ、あさりちゃん、以下)ry
41なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 23:39:25 ID:zboDTwuc
地獄甲子園の最後は・・・
42なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 23:42:31 ID:vmtSAujS
>>20
どっちかというと、かっとび一斗だろw
43なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 23:50:51 ID:nPr41Bp4
完結しただけ良いよ。
完結しない漫画の何と多いことか

ゆきる。お前だよ、お前
44なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 23:53:49 ID:RvW0yt6o
制作放棄で未完と思っていたアーシアンが突如完結した時には驚いた
45なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 03:23:19 ID:9J50A58G
いつ完結するんだろう?と思わせるような
間欠出版漫画が多すぎて困る
46なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 03:23:35 ID:m7IPKCsJ
勝った! 第一部完!!
47なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 05:37:06 ID:ivlTuioP
>>23
前シリーズもアニメの本当の終わりは劇場版だった件
48なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 06:45:35 ID:kA4ct/za
全体で見るとすっきりまとまった感じはあるね
なかなかこういう着地は出来ないしさせてもらえないだろうから良かったね
49なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 07:12:10 ID:763CgJvl
思ったより引き延ばさなかったな
50なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 07:34:58 ID:Eeliw5QL
>>38
酷かった
51なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 07:43:32 ID:5X96m2tw
これで現行の100万部クラスのマンガはワンピ、ナルト、のだめ、NANAだけになったか
52なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 07:46:31 ID:JGfuK8W6
この写真の真ん中の黒い服の女性が「鋼の錬金術師」作者の荒川弘
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/84/54/5188454/27.jpg
53なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 08:13:55 ID:WErhEe57
>>45
しかも腹案・・・じゃなく伏線や思わせ振りな台詞や設定だけは多い
54なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 08:25:06 ID:WErhEe57
>>48
昔アニメ誌に載った川柳で
“名作の伝統守るレイズナー”というのがあってな
ヤマトもガンダムも人気が出たのに打ち切りになったからこそアニメ史に残る名作になれた
ダラダラした続編や延長で「好きだったけど最後どうなったか知らない」と言われる人気作品のいかに多い事か 
55なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 08:42:34 ID:7wMmniV2
>>52
なぜホーエンハイムが女装しているのか
56なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 09:09:48 ID:9louwVLb
>>52
荒川って背が高いね。男より高くないか?
57なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 09:15:10 ID:Y0iTHKX2
男っぽい名前使ってるけどバトル描写のしょぼさで絵柄もあってすぐ女って分かった
58なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 09:17:33 ID:bGARfM3p
>>35
あんたはほぼ永遠の生命なんだから仕方ない
何しろ出版社よりも強いんだから
59なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 09:44:20 ID:GAcI0LXy
アニメ…単行本の話を追い抜きそうなスピードだけど…

まさか映画ディケイド?
60なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 09:49:48 ID:bfAjC1L2
>>59
連載終了とアニメ終了を同期させるって話だったけど、どうもアニメの話数が足らん予感。
こりゃ劇場版あるで
61なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 10:27:28 ID:nqfihWZt
そろそろ全巻ドットコムで揃えるか
62なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 11:31:43 ID:is8pFsdp
ガンガン信者はやたらジャンプ敵視するよな
腐女子が多いからかな
63なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 11:41:22 ID:TM3ggq0W
64なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 12:35:57 ID:B7xV/Yc3
ガイバーに喧嘩売ってんの?

読んでないから内容知らねーけどw

まてまて〜〜〜ガイバーてまだ連載してるの?
え、どこで?教えてくれ〜

俺の知ってる最終話は朽ち果てた球根型宇宙船でガイバーUが
獣神将×2と老博士で戦ってる所なんだが・・・
65なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 12:49:20 ID:V/SezLCV
バンダイchで見てるわこれ
原作あったんだ
66なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 13:04:31 ID:1P3dcohD
>>54
打ち切りになって再放送してから人気出たの間違いな
67なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 13:10:15 ID:BQyvJVrO
無駄にダラダラ続いてるジャンプの漫画も荒川の姿勢を見習って欲しい
68なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 13:11:57 ID:JRx2TYF7
>>54
ダグラムが名作じゃなかったというのだろうか……
69なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 13:29:36 ID:Iv8nm9ir
ハガレン読んでやっぱり女は根本的に漫画家に向いてないと思ったよ。
70なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 13:40:18 ID:BQyvJVrO
>>69
なんで?
71なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 13:43:04 ID:av2m0U7m
設定や裏話が多いとこなんか女性っぽい
おお振りとかも

ま、楽しいけど
外伝描き始めたら何巻だせるやら
72なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 14:06:48 ID:BQyvJVrO
漫画、鋼の錬金術師が9年間の連載に終止符 エドの腕再生したことだし今月で終了で良かったのに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273723589/
73なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 14:26:50 ID:xBsmxwZR
>>64
月刊少年エース
流れ流れてココに辿り着いたらしい
74なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 14:28:30 ID:iDlE5KNt
どんな結末になろうとも、あの糞映画よりマシなのは確実
75なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 14:43:03 ID:l5gJPOTL
>>69
むしろ女が描いてるにしては今時珍しい少年漫画らしい少年漫画だと思ったけどな。

最近の作品の多くは登場人物の無駄なインフレ化と安易な恋愛をかなりのウエイトで
おいてくるものばっかりだし。
76なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 15:24:55 ID:EZKgNB3A
ところで今ストーリーどうなってんの?
一年前位には読んでたんだが…気がつくともう終わり?って感じで。
77なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 16:57:29 ID:MHlfKkJ4
>>71
その理論だと萩原一至と永野護は女性になるな。
78なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 17:00:05 ID:yFt1ydp0
>>51
のだめはもう終了してる
79なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 17:04:24 ID:6oDTZml9
>>56
牛乳のおかげか困るぐらいに背が伸びた
でも牛乳で乳がでかくなるというのは嘘だ

って百姓貴族で書いてた
しかし経産婦となった今なら増乳した可能性もあり胸熱

>>76
今はエドの左右の腕の太さが違いすぎてきもいことになってる
80なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 17:34:59 ID:bE2Cge/k
>>78
のだめは新シリーズ連載中
81なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 21:16:46 ID:eojEiXas
>67
といっても9年だぞ
かなりの長期作だぞ
82なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 22:39:05 ID:aG32l1Pf
コミックスは全27巻予定かな。年内に出て欲しいな。
83なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 00:01:33 ID:ywpN3GM3
質問だけど、今のアニメって完全に原作準拠?
オリジナル入ってない?

だったらコミック発売前にアニメも予定通り終わるのはクロスゲームみたいだよね
84なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 00:15:05 ID:y7kCDiZo
基本原作準拠だけど、キャラの台詞とか結構変えたり話のテンポを妙によくしたりしてるな。
カットされてる所も少しある。
85なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 00:46:43 ID:LfxfX9yJ
しかし、なんでこれ一般人にメジャーなれんのだろ?
荒唐無稽の世界観で。ギャグあり、バトルあり、そして発端は人間のエゴ(※)
と漫画の要素テンコ盛りなのにな〜。
某ジャンプの海賊漫画より余程読み応えあると思うのだが・・・なぜなんだろ?
※鉄腕アトムで例えるなら死んだ息子そっくりなロボを作ったわいいが、いくら年月が
経とうが一行にロボは成長せず作ったそのままの状態を維持する。
製作者は苛立ちついに追い出される。
86なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 01:43:51 ID:SEbMuQsX
発行部数の差じゃね?
87なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 01:55:21 ID:lti1NlX2
>>79
栄養とかは共有できてももっていかれた腕の方には筋力までは反映されないんだろな。
88なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 02:38:07 ID:XajXYHq0
1期も2期も何やってんのか相変わらず分からん何が受けてるか分からんアニメだな
5クールとか枠取りすぎだろバカが
深夜で細々ニッチでやってろよ
しかも後釜がバサラ2期とかマジキチ
上は頭湧きすぎ
89なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 03:09:40 ID:I8xDMsIU
とりあえず自分に理解できないもの、必要ないものが
他人にも理解できず、必要ないものだと思っている奴よりはまともだと思う。
90なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 03:14:11 ID:vTIacrqN
>>80
あれは本編終了後の外伝
91なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 04:41:03 ID:qbv3gBCG
>>89
数字が取れてないのが全てだけども
92なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 08:06:30 ID:zBCyzdg2
>>91
漫画の売り上げ増という形でしっかり取れてるじゃん
元々順調に右肩上がりだが二度のアニメ化の際に両方とも爆発的に上がっている
旧作新作の争いなど子供の遊びみたいなもんで全ては牛さんの手のひらの上のことでしかない
93なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 08:24:55 ID:GA7VCKw7
鋼信者、顔真っ赤だぞw
94なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 08:34:53 ID:56iSWq4/
一期より二期の方が原作に忠実だけど、テンポが悪いのと
なかだるみしたのがなぁ

個人的に中華のくだりとキャラはいらんかった
95なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 08:39:29 ID:UVlvisan
コレの面白さがわからん

とはいえガンガンで圧倒的な売り上げを誇ってる中、引き伸ばしせず終わらせるところは評価できる
96なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 08:48:33 ID:1zPXvf7s
>>85
熱くて面白い久々の少年漫画だとは思うが、海賊漫画のような「陽性」が足りない気がする
全体的に重苦しい空気感な作品は今特に、一般には受ける時代じゃないような気もする
ドラゴンボール復活なんかもそうだがみんな「陽性」=明るい空気に飢えてるんじゃないかな
現実が不況だ何だで希望の持てない世の中なのに
創作物でまで重いのは正直もう食傷気味なんじゃないかと
97なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 09:06:07 ID:SrWMrWCj
アニメのせいで予定より早く終わらせたの?
98なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 09:31:37 ID:2ula/8kH
>>97
違う。
二期はもともと原作を忠実にアニメ化して同時終了するために5クール枠をとった。
んだけどこのままだと尺が足りなくて原作消化できそうになさそう。
99なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 11:23:56 ID:L4ytfrEv
>>97
漫画は予定通り
アニメが序盤に引き伸ばしすぎて5クールだと足りない感じ
100なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 12:26:24 ID:iWCAkVog
FAも原作に忠実というわりには序盤のテンポと演出悪すぎて途中で見るの止めちゃった。
「そして俺たちは錬金術を学んだ」とか言っていきなりイズミ出てしかもそれで終わりとかねーよ。
なんかコミカルさが違うし。

最近は評判よさげ?
101なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 14:25:44 ID:heaPCDVc
おいおいおい鋼の錬金術師が面白くないってヤツいるのかよ
あれほど素晴らしい作品はないのに
何見ても面白くないんだろうな
102なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 14:28:42 ID:heaPCDVc
>>100
1クール目はとにかくテンポとギャグ演出の入れ方が悪すぎた
最近の流れるようなテンポで画面食い入ってる今から考えると嘘みたいだ…

特に第3話の4コマ漫画的な演出のレベルの低さに落胆せずにいられなかった
原作・一期を見てない人が二期のハガレンを初めて見て、
「ああ、ハガレンてのはこういうものなんだ」と勘違いされるのが我慢ならなかった
それがよくぞここまで成長した

1クール目の滑りまくりの寒い演出ばかりしてきた頃に比べたら
別人のように良くなってるのがわかる
ホント、序盤は悪夢だった・・・アレこそ本当の黒歴史だったよ・・・
あれこそ作品への冒涜
それに比べて今のは本当に素晴らしい
本当にここまで成長したもんだよ、入江は(蟻江とはもう呼ばない)

あの時、これほどの神回を想像出来ただろうか…。

まあなんにせよ1クール目じゃスタッフが嫌々作ってます感が作品を通して伝わってくるのが残念だった。
今じゃ俺らスタッフ楽しんでます!みたいなノリが凄い伝わってくるのにw

最初からがんばってたら空気アニメにならなくてもすんだのに
まぁやる気の問題とはよく言ったもんだ
103なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 14:33:32 ID:hHJK39is
>>101
価値観は多様であることを学んだほうがいいよ。
104なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 14:43:45 ID:DVI4YuVM
なんか安易に「神」とか使いすぎな気がする
信者ゆえなんだろうけど
105なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 15:10:35 ID:11Eb/iSg
あんまり漫画をよんだことがないひとなんだろうなとおもった
106なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 15:19:50 ID:zBCyzdg2
>>100
1クール目は犠牲になったのだ……
ニーナ回のオリジナル要素は漫画のコンセプトも上手く消化できていてよかったが
107なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 15:35:48 ID:MhMCo0S6
火星人刑事もアナルマンもなかなか出ないなぁ
108なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 16:02:02 ID:5LO4GFV0
正直そんなでもない
109なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 16:36:17 ID:mEAl4bVj
KURAUが好きだっただけにガッカリして見なくなったが今はそんなに良いの?
110なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 17:15:42 ID:jz8U8TGo
>>92
原作は元々売れてるしアニメ云々は関係ないぞ
アニメ自体の数字が取れてないことが全てを物語ってる
111なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 17:39:24 ID:zBCyzdg2
>>110
元から右肩上がりだが、アニメ化時期にはより売り上げが伸びていたってこった
去年の売り上げランキングでも序盤の巻が上位にのぼってきたりしてたじゃん
前のアニメ化では惹かれなかった層も買うようになったということ
漫画が面白いからこそ売れるのだが、アニメの効果を全面否定は無茶だろう

旧作アニメの時は雑誌のほうの売り上げも伸びたが、
新作アニメでは単行本の売り上げのみが変動して雑誌は売れなかった点は不思議だ
ハガレン以外の連載陣の違いか
112なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 17:47:53 ID:+3l6H4Mc
でも人気のあるコノ手の漫画をちゃんと終わらすのは偉いと思う。ちゃんとかどうかは見てないけどw
ちょっと人気あるからってダラダラつづけてる編集者と漫画家は少し見習うべき。
113なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 17:48:06 ID:jz8U8TGo
>>111
つかアニメ放映期には原作の売り上げは上がるものなの
上がりこそすれ減りなど絶対しない
別にこれに限ったことじゃなくアニメ化すればいろんな層が食いつくから当たり前のこと
アニメアニメって何を張り切ってんのか知らんが別にアニメ化なんて今時珍しくも何ともないし殊更胸を張るようなことじゃないぞ
114なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 18:01:22 ID:zBCyzdg2
>>113
>原作は元々売れてるしアニメ云々は関係ないぞ
前のレスと言ってる事が矛盾してね?
アニメ化の影響が原作の売り上げに出ている、だから数字になにも表れていないというのは間違いである、という話だろ?

アニメ化はよくあることだが、好きな作品がアニメ化されて出来も満足できるものならwktkするのはどうしようもない
それと売り上げの話は全くの別物だから混ぜる意味がよくわからん
115なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 18:22:48 ID:jz8U8TGo
>>114
矛盾なんぞどこもしとらん

・ハガレンについてはアニメ化以前から元々売れていた
・アニメ化で原作の売り上げが上がるのはハガレンに限ったことじゃなく当然のこと 下がるわけがない

どこに矛盾が?
数字に何も表れてないなんぞ一言も言っとらん
アニメ化したら伸びて当たり前だしこれが特別なわけじゃない
アニメの方は数字が取れてない事を指摘したらお前が原作の売り上げ増に繋がってるつってるから別にこれに限った話じゃないと言ったに過ぎない

アニメ化されてはしゃぐのは勝手にすればいいがアニメ化しなくても売れる作品はあるし原作の売り上げが伸びたからといってアニメが成功したということにはならない
実際数字取れてないこれみたいな作品もあるわけだからな
116なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 18:35:20 ID:/P2vAl6Q
ID:jz8U8TGo はなんでこんなに必死なん?
117なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 18:41:27 ID:I8xDMsIU
そもそもアニメの視聴率が悪い悪いって一体何%だったら満足なんだ?
118なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 18:49:33 ID:jz8U8TGo
>>116
必死なのは俺にレスしてきてる奴じゃない?
俺は質問に答えてるだけだよ
119なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 18:57:29 ID:8QpueLqW
ID:jz8U8TGo うぜー
だいたいここは「漫画がついに完結」ってスレだ。
ハガレンのアニメが成功失敗とかどうしてもやりたいなら他に行け。
120なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 18:58:22 ID:ACnTOG1n
>>102
>1クール目の滑りまくりの寒い演出ばかりしてきた頃に比べたら
水島版との違いを出したかったのだろうね。逆にやりすぎて寒くはなったけど。
121なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 19:07:50 ID:hKXB02yd
最近の漫画の中では一番よく出来てたと思う
引き伸ばししないで終わってくれて嬉しいな
122なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 19:15:05 ID:jz8U8TGo
>>119
はぁ?
ウザくてもどうでもいいけど事実を言ったまでさ
気に入らないならスルーしてよ
お前に構ってもらってと言った覚えもないしね
123なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 19:19:23 ID:V8VB4HSe
反論できない奴はいつだって「必死だなw」って言うもんなんだよ。
あまりいじめてやるな。
124なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 19:21:14 ID:/P2vAl6Q
スルーできない奴にスルーしてと言われてもなぁ
125なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 19:32:20 ID:UAdatW8B
女の人が描いてるからか、アクションシーンがイマイチだな
126なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 19:38:45 ID:jz8U8TGo
>>123
まぁ俺が悪いみたいに誤解されても参るしなww

>>124
>>118
127なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 19:52:59 ID:1zPXvf7s
10巻あたりまで読んでたが長くなりそうなので以降挫折してた
惨たらしい最期とかじゃなければ残りの単行本一気買いするわ
少年漫画としての質は高いほうだと思う
連載お疲れ様でした
128なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 20:05:35 ID:zBCyzdg2
>>115
元々売れている作品がアニメ開始によって更に売れたといっているということに対して、
「ハガレンに限らず他の作品だってそう ハガレンを特別扱いするな」
と返すのは前のレスもそうだが論点ずれすぎじゃね?
そういう意見は「他作品はアニメ化しても売れないが、ハガレンだけは特別に売れた」
的な突拍子もない意見に対して返すのなら正しいが、論点が地すべりを起こしてる
129なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 20:35:36 ID:jz8U8TGo
>>128
唐突に論点がどうとか吼えられてもな
まぁ敢えて論点をつけるなら一貫している通りアニメはコケてるってことだがその点について異論はあるか?
お前のレスを見るにハガレンを特別視しているとしか思えんからな
ハガレンだけは特別に売れたってお前言ってるじゃん 爆発的に伸びたってさ
人様のこと好き放題言ってくれる割に自分が言った数十分前のことは覚えてないニワトリ並みの脳キャパなの?
十分突拍子もないっすよ?
論点が地すべり?意味が分かりかねますな
お前の脳内が地すべりを起こしているという述懐なら的を射ているが
130なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 20:44:18 ID:CND9pdCr
FA、コケてはないんだけどな
初動1万は売れてるわけだから
これでコケてるならジャンプ看板なんて大コケだ
131なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 20:56:44 ID:jz8U8TGo
俺が言ってんのは数字の方だよ
流れ読まずに割ってくるんじゃないよおバカ
132なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 22:29:56 ID:/mEb+AwG
>>125
そこはアニメの素晴らしい演出で楽しんでください
133なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 22:36:11 ID:zBCyzdg2
>>129
感情的に喧嘩してたり、取りとめもなく雑談してるわけでもないんだから、論点がずれたらあかんがな
元々の話題は>>110から始まったわけじゃん
その時のそちらの意見は「漫画は元々売れており、その売り上げにアニメは関係していない」というもの。
論点は「アニメ化による漫画の売り上げの変動はあったか」だろ?

また、「アニメ化によって漫画の売り上げが伸びることはよくあること」という意見と、
「元々売れているハガレンがアニメ化によって通常よりも更に単巻の売り上げが爆発的に伸びた」
という意見もまた別問題のことだから混ぜても意味がない。
前者の例に則ってハガレンもアニメ化によって売り上げが伸びた、と↑の論点の結論はもう出てる。

そんでもって更に元々は>>91に対するレスにそちらが>>110で割り込んできたのが話の始まりだし、
ここは2ちゃんだし横レス禁止っつーのは変じゃね
134なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 22:40:21 ID:Gte2rcJz
jz8U8TGo が正しいか間違ってるかなんてどうでもいい。
こいつがウザいのは確か。
135なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 22:41:00 ID:M7i8u6Cn
漫画読んでなくて1期、2期みてると
2期は登場キャラ増やしすぎちゃって内容が薄く感じる。
個人的には1期のがおもしろかった。
136なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 23:35:49 ID:UAdatW8B
>>135
個人的には中華な人たちが余分だったかなぁ、と思う。
137なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 23:41:47 ID:y7kCDiZo
あっそう、グリードの再登場はいらなかったという事ですか。
138なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 00:04:18 ID:Jlq5IyYJ
>>134
何が言いたいのか分からんのだが
ハガレンのアニメが数字取れてないのは事実 これが大元
そこにお前が>>92で原作の売り上げが伸びてると論点をズラしてつっかかってきたことが始まり
論点ズラしてんのはお前やがな
アニメが数字取れてないのは事実だしアニメなんて放送すればハガレンに限らず原作の売り上げが上がるのは当たり前
矛盾も糞もない

論点がアニメ化で原作の売り上げが伸びたか?はぁ?いつ?誰が?どこで?どうやって?何を?定義した?
お前さっきから1人で暴走してるけどさ 勝手に論点とかお前の脳内で枠決めて吼えないでくれる?
アニメ化したが原作が売れるのは当たり前だって何度も言ってんだろ マジで猿?人の言うことちゃんと読んでる?
ハガレンに限らずアニメ化したら上がるっつーの 下がるわけねーだろボケ

アニメはコケてるしアニメ化しなくても元々原作は売れてたしそんだけのこと
何を顔真っ赤に言葉遊びしてんだか?

>>134
俺も内容ないのに煽ってくるだけのお前みたいなカスにいちいちレスするのウザいわ〜
だからさ〜こっちは頼んでねーんだから俺を空気と思ってスルーしろってボケ
ま〜こっちはID指定までされてますから?明らかに俺に対する悪口は許さんけどね
気に入らないならスルーしろスルー
出来ないなら死ね
139なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 00:48:10 ID:TUMSkCQ5
もう黙れ
まずはその舌の根から焼き尽くしてやろう
140なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 00:56:49 ID:Jlq5IyYJ
>>139
だからスルーしろってよカス
言うことないなら黙ってろよクズ
141なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 01:25:39 ID:jaDzraZg
>>137
再登場はいいけど、奴らに絡ませる必要はあったのかと
他のキャラと組ませたり、他の復活の仕方で良かったよ
142なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 01:51:12 ID:nZttTLCc
どうせ1期信者だろ

ああうざい
143なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 02:01:46 ID:TUMSkCQ5
堪えねばならんのだよ
144なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 04:28:49 ID:O7MGvQZR
読んでる奴は皆、去年あたりからそろそろ終わるってわかってたよな
作者自身も最終章やラストスパート的なこと言ってたし

元々最後は考えてあったから変な流れにはなんなかったし
理想の流れで終わらせることができるのは看板漫画のいいところ

ただガンガンはどうなるか・・・
145なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 08:22:14 ID:TUMSkCQ5
これか私はなににすがって生きていけばいいのよ
146なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 08:38:31 ID:k3+c/uQp
堪えねばならんのだよ
147なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 09:20:20 ID:nLupPp14
最終回でこれまでの成果全てを台無しにする事もあるまだ気を抜かん方がええ
148なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 09:27:28 ID:9RolJANd
とうとう終わるのか
第一回を読んだ時「うわ、またベタな話だな。こりゃ駄目だろ」と思ったものだ
149なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 11:12:30 ID:93dsObEG
>>145
この漫画しかないのかよ
150なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 11:58:34 ID:v3D/juj6
某海賊漫画が牧場物語になった今、数少ない楽しみにしている作品の一つだったが。
牛が予定調和で終わるのなら何の不満も不安も無い、読後に余韻に浸れる最終回を待つのみだ。
151なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 12:02:07 ID:o6S1PKpn
アニメ二期の1クール目も一期の糞作画糞演出に比べれば大分マシだったがなぁ
152なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 12:05:26 ID:tB8/mkeq
近年稀に見る「ちゃんと風呂敷を畳んだヒット漫画」
俺の中ではかなり評価は高いね
153なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 12:12:43 ID:kBOtroux
ガンガンに貼り付いてた腐女子読者はかなり減るだろうね
154なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 12:18:20 ID:hGYlepSe
155なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 12:32:42 ID:uRsLcQm7
ハガレンが終わったのは例の改正案のせいじゃないのか?
156なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 13:01:06 ID:+PW25UnR
157なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 15:05:31 ID:tXe4022I
荒川の農業漫画はつまんなかったなあ
新書館だからか
158なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 15:19:44 ID:DjlrIH/3
俺は農業エッセイ漫画も割と面白かったと思うけどなあ
159なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 16:44:07 ID:TUMSkCQ5
持って行かれたああああああああ
160なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 18:46:51 ID:KOUFjwYI
ん?
161なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 18:54:30 ID:vpzMAU2K
アニメ1期は好きだったけど、原作はそこまで面白いとは思わないな
でもアニメ終わっても売上落ちずに100万部以上売れてたんだから人気は本物だろうな
162なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 19:46:13 ID:TUMSkCQ5
貴方、美しくない
163なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 23:03:34 ID:uL0pOpLH
一期はロゼをレイプさせ、その時点で俺の中では糞の中の糞作品になった。
164なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 23:22:35 ID:BaoJEiBI
>>62
ジャンプも相当多いよね
特にテニプ・・・
165なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 00:01:41 ID:TUMSkCQ5
              / ィ:::::::::::/〃/    ,  ヾ:::::::::::::::::/
             '´  /::::::/:::// /  /    ヾ:::::::::_:::::L, まったく・・・・・
               /::::::/:::ハくt|-,'_´_     ヽr'`__ヽ:」_ゝー―――――
               /:::::/|::/ )ヽ! ’ー‐'`     K_ニZミ、_`ヽ、
    _____    |:::/ |/ /  '       '   _ゝ_.ノト三lへ‐\―-_
-‐'"`         \  ',|  l /       ゙   _/  ヽ彡ノヤイ:::::ヽ、: :::ヽ、_
   面白い奴が   r -、rへ‐`ヽ、'_...、_, -ィ 「     l(,、-'ベ L:::::::::\ :`ヽ、―
   多いな      ヽ_  >-‐ ' ̄イ 「/ | |l ヽ、..._ノ:l(_,.-'ヘ/ ``ヽ、ヾヽ::::::`ヽ
   この国は!    / ̄、`ー'´/ |  | |  l l '、、   Yべr'"^>-、',   ヾ'.ゝ
            /´: :〜ゝ’/:::| '、 l |  ヽ- ゝヘ  ノ  / ヲ`_,、 )l    l ト,、
166なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 03:13:41 ID:YYuDd3Wz
>>15
寝言は寝てから言ってくれ
全盛期に比べれば人気なんて落ちてるじゃないか

>>43
俺にはXがそれに当たるな
ツバサなんぞどうでもいいよ

>>95
ガンガンでは他が売れてないからそう見えるだけだよ

>>147
タラコがでしゃばりすぎた時点で既に台無しだろ
167なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 03:22:27 ID:G49RXLeS
さすがに初版100万部超えの作品つかまえて
「他が売れてないからそう見えるだけだよ」はない
少年漫画だとワンピとこれぐらいだろう
168なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 03:37:38 ID:Ukuo0uvY
売れてないといっても、ガンガンのソウルイーターは30万クラス。ジャンプで言えばリボーンに相当する。
禁書も20万クラスでそこらのマイナー雑誌の看板並の売り上げはある。けど、ハガレンは120万も売れてる。
これより上なのはONE PIECEとNANAだけ。けど、NANAは長期休載で連載再開の兆しがない。今は日本で二番目に売れてる漫画と言っていい。
有名どころのNARUTOでも110万、HUNTER×HUNTERやBLEACHでも70〜80万だ。これを「周りが売れてないからそう見えるだけ」
なんて、>>166を見て無知の怖さを思い知ったよ。
169なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 10:12:37 ID:EvIwuI+6
GC禁書は20万も売れてないだろ
レールガンと間違えてんじゃないの?
170なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 11:13:37 ID:F8YW2JwA
>>151
前のは「別の人が作ってる、原作とは別物」と言い訳できるからまだマシ
『真ハガレン』として放送しているFAではそんな言い訳が出来ない
↓第3話終了時点でのこの批判レスの数々を見ろ

http://noren22.blog10.fc2.com/blog-entry-296.html
http://noren22.blog10.fc2.com/blog-entry-297.html
http://noren22.blog10.fc2.com/blog-entry-298.html
「ギャグ入れすぎて話が軽い」「テンポが速すぎてついていけない」「絵が下手」
「演出ヘタクソ」「クォリティ低すぎ」「いち作品として見れた1期の方がまだマシ」
「ギャグ滑りすぎて寒い」「漫画のギャグは動画になった途端うざい」
「漫画的ギャグパートをアニメでそのままやるのはどうかと思う」
「アニメにフキダシや書き文字入れるな」「ぐだぐだギャグっぽいの挟んでメリハリないね」
「ギャグは原作通りなんだろうがアニメじゃ滑りまくり」「演出も作画も脚本もしょぼすぎ」
「ギャグとシリアスのメリハリが効いてなくて興醒めなんだが」
「ギャグ画はここぞってところで有効なのに頻繁に使いすぎ。」
「原作厨の一期アンチだけどもう一期の方がマシ」「スタッフはやる気あんのか?」
「無駄なギャグ省けよ、原作並みの寒いギャグ入れるな」
「シリアスさと緊張感と迫力が足りない」「展開が速い所為で台詞に重みも糞も何もない 」
「構図とか演出が安っぽすぎる」「既にゴンゾってる」「画面分割しすぎ。手抜きなの?」
「もっとテーマが重いのがハガレンだろ・・・あんな演出じゃ重みを全然感じない」
「演出が終ってる」「つまんないねこれ、原作もこんな感じなの?」
「ギャグ絵のすべりっぷりは凄まじいな。誰も止めんのか、とんでもないセンスだ」
「どうでもいいギャグシーン削って肝心なとこにもうちょい重み持たせるとかしろよ。酷すぎる。」
「真面目な話やってんのに台無し」「誰得なんだ、このアニメ」
「何でもかんでも原作に忠実にすればいいってもんじゃない」
「ギャグ入れまくりで軽くなりすぎてる。演出も迫力まったくないし駄目駄目だ」
「構成や演出がまったくもって、魅せる!って気が感じられない」
「画面分割する漫画のコマ割り演出やめろ。ダサい。原作の尊重は原作の塗り絵じゃない」
「1期以上に原作レイプ。変にコミカル入れすぎてシリアスが軽すぎる。水島の糞の方がまだマシ」
「鋼はわりと万人ウケする重厚感と漫画っぽさが良かったんだけどさすがにこれは酷すぎる…」
「散々儲けさせた作品にたいする返礼がこの低クオリティ?ファン馬鹿にしてんの?」

まさに9割以上が非難轟々のボロカスのボロッカスだったよ

たしかに原作尊重なのは伝わって来るがあの頃は見せ方下手だったよな
FA序盤はその辺がわかってなかった
だから原作通りでも出来の悪さに多くの人が去っていった
1年前は原作通りと聞いて喜んで蓋を開けたら声優変更とカス演出で失望したのもいい思い出
言い訳が出来ない分、FA1クール目が最も黒歴史

そのヘタクソアニメ作ってた連中がよくここまで成長したもんだよ
惜しむらくは、最初からこのクォリティだったら売り上げも伸びてたのになぁ
171なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 11:40:47 ID:Ukuo0uvY
>>169
細かく言えば15万ちょっとだけど、集計期間をもっと長く考えるともうちょいいってそうだから
20万にまとめたよ。
172なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 12:15:38 ID:kvJ59v0A
>>170
この間一期アニメとFAの序盤見たけど、明らかに一期の方が糞だったわ
一期は思い出補正とかよく言われてるけど、まさにそんな感じ
173なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 12:24:09 ID:7t8W0deB
ヒューズ回とかニーナ回とか、
前作よりは確実に演出良くなってたな>1クール
前作は尺が十分あったはずなのに画面構成とか音楽とか間の取り方とか逆に陳腐な感じが出てしまってた
174なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 12:42:05 ID:bQvDYQ2F
俺はFAしか知らんけど、一期のDVD借りて見る程の価値あるのか?
175なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 12:46:35 ID:7t8W0deB
>>174
俺は1期のときにDVD集めてたけど、2期買うために売ろうかなーとも考えちゃったり
昔はほいほい買えてたんだけど、今は金銭的余裕がないしネットとか内容見るだけならいろんな方法が充実しちゃってるし中々手が出せないんだよなあ
176なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 12:56:11 ID:duRelamY
1期の最後はなんだかよくわからなかった
177なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 14:41:34 ID:n4IiEXA2
>>173
ヒューズは原作より出番増えていて印象付けが上手かった
原作だと死ぬシーンの衝撃は確かに強いものの、
キャラ単体での印象付けは死んだ後の大佐の回想やら、周囲の悲しみの描写によるところが多く、
それだけで十分ヒューズのキャラは出せていたとはいえ、生前のヒューズ自身のリアルタイム行動を増やしたのはいい

ニーナは声優がリアル女児だっていうのがよかったなー
錬金術の研究で背中ばかり見せていたホーエンを思い出して、さみしそうなニーナと自分を重ねるオリジナル描写がよかった
原作のエルリック兄弟よりもアニメの兄弟はやや子供っぽいというか、
原作がゼロではじまる部分をマイナスからはじめて、そのことでより成長の描写を際立たせようとしている感じ
大佐もそういう点で、はじめは原作よりやや幼い
178なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 14:51:10 ID:rbUTSadv
メジャーになり切れないとか過小評価と嘆くレスが多いが
ジャンプ以外の雑誌で初版100万を超えた作品は過去10年見渡しても
この作品とあと数個くらいしかないんだぞ(バガ・リア・ナナ・エヴァ・20世紀のみ)
面白いものを描けば読者は見るんだなということをむしろ再確認させてもらったよ
179なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 01:04:36 ID:1KKbeI2e
死を築く者は死に追われる
180なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 02:06:21 ID:57eH4oOz
>>168
僕は賢いです(キリッ
までは読んだ
181なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 05:13:54 ID:1KKbeI2e
はい 待っています
182なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 15:20:46 ID:1KKbeI2e
勘違いしないで 理不尽を許してはいないのよ
183なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 15:31:41 ID:HLVZJOW6
守りたかったもの全てを30分云々(ry
そんな理不尽って許せない(ry
184なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 23:01:39 ID:FuskKoNG
100万部つっても月刊だからクオリティ高須なものを週刊に比べて作りやすい環境と時間があるわけだからな
週刊で100万部は普通に凄いけど
185なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 23:03:21 ID:oCn5Gtnz
9年だぜ?9年!
悲しいに決ってるだろ!
186なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 00:47:36 ID:kFR72Slj
>>184
>100万部つっても月刊だからクオリティ高須なものを週刊に比べて作りやすい

ではなくて、月刊は高クオリティのものを作るのが当たり前、ハードルが高い。
・・・と、言うのが正しいな。
だから週刊とフェアな立場ではある。月刊は有利ってワケじゃあ無い。
187なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 06:17:50 ID:6K3xaZx+
「続きは同人誌で!」
188なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 07:08:38 ID:tjg58uXF
普通の兵士なら弾を乱射してその一発が偶然人を殺すこともある
でも狙撃は違う
引き金を引けば必ず人が死ぬ
原因と結果がこれほど明確に結びついてるのは 狙撃兵と国家錬金術師だけだわ
189なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 08:30:17 ID:44eAJhoH
>>186
お前月刊誌読んだことないだろw
週刊にも劣る質のものがゴロゴロしてるってのに
あと漫画10Pも描いたことないだろw

当たり前?じゃお前が描いてみろよ

質の面では月刊の方が時間と環境が週刊より上位に位置する分練ることができるからいい物はつくりやすい
だがそれが当たり前と思ってるお前の物の知らなさは異常

何がフェアなんだかw
バカ乙
190なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 12:08:52 ID:exLr+YVl
月刊と週刊じゃアシの数が全然違うのに、環境が楽とか言い放っちゃうその見識の浅さで吠えられましても。
191なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 12:16:34 ID:bwHghtPY
アシの数が違うのは月刊と週刊の違いではなく作家によりけりだよバカタレ
無知すぎてワロタw
192なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 15:43:40 ID:tjg58uXF
この国の礎のひとつとなって皆をこの手で守る事ができれば幸せだと思ってるよ
193なまえないよぉ〜:2010/05/19(水) 18:32:51 ID:FK+MYLss
こんなにやりがいのある人生はそうそうありませんよ
194なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 00:25:59 ID:4d4vz6Dw
>>186の無知さと頭の悪さに糸色望した!!
195なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 17:13:29 ID:sGYZhxwK
魂が弱すぎる!
196なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 20:27:52 ID:d2QPuobp
>>67
作家より編集部・出版社の問題じゃないかな。
ジャ○プなんて作家が辞めたいって言っても書き続けさせられるんだろ。

もう、ここ20年くらい少年漫画雑誌を読んでない俺は、
今、ジャンプの目次を見ても作家でも知ってるのは「こち亀」の人しか残ってない。

サンデーはわりと作家の意思を優先してきたイメージで
いまだに高橋とあだち充が描いてるので驚いた。

でも、ジャンプはあの厳しいアンケート至上主義とかで黄金時代を築いたわけだから、
どっちが正しいかは判断できないけど。

>>85
面白いのは同意、大抵の少年漫画はもうキツくなってるおっさんの俺でもハガレンは面白いと思ったわ。
だけどガンガンなんて雑誌でこれだけ知名度がある方がキセキに近いかと思う。
また、洗練された絵柄から一見他愛無い萌え漫画かと思わせるのもマイナスかな。
読み出すまであんなダークで不気味感満載な話だとは思わなかった。
197なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 21:15:46 ID:YlzPw5u/
>>196
20年なら冨樫くらい知ってんだろ?と思ったが載ってないのかw
198なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 22:26:41 ID:VA2UAHkA
ナルト終わらせろよ
着地失敗すると全部だめになるぞ
199なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 02:32:01 ID:p8StUaRd
ナルトとブリーチはインフレの方向がまちがってんだよな。
最初ラスボスみたいな扱いだった奴よりも主人公が大幅に強くなっちゃったらダメだろ。
200なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 12:23:21 ID:sBJJysDZ
ハガレンはラスボスが強すぎてインフレはないな
仲間増やしすぎだとも言われるが、それだけ多数で協力してフルボッコにしないと敵わない相手ということに説得力がある
地味に名もなきモブたちの攻撃も少しずつだが確実に敵の戦力を殺いでくれているという描写もいい
201なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 14:12:49 ID:6LnzHWmm
大勢で1人をフルボッコにすることを正当化する愚劣な作品やね。
虐めの助長に繋がるね。
202なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 14:43:51 ID:cP0cwPn6
>>201
ばくしょうwwwwwwww
203なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 15:09:31 ID:6LnzHWmm
>>202
ばくしょうwwwwwww
204なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 15:13:12 ID:qsDIx8vn
自分より遥かに格上の化物相手に
多数の人間で戦っているんだからフルボッコでは無いだろう
それならゲームのRPGなんてほとんどがフルボッコになる
205なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 15:24:17 ID:6LnzHWmm
格上と思っているのは主人公サイドであってフルボッコされている相手サイドからしたら虐められているとしか思えないだろうね。
ゲームは普通に敵も複数出るものが多いし集団と集団の戦いだし議論になんないよ。
206なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 15:28:03 ID:GOyefNCd
なんだ真性か
207なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 16:46:47 ID:6LnzHWmm
と、顔真っ赤になって議論を放棄する傾向がある生き物-それがゆとりで御座います。
208なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 16:52:30 ID:2b/fX21A
あからさまに絶大な力を持っていてその上人間を見下しているんだから
相手サイドから見たら虐められているなんてある筈が無い
209なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 17:04:10 ID:VBrPo7lB
>>196
それでも今のジャンプは昔よりは作家の扱いが良くなったと聞くけどな
酷使した鳥山が漫画を描かなくなっちゃったりしたからそういうのを後悔して
210なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 17:35:44 ID:6LnzHWmm
>>208
だからそれは主人公側の理論 思い込み
それぞれの考え方がそれぞれにあるのさ。
211なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 17:45:04 ID:EinY5/lc
>>210
自分の独自解釈を押しつける人が
それぞれの考え方がそれぞれにあるとか言いだすとかアホですか
212なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 19:18:16 ID:p8StUaRd
>>209
その一方でここ数年の打ち切りの速度は異常だけどな。
今のやり方だとドラゴンボールもワンピースも打ち切られてるw
213なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 19:38:47 ID:6LnzHWmm
>>211
バカですかあなた
それぞれの考え方ってのは主人公サイドと相手サイドのことで漫画内の話ですが?
誰がここで議論している人の考え方と言いました?
頭が悪いのもいい加減にしてくれませんかね?w
214なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 20:07:58 ID:sBJJysDZ
    _ , -──- .._
   , '″       丶.
  l,, .___  ____. 、   ゙,
  .|         '"   |
  ├、_l <__,,-‐'''  .'二:、
  .}"´.;| ゙̄'' ̄、" .,  Б |
  |_, .|   ヘ.   Υ ι'i"
   .| /二二゙\. ゙! .|  | <堪えねばならんのだよ
   V /   \ ヽ 亅  〉、
    レ_   _l.!' ._ -''",-ゝ、
   _>、 ̄ ̄.; ./  . '  _ ' \
---'"  /   .//  , '  '    .\
215なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 20:28:24 ID:C/e2QFvZ
>>213
お前みたいな傲慢で身勝手な性格の奴が
それぞれの考え方がそれぞれにあるなんて言葉を使うなと言いたかった
216なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 20:46:22 ID:WnUFGppH
>>212
ジャンプは腐女子に媚売りすぎたんじゃないかな
要らん奴に権力持たせるとろくな事が無い
217なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 21:42:57 ID:4ZJfDBgo
ジャンプはアンケート重視に拘るのがわからん
単行本の売り上げ重視にした方が良いような
218なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 21:49:20 ID:sBJJysDZ
アンケート重視じゃないと、単行本だけ売れて雑誌の方はどんどん細ることになる

ガンガンはハガレンの売上は伸びまくりでアニメ化で初期の巻も更に売れまくりでウハウハだが
雑誌自体の売上は下がる一方
219なまえないよぉ〜:2010/05/22(土) 03:14:22 ID:HzunqSOV
>>215
ぷ(笑)
勝手に自分で勘違いしておいて相手の責任に転嫁とかよくできますねw
必死ですねお前w
死ねばどうですか?
頭が悪すぎて付き合いきれませんw
220なまえないよぉ〜:2010/05/22(土) 03:18:20 ID:HzunqSOV
>>215
補足しておきましょう。
身勝手なのはお前でしょうw
私は主人公サイドにも相手サイドにもそれぞれ考え方があることを知っていますし認めています。
ところがお前は『「お前個人の主観で」これは虐めである筈がない』と勝手に独自解釈しています。
お前のほうが自分の考えを押し付けている点で遥かに身勝手ですがどうですか?w
こんな過疎スレで発狂はよくないですよ?お前(笑)
221なまえないよぉ〜:2010/05/22(土) 03:51:22 ID:K2hOCqqE
>>216
まー、そのせいかどうかはわからないが、今のジャンプは掲載マンガの画風が
ひどく偏ってるよな。

>>218
そもそも漫画雑誌って単体で利益出すのが難しい。
他の雑誌と違い、広告も少なめだしな。
222なまえないよぉ〜:2010/05/22(土) 16:33:49 ID:WXhG47Lh
>>218
でもああいうアンケートもまたコア層ほど積極的に出して
軽く読んでいるライト層はアンケートの類には興味が無くて出さない訳だしな
アンケートを重視すれば雑誌が売れるとも限らないのが難しい所
223なまえないよぉ〜:2010/05/22(土) 23:02:35 ID:sZeXGNu5
つーか雑誌のアンケート出す奴ってよっぽどだぞ
普通漫画読んでああ楽しかったで終わりだし
毎回50円切手買って貼って投函なんかする奴は結構な変わり者だろう
224なまえないよぉ〜:2010/05/23(日) 04:49:44 ID:WiDsza+R
まあ、普通の野郎読者やジャンプ買ってるような小学生は基本的にアンケートなんぞ書かないわな
アンケートだけじゃなくて単行本の売れ行きとか総合的に考えればいいのに
225なまえないよぉ〜
きれいに終わった少年漫画は最近だとネウロ以来か
いや、まだハガレン終わってないんだが