【規制】電子書籍における検閲『働きマン』は胸が見えたのでアウト!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ScC3u8NIxA @碇ズンドウφ ★
> 電子書籍関連事業を行っている株式会社ボイジャーの萩野正昭社長が電子書籍時代の検閲についての話をしている。

 それによると、ノイタミナでTVアニメ化。菅野美穂でTVドラマ化したモーニング掲載の漫画『働きマン』がAppleの検閲で
弾かれていたようだ。問題は主人公がマッサージを受けている時に誤って胸が露出してしまうシーン。この他、OLが主人公の
漫画では入浴シーンは一般的でお風呂に浸かるシーンが必ずと言って良いほど出てくるので問題になっている模様。

 また、講談社のコミックスをiPhoneアプリ化(電子書籍化)した際には30%がAppleに拒絶され、コミックス第4巻まではOKだけど
5巻目以降はアウトといったことが発生しているとのこと。原因は疫病の発生で血を描いている場面。これが残虐シーンと判定
されたと述べている。

 アメリカではONE PIECEのアニメも大量に修正され、NARUTOのアニメは暴力シーンがあるのでゴールデンタイムには放送
できない。逆に日本の漫画やアニメは世界を見据えて作品を描いて欲しいと要望されるくらいなので日本の常識はアメリカでは通用しない。

 しかし、それにしたって、子供向けじゃなくて大人向け漫画である『働きマン』がアウトなのを見ると、Appleの漫画検閲は相当に厳しい。
iPadが電子書籍市場のデファクトスタンダードになったり、Kindleがデファクトスタンダードになった場合、日本の漫画は色々な部分を削り、
修正し、アメリカの一企業が決める基準を満たした漫画を出さざるを得なくなるのだろうか。

 補足しておくと、紙媒体と電子書籍の両方を出版する漫画。電子書籍リーダーは上記のどちらかが世界標準で日本でも一般的になったと
仮定した場合の話。

 あと、大谷和利『iPhoneをつくった会社』『iPodをつくった男』も拒絶されている。理由はAppleに関わるものだから。この現実を見ると、
出版物を一企業が検閲するのは非常に恣意的で危険なのではないかと思える。まるで批判は一切許さないという独裁者みたいだ。


・テンプルナイツ 宮殿騎士団
http://temple-knights.com/archives/2010/05/hatarakiman-out.html
2なまえないよぉ〜:2010/05/07(金) 18:17:30 ID:lkaQL231
気持ち悪い世の中だ
3なまえないよぉ〜:2010/05/07(金) 18:18:07 ID:GS9aK6Td
Appleを拒絶できるのは
中国さまだけか?
4なまえないよぉ〜:2010/05/07(金) 18:25:32 ID:GvHKduoO
モヨコの絵で興奮するやつは性的異常者
シュガルンもまったく話題にならずに終わったな
5なまえないよぉ〜:2010/05/07(金) 18:26:59 ID:BKlzHfO+
Appleの分際で検閲とか
6なまえないよぉ〜:2010/05/07(金) 18:31:46 ID:5tTxUlk1
モザイクかけりゃいいんじゃねーの?
7なまえないよぉ〜:2010/05/07(金) 18:43:30 ID:ZPF9RpGv
OSでシェアとれないからってひねくれすぎw
8なまえないよぉ〜:2010/05/07(金) 22:44:01 ID:I7rfFJFy
しょせん半島レベルの起源主張する会社だし。
9なまえないよぉ〜:2010/05/07(金) 23:49:42 ID:Ze0cC9Bm
リーダーはずっと前から出てるのに、自国発の電子出版がまともにできないような日本じゃ、
規制に文句なんか言う資格がない。
10なまえないよぉ〜:2010/05/07(金) 23:53:37 ID:6SCmdiHJ
>>4
モヨコ本人で欲情する旦那も変態だからなあ。
11なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 00:36:44 ID:xkDq0bR9
PDFでロックかける事が出来りゃ苦労はせんのだけどなぁ。
12なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 01:50:47 ID:QvItbMOt
海外の文化はこれだから・・・
13なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 02:28:14 ID:klbEe047
有り難そうにアップル(笑)の製品なんか使ってる情弱が多いからな
どんどん日本も毒されて行ってしまうだろう
14なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 04:59:36 ID:K81hG/wd
きめーw
15なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 07:01:14 ID:HQ5mfOpg
ドラえもんはどうなるんだ
毎回nyシーンあるぞw
16なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 07:18:14 ID:QERUtu7K
そういやAmazonも一部のエロゲ規制してるな。
17なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 07:52:23 ID:U3rZpSox
赤ん坊に母乳を与える時には目隠しをさせないと駄目だよな。
あ、触らせたり吸わせたりするのも性虐待か。
なら、直接はもう駄目ってことだな。
一旦、自分で搾りだして、何らかの容器に入れて与えないとな。
ちなみに哺乳ビンは乳首を模してるので、
これで子供に与えるのは猥褻にあたるよな。
18なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 08:04:20 ID:EEGOb2vN
胸が見えるから駄目、ってんなら審査通らないの結構多いんじゃないか?
最近のだけじゃなくて無駄にお色気シーンはさんでるだろ、特に少年漫画
19なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 08:21:45 ID:iRBLxURv
赤ん坊に母乳を与える時には目隠しをさせないと駄目だよな。
あ、触らせたり吸わせたりするのも性虐待か。
なら、直接はもう駄目ってことだな。
一旦、自分で搾りだして、何らかの容器に入れて与えないとな。
ちなみに哺乳ビンは乳首を模してるので、
これで子供に与えるのは猥褻にあたるよな。
20なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 10:38:20 ID:19Oz1363
こんな検閲があるんじゃkindleに行くわな日本は。アホだろ林檎w
21なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 10:50:43 ID:yTL+Pu1U
「検閲で拒否られるからしかたないよねー☆」という理由で
漫画はこれからも書籍媒体で通して行こうぜ
書籍バンザイ
22なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 11:48:25 ID:nGyCdiif
>>4
シュガシュガルーンは正直キモイ、というか
モヨコの絵で少女誌はねーだろと笑ったもんだ。
他ジャンルからの参戦組なら、かみちゃまかりんや
しゅごキャラのほうがよほど良い、と思う。
23なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 13:08:27 ID:9VceyBI6
>>20
kindleもアメリカ法に準拠なんで同じだよw
24なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 14:28:01 ID:I9G/clN7
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
25なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 12:29:13 ID:9IVA+p/J
もしかすると、都の漫画規制も、アメリカの漫画規制の基準に合わせるためなのかな?と思ってしまう。
26なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 16:43:20 ID:kHhfsxDH
そして、その結果アメリカの漫画やアニメがどうなってるかというと

やっぱ表現規制は絶対駄目だろ
27なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 17:06:41 ID:s7yTzm/T
リージョンとか必要なのかね
28なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 17:21:27 ID:3zXi+RgU
日本のマンガが優位なんだから日本の企業がリーダーを作れよ。
ガラパゴス上等だろ。
29なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 17:30:44 ID:nt9IdZn0
最後にはエロが勝つと思うよ
30なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 22:42:38 ID:JmJ3hv0O
無修正エロ動画がいくらでも転がってる時代に
マンガのオパイがアウトって、世間は冷ややかな目で見てるぞ
31なまえないよぉ〜:2010/05/10(月) 23:24:16 ID:VcQ2aKkH
    /  ./   /      ./ ::::::/ xtラ ̄`>......i|    }::
  .イ  / /l/|/         ::::i´ 〃   /:::::::::::::i   /::
   |  / .V    . --         ...::-:::::´:::::::::::::::::/  //::      ヽ
   | .i  :i  / .::--:::: 、       `ー─=='    厶イ/|  /     }
   |    ! /   x=‐、 }               /  |  /     |
   |  : : : !   ,少゙ / /                  .........   l. /}      | 
   |  : : : ヘ::::〃 /::: \  _              ̄)::   i/ :!      |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒` ー-  、.           /.i     !      | <電子書籍では
                     `゙ ー-、.___./ヘ (     |  /!   |    味わえない
                            ヽ;:{   ヽ\    !  / !   '   最高のおっぱい。
                             \ }  ),、ヽ   l / !  /
                               ヽ!  i { \ , イ./  l  /
     .. . . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . .  \} l  .} ソ i/  //__
  .. . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . .   ' .ヽ/    //////
  .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.   V }    ///////

32なまえないよぉ〜:2010/05/11(火) 10:00:55 ID:3EVYQhA2
もしかすると、都議会で漫画規制されたら、
日本の漫画規制もこれぐらい厳しくなるのかな?
33なまえないよぉ〜:2010/05/11(火) 11:04:54 ID:w6s/ezcM
>>32
萎縮効果はあるだろうね
34なまえないよぉ〜:2010/05/11(火) 16:57:18 ID:DpuS3fmw
>>30
民間の検閲団体への天下りが目的だって、もうみんなに見透かされているからね
35なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 23:54:27 ID:l5f14Z54
そのイラスト見ないと判断出来ないのだが。
36なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 10:05:44 ID:KQXSvC8F
iPadは漫画観覧目的なら買わないほうがいい。

まずエロ漫画全て拒否、暴力シーンのある一般漫画もアウト。偏ったキリスト教にひれ伏した脆弱な企業体質だ。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/4763712/
37なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 11:43:23 ID:NJsO8k6r
iPad欲しかったけど、一気に冷めちゃった
38なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 14:08:42 ID:48fCV+LR
ん?iTunes Storeという一本屋に販売を拒否られてるだけで、日本側で電子書籍の本屋を作ってリーダーだけiTunes Storeの審査通せばイイだけなんじゃねーの?
コレを「iPadで日本の漫画が読めない!」と思うのは違うんじゃないかと。
39なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 20:23:31 ID:HnPk0P31
>>36
やっぱり紙媒体でいいや。
40なまえないよぉ〜:2010/05/13(木) 20:58:14 ID:frSI/bDv
ipadいらねーな。こんなんじゃ。
41なまえないよぉ〜:2010/05/14(金) 20:14:20 ID:ENIV0TPB
iPadってzipとかpdf対応だっけ
対応してるなら他のDL販売サイトからもってくればよさそう
42なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 21:03:01 ID:cvNvLH1+
日本の会社も、漫画を読める電子書籍を作ってくれよ。
43なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 05:48:09 ID:uVdOleHo
働きマンはアプリとして作ったもんだけど、
PDFはiPhoneから対応してるし、
ePubとか言う標準形式を使うらしいので
iTunes Storeで売ってない音楽をiTunesの
ライブラリに登録できるのと同じに出来れ
ば別に文句ないんだけどな。
44なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 10:51:12 ID:CSCNtUpM
>>38
それもアウト。
45なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 20:06:11 ID:kASrgObc
まあ世界基準にあわせると、
アニメもマンガもディズニーみたいなものにならざるをえないんじゃ?

日本だけで育った特異な文化、ガラパゴス化の最たる物が
アニメとマンガだからね

46なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 20:12:12 ID:bX9wU398
ガラパゴスおおいに結構。
日本に世界にない文化があることがそんなに悪いのかね。
47なまえないよぉ〜:2010/05/16(日) 21:04:43 ID:rV93EBVL
>>45
世界基準というよりも、欧米基準だろ。
グローバルスタンダードなんかよりも、漫画やアニメの自由の方が大事。
48なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 00:56:30 ID:TZG7KRvb
欧米基準でもない。米国基準。
押収には独自のマンガ・アニメ文化がある。
49なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 15:03:00 ID:hnq42s/o
あれ?
何故にiTunesのみの審査なんだ
AmazonやGoogle書籍の審査なら問題なく通るだろ
Amazonなんてエロだけでなくヤオイまでも既に出ているぞ

Appleは建前上エロ禁止、エロはよそで購入してって事
AmazonやGoogleの書籍もIpadで読める
50なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 15:06:56 ID:RnvRyT3Q
アップル(笑)
51なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 15:17:15 ID:QSDTtBtN
Amazonの電子書籍もどうなるか分からんのじゃなかったっけ?
52なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 15:28:03 ID:AplxVFGr
アマゾンは審査緩いでしょ
ダメならあとから削除して返金すればいいだけだし
53なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 15:46:03 ID:TZG7KRvb
Amazonは「書籍ならなんでも揃います」が売り物。
Googleは「あらゆる情報を電子化します」が企業コンセプト。
エロでも個人情報でも(法律と自己責任の範囲で)提供する。

Appleはお上品で、「うちの製品・サービスだけ使ってれば間違いは起きません」
というのが企業としての姿勢。トラブルの要因になりそうなものは、
徹底的に排除する。たとえそれがユーザにどんなに必要なものであっても。
54なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 16:17:17 ID:AplxVFGr
「書籍ならなんでも揃います
(ただしジョージ・オーウェルは除く)」
55なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 16:20:03 ID:LfKMWSDY
胸ってどの程度のもんよ。
うぴょろ。
56なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 16:40:26 ID:3wlbWybu
iPad買うまでよかった、こんな規制だらけならでかいiPodなんかいらねーやw
57なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 16:47:02 ID:G53YFm0W
禁酒法みたいなもんだな。
58なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 23:59:08 ID:WBSFUtBW
子供が見ると精神的苦痛となる場合があるので、性交を全面禁止すべき。
59なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 03:48:17 ID:URYCQLJN
ジョブズはApp Sroreをイスラームの
それも原理国の基準に統一する方針。
要するに例のごとく自滅をはじめただけ。
Android陣営は 我勝てり と思っている。
60なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 04:20:10 ID:aEOqh0eL
アップル検閲がある限りネット販売は期待できないな
携帯書籍リーダーとしてもでかすぎる
Androidで7インチくらいのものが出てくれたら自炊したもんを手軽に携帯できそうなんだが
61なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 07:16:47 ID:C6nRL9aX
ここまで画像なし
62なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 11:50:35 ID:URYCQLJN
ほんとうはxxxxxの風刺はダメなんだが、
そうはいえないので公人の風刺は一切ダメ。
63なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 12:04:46 ID:2mNqV4jA
>38
それができるなら誰が検閲なんてさせるもんか
64なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 12:44:53 ID:URYCQLJN
「こうした疑問は、より大きな懸念を指し示す。『iPad』版の出版物を読む場合に、
その内容はプリント版やウェブ版と比較して欠けている箇所がある可能性がある。
しかし、それは読者にはわからない、ということだ。」

強力な出版社としてのAppleと、「検閲」の懸念
http://wiredvision.jp/news/201004/2010043022.html

>>38 当然そういうアプリはダメ。
65なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 14:24:01 ID:2mNqV4jA
It's Time for the Press to Push Back Against Apple : CJR
http://www.cjr.org/the_audit/its_time_for_the_press_to_push.php
66なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 14:45:29 ID:orZMqn4V
でも米人て美人も不美人も胸の谷間出す服着てノーブラで胸ポッチしてるよね。
67なまえないよぉ〜:2010/05/18(火) 14:54:21 ID:cHwsoOUG
ぽまいらは割れだから関係ないだろ
68なまえないよぉ〜:2010/05/19(水) 17:25:13 ID:tb5Gsylv
スティーブ・ジョブズ氏自身の信仰はよく分からないが、父親はムスリム。
69なまえないよぉ〜:2010/05/19(水) 22:17:41 ID:ehUe383i
表現の自由を阻害するのだからApple向けは提供拒否すべきだろ
少なくとも日本では漫画コンテンツを持たないビューアはシェア取れないぞ
70なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 00:03:05 ID:6REczBKX
紙のままでいいじゃん。コミックスの値段なんてたかがしれてるし、マンガ雑誌なんてそれ以下だし。
71なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 00:12:30 ID:WrlTn1iN
今、日本の商業漫画はほぼアメリカと中国のサイトで読めるあるいは拾える。
だから妥当な料金での配信は急務なんだな。
72なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 00:18:26 ID:6REczBKX
紙でなくなったら、回し読みもできなくなるし、ブックオフにも売れなくなるな。
それに、電子化が進んだら、逆に紙の本の値段が上がりそうだよ。
部数出なくなれば、単価が上がるだろうし。
コミックス1冊1000円とか。
それが一番ヤダなぁ。。。
73なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 02:46:18 ID:1ty/91Fm
アップル製品は一度も買ったことがないな
74なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 14:53:40 ID:ydqWKb2F
アメリカは、映画と漫画では規制への考え方がぜんぜん違うと感じる。
75なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 15:37:05 ID:APX3GJJ2
ふーん
で、商売しようって?
76なまえないよぉ〜:2010/05/23(日) 01:06:56 ID:gBi5yCQW
>>71
配信すれば、違法配信がなくなるとでも言うのかね。
音楽はどうだった?
問題がまったく全然違う。
77なまえないよぉ〜:2010/05/23(日) 18:07:14 ID:csDX1P/b
しかし、音楽の公式配信が普及したら、違法配信は減ったよね。
他にいろんな理由があるかもしれないけれど。
78なまえないよぉ〜:2010/05/23(日) 22:06:20 ID:hnGp8ATp
It’s Time To Declare War Against Apple’s Censorship
http://www.gizmodo.com.au/2010/03/its-time-to-declare-war-against-apples-censorship/
79なまえないよぉ〜:2010/05/24(月) 01:03:43 ID:d/3KNpJ4
もしジョブズが普段マンガを読んでいたら、もっとマシな対応ができていただろう
80なまえないよぉ〜:2010/05/24(月) 02:37:30 ID:ET0TiPdN
81なまえないよぉ〜:2010/05/24(月) 03:04:10 ID:qZp8iiv7
アメリカの仕組みだしアメリカの基準になるね。
日本のやり方を通したいなら、日本からアメリカの基準に外圧でもかけて変えるか、
日本で作るしかないか。
82なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 23:30:42 ID:4aTNy/Vh
こんな些細な事でゴタゴタするなら、やっぱ普通にマンガ本買ったほうがいいわ
83なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 21:10:13 ID:A53aZnO4
漫画のおっぱいぐらいオッケーにしてよ。
84なまえないよぉ〜:2010/05/28(金) 21:27:22 ID:T7v82THf
apple、グーグル、アマゾン・・・
電子書籍はどこの企業がシェアとっても強欲・独占技術を優先しそうだなあ。
85なまえないよぉ〜:2010/05/31(月) 20:00:47 ID:tv/XW0mn
で、どんなおっぱいで
アウトになったのよ。
86なまえないよぉ〜:2010/05/31(月) 21:42:06 ID:K8uC578q
やはり紙媒体が最強か
87なまえないよぉ〜:2010/06/02(水) 06:24:54 ID:FwaXgLA5
エロ解禁にする端末が勝つ
88なまえないよぉ〜:2010/06/02(水) 14:30:27 ID:lS/ND1Ea
Big Brother Ad for double twist, Remake of the Apple Ad in 1984
http://www.youtube.com/watch?v=yKLrNgImm88
89なまえないよぉ〜:2010/06/02(水) 14:51:14 ID:vNjtZ0dJ
ちょうどこんなニュースが出てる

電子写真集「妄撮」 米アップルが配信を停止
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100602/biz1006020839002-n1.htm

これも講談社か。
90なまえないよぉ〜
>>89
あらまあ