【京都】地上デジタル放送になるとテレビ大阪が見られない? 南部地域で受信状況変化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
地上デジタル放送になると「テレビ大阪」が見られない? そんな疑問が京都府南部地域で
広がっている。建前上、テレビ大阪は「大阪府域放送」だが、実際は京都市以南の多くで
視聴できた。それが電波の特性で受信できなくなる場合が生じている。独自の番組を
楽しんでいた視聴者から、戸惑いの声が上がっている。

「いつも見ているテレビ大阪が映らなくなるって本当か」。総務省京都府テレビ受信者支援
センター(デジサポ京都)が16日、城陽市で開いた住民向け説明会で、男性(64)が質問した。
説明員の答えは「基本的に京都ではご覧になれません」。

府南部ではこれまで、テレビ大阪の生駒送信所(東大阪市)や枚方中継局(大阪府島本町)から
受信できる世帯が多かった。アナログでは中継局などから離れるにつれ、徐々に画質が
落ちるが、地デジでは電波の強さが一定を下回ると、まったく映らなくなる。

デジサポ京都は「エリアは大阪府」と原則を掲げるが、アンテナの向きや高さ、ブースターなどを
調整すれば、視聴できる場合がある。地デジ対応後、初めて映ったという世帯もあり、
受信状況はさまざまだ。

テレビ大阪には「映らなくなった」など地デジ受信に関する相談が多い日で100件以上寄せられ、
府県別では京都が一番という。

このため、9月から相談窓口告知のCMを始めた。京都の寺で修行僧らが地デジ対応の
テレビをつけるが画面は真っ黒で「あれっ、何で」と嘆く内容。支援体制も強化し、現地に
出向いたり、有料のケーブルテレビ加入の選択肢も示している。

経営戦略室の北浜義信室長は「地デジでテレビが良くなるという視聴者の期待は裏切れない。
アナログと同様、京都でもアンテナで視聴できるよう最大限努力する」と話す。

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009102300088&genre=K1&area=K00
2なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 19:55:32 ID:J3b6Eujo
もし東京MXが以前のままだったら、都内在住のアニオタはやばかったね。
3なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 19:59:57 ID:vXi+Cp4Q
>京都の寺で修行僧らが地デジ対応の
>テレビをつけるが画面は真っ黒で「あれっ、何で」と嘆く内容

修行僧がテレ東アニメ見てる図www
4なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 20:02:25 ID:jpdj8wc+
大阪だが,今KBSとSUNが見れてるんだが
地デジにするとやっぱり見られなくなるの?
5なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 20:18:13 ID:TvrMKrt6
びわ湖放送でも見てろ
6なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 20:32:46 ID:/uRrXngF
サンテレビとKBS京都があれば問題ない。
7なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 20:36:18 ID:z9w+9MGq
>>4
大阪のどのあたりかにも、よるけれど、現時点で両方映る地域ならば、どちらもアウトになる可能性が高そうだな

早めにケーブル等の対策を考えてほうが良いかも・・・
8なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 20:50:05 ID:5jF6Tva7
テレビ大阪どころか、KBS京都とNHK京都しか地デジが映らなかったな。
集合住宅だからアンテナ修正とか不可能だし。
9なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 21:05:26 ID:cjXoNHmT
>>5 びわ湖放送ってBBCだよな。 最近になって咲やARIAを放送する力の入れようには正直驚いたww
10なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 21:14:17 ID:/2pOE19d
みやびじょんでTV大阪の再送信してるよ
家は京都市内で共同受信だったのがみやびじょん
に変わってTV大阪もKBSも地デジで見れる
11なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 21:48:49 ID:uh/Eu1EB
大阪だけど、地デジになってから京都テレビ映らなくなったわ
関東でもtvkなんかが映らなくなったとかで騒がれてるな
利便性落ちてるじゃねーか、馬鹿務省w
12なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 22:02:53 ID:5TeoiH06
>>3
京都の書店では、エロ漫画やアニメ雑誌を読みふける
坊主どもの姿が、普通に見られます
13なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 22:55:47 ID:OvM/d44T
南部だがKBSも大阪も奈良も地デジで映る

あとアナログでおっサンも
14なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 23:32:41 ID:zHfUyOjz
で、これのどこが萌えなん?
15なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 00:47:40 ID:AopjDoBh
そもそも今まで映ってたことがオカシイわけで。
対象地域以外では受信できないという基本に戻っただけじゃん。
16なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 05:54:21 ID:1c/j+sgS
そもそもテレビ大阪のエリアが狭すぎるんだよ。
それに加えて、サンとKBSはテレ東の番組を流してくれるわけではないから、
特に京都と兵庫の北部は、未だにテレ東の地上波番組を全く見れないし、今後も望みがない。
設立時に一体どんなヘマやらかしたんだ?
17なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 08:12:12 ID:HLn187Dw
テレ東としては、テレビ大阪のエリアを京都・兵庫にも拡大させたいとか
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/contents/ir/jpn/getsurei/200705.html
2007年当時の会見発言だから今は分からないが
18なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 08:22:06 ID:a1O3CD0a
それはとっくに立ち消え
19なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 08:44:13 ID:MF1jBvWn
>テレビ大阪には「映らなくなった」など地デジ受信に関する相談が多い日で100件以上寄せられ、
>府県別では京都が一番という。

コピーしたゲームが動かない、ってメーカーにクレーム入れるDQNだなw
20なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 08:45:25 ID:ne8UV/qs
>>11
弄れば映る罠
21なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 08:46:18 ID:KazUI+vp
千葉で今までチバテレピ、TVK、MXが見られてたのに(共同アンテナ)、
地デジにするとTVK、MXが受信できない。
22なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 08:55:52 ID:gBILt7jY
テレ東なんか見れなくても何の問題もないだろ
23なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 09:51:04 ID:a1O3CD0a
地デジの目的って、県域を厳格化するのも、目的の1つだからね。
視聴者無視もはなはだしいけど
24なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 11:43:15 ID:50WsJJIN
お上には従うのが日本人
テレビのデジタル化も
なんだかんだいって滞りなく移行が進むだろな
25なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 11:59:20 ID:bEvnhfbm
TVOとサンとKBSの関係はかなりいびつなもんだからな。
深夜アニメの扱い一つでも調整に苦しむし
準テレ東局扱いのびわ湖、奈良で深夜アニメがほとんど見られないのも
いい加減解消してほしいんだな
26なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 14:37:02 ID:6jtM97My
こういうこともどうにかしてくれ亀井
27なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 20:02:09 ID:4EMngH1r
一方1都3県では…
28なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 20:21:59 ID:osNxLvh1
俺は神戸市西部に住んでるけど地デジどころかアナログですらテレビ大阪が映らない…
29なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 20:24:17 ID:8cO/6JK7
利権争いで映らないといううわさも
30なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 20:26:15 ID:4csNT7jA
大学時代北部地域に住んでたから家じゃ見れんかったな
北野白梅あたりに境目があった気がする
31なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 20:26:46 ID:D5moru4V
>>26
他力本願wwwwwwwwwwww
32なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 20:29:26 ID:Erd9MJDm
伊豆東海岸だけどアナログなら日テレやTBSがケーブルで見られる
地デジになったら見られなくなるのでテレビ捨てます。
33なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 20:38:36 ID:qDFzmnbY
ニュースと地域情報番組以外は
全国で同じ番組を流してくれりゃいいのに
34なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 22:23:53 ID:bVto+riU
浜松でもテレビ愛知が見られなくなって涙目
35なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 22:38:01 ID:0+U3oXM0
テレビ大阪、テレビ愛知が広域局だと勘違いしている関東人は多い

それはさておき、時代錯誤の県域縛りは、結局は東京一極集中に
つながるというのに、いつまで続けるのやら
36なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 23:14:33 ID:G+y172hw
これを期に県域規制を廃止
37なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 00:10:43 ID:q8FlbOR/
こちらはTVQ見れなくなる可能性大orzこのままだと
テレ東系アニメが…
38なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 02:05:37 ID:0xe39+Tg
俺京都在住だけど今までテレビ大阪が見れなくてサンテレビは見れた
しかし2,3カ月前から逆でテレビ大阪が見れてサンテレビが見れなくなった
俺以外にこんな人いる?
39なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 08:16:02 ID:z4rb++vB
LS30TMH立てても受信できなくなってから文句言え
40なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 09:46:07 ID:vB3K2QSz
>>38
府南部だよな
UHFのアンテナを地デジ用に替えればサンも映るようになるよ
以前映ってたのならまず間違いない
41なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 09:56:10 ID:N1/WSWZ2
三十素子の好感度アンテナが売れまくりそうだな
42なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 10:17:01 ID:vB3K2QSz
ちなみにウチ(大阪府枚方市)の場合、(経験談)
@UWPA室内アンテナで見てた時期…広域4局+NHK+KBS京都のみ○
サンテレビ、テレビ大阪は×
A生駒にLS14TMHを向け、天王山方向と南西方向にU14 を建てると…
上記の他に奈良テレビが映るようになる
(テレビ大阪はダメ、但しアナログのテレビ大阪は抜群に綺麗になる)
B天王山方向にLS14TMHを向け、生駒にUBL62DA、南西向いてたU14をほぼ真西に直す…
奈良テレビ50/100,サンテレビ45/100,テレビ大阪枚方局70/100で全て映るようになりヤッホー
現在京阪神の局と奈良の局全て映ってます(数字はVIERAのアンテナレベル)
やっぱりアンテナの差は大きい、従来型Uアンテナは地デジには弱い
43なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 10:23:23 ID:f6MONRJF
そーいやTVせとうちのアナログ波はどこまで届いてるんだろう
44なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 10:31:44 ID:vB3K2QSz
>>43
海沿いなら
明石〜神戸垂水区ぐらいまで
侵犯しすぎじゃ!
45なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 10:39:32 ID:vOkK5LXK
テレ東系見たいんだろ?なら別にせとうちでもいいんじゃね
46 ◆.ID4KONATA :2009/10/25(日) 11:11:08 ID:8LHbzOp/
>>45
テレビ東京、愛知、大阪
----キルミンを深夜に放送している壁----
TVQ、TVh
----独Uアニメ放送の壁----
せとうち(笑)
47なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 11:20:21 ID:fs3ERuT5
アニメ目当てならAT-X加入すれば・・・
って思ったがしゅごキャラは放送予定すらないんだよな
48なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 12:21:44 ID:ZVJBvs4c
映らなくなるなら地デジの準備必要ないな
ネットで十分
49なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 12:23:40 ID:EjtStfVe
地デジが遠隔地に不幸をもたらす事を証明したな
50なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 12:25:24 ID:DBJBNlCC
大阪で地デジにしたらTV京都映らなくなったし
そういうものだろ
ケチだよなあ
51なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 12:25:34 ID:eIScH2IL
この板のバスカッシュ関連スレより。
まだうちはデジタル入れてないけどこの程度なんだな。


77 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2009/10/22(木) 07:03:55 ID:uClywdq/
>>73
BDレコーダーで番組名予約すると時間が変わっても追跡しないか?

79 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2009/10/22(木) 08:37:12 ID:tQeXr2ka
スポーツ中継などで開始時間が遅れるぶんには追随するが
早まったときには追随出来ない
テレビ東京の世界卓球のときもそうだった
52なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 12:41:39 ID:6guH8TTJ

俺んとこはアナログだと見れるテレ東が地デジだと見れなくなる、死活問題!!
どれだけ痛いかわかるぜ!!
53なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 12:43:45 ID:/neCklhY
>>51
局側かEPGが番組表変更しないと追跡できないんじゃないの?はやまった場合は
54なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 12:55:25 ID:vB3K2QSz
>>52
アンテナ換えりゃ済む話
どこか知らんけど
55なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 13:03:01 ID:vB3K2QSz
>>47
それ以前にケーブル加入すれば映るし
京都府南部なら
56なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 13:58:13 ID:3Xhyud2U
俺、滋賀県民なんだが京都テレビ映らなくなったりするんだろうか?
BBCは戦力外どころの話じゃないしマジで困るんだが
57なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 14:21:59 ID:nbNH+hQl
うちもテレ東映らなくなるんだよな〜
ぎりぎりまでアナログ見てからテレビは止めて、ネットとかに絞るよ
NHKの受信料も節約出来るしね
58なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 14:25:03 ID:dU4Whq2L
リアル該当地域
ケーブルテレビに入れと進めてるが、
そもそもタダで見れるメディアをなんでお金を払う必要があるの
59なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 14:36:16 ID:eTtyvPDm
>24
DTVの普及が遅れていたり、域外受信の要望ががんがん出ている件は無視ですか?
60なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 14:49:20 ID:SxQWVL2X
東京都民の俺、勝ち組!
61なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 14:52:23 ID:hgAWwJWp
大阪TVが映らない山科区民には関係ない
62山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2009/10/25(日) 14:54:59 ID:mrfd0bb1
>>12
舞妓さんがアニメイトで立ち読みをしているような町ですし。
63なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 16:22:10 ID:KHGS5Skz
ぶっちゃけ、デジタル放送ってアナログに比べて融通きかなすぎて不便だよな…。
64なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 18:21:50 ID:ewlOvdTm
かなり京都よりの大阪にいるから不安だなぁ
65なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 19:25:15 ID:LL5dLN2D
大阪の北の方ではサンテレビも京都テレビも入って便利だったんだけどなあ
66なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 12:45:55 ID:4FdN7CxB
>>21
同じ系列のケーブルテレビかもしれないな
JCNグループ・・・・・・
67なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 15:25:38 ID:yZkFVWSb
>>53
レコーダーによっては、1日に数回EPGを読み直しに行くから
テレビ東京の世界卓球みたいに
深夜に放送する予定→日本人が決勝リーグ進出したから急遽ゴールデンタイムに変更→
深夜の放送はなくなったので、アニメは本来の時間の時間に放送、に
追跡できた機種もある

しかし2016年のオリンピックが東京に開催決定したら緊急特番→
取りやめになりました、バスカッシュは本来の時間に放送します、みたいな
直前の変更だと、間に合わない可能性大

あの日は、タモリ倶楽部に「東京の落選決定」とウザいテロが何度も出て
さらにBS日テレ「生徒会の一存」第1話には「リオデジャネイロに決定」とウザいテロが何度も出て
石原慎太郎は腹を切って死ね!と思ったよ

68なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 23:09:16 ID:WskaSOB/
69なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 06:34:46 ID:qpyCtPAA
TVはみれないけど、ざまぁwはみれたな!
70なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 10:46:54 ID:34fKL3Nx
http://dmap.dxantenna.co.jp/kinki/

このサイトで住所入力すると自宅付近での地デジ受信状況が確認できた。
テレビの調子悪いしそろそろ買い時かなぁー。
アンテナ工事して映らんかったらどないしょー!
71なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 10:54:07 ID:40wICfXt
>>70
電気屋なんだけど地デジの受信レベルをはかるチェッカーがあるから、アンテナ工事をする前に相談してみれば良いよ。
ブースターかまして受信レベルを上げる事もできるし
72なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 11:15:14 ID:nv20W0pP
北大阪住んでてKBSも映ってたが、さらに北に引っ越したら
KBSは砂嵐になった。何か邪魔してる物があるのかね?
73なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 11:20:22 ID:Rnjk/Ej1
昔、長岡京にいたときノイズ乗ったり結構ぎりぎりだったかな
サンテレビはかなり乱れてた

74なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 11:21:54 ID:rz37g4V7
ワンセグ映るなら 大丈夫かな?
75なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 11:45:34 ID:34MknB+8
サポート外のエリア視聴で騒ぐやつってなんなの?
見たいなら引っ越せばいいのに馬鹿だな
局も金ないんだからほっとけばいいのに
救いようのない知的障害者ばかりか
76なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 13:28:49 ID:J2HnYkjx
つーかテレビ大阪でデジタル映らなかったらお電話下さい!みたいなCMいつもやってるじゃんw
そりゃ映らなかったら電話殺到するわwww
77なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 14:27:34 ID:weg2wEyx
>>76
テレビ大阪映らないのにテレビ大阪でCMってのも変だよな
78なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 15:52:57 ID:1aFmErT2
テレビ大阪が開局しても京都放送とサンテレビとのネットを継続すればよかったのだけどね。

本当は毎日放送がテレビ東京とTBSテレビのクロスネット局だったらよかったのだが。
79なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 17:17:32 ID:bYL9vsnV
ネット使って全国関係なくテレビが見られるようになれば(ry
80なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 18:01:53 ID:/lpnKM6v
>>74
ワンセグは地デジより遠くでも映るときがあるから大丈夫とは限り無い
81なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 18:47:12 ID:zhZpBAA1
>78
それだとMBSがテレ東とTBSの番組半分ずつしかしなくなるだろ。
まあいまのTBSの番組はいらんけどw
82総務省は嘘八百並べてしかも血税で飯食う詐欺師集団:2009/10/27(火) 22:54:23 ID:RqM4VYHB
>>1
デジサポの説明会の行われた(しかもテレビ大阪の地デジは見れないとほざいた)
城陽市ではアンテナ工事を行えば約9割の確率で
テレビ大阪・サンテレビが見れる

(ソース)
http://makinodenkijyoyoten.blog85.fc2.com/blog-date-200906.html

>僕の立場で言える事は、当店の着工した新設工事の過去の実績では
>約9割の確率で(テレビ大阪とサンテレビが) ご視聴いただけてる(後略)
83なまえないよぉ〜
>>76
殺到って言っても一日100 件程度だろ
その程度の数さばけなくてどうするんだよw

>>77
あれはアナログで映ってるのにデジタルで映らない地域向け(主に京都方面が多い)
だから、ロケ地も妙心寺になってる