【秋葉原の変化】サイバースポット(西村電機)も13日で閉店、SHARP看板撤去へ… 中央通りには「紳士服のAOKI」進出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
澪店員さんがいた『アソビットゲームシティ』が10月14日に閉店した(地下のエロゲーフロアは継続)。
また、アキバPCホットラインが『アキバの風景がまた変化、SHARP看板が撤去へ』で伝えているように、
サイバースポット(西村電機)も13日で閉店。

一方で、中央通りに「紳士服のAOKI秋葉原店」と「マグマニ秋葉原店」が23日にオープンする。

http://node3.img3.akibablog.net/09/oct/15/akiba/102.jpg
アソビットゲームシティ 2009年10月14日閉店

http://node3.img3.akibablog.net/09/oct/15/akiba/106.jpg
アムロ「何で価格をこんなに落とす!アソビットの財政が寒くなって店が経営できなくなる!
赤字の冬が来るぞ!経営者が店を赤字にするなどと!」
シャア「私、シャア・アズナブルが特価にしようと言うのだ!アムロ!アソビットが持たん時が来ているのだ」

http://node3.img3.akibablog.net/09/oct/15/akiba/107.jpg
サイバースポット(西村電機)も13日で閉店
SHARP看板撤去へ

http://node3.img3.akibablog.net/09/oct/15/akiba/108.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/09/oct/15/akiba/109.jpg
23日オープンの紳士服のAOKI秋葉原店

http://node3.img3.akibablog.net/09/oct/15/akiba/111.jpg
23日オープンのマグマニ秋葉原店

http://node3.img3.akibablog.net/09/oct/15/akiba/114.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/09/oct/15/akiba/113.jpg
8月末で閉店したアソビットキャラシティ跡地は、「JEANS MATEアキバ店」に12月オープン予定

アキバBlog
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50910986.html
・関連
【秋葉原】アソビットゲームシティの閉店日は10月14日
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1255087800/
【秋葉原】「マグマニ秋葉原店」10日23日オープン! マグマニがアキバ進出、川崎店は移転閉店に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1255347828/
2なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 23:40:59 ID:ydB+ATaO
変態という名の紳士しかいない
3なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 23:47:19 ID:RA9FXD5H
モビルスーツとかプラグスーツでも売るのか?
4なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 23:47:24 ID:Bb2eS4cI
明日は2年ぶりに行くよ
どのくらい変わってるやら
5なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 23:48:12 ID:xk9nyXTg
単に中年の遊び場
6なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 23:51:51 ID:VZL9WPmP
ヲタクが態々秋葉でスーツなんか買うわけねえだろw
一年で潰れるなw
7なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 23:53:22 ID:iXiOTJxl
JEANS MATEww
AOKIww

アキバは完全に終了ww

アニメ漫画文化は完全に中国のものですよw
オタク外人もアキバみたいなオフィス街に行くより
広州に建設される巨大アニメテーマパークへお越しくださいw
8なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 23:54:12 ID:/Goe7ZbB
オフィス街なんだからアオキぐらいあっていいだろ

ニートの需要はないかもしれんが
9なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 23:58:35 ID:6nkCCimw
マグマニは旧メディオが入ってたビルか
千葉店のポイントカード持ってるが使えるのかね
まあ2年はつかってないのでポイント失効してるだろうが
10なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 00:00:14 ID:IRUosoLk
観光地としての地域開発はまったく考えないんだろうか
もったいない……

せっかく世界でも電気街・オタク街として名が売れてるのに
地域特化した街づくりしないのは何故なんだろう?
11なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 00:01:34 ID:1lR63BdQ
基本的にジーンズメイトみたいな服屋は需要ないだろうなw
隣に上野があるし秋葉来るのにわざわざ秋葉で買わねえよw
12なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 00:19:53 ID:njzHePSV
島耕作のコスプレ?
13なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 00:20:31 ID:VeURw+mT
AOKIはネクタイだけ売っておけばいいじゃん。
裸ネクタイは変態紳士の正装だろ?
14なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 00:31:04 ID:hGzbqIrA
ホコ天復活は絶望的になったね。
パフォーマーとかエアガン乱射とか、今となっては懐かしい
15なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 00:37:15 ID:4RvWFLtr
>>6
ヲタクは平日日中の秋葉原界隈がどうなのか全然知らないらしいな。
周辺オフィスのサラリーマンは山のようにいるぞ。
元々近くにコナカもあるし。
ちなみに水〜金AOKIに対抗してコナカがベルサーレの1Fでアウトレットセールやって賑わってた。
アキハバラデパートにも紳士服屋があった。

ただ、ナカウラ潰したときはアソビットが入る予定だったんだよな〜
それを考えると複雑だ。
16なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 01:02:28 ID:4RvWFLtr
>>10
東京都としては秋葉原をIT関連産業の世界的拠点とする構想で再開発をおこなってきたわけ。
別にヲタク文化の観光名所を作ろうとしていたわけではないの。
この構想の是非はともかく、そういう考えで動いているわけ。

これからも土地が空いたらどんどん変わっていくよ。
・駅前の宝田無線向かいのロケットパソコン館跡
・総武線高架下の石丸ゲーム・ホビー館跡
・LaOXザ・コンピュータ館跡
・ラジオ会館となりの十字屋跡
これらがずっと空き店舗のままなのは、再開発のことがあるから。
17なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 01:04:01 ID:V+W4+kbz
オタク街の終焉が始まったか…

ありがとう、秋葉原。
埼玉県の大宮で会おう。
18なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 01:11:39 ID:VZjfbxmr
つか、服なら岩本町にちゃんとしたヤツ買いにいこうよ。
なぜショバ代の高い中央通りなんかに出店する?(単価落ちてんのに服飾小売りなんて)
19なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 01:16:37 ID:B0QXZ7uP
どんどん潰れていく
悲しいが仕方ないな
20なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 01:17:30 ID:V+W4+kbz
>>16
慎太郎氏のエゴみたいなものが、築地と似通っているよ。

築地と秋葉原も終われる(追われる)もの同士だが、
築地には、汚染はあるけど、豊洲の東京ガス工場跡地が用意されているからいいよ。
秋葉原には代替地なんて用意されてないから。
21なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 01:20:36 ID:VZjfbxmr
>>20
エゴというより損得勘定な。
しっかり両者とも三井住友ですがな。

千代田の区長もノリノリですがな。神田の件に続いて。
22なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 01:23:15 ID:4RvWFLtr
東京都の構想に基づく再開発の動きとは別に気になるのが、免税店の増加。
LaOXは中国家電チェーン蘇寧電器傘下となり、中国人にやさしい免税店に生まれ変わった。
アキバのあっちにもこっちにも免税店。
あっちにもこっちにも中韓の人がうじゃうじゃ。
ブレードランナーに近づいてるのかも。
23なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 01:26:57 ID:9GBb5J8E
やっぱアニメとかオタク文化に特化したテーマパークみたいなの
をどっかに作ったほうが良いね・・
外国人観光客も呼び込めるだろうし・・・
今の秋葉原じゃー来てもガッカリするだろーし・・
オタクの聖地とか呼ばれてるだけに

中国が巨大アニメの施設作るとか言ってたけど
日本は無駄だとかもったいないとかばっかだもんなー
アニメの殿堂?も結局中止だし
24なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 01:30:38 ID:V+W4+kbz
>>23
現に埼玉県はやる気がありそうだな。
25なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 01:31:55 ID:0Rvaw5I3
行政保護によるオタク文化?

バカジャネェノ
26なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 01:59:07 ID:56cT5PeJ
国家権力に媚びて何が文化だよw
まったくキモオタの奴隷思考には呆れるばかりだな
「肉屋を熱烈に支持する豚」とは良く言ったもんだわwww
27なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 02:28:03 ID:bywcoGbK
変態紳士専門店になるのか?
28なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 03:05:58 ID:WOa4Kajs
>>18
ちゃんとした店は気後れして近寄りがたい、て心理が強いからだよ
オタクは特にそうだろ?
秋葉原というオタク街で、社会的に受け入れられる一般人的なファッションが買える
これはアオキにとってかなりおいしい要素だと思うよ
わざわざ秋葉原店に買いに来るオタクが出てくるだろうよ
29なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 03:33:36 ID:4RvWFLtr
>>28
いや、だからAOKIは、はなからオタクなんて相手にしてないって
あの辺で働いている、もしくは秋葉原が通勤ルートになっている人がターゲットなの。
あんた実際に店みたのかい? オタがあんな店に入るもんか。

オタはジーンズメイトやドンキの格安ジーンズでしょ。
オタがジーンズメイントで上下そろえるわけか・・・
30なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 03:42:13 ID:zJoARhKv
秋葉原もちょいと外れると途端に何の変哲もないビジネス街になる
どっかの中小企業が腰を落ち着ける雑居ビルが雑然と並ぶ街並み
秋葉原を取り囲むサラリーマンが勢いを失った秋葉原にハゲタカ
よろしく貪欲に我先にアキバを啄む姿が現在の姿だわな

イナゴの群さ
31なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 04:53:39 ID:SwUTEzSu
ホコ天終わった時点で秋葉も死んでたな

飲食チェーンに衣料品チェーン
特色無い街並み

中央挟んで西にまでその波が押し寄せてるのはショックだわ
32なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 05:11:51 ID:6ygQDyEN
>>10
おまえの頭の中は10年前で止まってるみたいだねw
33なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 05:20:49 ID:ctPSO4S+
電気街なのに、関係ない店舗つくるのやめてほしい
ヤマギワ電気つぶした後のビルは、全然関係ない不動産屋のビルとか
富士ソフトのでかいだけのビルとかいらない

秋葉が儲かると分かったとたん、寄生する企業をどうにかしてくれ
34なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 05:43:51 ID:vsOPZ2QE
>>15
よせよ・・・
働いたことない奴にそんなこと言っても
ただの弱い者いじめだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 06:05:45 ID:KPDK6BN3
まあ電気街なんてもう成り立たないだろ
ネット調べて買うほうが安いし

ココでしか手に入らないもの ココにしかない価値 がないとな
36なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 06:06:47 ID:A1Sis6/e
服なんか、しまむら、ユニクロ、ダイエー、西友、東京靴流通センターで十分だろうが
37なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 06:16:23 ID:KPDK6BN3
>>36
あの・・ロジャース忘れてますよ
38なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 06:58:21 ID:pU8BWu64
もう電気街としては終わってるだろ。
観光特化って言ってももうすこし金を落としてもらえるやりかたを考えないとだめだな
39なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 07:06:13 ID:cJAarzI2
観光特化とかうざいんだよ
最近の秋葉、外人だらけですごく歩きづらいったらありゃしない
さらに週末となれば一般人も集まりだして、もうめちゃくちゃ
古き良き時代の秋葉は、もう帰ってこないんだろうな…
40なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 07:57:28 ID:OVtfqZ/b
ホコ天が終ったのが痛いな
日曜がお祭騒ぎで良くも悪くも人を呼ぶ街だったけど
ただ単に買い物に行くだけなら月一で十分だもんな
41なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 08:36:40 ID:A2VhcTg2
特色無くなった後に外人がわざわざ秋葉原観光にこないだろ
まだ、新宿や渋谷いくよ
42なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 08:58:01 ID:+ugq1lVP
どこの街も変化を与えてくれる新しい人達を呼び込みたい。
古参ぶって変化を受け入れない人は出てくしかないね。
43なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 09:09:09 ID:V+W4+kbz
秋葉原にいるオタクどもは、埼玉の大宮で買い物をしろよ。

大宮はまだまだリア充とDQNがいるけど、オタク街としてはこれから発展する地区だよ。

大宮には、あの万世は無いけど鉄道博物館ならある
44なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 09:18:59 ID:yDhTUxLv
ちば(笑)とか神奈川とかも忘れないでください…
45なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 09:22:59 ID:9GBb5J8E
その内外国人観光客も来なくなるだろうな
せっかく漫画アニメの国とか言われてるんだから
観光客呼び込める施設とか作れば良いのに
アメリカのハリウッドみたいな
46なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 09:27:10 ID:V+W4+kbz
>>44
千葉はディズニーと成田が出来ている時点でむずいな

神奈川県は川崎のマグマニが秋葉原進出の為に撤退してるし
47なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 10:35:29 ID:1MDwUC/u
廃ビルだらけなんだからアニメの殿堂作れよ。
ひとつシンボルがあるだけで集客は段違だぞ。
今の秋葉には核になるもんがない。
前はホコ天で良かったんだが。
48なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 10:39:56 ID:Xiif+F4C
下町ヅラした馬鹿な住民が被害者ヅラでホコ天を封印して
悦に入っていたらシャッター街一直線

バカだね
49なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 10:45:21 ID:Ng+i8HQ2
>>47
つ『東京アニメセンター』
50なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 11:12:10 ID:V+W4+kbz
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1254751163/
しかも、このスレはノリノリである
51なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 11:18:00 ID:B1wyIQRl
大阪日本橋のほうが遥かに「秋葉原」のイメージに近いな。
52なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 11:18:33 ID:4FDxdyrK
オタクは新しい血が入っても飲み込む力をもっているさ
53なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 11:40:40 ID:56cT5PeJ
いやオタクは無駄に保守的な生き物だよ
自分と異なる価値観を認めようとしない
54なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 11:42:15 ID:aLcRq2EO
オレの携帯はずっとサイバースポットで買ってたなあ。あれも潰れたか…
55なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 11:55:56 ID:IKGp1JUC
うあー、SHARP看板ないだけで一気に廃れた感出てるな。
コスプレした女の子が平気で突っ立てる街は貴重なんだがなw
56なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:00:58 ID:aLcRq2EO
そもそも秋葉がオタクの街になったのはマイコンブーム(80年代)に端を発していて、
一部のオタクのマイコン・エロゲつながり→95年からのパソコンブーム→エロゲ・漫画・
ゲームのコンプレックス→オタクの街になっていったわけで、あくまで基盤は電気街と
しての秋葉原が、オタクの好むパソコンやそのソフト(エロゲ)を扱っていたことが
オタク文化を呼び寄せてたんだよ
逆に言えば電気街でなかったらオタク文化は秋葉原に定着などしていなかった

ところが今はそのパソコンも含めて家電なんてそんなに売れないわけよ
いつの間にか電器問屋街としての「家電が安い秋葉原」というブランドは消滅していて
都民がわざわざ秋葉原に足を運んで家電を買う意味が存在しない。それでもオタクは
秋葉原に金を落としてくれていたのに、amazonやらネット販売が隆盛を極めて、流行に
聡いオタクは一気にそちらに乗り換えてしまった

つまりオタクの街としての秋葉原が崩壊しているというよりは、電気街商店街としての
秋葉原という、それら全てを支えていたそもそもの基盤そのものが崩壊していってるわけ
秋葉原の変容をオタクの街の終わりという受け止め方をするのはそもそも間違ってる
57なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:06:24 ID:4FDxdyrK
>>53
保守的だからこそ秋葉原を守ろうという力が生まれるんじゃないかな

>>56
確かにネットに移行しつつあるけど実際に感覚できる場所として
秋葉原は存在し続けていくと思う
乗り換えもいいし同人誌の専門店もあるしね
58なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:10:09 ID:IKGp1JUC
>>57
そうは言っても変化し続けてきたじゃない。
59なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:14:13 ID:A/hxkB8v
アグネス「アキバのキモヲタショップは目障りアル。全部潰してやるアルね」
60なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:21:24 ID:aLcRq2EO
>>57
秋葉原を守ろうなんて力はどこにもないよ。現に青果市場の面影なんて残ってないだろ

秋葉原はもう電器商店街として終わってるんだよ
ただでさえ高い家賃払って商店やっていけるほど今は好景気じゃないんだから
商店は大型量販店以外消滅して、あとはビジネスビルとマンションだけの街に変わり果てる
それがこれからの秋葉原の運命だよ
61なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:23:02 ID:9cFQ/5Ig
青木は今までの郊外(ベッドタウン)出店から都心出店に
シフトチェンジしてるからな
鉄道交通の要であり、先日オープンした銀座店に近い秋葉原
へ出店するのは戦略だろうな
62なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:24:05 ID:aLcRq2EO
これからの見所は、一体いつアニメイトやとらのあなといったオタクショップが秋葉原を
撤退するか、だな。あんな賃貸料の高いところでわざわざ商売するデメリットを考えたら
もっと僻地に越した方がいいと思うだろう

そしてそれがオタクの街・秋葉原の終焉の決定打になるだろうな
これは今後の蓋然、既定路線といっても過言じゃない
63なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:24:39 ID:KvDaAHQ+
次にユニクロでも参入してきたら、
流れは決まりだな。
これで賃料がどんどん上昇していくと、
メイト、とら、ゲマと次々撤退…
64なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:24:47 ID:EhWF3eTw
まぁ、秋葉原は変態と言うなの紳士の社交場だし、紳士服店の1つや2つ
65なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:25:12 ID:aLcRq2EO
>>63
いやいや、ユニクロはとっくに駅ビルにあるんだぜ
66なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:27:16 ID:GFDblB7a

蒲田へ撤退
67なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:29:59 ID:KvDaAHQ+
>>65
うん、そうだね。
書き込んでから気が付いた。
68なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:30:59 ID:4FDxdyrK
>>60
『自分達の』秋葉原を守ろうという力ね
しかし君もずいぶん悲観的だな……
69なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:34:55 ID:V+W4+kbz
>>62
アソビットのキャラ・ゲームシティが消えたら、オタク街としての黄色信号だ。

ゲーマーズが潰れたら、終了だよ。
70なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:35:13 ID:gr+0yxrA
秋葉原行ってみたらAOKI浮きすぎててワロタ
71なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:35:41 ID:aLcRq2EO
商工会が何考えてるのかよくわからないところもある
ホコ天中止からあきらかに売り上げが落ちたっていうのに、復活には反対だからな
これから小売店はもっともっと潰れていくだろうなw

>>68
悲観的というか、オレがいってることはとっくに始まってることは見ればわかるだろ
72なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:37:54 ID:IZgAatO5
>>69
ゲーマーズが潰れるのは自業自得だろw
全国展開の店舗でまとなのほとんどなくて屍だぞ
73なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:42:07 ID:V+W4+kbz
>>63
うちは、オリエンタルランド系の飲食店か「ディズニーストア」が出来たら、決定打だな

オリエンタルランドは、自分の不祥事が祟ってオタク文化に苦しめられた経緯があるから
74なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:46:32 ID:UnzndPHq
青木って年中 閉店セールやってて怪しいよね
75なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:54:04 ID:Thv7zAqp
青木のやり口が気にくわない香具師ら
ネットで不買運動やろうぜ
撤退するまで延々と叩き続けような
76なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:03:29 ID:Y/N0rb03
>>71
あきらかと言うのなら、歩行者天国の中止が売り上げ減の直接原因である根拠を示してもらいたい。
物事は君が考えてるほど単純ではないよ。
歩行者天国を戻したとして解決にはならない。

それに歩行者天国を復活させないのは地域住民、商工会の感情もあるが、それ以上に警察もとい
道路行政的に認められない。
秋葉原中央通りの歩行者天国は周辺道路に負担を強いていて以前から見直し対象とされていた。
例の殺傷事件は口実を与えたに過ぎない。
車での納品・搬入をする事業者にも不評だったし、一般の車利用者にとってもそう。
今後の秋葉原地区が目指している方向性からいってもあの歩行者天国は邪魔だった。
歩行者天国と言う発想自体が過去の遺物。
77なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:08:21 ID:Y/N0rb03
>>69
ゲーマーズの問題は、秋葉原の抱えてる問題とは別。

あそこはブロッコリー自体が腐っているので。
現在はアニメイトとの合資のアニブロがすべてのゲーマーズ店舗を運営しているが、
アニメイトはもっと口を出すべき。
今期もブロッコリーは赤字確定。

ゲーマーズについてはこちらもご覧ください。

【秋葉原】「AKIHABARAゲーマーズ本店」リニューアルオープン! 昨年オープンの新ビル(ゲーム館)は閉鎖
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1254489593/
78なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:11:16 ID:1UtiYQtA
結局ホコ天終わってから
どんどん平均化していくな街並みが
隣の上野辺りと変わりなくなってきてる

馴染みのパーツ屋が潰れて
飲食店が入るパターンは見てて寂しいもんだな

まぁ買い支えられない俺にも自己責任なんだろうけど
79なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:12:02 ID:u5M3tsMF
エロだけ残ればいいよ
80なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:12:05 ID:Y/N0rb03
>>75
俺もAOKIは好きではない(近くにコナカがすでにある)のだが、ネットでの不買運動って
そんなの全く効果ないよ。
そもそもターゲットにしている客層が違う。AOKIのターゲット層にどうやって不買を訴えるつもりかね?
81なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:16:33 ID:V+W4+kbz
秋葉原にあったら、\(^0^)/と思うもの
・ディズニーストア
リア充やスイーツ(笑)のたまり場として有名で、オタク街終焉を予感させるディズニーフォントが特徴。
・FOREVER 21
原宿にあるアクセサリーショップ。
店名には「永遠の21歳になれるように」という願いが込められている。
・H&M
原宿にあるアクセサリーショップの一つで、有名になっている。
シルバーアクセサリーが欲しいと思ったら、ここに行こう。
・ALBAROSA
ギャル系ショップで、ハイビスカスが映える。
・ベルク
埼玉の秩父から生まれたスーパーマーケット。
現在はイオンの傘下。
良水オアシスが有名で、飲み水として飲用出来るのが特徴。
・山田うどん
埼玉の所沢を中心に展開する外食チェーン。
東京都23区には、TX沿いに1店舗存在。
・十万石
「うまい、うますぎる」というキャッチコピーが、埼玉県民をくすぐる和菓子屋。
・亀屋、くらづくり本舗
埼玉の川越に展開する老舗和菓子店。
82なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:20:01 ID:aLcRq2EO
>>76
中止してから売り上げが落ちてるんだから明らかだ
その相関は複雑でもなんでもない。現象として事実なんだから
秋葉の商店と取引があるんでその辺の話はいくらでも入ってくるw

いろいろいってるようだが、それらホコ天のデメリットを選びホコ天中止を続けるなら
商店街としての滅びは促進される、という論理的帰結を指摘したにすぎんわ
83なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:20:12 ID:QDXJU4lI
>>81
埼玉民は東京に来なくてよろしい。
84なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:21:40 ID:QDXJU4lI
>>82
お前真性の馬鹿だろ。説明になってないぞ。
85なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:22:41 ID:V+W4+kbz
AOKIは味を占めすぎだ。
名古屋の大曽根にいるキモカワコアラが着用するスーツがAOKI「もてスリム」なんだよな。

オープンして、しばらくしたらキモカワコアラの等身大パネルが出てきそうだ。

責任取れ、ニコ厨(笑)!!

※問題
「キモカワコアラ」とは、なんのことでしょうか?
86なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:23:18 ID:9cFQ/5Ig
>>81
山田うどんはあってもいいとは思う
87なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:23:30 ID:aLcRq2EO
それに歩行者天国が遺物なんてのは論外だろw
銀座が今も持ってるのは歩行者天国の力だし、新宿だってそれで週末は持たせてる

ショップ街にとって、歩行者天国がただそれだけで集客力を持ってるのは事実なんだよ
街全体をひとつの百貨店にするようなものだから、客にとっては利便性が違う
秋葉原はその商機を放棄してるんだよ
88なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:24:45 ID:CEPDNTU3
>>82
商店主が実はビルオーナという事はないかい?
商売細っても地べた上がればOKかもしれんぞ(w
89なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:24:49 ID:aLcRq2EO
>>84
「現象として事実」といった
これが説明になってないならいくらでも科学的検証を加えればよかろうよ
そんな結論が出るより先に小売店が2つ3つ潰れてるだろうがな

見れば分かる事実にもソースを求めろなんていってるほうがよっぽどバカ
バカはお前だよw
90なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:26:32 ID:aLcRq2EO
>>88
そういう奴もいるのかもしれんね
法的問題はあるが、彼らとしてはもう商店なんかには立ち退いてもらって、
マンションを建てたほうがいいやと思ってるかもなw
91なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:26:57 ID:Ts6Vsxt4
変化するのは構わないが、「チェーン店ばかりの無個性な地方都市」
なんて状況になるのは勘弁してくれよ。
92なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:27:25 ID:1UtiYQtA
>>87
それに秋葉のホコ天はよくも悪くも特色があったからな

マナー悪い奴を呼び寄せてもいたが
独自の活気と熱気を作っていた

まぁ今となっては全てどうにもならんけど
93なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:29:48 ID:1UtiYQtA
K札だって担当区域が活気あるより
寂れてた方が日々の仕事楽だろうしな
街の活性化なんて考えない
K札の考えや方針が全て正しいという考えも
街の活性化という観点からはどうかと思う
94なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:32:23 ID:DVmfD/0H
ホコ天じゃなくてヨドバシだよ。
あれが出来たから秋葉原の家電やパーツの店が一気に寂れた。
95なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:33:13 ID:V+W4+kbz
>>85の答え
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%A9

もう、ドアラだらけになっても知らないからねッ!!

あと1年ほど早かったら、※白いメスライオンが来てたと思うし・・・

※「埼玉西武ライオンズ マスコット」とggr
96なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:34:46 ID:GFYmirGC
旧交通博物館の大宮移転と共にオタク文化も大宮に移りつつあるな
97なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:37:30 ID:V+W4+kbz
>>96
そうなの。
もう、らき☆すた厨の仕業には出来ない。

最初はそうおもってた。
でも、なんだか自然の成り行きにしか見えなくなってしまった。

泉こなたのバカヤロー!!!!
98なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:41:18 ID:9cFQ/5Ig
>>94
たしかに淀の存在は大きいよな
実際進出前は淀嫌ってたが、アソビットより安く品揃え多いから
今じゃアソビット行かず淀で買うからな(プラモね)
それにラオックスは中国資本傘下になったってだけでイメージが
悪くなったからアソビットには行かなくなった
99なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:43:17 ID:zJoARhKv
ああそうか、大宮にとらなあなが開店したのもこういう事か
次なる聖地は埼玉に移動する

ナルホドー
サヨナラアキバ!
100なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:43:45 ID:1UtiYQtA
鉄博物館跡地も放置しっぱなしなら
閉館する必要あったんかって思ってしまう
101なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:45:17 ID:aLcRq2EO
普通の商品はともかくパーツ買いに行くヘビーな電子機器オタクと大量量販店の客は
住み分けが出来てたように思ってたけどそうでもないのか

ヨドバシ効果はむしろ秋葉から遠のいてた家族連れや一般人が戻ってきたり増えたことに
あって、人が増えたという一点だけなら秋葉を盛況にするプラス効果だと思ってたんだが

確かに結果としてはヨドバシの一人勝ちで中央通り側の電気店はことごとく閉店していったけどなw
秋葉はとっくに問屋街ではなく、小売店が大量量販店に勝てる時代ではなくなってた
102なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:46:08 ID:V+W4+kbz
>>99
早まるな(焦)!!

まだ、埼玉の大宮が新しいオタク街と決まった訳ではないぞ!!

最期の姿を見送ろうじゃないか!!!
103なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:53:16 ID:F4L12Xkk
>>89
何を興奮しているのか知りませんが、あなたは最初から「ホコ天が売り上げ減の原因」という結論が先にあって
周りが見えなくなっているように思えます。
ファクターは他にもありますよ。
・加藤の無差別殺傷事件自体が低調ムードの引き金になった
・そもそも経済不況の影響
・ヨドバシおよび秋葉原クロスフィールドによる街の構造変化
・郊外量販店
・ネット通販
ざっと思いついただけでもこんなにあります。
たぶん、今ホコテンをもどしてもおかしな連中がやっては来るでしょうが期待したほど売り上げ増には
ならないと思います。
104なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:56:28 ID:h/3Y+Ti7
>>101
ヨドバシのやり方は駅直結で電車降りてヨドバシ寄ってそのまま直帰って言う
自分達が良けりゃそれで良い、ってやり方だから
寂れるのに一役買っても活況になんてのは全く無い
105なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:59:40 ID:56cT5PeJ
今更ホコ天復活してもキチガイが戻ってくるだけだろうな・・・
キチガイどもが沸いてた時点ですでにアキバ終了の兆しが見えてた
106なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:00:33 ID:1UtiYQtA
今はもうホコ天再開なんて遅いし
そんな気運すら消えた

事件後間もなく再開してたなら
今ほどつまらない秋葉にはなってなかっただろうな

まぁそれでも他の街よりは面白みあるんで
俺はまた今日も行くけど
107なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:03:51 ID:V+W4+kbz
秋葉原を絶望視するスレ一覧
【秋葉原の変化】サイバースポット(西村電機)も13日で閉店、SHARP看板撤去へ… 中央通りには「紳士服のAOKI」進出
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1255704002/
【秋葉原】「AKIHABARAゲーマーズ本店」リニューアルオープン! 昨年オープンの新ビル(ゲーム館)は閉鎖
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1254489593/
【秋葉原】アソビットゲームシティの閉店日は10月14日
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1255087800/
■■■■ オタク文化も秋葉原も終ったな ■■■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1213379962/
★秋葉原を盛り上げるスレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1224754198/
もう「秋葉原」という土地に魅力は感じていない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1178648083/
秋葉原ならなにやっても許されると思ってるヲタがキモイ
hhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1160974497/
【アキバはオフィス街へ】秋葉原もつまらなくなったな 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255088509/
【お父さん】秋葉原倒産危険情報・死
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255038960/
108なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:09:30 ID:DVmfD/0H
ヨドバシよりラオックスがある意味秋葉原を荒らしまわっていた感もあるな。
店舗をどんどん増やしては撤退の繰り返しで、跡地はドンキやパチ屋になって
秋葉原の雰囲気が悪くなっていったし。
ザ・コン館も出来た当時は他店からは脅威だったらしい。
109なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:11:11 ID:F4L12Xkk
>>104
JR秋葉原駅のメインがつくばエクスプレスやヨドバシにリンクしている中央改札口にシフト
しているのが大きい。しかも電気街口は現在工事中で不便極まりない。
ヤマダ電機はそこそこだが、電気街口駅前はどうしてもさびれた感がしてしまう。
110なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:14:56 ID:aLcRq2EO
>>103
それらのいくつかはオレも他の発言で指摘してるだろ? オレのIDヒロって読んでみろ
量販店のこと、経済不況のこと、ネット通販のこと、全部言及してるだろ
お前は歩行者天国関係の発言にだけ食いついて、発言の揚げ足を取ってるようにしか
見えんのだが?w

レスするなら相手の意見を理解したうえでかかってこい
111なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:17:38 ID:oI4eGE1i
服飾店が大挙して来たって客層がな
都市近郊で失敗してるのに。
112なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:18:09 ID:R88cpsgv
電気街口は北は毎日閉店詐欺の時計屋、南はエウリアンが待ち構えていて感じ悪いよな
113なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:22:13 ID:F4L12Xkk
>>108
たしかにラオックスの罪は大きいな。正気とは思えない店舗乱立の挙げ句撤退、
投資ファンド傘下になったと思ったら、丸ごと中国家電チェーンに喰われてしまった。
乱立店舗のなかでも特に意味不明だったのがザ・デジタル館(今はパチンコと飲食店入居)
あれはなんだったんだろうな。
114なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:25:59 ID:F4L12Xkk
>>110
ですから、冷静になってください。
「揚げ足」、「w」、「かかってこい」こんなのを使っている時点で正常な精神状態ではありませんね。
深呼吸でもしてみてください。
115なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:26:20 ID:oZQq7dib
>>113
住宅公社の都合です。
売却できればどこでも良かった。反省はしていない。
116なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:28:17 ID:VZcg6NNM
>>103
加藤の件は順番が逆だろー?
ホコ天潰しに事件を最大限利用したってわけで。
117なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:32:00 ID:oI4eGE1i
オタクより外国人観光客消えるのが早そうだな。
118なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:33:12 ID:6Tu6IIXj
たいしたもん売ってないのに人だけはいる状態
119なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:35:09 ID:F4L12Xkk
>>116
もちろんホコ天を廃止したかった警察に格好の口実を与えた形になったわけですね。
ただ事件自体も秋葉原の客離れのきっかけになったことは否定できないと思います。
120なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:41:41 ID:1UtiYQtA
俺の実感だと事件後もそんなに人は離れてなかったな
やっぱホコ天廃止後にじわじわ減った印象

まぁ今でも行けば相当混んではいるけどな
ホコ天の頃の歩きにくいってほどではなくなっただけで
121なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:43:32 ID:9cFQ/5Ig
たしかホコ天の馬鹿騒ぎが始まった時と警察官の大量退職期って
重なってるんだよな

警察官大量退職→電車男以降トラブル増加で人減った警察は忙しい
→歩行者天国に警官を割けない→警官いないし路上ライブに好都合
→カオス化→エスカレート→沢口あすか→警察、叩かれる
→厳重警戒体勢→加藤智大
122なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:48:11 ID:V+W4+kbz
2008年は、千葉県でお祭りやってたな。
今年の4月までやってたけど。

あれの影響が強かった。
マスコミは秋葉原に近づかせないように、あるいはおもしろ半分に行くように仕向けて、マイナスイメージを与え、

舞浜はベッタリやったな。

うち、ちょうど昨年の今頃から1月末までディズニーランドの入り口のキャストをやってたが、

マスコミが頻繁に来てたよ。
特に、東京放送さんがね。
123なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:56:23 ID:9cFQ/5Ig
>>122
「王様のブランチ」で毎週ディズニーのコーナーやってるからな
124なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:58:14 ID:V+W4+kbz
沢口あすかって、ハイキック中、パンツを履いてないから捕まったんだっけ
125なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:05:15 ID:5GDwhXWO
>>34
あ?ニートが吼えんなよwwwwwwwww
2年間行ってねぇから死らんだけだしwwwwwwww 萌えアニメでオナニーでもしテロ^^
126なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:07:26 ID:5GDwhXWO
平日秋葉なんか行くわけねえだろ^^むしろ平日秋葉事情知ってるお前がニート^^;
働けよカスWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwww
127なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:09:07 ID:V+W4+kbz
>>123
あとはテレビ東京だな。
週に2回はマスコミがいるくらいやし

http://www.youtube.com/watch?v=3k-cvhqxQBU

これはひっきりなしに聴いたね。
128なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:09:54 ID:5GDwhXWO
>>34
この人ニートです(`ーヾ´)
129なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:10:39 ID:5GDwhXWO
>>34
この人ニートです(`ーヾ´)
130なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:11:26 ID:5GDwhXWO
>>34
この人ニートです(`ーヾ´)
131なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:12:11 ID:5GDwhXWO
>>34
この人ニートです(`ーヾ´)
132なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:12:58 ID:5GDwhXWO
>>34
この人ニートです(`ーヾ´)
133なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:14:12 ID:5GDwhXWO
>>34
この人ニートです(`ーヾ´)
134なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:14:59 ID:5GDwhXWO
>>34
この人ニートです(`ーヾ´)
135なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:14:59 ID:0w2iid9m
やっぱり加藤の一件がすべての終わりの始まりだったんだな
136なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:17:48 ID:5GDwhXWO
>>34
めんずぷらざ あほきWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
137なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:19:16 ID:V+W4+kbz
中日ドラゴンズのマスコット・ドアラも愛用しているアオキのスーツをなめんなよ
138なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:25:51 ID:9cFQ/5Ig
>>126
世の中の社会人の休日が全て土日祝日お盆年末年始だけとは限らんがな
俺も以前の仕事は平日休みだったから平日昼間に秋葉原行ってた
139なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:29:57 ID:V+W4+kbz
>>138
サービス業はそんな感じだよね
140なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 16:05:40 ID:yUcaSoqw
あの辺で働いている会社の人、営業で回っている人
そういう存在に気がつかない人は本当に世界が狭いですね
社会の表舞台を知ってほしいです。
141なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 16:18:09 ID:U/yqbZov
これで豊洲みたいに
高層マンション群でも
出来たらオタクの町は終りだな。
142なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 16:19:23 ID:Ts6Vsxt4
>>140
いや、街のイメージなんてそんなもんだよ。

「渋谷にはチャラい若者ばかり」とか「巣鴨にはおばあちゃんばかり」
とか思ってる人達ばかりじゃん。
143なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 16:33:11 ID:V+W4+kbz
>>141
あの辺、高さ制限なかったか?
>>142
確かに、巣鴨は意外と学生が多い。
詳細を書くと、女子高と普通の高校、トラベル系が2校(そのうち1校は駅から1分の恵まれた立地)と服飾が1校。

ちなみに、トラベル系の一つは神田と飯能に姉妹校である大学が存在
144なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 16:42:58 ID:5GDwhXWO
>>140
あほき社員WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
145なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 16:46:13 ID:5GDwhXWO
外回りで臭い汗かいてるのがそんなに偉いんでちゅかぁ^^良かったでちゅねぇ^^
146なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 17:04:07 ID:yUcaSoqw
一匹サルが紛れ込んでいるようですね。
147なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 17:06:33 ID:+ugq1lVP
秋葉原は通勤するのにかなり良い場所だしな。
オフィス街になるとしてもUDXのような複合施設を建てて欲しいな。
NTTと鹿島gjだわ。
148なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 17:09:51 ID:5GDwhXWO
>>146
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
149なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 17:18:34 ID:56cT5PeJ
駅からちょっと離れると事務所とか多いし
オタクが居るのはごく限られた閉鎖地域だけだ

だが一度定着したイメージってのは大きい
アキバ=キモヲタが払拭されるにはまだまだ膨大な時間がかかる
150なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 17:24:16 ID:J3hgJ5db
サルがはしゃぎまわっているようです。ほほえましいですね。
151なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 17:32:03 ID:5GDwhXWO
>>150
自己紹介ですか?お疲れ様^^
152なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 17:48:12 ID:7SptdLUR
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33900
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=36245&type=1&p=1&s=no#t
一方、中国は国家戦略としてアニメを取り入れたようである
この流れはちょっと怖い
153なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 17:53:06 ID:kL4HLW1F
国が娯楽文化を管理しちゃ面白いモンなんて生まれないから安心しろ
154なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 18:11:53 ID:BePY8uRQ
確かに交通の便はいい。
これで土地代やらが上がれば
必然と小さい所は消えていくな。
その内、地権者達の大規模再開発組合とかが
出来るんじゃない?
155なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 18:12:42 ID:V+W4+kbz
ID:5GDwhXWOはなんなの?
リーマン叩きなんぞやっとってさ。
ブルーカラー(第1・2次産業従事者)?

それに、アオキに抗議するなら、まずちゃっかり広告塔になってしまっているドアラをなんとかしてみたら?
156なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 18:24:10 ID:HFSCz7Wt
結局こうなったのも衆院選で目先の二次規制に釣られて自民を見捨てて民主支持に走ったからだな。
自民なら秋葉文化を保護したかも知れないのに。
正に「森を見て木を見ない」行為だ。
秋葉文化も衆院選の自民敗北と麻生内閣退陣で全て終わった。
それに世間の一般人は、秋葉系を嫌っているんだぜ?
単純に生理的に気持ち悪いから。
157なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 18:31:00 ID:Vb1E3TtW
>>155
「働いてない」に激しく反応している時点でカラー云々以前かと
158なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 18:32:11 ID:kL4HLW1F
>>155
ニートか学生だろ?
159なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 18:33:00 ID:b/VZhCQT
つくばエクスプレスが出来てヨドバシが出来たのが悪いな
あとマスゴミがここぞとばかりに寄生したのも悪い
160なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 18:35:21 ID:njvB7EYn
つか、アオキ自体が経営的にどうよ?
あまりいいウワサも聞かんが。

郊外店みたいにネカフェになったりしてな(w
161なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 18:47:05 ID:823gnQwo
青木、青山は在日朝鮮人に多い苗字

紳士服のアオキ、洋服の青山は、かつては北朝鮮製の格安スーツを売っていた
162なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 19:02:17 ID:1UtiYQtA
事件の後
ホコ天再開しなかった時点で
秋葉は終わってたな

チェーンの飲食店と衣料品店
他の街と大差ない普通のビジネス街になります
163なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 19:07:25 ID:Thv7zAqp
ついでに青木の看板も撤去しといてくれたら良かったのに
164なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 19:24:32 ID:FwI3y41M
もはやPCパーツは溢れすぎてゴミ状態
オク以外で買う気にはならん
165なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 19:27:56 ID:V+W4+kbz
「はるやま」はなんだろ?
関西系企業なのに、近所にあるけど
166なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 19:35:03 ID:0w2iid9m
朝のとら、アニメイト、AKB劇場、ツクモの列を見るとアキバだなあと思うな
167なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 19:41:28 ID:ZKpW3ZRG
今はアキバで電気買うより、価格.コムや地元の電気量販店の方が安く買える。メイド喫茶も数少ないし、いずれビジネスマンの街に変わるよ。下手するとアキバの観光は減ってゴーストタウンだな。地元連中涙目!
168なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 19:46:24 ID:j3zyXOtR
とらのあな、メロンブックス、ラジオ会館、まんだらけ、
この4つさえ生きていりゃ十分。
あとはメッセとソフマップ、イエサブ辺りか。 
休日にわざわざ池袋、中野に行くのめんどくさいんだよね。その他の地域で萌ショップ探すのなんて持っての他。探す時間がもったいない。秋葉原ならとりあえず「ある」からな。
169なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 19:47:29 ID:ZKpW3ZRG
やっぱり、ホコ天無くしたのが決定的だな。明らかに人は減ったよ。エロゲー屋やアニメイト、ゲーマーズ、ラジオ会館のオタクショップ撤退したらアキバはゴーストタウンだな!
170なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 19:49:30 ID:DuOo+Its
>>168
こういう連中が秋葉原をだめにしていったんだな・・・
171なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 19:49:34 ID:V+W4+kbz
バスケットコート復活しないかな
172なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 19:56:33 ID:DuOo+Its
>>171
そんなもの作ってどうするの? バカじゃない?
173なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:00:19 ID:kL4HLW1F
>>169
電車男で秋葉原が話題になる前の休日の人出は今より少ないぐらい
だったし、その頃のヲタ系の店は今より活気があった
歩行者天国廃止のダメージって思ったほど大きくはないんだけどな
実際路上ライブが酷かった時期は店舗前で演奏されて売上落ちたっ
て話す店員のインタビューがTVで散々流れたし
174なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:00:19 ID:V+W4+kbz
トリビアの泉で「アニメやゲーム、コスプレを好む人々をアキバ系」という、
マスコミお得意の偏見報道に、タモリさんは「あれ?そしたら、うちもアキバ系だぞ」ということを言っていた。

タモリさんの場合は、鉄道と電子工作、電化製品といった80年代までのアキバ系である。。。
175なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:04:05 ID:vE5s9OY8
電気街に萌えオタ向けの店が侵食してきた時点で
退潮は明白だったけどな
176なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:06:36 ID:SLcoDQWe
池袋と中野が残ればいいやwアキバはやり過ぎたねw
177なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:13:50 ID:V+W4+kbz
>>176
特に池袋は至って平和。
女性中心だからかな?
178なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:16:02 ID:RCfGbjpP
>>175
別に萌え系の店と客の奪い合いしてたって訳じゃないんだし直接は
関係ないだろ
むしろ、UDXとかの需要不明のビル建設とか、ヨドの進出とかの方が…
179なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:41:22 ID:V+W4+kbz
秋葉原は結局、酒井法子みたいなもんね。

萌えが街づくりのバリアだった。

覚せい剤だった。
180なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:50:47 ID:HnRql9U2
最近、チラシ配りのメイドが何か痛々しいというか見てて切なくなる
181なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:52:55 ID:DuOo+Its
>>178
> UDXとかの需要不明のビル建設とか、

オタには本来関係ないね。 飲食店は平日のサラリーマンには好評だよ。

秋葉原ダイビルと秋葉原UDXは、「秋葉原クロスフィールド」というITセンター施設として作られたもの。
以下の4つの機能から成る。
1.産学連携機能
2.集客等機能
3.情報ネットワーク機能
4.オフィス機能
ちなみにつくばエクスプレスで筑波と結ばれたのも、この場所で産学連携を果すため。

リンク貼っておくね。

秋葉原クロスフィールド
http://www.akiba-cross.jp/top.php

アキバテクノクラブ
http://www.akiba-sangaku.jp/
182なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:55:21 ID:j3zyXOtR
>>175
だとしたら1995年頃からあったぞ。とらのあなとメッセサンオーな。その頃は萌じゃなくエロだがな。
秋葉原が変化したなあと思った店はドンキとアダルト専門店2店。
183なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 21:06:02 ID:DuOo+Its
>>180
たしかに痛々しい風景だな。
しかし、いまだに「メイドさんとアキバをデート」みたいな商売が成り立っているのも事実。
SHARP看板横のルノワールにときどき、おっさんがメイドの娘とお茶しに来たりする。

チラシ配りはまぁいいが、最近気になるのがソフマップPCゲーム・アニメ館のあたりで呼び込み
して客を集め、道路渡って、ひざまくら耳かき屋のビルのあたりに連れて行くの度々見かけたんだが
ありゃなんだろう?

184なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 21:11:49 ID:INwZsnBG
>>171
禿同。学生じゃなくなると気軽にプレイ出来る一般に解放されたコートってあんま無いんだよなあ。
あそこは駅のすぐそばで通いやすかったのに。
>>172
エロゲばっかやってないでたまにはスポーツでもしろよ。w
185なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 21:17:24 ID:DuOo+Its
>>184
いや、だからなんで秋葉原なんだ?意味がわからん。
スポーツなら他でやれよ。 それともただの貧乏人か?
186なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 21:21:48 ID:V+W4+kbz
ヒーリーズが流行る前に潰しおって、許せんよ!!
子どもの頃、死にたいくらいに憧れたローラーブレードを軽快に乗りこなすお兄さん。
親にねだって買ったローラーブレード。
転んで怪我をしたけど、いい思い出だった。

秋葉原のバカヤロー!!http://nicovideo.jp/watch/sm4246738


実は、親がジサカーだった。
いつしか、父は今は一緒に住む母と別れた。
弟が、父のもとへ行くとノートパソコンばかり・・・

自作をやめてしまったんだ。

嘘だろ?と思い、あの秋葉原を7年ぶりに行ったが、もうあの光景が失われた。
もちろん、オタク街の下降を肌で感じてしまった。
http://nicovideo.jp/watch/sm8226738
187172:2009/10/17(土) 21:22:49 ID:ctPSO4S+
>>184
目を覚まさせられました
僕もスポーツやらなきゃ そうだそうなんだ
バスケとか、マラソンとかwii fitをやることにします

間違いに気がつかせてくれてありがとう






・・・・なんていうと思ってんのかよ? バーか バーカ バーカ
188なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 21:26:22 ID:V+W4+kbz
>>187
http://nicovideo.jp/watch/sm1082297
お前は、バスケットコートと駐車場がダイビルとUDXの工事が決定したあたりから始めたオタクか!?
189なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 21:29:04 ID:a2gftOfz
脱オタwww
190なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 21:41:24 ID:V+W4+kbz
いろいろやることは、桃井はるこには及ばんがいいことだよ。
191なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 21:42:00 ID:SrO03eDA
AOKIは空気嫁。
192なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 21:44:16 ID:fKGDsQ6W
ID:ctPSO4S+
お前バカっぽいな。 情報も間違いだらけ。 ノリも軽薄。

>>33
住友不動産秋葉原ビルの前は日通本社ビルだよ。
ヤマギワ本店跡地はソフマップ秋葉原本館だ。ちなみにヤマギワがオーナー。
193なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 22:00:55 ID:CZUQvTHH
もう風俗街になってるんだからそれよりはオフィス街のがまし
194なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 22:13:40 ID:r6FZG2q1
秋葉でスーツといえばビックヴィジョンだろ
195なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 22:19:19 ID:N/nepI2b
平日にリーマンがチェーンの紳士服店で服買うもんなのかね?
個人的に言えば週末にしか行かないけどなあ。

ジーンズメイトもオタク向けで適してるかとおもいきや
アキバで服なんか嵩張るから、買わないよ。

ドンキはなんだかんだでアキバ向けの展開してるからいいが
服屋は無いな。1年で撤退でしょう。
196なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 22:23:30 ID:V+W4+kbz
それに、メガネドラッグとか、西友とか、サミットが出来たら最後。
197なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 22:32:45 ID:KYdEERiW
>>195
1年後に撤退かどうかは分からんが、
意外にチェーン系のアパレルショップは利益率がいいらしい。

もともと電気街だったのが電気街が左前になって、
次策としてオタを引き寄せてオタ街に変わった秋葉のことだ。
また別の集客で別の街に作り変わっていくのかもしれん。
198なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 22:41:06 ID:INwZsnBG
いいんじゃね?元々ヲタなんて流浪の民だったんだ。
エヴァブーム以来のここ10年ちょっとは甘やかされすぎた。
秋葉原はヲタにより活気を増した10年だったかもしれんが、ヲタ以外の人間が増えればそちらに商売がシフトしていくのが当然だ。
この10年が異常だっただけだよ。
199なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 22:41:45 ID:Mo2ffbLE
>>195
会社帰りや外回りのサラリーマンを狙っての出店
同じ理由で銀座にも出店してる
200なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 22:46:55 ID:V+W4+kbz
>>198
そうだよね。
オタクは遊牧民みたいな存在だからねぇ

次が大宮なら・・・

らき☆すた二期が実現するんじゃね?

美水先生はどう思うか?
201なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 22:53:25 ID:fKGDsQ6W
AOKI は正直あまり好きじゃない(コナカには負けないでがんばってほしい)が、
仮にAOKIが撤退してあの店舗が空きになると、どんよりとした気分になる。
来てしまったものは仕方が無いので、つぶれない程度にやってほしい。
202なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 22:56:25 ID:oQwH8dco
メイド系は意外と生き残りそう
203なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 22:59:42 ID:V+W4+kbz
メイドカフェがオフィス街のオアシス(笑)
204なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 23:33:58 ID:6Tu6IIXj
電気屋潰れたら電気街でもなんでもないやん
205なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 23:55:08 ID:0w2iid9m
AOKI23日だっけ、OPEN。
オタを多少なりとも意識した開店セールになるのか気になる
206なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 23:57:32 ID:V+W4+kbz
ドアラが来たら許すよ

ドアラのスーツはもてスリム
207なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 00:00:38 ID:tVfBUDRW
大丈夫。電気街は無くならないよ。
ジャンク屋はちゃんと残るし、石丸電気本店もメディオン傘下ではあるが健在だ。

メイド関係はそのうち飽きられ、淘汰されるだろう。というかぜひそうなってほしい。

特に消えてほしいのは、あきばお〜弐號店の上の店。
一日中「おいしくな〜れ、萌え萌えキューン」という呪文を垂れ流されてるのは不快極まりない。
あれはほとんど付近の店にとっては営業妨害レベル。
また、それをうれしそうに一緒に唱える客がいるわけだから頭が痛い。
208なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 00:03:22 ID:2BoUR5zr
>>207
あの位置は大昔から謎の音響攻撃スポット。
マハポが踊っていたのもあの辺り.....
209なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 00:09:44 ID:emSo5zX2
アニメイト虎が有る限り俺は秋葉に行く
210なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 00:09:50 ID:BTjnC2xU
秋葉原に必要なコスプレカフェは、
ぴな・キュア・@Homeは必要

あとはいらん!!

行け!!大宮!!
211なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 00:13:15 ID:86gLwWg1
>>207
警察に騒音として通報できないのかなあれ
212なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 00:23:52 ID:tVfBUDRW
>>211
ああいう、風俗まがいな店って、たいがいバックにやばいのがついていたりするよね。
そういうことなのかな?
213なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 00:24:39 ID:V3jQImjr
秋葉原駅駅舎のほうはどうなるの?
記憶が確かなら、もうかれこれ3年ぐらい工事中のままなんだが。
214なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 00:27:54 ID:kc8WM9zd
>>213
やっと手が付いたという段階。
デパート部分の柱を補強中。
215なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 00:32:25 ID:tVfBUDRW
>>214
やっぱり、古いからいろいろ面倒なのかねぇ。
216なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 00:54:31 ID:6/n+GVwV
大宮みたいな辺鄙で臭くて民度の低い場所に誰がいくか!
217なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 01:09:20 ID:BTjnC2xU
>>216
それが機能移転先候補地だから仕方ないでしょ?
嫌なら、池袋の腐女子を追い出しますか?
218なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 01:26:31 ID:sEtcrToB
>>216
大宮区民の俺様には聞き捨てならねーな。
“駅から5分は実は15分”を日々実感してるぜ
(アニメイト&新幹線ホームは5分。とら予定地及び東武ホームまでは15分)
219なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 01:28:19 ID:BTjnC2xU
ちなみに、西口から埼京線ホームまでは10分
220なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 01:38:39 ID:RfDRfjLO
>>207
声優の卵がどうこう言ってるが本当なんかねぇ・・・?
221なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 01:56:52 ID:GHmKI9Jr
>>197
というかもうトリム周辺は完全にビジネス街の趣だけどなぁ。
レム秋葉原なんて秋葉原近辺にホテルが殆ど無いことを差し引いても
あの価格設定で盛況だと言うから、もう違う街になりつつあるのは間違いない。
電気街の方は良くも悪くもそんなには変わらないとは思うけど。

>>215
それもあるけど、結局は総武線と山手線が立体交差しているのが
好事がままならない最大の原因のようにも思える。
222なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 02:04:25 ID:4sLkLfxQ
大宮駅って異常にJK多いよな
223なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 02:21:58 ID:BTjnC2xU
>>222
そこをフツメンDQNが狙っている。
メイト側にはオタクが

地下アイドルは、秋葉原では無くて、大宮西口でストリートでやってね
224なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 02:26:21 ID:sEtcrToB
エロゲ&アニメプリンティングの爆音レクサスとかあんま乗り入れないでね。
カオスな一帯と思われてる大宮駅前にも閑静な住宅街もあるからさ
225なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 02:28:57 ID:BTjnC2xU
>>224
大宮は交通が発達しすぎて痛車展示は不向きじゃん
226なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 02:38:35 ID:1xn08P6r
こう色々と時期が符合すると加藤の乱もオタを一掃する為に”起こされた”ように思えてくるわ
オタはホコテン消滅と警察による監視を万歳三唱で受け入れたけど、
結果的にますますアキバのビジネス街化を加速させたように思う

オタは何か忘れて無いか?
227なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 02:47:07 ID:R2iQ1gEm
>>181
しかし、青果市場移転から20年近く土地を遊ばせておいたのは何故だ?
228なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 02:48:09 ID:BTjnC2xU
萌えに麻痺ってるヲタだから救いようが無いよ。
マジで
229なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 02:50:40 ID:rRbFO9eB
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1254489593/128

128 :なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 01:36:22 ID:3G3p5sbv(2)
平成22年2月期 第2四半期決算短信
http://www.broccoli.co.jp/company/report/pdf/091014_q2tanshin.pdf

■平成22年2月期第2四半期の連結業績(平成21年3月1日〜平成21年8月31日)  ※数値単位:百万円、%は対前年増減率
                                                                        潜在株式調整後
              売上高     営業利益   経常利益   純利益   純利益/株  純利益/株  
22年2月期2Q    4,738  ―   △190  ―  △180  ―   △188  ―   △5円78銭     ―
21年2月期2Q    4,835 2.4%  △314  ―  △312  ―    △425  ―   △13円01銭     ―

・・・ なんで増減率が入ってないだ? しかも22年2月期の報告なのに21年2月期2Qの売上高に増減率記入してある。
ブロッコリーは決算短信をまともに作れないほどイタイ子なんでしょうか?

■平成22年2月期の連結業績予想(平成21年3月1日〜平成22年2月28日)  ※数値単位:百万円、%は対前年増減率

                    売上高      営業利益   経常利益   純利益    純利益/株
22年2月期通期   9,985 (2.8%)   △191 .―   △186 ―   △205  ―     6円27銭

それにしても、呆れ果てて言葉が無い。いつまで赤字を続ける気なんだ。商売する気あんのか?
230なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 02:52:01 ID:rRbFO9eB
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1254489593/129

129 :なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 01:55:14 ID:3G3p5sbv(2)
定性的情報/4.その他 で、
「具体的な体質改善及び採算性と収益性を高めるための施策」とやらをあげているので紹介したい。

まず、店舗戦略としては、当第2四半期連結会計期間に今後の収益性の向上に寄与することが期待で
きる津田沼店を新規出店いたしました。また、平成21年9月には顧客満足度と収益性の向上を目的とし
て当社グループの旗艦店である秋葉原店をリニューアルオープンいたしました。

=>津田沼が収益性の向上に寄与すると期待した根拠は? 現に期待したほど売上げ伸びなかったのを
  下方修正の原因にあげてるのに恥ずかしげも無く施策に残してるのはどういう神経?
  秋葉原店はゲーム館の賃料負担を減らすための店舗縮小。収益性はいいとして顧客満足度向上
  とは聞いて呆れる。売り場が煩雑になって、顧客満足度は低下した。

第二に、店舗在庫戦略として、適正在庫水準の見直しと、これに係る管理を強化することで、過剰在
庫を削減し、顧客満足度と収益性及び採算性を実現させる商品仕入の遂行と適正在庫の維持・管理に取
り組んでまいります。

=>涼宮ハルヒの憂鬱新作DVDおよび関連CDの過剰在庫の現実は?
  まったくうそばかり。

第三に、エンターテイメント事業として収益性の高い自社制作グッズのラインナップを強化。開発タ
イトルを厳選し、株式会社アニメイトとの事業シナジーを高め、女性向けゲームの開発ラインの確立を
推進してまいります。

=>これって、今後ゲーム開発は腐女子向けオンリーってこと? 冗談はやめて。


JASDQ印の決算短信報告に、よくもまあ、こんな子供だましの施策まがいを書けたものです。
本当にどうしようもない、救いようのない会社ですね、ブロッコリーは。
231なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 03:40:08 ID:0FPGtMEk
>>207
水曜夕方あの店の前通ったが店に面してる十字路にメイド3人が道を塞ぐ
ように立っていて客引きしてた
というか塞いでたわ
メイドブーム(笑)が下火で必死になってるのは分かるが迷惑考えろと
今度見たら警察に通報してやるわ
232なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 03:49:52 ID:I7r6vxBx
>>156
キメェ
+に帰れ
233なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 03:58:55 ID:BTjnC2xU
524:なまえないよぉ〜 2009/10/17(土) 14:12:49
秋葉はもうどうしようもないよな
オフィス街に紛れてひっそりやるにしても、秋葉だけの一極集中ってのはもう無理

他に代替地を探すか、色は薄くなるが東京近郊の数箇所に分散するか
234なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 03:59:14 ID:ASEGCwXF
>>226
不思議だよなある意味
秋葉人気が拡大する事を恐れた勢力に洗脳されて…
とかトンでも話言ってる奴いたけどw
無くはないかもな
変な検証動画とかあがってたし
235なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 05:14:10 ID:GST/W9NC
秋葉原は東京駅から2駅で交通の要所で
オフィス街としてのポテンシャルが高いから
再開発すればオタ系ショップは減る一方だな
236なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 05:39:24 ID:mpd3H+wX
>>226とか鼻で笑われるレベルだろ
237なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 05:46:28 ID:BhZWRVYJ
有り得る話だな
少なくとも事件を盾に反論を封じ込めて一気にやられたのは事実
大いに殺人を利用されたんだよ、馬鹿は結果も考えずヒステリックに祭に加わったがな
238なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 10:25:39 ID:MDxcLCRV
>>220
無精卵だろ
239なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 11:16:18 ID:BTjnC2xU
家電・電子工作・無線機・パソコンといった山手線内から離れるとポシャるジャンルはどこに移したらいいんだろ?

個人的に新宿、高田馬場、雑司が谷あたりがいいなと思っている。
240なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 11:16:35 ID:FTTJNolX
陰謀論を信じるバカが多くてワロス
所詮キモヲタなんてこんなもんかw
241なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 11:19:47 ID:BTjnC2xU
>>240
14:Socket774 2009/10/18(日) 11:04:35
>>12
陰謀説乙。考えすぎ。今、市場調査をすれば秋葉原は選ばれる。
東京の中で、東京駅より東方向はあまり開発されて来なかった。
しかし、都心回帰の流れの中で、丸の内が復権するなど、東京の中心は東に戻ってきている、
秋葉原は普通に、割安で交通至便な良い土地になってるんだよ。

なんとなく、説得力あるから分かる
242なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 12:15:54 ID:ctLpuH4C
ホコ天の頃の勢いはすごかったなぁ
盛大なお祭りが毎週開かれてるようなあの熱気

今の秋葉は…
243なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 12:29:36 ID:Xlv84FJ+
ホコ天持ち上げすぎ。あんなのいらんだろ?
そして陰謀説のおまえら。一生引きこもりやってろ。
244なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 12:38:04 ID:56OblPhD
>>232
なんだ、図星だったか?
顔が真っ赤だぞ?w

目先の2次規制に踊らされて自分の首を絞めるとは滑稽だなw
でも所謂「秋葉系」は淘汰されるべきなんだよ。
一般的なイメージが分かっていれば、元通りに地下に潜るべきなんだよ。
東京きっての交通の要所をキミヲタどもに占拠させておくのはもったいない。
「公共の利益」に反している。
245なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 12:46:47 ID:BTjnC2xU
本当のことを言えば、秋葉原は商用・住宅用ともに地価相場が周辺より安い。

世田谷のあるところのワンルームは1ヶ月の家賃が9万に対して、
秋葉原のワンルームは1ヶ月8万5千円と安い。

それに、中国・インドが経済発展していて、土地の安い秋葉原を選択するパターンもあとを経たない。

また、都心回帰に向かった現在、ここが有利なのかがわかる。

うちは、オフィス街&マンション&ビジネスホテル化すれば、秋葉原が本当のIT拠点になる気がする。

そしたら、オタク文化は山手線外、東京都下や23区北部、埼玉県へお引き取りいただこう。
246なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 13:04:41 ID:wcOYct3W
ホコ天あったころは、楽しかったな。
特にコミケの日の夕方あたりに行くとすごい盛り上がりだった。
まあおかしな格好のひとが多かったから嫌がる住民もいたことも確か
マンション化オフィス化は避けられない流れだけど。
後世、たけのこ族みたいに語られたりするんだろうね
247なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 13:17:28 ID:CDpLSgTN
当時の日本人はみんな絵に描いた女の人した
好きにならず、セックスはパソコンで行っていました
ってな
248なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 13:34:33 ID:86gLwWg1
>>244
そうかそうか
249なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 13:50:46 ID:56OblPhD
>>248
地価が安く、オフィス街として秋葉が生まれ変わるのがこの国の利益に繋がる。
それを理解できないアニヲタや電気街回顧厨のなんと多いことよ。
秋葉も日に日に変わっているのだから、頑迷なヲタもそれを少しは理解したら?
250なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 14:04:44 ID:ctLpuH4C
>>246
語られるほど長く続かなかったからな
たけのこみたいに定着しなかったんだよ
ホコ天からは何も生まれなかった

あと一年続いてたら…と思うと惜しいね
251なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 14:13:21 ID:eR5Ch4bK
アキバのオフィスでIT事業というのが憧れになる時代が来るのか
252なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 14:17:58 ID:QVlBpo5o
>>251
君、遅すぎ。
そういうの、もう終わってる。
253なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 14:21:12 ID:86gLwWg1
どうせIT企業はこれからの適当な案件は中国やインドに投げるだろうし
重要案件も国内の大手が握り続けるくらいで、そこまでオイシイ話になるとは思わないんだよな

極論だが十数年もすればオフィスビルにマジコンショップが軒を連ねてるかもしれん

>>250
きちんと迷惑野郎を排除して住み分けが出来ればまた違ってただろうとは俺も思う
254なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 14:25:47 ID:BTjnC2xU
>>245の続き
という東京都や日本国のどうしようも無い魂胆。
ちなみに、秋葉原が非ヲタ化する歴史

ホコ天露出事件

3件の暴走(星島事件・金川の乱・加藤の乱)

上記2件(露出・加藤)に合わせて、ホコ天中止

PCパーツ会社の相次ぐ倒産・立て直し

大型オフィスビル3棟目完成

老舗量販店のお家騒動

エヴァ・けいおん!でオタク文化が再加熱するも…

政治家・財界人によるオタク・電気街侵略開始
↓←今はだいたい、この辺
オタク文化の終焉(?)

オフィス街まっしぐら(?)

地震発生!!(?)

オタクどもの勝利・秋葉原回帰(?)

というシナリオが浮かんできた
255なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 14:28:57 ID:zYmR2yMA
ITはおいといて青木は邪魔でしかない
あんないい場所に
256なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 14:30:19 ID:QVlBpo5o
>>254
早く起きなさい。遅刻するわよ。
257なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 14:31:12 ID:EUNwaERm
いま、秋葉原は斜陽だと思う。
258なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 14:38:39 ID:BTjnC2xU
>>256
ありがとう。
エデンの園とノアの箱舟を合わせた薄気味悪い夢だった

ツクモはなんで高田馬場を潰して、秋葉原を・・・
259なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 14:55:50 ID:iWYiKr22
国策として秋葉原をオタク文化の発信地としてリモデリングするならまだしも
放置なんだから、あとは自然の流れでビジネス&マンション街になる運命さ
260なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 15:34:40 ID:ctLpuH4C
秋葉が好きで秋葉に住んでも
好きな店を自分の住むマンションで潰してるという
261なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 15:39:58 ID:tPl8Fr2G
来週からアキバのオフィスでIT起業しますがなにか (笑)
262なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 15:52:29 ID:BTjnC2xU
再来年にはオタク文化の終焉かな?
263なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 15:55:03 ID:3UU806UR
>>261
11月に某量販店を退社しますがなにか
264なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:00:33 ID:REQaGUVG
>>255
そのうちアオキはつぶれるから、あの建物を買い上げて国営漫画喫茶やればいいのだ。
265なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:02:54 ID:38uctkrs
>>260
でも、都内では数少ない、
安くて、将来値上がり有望な物件が
あるのが秋葉原なんだよな。
266なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:08:25 ID:iWYiKr22
>>261
今どきIT起業ねえ…まあ頑張ってくれ
267なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:09:47 ID:V9i0iaIo
>>261
ベジちゃんのインチキインキュベート事業を思い出した(w
268なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:11:09 ID:BTjnC2xU
秋葉原の萌え・オタク文化は諦めた。

さあ、飢えてるオタクどもよ、萌え・オタク文化の新天地を探そうじゃないか!!
269なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:14:43 ID:iWYiKr22
そんなものいらん
そもそも萌え産業は日陰者でやっているべきものだ

メイトもまんだらけも存在しなかった時代からオタクやってる人間からすれば
そんな場所がなければオタクをやれないようなら辞めろといいたい
270なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:15:38 ID:eo877FR6
>>268
楽天地に見えた
271なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:25:24 ID:Z9B2P6Py
>>253
萌えショップが増殖する前は、一般のオフィス需要向けのフロアにリース落ちジャンク屋とか
普通にいっぱい居た時期があったじゃん。昌平小近辺とかで。

次代は怪しげマンションショップに逆進化だな(w
272なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:30:47 ID:FsGpkp6R
>>269
萌え以外のオタク文化も日陰者だけどねw
273なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:32:28 ID:BTjnC2xU
秋葉原じゃないと生きていけない。

1.パソコン

2.電子工作

3.無線機

迫害レベルだよ。。。
274なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:35:58 ID:BVGfnJhm
>>272
お前ら萌えオタが自己主張とやらで馬鹿やった結果があの秋葉大崩壊だよ
元からキモオタは多かったけど自重してたのに
275なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:40:12 ID:E6IY+lio
>>226
>>234
ムーとかユダヤ陰謀論とか大好きだろw
276なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:53:03 ID:BTjnC2xU
>>274
禿同。

ディズニーヲタなんか、他人から「オタクだろ?」と言われたら、
「いえいえ、私はただのファンですよ」的な感じになるよ。
277なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 17:02:03 ID:It5kgj1z
>>276
鼠ってだけで普通にDQNと判断されるだけだと思うが(w
278なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 17:08:28 ID:BmquGwQJ
>>274
萌えヲタというよりか3次元系のヲタって気がするな、奴等は
メイド喫茶から派生した感じ
アイドルが居なくなった渋谷や原宿から移動したヲタが秋葉原で
日陰者の地下アイドルと融合してあの馬鹿騒ぎ

つまりメイド産業・AKBやおいも屋、ライブハウス追い出すだけで
秋葉原は十分平和になるのだ
279なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 17:11:24 ID:BTjnC2xU
>>277
ところがどっこい。
うちは4ヶ月間キャストをやっていたが、DQNはだいたい2割弱だ。
まあ、普通に言えば
外国人>>>>リア充>>>>>>>>>>DQN>>>>>ディズニーヲタ
という意外な割合。

それにディズニーヲタは性質的に鉄ヲタと変わらん。
280なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 17:15:42 ID:QVlBpo5o
>>278
俺はとりあえず、あきばお〜の上のメイド喫茶、ドンキのAKBの劇場、ラムタラ
これが消えればOK
281なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 17:15:53 ID:E6IY+lio
ディズニーオタって新谷レベルだろ?
そりゃ少ないわ
282なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 17:20:50 ID:BTjnC2xU
>>278
地下アイドルはバカだね。

メジャーにならないとわかっていながら、秋葉原に固執してんもん。

大宮西口のほうが、耳が肥えたギャラリーがいるから新鮮なのにね。

サスケは、西口でメジャーになった。

この声が枯れるくらいに 君に好きと言えばよかった

by サスケ
283なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 17:31:11 ID:nEqXSjSE
>>282
AKBの場合は背景になってる金転がしの問題でな。
結局半島マネー系の鈍器に回されるですよ。

ライブドアやら秋元/テリー周辺で調べると.....
284なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 17:43:01 ID:BTjnC2xU
このまま、秋葉原は新宿のミラーになっていくのか?
メガネスーパーのナベさんはラップを歌いに新宿と秋葉原を往復しているらしい。
285なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:00:47 ID:LJQzc0M0
もう6年は秋葉に行ってないが…なんか今行ったらがっかりしそうだなあ
あの濃い街が好きだったのに
286なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:08:26 ID:GKXzfyJZ
>>279
おい、デズヲタよりDQNの方が多くなってるぞ!(w
287なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:08:59 ID:jStHEfH2
まあそうだろうなw
自民が重用してた警察官僚はアンチオタク文化で有名な奴(児ポ法だけじゃなくネット規制推進派)だし
そいつが秋葉でのオタクをターゲットにした取り締まりを支持してるのは事実
当然、警察は都のアキバ再開発の意向に沿って行動してる。
能天気な馬鹿はどんどん警察や再開発を受け入れるんだろw
288なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:12:56 ID:BTjnC2xU
>>285
7年間行ってなかった僕も秋葉原の現状に驚いた。
秋葉原の街並みが変わることは、うちの高校が統廃合するような感じだったよ。

次は普通の街かな?

>>286
オタでも、怖いやつがたくさんおる。

だから、DQN認定。
子供を泣かすなよ
289なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:24:11 ID:BmquGwQJ
>>280
>あきばお〜の上のメイド喫茶

「ぽぽぷれ」な
スレあったんで見てみたが経営芳しくないらしい
じきに潰れるんじゃないの?
290なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:32:33 ID:BTjnC2xU
ベランダの上に出てまで、宣伝やってたな>ぽぽぷれ
291なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:37:07 ID:onthiNQG
>>290
そうだよ、それも延々と・・・

脳が腐るから、あそこら辺にはずーと立ち入ってないよ。
292なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:43:39 ID:FTTJNolX
また陰謀論かよ低能キモヲタどもw
293なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:47:08 ID:7+LLE9JG
対岸の火事だと思ってたら、自分たちの好きなジャンルもまとめて消されてしまったでござるの巻
294なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:50:33 ID:BTjnC2xU
東京近県に「秋葉原の代替地」が出来ないか、掛け合いたいね。

このままでは、あらゆるジャンルのオタク文化を潰しかねない。

築地・秋葉原の問題を都は見て見ぬ振り・・・
295なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:58:19 ID:iWYiKr22
だから別に街がなくなろうがどうなろうがオタクはやってられるっつーの
296なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 19:01:41 ID:BTjnC2xU
>>295
ネットで済ましてんの?
それとも、満たされてる?
297なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 19:02:51 ID:aA4dAMc4
電気街→オタ街→どこにでもある街

行かないからいいけど、日本の街はどこも似たり寄ったりでつまらんと思ってた所に秋葉原もか、って感じだな。
298なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 19:05:25 ID:BmquGwQJ
>>294
つくば辺りどうだ
石丸あるし
299なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 19:08:05 ID:BTjnC2xU
>>297
日本橋(大阪)はマンションが乱立しているからねぇ
300なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 19:10:04 ID:iWYiKr22
>>296
満たされてるとかの問題じゃない。そもそもオタクは生き方であって趣味じゃない

消費物がなけりゃオタクでいられないおまえらの世代とは価値観が違うんだ
301なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 19:10:06 ID:BTjnC2xU
>>298
つくばかぁ・・・
大学もあるし、ジサカーとしても心強い。


千葉は?埼玉は?神奈川は?
302なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 19:18:01 ID:4BFsUimM
オタクも終わりかな…これからどんどんオタクが増えると思ってたんだがこれじゃ減っていくかも。
303なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 19:22:22 ID:BTjnC2xU
東京五輪誘致開始の時から揺らいでたよな>オタク文化の終焉
304なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 19:47:47 ID:Tue1+tu1
アキバが消えるぐらいでヲタが消えっかよ
そもそも、アキバに来られるヲタの方が日本全土で見たら
少数だろうに・・・
305なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 19:57:04 ID:W1a/AS9J
今日秋葉言ってきたんだが、AOKIの存在がやけに空気嫁状態だった
あんなところに作っても夏場に替えのワイシャツくらいしか売れないだろ
306なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 20:14:14 ID:3mhNPKTK
>>301
南関東は街が完成されちゃってるから代替地になるような街が見当たらん
そうなるとつくばエクスプレス開通で開発中の茨城南部しか土地が無い
それに秋葉原と結ばれてるのも大きい

尤もメイト・ゲマズ・虎・メロンやホビー系の店舗が多数出店するのが条件
家電量販店の役目はケーズと石丸に任せればいい
307なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 20:29:36 ID:6oaqbCAr
移転先でも厄介者扱いされて完全にオタク文化は流浪の民になるな。
308なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 20:41:27 ID:yMfpAnBP
昼はオフィス街、夜は風俗街化の秋葉原
アニゲーアイドルオタは大宮に移住すればいいさ
309なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 20:43:15 ID:awYlcHM4
大宮もお断りだろ。
パトリを守らない奴は誰も信用しない。
310なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 21:11:37 ID:BTjnC2xU
>>309
それは、その辺ナンパしまくってるDQNだけやろ?
311なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 22:25:51 ID:bFgntRFm
アキバと同じ事が繰り返されると思えば大宮も誘致は恐ろしくて出来ないだろうな。
オタクが信用されたきゃアキバを守って見ろってこった。
312なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 22:27:57 ID:+Gs4G8My
今日行ったら相変わらず賑わってたな
衰退してるとはいえなんだかんだまだまだしばらくは面白い街なのは確かだわ

アイドルオタは確かに増えてるな
食い物屋入ったらアイドルの写真入れたアルバム
広げてハイテンションで語り合ってる人が多くいた
二次元オタとはまた別の人種なんだよな

あとは外人も増えたけど
写真撮りまくってる様な外人はもうほとんどいないな
カメラ持たずに家族で買い物してる感じだ

蒼きは大通りの店は元々スルーしてたからあまり関係ない感じしたけど
痔ーん図命とがあの場所に出来るのはちょい残念だなぁ
313なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 22:46:30 ID:BTjnC2xU
秋葉原で籠もっている地下アイドルは大宮西口でストリートをやってくれ。
314なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 22:50:05 ID:LHMr4svA
>>312
一応平日はビジネスマンも多いからアオキはまだ
解らんでもないんだが、ジーンズメイトは需要が解らんな・・・
315なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 23:06:44 ID:4ch0GU9J
aokiが出店するくらいならビッグジョンやエフワンあたりにも
もっと客が入っても良さそうなもんだが....

どうなんだろね?
316なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 23:11:01 ID:bf6gO/0i
とりあえず、エウリアンと年中閉店3000円時計屋を追い出せと…

最近は、大阪日本橋の方がよほど「アキバ」な空気があるぞ。
電気屋も萌え屋もパソ屋もかなりいいバランスで存在してる。
317なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 23:16:15 ID:BTjnC2xU
5年後の秋葉原。。。

中央通りは、至って変わらないだろう。
しかし、ソフマップがビックカメラになっていそうな気がする。

また、とらのあなをはじめアニメイト以外のアニメショップや同人ショップが立ち退いていそうな気がする。

ラジオ会館も改装されて、おしゃれなビルになってそうな気がする。

ゲーマーズがアニメイトに吸収されて、宝田無線のビルは一面免税店になってそう。

ガード下は飲食店と美容室が中心で、ラジオセンターは辛うじて生き残りそう

昭和通り側には、さらにおしゃれなビルが建ち並びそうな気がする。
318なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 23:28:37 ID:BTjnC2xU
今、置かれている状況

日本のオタク文化→地方分権国家的現象

例:秋葉原のオフィス街化によるオタク文化破滅現象、日本橋のマンション乱立による文化集落化
ディズニー→中央集権国家的現象

例:地方進出・舞浜の脱ディズニー失敗、箱物(ホテル)乱立。
319なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 01:29:29 ID:lGFO099/
>>317
> しかし、ソフマップがビックカメラになっていそうな気がする。
否定はできないな。秋葉原本館だけ赤っぽくはあるかも。

> また、とらのあなをはじめアニメイト以外のアニメショップや同人ショップが立ち退いていそうな気がする。
とらのあなが完全撤退するとはちょっと思えないな。でも淘汰されるね。

> ラジオ会館も改装されて、おしゃれなビルになってそうな気がする。
オーナーしだいだねぇ。でもそうなるとちょっとさみしい。

> ゲーマーズがアニメイトに吸収されて、宝田無線のビルは一面免税店になってそう。
宝田無線のビルから撤退はありえる話だが、ゲーマーズ自体は完全にアニブロ(メイト7割、ブロコ3割出資)
の運営になっている。
ただ、完全にアニメイトに吸収できるかというとそう簡単ではない。
アニメイトはブロッコリーの親会社ではなく第2位の株主。親会社のガンホーを何とかしないといけない。

> ガード下は飲食店と美容室が中心で、ラジオセンターは辛うじて生き残りそう
ロケット アマチュア無線本館をお忘れなく。 だめかな?

> 昭和通り側には、さらにおしゃれなビルが建ち並びそうな気がする。
かもね。
320なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 08:01:53 ID:RLA8QSTQ
でも、「オタク街・秋葉原」としての姿は当面見られそうだ。

もし、五輪が東京に決まっていたら、光の速さで再開発が進んでオタクどもの悲痛な叫びが飛んだんだろうな。

オフィスとマンションとシティホテルの街になってたと思うよ。

いわゆる、「目先の利益」という意味で

でも、再開発の具合が緩んだからいいけど
321なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 09:42:16 ID:Ui//bdnJ
普通の街にあるような地元の駅前にどこでもあるような
店なんていらないんだよ。
どこにでもある地方都市の駅前みたいにしたいのかな。
322なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 10:19:05 ID:Snjxvkah
秋葉原はみんなの心の中にあるんだよ
323なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 10:30:37 ID:lPk6/XcH
誰がうまいこと言えと・・・
324なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 10:31:11 ID:BF1Vi7jp
昨日札幌から半年くらいぶりに来たがどんどん衰退してる感じがする。
ちょうど1年前の夏位がピークで不景気と数が少なくなってるのかメモリの値段上がってるし
パソコンは安くなってったけど前に買ってたし何も買うもん無かった。

怪しい店も少なくなってる感じするしオタク街としては魅力が減ってる印象ある。
325なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 11:26:12 ID:RLA8QSTQ
やっぱり、地方・近郊分散も厳しいか>オタク街として
326なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 11:54:36 ID:kVMJtceC
仮にホコ天復活しても以前のような盛り上がりはないだろうな。
おでん缶や萌缶やデパートの閉店であんなに盛り上がってたのは一体何だったんだ?
って感じだ
327なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 12:12:11 ID:lPk6/XcH
>>326
メディアでおもしろがってとりあげたのが大きいだろうね。だからメディアが飽きちゃうと急にしぼんじゃう。
328なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 12:18:46 ID:LRg8tJj1
宝田無線向かいの空き店舗は何とかしてほしい。陰気臭くてかなわん。
329なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 12:21:13 ID:IABy6903
初心者にやさしい
マニアに嬉しい
330なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 12:56:52 ID:ZI+XUjVT
>>325
>やっぱり、地方・近郊分散も厳しいか>オタク街として

 結局はアレだ。「そこにいけば何でもある」という「街自体が超巨大店舗」というのが魅力だと思う。
 オレは静岡在住だが部品なりグッズなり探すのはしんどい。店との間がキロ単位ではなれているのもザラなので気楽に見回る事もできない。
また秋葉原で1時間かけて見つからないものは静岡では1日かけても見つからない。(誇張ではない) あとは「秋葉原なら」少しでも珍しいものでも店舗に常備してる可能性も高い。

 これは他の地方でも同じなのでは? 1日かけて探索し、やっと見つけても現物を手にもって比較もできず、大半は「お取り寄せになります」。

 ネット通販では現物を前にチェックもできないからな。使えるかどうかなんて肉眼&感触+勘でどうにか出来る秋葉原なら信用して買い物が出来る。
331なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 13:08:53 ID:xBispx6q
>>327
電車男ブームの時はかなり煽ってたな。その結果ケツだしアイドルみたいなのまで沸いたんだろうな
332なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 13:13:52 ID:f2DNyyvA
>>328
ラジカン隣(ミツウロコ)のことか?アレは建て直さないとダメなので当面無理。
アーケード撤去やらの関係でラジカンも絡んでくるだろうからさらに先伸ばし。
333なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 13:29:43 ID:nBfWiOp+
電気街口にもちゃんと喫煙所作ってくれないかな〜と思うのは贅沢ですか?
334なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 13:39:04 ID:nSkOBYaP
>>330
そういったところでは
秋葉はまだまだ便利だな

色々閉店はしてるが今のところ秋葉で買えないジャンルの物が
できてしまったって事にはなってないからな
335なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 13:45:52 ID:+FEURxL+
秋葉でしか手に入らないものがあれば行く
336なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 14:03:01 ID:ktGQiYYu
秋葉原に着いたらまずヨドバシに行ってウ○コするのは俺だけじゃないはず
337なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 15:18:05 ID:i7hQev4c
>>336
まず、なのかはさておき、秋葉原で気軽に利用できるトイレの場所としてヨドバシは欠かせない。
あと、トイレの質はぐっと落ちるが、石丸電気本店が割合利用しやすい。
穴場は石丸ソフト。貧相なトイレだが利用者が少ないので狙い目。
ソフマップ秋葉原本館は店舗の大きさの割りに貧弱なので休日は個室は役に立たないと覚悟したほうがいい。
かつては、ヤワギワ本店やザ・コンピュータ館のトイレが楽に利用できたことを考えると、不便になったな。
もしかすると、AOKIのトイレが使えるかもしれない。
そうなると、トイレ利用だけのためにオタクが出入りする光景がみられるかも。
338なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 15:22:39 ID:RLA8QSTQ
2016年はなんとか乗り切った。

しかし、2020年は秋葉原もコミケも無いヲタライフが始まりそうだ
339なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 15:25:23 ID:DNxe0diG
>>337
UDXじゃねぇの?
半年に一回ぐらいしか行かないからあれだけど
340なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 15:31:03 ID:G1fva2fD
有料トイレ使いなさいな
341なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 15:33:43 ID:WrniwidV
>>207
あれだるまの目でラーメン食ってると毎回聞かされて頭が狂いそうになる

>>337
中央口わきの有料トイレでいいじゃね? あそこが一番安心して利用できる。いつも空いてるし
次がUDXの6階、5階のトイレ
342なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 15:52:22 ID:GgPelJag
君らが愛した秋葉原は死んだ
なぜだ!
343なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 15:53:31 ID:SBigLqCZ
>>207
とんでもなく昔の話だが、オ○ムがまだ全盛だった頃に
どんどんか奥まった所にある飯屋でメシ食ってたら
「ゴーゴーレッツゴーマハポーシャ!パソコン買うならマハポーシャ!」
って連呼してたようなもんかw
344なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 15:54:14 ID:GgPelJag
お前ら一度でいいから秋葉アニメイトの最上階トイレ使ってみなよ
落ち着かなくてでるものでないから
345なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 15:58:05 ID:DNxe0diG
>>344
アニメイトって一階で買い忘れの漫画が無いか確認するぐらいだしなぁ
346なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 16:24:58 ID:PAlxZbsL
>>339
設備の充実度で言えばUDXダントツだよな>>トイレ
問題は夏場とんでもなく暑い事だ。
便所に住み着かれないようにわざとやってるのかと思うくらい暑い。
347なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 16:34:10 ID:WrniwidV
>>346
有料トイレのほうが上だな
348なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 17:15:12 ID:RLA8QSTQ
秋葉原を都下や近県への移転で中央集権的にやるか、
それとも、各地域に分散させるか

どちらが効率的だろう?
349なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 17:18:35 ID:i7hQev4c
UDX忘れてたな。5,6階か、今度試してみよう。
350なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 17:37:32 ID:tC7VMxo8
秋葉に出店するからには当然ビッグサイズ対応なんだよな?
351なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 18:01:11 ID:lkwIFto2
×ビッグ
○デブ
352なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 18:05:15 ID:ZHC2jwcl
アニメの殿堂なんかいらないから

ラジオ会館にNECのPC-8001以降の名機をずらっと展示して、触れるようにしてくれ
353なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 20:12:10 ID:RLA8QSTQ
池袋を見習えよ

あそこはきれいに区分されてるよ
354なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 20:16:41 ID:VzTLwkLp
アソビットゲームのパーティションの前で長机出してお菓子売ってた。
なんだか泣けてきた。
355なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 20:36:19 ID:hBExkKF1
>>352
カウボーイビバップで地下に埋まってた博物館か(w
356なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 22:28:16 ID:RLA8QSTQ
秋葉原が復活するいい方法。

秋葉原にNACK5のスタジオを併設した「埼玉県のアンテナショップ」を置くこと。

わざわざ、鷲宮や幸手に行かなくてもいいという利点や、大宮や川越の情報や、秩父の鉄道情報を取り入れ、ヲタ層を取り込むのが特徴。
357なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 23:52:51 ID:uR/fn9FK
埼玉から通勤通学してる人間が多い都内にアンテナショップ置いても無意味
県内の大宮にはアンテナショップあるけど

関東の県で都内にアンテナショップあるのって神奈川・栃木・群馬の田舎県
だけ
358なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 00:01:49 ID:6RXpbZT2
正直UDXができた時に終わったなと思った
雰囲気ががらっと変わったもの
359なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 00:19:58 ID:drAtHLLo
今の秋葉って電化製品買いに来た客はヨドバシ行って終わりでしょw
360なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 00:24:43 ID:DuVfNK+N
>>357
そうか・・・
うち、埼玉県の西側に住んでいるから、横断するだけで2時間かかる。
>>359
そ、そうね…
ヨドバシ行ったら、ディズニーへというパターンが増えたよな
361なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 00:30:13 ID:vNJDq3Cd
家電屋としては今も石丸電気本店は健在。ヨドバシみたいに巨大ではないが、そこそこの品揃え。
逆にフロアが見渡せるのでヨドバシみたいに、どこにあるか迷ったりしないですむ。
店員の商品知識も優秀。アフターサービスもいい。
石丸電気がダメにならない間は、秋葉原は電気街でいられる。
362なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 00:36:43 ID:dcEfDhQD
アオキは服が壊滅的に売れなくて撤退、そのうちあのビルをのっとって、
エロゲー、フィギュア、同人、DVD、冥土の店とイベントスペースがぎっしり入って
ヲタポスターもばちばち貼って、超ヲタク臭いキモビルに変わることきぼん。
名前は「ラジオ館二世」
363なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 00:39:34 ID:aopJg6TQ
キモビルワロタ
364なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 00:54:10 ID:6Z9MslVK
住友ビルなんとかならねぇかなぁ
あそこが巨大キモビルになれば秋葉原は新宿を超えられると思うんだが
365なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 00:59:56 ID:S1gDTELo
>>364
なんともならんよ。

せいぜい、がんばってベルサーレで毎週キモイベントをやって盛り上げてくれ。出来るのはそれくらいだ。
366なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 01:01:10 ID:xMdANEGm
AOKIはどうなるか知らんが住友不動産ビルはどうにもならんだろ
秋葉原の新しいオフィスビルはみんな空きがない状態だったはず

都と区が目指してるのは丸の内+有楽町な感じの街
367なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 01:15:11 ID:DuVfNK+N
>>366
さらに複合商業施設でも建てるつもりか!?

イトシアとか
368なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 01:41:49 ID:hyyzhL2R
とりあえず、AOKIの隣のアソビットゲーム、ラムタラ、ドコモは近いうちに立ち退くことになりそうな気がする。
そして新しいビルが建つ。

ところで、東北縦貫線工事の関係で高架下の「味の六花選」が退避させられたけど、
向かいの「ニュー秋葉原センター」はそのままでいいんかいな?
369なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 02:03:46 ID:whGo8Zuz
とりあえず撤退するとしたらアソビットじゃないか?
370なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 02:30:36 ID:xMdANEGm
>>367
まあ丸の内+有楽町は適当にいってるだけだけど強ち的外れではないと思う
中央通り沿いまでやらないと思うけど再開発規制で駅前一等地は数年後には別世界になるよ
つーかする気と言った方が正しいか
371なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 02:37:13 ID:Olgt+3Iu
>>368
ラムタラはともかくドコモはなくならんだろ
372なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 02:56:39 ID:w0oSYBqr
>>371
いや、別に個々の店がつぶれるとかそういう話じゃなくて。
あそこのブロックが元々そういう予定なの。
だからアソビットもホビーの方にまとめたの。
右端のところ、別に屋台を出すために空けたんじゃないよ?
ラムタラさえ折れれば、はい、決まり。
ドコモはどこでだって出来るから、一時移転して新ビルに入ればいい。
それだけだよ。
373なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 03:31:14 ID:bGsaWjA0
>>364
あれを裏通りから見ると、まさに「地球侵略を図るエイリアンの巨大モノリス」だな。
威圧感はんぱない。
374なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 05:45:36 ID:UdEA68e9
秋葉原ワシントンホテルのリニューアルオープンは来年だっけ。

あれが出来れば更に昭和通り側のビジネス街化は加速するだろうね。
375なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 08:15:57 ID:DuVfNK+N
アニメイトだけは千代田海藻や鶏卵の荒木商店のように秋葉原の歴史財産として残して欲しいです。

ただ、電気街のオフィス街化はもう時代の成り行きに任せるしかない。

オタクもやろうと思えば、やり返しが効く。
376なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 09:24:47 ID:jRsJDpjs
開発する

地価が上がる

固定資産税が上がる

賃料が上がる

安い古ビルの狭間で営業している店が無くなる

再開発が進む

以下ループ
377なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 09:43:29 ID:m0R0gddh
>>364
入居者いなかったのかねぇ?
ほとんど加賀ビルになっとるぞ(w
378なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 09:45:00 ID:q1i4rG4f
この流れは10年前から予測していたことで別段驚くにもがっかりするにも当らない
379なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 10:01:59 ID:gI+mBi7K
>>362
アオキはつぶれるんじゃなくて、無事に売却して撤収の予定なんじゃね?
服屋にしては変なビルな気がしねぇ?
380なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 10:14:48 ID:yuAvi/+W
>>379
全然変じゃないが?
381なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 10:17:12 ID:yuAvi/+W
>>379
あと、あれはAOKIのビルじゃないから。元々はメインのテナントとしてラオックスが入る予定だった。
382379:2009/10/20(火) 10:19:26 ID:gI+mBi7K
>>381
なるほど。だから使い回し出来るようになってるのか。
納得。
383なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 12:31:53 ID:3N/xH62r
>>361
他の家電店みたいヨドバシが出来てすぐ店畳んだりしてないけど
ヨドバシが出来てから、規模が以前の半分ぐらいになってるぞ
2、3年後、ソフト屋しか残らない可能性あるぞ
384なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 12:34:53 ID:V6TVujP5
結局ホコ天廃止が転機だったわけか

それでもまだ秋葉は相当面白い街
385なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 12:37:38 ID:53Fw58cF
でもどんどんつまらなくなっていきそう
386なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 12:52:49 ID:B3yd8jwk
>>81
H&M間違ってる
387なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 12:59:05 ID:DuVfNK+N
>>386
指摘ありがとう。

書き直すよ

でも怖いな。
とらのあなが他に本店機能を移ったら、アニメイトも立ち退きかな?

なんか、今のビル建築はバランスとらないと不便らしいから。
388なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 13:05:23 ID:pu86Prtp
ホコ天なんで無くなったんだ?
パフォーマーがはしゃぎまくったから規制って事かな
389なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 13:09:34 ID:DuVfNK+N
まあね。

今は23区内でコスプレして歩いたら、規制対象だよ。

昨年、ディズニーランドは全身仮装日に更衣室を用意したくらいだから。
390なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 13:14:39 ID:iGqLcCkY
歩行者天国廃止って加藤前だっけ?後だっけ?
391なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 13:36:46 ID:SJAnz8Y7
>>388
それはきっかけ、口実に過ぎない。
前々から中央通りの車の通行を遮断することによる周辺道路への負担、日曜でも車で納品など
行わなければいけない業者の不便など、見直し論が根強くあった。
だから、なにがあっても歩行者天国の恒久的復活はありえない。
392なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 13:39:02 ID:SJAnz8Y7
>>390
後。というかそれが直接のきっかけ。でも本当の理由は>>391
393なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 13:44:50 ID:pgDmSzJP
さらに死ね死ね美濃部政策は鈴木以来の懸案事項
とにかく美濃部のやった事は全部壊せという(ホコ天)

次は公営ギャンブルの都心回帰ですよ
(お台場カジノ計画や後楽園競輪復活など)
394なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 13:55:33 ID:7EjME+3d
秋葉原にaokiとジーンズメイトってwwww
服なんかに気を使わない人種が集まる街なのにアホすぎる
395なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 14:04:32 ID:ABLYD4CH
>>393
>次は公営ギャンブルの都心回帰ですよ
>(お台場カジノ計画や後楽園競輪復活など)
ぶっちゃけ競輪は盛り上がらないぞ。競馬ならまだしも、、、
近所に小鹿競輪があるがさびれまくり。(開催日だけはおっちゃんが多数いるがな。)近所に三菱の工場もあるものの繁栄にはほぼ遠く。

ギャンブルなら都市1区画まるまる会場にする気負いがないとポシャりそうだ。
396なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 14:11:22 ID:SJAnz8Y7
>>394
いや、そんなこと無いよ。
基本的にヲタは服に無頓着であるがゆえに、ジーンズメイトが出来てしまえば普通にそこで買うように
なるんじゃないの?
AOKIだってカジュアル扱ってるから、それなりにいけるだろう。
397なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 14:13:41 ID:jRsJDpjs
>>394
寧ろ服に気を使わない奴が行く店だと思うが…
398なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 15:22:54 ID:HLMth4XC
>>384
契機は電車男とAKB48だろうな
アレのせいで変な人種やマスコミが来て歩行者天国がカオスになった
あとそのせいで当時10代後半〜20代前半の一部若いヲタやアイドルヲタが
勘違いして馬鹿騒ぎしたのも原因
399なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 15:50:34 ID:DuVfNK+N
>>398
あの時、うちはディズニーヲタでまさか誰にも相手にされない苦い時期を経験した。

あの頃流行った「恋のマイアヒ」も好きではなかった。

翌年、鉄にディズニーヲタの強化体制になった。
「鉄の関東最大拠点は、秋葉原とはおさらばだったからな!!」
400なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 17:04:24 ID:UpbErYfi
街は変わった
人は変わるか
401なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 17:59:41 ID:DuVfNK+N
>>400
変わらない人は変わらない。
モモーイとか、☆自演乙☆のようなアキバを愛する著名人、
長くからアキバで働いている人なんかは特にそうじゃないか?
402なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 18:53:52 ID:2vvIHd4B
>>399
つーかこの話題とディズニー関係無いからw
403なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 18:56:06 ID:SDfhmofk
てかな、もともとひっそりやってたもんなんだよ
秋葉原がマスゴミによって陽の下に引きずり出されたとき気分が悪くなった奴だけが
本当の秋葉原のオタク住人だ
404なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 19:00:29 ID:vb68Pfzw
>>401
> モモーイとか、☆自演乙☆のようなアキバを愛する著名人、

一瞬、目の前が真っ暗になった
405なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 19:15:56 ID:6wSOA8tF
憧れて秋葉に来た外人が
興奮する様な秋葉でいて欲しかったな

ホコ天は今思うと本当に凄かった
406なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 19:18:33 ID:DuVfNK+N
秋葉原の特徴:早寝遅起き

さて、再開発したらどうなるのか?
407なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 19:30:46 ID:rKzs5W5Z
アキバ系のオタク、同性愛者、創価学会の信者
数が少ないうちは、まあ世の中にはいろんな人がいるさ、と許容範囲内だが
あまり表に出過ぎると…
408なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 19:55:04 ID:2vvIHd4B
>>405
俺は露天出てたときの静かながらも活気があった時代が好きだったな
露天の牛肉の串焼きは美味かったw
409なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 20:35:32 ID:6wSOA8tF
>>408
それいつくらいの話?さすがにその時代は知らないな

昔の秋葉はブルセラショップとか何点もあってカオスだったよな
今思うと酷い街だったが文句とか出なかったのかねぇ
410なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 20:47:23 ID:2vvIHd4B
>>409
たしか14〜15年ぐらい前かな?
人生2度目の秋葉原で屋台見て、3度目の秋葉原で食った
当時1本500円だった
他にも1、2軒ぐらいあった記憶があるけど、1年後に秋葉原を訪れた
ときには屋台は無かった
411なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 20:48:29 ID:UfuYX5nF
>>403
ただの自意識過剰オタだと思う

学校の昼飯の時にシャレでアニソン流すと顔真っ赤にしてスピーカーの音量絞るタイプ
412なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 20:48:45 ID:ctUKVdjG
>>408
今リバティーの中古ゲーム屋とかのあるあたりか?
俺はあの串焼きの肉は固くてダメだったな…
当時のアキバは駅の近く以外は飯食うとこ少なかったから仕方なかったが。
413なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 20:49:40 ID:g1BufXnB
でもここはもうダメだから他所行こうって考え方なんだからどうしようもないわw
414なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 20:53:38 ID:SDfhmofk
>>411
自意識過剰かw

かつてのオタクは世間に叩かれた。だから日陰者を好むんだ。
世間に叩かれたことのないゆとりオタクには、それが自意識過剰に見えるとは
なんたる皮肉だw 

お前は本当に幸せな時代に生きているな。自分が恵まれていることすら自覚してない
実におめでたいやつだ
415なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 22:44:29 ID:yBI2jEov
ところで23日オープンに上戸彩来るのかな?
416なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 23:39:41 ID:fUYudESD
>>410
俺は今世紀に入ってからもその屋台を見た記憶があるのだが…
417なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 00:03:01 ID:DuVfNK+N
景気が良くなったら、秋葉原のオタク街としての姿も、危なくなるよ。。。
418なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 00:29:59 ID:ey5ejnf3
http://r25.jp/b/report/a/report_details/id/110000006130/part/2
「赤津加」や「千代田海藻」は残って欲しいね
419なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 00:42:34 ID:vI5aB5B/
秋葉原はどうなっていくんだろうか?

オタク街としての姿、電気街としての姿・・・
420なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 00:45:44 ID:ii1VbqJB
秋葉にはチュンはそこそこいたけど、ハングルを見かけることはなかった
それなのにチョンの最大手AOKIが進出するとは
421なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 03:00:11 ID:5rps9Azy
>>419
オタクビジネスが商売としてうま味が無くなったら他に転換していくだろうね。
今のオタクビジネスは完全に供給過剰に思える。
今はまだ、秋葉原にオタが集まるからすぐに無くなりはしないだろうが一般向けの商売の方が儲かる様になればいずれは…
422なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 03:16:51 ID:PTDJ9Onr
ニュー秋葉原センターやラジオガァデンみたいのは、案外しぶとく存続してたりするんでしょうね。
423なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 07:25:23 ID:vI5aB5B/
・電子部品
・パソコンパーツ
・無線機
・青果市場時代の飲食店は残る
424なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 11:17:04 ID:jzrnigU7
オタクショップが潰れて消えて
おまえらの憎むメイドカフェだけは残るかもだな

今思うとホコ天はオタクの街秋葉を救う最終兵器だったな
月1でもいいからやればいいのに
425なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 12:04:48 ID:C7ivaW9x
>>372
そうかラムタラが立ち退きを渋っていて、あそこにビルが立たないのか
駅前の買取りMAXの場所ももそんなかんじ?
426なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 12:12:49 ID:ZopeClNw
>>424
メイドブームは終わって過当競争なんだが…
427なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 20:17:47 ID:Zvipu5Jd
>>420
PCのパーツなんて、もともと中国台湾韓国メーカだらけですよ?

社名に「東洋」とか「貿易」が入っていれば、ほぼそう
428なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 20:41:25 ID:OQyUtr07
★★都営地下鉄「秋」のワンデーパス発売
秋の行楽シーズンにぴったりのお得な乗車券★★
●本八幡・練馬・中井西武線から都心へかなりお得●●
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2009/sub_i_200909241_h.html

「都営地下鉄『秋』のワンデーパス」を発売しますので、お知らせいたします。
ワンコイン(500円)で都営地下鉄全線を1日に限り自由に乗り降りができる
たいへんお得な乗車券です。
ご利用当日に限り、特典ガイド「いっとく」掲載施設にワンデーパスを
提示するだけで、料金割引やプレゼントなどの特典も受けられ、
ますますお得にお使いいただけます。
2.発売額
大人500円、小児250円
発売当日に限り、都営地下鉄全線を自由に乗り降りすることができます。
【注】都電、都バス、日暮里・舎人ライナーはご利用になれません。
◎発売期間
平成21年10月3日(土)から平成21年11月29日(日)までの
土曜日、日曜日 及び祝日
★アキバへは都営新宿線岩本町駅A3口(昭和通り)
★都営新宿線小川町駅A3口(神田郵便局・昌平橋・石丸電気)が便利です。
お帰りは大江戸線上野御徒町駅からもどうぞ。
429なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 21:23:52 ID:V9G1xsEn
>>20
> 秋葉原には代替地なんて用意されてないから。
「大田があるじゃん」って喉まで出かかった
430なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 21:26:56 ID:+LPvbHBD
>>427
喫茶・東洋懐かしいな
431なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 22:20:07 ID:vI5aB5B/
>>429
確かに神田のやっちゃ場は大田区に移ったよ

オタク街・電気街としての秋葉原だよ!?
432なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 23:07:30 ID:N+PCKikA
大宮でいいよ
433なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 03:31:00 ID:zpegBiq/
紳士服量販店ってどこもガラガラなのにどうやって利益あげてんだろ?
434なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 03:48:10 ID:+MOMrmMB
ここアキバが、2-3年で様変わりしたね。ホコ天無くしたのが決定的だな!見事に萌え産業は撤退していきビジネス街に鞍替え、そしてオタクショップ閉鎖してシャッター街に変わるな。
435なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 04:00:56 ID:oRx5UfxE
オタク店が10件並ぶ、それだけでミニ秋葉原だ。地方だって可能。問題は10人の勇士がいなきゃならんのだが。
池袋ですら5店しか並んでないし。
436なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 04:20:38 ID:RrK/A8lF
>>433
原価が結構安いと聞いたことがあります。
あと、季節物なので通常はガラガラでも入学、卒業、入社、衣替えなどの時期は、
集中して売れるはずです。

もっとも秋葉原のAOKIがどうかは知りませんけど。

もし売れ行きが悪いようだったら、例えばカジュアルの売り場を強化するとか、
独自の色を出してくるかもね。
437なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 05:01:39 ID:zpegBiq/
>>436
レスありがとうございます
返事が返ってくるとは思ってませんでした(^_^;)
438なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 14:43:14 ID:5SiH1Ayt
リーマンオタクが秋葉きたついでに買うってのは
結構ありそうだ
439なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 14:49:45 ID:n5oXcnma
AOKIジーンズメイトの店員は
当然アキバルックで接客するんだろうな
440なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 14:56:55 ID:wh4dNkEu
>>434
秋葉原は普通に拠点になれる場所だからシャッター街は無い
ビジネス街になってオタク産業が撤退したら普通の店が普通に入るよ
441なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 16:03:16 ID:7U60STRP
オタク産業が秋葉原から離れているんだよな。
パソコンにしても、アニメや同人誌にしても
442なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 16:43:19 ID:lgirS/H6
>>441
店舗へいくよりもネット通販の方が品揃え豊富だからしかたない

AOKIについて首都圏近郊から都内へ通勤しているものとして
緊急時などは重宝すると思う
1時間近く移動に掛かるから地元まで帰ってからだと店閉まってる
443なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 17:13:26 ID:3HDJKulW
>>439
痛いヤツ発見!
444なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 17:27:48 ID:7U60STRP
確か、電車男で反応が早い香具師等は「中野」「東池袋」と、
「オタク産業の近郊化・分散化のモデル地区」になったがあっという間にマスゴミにバラされたしな

まあ、中野や東池袋、新しく埼玉・大宮は至って平和だから。
445なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 17:29:09 ID:7U60STRP
×になった→○になったところへ活動先の移転をした
446なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 17:34:31 ID:DZw5OCFY
気になること二つ質問
・ゲマズ前で無料相談してる名物メイドの仕組み
・俺たちの麻生看板と変な神社のこれから
447なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 17:50:01 ID:7U60STRP
>>446
マスダさんがいるところは、秋葉原がオフィス街になったとしても、分散先でやってくれると思う。

うさぎ神社は撤退するでしょ?
448なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 17:50:33 ID:tM8hM2gm
>>446
> ・ゲマズ前で無料相談してる名物メイドの仕組み

直接訊けば?

秋葉原案内所公式ホームページ
http://akiba-guide.com/

> ・俺たちの麻生看板と変な神社のこれから

興味があるなら、↓のスレ応援してやれ。

【秋葉原】4月に登場した「うさ耳属性必見!」の萌え神社― 西又葵デザインの巫女イラストが描かれ… 藤川優里議員からも絵馬が寄贈
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1255520888/
449なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 18:06:57 ID:DZw5OCFY
メイドはツアーで生計なのかな
変わりゆく秋葉に淘汰されないといいね
神社は胡散臭いね
450なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 20:36:54 ID:btTd8L2l
メイドは強いよ
客層はオタじゃないけど
451なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 20:50:29 ID:A0MPylTS
>>450
メイドってメイドカフェじゃないよ。秋葉原案内所。
452なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 22:11:30 ID:7U60STRP
池袋、中野、川越・大宮、高田馬場、立川

新しいオタク街構成。。。
453なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 01:30:46 ID:2HFRgXxV
>>452
せめて1つの地区に集ってほしい。
電車乗り継いで回るのはつらい。
454なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 07:30:13 ID:WWArIZ/u
>>453
のなかでいちばん有望は大宮か立川だ。
455なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 08:49:41 ID:TvrMKrt6
>>448
キャバクラの紹介所と同じだろ
客が来たら手数料取るか情報料で人件費くらい出る
456なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 11:54:54 ID:00al/lQS
中野はまんだらけに依存しすぎて、だらけが傾いたら跡形もない
457なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 12:21:28 ID:oqKaI1rj
他スレからの転載だけど、これはないわ


761:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage]
2009/10/23(金) 11:21:07 ID:eKGFVcADO
電話から失礼。お茶の水で撮った…ジーンズメイト余計な事しすぎだろ

http://imepita.jp/20091023/406850
458なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 12:29:05 ID:E3+5lbz3
>>457
アキバなんだから、それに合わせて、上手いこと利用すりゃ良いのに
これじゃ、いらん反感買うだけのような…
459なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 15:10:12 ID:k4Xp/ZNQ
反感買うも何も、トリムやヨドバシのほうは今後そうなるような気もするがな。
昭和通り側がどんどん違う街になってるのは見るまでもないことだし。
460なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 16:32:55 ID:ajGcNHNX
>>459
昭和通り側というのは大雑把だよ。昭和通沿いはほとんど変わっていない。
相変わらず、雑多な飲食店とプチ風俗店(個室ビデオ、マッサージ)が雑居ビルに入居している。
元からここらは、くたびれたサラリーマンの街だ。

変わったのは区画整理で出来た、ヨドバシ前の通りだ。一緒にしてはいけないよ。
461なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 17:23:45 ID:k4Xp/ZNQ
秋葉原の話をしてるんだから「昭和通り側」と呼ぶのは当然だろ。
昭和通りの話なんか最初からしてない。
462なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 18:54:23 ID:HM0xmk+B
>>461
アキバといった場合、少し限定された意味合いになるが、秋葉原といった場合、
一般的に昭和通り、昌平橋通り、神田川、蔵前橋通りに囲まれた地域を指す。
当然、その通りに面した部分も含む。
何も間違っていないが。
あなたの狭い了見を押し付けるのは恥ずかしいですよ。
463なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 19:00:34 ID:HM0xmk+B
AOKI はオープン初日と金曜ということもあり、結構人が入っているようです。
ほとんどが見物オンリーかもしれませんけど。
あと、ベルサーレ秋葉原は土日の Windows 7 の博覧会? の準備で盛り上がってきてます。
でかいモニターにPVが映され「セブン、セブン」連呼してました。
464なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 20:25:51 ID:L6vJ8hVw
さようなら秋葉原、こんにちは大宮。
最初から秋葉なんてどうでもいいですwwww
465なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 20:34:43 ID:WWArIZ/u
新しいオタク街を探せ!!

関東編。。。
466なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 20:45:50 ID:ERPStBgH
>>463
AOKIの中は、どれ見物すっか程度、会社帰りの皆さんは店の前のネクタイやらワイシャツ、小物などの
格安ワゴンに群がっていました。
467なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 20:47:47 ID:IBHjggJI
一方三宮のオタ店侵食はまだまだ進んでいた
468なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 20:50:46 ID:WWArIZ/u
大宮はオタク街としての素質がある。

しかし、マスゴミが邪魔だ。

NACK5というFM局が大宮に存在する。
469なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 20:53:49 ID:N8lhsbIM
>>462
一般的な話をしてるんじゃなくて、このスレの中での話でしょ。
山手線を挟んで電気街方面と昭和通り方面が違ってきている、という話だと思うが。
470なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 21:03:00 ID:L6vJ8hVw
埼玉在住のキチがこのスレで誘致活動に必死ww
釣っちゃいましたw
471なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 21:37:22 ID:WWArIZ/u
でも、NACK5は好きだ。
ライオンズは捨てがたい。
472なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 00:35:13 ID:3v+zU1lt
JRの駅にも電気街口、とあるぐらいだし
秋葉原の電気街=千代田区外神田というイメージでしょ
ヨドバシカメラの建物のあるある町名を正確に言える人がどれだけいるか?
台東区秋葉原という町があることを知っているか?
473なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 00:43:06 ID:ijee41bP
>>472
もちろん知ってるよ。

ほい。
http://tokyodeep.info/2009/07/244.html
474なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 01:42:47 ID:a3LyMyqW
スレ違いにも程があるなw
475なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 03:24:51 ID:a2zSG0vb
476なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 07:02:52 ID:pEinVIKF
なんだかんだあと3年は楽しい街だと思うよ

その後はメイドカフェが残るだけで
他のビジネス街とかわらない雰囲気になる
477なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 07:28:34 ID:pdQAGDpb
>>476
メイドカフェも難しいよ
あれも日本のオタク文化・秋葉原のオタク街を築城したジャンルだから。
478なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 08:38:04 ID:UoF3b/oi
>>475
そのサイトはずっと更新してない古いやつで使い物にならんぞ〜

伊勢丹発祥の地の石碑
…ヤマギワリビナ館のそばです。
http://akibamap.info/archives/50095740.html

秋葉神社 −「秋葉原」の地名の由来となった神社
…周辺住民は下町訛りで「あきばのはら」と呼んでいたそうな。
http://akibamap.info/archives/50976702.html

電気街の秋葉原と台東区秋葉原
…日本農業新聞社が気になる。
http://akibamap.info/archives/24707367.html

秋葉原公園 −JR秋葉原駅昭和通り口前の憩いの緑地
…憩いの緑地というかスモーキングエリア。
http://akibamap.info/archives/50835277.html

ロケット1号店の看板がついに取り外されてしまいました
…今は宝田無線のビル(ちょっと前までゲーマーズのゲーム館)が建っている場所です。
http://akibamap.info/archives/50821517.html

旧ロケット5号店ビル解体中
…ドコモの隣の空き地になっている場所のことです。
http://akibamap.info/archives/51080269.html

ここから生まれました 〜 パーソナルコンピュータ発祥の地 〜
…知らない人は一度は見に行ってみてください。
http://akibamap.info/archives/50157497.html
479なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 09:13:38 ID:c6pQLM2D
アキバをファッションタウンにする会
http://blog.livedoor.jp/akihabara_infomation/archives/1059184.html

・・・ジーンズメイトの会長は空気を読まないクソジジイだな。

マスダさんの個人的意見が書いてあるので以下引用。

> アキバに引きこもりたい私としては、パーツの他に生活に必要な
> 衣料もアキバで済ますことができるのは便利なのでありがたい。
> でも、アキバが他の街と同じような品揃え&店構えになってしまうのは
> 絶対にイヤなのです。
>
> アキバ的で格好いいオシャレは絶対に存在するはずと思うので
> アキバのヘビーユーザーさんの意見を取り入れて貰えると嬉しいです。



480なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 10:21:08 ID:pdQAGDpb
>>479
マスダさんは観光案内所のメイドさんね。

確かに、アキシブ推進派の私としては同意見。
しかし、ファッションタウンにするにはもったいない街。

秋葉原の街と、渋谷の街を融合した新しい世界を築くことが最大限に引き出す工夫がいまひとつなので、
さらなる試行錯誤が必要。

ただ、オタクどもの意識の薄さが大問題。

マス=コミュニケーションの遮絶、
流行発信への違和感など、
渋谷や原宿、新宿が北半球なら、秋葉原は南半球という現実がある
481なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 10:26:57 ID:sgVGu80f
アオソビットって等身大セイバーさんいたところだっけ?
なくなってたのか
482なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 10:30:42 ID:pdQAGDpb
さらに、警察は秋葉原にだけファッション統制しだしたんだよな?

>>480の「秋葉原は南半球」と例えたのは、高校の教科書の内容「アフリカという毒」がソースです。
恐らく、ゆとり世代以降の教科書に載っていると思います。
483なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 10:40:13 ID:pdQAGDpb
秋葉原にディズニーストアが出来たら、秋葉原のオタク街はコールド負けだ
484なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 10:56:30 ID:BIs+NEAo
久々にディズニー野郎が出て来たよ・・・

ジーンズメイトが2店構えるのは成功しそうにないな
秋葉原に集まる連中は「服<<超えられない壁<<グッズ」だもん
それにジーンズメイトってピザデブヲタの服無さそうだし
(大きいサイズ自体着ないから実際あるのか知らんが)
大きくてもあるのって3Lぐらいまでじゃない
AOKIと違ってジーンズメイトって秋葉原に需要無いよな
イベントスペースもどうかなぁ・・・
485なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 10:57:30 ID:NENF4PCY
秋葉原的光景を大事にする愛好者団体みたいのがあればいいだが
あったとしても、権力がなさ過ぎるだよなぁ
486なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 10:57:46 ID:EmofSDva
秋葉原はもうダメだな
折角自発的な観光名所になったのに、潰しちゃったか
487なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 11:00:52 ID:pdQAGDpb
秋葉原は世界遺産だよ

世界危機遺産レベルだよ
488なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 11:29:26 ID:BIs+NEAo
ジーンズメイトも秋葉原の客層考えてるみたいだけどカジュアルショップ
でDVDやホビー買いたくはないよなぁ
1・2階のキャラクター系アパレルならジーストア行くよな
ジーンズメイトの店員ってだけで知識なさそうだしw
ジーストアで売り切れたシャツ探すってのなら利用価値あるかもしれんが
「店内のメイドがお勧めするコーディネイトコーナー」ってのも発想が古い
たしかブームのとき開店したメイド美容室ってヤツでもボッタ価格でやって
たような気がしたな

どうせならマグマニと出店位置交換してくれ、頼む
489なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 11:36:26 ID:binSz7cO

負の遺産だよな

腐の遺産でもあるがw
490なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 11:39:43 ID:x0KOxXlI
世界遺産を阻害するようなマネとわ…。国もいい度胸してるじゃないか…。
491なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 11:41:26 ID:pEinVIKF
最近DQNとオタ半々くらいだぞ
秋葉歩いてるの

行ってる奴ならわかると思うが。

>>477
すまん
意味がわからん。
492なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 11:45:08 ID:Ds9HWkto
>>491
オタ来るのって休みだけでしょ。
平日しか行かないがリーマンしかいないよ。
493なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 11:46:03 ID:pdQAGDpb
メイドカフェの起点は、Piaキャロットという話を聞いたが
494なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 12:56:45 ID:v3vLQyrY
>>493
たしかゲマズが期間限定でやったPiaキャロレストランがアキバの
コスプレ喫茶の原点のはず。
最初のメイドカフェはキュアメイドかメイリッシュだった気がする
495なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 15:26:24 ID:VWTLIUIn
アンナミラーズの制服→Piaキャロットへようこそ、は分かるのだが

「メイド服」がメジャーになったきっかけって何だっけ?
496なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 15:35:29 ID:VWTLIUIn
>>352
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010927/nec.htm
Bit-INN東京は、'76年に、パソコンの前身であるマイコンキット「TK-80」の販売およびマイコンの
普及を目的として、NECが開設した戦略的な販売拠点。開設当初は、土日のたびに、マイコンに
触れたいという若者が弁当持参で訪れ、一日に3,000人もの人が溢れかえったこともあったという。

ソフトバンクの孫正義社長や、アスキーの創業者の一人である西和彦氏なども、10代のうちから
Bit-INNを訪れていたという。
497なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 16:19:09 ID:pdQAGDpb
>>494
2001(平成13)年の3月30日にキュアメイドがお初。

そっから、ぴな、@、最近に至ってもののぷ・・・
498なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 02:37:54 ID:20OzdyB+
またしてもリニューアルやった ishimaru AKIBA だが、PCパーツの取り扱いを始めたらしい。
フロア構成は
 6F
 5F 家電品
 4F 
 3F PCパーツ、PC本体、周辺機器
 2F テレビ、DVDレコーダー
 1F デジタルカメラ、携帯電話

・・・

どうして、先人の失敗から何も学ぼうとしないのかねぇ?
表通りに面した本店の劣化版に意味は無いよ。
ただでさえ、ヨドバシ Akiba の巨大な店舗と品揃えに圧倒されている状況で
2つの店舗を有効利用しなくてどうするよ。
ラオックスのザ・デジタル館の失敗を見なかったのか?
おまけにPCパーツだと? 笑わせるぜ。
ヨドバシならともかく、今更秋葉原で家電量販店がそんな物を扱うことに、
ひとかけらでも意味があるのか?

旧石丸の社員はつらいだろうなぁ。会社がこんなバカだとどうしようもないよな。
エディオンカードの移行もいろいろ問題あるらしいし。
499なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 03:53:36 ID:CTzpHtDe
>>491
>>477が言いたいのは秋葉がビジネス街になったらメイドカフェなんてオタク向けの店は残れないって事だろ。
500なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 04:09:19 ID:srFew9WH
ハンズでも何でもいいんだけど、ホームセンター的な店が欲しいんだよな。
都心って割りとホームセンターが少ないんだよ。
501なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 06:14:24 ID:2k9Awj0K
ダイソー作ってくれぃ
502なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 08:49:06 ID:qCUpYTG4
>>500
アキバのドンキでさえDQNがいっぱいいて驚いた
503なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 08:52:51 ID:ac/UZS15
>>495
V.G.じゃないかな。
504なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 08:56:39 ID:koxAItLw
えろげがメジャー化のきっかけにはならんだろJK…
505なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 10:11:29 ID:533tCeMV
>>500
ドンキのビルにハンズ入れば無敵だな
506なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 11:10:50 ID:eTtyvPDm
>500
山手線の内側でまともなのは後楽園のドンキの子会社がやってるの位しか思い出せんな。
ケイヨーかコーナンを秋葉に誘致してくれ。
507なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 11:42:48 ID:KrQOgqAh
ユニクロも欲しいな
508なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 12:51:30 ID:uhwLFIrF
>>507
無印の上にできたじゃないか
509なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 13:28:44 ID:p+8Vng26
>>507
なるほど、オタはいつも下向いて連絡通路を通るだけだから気が付かないのか・・・

やっとわかったよ。
アキバトリムですら怖くて中に入れないものなのだな。
510なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 17:47:38 ID:p65QzWb3
秋葉原はこのままいったら、関東に総合的なオタクの拠点、しかもハブを失うことになる。

秋葉原=ハブ拠点であり、オタクどもの文化遺産の地であり、隔離された場所であるにもかかわらず、
秋葉原は財界人をはじめとする人々に、侵食されている。

過去に日本では、薩摩に琉球の地を侵食された「琉球人」や、
松前に蝦夷地を乗っ取られた「アイヌの人々」が受けてきた苦痛を、
今、日本にいるオタクどもは味わっているのだ!!


※歴女にもわかるように書きました。
511なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 18:19:22 ID:QL4EG2C6
歴女に媚びるキモヲタきめえw
512なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 18:35:45 ID:v7xo7JaE
再開発で地主はたんまり金もらったんだろう
この不況も追い風になってさっさと引き上げようというのが実情かと
513なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 22:43:45 ID:p65QzWb3
リア充だらけの街になるまでが怖いな
514なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 13:52:59 ID:1FWNk2tj
アソビットゲームシティだが、パーティションで囲われていた1階部分が開放され、
海外観光客向けグッズの免税ショップになっていた。
・・・
もはや、ああなっては、あそこからわざわざ地下のエロゲ屋に行くヤツはよっぽどの勇者だろう。
つぶれるのも時間の問題だな。
515なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 14:08:41 ID:oj81gALM
>>499
カフェの客は既にry

>>513
もうなりつつあるね
今風のカップル多いよ
516なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 15:15:19 ID:uCn27tRg
某舞浜系ショップが出来たら、覚悟だな。
517なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 21:35:35 ID:uyzYEIUk
>>516
> 某舞浜系ショップ
ゼーガペイン専門店?
518なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 21:47:29 ID:m98kcrQx
電車男以降、渋谷系秋葉族がきてから大きく変わった。
秋葉原デパート閉店による実演販売が無くなった時点で
完全に終わったという感じ。
519なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 04:27:47 ID:/2zXSX8z
渋谷が話題んくなってつまんなくなったのも原因
520なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 07:13:03 ID:eI7ntfll
>>519
渋谷はまだドラッグの売買はあるが、大人しくなっちゃったよ。
521なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 10:06:04 ID:uOdU1/RI
もう、PCパーツ屋の通りが生き残ってそこにオタショップが数店あれば良いや
522なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 13:31:14 ID:eI7ntfll
秋葉原は屍になりかねん、
オタクどもは埼玉に行け!!
二次元の規定は無いから
523なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 13:54:56 ID:4Q2DuHzU
どうも、過剰反応している人が多いが、そりゃ街はどんどん変わっていくし、駅周辺、表通り
にはビルが建っていくと思うが、案外アキバは残ると思うよ。
電車男以降〜加藤の乱までがちょっと異常だっただけさ。ゆるゆる〜と続くよ。
大体、石原都政も2011年3月で任期終了だしね。
524なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 14:11:35 ID:R22MsH/Q
525なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 14:28:41 ID:eI7ntfll
>>523
いや、さらなる半減が起こる
東京電機大学が神田から北千住へ移るのはご存知?
526なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 14:39:52 ID:eHTcqe5W
>>524
明日とか言ってるようですね。では明日アキバに行ってみますか。 場所はどこなんですかね?
527なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 15:45:29 ID:WwPWRCs/
物を売る秋葉は
衰退していくだろうな
528なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 16:06:57 ID:X84Y4Ft7
秋葉原はオフィス街にする計画なんだよ?
529なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 16:38:00 ID:eI7ntfll
目指すものはウエストサイド・新宿か…
530なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 17:09:38 ID:bGdyX9pB
>>528
そんな、バカのひとつ覚えで繰り返さなくてもねぇ・・・

君は具体的なプランを分かった上で言ってるのかい?
そして都市というものは当初の計画通りにはならないものだよ。
君の単純な頭では理解も想像もできないようだね。
531なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 17:26:13 ID:vez8qm4I
このまま秋葉がヲタ空間として衰退していったら
池袋あたりに男ヲタの店がどんどん移転していくのかなぁ…?
532なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 17:34:11 ID:eI7ntfll
>>531
池袋か大宮だね。
うちは大宮に純粋な遊びの場を持っていたが、鉄道博物館が出来てからちょっと・・・

行かなくなったよ。
533なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 18:24:16 ID:WwPWRCs/
池袋は今でもいくつかオタ店あるけど
サンシャイン通りの客層が怖いからな

埼玉方面のオタじゃないとわざわざ行かないんじゃねーの
乙女道方面は別として

アニメ映画はわりと池袋でみるけど
534なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 18:37:01 ID:eI7ntfll
確かに、サンシャイン通りは渋谷の顔があって、
黒人もギャングもいる怖い場所だ。

とらのあなとゲーマーズ、コアブックスがそっち寄りにあるしな。

腐女子はそのまま通るのを見るが、普通のオタクが歩くとなると、
ビックカメラやヤマダ電機のところを通る感じかな?

あと、大宮は西口のゲートに溜まる勧誘やナンパやギャングで、県民以外は躊躇する人が出るかもな
535なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 22:34:27 ID:hj6iWgpA
メガネスーパーAKIBA館が移転のため閉店へ
http://akibamap.info/archives/51312266.html

電気街口駅前のラップで呼び込みやってるあの店が今年いっぱいで閉店らしい。
そのあとに変な店が来なければ良いが・・・
536内閣府ウオッチャー:2009/10/27(火) 22:45:01 ID:HOuEUX1v
特色ある街が消えるのは寂しいデス
537なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 23:00:03 ID:hj6iWgpA
ちなみに、隣のヤマダ電機って繁盛しとるのかね?
10/30に池袋東口に「LABI1 日本総本店池袋」ってヘンテコな名前の店オープンするらしいが。

もしかして海外進出とかたくらんでるのか?
538なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 23:03:50 ID:eI7ntfll
>>535
今、うちがスレ立て依頼している。
なによりショックだ

MC.NABEちゃんのラップが聴けなくなるとはね・・・

また、秋葉原のどこかに移転して欲しい。

とにかく、ライトオンやABC-MARTはいいが、ディズニーストアは止してくれ。

最近、ディズニーストアの運営する会社がイオンと提携組んでなにかをやったり、
そんなに遠くはない場所にディズニーストアを2店舗立てたりしている会社だから、ちょっと怖い。

ちなみに、秋葉原で最寄りは新宿タカシマヤと錦糸町オリナス
539なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 23:13:40 ID:eI7ntfll
秋葉原はもうお終いだ!!

電気屋のネオンがまた一つ消える街を誰がいくか!!

サンボマスターのあの曲を聴くと、どんどんとアキバが皮肉に見える。
http://www.youtube.com/watch?v=By6cdaOFWzQ

うちは、ディズニーヲタになった以降、敵対的になり、その後は向き合ってきたが、その結果がコレか!?

そんなもん、秋葉原違うわ!!
540なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 23:34:10 ID:OezxILhA
鳩山の仕業に違いない…。
541なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 23:37:42 ID:Sqpt257i
>>539
なあ、あんた独りで騒いでちょっとおかしいんじゃないか?

ディズニーヲタなんだったら舞浜でも行ってろよ。秋葉原なんか関係ないだろ。
メガネスーパーのスレ立ったらそっちに行って帰ってこないでね。お願いだから。
542なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 00:06:08 ID:mXJx55V+
最悪な場合、秋葉原の景観を守るデモを起こせばいいだけ
543なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 00:51:19 ID:ks5FMSaG
>>542
>秋葉原の景観を守るデモ

普通に考えるとオタ関連の広告物がなくなるだけでは?
544なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 00:53:31 ID:mXJx55V+
そうか・・・

八方塞がりだな
545なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 01:09:16 ID:mKwcyEQL
>>544
そんな大騒ぎするようなことじゃないって。
街の姿は大きく変わっていくだろうけどもカルトな文化は残るよ。
よく築地の移転と一緒くたにされるが、本質的にちがうんだよ。
築地はあの卸売市場という施設がなければ始まらない。
しかしオタク文化というものは、たとえビルが立ち並んだとしても形を変えて残ることが出来る。
大丈夫だよ。
昔の秋葉原を知ってる者からすれば、電車男以降のアキバというものが異常だっただけだよ。
騒いでいるのはホコ天の基地外騒ぎを忘れられないやつらさ。
俺たちは単に昔を思い出し哀愁を感じているだけさ。
546なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 01:09:55 ID:mXJx55V+
また自民党が再提出したんだよなぁ・・・

これであの法案通ったら、秋葉原も終わりや。
547なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 01:12:28 ID:mXJx55V+
>>545
確かに、一例で池袋の大勝軒も形は変わったが、今も営業しているからね。
548なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 02:24:06 ID:n9MIOGYQ
>>531
意表をついて大阪日本橋とかな。
行ってみて驚いたがあそこは凄いぞ、
「秋葉原よりも秋葉原っぽい街」だ。
メイドのクオリティが恐ろしく悪い(低い、ではなく)のを除けば、
「電車男前の秋葉原」のイメージ。
確かに秋葉原でなければ買えないものもあるが、
秋葉原に来るような人間の99.9%は日本橋で事が済むんじゃないか?と思う。
549なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 02:29:59 ID:r8cznURI
>>548
いやいや、俺も一度だけ出張のついでに行ったことがあるが、ちょっと受け付けなかったな・・・
550なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 02:40:27 ID:n9MIOGYQ
>>549
そうか?
俺は今現在東京から大阪に出張で長期で来てるんだが、
日本橋のでんでんタウンとオタロードの充実っぷりと
店のバラエティーの多さには正直驚いたけどな。

萌え化やオタ化、一般化を嘆くような昔からの秋葉原住人(笑) は
秋葉原を捨てて日本橋に来た方が良いんじゃないのか。
551なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 03:42:30 ID:B/cCpJPK
秋葉原人の懐古押し付けほど
うざいものはないからな

自分は化石なのに
552なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 05:19:32 ID:6U05kjLG
日本橋の住人はオタクではない
浮浪者だよw
553なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 07:51:42 ID:mXJx55V+
>>551
そういう人がいるからこそ、秋葉原は・・・

僕はオタク文化を秋葉原から身を引いて欲しいけど・・・
554なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 08:03:03 ID:KNjg8fW3
>>551
「あきばげんじん」と読んでしまいました。
555なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 08:06:17 ID:KNjg8fW3
アキバもオフィスが増えたね。
メイドさんも増えたけどね。
556なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 08:17:16 ID:mXJx55V+
メイドやレイヤー店員が増えて邪魔になりつつある。

もう、経営している香具師は「秋葉原はオタク街ではなくなった」ことを自覚すべきだ。

空気読めなさすぎwwwww
557なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 11:16:21 ID:mXJx55V+
電車男で騒ぐ前までは「秋葉原=オタク」がまかり通ったけど、
今はもう上記のことが、出来ない。
ましてや、国も都も秋葉原の再開発に躍起で、最終的にはウエストサイド・新宿みたいな街になるだろう。

僕は埼玉住みだから、大宮があるからいいよ

みんなどうするの?になるよ。

ましてや、自民党がまたオタク文化壊滅法を再提出しおったし、このまま行けば、制作会社の海外流出は避けられない。

もともと、萌えの文化は日本仕様なんだよな。
558なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 15:22:06 ID:mXJx55V+
関東には、7つのオタク街が存在する。

ハブ拠点「秋葉原」

第2のオタク街・"第2のアキバ"

「中野」

第3のオタク街・"女のアキバ""腐女子の街"

「池袋・乙女ロード」

第4のオタク街・"ハマのアキバ"

「横浜・南幸」

第5のオタク街・"U字工事よ、地元のアキバは知っとるのか?"

「宇都宮・Festa」

第6のオタク街・"遂にアキバは都下へ姿を現した"

「立川」

第7のオタク街・"二次元舞台都市""アキバにいちばん近い街"

「さいたま・大宮」
559なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 15:27:48 ID:HIEZrGfk
昔のアキハに戻してくれ
オタクなんかいらん よそでやれ
560なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 21:08:18 ID:dG6pmR9d
>>538
スレ立て人もちゃんと見てますなぁ。依頼はNGだね。残念でしたー
561なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 21:29:58 ID:c/FhXAuG
江戸時代から遊女オタクが集まる町だったのに
昔のオタクのいない秋葉って
562なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 22:01:35 ID:mXJx55V+
>>561
うちは、「江戸時代、大火に備えて薄だらけの大きな原っぱ」と聞いたが
563なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 23:02:36 ID:qItxC/yd
>>559
電脳オタクの街以前にもどせってお前は何才だよw
564なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 23:10:47 ID:n9MIOGYQ
>>553
カネは出さないが口はだす、ってのが一番悪質だろ。

「俺はなんの負担もリスクも負わないが、
俺様が秋葉原住人であることを他人に自慢できる街にしろ」

そんなクズが多いから秋葉原が萌えやエロや二次元に侵食されたんじゃねえの?
565なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 03:17:29 ID:+t6OyCEO
>>550
大阪の日本橋はこんなところです。私はこんなところは行きたくないね。
----
西日本有数の電器街として知られる大阪・日本橋の周辺で、路上生活者が少年グループから生卵を投げつけられる被害が相次いでいる。
支援団体の集計では昨年夏以降、約20件発生し、被害者らは「殴られるより屈辱的で、つらい」と話している。暴行の疑いもあることから、大阪府警浪速署は現場付近のパトロール強化に乗り出した。

昨年10月から寝泊まりしているという男性(50)は、1月下旬の午後11時ごろ、寝袋を目がけ、10歳代後半とみられる3人組の少年から2〜3個の生卵を投げられた。
顔や衣服が汚れた様子を見て笑いながら走り去ったという。
男性は「追いかける気力もなかった。殴られたり、けられたりするより、傷ついた」と話す。

約20年前からアーケード下で暮らす男性(64)も、昨年11月中旬、標的にされた。
午後11時ごろ、車に乗った若者2人に卵を2〜3個投げられ、段ボールの家や体に当たった。
男性は「人様に誇れるような生き方をしてきたわけではないが、自分の半分も生きていない若者に、こんな侮辱を受けるなんて……」と唇をかむ。

路上生活者の支援団体「野宿者ネットワーク」(大阪市、生田武志代表)によると、複数の少年グループが路上生活者を襲っているとみられる。
中には、汚物の入ったペットボトルやごみ袋などを投げつけ、「当たった」などと歓声を上げて逃げるケースもあるという。

生田代表は「少年たちは『けがをするわけではないから』という軽い気持ちでやっているのだろうが、
日ごろのうっぷんを路上生活者に向けるのは許せない」と憤り、浪速署は「被害状況が詳細にわかれば、厳正に対処したい」としている。

少年犯罪に詳しい長谷川博一・東海学院大教授(臨床心理学)の話「過去には、ホームレスの女性が生卵を投げてきた少年を注意したところ、逆に暴行を受けて、死亡する事件も起きている。
今回のケースも、相手に惨めな思いをさせて優越感に浸っている少年たちが、いつ犯行をエスカレートさせるかわからない。警察や地元住民が協力し、早いうちに芽を摘む必要がある」

(2008年2月16日 読売新聞)
566なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 04:28:08 ID:a4krlcd9
信号渡った先は残ると思う。セガのゲーセンから後ろな。
少しは歩かないと秋葉原らしい所に着かないようになる。 
新宿、上野、池袋もそれなりに小さな店が周辺にある。
ラジオ会館周辺は行政ってやつに潰されるだろう。 
だが中身は信号渡った先に移転するだけだ。
萌通りみたいなのは絶滅しないよ。池袋にはサンシャイン通りがあるように。 
アオキやドンキは客を呼ぶ中心みたいな店じゃない、コバンザメみたいなもんだ。誰がアオキ目当てにわざわざ電車賃1000円も払って秋葉原に行く?地元の自転車で行ける服屋で十分。 
567なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 07:57:12 ID:GDSziBw9
>>564
一理あるな。

芸能界でも、桃井はるこは顕著な例だよ。
568なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 14:12:30 ID:iOYZGpQ8
>>564
関係ないよ。二次元が増えたのは金になるからだけだよ。
569なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 16:15:06 ID:GDSziBw9
>>568
関係ないのか…

とにかく、ファッションタウン&オフィス街という感じになるなら、
もう、オタクはラフランスだな。
>>558に書いてある通り、まだ、第2、3のオタク街が23区内に存在するからカバーは出来るけど
570なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 16:20:10 ID:zzdESuGK
>>566
これか

【ネット】 「喝!と投げた卵が顔面直撃。血が出てた」 大手メーカー内定の神戸大生、ホームレスに暴行しmixiに動画掲載★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256794299/
571なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 16:41:13 ID:NbMnY0YT
>>558
ついにこのスレでFestaビルの名前が出たかw

ただ宇都宮にはメイドカフェが全く定着しない辺り、
栃木のヲタもある意味分別はついてるんだろうなw
あとはあの辺りにゲマズと三次アイドルヲタ向けショップができれば
もうミニアキバの誕生だ
572なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 16:50:28 ID:GDSziBw9
ちなみに、群馬と茨城にオタク街が出来れば完成するよ

もう、秋葉原はいらない。
573なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 17:18:47 ID:Pu7/G/fn
たまには千葉のことも思い出してあげて下さい
574なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 17:28:42 ID:GDSziBw9
>>573
有害図書に関する条例が生きている間は無理だよ
575なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 18:21:58 ID:b9tf2Mxj
>>565
日本橋なんて少し歩けば難波に千日前だから、そこが独立した街って風でもないんだよな。
秋葉原とは根本的に立ち位置が違うと思う。
576なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 19:18:47 ID:5rErfEY3
>>575
日本橋の難点は「行きづらい」って所だな。
山手線、総武線、京浜東北が交わり、
「秋葉原駅前から電気街やオタク街が広がる」秋葉原と比べたら、
なんば駅やら日本橋駅からは結構歩くし、むしろ、えびす橋の方が便利だしね。

> 秋葉原とは根本的に立ち位置が違うと思う。

確かに秋葉原は4本の道路がまるで「結界」みたいだもんな。
577なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 19:54:03 ID:NbMnY0YT
>>572
うーん…。
いや、俺がアキバに通ってた理由って、上でも誰か書いてたが
“街全体が一つの超巨大店舗”というあの特殊な 空気に魅了されたから
なんだよな

90年代後半頃のアキバは加藤事変直前の時よりも遥かに楽しかった

まさにヲタ文化とヲタク街への過渡期真っ只中カオス状態で、歩いているだけで
「俺は凄い所にいるんだ」と自然にテンション上がってたからw

確かにヲタ街が出来るのは嬉しいし
やがて秋葉原に行く必要は無くなるのかも知れないが、
それらが秋葉原の空気を完全再現するのは難しいだろう
(Festaも何か違うし)

そういう意味では “アキバ” が消えるかも知れないのは正直寂しいな
578なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 20:11:05 ID:p8IQNJgf
もうなんか悲しくなってきた
変わらないものなんか無いんだね
579なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 20:30:55 ID:GDSziBw9
変わらないものは変わらない。
サンボ…
パーツ…
580なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 21:55:28 ID:GDSziBw9
神田駅から、ベルサーレが見えたときは、思わず・・・
581なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 22:23:43 ID:VSrps3/J
>>580
たぶん神田駅からベルサーレは見えないと思うよ。
見えてるのは住友不動産秋葉原ビルじゃないの?
ちなみに「ベルサール秋葉原」は住友不動産秋葉原ビルのB1F〜2Fのイベントホールだよ。
582なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 23:18:37 ID:GDSziBw9
「ノ」が抜けた。
そのビルを見るとね。

会津の白虎隊の気持ちが伺えるよ。
583なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 23:35:06 ID:VSrps3/J
>>582
あなた会津の人?
違うでしょ。白虎隊に失礼だよ。
それじゃ訊くけど守るべき城や殿様は何にあたるわけ? ラジオ会館?
584なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 06:49:46 ID:tOZ2P49R
>>583
それは言えてるな

オタクのほうが数倍スペックが下だからさ。
個人的には、修学旅行生や外国人客に恥ずかしくない街にしてほしいから、
ジーンズメイトの代表がオタク街からウエストサイド(池袋の一部、新宿、原宿、渋谷、恵比寿)のような、
オシャレな街やオフィス街しようとしている計画を立てているんでしょ?
それに反対する人間はなんなの?

って感じ。
585なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 07:09:27 ID:BokCz2o8
加藤の馬鹿野郎
586なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 07:57:17 ID:tOZ2P49R
加藤はなんで、「リア充が憎い」とネットに書き込んでおきながら、
オタク街のハブ「秋葉原」をねらったんだか?

本気でリア充が憎かったら、「渋谷の道玄坂交差点を信号無視、原宿の竹下通り、ディズニーランド・ディズニーシーを狙う」という心理が出てくると思う。
うちは、4ヶ月ディズニーランドのエントランスでキャストをしていたが、
再入園口の簡易的な構造にビクビクしながらやってたよ。
587なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 11:19:48 ID:tOZ2P49R
もっとも、オタク街には遺跡や旧オタク街といった街も存在する。

新宿のまんがの森があったあたりとか、
連ドラの舞台「川越」もその痕跡を見ることが可能だ。
588なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 17:39:04 ID:61p97gao
新生ラオックスの本店・デューティーフリー館リニューアルオープンのご案内
http://www.laox.co.jp/laox/press2009/091028.pdf

ラオックス本店のリニューアルおよびデューリーフリーアキハバラの元アソビットゲームシティのビルへの移転・リニューアルされていました。
本店のフロア構成は
7階 民芸品・ホビー
6階 化粧品・食品
5階 時計・ブランド品・ジュエリー
4階 理美容・キッチン家電・楽器・雑貨
3階 パソコン・ゲーム
2階 テレビ・レコーダー・オーディオ
1階 デジタルカメラ・ムービー・携帯電話・GSM・電子辞書
地下1階 国内家電

デューリーフリーアキハバラのフロア構成は
5階 民芸品
4階 食品・雑貨・カルチャー・ホビー・楽器
3階 化粧品・美容商品・キッチン
2階 AV・ITデジタル家電・ゲーム
1階 時計・香水・アクセサリー
店頭外観=> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org317258.jpg

旧デューリーフリーアキハバラはアウトレット店に => http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org317255.jpg

なお総武線ガード下の笹の葉ラプソディの広告が撤去されてました
=> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org317253.jpg
589なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 17:54:43 ID:B2Cl7RuQ
>>584
アキバは昔からその低スペックな電脳オタやゲーム、アニメのオタクのおかげ
で今の繁栄があるんだよ。今さらそれを東京に腐るほどあるオシャレな街やオ
フィス街にしても他には勝てない事もわからない人間は何なの?

って感じ。
590なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 17:59:29 ID:4Af85f7Q
池袋に戻りそうだな。
591なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 18:26:08 ID:/wuhlVSE
スーツ多いよな
592なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 18:26:37 ID:tOZ2P49R
>>590
一応、秋葉原の案内所のブログに「今、アキバを愛するオタクどもの気持ち」をぶつけといた。

池袋は、ビックカメラのソフマップ新設、ヤマダ電機の超大型家電量販店など、かなり発展しているように見える。

が、しかしあの街は風俗店に傾いている部分がある。

また、中国人の勢力(マフィアの存在)もあるんで一概に安全とは言えない。

いちばん、安全と言えるのは大宮か西川口かもしれないな。

風俗店が撤退しだした西川口にアニメイト本店やゲーマーズ本店、とらのあな本店が移れば、こちらの勝ち。

メッセサンオーとかも西川口や大宮に移れば、いい傾向になるかもな。
593なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 18:51:48 ID:tOZ2P49R
>>558の書き直し
1.関東のオタク街

1."オタクの流行発信基地""オタク街のハブ拠点"
「秋葉原」(東京都千代田区・台東区)
2."第二のアキバ"
「中野・中野ブロードウェイ」(東京都中野区)
3."女性のアキバ""腐女子の街"
「池袋・乙女ロード」(東京都豊島区)
4."都下のアキバ"
「立川」(東京都立川市)
5."ハマのオタク街"
「南幸(みなみさいわい)」(神奈川県横浜市西区)
6."二次元舞台都市""アキバにいちばん近い街"
「大宮」(埼玉県さいたま市大宮区)
7."北関東のオタク街"
「曲師町(まげしちょう)・Festaビル」(栃木県宇都宮市)

2.遺跡。。。
1.新宿(東京都渋谷区・新宿区)
滅亡理由:
a.秋葉原の繁栄により、衰退。
b.主力店舗の閉店の影響。
c.その他
その後:大型店が点々バラバラだが、名残で残っている。
2.川越(埼玉県川越市)
滅亡理由:
a.需要の問題
その後:ソフマップとアニメイトのみ存在

3.支援都市
1.春日部(埼玉県春日部市)
・埼玉県が舞台となる地区で最も有名。
2.鷲宮(埼玉県北葛飾郡鷲宮町)
・主にらき☆すたの町おこしによるもの
3.幸手(埼玉県幸手市)
・同上
594なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 19:09:19 ID:XV7oxGti
>>584
秋葉原という街の在り方がお前になんの関係があるんだか。
お前が秋葉原の在り方を気にくわないのは自由だが、
別にお前以外の人間はお前に拒否権も決定権も与えてないぞ?
595なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 19:11:33 ID:oQ4HSfEr
アキバはこの先もアキバのままだよ

こんな場所で紳士服なんて売れる訳ない
596なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 19:13:41 ID:nJmjPqP6
>>588
免税店の件載ってた。

ラオックスの家電・ホビー店舗が次々に免税店として改装 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2009/10/laoxduty.html

597なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 19:35:44 ID:tOZ2P49R
>>594
>>584のレスだが、これは財界人などの考え。

めんどくさくて、途中で切った。

誤解を与えて済まない
598なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 19:46:31 ID:w8mq4qhZ
>>595
変態紳士が溢れてるのにな
599なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 22:30:34 ID:nJmjPqP6
>>597
誤解も何も、

> 個人的には、修学旅行生や外国人客に恥ずかしくない街にしてほしいから、

子の部分は紛れもなく、お前が個人的に思っていること、だよな? 
このあとどんな文章が続こうが変わらないと思うが?
お前はあの地区の住民なのか? 
それなら分かるが、そうでないのならなぜお前が恥ずかしがるのか、到底理解不能だ。

600なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 22:41:23 ID:G95yV/N0

【秋葉原】ゲーマーズ本店ゲーム館跡にマンガ喫茶「コムコム 秋葉原店」が11月1日オープン!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1256901959/


ということらしいです。

601なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 23:32:51 ID:tOZ2P49R
>>599
その部分は政治家だな。
自民党と創価学会系の
602なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 23:36:10 ID:tOZ2P49R
「秋葉原が移ってきた」

この言葉を発したのは、あのオタク叩きジャーナリストだよ。

今日、池袋にでっかいお店が出来たじゃん。
603なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 23:37:55 ID:l6toIzyV
>>601
あなたがアホで基地外ということがよーくわかりました。
604なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 23:45:11 ID:tOZ2P49R
全貌を書いてやろうか。 >>583
それは言えてるな

オタクのほうが数倍スペックが下だからさ。
個人的には、いろんな財界人や政治家などが秋葉原を変えようとしている。
政治家たちは「修学旅行生や外国人客に恥ずかしくない街にしてほしい。」という風に思っているから、
財界人に置いても、ジーンズメイトの代表がオタク街からウエストサイド(池袋の一部、新宿、原宿、渋谷、恵比寿)のような、オシャレな街やオフィス街しようとしている計画を立てているんでしょ?
それに反対する人間はなんなの?
という風にオタクどもは見下されている

って感じ。

というのを、寝不足でレスしたからこうなった

本当はこう書きたかったんだよ
605なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 23:56:26 ID:l6toIzyV
>>604
まだ寝不足のようですね。

> 個人的には、いろんな財界人や政治家などが秋葉原を変えようとしている。

意味がわかりません。きちんとした日本語でお願いします。
606なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 01:01:39 ID:cKSPiZAk
>>593
久喜市民が見たら、発狂ものの一覧表だなwww
607なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 02:05:26 ID:xRBK25fc
>>604
外国人や修学旅行生の中には「恥ずかしいもの」目当ての奴も
多いんだけどな

>>606
久喜と合併する鷲宮はともかく、幸手・春日部を嫌ってるからな
ちなみに久喜市民のサーバーは豪州経由
これ豆な
608なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 05:53:22 ID:eCp4TTxs
オタク店と言ってもとらのあなにメロンだけじゃオタク街とは言えない。池袋の乙女ロードだけじゃ物足りない。
フィギュアにグッズ、同人誌だけじゃないんだよな。レトロゲーム、テレカじゃなくてオリカ、その他多くが混ざって秋葉原だもの。
609なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 07:55:29 ID:cKSPiZAk
池袋に家電量販店がオープンして、それでも秋葉原に追いついた感じがある。

オタク街としては、女性の街として名高い池袋は、埼玉県民が集う街でもある。
しかし、秋葉原を愛するものは、中野、池袋、立川と秋葉原以外に都内に3ヶ所存在することは、
喜ばしい反面、焦りを感じている。
610なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 08:18:08 ID:B8f7z5Dh
>>577
>うーん…。
>いや、俺がアキバに通ってた理由って、上でも誰か書いてたが
>“街全体が一つの超巨大店舗”というあの特殊な 空気に魅了されたから
>なんだよな
[゚д゚]人[゚д゚]ナカーマ。 超巨大店舗話がまた出てくるとは思わなかった。


>個人的には、いろんな財界人や政治家などが秋葉原を変えようとしている。
>政治家たちは「修学旅行生や外国人客に恥ずかしくない街にしてほしい。」という風に思っているから、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個人的には「いろんな財界人や政治家などが秋葉原を変えようとしている」=「修学旅行生や外国人客に見られても恥ずかしくない街にしてほしい。」という風に行動しているように見えるから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 こう言いたかったんじゃないか?
ぶっちゃけ来客者が秋葉原に求めるのは「その特性(オタクと言われても、特定分野で
は他者では到底たどり着けない超越的な資源/環境(店舗/雰囲気と書き換えても
いい))」なわけで、新宿や原宿の劣化コピー作っても「陳腐化してどこにでもある
一地方に転落」するダケじゃないかと思う。

 NHKスペシャルの沸騰都市でもあったが「東京の特異性は、人員/企業が一点に集中
していることにある」のが利点と考えている企業が多い。
これに出てくる単語をちょっと変えるだけで「秋葉原の利点=超巨大店舗」になるわけだ。
611なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 09:13:31 ID:cKSPiZAk
>>610
納得した。
確かに「秋葉原=巨大マーケット」という経済学は既に実証されている。
しかし、秋葉原のオタクどもは非アキバ的な店やスポットが出来ると批判的になるけど、
「共存繁栄」を知らないのかな?

まあ、溶け込めているからすぐ反対意見なんて忘れるけどな。
612なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 11:04:39 ID:B8f7z5Dh
>>611
足し算ならいいと思うよ。
今迄の秋葉原環境にファッション街が併設されるとかなら、、、

問題は一般的な店舗が入る代わりに、秋葉原を構成していた各種店舗が減少してる点
にある。
例え方が変かもしれんが「ぽんジュース(秋葉原の雰囲気)に水(並の街にある店舗)
を加えたものがうまいか?」ってこと。 雰囲気を生かすなら「ぽんジュースに合った
材料(トッピングとか)を選ぶか加工する必要がある」ってこと。

AOKIだったら普通の紳士服じゃなくて秋葉原に合ったファッションを研究開拓するって
ことが必要だと思うよ。(つまりは「水」ではなく「トッピング」に昇華する姿勢が必要)
613なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 11:18:09 ID:cKSPiZAk
>>612は愛媛県民か水樹奈々のファンかと思った

つまりは、ネクターに水を加えるより、フルーツパンチにすればいいってことだな。
614なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 12:33:22 ID:cKSPiZAk
どうなるんだ?
ハブ拠点・秋葉原、腐女子の街・池袋

疲弊してきている現状をオタクどもはどう打開をするんだろうか?
615なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 14:09:12 ID:N4ukfKa4
どうも一部少数の人が繰り返し不安を煽るようなことを書いているようだが、別に秋葉原が終わるとか、
そんなことはないよ。
もっとビルが建って街の姿は変わっていくだろうけど、そんなことで失われるようなことはない。
中央通りにAOKIが出来たから、なんだと言うのだ。
池袋にヤマダ電機のでかい店が出来たから、なんだと言うのだ。
一体、なにをそんなにパニくっているのか?
昔からの秋葉原の変化を知ってる人間として、全く理解できない。
お前ら少し落ち着け。

むしろ、危惧すべきは中国系免税店の増加の方だと思うぞ。これは本当に不気味だ。

特にラオックスが本格的に秋葉原での免税店への業態変更を打ち出してきた。
かつてのアソビットゲームシティはB1Fを除き、「東京最大級免税」と銘うった「デューリーフリーアキハバラ」
として生まれ変わった。AOKIにビルをとられたラオックスが、今度は中国企業の力で新しいビルを建てたら
どうなると思う?

参考:
 ラオックスの家電・ホビー店舗が次々に免税店として改装
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2009/10/laoxduty.html

 新生ラオックスの本店・デューティーフリー館リニューアルオープンのご案内
 http://www.laox.co.jp/laox/press2009/091028.pdf

 ラオックス - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
616なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 14:31:37 ID:cKSPiZAk
確かに、ラオックスが「日本の免税店ブランド」に成り下がることに過剰な焦りを感じた。

なんで、日本の企業が守らなかったのかが理解出来なかった。

まだ、ヤマダ電機(九十九を傘下に)やエイデン(石丸を吸収)に吸収されたほうが数倍マシだったな。
617なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 15:26:23 ID:rPH9yFBU
ミーハー外国人観光客コースに固定しそうだな秋葉原。
618なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 15:39:55 ID:jDubwBz+
日本人は金ないから使わない。
好景気とされたサブプライム以前も、秋葉原や百貨店で買い物してたのは中華旅行者達
日本は落ちてくだけなんだから、秋葉原も池袋も中華街になればいいんだよ
619なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 15:44:09 ID:kYlI3CtC
>>618
それでお前さんにはどういうメリットがあるのかな?
そもそもお前は何者?
620なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 17:44:52 ID:1JYTokZ9
リア充街秋葉原
621なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 18:56:05 ID:iTeBLQml
>>616
オノデンあたりもヤバそうだな
ラオックスもケーズかコジマ辺りに買ってもらえたらよかったのに
622なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 19:16:23 ID:kePjgzbe
>>621
もっとも次はコジマがヤバイといわれてるが・・・
623なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 19:34:27 ID:CkSvA+xt
創価ヤマダ電機とエウリアンくらいか元気なのは。
624なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 20:22:23 ID:dMzubgTL
>>621
適当なことを言わないで欲しい。オノデンは大丈夫だよ。

オノデンは家電量販店というより街の電気屋のデカイ版といったほうがしっくりくる。
確かに地味だが、古くからのリピーター客がしっかりいる。
他の大型電気店が多店舗展開、多角化の方向に行ったのに対し、秋葉原の店舗のみ
で、パソコンもやらず、家電オンリーだったため、不況やパソコン低迷の影響をあまり受けなかった。

オノデンは、アニメや萌えのアキバではなく、「秋葉原電気街」の最後の良心だ。
もし倒れるようなことがあれば、そのときこそ秋葉原の終焉だよ。
ちなみに社長は秋葉原電気街振興会の会長でもある。

625なまえないよぉ〜:2009/10/31(土) 22:30:32 ID:cKSPiZAk
確かにオノデンの存在価値は高い。

パソコンをやらなかったというのは意外だな。

まあ、ここは観光案内所(メイド長M氏)も推薦するスポットだな
626なまえないよぉ〜:2009/11/01(日) 03:07:41 ID:nRtweqjc
>>616
なぜラオックスは救われなかったのか?そりゃ救う価値がなかったからだよ。
ヤマダやエイデンは何も慈善事業で九十九や石丸を救済したわけじゃない。

ラオは郊外型店舗を出店するときに、バランスシート対策として店舗用地取得を地主からの直接取得ではなく
地権者とラオの間にディベロッパーを噛ませて、そこから長期リースを受けるという形にして新規出店した。

このやりかただと、出店時の費用を大幅に圧縮できる代わりに、土地(と上物)に資産価値が一切なく
長期的に見た場合は開発費用<リース代金になるので、経営に行き詰まった場合は、その店自体が黒字であっても
土地や上物を担保に資金調達という手段が取れないので、結局は存在自体が足を引っ張ることになる。

ラオが国内量販連合の支援を受けられなかったのも、結局はそれが原因。
逆に、九十九や石丸が支援を受けることが出来たのは、まだ持ってる土地や上物に価値があると判断されたから。
627なまえないよぉ〜:2009/11/01(日) 09:29:44 ID:aMk5vSju
もう東京が中華街でいいよ
628なまえないよぉ〜:2009/11/01(日) 10:30:30 ID:CVxuapIY
>>627
だからお前はどうして中華街を望むのか?
中華の手先か?
バカなのか?
629なまえないよぉ〜:2009/11/01(日) 11:25:06 ID:7LOAYMGH
>>623
ヤマダは元気に見えるが、あの位置であの客入りじゃ、撤退もそう遠くない未来だろう
630なまえないよぉ〜:2009/11/01(日) 11:33:35 ID:CVxuapIY
>>629
池袋の「日本総本店」とやらがあるからな。
やばいんだったら意地張らずに秋葉原は撤退もありだろう。
ただ、今は駅があんなだから駅舎完成すればまた違ってくるのでは?
631なまえないよぉ〜:2009/11/01(日) 11:37:10 ID:7LOAYMGH
どうだろ
ヨドバシへの流れはそうそう止まらないと思うけど
位置はいいけど、建物自体がいびつだし、各フロアも狭いから商品はそんなに多くないし
あえてヤマダを選ぶメリットないから、難しいんじゃないかな
632なまえないよぉ〜:2009/11/01(日) 13:27:38 ID:wTRsIR6x
自作板を見てきたが、ビビったよ。

アンナミラーズと馬車道とあとどこかを秋葉原に出店したら潤うとか言っている香具師がいたよ
633なまえないよぉ〜:2009/11/01(日) 16:24:59 ID:wTRsIR6x
オフィス街一直線にして、秋葉原はどうなるかだな。

ただ、毎年の6月は献花する人が出てくるだろうから、環境はちょっとよくなさそうな・・・(心霊現象的な意味で)
634なまえないよぉ〜:2009/11/01(日) 21:01:27 ID:+s/95KN+
 オフィス街になったら、もう足は運ばないだろうな。
なんせ部品(ジャンク/新品/企業流出もの/露店(中古ソフトとか))を漁れないから。
せめて最後に行ったくらいの規模(今年5月のゴールデンウィーク)は維持してほしい。
635なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 00:12:08 ID:VmS3eKvI
そうね。
秋葉原は一応閉鎖空間をイメージした街だからね
636なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 00:21:12 ID:n2nOBEid
>>626
本店の土地を手放したのがラオにとって運の尽きだったか。

しかしその話を聞く限り、ラオの場合は多角化戦略より、多角化の中身に問題があったということなのかな?
637なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 00:43:14 ID:CJNDaRAG
>>636
えーと、本店の土地を手放したって何のこと?
638なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 02:38:46 ID:HJEcfW0t
アオキの接客は神だった
秋葉原ってなんかどこも慇懃無礼な感じがするんだが、まったくそんなことない。びびった。

つーかあれが普通なんだと思った
639なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 07:40:58 ID:XOLgkk+2
紳士の服が売っていると聞いて...。
640なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 08:06:21 ID:fgNrO0PL
>>638
全くどうして表現がいちいち大げさというかボキャブラリーが少ないのでしょう。

> アオキの接客は神だった
どこが? 普通でしょ。

> 秋葉原ってなんかどこも慇懃無礼な感じがするんだが、まったくそんなことない。びびった。
そんなことないでしょ? 単に貴方が行くような店がそうであるだけ。 それにびびる様なことでしょうか?

> つーかあれが普通なんだと思った
あれ? 「神」じゃなかったの? お安い「神」ですこと。

こんなことを書くと、「ネタにマジレスするなよ」とか言われそうですが、もしそうなら >>638 は全くもって
ネタと呼べる域に達しておらず、単に社会経験の無さ、知能の低さを露呈しただけ、と申し上げておきます。
641なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 09:22:01 ID:VmS3eKvI
鶴ヶ島のアオキは普通だよ

というか、やっぱりデモを起こす?

多分、全員検挙になるけど。

オタクの地位は、えた・ひにん並みに弱い。
642なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 10:03:31 ID:l7WTRuKZ
>>641
だれに言ってるんだ?
デモだぁ?
やりたきゃ一人でやって、勝手にドナドナされろ。 
643なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 10:10:07 ID:VmS3eKvI
冗談だよ、冗談
644なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 10:19:29 ID:l7WTRuKZ
>>643
なるほど。つまりコイツ並みのクズということだね。

さようなら
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1256565285/
645なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 10:22:17 ID:VmS3eKvI
>>644
はぁ?
ふざけんなだし。

そいつと一緒にされてたまるか!!
646なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 10:32:22 ID:xoYAVbe7
変な煽り屋が住み着いてるな
647なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 10:43:13 ID:l7WTRuKZ
いやいや、ID:VmS3eKvI の頭がおかしいだけだよ。
648なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 15:04:26 ID:VmS3eKvI
ID:l7WTRuKZも非があるぜ。
649なまえないよぉ〜:2009/11/03(火) 07:59:37 ID:oRM9wTis
それはそうと秋葉原はこれからドノヨウナ変化をしていくのだろうか?
650なまえないよぉ〜:2009/11/03(火) 09:05:15 ID:0vur3J3X
>>649
1.電気街として戻るが、外国人だらけになる

2.新宿化して、普通の街になる

3.その他

以上
651なまえないよぉ〜:2009/11/04(水) 08:09:58 ID:6LG8QjJk
今、関東や関西のオタク街は近郊へのドーナツ化現象が発生し、
関東は埼玉、関西は兵庫と「これなんて京都アニメーション?」

という事態に陥っている。
特に、関東のオタク街で危機に瀕している池袋と秋葉原。

池袋は「家電量販店」というメリットな存在はあるものの、
「中国マフィア」の存在が問題になっている。

秋葉原はあの事件がきっかけで、商工会・電気街振興会の方々が脱オタク街化の一貫として、
アオキやジーンズメイトを建てる計画を建てたと言える。

そしたら、ソフマップ本館をビックカメラにしたり、
空いているところにさくらや置いたほうが秋葉原らしい
652なまえないよぉ〜:2009/11/05(木) 13:35:07 ID:7Ef9Yr29
大店舗と線路ができたら町がどのように変容していくか
に関してのモデルケースになるな
653なまえないよぉ〜:2009/11/05(木) 16:07:52 ID:f1dESfUq
>>650
今更電気街にはならないでしょ。
654なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 00:57:47 ID:7/L7Kkyv
>>548
>メイドのクオリティが恐ろしく悪い(低い、ではなく)

これか。↓
http://hamusoku.com/archives/556081.html

…マジなの? 超怖いんだがw
655なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 04:09:24 ID:rtPPPJlB
秋葉原からメイドカフェが全て消滅するのがこれからの見所
656なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 17:15:16 ID:8JRtMmfa
池袋は秋葉原の完成から終わり始めを見ているように見えるべ。

秋葉原は終わりへ進んでいる。

中野はどうよ?
657なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 19:08:44 ID:e4gpf8Jr
中野はブロードウェイがもう老朽化してるから厳しい
658なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 19:56:15 ID:8JRtMmfa
「23区内のオタク街全滅フラグ」が立つのか。

池袋はメイド姿で販売するクレープ屋を見た。
659なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 20:27:27 ID:e4gpf8Jr
ヲタクなんて虐げられてナンボですよ

ヲタを前面に押し出すこと自体が間違い
660なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 21:18:23 ID:8JRtMmfa
もう、萌えや二次元といった秋葉原を象徴するものは大宮、
801やBLといった乙女ロードを象徴するものは西川口へ舞台を移そう。

中野の代替地を西部の川越か所沢に移ってくれれば、ありがたい。

埼玉は自治体がオタクを呼び込んでいる。

しかし、まだ20年前の事件の恐怖は、犯人亡き後も未だに植え付けられている>西部在住者
661なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 21:25:22 ID:5d2IQQNN
>>654
そこに入った事はないが、秋葉原に行きなれた奴ならどんな鈍い奴でも
地雷センサーが反応するレベル。

まず、ビラ配ってるメイドがブサでもピザでもなく「ギャル」(平坦読み)。
5年前くらいに渋谷に蔓延ってそうな感じの。

秋葉原のメイドが女神に見えるぞマジで
662なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 22:03:33 ID:v4m+aAIh
10年後電気街口にある家電店はオノデンだけになっているであろう
663なまえないよぉ〜:2009/11/07(土) 15:42:04 ID:Ql4yUw7s
>>660
オイオイwww
664なまえないよぉ〜:2009/11/07(土) 16:31:55 ID:8fhNUXqb
なんもしてないのに職質されるのが辛いよね。
今のアキバは。
665なまえないよぉ〜:2009/11/07(土) 17:05:04 ID:Ql4yUw7s
池袋の秋葉原化は異常。
渋谷らしさが減ったような気がする。

平城京を秋葉原とすると、
池袋は長岡京、大宮が平安京てな感じで・・・
666なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:09:45 ID:fFp38ViJ
秋冬のスーツ欲しいと思ってたからセールやってるし、
仕事終わったら秋葉原まで繰り出すかな〜。
667なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 04:04:22 ID:TygHZALk
昨日の夕方過ぎに行ったがどの店も空いてたなあ〜
在庫抱えないためか、どの店も品揃えが売れるものだけに偏って、
前みたいに秋葉原ならではの品揃えというのもなくなって無個性化してるし。
通販に押されてアキバのオタ系店舗終了するのも近いな
668なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 10:19:21 ID:f38oGyNV
アキバのジーンズメイトで買う奴がどれだけいるんだよw
ドンキが激安ジーンズ売ってるというのに…
669なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 11:10:43 ID:xt3nBKFa
半年振りに秋葉原に行ったけど、シャープの看板が無くなってて寂しくなったね。
670なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 11:34:54 ID:YjDlbCsS
秋葉原の関連スレは祭り状態だ。

秋葉原の終わりをみんな知ってしまったからよ。
671なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:05:04 ID:YjDlbCsS
オタク街としての秋葉原はいつ消えてもおかしくない。
今は反抗しても権力で潰される。

渋谷は五島一族が握っているから、良くも悪くもなるが、

秋葉原は、下町だしそうじゃないから、コロコロと変わってしまう。

ただ、パラレルワールドでは「桃井はるこ」が権力を握っているらしい。。。
672なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 17:46:14 ID:dtfEy+1S
最近はテアトル系の単館劇場アニメが流行りだから
アニメ商売の主流は池袋や新宿に移るんじゃないの
673なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 18:05:25 ID:YjDlbCsS
それを狙って、幸福実現党の母体は。。。
674なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 18:31:08 ID:YjDlbCsS
>>672
池袋が有望かな?
675なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 18:57:37 ID:dBk6u230
池袋って治安悪くない?
ヲタクが生きて行けるのか?
676なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 20:11:40 ID:5HlGE1oD
秋葉原に109メンズ希望
677なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 21:34:33 ID:VZqkrFXI
>>675
お世辞にもいいとは言えないな
前のレスにもあったが
北口界隈は中国マフィアの拠点化してるし
今池袋と新宿どっちで買い物する?と聞かれたら
俺は迷わず新宿を選ぶわ
678なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 00:53:12 ID:ukG6S2EB
ただ、詳しいことを書けば乙女ロードは東池袋なんだよね。
地理的な観点では。
679なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 00:54:43 ID:ukG6S2EB
ここ最近、池袋も秋葉原化してるから、警官が巡回するようになったよ。
ヤマダ電機がリニューアルしたあたりで、マスコミが注目し始めたし
680なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 01:51:54 ID:+CGhW6Hy
ラジヲ会館の中に武器屋みたいな
小スペース内容限定のオタショップとか
大量に出来ないもんかねえ

カード屋とボックス位しか今はないけど
681なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 03:03:42 ID:IFvplBkt
『オマイラ早く就職しろ』って言ってんのさ…
オタク文化も、段々縮小しつつある…
周りを見ろよ…気付かないか?
オタクが少なくなっている事に…!
 
いずれ『萌え』と言う言葉すら、風化するだろう…そして、その時期は…間も無くやって来るであろう!
 
682なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 06:34:46 ID:n8Yk3TJU
>>681
萌えブームが終わっても萌えキャラクターが武器持って戦うアニメゲームだけは無くならないよ。30年以上の歴史があるんだよな。
けっこう仮面やうる星やつらまでさかのぼるから本能といっていい。
10年後の秋葉原は駅から多少歩くことになるだけだ。まんだらけ以降まで食われるとは思えない。濃い趣味の店って街全体の客を呼ぶコアになってんだから潰しちゃいけない。
ヨドバシ方面ってまず行かないなあ。池袋で言うと西口みたいだ。
683なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 06:51:47 ID:21Lk+IFE
ばかデカイ、ヨドバシカメラが出来たせいだよ。あそこ同人関係以外は何でもあるから。
684なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 07:59:03 ID:ukG6S2EB
あの街はやりすぎだったね。
電車男のブームで踊らされて、最終的にはオタクどもを排除する動きに出ちゃったからさ

ちなみに、池袋も池袋で危ないよ。
既にマスコミが注目し始めて、警官が巡回しているからよ。

11月14日からが勝負時だ>都内のオタク街
685なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 15:28:14 ID:ukG6S2EB
腐女子やオタク、オタク産業は直ちに埼玉県への移動をお勧めする。

いわゆる島流しだが、今度は池袋も狙われているんだ!!
686なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 15:51:25 ID:dMYo1UHI
ネクタイと白ソックスの専門店?
687なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 16:53:14 ID:G5XcxCfJ
わざと煽ってるのかもしれないが、頭のおかしい人がいますね。
688なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 17:52:46 ID:ukG6S2EB
トシ:もしも 願いが叶うならお前と結婚したかった

タカ:もしも 願いが叶うならアキバのホコ天やって欲しい

トシ:オタクかっ!
689なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 18:01:57 ID:ukG6S2EB
タカ:もしも 願いが叶うならかわいいメイドとやりたいな

トシ:メイド狩りかっ!

タカ:もしも 君じゃなかったら…

トシ:DA PUMPかっ!

秋葉原の駅前広場でタカアンドトシがライブやってくんないかな?

もちろん、アキバやオタクに関するネタオンリーで
690なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 18:05:03 ID:S9eGjlpu
どうせ場違いな店は長続きしないさ
691なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 18:50:07 ID:ukG6S2EB
ファッションタウンって、まさか悪霊化した武藤舞を浮かばす為にやるんじゃないよな?

そんな感じがするよ
692なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 07:55:23 ID:REDjStP/
>>691
まさかwwwwwwwww
693なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 13:19:13 ID:REDjStP/
『萌えは、23区内から飛び出して逝く』

1.秋葉原
オタク街としての秋葉原は崩壊した。

理由は簡単だ。
あの通り魔事件が決め手で、地元民や商工会などは「オタク街」から足を洗って「ファッションタウン」にするらしい。

つまり、今までの秋葉原は「幻」であり、
オタクは足手まといだということである。


2.池袋
池袋は、家電量販店のリニューアルで盛り上がっているようだが、これはマスコミの加熱報道である。

さらに、警官があちらこちらに巡回しているので、妙な雰囲気が流れている。

つまり、池袋は一見「天国」に見えるが、実は「偏見と権力」というトラップが待っている。


3.中野
宇都宮のオタク街の原型にもなっている街だが、
老朽化などの影響で、足を洗いたがっているようだ
694朝まで名無しさん:2009/11/12(木) 13:43:11 ID:HTHpKo9W
>>681
オタの大半は就職してますが何か?
>>693
アンチ萌えの脳内妄想乙。
695Socket774:2009/11/12(木) 14:12:14 ID:REDjStP/
もともと新宿、池袋、渋谷、中野に分散していたものを無理やり秋葉原にまとめたから、
「萌え=秋葉原」になるんだ
696なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 14:19:45 ID:AJ/VP3jE
カウントダウンやるのかなアキバは。
そこで無双発生したら終わりだが
697なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 14:47:04 ID:1/dxI0Bb
国で具体的な政策とかがないんだな
698なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 14:50:14 ID:n1k7y0CC
>>697
東京都の再開発プランがあるでよ
ITビジネス街にするという
699なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 15:02:40 ID:REDjStP/
ITビジネス、ファッション、電気製品のトリプルコンボで、萌えとオタ系ショップを排jy・・・

本気で新宿にするつもりか?
700なまえないよぉ〜:2009/11/13(金) 08:31:16 ID:iycQh4ix
駅ビルはまさか、ルミネにするつもりじゃないよな?

ファッションタウン=大きめのルミネというイメージがあるから。

もし、ルミネにするんなら「アキハバラデパート」という名称を残した上でやってくれ
701なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 14:39:51 ID:HB6sEzcy
今日14日だった・・・
昨日も秋葉行ったのに、最後を見届けられなかった。
コナカ安売りに気をとられたから・・・・

でも、13日も店閉まってたよーな?>サイバースポット
702なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 17:24:18 ID:QC56k+LX
萌とオタ系→次は蒲田でしょ。
駅前がそろそろ秋葉原化してきてるしwww
703なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 01:53:08 ID:PnFkEGPl
>>700
ルミネではないがもうアキハバラデパートはアトレになっちまったはず
とはいえルミネは立川・北千住・大船とかにもあるから
ファッションタウンって決めつけるのは無理な気が
704なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 09:36:13 ID:L5kaesvw
>>703
そうなのか…

昨日、大宮に行ったが「池袋タイプ」のオタク街だし、東口は再開発出来ないくらい宅地だったよ。

風俗街と言ったやつは誰よ?

あとうちが感じる違和感は、「秋葉原は池袋、池袋は秋葉原」という入れ替わりによることだと分かったよ。
705なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 09:51:47 ID:dyAI0Kmb
>>703
まだアトレなら日暮里みたく駅構内で済むしな
706なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 20:01:06 ID:L5kaesvw
なんで、秋葉原はリア充が増えたか?
また池袋がオタク街化したか?
「秋葉原→←池袋」

矢印は向かっている方向性

つまりはオタク街の逆転現象が起きている
707なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 00:36:14 ID:/2vKLzN9
脱オタク - Wikipedia
近年では「オタク」という表現が一般化し、オタク=岡田斗司夫みたい
な人と認識され、それらを嫌った[要出典]「オタク」と呼ばれる人たち
は「オタク」という語の使用をやめ、「ヲタ」「**ヲタ」という語を使って
いる。 「車ヲタ」「アニヲタ」「ゲーヲタ」「エロゲヲタ」「ガンヲタ」「ジャニ
ヲタ」「モーヲタ」「珍ヲタ」「ゴスヲタ」「サカヲタ」「プヲタ」「馬ヲタ」「鉄ヲ
タ」「バスヲタ」「軍ヲタ(ミリヲタ)」などがその例である。 「オタク」とい
う語は日本以外の国では英: nerd(「ナード」)や英: geek(「ギーク」)
という言葉に並んで普及の一途である
708なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 20:18:45 ID:C+qK63JG
秋葉原の池袋化

池袋の秋葉原化
709なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 19:30:36 ID:p6jJzprz
児童ポルノ禁止法がスパイスになりそう>秋葉原脱オタク街化
710なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 19:47:21 ID:6h5sGbjj
開店したときたまたまアキバに行ったんだが
開店記念半額セールやってたからシャツを買った
品質いいのなユニ○ロより全然いいわ
711なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 19:56:51 ID:SSvoc3jv
家電買いに秋葉原へ行くと気持ち悪がられるからまともな奴は池袋に行く
安いしな
同類と思われるのが嫌なんだろ
712なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 21:34:22 ID:QHtQtObM
>>693
中野は雰囲気はオタクだけど
売り物は高いし掘り出し物ないから
伸びる事はないな

段々地元の人が安い日用品を買うだけのばしょになるだろう
713なまえないよぉ〜:2009/11/18(水) 15:36:31 ID:kYzGUkBN
今、池袋がオタクの新聖地になったよな。

ただ、有楽町線の「東池袋」だけど
714なまえないよぉ〜:2009/11/18(水) 17:19:21 ID:zzGXZ1jq
まだ店舗の数は圧倒的に少ないけどな
池袋

可能性はある
715なまえないよぉ〜:2009/11/18(水) 17:49:45 ID:kYzGUkBN
とにかく、ヤマダ電機の思惑通りにはさせねぇ。
池袋はアキバとトントンがいちばんいい
716なまえないよぉ〜:2009/11/18(水) 18:09:46 ID:7DIFciMT
ぶっちゃけ電気街はどこに新設されるんだ?
歩いて30分(店内物色しないで)で一回りできる街なんてそうはないぜ。
(街に1−2店舗しかない場所はのぞく。最低20−30店舗はほしい)
717なまえないよぉ〜:2009/11/18(水) 18:18:40 ID:kYzGUkBN
オタクにはコンテンツ系、エレクトロニクス系があって、

今まで自分が言っているのはコンテンツ系。

エレクトロニクス系は難しいんだよ。

一応、池袋のエレクトロニクス系をオールマイティーに数えたら、2ケタ満たなかった
718なまえないよぉ〜:2009/11/18(水) 18:45:28 ID:7DIFciMT
出店まで考慮にいれると50はいくかな?秋葉原。
(最近は年2回くらいしか行けないので正確な数はわからんけど。)
719なまえないよぉ〜:2009/11/19(木) 15:00:53 ID:riuPoeYN
>>718
秋葉原はまだまだ50店舗以上はあるんだ
720なまえないよぉ〜:2009/11/19(木) 15:35:56 ID:qSUu73z7
秋葉原って普通にオフィス街じゃないの?
神田や日本橋とかあのまわりって普通にリーマンの街って感じなんだが
721なまえないよぉ〜:2009/11/19(木) 20:29:35 ID:MyeUJFYl
NHKでやるブラタモリは秋葉原らしいね。
722なまえないよぉ〜:2009/11/19(木) 22:24:24 ID:MyeUJFYl
ええい!タモリ!!! サンボいけよーーーー
723なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 07:28:08 ID:3I46rUSV
>>721
ケツ出し女を仕込んでレポートしたNHKディレクターもいたけどな
724なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 07:58:35 ID:3I46rUSV
週刊誌へのNHKの抗議文を読むと仕込みは言いすぎか
どういう場面を取材したいかを対象者に意思表示して
いつごろ実行してもらえるかを事前確認した程度
725なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 15:20:16 ID:lemogQA+
秋葉原のファッションタウン化、
池袋のオタク化

怖い
726なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 15:45:36 ID:Z+KXt7Sx
ゴメン考えつかん池袋にメイド・・・・
727なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 15:52:57 ID:lemogQA+
>>726
サンシャイン60通りのアイス屋を見ればなんとか…

とにかく、「積み木くずしの真相」の武田鉄矢じゃないが、

「いじりすぎですね。。。」
728なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 19:47:24 ID:Z+KXt7Sx
あれは確かに悲しいお話でしたね。
729なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 19:53:41 ID:Z+KXt7Sx
メイドさんとアイスは別ものでしょww
池袋も落ちたもんだww
でも俺もオタクだから何も言えんけど…正直やりすぎ。
730なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 20:37:35 ID:lemogQA+
ちなみに、原因は創価の分際

・ヤマダ電機

・ソフマップ

・ブックオフ

おかげで、乙女ロードが池袋東口まで拡大し、
西口にイオシスが出来たそうです。
731なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 20:46:38 ID:f0YqZzQX
効率悪すぎるよこの町は
電気街ともオフィス街ともオタク街ともいえずなんとも形容し難くなった
中途半端に一般受けしちゃったから余計に街はめちゃくちゃ
オタク街ならオタク街で突っ走っちゃった方がまだよかった
客層がバラバラで商売する側にとっては人口の割には全然儲からない街になってしまった
まぁ危険人物は集まらないでもらいたいが
商売にならないから
732なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 20:56:57 ID:Quac4oyL
町の効率って何?
733なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 21:00:59 ID:Z+KXt7Sx
しかし俺も秋葉原に長いこと通ってるが
最近いかにもダサいオタクが減ったような気がする。
去年なんかオタクブームに乗っかった人ばかり
いて以前のバンダナファツ初んと言う個性的な
ファッションは少なくなったみんなお洒落して
失礼だがイケメンが増えたような気がする。
なんかこの前修学旅行生が「えーっオタクおらんやん」
なんか言ってたけど本当に消えちゃったよ。
734なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 21:03:50 ID:Z+KXt7Sx
あの頃のオタクはどこに?みんなでんでんタウンに行ったのか?
今のお洒落オタクはにわかにしか見えん。
735なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 21:07:45 ID:dBVjswZb
秋葉原終わった……

どっか替えの候補地ない?
居心地悪くてかなわんわー。寿町と秋葉原だけが居心地良かったのに。
736なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 21:12:23 ID:lemogQA+
>>734
イメチェンして池袋にいるという噂だ
>>735
南幸(横浜のヨドバシカメラ周辺)、大宮、立川、そして池袋

ちなみに、東京のオタク街はやっぱり秋葉原だよね。

南幸と大宮はメロンブックスがある
737なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 21:31:01 ID:Z+KXt7Sx
もう秋葉原に魅力はない。
歩行者天国中止、踊りもない歌もない
なら電気街かと言うとそうでもない
地方に安い電機屋が増え、アニイトも地方にでき
メイドカフェも日本橋に沢山ある。
電気部品も最近の若者は買わないし
以前の魅力はない。
738なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 21:36:20 ID:lemogQA+
>>737
ただ、日本橋のメイドカフェは風俗になりかけてる
739なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 21:44:09 ID:Z+KXt7Sx
日本橋は風俗カフェになっても秋葉原よりマシでしょ
腐女子グッズが多すぎて困る。
740なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 21:47:01 ID:lemogQA+
秋葉原のオタク街はどうなるのか?

池袋も気になる。
741なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 22:34:10 ID:lemogQA+
>>729
チャーミースノーアイスというタピオカと雪花のお店で、そこの店員が何故かメイド
742なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 23:00:37 ID:Z+KXt7Sx
メイドもいるんならサムライもいいんじゃない。
そのうちメイド回転寿司もできそうww
743なまえないよぉ〜:2009/11/21(土) 23:01:34 ID:Quac4oyL
戦国メイドカフェっていうわけのわからんものが既にあってだな…
744なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 01:01:55 ID:iD110vKK
>>737
踊りとか歌とか始める連中が現れてから、クソ化のスピードが加速したわな。
745なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 01:18:49 ID:y56h86++
>>737
なんだ、ここ数年の秋葉原しか知らないニワカか…
746なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 01:29:48 ID:jQqavOu1
どこにでもあるような店呼んだらどこにでもある街になっちゃうわな
良かれ悪かれ街には街の色が必要だ。オフィスホワイトばかりが良い街の色じゃない
747なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 02:35:48 ID:JXBKVfKI
>>733
自分の記憶ではマスゴミがイジりだしたらすぐ消えた
チェックシャツをすそいれリュックと言ったら
シャツは出してチェックはストライプか普通のTシャツになり、
リュックはメッセンジャーバッグになった
748なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 02:37:55 ID:JXBKVfKI
>>740
別に秋葉原にこだわる必要ねえ
欲しいものは移転先で手に入る
749なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 03:59:02 ID:gm/9DJ4+
>>748
変化がいちばん著しい街だよ
750なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 04:00:21 ID:gm/9DJ4+
>>748 追加
秋葉原(ファッションタウン化)→←(オタク街化)池袋

こんな感じ
751なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 04:07:13 ID:5zcpqrBU
秋葉原は夜が早い。20時には大体閉まっている。
池袋は宵っ張り。22時でも同人ショップが開いていてびびった。
752なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 05:27:54 ID:EZjhXWbK
虎もメロンも閉店22時じゃなかったっけか
しかし最近サトームセンとヤマギワ電気とロケット見ないんだがつぶれたの?
753なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 08:06:02 ID:nikFM/DA
銀座やアメリカのブロック分けされたような効率一辺倒の理路整然とした街並みなんてツマンネーだけだよ
電化やオタ、メイド、怪しいパーツ屋、オフィス等が曼陀羅カオスだからこそ面白味があるってもんだろ
いわば街並みのドンキ状態 イメージ的には東南アジアの猥雑ながら活気あるあの感じかな

石原都知事はダメなとこもあるが秋葉原の区画整理を上記のような理由で廃止したりする"分かってる漢"だからな
今の秋葉が好きならまだ石原を支持してやれや
754なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 08:39:32 ID:Ews9qe1u
>>737
お前にお勧めの店を紹介してやるから是非行って来い。
http://www2.plala.or.jp/mai-dream/

>>738
いやあ、凄いよな日本橋のメイド。
なんつーか、「ギャル(平板読み)」な感じの。
755なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 08:58:58 ID:QmYge6Je
テレビゲーム店、フィギュア店、同人屋、カードゲーム店、アニメグッズ屋、これらの数で秋葉原より多い地区はないよ。
どれも3店以上あるんだぜ。他は1店舗あるかないかだぞ。
でも薄味になった感じもする。
756なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 09:52:57 ID:gm/9DJ4+
>>753
バカヤロー!!

石原が、奈良(単純所持)・千葉(二次元販売)に続いて二次元規制に踏み切るんだと。

最悪、埼玉の大宮か、神奈川の横浜・南幸しか無くなるぞ
757なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 11:33:04 ID:rJSOC5dj
>>751
今もそうなの? 7年ほど前に東京にすんでた時に秋葉原通いしてたけど、夜も9時頃
になると、騒がしい店も無くなって普通の家が道ばたに長椅子だしてた。風情があって
良かったと思った。(季節は夏だった。)
758なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 11:36:05 ID:biuslb4f
>>757
大体が何を指すのか知らんが、そんなことは無い
今は22時過ぎでも開いてる店はそれなりにある

どこにもでもあるような店ばかりがね
759なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 12:21:01 ID:qV82HGVw
>>734
http://www.youtube.com/watch?v=aYc58M3Y0Yo
ここで加藤を制服警官と一緒に押さえつけてた私服警官が
まさにそういう、いかにもオタクタイプの身なり・体型だから
案外、事件前までこういう格好の私服警官が相当な数まぎれてたんじゃないか?

こういう、いかにもなオタクタイプの私服警官を
街にバラまいてたのは、加藤逮捕の映像で、
テレビでも公にさっちゃったれたから
今の私服警官(当然、今もいてるんだろうけど)はもっと
現代的な格好にされてる・・・・とかもあるんじゃないかね?
760なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 16:34:11 ID:gm/9DJ4+
もし、改正児ポ法が施行されたら…

秋葉原は無い
761なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 18:50:36 ID:rJSOC5dj
>>760
秋葉原どころか日本がない。
762なまえないよぉ〜:2009/11/22(日) 21:46:51 ID:gm/9DJ4+
今、オタク文化が強い時期なんだよ。

秋葉原は4年前に比べ、現状維持を仕切れなかった部分が見られたが、

池袋はパワーアップを図り出して、池袋駅東口まで進出しだした部分がある。

ちょっと、びっくりしたよ
763なまえないよぉ〜:2009/11/23(月) 09:02:52 ID:zZsonocl
age
764なまえないよぉ〜:2009/11/23(月) 10:10:02 ID:WnEac5qN
池袋か
765なまえないよぉ〜:2009/11/23(月) 10:31:41 ID:/vQ0JVDN
本当に終わりつつあるな秋葉原
766なまえないよぉ〜:2009/11/23(月) 10:56:53 ID:tvFB6/DX
勘違いされている方がたくさんいますが
児童ポルノ法は三次元の未成年が対象で
二次元のキャラクターは関係ありません
絵の世界は表現は自由なのです。
それに何もかも規制するなら逆に犯罪が
増えると思う。
でも規制するのであれば、ギャンブル、タバコ、風俗なども
規制すべきです。




767なまえないよぉ〜:2009/11/23(月) 11:16:31 ID:xDteTLgm
萌え文化自体が終わってんでしょ

秋葉原はよみがえるさ、何度でも
768なまえないよぉ〜:2009/11/23(月) 11:54:34 ID:tvFB6/DX
萌え文化はいつ終わる方法、みんな海老蔵を目指せ!
769なまえないよぉ〜:2009/11/23(月) 12:02:18 ID:Lok148p/
ラジオ会館にドールショップが進出してきた時が終わりの始まりだったんだよ
あれから十数年、いよいよ終わりの終わりが近づいてきたということさ

秋葉原だけじゃない、もうじき
東京も、日本も、うっかりすると世界も終わりだから
寂しいことなんかないだろうよ
770なまえないよぉ〜:2009/11/23(月) 13:12:50 ID:WnEac5qN
終わるのはおまえだけでいいお
771なまえないよぉ〜:2009/11/23(月) 18:06:21 ID:zZsonocl
池袋を新たなオタク街にしない?

女の街に男が乱入したっていいじゃん
772なまえないよぉ〜:2009/11/23(月) 18:20:13 ID:BMInPKtl
遠いから嫌
773なまえないよぉ〜:2009/11/23(月) 18:30:54 ID:kc+gTpC1
早く秋葉原が普通の街によみがえりますように・・・
774なまえないよぉ〜:2009/11/23(月) 18:34:07 ID:BMInPKtl
今、まさに普通の何処にでもある待ちに向かってるように見えるけど…
775なまえないよぉ〜:2009/11/24(火) 07:43:26 ID:WCTC9Ntj
>>772
やろうと思えば、東口に下地が作れそうなところがいっぱいあるから
776なまえないよぉ〜:2009/11/24(火) 13:49:30 ID:WCTC9Ntj
アキバにタカトシを呼んでこい
777なまえないよぉ〜:2009/11/24(火) 15:22:32 ID:WCTC9Ntj
秋葉原が終わり、池袋に移るオタクども。

近い将来像。。。
778なまえないよぉ〜:2009/11/25(水) 00:04:59 ID:8SEYP02D
アキバだから行く
それが池袋なら行かない

それだけ
779朝まで名無しさん:2009/11/25(水) 00:41:43 ID:DQzxNaXL
>>768
オタが恋愛にはしる事は絶対にない
780なまえないよぉ〜:2009/11/25(水) 01:22:56 ID:6UkGXMOd
>>762
それ暗にアニオタがオタの代表と言ってるようなもん
アニオタはアキバから自主的に去ってくれたらうれしいな
交通博物館みたいに
ハルヒ女装で踊るとかいうの池袋でやって欲しい
もうアキバにそんな場所ねえから
781なまえないよぉ〜:2009/11/25(水) 01:30:52 ID:6UkGXMOd
>>726
池袋にメイドの店結構あるんでねえの、ググると
童貞向け抜きなし風俗も、一般の大人向け抜きあり風俗も
782なまえないよぉ〜:2009/11/25(水) 09:28:44 ID:S0NqMuEo
ブクロはカフェもあるが、コスプレ系のイメクラが多い

それが現状。

60通りならコスプレ出来そうだね。
ただ、コンテンツ系は秋葉原から立ち退けば、「ノーパン・コスプレ問題」、「エロゲ問題」を解決出来ると

地元民が考えているけど、そうは上手く行かないのが現状だよね。

それ以前に、「郷に入ったら郷に従え」が失われつつある。

うちは地元民がそういうならば、池袋とか大宮にでも代替・退避ルートを設けるよ
783なまえないよぉ〜:2009/11/25(水) 09:36:01 ID:S0NqMuEo
秋葉原にいるコンテンツ系でどうにも出来ない企業として、
・ゲーマーズ(大型店が秋葉原だけ)
・メッセサンオー(秋葉原の元電気屋)
・リバティー
784なまえないよぉ〜:2009/11/25(水) 12:58:21 ID:THx0F+JC
秋葉\(^o^)/オワタ
785なまえないよぉ〜:2009/11/25(水) 14:32:12 ID:lnyWGjLv
>>778
池袋はギャングの街
>>779
恋愛してるだろ
画面の中で
786なまえないよぉ〜:2009/11/25(水) 19:34:17 ID:R0H79Xbf
糞マスゴミのせいでますます腐った街に・・・

本当終わっとる
787なまえないよぉ〜:2009/11/25(水) 23:22:43 ID:S0NqMuEo
東京都もヒドいことをやるぜ。

千葉の「有害物販売禁止」と奈良の「単純所持禁止」を混ぜた条例を考えているらしい。

マスコミはまだ、大宮を鉄道博物館がある街、西川口を風俗店が犇めく街として捉えているから、
今なら移せるぞ。
788なまえないよぉ〜:2009/11/26(木) 01:15:15 ID:QTQnl44e
売り上げのために、一般人が出入りしやすい空気を作ったのが間違い。
一般人と一緒に世間のモラルまで流れ込んできやがって。

外のポスターに普通にぶっかけ画像とか貼ってあったあの頃に戻りたい。
789なまえないよぉ〜:2009/11/26(木) 13:24:32 ID:adgfxFLi
>>787
これか?
都内のオタク街終わる…
このまま行けば、埼玉への移転が免れない。

遂に東京都は千葉と奈良の健全育成条例の一部を、都の育成条例に加筆するようだ。
そしたら、秋葉原や中野、池袋、立川、有明の命は無い。

24日に行われた東京都庁で開かれた東京都青少年問題協議会拡大専門部会で行ってきた方からこんな話が出てる様です。
(議事録等は近いうちに掲載されると思うので)

-----------------------------------------------------------------
1 青少年の携帯電話のフィルタリングの義務化
2 フィルタリング解除した保護者への処罰・指導
3 児童ポルノ単純所持規制の国への上申
4 児童ポルノに該当しうる漫画・アニメ・ゲーム等について追放・根絶の機運を醸成すべき

1 2に関しては特に説明は要らないように思うので省略。
3は条例で単純所持を規定するのは、色々と無理があるので国に単純所持を規制するよう東京都として請願すると言った内容。
4東京都としてそのような物は認めない姿勢を断固として打ち出す。
いきなり規制するのは色々難しいので、当面は自主規制団体に表示図書とすることを働きかける
790なまえないよぉ〜:2009/11/26(木) 23:45:01 ID:adgfxFLi
東京都の第28期青少年問題協議会のパブコメの募集が開始されました。
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2009/11/22jbq200.htm

1 意見募集内容
 第28期東京都青少年問題協議会答申素案
 「メディア社会が拡がる中での青少年の健全育成について」
 ※この内容についての資料は東京都青少年・治安対策本部総合対策部青少年課で配布するほかホームページでもご覧いただけます。
 ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/seisyounen.html
2 募集期間
 平成21年11月26日(木曜日)〜平成21年12月10日(木曜日)
791なまえないよぉ〜:2009/11/27(金) 00:06:09 ID:xVQcXKQe
ずっと行ってないけど、変な店内放送が流れてる
スタンガンや日本刀のお店とかマニアに優しい初心者に嬉しいって基盤屋って
まだあんのかな
792なまえないよぉ〜:2009/11/27(金) 00:28:09 ID:6MNH+99d
>>791
片方潰れたけど、末広町側はまだ残ってる。>変な放送の店
793なまえないよぉ〜:2009/11/27(金) 02:58:06 ID:5TsfbfGL
>>789
ええこった
オタの名称はアニオタが代表して背負ってヨソへ引越し
秋葉原はオタの町でなくなるけど電気電子部品は買える
大賛成
794なまえないよぉ〜:2009/11/27(金) 22:56:26 ID:hiESwFTg
>>793
ぶっちゃけ連動して街全体が衰退すると思うよ。
795なまえないよぉ〜:2009/11/28(土) 00:14:45 ID:qViR07St
>>793
電子部品屋も壊滅へのカウントダウンは着々進んでいるよ。
高齢化はもとより、そもそも日本人、日本企業自体がものづくりをしなくなってきている。
796なまえないよぉ〜:2009/11/28(土) 02:05:15 ID:VKLdk5OI
PC系部品(CPU,HDなど)はにぎわってる、一部の店はつぶれたけど
半田付けする部品、ラジデバは確かに衰退感あり。
京浜東北ガード下はほぼ死んでる。
ただ、秋月は依然として込んでる、マルツ・千石は拡張傾向。

児ポ規制強化して部品屋共倒れってのは考えにくい。
アニメ関係と電子部品を同時に買うことほぼないし。
場所によっては人通りは少なくなるかもしれんがまあいいでしょ。
IT誘致ってIT土方のタコ部屋でもできるんかな。
797なまえないよぉ〜:2009/11/28(土) 08:12:07 ID:Omkgzawx
新宿南口、渋谷、池袋、中野→秋葉原→大宮?
798なまえないよぉ〜:2009/11/28(土) 08:27:12 ID:Omkgzawx
悪いイメージがつく前に
コンテンツ系は埼玉県内に移ってください。
799なまえないよぉ〜:2009/11/28(土) 08:36:51 ID:MOUnOUxQ
手遅れです
800なまえないよぉ〜:2009/11/28(土) 08:39:25 ID:Omkgzawx
大丈夫。

とらのあなを見てみろ
801なまえないよぉ〜:2009/11/28(土) 08:52:53 ID:BudaA2J8
この間久々にいったらパーツ屋潰れまくってて悲しくなった
今後はもう通販だなあ
802なまえないよぉ〜:2009/11/28(土) 12:20:29 ID:/zMGsETn
>>735
蒲田
だが都が条例だしたら終わりだな……
803なまえないよぉ〜:2009/11/28(土) 18:15:33 ID:rkL/4nSZ
最近大人のおもちゃ屋がいっぱいあるよね
たまにエロゲ買った帰りにオナホ買ってる
804なまえないよぉ〜:2009/11/28(土) 22:18:01 ID:Omkgzawx
本当は、池袋に留まればなんとかなった筈だ。

しかし、何故か都心に近い秋葉原でコンテンツ系を推進しちまった。

それが最大の誤算だよ。
805なまえないよぉ〜:2009/11/28(土) 23:48:02 ID:TQowdp5j
フェイリスのくそビッチなにやってんだよ仕事しろよ!
806なまえないよぉ〜:2009/11/29(日) 10:58:18 ID:OvYbsH+2
コンテンツ系を古巣・池袋へ
807なまえないよぉ〜:2009/11/29(日) 13:13:56 ID:2YgkF1Qz
まだ5800円〜やってるの?
808なまえないよぉ〜:2009/11/29(日) 14:02:36 ID:8KEkMCqI
否定的な意見多いけど
ハルヒダンスとか大通り沿いにデカイ無修正エロゲポスター貼ってあった
時期好きだったなー。平和な日本を象徴する感じが
809なまえないよぉ〜:2009/11/29(日) 15:10:16 ID:PHX6e7uA
まあ日本の平和の象徴を池袋などでめいっぱい感じてくれの話だ
810なまえないよぉ〜:2009/11/29(日) 17:30:00 ID:OvYbsH+2
あと萌えを伝えるのが、中野と池袋しかないから、どちらかへ逃げること。

オタク産業は、原点回帰が一番重要。
811なまえないよぉ〜:2009/11/29(日) 17:33:57 ID:DdBUxbul
あんたも、毎日飽きないね
812なまえないよぉ〜:2009/11/29(日) 17:49:04 ID:OvYbsH+2
http://japanimate.com/Entry/246/

だって、この記事に「頭冷やせ」書いてんだもの
813なまえないよぉ〜:2009/11/29(日) 18:28:45 ID:CbEqUggL
短パン突破!
814なまえないよぉ〜:2009/12/01(火) 02:51:20 ID:x1xeAkc/
>>812

的確な状況認識だな

>事件当初の一部偏向報道では容疑者をオタクと関連付けてみたり、
>次第に取り調べの様子が伝えられると事件の動機を派遣労働問題に
>結び付けてみたりと、無自覚なマスコミは事件の背後にある
>(と錯覚している)「真相」とスケープゴートを常に探しつづけて
>いる。

そういえば田原総一郎の番組にオタ評論家が出て「こんな事件起きる
と思ってました」などと言ってたことあった。製造業派遣なんて秋葉原
と関係 ねえのによく言うよと思った。そんな実態を秋葉原に詳しいだけ
の人間が知るわけねえのに。おそらく局側が用意した結論に誘導するた
めの仕込みオタだったと推測される。
815なまえないよぉ〜:2009/12/01(火) 07:47:00 ID:ChCaaKOe
もう、オタクが活動出来るところは東京だと、原点回帰・ドーナツ化しているんよ。

【原点回帰】
・池袋
今は腐女子の街として有名な池袋。
最近になって、秋葉原に失望しこっちへ流れるオタクが増えた。
【ドーナツ化】
・立川
突如、都下に秋葉原が出現。
オタク街としてはまだまだ発展途上だが、条例案さえなければ伸びる街。
都外

・大宮
アニメの舞台にも頻繁に登場する街だが、アキバ化する街はもはや時間の問題。
816なまえないよぉ〜:2009/12/01(火) 08:19:25 ID:sNnxqmgE
これは……秋葉の立て直しが必要だな。活性化運動をする必要が。
817なまえないよぉ〜:2009/12/02(水) 03:32:34 ID:FgNShc1l
キワモン寄って来そうだからやらんでいい
このまま一般的街になっていい
家電と時価で安いPCパーツ店が残ったまま
アニメ見るだけなんて受身で誰でもできるからショップ拡散は仕方ない
818なまえないよぉ〜:2009/12/02(水) 16:46:21 ID:FLT25Q5v
age
819なまえないよぉ〜:2009/12/02(水) 21:50:57 ID:FLT25Q5v
age
820なまえないよぉ〜:2009/12/03(木) 19:30:28 ID:iBzJBngo
>>817
> このまま一般的街になっていい

一般街になったら、あなたの希望する

> 家電と時価で安いPCパーツ店が残ったまま

こういう街にはならないと思うがな。
821なまえないよぉ〜:2009/12/05(土) 10:35:20 ID:Bg7+OkaJ
まもなく、第二の表参道の幕開け
822なまえないよぉ〜:2009/12/05(土) 13:19:51 ID:Bg7+OkaJ
国や都は、絶食男女の砦を潰そうとしている
823なまえないよぉ〜:2009/12/05(土) 14:03:12 ID:2FKr3mlY
>>820
電脳オタクも一般人ではないからな。家電にしても秋葉までわざわざ買いに行く必要もないし
オタク街でないくなった秋葉は観光客には縁がない普通のビジネス街になりそう
824なまえないよぉ〜:2009/12/05(土) 14:12:45 ID:7KPGAuD8
いっその事、渋谷を乗っ取ってヲタクの街にしてしまえばいい
825なまえないよぉ〜:2009/12/05(土) 14:19:22 ID:Bg7+OkaJ
>>824
東急は喜びそうだが、
統一系のパトロール隊が多いところに逃げ込むのは危険。

池袋東口を乗っ取るのが一番理想的
826なまえないよぉ〜:2009/12/07(月) 02:36:31 ID:9nLiTvNR
このスレもずいぶんおかしな感じになってるねぇ
827なまえないよぉ〜:2009/12/10(木) 10:14:15 ID:CfdwyhFV
本日、ジーンズメイトオープン
828なまえないよぉ〜:2009/12/10(木) 12:56:26 ID:DSGEtA/C
「明日」開店のジーンズメイトアキバあそび館は「Fate/stay night」とコラボ、店の前には痛車が・・・
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091210122954.jpg

ベルバラ交差点のサイバースポット跡に動き?
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091210123146.jpg

829なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 12:33:10 ID:pM8ACx47
>>431
オタク街なら中野がある。
問題は電気街(特にジャンクパーツや電子部品)だ。
830なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 12:42:33 ID:jXbfUdLh
>>829
ラジオセンター、ニュー秋葉原センター、日米商事が保存されればそれでいい。
あとはなるようになれ、だ。
831なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 13:00:59 ID:hK/Bnsoj
>>829
都の条例を恐れて埼玉県へ移転というのもあり得る
832なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 13:20:13 ID:pM8ACx47
>>108,113
ねーよ。
ありゃドンキとビルオーナーが悪い。
ラオックス側に罪はない。
ラオックスはむしろ被害者だ。
ザ・コンの件も同じ。
833なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 13:33:38 ID:jXbfUdLh
>>832
遥か上のレスにわざわざ安価つけてる割には見当はずれなことをいってるね。
もしかしてラオックスの関係者?まさかね。

今の秋葉原の虫食い状態の姿を形作った要因は、時流を読めなかった
家電量販店の無茶な多店舗化・多角化の失策のせいだよ。
特にラオックス(ナカウラ含む)は、とても追いきれないほど複雑な店舗の業態変更と移転
を繰り返し、街のカオス化を促進させてしまった。

あなたは追い出したビルオーナーが悪いと言いたげだが、そもそも時流を読まず、無茶苦茶な
多店舗化を推し進めたラオックスの責任。
834なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 18:24:19 ID:6/emOjIe
池袋・秋葉原で、遊んでいるオタクどもよ、
大宮へ逃げる準備をしろ。
835なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 19:03:21 ID:TWbZYYGG
>>834
アニメとか萌え〜とかの連中な。
秋葉原は元々おっさんの街。かんだ食堂やラジオセンターのが本来の姿。
836なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 19:12:27 ID:6/emOjIe
>>835
ただ、家電とパソコンのレトロゲームは除こう。
837なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 19:15:11 ID:6/emOjIe
×パソコンの→○パソコンと

本来の二次元の源流は池袋でよかったのに…

だって、りんかい線は池袋に直通するんだよ。
838なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 22:12:34 ID:6/emOjIe
ホーンテッドマンションみたいにしないでくれ。
おまいらはディズニーランドのキャストのようなホスピタリティを感じない>メイド

※ただし、観光案内所の方は除く
839なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 22:39:20 ID:wN4sDbFB
こないだ行ったら半額キャンペーンだったし、
5000円以上購入で500円券もらったのでさらにシャツ購入して帰ったし、悪くなかったよ。
AOKIの話。
840なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 23:01:00 ID:S32Tvzyq
>>839
ジーンズメイトの方も行ってあげてくれ。休憩室のジュース自販機は100円だそうだ。
841なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 23:13:07 ID:wN4sDbFB
>>840
そういや、100円自販機増えたね。
あくまで個人的感覚だけど、ここ一年くらいで全体の2割程度から5割位まで増えたよ。
あ、ここも。ここもか。って感じ。
842なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 23:34:25 ID:kJly7Gl5
>>841
100円自販機そこまでは無いだろ?
とはいえ感覚的には数が2倍以上に増えたっぽいよね。

ここ1年くらいの自販機マップがあれば詳細が分かるんだが....
843なまえないよぉ〜:2009/12/15(火) 02:00:46 ID:D5UQwm1y
100円自販機もいいんだけど
コンビニの100円ぐらいのお茶のパックが
一番コストパフォーマンスがいいと思う。
持ち運びが不便だが。
844なまえないよぉ〜:2009/12/15(火) 10:38:53 ID:ahfdc4cA
青山商事も進出するらしい
本気でファッションタウンにしようとしてんだろ?
845なまえないよぉ〜:2009/12/15(火) 16:22:12 ID:ahfdc4cA
オタクの聖地は池袋に移るのか!?

はたまた、大宮なのか!?
846なまえないよぉ〜:2009/12/15(火) 16:30:16 ID:NUwUbLO7
>>845
勝手に騒いでなさい。
847なまえないよぉ〜:2009/12/15(火) 16:32:50 ID:D5UQwm1y
嫌がらせで原宿とかに作ればいいよ
おしゃれですましてる雰囲気を台無しにしよう
848なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 06:50:47 ID:JqCI1/gd
>>847
そしたら池袋東口がいいよ

秋葉原のオタク減少は、逆に池袋東口の需要が増えたよ
849なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 14:51:31 ID:JqCI1/gd
埋める最中。

しかし、2ヶ月持つのはすごいよ
850なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 16:14:21 ID:tQmKyGRa
>>849
意味も無く埋めるなよ。元々、秋葉原も変化していってるね、というだけのスレだったのに、
池袋だの、埼玉、千葉だの意味も無く騒ぐ連中がやってきただけ。
どうせ、歩行者天国末期の秋葉原しか知らない連中なんだろう。
851なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 16:32:14 ID:f5nqxuVM
スーツなぞ売れるのか?
精々就活用のスーツが関の山だろ
852なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 16:33:29 ID:JqCI1/gd
秋葉原の変化…

秋葉原は最初、火避けの空き地だった。
そこに、秋葉の権現を建立した。

それが秋葉原のルーツである。

その後、秋葉原は市場が出来、水路と鉄道を利用した便利な拠点だった。
戦後、秋葉原は電気街として発展する。
・縮小した山際電気商会
・買収された朝日無線

・今は亡き中浦電機

・現役のオノデン
といった有名店が並ぶ。
80年代、コンピューターやゲームで秋葉原を賑わいを見せ、
90年代は、自作パソコンが賑わいを見せた
その後半、オタク文化が根付く。
そして、今に至る…
853なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 16:35:04 ID:JqCI1/gd
ジーンズメイト、
どうせやるなら、真面目にやって欲しかった…

なんで、4年前の風潮を引きずるのか?
854なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 16:36:16 ID:+t0QcF1h
>>851
今のアキバはビジネス街だから需要はあるだろ
つか、これからのアキバは電気街というよりも
「東京からニ駅で、千葉や新宿にもアクセスがいい場所」という開発のされ方しかしないよ
855なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 17:00:57 ID:JqCI1/gd
東京電機大学も神田から北千住に移る話も聞いたし、
今後どのようになってしまうのかが、あれだな

つまらない街になるには勿体無い
856なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 17:18:54 ID:ZtkjgzZj
AOKI はスーツの売り場を縮小してカジュアル売り場を広げたほうが
いいんじゃないかな。
857なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 18:14:50 ID:JqCI1/gd
1998年 ゲーマーズを皮切りにオタク文化が動き出す
1999年 メイドカフェの原型が出来る
2000年 オタク文化本格的始動
2001年 メイドカフェ誕生
2002年 ヤマギワソフト火災
2003年 プチエンジェル事件などで一連の事件で秋葉原がバッシングを受ける
2004年 映画『電車男』封切り
2005年 ドラマ 『電車男』放送開始 オタク文化の解禁、一気に観光地化が進む
2006年 ブームが過ぎ、警察官によるオタク狩りが始まる
2007年 家電量販店や電器店の再編が相次ぐ
2008年 オタク街として足を洗う準備に入る
2009年 オタク街から足を洗い始める

2010年、秋葉原にオタクがいなくなるという予想を立てているが、果たして!?
858なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 18:33:56 ID:JqCI1/gd
埋め立て
859なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 19:36:20 ID:ZtkjgzZj
埋めるなー

さて、このスレの元ニュースはサイバースポットが閉店になるというものでした。
その角部分の店舗に囲いが出来て、どうやら解体工事が始まるようです。

囲いがされる前にひさし部分が取り外された際に、古い店の看板のようなものが現れました。
↓古い看板右半分
http://lapislazuli.ath.cx/image/1260629698760
↓古い看板左半分
http://lapislazuli.ath.cx/image/1260636223346

今は完全に囲いに覆われていますが工事の許可証等が貼り出されていました。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091216184733.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091216184535.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091216184322.jpg

これによると、工事名が「原田ビル解体工事に伴う仮囲・足場の設置」
注文者は家松商事社長の原田さん。つまり、このビルのオーナーさんのようです。
工事期間は平成21年12月10日〜平成22年 2月15日

ちなみに中央通りに面した方の店舗はそのまま。
860なまえないよぉ〜
紳士服のATOKって何だろう、って思った。
一太郎が売れないんで、衣類と抱き合わせで
ATOKだけ売ろうという作戦かな、グーグルIMEが評判いいからな……
とか、一瞬でそこまで思った。東大物語みたいに。