【GPU】AMD、DirectX 11対応ミドルレンジ「Radeon HD 5770/5750」を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
米AMDは13日(現地時間)、DirectX 11に対応するミドルレンジGPU「ATI Radeon HD 5700」
シリーズを発表した。

先だって発売されたRadeon HD 5800シリーズの下位に位置づけられる製品で、同じアーキ
テクチャを採用し、コアの内容を半分にした形となっている。もともとRadeon HD 5800が、おおむね
55nmから40nmへ縮小したRadeon HD 4800のコアを2倍に増強して、DirectX 11の機能を
追加実装した形なので、Radeon HD 5700の性能は前世代のハイエンドのRadeon HD 4800に
近いものとなっている。

上位のRadeon HD 5770は、SP数が800基、エンジンクロックが850MHz、テクスチャユニット数が
40基、ROP数が16基、対応メモリは128bit GDDR5 1GBで、メモリクロックは1,200MHz。
トランジスタ数は10億4千万、ピーク演算性能は1.36TFLOPS、最大消費電力は108W、
アイドル時は18W。米国での実売価格は159ドル。

下位のRadeon HD 5750は、SP数が720基、エンジンクロックが700MHz、テクスチャユニット数が
36基、ROP数が16基、対応メモリは128bit GDDR5 512MB/1GBで、メモリクロックは1,150MHz。
ピーク演算性能は1.008TFLOPS、最大消費電力は86W、アイドル時は16W。米国での
実売価格は109〜129ドル。

いずれも、インターフェイスはPCI Express x16。CrossFireXとEyefinityに対応。ディスプレイ
インターフェイスは、DVI×2、DisplayPort、HDMIで、カード1枚で3画面出力が可能。

PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091013_321224.html
2あやめφ ★:2009/10/13(火) 13:23:50 ID:???
HD 5770の3D性能は,総じてHD 4870と同等か若干低い。前世代のハイエンドクラスを
置き換えるという,新世代ミドルクラスとして,非常に分かりやすい位置づけの製品である。

HD 4850以上のHD 4800シリーズや,GTX 260あたりを使っているユーザーが,パフォーマンスを
求めてDirectX 11世代へ移行するのであれば,HD 5850以上を選ぶべきだろう。それほどまでに,
HD 5850とHD 5770の隔たりは大きい。

ただ,“上”の存在を無視し,2万円前後かそれ以下の予算で,今からグラフィックスカードを
選ぶというのであれば,HD 5770はなかなか面白い。

ミドルクラスらしいクセはあるものの,パフォーマンスはHD 4870と同等レベルで,DirectX 11対応を
果たし,消費電力は大幅に低減と,魅力的な部分が大きいからだ。HD 4770,HD 4850,HD 4870,
GTS 250,GTX 260を,これから購入しようと考えていたのであれば,HD 5770を候補に入れて
再検討すべきだといえる。

HD 5750は,HD 4770とHD 4850の間でスコアがややブレるものの,こちらも「前世代の
ミドルクラスを置き換える」存在としては,間違っていない。1万円前後かそれ以下で販売される
例が珍しくなくなったHD 4770が強力なライバルとなってしまうが,HD 5750の流通量が増し,
価格が1万円台前半まで下がってくると,消費電力やDirectX 11対応を武器に,HD 4670や
「GeForce 9600 GT」,あるいはそれ以前のグラフィックスカードを置き換える安価な
選択肢として,浮上してくるはずだ。

http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/
Crysis Warhead http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/TN/045.gif
バイオハザード5 http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/TN/052.gif
システム全体の消費電力 http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/SS/056.gif
GPUの温度 http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/TN/057.gif
3なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 13:25:58 ID:qJ/6dMdy
3年前くらいに買った俺のgefo7900GTとどれくらいの差があるのかね。
4なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 13:29:18 ID:ivgcbIUe
朝鮮チップのせるなよ
一年でぶっ壊れたぞ
5なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 13:31:06 ID:XpAp+UQI
先月4770買った俺涙目
6なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 13:34:49 ID:rcjcy1LA
RIVA128の何倍の性能だ?
7なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 13:35:25 ID:49lj61uB
1スロットタイプのやつを出して欲しい

MicroATXで2スロット占有タイプを刺すと、PCIが一個しか使えなくて
PT1とPV4が同時に使えないんだよね・・・
8なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 13:39:11 ID:/Ywp7iJq
なんで?こんなに?種類あるの???分かりにくいwwwwwwwwwwwww
9なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 13:45:46 ID:Huy/1DFy
キター!本命チップキター!
10なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 13:50:32 ID:YOqpMlRw
どうせATIのハッタリスペック
11なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 13:52:59 ID:97tMVadz
4670はもう過去の遺物ですか
12なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 13:56:55 ID:pwfcZcFF
ほとんどの状況で60fps確保できるちょうどいい塩梅だな
58xxは強すぎる
13なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 14:05:58 ID:TNSYzjf7
ひょっとして、4750はお蔵入り?
14なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 14:13:33 ID:wi3dyEmg
凄く萌えます
15なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 14:15:50 ID:XpAp+UQI
あとは、S-ATA3とUSB3が一般化されて
WIN7も64bitがメインになって
ソフトがネイティブに対応したら買い替えだな
16なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 14:16:57 ID:3q7nDgKN
これがくっついたチップセットは何時出るの?
17なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 14:32:32 ID:PeQCE16v
RIVA TNTの頃から毎年のハイエンドGPUのクロック数、ベンチマークをグラフ化したやつを見てみたい。
18なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 14:35:57 ID:+ITFzNOr
俺の4670も時代遅れか
でも買い換えるのは次世代でてからだな
シムシティー5が出たら考えよう
19なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 14:46:09 ID:GnJWQOIG
メモリ128bitって地雷じゃないか
20なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 14:46:54 ID:gWrViIMR
TridentCyber i7が現役の俺には無縁の話だな。
21なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 14:56:26 ID:Pd1JgE8o
末尾の数字の意味が全く分からない件
22なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 14:58:56 ID:f2U3AOb6
>>19
128bit GDDR5 >> 256bit GDDR3
23なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 15:01:07 ID:HADR5eHQ
ビデオボードは5千円程度でなきゃ買えない
24なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 15:03:37 ID:37qU+tIV
>>19
何十年前のアタマしてるんだw
地雷はオマエだww
25なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 15:06:28 ID:HBJKkqQ9
4670買ったばかりの俺は死ねってことですか…
26なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 15:15:26 ID:3njQk9lX
C2DE8400+GF9600GT これで5年もたせようと思ってる。
27なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 15:24:38 ID:I9I/RMaE
geforceオワタ
つーかマジで潰れるんじゃね?
28なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 15:52:48 ID:r7oWIkDp
>>22
いや、記事読むと実際、128bitが原因で
4870やGTX260にあと一歩及ばないようだぞ
既にその辺のグラボ使ってる人には意味無いな
これから下位カードから買い換えようとしてた人には
価格が小慣れてきたら良いと思うけど
29なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 16:21:53 ID:1gKpksrE
AGPの5900FX(256bit)→6800GT(128bit)で体感速度を感じられなくがっかりした
思い出があるなぁ。
30なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 16:24:04 ID:zAssDGmp
HD4870は256bitのGDDR5だからな、128bitのGDDR5なHD5770が負ける場合があるのは仕方無い。
ただメモリ性能で劣るのに全体的に互角以上というのが凄いとも言える。
31なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 16:25:24 ID:a9HzQ5GZ
う〜ん、でも5870ほどのインパクトはないかな
あれはあれでカードの長さがすごいインパクトだったけど
32なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 16:34:37 ID:YOqpMlRw
AMDのくせに高すぎだろ
どうせハッタリ性能だし4000円くらいで十分だな
ソフトウェア会社にプログラマを積極的に派遣しているnVidiaと違ってバグとフリーズの嵐で満足にゲームも出来ないだろうし
33なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 16:56:11 ID:zAssDGmp
HD5870は最高性能を追求しているから話題性があったけど、HD57xxは48xxの単なる置換えだからね。
メモリ帯域が落ちた分クロック上げて同等性能にしている。
もちろん省電力、低コスト化でDX11対応以外でも魅力的な部分はある。
34なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 17:12:36 ID:1gKpksrE
>>32
バグとフリーズだらけなら4千円すらもったいないのだが。
35なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 17:17:07 ID:zAssDGmp
ゲフォのドライバが残念な糞だということは既に4Gameで断言されているけどね。
ゲフォは最早店がお金を払わなけりゃいけないレベル。
5千円くれるなら何でももらってやるよ。
36なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 17:17:21 ID:jcD18oav
糸ノコさんこんなスレまで出張ご苦労様ですw
37なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 17:41:51 ID:PeQCE16v
nvidia信者と元ATI信者の醜い争いをご覧ください
38なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 17:46:24 ID:DajGwtf7
化石みたいな大昔の常識が今でも当たり前だと思っている中年ども
若い俺様が今の時代の常識を啓蒙してやる。
ほれ、読みあがれ。
4Gamer、AMDvsNVIDIA Windows7最適化対決!!
http://61.215.215.33/games/086/G008641/20090821057/

ヌビディアは性能もさることながら、スコアが張り付いて上がらなくなるバグまで出る始末。
Geforceシリーズは4千円でも高いといわざるおえんな。
39なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 17:52:48 ID:WuXr71kD
なんかPS3と360みたいな派閥ができてるのな
40なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 17:59:09 ID:oEcHZDzz
昔っからの伝統だよ
41なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 18:09:58 ID:AlEcMsO/
いいからオンボードの次世代版だせよ
あんなうるせーのつかるかw
42なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 18:19:32 ID:lDy9a8Ob
4770と5770とではアイドル時の消費電力が20wくらい下がってるな。
これなら買い換えてもいいが、いいかげんアナログの画面比率固定機能も付けてくれ。
43なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 18:26:03 ID:DajGwtf7
>41
お前なんでここ来てんの?w
自分でオンボグラフィックのスレでも立てとけ。
誰もオンボなんざ興味ねぇーから過疎ってすぐ流れるだろけどw
44なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 18:57:45 ID:OeisViDV
未だにAGP版のX1600Proで粘ってる俺は
果たしてクロシコとかサファイアあたりのAGP版4650or4670を買うべきか
それとも5750or5770のAGP版が出るのを待つべきなのか・・・・・・
45なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 19:05:22 ID:zAssDGmp
>>44
785GのAM3マザーに買い替えろ
46なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 19:10:13 ID:wvfD7HO6
アイドル低すぎwこれは買い
4744:2009/10/13(火) 19:30:10 ID:nJKQvjs+
>>45
間もなくツクモにASRock製の785G搭載939板が入荷するって噂なので
そいつの導入も視野に入れてる最中。

YMF744ボードとか手持ちのCPUやメモリなんかの現有資産を出来るだけ生かしたいし。
48なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 20:12:26 ID:IVsjDqFo
俺の4870X2と4850の3個はもうゴミ扱いか
かなしくなるな
49なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 22:03:10 ID:YOqpMlRw
どうせ敵キャラが4体越えたらガクガクになって6体くらいでフリーズする
おっとその前に起動後数分でGPUが焼きつくか
50なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 22:04:37 ID:wvfD7HO6
キャラが5体並ぶと点滅します
51なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 09:00:18 ID:wf4vL1Sd
>>49
いまどき、geforceなんか使ってるからそうなるんだよ
526800GTx2:2009/10/16(金) 18:12:49 ID:aA+rhShW
6800GTx2(SLI)の俺はどうすればいいの??
53名前をあたえないでください:2009/10/18(日) 20:56:59 ID:SRyctZKc
【政治】鳩山首相、親子二代にわたって虚偽献金か
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1255824720/

【政治】40年前の知人名義も使用=年賀状から住所など転載−鳩山氏元秘書・偽装献金問題
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255777301/

「威一郎氏の代から」虚偽献金 鳩山首相元秘書 [09/10/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255807572/

【政治】 「鳩山首相の父親の代から、虚偽献金やってた」…鳩山首相元秘書、周囲に話す★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255808928/


鳩山家資産の資料入手 東京地検、献金の原資解明へ [10/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255574170/

【政治】 鳩山首相だけ異常に突出している「匿名献金」、ウソ記載発覚を元秘書が認める…特捜部、政治資金規正法違反で捜査へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254994163/
54なまえないよぉ〜
回転数低速な空冷ファン装備のRadeon HD 5750はあるかい?