【アニメ】京アニが『京都アニメーション大賞』開催 小説、漫画、シナリオ部門を募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まっちょつるぎφ ★
 『涼宮ハルヒの憂鬱』、『らき☆すた』、『けいおん!』などのアニメーション制作で知られる京都アニメーションは、
京都アニメーション大賞の作品募集を開始した。
 京都アニメーション大賞は、京都府宇治市の同社が主催して行うコンテストである。ジャンルを問わず、幅広い層へ
向けたエンターテインメント作品を募集する。

 設けられている部門は小説部門、漫画部門、シナリオ部門である。小説部門は手書き原稿の場合、A4サイズの
400字詰め原稿用紙に縦書きで200枚から400枚、パソコンなどの場合、40字×35行のページ設定で58枚から114枚となっている。
 漫画部門はストーリー漫画の場合、16ページから32ページ、ショートおよび4コマ漫画の場合、4ページから
8ページである。また、手描き原稿の場合、B5サイズの漫画用原稿用紙に黒インクか墨汁、パソコンの場合、
解像度を600dpiに設定し、画像とセリフをレイヤーで分けたpsdファイル(Photoshop形式)で提出する。
 シナリオ部門は30分から50分程度の尺を想定し、手書き原稿の場合、A4サイズの400字詰め原稿用紙に
縦書きで200枚から400枚、パソコンなどの場合、20字×20行のページ設定で40枚から100枚となっている。

 応募された作品のうち、好評を得た作品はアニメーション化する予定もあるという。同社では『ムント』などの
オリジナル作品の制作も行っていることから、このコンテストもそれらの一環となるに違いない。
作品の締め切りは1月15日となっている。

引用元:animeanime.jp
http://animeanime.jp/news/archives/2009/10/post_954.html

京都アニメーション大賞
http://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/

依頼
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1254105680/83
2なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:00:13 ID:bQSFfHhV
ほう、角川供給からの脱却か?
3なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:00:59 ID:Z3WP+4Mq
ネタ尽きたのかな??
4なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:01:24 ID:c1ddEEdE
期待
5なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:02:41 ID:MB8RzP5t
漫画→中身なし 記号化されたキャラがいれば可 かわいければいい パロネタが多いとやりやすい
小説→同様
シナリオ→中身なし
6なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:03:29 ID:r1wWcTMg
ムントは面白かったな。
7なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:04:25 ID:4d7qB8Wl
オリジナルがつまらないのちゃんと自覚してたんだ
8なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:05:22 ID:lwZfl4aT
脚本力の弱さを公募で補うわけか。
うまくいけば京アニオリジナル作品でDVD数万枚も実現するかもな。
9なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:06:59 ID:/aqCreCZ
ヤマカンの穴は大きい
10なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:07:22 ID:R8ClKypl
大賞…30万円
奨励賞…10万円

※「該当作品無し」の場合もございます。

たった30万で該当作品なしもありか。
11なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:09:47 ID:kAzt+1uI
短編を8回コピペした長編書いて応募してやれよ
12なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:10:14 ID:afQYID3G
ラノベですらネタ切れ気味だし、
自前でオリジナル作品作って売れればこれが一番いい。
13なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:10:31 ID:wZ91D8EF
EEがゴミだったから当然だな
14なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:11:08 ID:bQSFfHhV
>>12
角川もなんか変な暴走してるしね
15なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:11:32 ID:eLpnE0iN
京都アニメーション大賞w
何様ww
16なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:11:54 ID:v/jyoS8S
秋から仕事あるの?
17なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:13:43 ID:eLpnE0iN
まともな作家ならストーリー作る能力0のゴミ集団に原稿預けねーよ
いいように権利毟られるのがオチだし
18仕事ないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:14:17 ID:RUKRb3AU
 
19なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:15:17 ID:dIN6nD7C
京アニ何様のつもりだ!
20なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:21:08 ID:kePFxRtL
ちゃんと出版してくれるのか?>小説、漫画
21なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:21:14 ID:M9SnV/km
逆に個々で一発当てれば
奈須だの竜騎士だの目じゃないくらいの名声と富が得られるわけであって
22なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:21:30 ID:CDSZwB5Z
今から20年くらい前にサンライズもこんな賞つくって作品募集してたな
あの時は俺も応募して、そしたら落選したけど参加賞としてテレカもらった
今だったらトレカ的なカードだろうな
23なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:22:38 ID:eLpnE0iN
>>21
ああムントか
至上の名声だな
木上といえば知らぬ者はいない超有名人だよな
24仕事ないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:23:21 ID:hok8Fe5f
暇潰しにストーリー漫画応募してみるよ
25なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:25:00 ID:E27r52Wd
>京都アニメーション大賞

大江健三郎賞みたいなものか?
26なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:27:10 ID:lwZfl4aT
>>17
ストーリー作る能力0だからこそ、外部の人間が京アニの力を利用できるチャンスが生まれるんだろーが。
内部に優秀な脚本家がいるなら公募する必要なんかないわけで。
応募した作品が京アニでアニメ化して大ヒットしようもんなら一気に有名作家・脚本家の仲間入りだ。
27仕事ないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:30:08 ID:hok8Fe5f
これ600dpiってことはグレースケールOKなのかねぇ?その辺のこと全然書いてねーじゃヽ(`Д´)ノ
28なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:31:06 ID:tQV/z784
どうせヤマカンのように干されて終わりだよ
29むみょー ◆eroS...jpg :2009/10/04(日) 02:31:36 ID:bum7Yl49 BE:379749762-2BP(0)
だが待ってほしい
応募された作品をいい作品と見抜く力はあるのだろうか
30なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:32:15 ID:E27r52Wd
>>29
>だが待ってほしい

朝○ですかw
31なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:32:43 ID:bQSFfHhV
>>22
東映やエニックスもやってたなそういえば
32なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:34:09 ID:yoT30upi
ようしパパ黒歴史ノート開放しちゃうぞー
33なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:37:25 ID:8bi/h70H
応募するのはタダだし漫画部門いってみるかw
34なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:37:33 ID:tQV/z784
だが待って欲しい
応募された作品を期待通りにアニメ化できる演出家はいるのだろうか
35なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:37:44 ID:eLpnE0iN
>>26
京アニの力w
素の実力はムントですが何か?
ストーリー作る能力ゼロのカスが選んだ児戯に誰が金出す?
ヒットのためのあれだけの工作をする広告戦略を実現するだけの金だぞ?
36なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:37:45 ID:dv+I0TuV
>>29
逆に考えれば駄作を送っても賞を獲れる可能性があるわけで・・・
37なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:39:16 ID:eLpnE0iN
>>28
とりあえず著作権を数十万程度で買い上げられる覚悟はしといたほうがいいな
38なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:40:42 ID:Rkucr2o8
これだから今日アニ信者は総じて死ね>>1-37
39なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:41:19 ID:FaaciN7B
>>37
ID真っ赤にするの早すぎるだろ
どんだけ必死なんだ
40なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:42:42 ID:eLpnE0iN
>>39
ああ、もうIDだの必死だのしか言うことがなくなったか
41なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:44:03 ID:09JZYP/J
ヤマカンは演出であって脚本は関係ないだろ
42なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:44:47 ID:jl0EDxvI
ID:eLpnE0iNの必死っぷりが微笑ましい
43なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:45:03 ID:M9SnV/km
重要度は作画、演出>>>>>>脚本
脚本出身監督にろくなのいない
44なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:46:05 ID:tQV/z784
EPISODE00では脚本もやってるだろ
45なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:49:44 ID:bQSFfHhV
>>42
ま、萌ニュースだからね
アンチスレにすらいられない人が来るわけだからしょうがない
46なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 02:50:25 ID:MtaPoaMI
必死必死言ってる奴が決死なだけだよね
47仕事ないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:01:28 ID:4P0mCg5N
起きたらネームでも描いてみるか...面倒だからグレスケ600dpiで描いちゃうわ

オマイラおやすみ...
48なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:03:53 ID:2iVlyzcL
アニメ脚本家志望の人材がとにかく早く欲しいんだろうな
どうせなら自社のネームバリューを生かして公募してみようとかそんなところ
でも、京アニ専属の脚本家にされるのはごめんだよなあ
49なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:04:09 ID:iSYKKLR9
俺の嫁に出身は、京都アニメーションといわすのか
50なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:05:07 ID:KmdDQUv7
女子中高生
日常
オタク
パロ


これテーマにしたら入選できるよ!
51なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:06:39 ID:2iVlyzcL
>>41
今日兄においてはむしろヤマカンは貴重な脚本家だったように思う
もしあのまま残ってたらシリーズ構成:山本寛とかもあり得る
52なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:20:39 ID:3cjXrw8j
ループ物ばっか投稿されたりしないかな
53なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:29:18 ID:BRZk/6jl
ふもっふは面白かった
今はどうしてこうなっちゃったんだろう・・・
54なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:31:16 ID:8YzMczeM
ムントとか見れば
京アニにまともなオリジナル原作書けるやつが居ないのは明らかだからな。
数年後のバヤオの居ないジブリも同じ穴の狢だけどね。
55なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:32:54 ID:2zoTX57J
>>53
リトルバスターズやったらあっさり復活と騒ぐんだろ、
やってることは上の意向通りにやってるだけなのになww
56なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:34:42 ID:2zoTX57J
>>55
あ、仮の話で本当にリトルバスターズをアニメ化することになるか、どうかは
知らないからな、言葉不足でスマン
57なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:35:28 ID:BRZk/6jl
つーかKeyの作品のアニメ化で面白いと思ったこと無いんだが
感動と同情を間違えてる作品ばかりじゃん
58なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:39:35 ID:6s88pYHF
版権料を明文かしろよ
59なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:41:58 ID:tQV/z784
大賞とってアニメ化されて大ヒットして売れっ子とか...
夢見すぎ
60なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:43:25 ID:L6zynBF9
>>57
それ鍵信者にマジで言ってやって
近所の葬式でも見に行けよ
61なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:45:36 ID:3Xscotig
それなりにキャラ付けされてて、適当にネタ出せば、うまいこと話作ってアニメに出来るからな
らきすた、けいおんみたいに
62なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:48:17 ID:FKnWYlOU
>>59
運が良ければ第2のMUNTOが作れるかもしれないビッグチャンスだろ
63なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:48:32 ID:zPdEZS3H
>>59
そもそも版権料とかもらえるかも疑問
64なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:50:00 ID:41GKdWG+
暇なら森見登美彦でもやればいい。舞台は京都だし、詰め込んだらショートショートな感じでOVA3巻分くらいの内容だし。

あ、夜は短し歩けよ乙女な。
65なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 03:52:45 ID:3Xscotig
>>57
人の心情を描いた物語で感動するってのは、基本的に同情
そういうんじゃなく感動したいなら山でも登ってこいと
66 ◆T0e.kDbaK2 :2009/10/04(日) 03:59:57 ID:1a9tz3eb
>>50
あとハーレムなんかも追加で
67なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 04:05:34 ID:BCWTDHn/
>>64 ぶらつく女を男がストーカーする話の何が面白いんだよw
68なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 04:05:42 ID:DegHLGoo
アニメを評価するなら分かるんだが、ストーリーを評価するとな!?
審査員は誰だ?
69なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 04:14:55 ID:u2ZTzSFF
ヲタを魅力するあざといシナリオを書けば一発で入選じゃん
70なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 04:17:46 ID:bQSFfHhV
>>69
そんなもん簡単に書けるんなら
こんなにアニメ連発せんわい
71なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 04:24:15 ID:t17m7aAw
最優秀はアニメ化でアニマックスが毎年やってるけど毎年ウンコしかできてないぞ
72なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 04:28:40 ID:ZKLQXmWl
オリジナルでは全然ダメな京アニらしい企画だな
73なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 04:32:12 ID:CDSZwB5Z
>>31
エニックスの賞はその後ガンガン創刊につながってたね
74なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 04:36:52 ID:VA1ABXuK
>>50
それはあながち間違ってないと思うw
普通の漫画雑誌の漫画賞も
それまでにない革新的な内容よりも
雑誌的に喜ばれそうなあざとい内容での方が
なんだかんだで入賞しやすかったりする
75なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 04:37:37 ID:Gn++gF79
いやいやいや、
本当に京都アニメーションは
考えていることが違う。
これはアニメビジネスが根底から変わるぞwww
76なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 04:47:18 ID:b259p1k/
業界活性化の為に一応応援する。
シンエイ動画以外にちゃんとアニメーターにボーナス出る会社が増えて欲しい。
77なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 04:49:02 ID:GeTi9NBA
これを見た京アニファンのプロが応募すればそれが一番いいのだろうな。
78なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 04:51:33 ID:v41Ewm6e
絵が描ける人はたくさんいるが面白いシナリオ描ける人はなかなかいないからな。
79なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 05:50:31 ID:9F3pk8Kd
>>32
ワロタwwww
80なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 05:56:31 ID:MU/bePIE
じゃ、俺はシナリオ部門に

エンドエイト

でエントリーするよ。
81なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 05:57:55 ID:Z+4uwgiP
>・受賞された場合、作品の著作権(出版権、映像化権、ゲーム化権ほか作品から派生する副次的な商品化権)は株式会社京都アニメーションに帰属します。

受賞したら著作権取られちゃうんだ…
82なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 05:58:40 ID:VMq7MZiR
>>68
でもいままでの例を見ると、
完全オリジナルストーリーの作り方はともかく、
題材の選び方と料理の仕方はうまい

つまり、見る目はあるんじゃないか
83なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 06:03:46 ID:VMq7MZiR
>>81
まあそれはどこの賞でも普通だろ
84なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 06:07:41 ID:VMq7MZiR
ところで、これ小説に受賞があった場合、本になるんだろうかね?
出版社以外がする例って他にあったっけ?
京アニ文庫でも創刊する気があるのか、
普通に角川とかに委託するのか
85なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 06:28:17 ID:cuBTgNKL
考えは面白いんじゃない?
86なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 06:33:44 ID:676Rtl5y
>>84

>【掲載メディア】
>当社で配信するWEBマガジン上で掲載します。

もう25号も出てて普通に小説連載してる
ただ、シナリオ部門の受賞作とかはさすがにどうするんだろう
87なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 06:45:56 ID:ADl1rM7+
素の実力はムントでエンドレスエイトだからな

エロゲ原作とか萌えキャラいっぱい出てくる学園ものだけやってりゃいいんじゃね
88なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 07:32:32 ID:lobeHbuV
シナリオは本にできないなあ
89なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 07:34:11 ID:lobeHbuV
>>87
きららにはまだまだ有象無象の萌え4コマが残ってるしな
90なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 07:42:46 ID:3YubU8VZ
ただネタにされるだけか
金もらえねーのか
91なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 07:49:10 ID:5FNtgk23
作画レベルを落とすフラグだろ
92なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 07:59:51 ID:LhxdTODM
なるほどな、やってる事は理解できる。
自社の人材ではムントになってしまったし。
93なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 08:08:29 ID:7UI85KZc
しかし良作を一次選考で落とし、それを他社が拾ってヒットするというループが第8回まで続くのだった。
94なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 08:19:46 ID:bByDVUX4
思うのだが、上層部を入れ替えないと優秀な脚本が採用されないのでは?
上層部が気に入った脚本=ムントレベルだろ?

最初から無理な話だわ
95なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 08:20:54 ID:sI8P3gKi
絶対☆アイドルをアニメ化してくれ!!
96なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 08:39:30 ID:IYHgiYSV
普段萌えアニメ叩いてる奴チャンスだぞ
最高に硬派なシナリオ送ってお前の力でアニメ業界を変えてやれよ
京アニ発ならマジで変えられるかも知れんぞm9(`・ω・´)







まあそんな能力ないだろうけど
97なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 09:13:53 ID:N5nNrDjR
別にオリにこだわらなくたって原作いいやつ見繕って作ったらええがな
そのわりに30万とかいう中途半端な額だし何がしたいんだ

まぁ面白そうではあるから送ってみるかな
98なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 10:17:14 ID:8GLVIL0a
>>1
社内でシナリオ書ける奴いないから
手っ取り早く公募しましょう、ってのは間違ってはない。

間違ってはないんだが
会社は人材育成の場でもあってだな・・
99なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 10:36:09 ID:M8xl4PhR
走って10分くらいで持ち込みできるや
100なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 10:36:12 ID:7UI85KZc
>>98
誰にでも出来るような仕事と違って、絵や話ってのはもともとある程度以上の才能がないと育てることも出来ない。
漫画家や小説家を、社員として1から育てるような会社が存在しないだろ。

無理に育てても、花田大先生みたいな事になるだけさ。
101なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 10:46:45 ID:9Lne8Ok+
よし、今書いてるスカトロ小説応募しよう!
102なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 10:57:45 ID:9UM6NDO+
この手の企画やると、大概、勘違いしたヲタが群れで応募してくるから怖い
103豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/10/04(日) 11:11:13 ID:5sMNaH/Q
>96
そうゆうのはすぐに落選するんじゃね
んでいつも通りのムントとかケイオンみたいなシナリオを採用すると 0o。('_')y-゜゜
104なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 11:13:48 ID:3z/fyi2R
>>96
そんなの理解できるやつがそもそも審査員にいるのかどうか
105なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 11:15:26 ID:7UI85KZc
>>102
明らかに水準以下のものが多いなら、最初の1ページでゴミ箱送りだから問題ないだろ。
一番困るのが、いくつか候補があって迷った挙げ句、切った方の作家が別の出版社で大活躍するパターン。
106なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 11:19:40 ID:DoY2bq/5
まあ送られた小説の99.99%はエロゲーのシナリオをちょっと変えただけの
痛シナリオなんだろうなって容易に予想できますな。
いっそ、学園もの禁止、美少女禁止とか制限つけると面白くなるかもねw
107仕事ないよぉ〜:2009/10/04(日) 11:21:47 ID:hok8Fe5f
オレなら王道で(亜種)魔法少女ものを描くなー
108なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 11:22:55 ID:GIK1bLzZ
これはプロアマ問わないのかな

昔サンライズとかもやってたね
109 ◆.ID4KONATA :2009/10/04(日) 11:27:24 ID:ZXBeOj19
狂アニが外注加工屋にしか見えない
110なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 11:30:04 ID:r1mc7out
えらくなったもんじゃのう
111なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 11:33:14 ID:hI61XVSU
オレが小5の頃描いた「最強戦士よしひろ」が日の目を見る時が来るなんて
112なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 11:37:28 ID:DI/+rs2Z
俺のスーパーレジェンドやましろの出番か・・・
113なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 11:41:14 ID:8YzMczeM
ついに俺の「サンガサーガ」の封印を解く時がきたか・・・
114なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 11:46:42 ID:Ug1Qn5dB
>>111
期待してるぞ
115なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 11:47:58 ID:5LVZEqjM
今考えた!
同じシナリオを8回演出を変えてアニメにするんだ。これは絶賛されるに違いない!
116なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 11:48:59 ID:iSYKKLR9
>>106
先生!幼稚園は、学園モノに含みませんよね?

本作品の園児は、全員金田朋子です。
117なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 11:51:26 ID:3z/fyi2R
>>106
男子校モノもだめ?
118なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 11:54:00 ID:7UI85KZc
>>106
普通のエロゲシナリオを、登場人物全員ドブスにして書き直したらかえって面白くなるかもなw
119なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 12:00:37 ID:OCUnPb2X
(´・ω・`)y ̄~武田惣角を主人公にして明治期の武術家達と闘う小説でも書くかな。
120なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 12:01:19 ID:2zoTX57J
やけくそで、BLにならない男臭いのを書いてみるかw
121なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 12:01:23 ID:9HzfDPdw
>>118
実は1人だけ魔法でドブスに変身させられていて
知らずに選ぶと魔法が解けるなんて面白そうだな
122なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 12:03:06 ID:emgXxkvb
>>1
ワロタw
やはりそのあたりの人材は全くいないのかw

応募作品をちゃんと評価出来る奴もいないんじゃねえの?
そこも外部から招くか?
123なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 12:15:19 ID:9HzfDPdw
千年前からの呪いを受けた少女の話なんてどうだろうか
124なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 12:20:42 ID:ENwuuE99
京都アニメはヒューマンドラマを描かせたら秀逸
kanonもAIRもSF要素そっちのけで家庭描写に偉い力が入ってたし
ソッチの方が向いてる会社なんだと思う
なまじ、SF作品だったムントが大失敗したのがそれを裏付けてしまった
125なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 12:21:49 ID:3z/fyi2R
テーマは「人生」なんてどうだろう

死者が神に対して反乱する話
126なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 12:22:39 ID:3z/fyi2R
>>124
SF・・・?
127なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 12:24:18 ID:iSYKKLR9
>>123
亀の神様の呪いで身体の一部に亀が憑いている。頭だけにょこってでてる
128なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 12:25:03 ID:kIL6P40F
応募しようかと思ったが賞金低いな・・・
小説で書籍化されないとしたら印税も入らないし
京アニ内部に潜入できるとしたら面白そうではあるけど
129なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 12:27:45 ID:ENwuuE99
>>126
keyの作品は、多次元世界解釈とか意外とSF要素がでかいんだよな
kanonは霊体オチだったけど、kanonのラストとある病気の女の子を回復させるのは
原作では超常現象がかなえたものだったんだが、
それを「そんなオカルトあり得ません、最後に人を救うのは人なんです」と改変してしまったのは京都アニメーション。
130なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 12:28:08 ID:8fP33pjI
>>128
お前みたいな奴は賞金が1000万だろうが長編1つ仕上げるのはムリポw
すぐにやる気無くすタイプw
131なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 12:28:41 ID:jh7LjzxJ
なにこのオナニー
132なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 12:28:56 ID:opSct0YE
どうせプロがアマを騙って参戦するんだろ
そんなことよりリトバスをだな
133なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 12:45:49 ID:GMHSDfay
>京アニが『京都アニメーション大賞』
京兄が受賞したとオモタ
134なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 12:53:18 ID:S0591c38
>>100
1から育てる必要は全く無いが
素で3か4ぐらいの連中(いわゆるソコソコの物書き)を
10になるまで面倒見るぐらいはしないと
いつまでたってもこの業界のシナリオ層は薄っぺらいまま。
もうネタの枯渇でライノベで回すのも限界が近いし。
135なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 13:11:10 ID:FcLYdIb3
>>96
あー、そういうのありえないから。
大概の募集先の審査ってのは
デキ云々じゃなくて自分の好みで選ぶから。
特にアニメ制作会社のような、良い作品は自分たちでいじってアニメにしてやる的な部分のあるところは
余計にそうだよ。
自分たちの都合でいじりやすいよう、一般募集を行って、
入選作品は自分らの著作権にしてしまおうってハラだよ。

これまでにないぶっ飛んだ作品募集してんのなんて
アフタの四季賞くらいだろ。
136なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 13:12:08 ID:bQSFfHhV
>>134

薄っぺらくない業界なんてあったか?
137なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 13:13:25 ID:ayIp/4oL
そんなことしてる暇があったらヤマカンに頭下げて
戻ってきてもらった方がいいんじゃね
138なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 13:30:01 ID:kIL6P40F
>>130
今のところ全くその通り
長編一つ完成させたことのないただのドリーマーの戯言です
139なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 13:40:41 ID:+B9WqN+e
アニメファンって消費者気質の奴が多いから創作の才能ある奴は少ないだろうな
特に京アニ信者はアニメをネタにバカ騒ぎしたいだけの連中が多いから期待できない
正否はアニメに興味のない漫画家・小説家・脚本家志望をどこまで引っ張ってこれるかに掛かってる
なかでも漫画界は日本のエンターテイメント業界で最も才能の集まってる分野
そこからピンポイントで才能を発掘できたら面白いかもね・・・
140なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 13:43:23 ID:5ZxYlxMZ
まぁ「萌え」さえあれば内容が無くてもそれなりのアニメ作れるから
素人原作でも問題ないのでしょ
141なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 13:46:00 ID:GIK1bLzZ
>>135
それの何が悪いか分からない。
他人に評価されるのが嫌なら、作品なんて見せられない。
審査員って最初の読者でしょ?
142なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 14:04:53 ID:7UI85KZc
>>141
その最初の読者が、エンドレスエイト8回構成を大絶賛しちゃう人だったらどうなることか・・・。
選考した結果がごらんの有様だよ、になりかねんw
143なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 14:09:20 ID:qrmDrF4H
それ以前にけいおんを作れる正しい感性を持っている集団だろ。
外ればかり作ってる会社よりよほど信頼できる。
144なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 14:10:21 ID:ZKLQXmWl
京都アニメーションはムントの最初のOVAのときはその最後に
今後のラインナップって、オリジナルの企画が
ずーらずらと10くらい並んでいたのに、結局全然アニメ化しなかったな。
145なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 14:11:00 ID:rrOd6aRQ
作品制作力より広報能力が問われていると見た
146なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 14:12:12 ID:emgXxkvb
>>145
広報能力だけはずば抜けてると思うよ京アニは
さらに厚くしていくのか
147なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 14:16:31 ID:9R3QPkWQ
京アニってやっぱりオリジナル作る力はないの?
148なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 14:17:31 ID:M9SnV/km
>>143
けいおん!はたしか脚本が腐女子だったか
まあ、団塊世代で言うところの寅さんや釣りバカ的なものを目指すのもいいかもね
149なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 15:01:49 ID:S0591c38
けいおんも脚本的に何か良かったわけじゃないけどな。

堀口キャラデザと
音楽担当のポニキャの頑張りが功績のほとんどだろ。
150なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 15:16:13 ID:bByDVUX4
>>147
嘗ては糞原作ほど優れた作品に仕立てる改変能力を有していた。
一種の才能じゃろ

今は知らん
151なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 15:29:02 ID:ECRMcOd5
自社コンテンツ開発か・・
そのほうが儲かるからだろうがゴンゾのようにならないといいな
152なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 15:30:24 ID:jL87B0d1
ちょっと見たけど、これ著作権まで取られるのかw おかしいんじゃね?
普通は、著作権は当然作者で、出版権や映像化権くらいだろ常識で考えて。
京アニ舐めすぎ。ぼったくりにもほどがある。
153なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 15:35:34 ID:ayIp/4oL
>>152
なんか意味わかんないね
これは社員募集だと思っていいのかしら
154なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 15:38:27 ID:qX2829vY
何だかんだいって、京アニで駄作と言えるのはEEとAIRぐらいじゃない?
155なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 15:44:10 ID:XQCZM5eL
>>152
いや、こういう応募は普通著作権は応募先になるから
156なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 15:46:22 ID:jL87B0d1
なんか一切合切権利は京アニへみたいな募集要項だぞ。
商品化した場合規定のロイヤリティーを払いますなんて書いてあるが・・・
まとまった作品と言うよりも、信者から送られてきた
アイディアをつまみ食いするつもりだろ。
これ、絶対他に応募した方がいいよ。
157なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 15:48:50 ID:XQCZM5eL
>>156
いや、マジでどこもそんな感じだよ。電撃とかも
まぁ、電撃とかはちゃんと担当ついて作家として機能するからね
京アニ賞に送るのはもったいないな。確かに
158なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 15:48:50 ID:JDv3d9++
>>152
電撃とか富士見のやつも権利は出版社持ちって規約にあるし
これに限らず自治体のマスコットとかの名前やデザインも企画側の権利になる
常識無いのかお前
159なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 16:03:23 ID:08p2mutj
自分を売る
160なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 16:10:23 ID:onmphTFS
注意事項
* 受賞された場合、作品の著作権(出版権、映像化権、ゲーム化権ほか作品から派生する副次的な商品化権)は株式会社京都アニメーションに帰属します。
* ※商品化した場合、規定のロイヤリティをお支払いします。
* 「商品化」とは、当社がその作品を使用して対価を得ることを指します。宣伝や無料で公開する場合は該当いたしません。

なんか社員募集と変わらんなw、矢立肇になりたいか?
161なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 16:21:34 ID:jL87B0d1
およげたいやきくんになるか、団子3兄弟になるかでエライ違いだぞ。
マジでラノベやアニメ業界の賞では、たいやきくんが普通なのか?
A社の賞で受賞した作品を、B社が好条件出してかっさらい製品化する
のを防ぐ権利はだけは主催者と思ってた。
162なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 16:23:17 ID:hxPxYUrk
京兄の影響力は、否定できないな・・


萌えキャラ大量に出して、サーキットを舞台にした走り屋系の作品を作れば、経済的な波及効果は計り知れないな。

あくまでストリート否定で、クローズドコースの作品。


けいおん効果も凄かったんだし、もっと効果なパーツやら売れるようになれば世の中も少しは活気付くだろ。
163なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 16:24:52 ID:qrmDrF4H
別にいやなら権利持ってかれないとこに応募して自力で有名になればいいじゃん
164なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 16:26:18 ID:mmGaX7+6
これは酷い
165なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 16:26:59 ID:M9SnV/km
>>162
溜息でハルヒが使ってた携帯が全く話題にならなかったことについて
これはハルヒだけの問題かもしれんが

あとあのバブルは作品単独の力じゃなくて
儲の「爆売れ」連発による扇動がなければ
一般紙に特集とか紅白とかまで引き上げられなかった
166なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 16:30:44 ID:WlF9lx38
>>158
出版社のは作家を繋ぎ止めるためのもの。
これの場合はアニメ制作のたたき台として使うだけで作家はポイ捨て。
更に自治体のマスコットまで持ち出すとか、問題のすり替えにも程があるわ
アニメ業界宇治界隈の常識を言ってるのかw
167ライダー ◆teNInROVEE :2009/10/04(日) 16:35:52 ID:JqMWLejw
京アニ終了のお知らせ
168なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 16:37:03 ID:jL87B0d1
大賞賞金300万円!第23回ファンタジア大賞 原稿募集中!
http://www.fujimishobo.co.jp/novel/award_fan.php
出版権、映像化権、および二次使用権など入選作に発生する権利は富士見書房に帰属します。

ちょっと富士見で調べてみたけど、これだと著作権は作者にあって、
出版されれば印税もちゃんと入ってくるみたいな気が・・・違うのか??
つーか、ラノベの賞金って高いんだな。この額なら、たいやきくんも有りかもw
169なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 16:38:14 ID:A9M5VG3P
おまいらに、ちょっと質問。
これのシナリオって、普通のドラマみたいに書けばいいの?
それとも、アニメのシナリオ形式じゃないとダメなの?
170なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 16:40:54 ID:eLpnE0iN
>>168
対して狂アニは著作権はわが社に帰属します、商品化には「規定のロイヤリティ」を支払いますw
つくづく他者を舐め腐った企業だわ
171なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 16:42:50 ID:ji82rYIE
>>168
>>160
たぶん京アニの方も富士見と同じことを言いたいんだろうけど、文章が悪いな
法的なところで手落ちがあるのは応募先としてはよくないねえ
172なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 16:47:33 ID:ulHeu7+9
>>149
けいおんはドラマをねじ込もうとして何か失敗してる
3話は良かったんだけど
173なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:09:09 ID:tp1eo/42
著作権は作った人に発生する自然な権利で、普通は帰属を変えたりしないもんだと思ってたわ。
商標とかはわかるけど。
たとえば自分が書いた作品の続編を勝手に別の人間に作られても文句言わないでねってことだよな。
あるいはエロゲ化とか。

この種の問題で有名な話がひこにゃんだよな。
作家が権利関係にきちんとしてればいいが、よくわかってない場合は泣き寝入りの温床にになるんじゃないかなぁ。
174なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:10:01 ID:2zoTX57J
>>137
ヤマカンの現状を見る限り
切って正解だったとしか言いようがない。
本当口は災いのもとだわ…
175なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:11:04 ID:eLpnE0iN
>>173
>著作権は作った人に発生する自然な権利で、普通は帰属を変えたりしないもんだと思ってたわ。
アニメ業界じゃまかり通ってるよ
その非常識を作家に押し付けようというのがこれ
176なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:11:29 ID:emgXxkvb
切っても終了
切ってなくても終了

正解はどっちだろう?
177仕事ないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:12:55 ID:hok8Fe5f
で、実際に応募しようと描いてる奴はここに居るのかい?
178なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:15:10 ID:qrmDrF4H
>>168
出版権が作者にないんだから、京アニのと何も変わらないだろ。
京アニのほうもロイヤリティ払うと明言してるし。
179:2009/10/04(日) 17:16:27 ID:Z5GbUSWk
俺応募するわ
180なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:20:12 ID:N5nNrDjR
これでとったとして京アニはそいつを脚本家としてでも迎えるのか?
181なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:24:54 ID:vGi1CsKo
>>173
それはない。著作権には大きく分けて「その作品を商業的に使う権利」と「その作品を勝手にいじったり作者の意思に反することをしない権利」がある。
後者のを著作者人格権って言うんだけど、これは絶対に作者から譲ったり買い取ったりすることはできない。新人賞とかの応募の決まりで書いてあるのは、書き方は違えど全て「『その作品を商業的に使う権利』は会社に下さいね、相応のお金は払いますから」というもの。
京アニの表記も結局これと同じ。故にこれに関して責めるのはイミフ。
182なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:25:29 ID:xesy4St1
泥舟からヤマカン脱出成功
183なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:26:30 ID:HJLeLXZZ
>>168
賞金が10倍も違うってMJK?
184なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:26:32 ID:jL87B0d1
>>178
富士見のはファンタジア大賞受賞作として、
ファンタジア文庫で出版が約束されて、
大プッシュしてもらうのが約束されたようなもんだろ。
それに比べて京アニはどうなんだ?
185なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:27:45 ID:tp1eo/42
>>175
なあ、おかしいよな。
「自分が作りました権」を他人に譲ることができるのか?
よしんばできたとして、それは本当に作った人間が「自分が作った!」と主張することをしません、
という拘束の上で成り立つよな。
逆に、自分が「自分が作りました権」を他人から委譲されて、胸を張って「自分が作りました!」と言えるのか?
言えるなら、そいつはうそつきだよな。

人間に置き換えて考えたら、親権というものがあるが、
こっちは「自分が子供の親ですよ権」だから、生んだけど親じゃないよ、生んでないけど親だよ、というのは
ありうると思う。
でも、「自分がこの子を生みましたよ権」は、誰にも委譲できないはずだよ。
186ヤマカン戻ってこいよぉ〜:2009/10/04(日) 17:27:58 ID:yjrkU7eN
京アニは終わりのはじまりなのか orz
187なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:28:29 ID:vGi1CsKo
>>183
角川ホラー小説大賞は2000万だった気がするけど何か?
188なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:29:39 ID:tp1eo/42
>>181
ちょっと勘違いしてたわ、著作権って「自分が作りましたよ権」じゃないのか。
作ったことは作ったけど、作ったものに対してどうこうできる権なのか。
それならわかるけど。
189なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:30:26 ID:vGi1CsKo
>>185
成り立たねーよ
190なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:30:28 ID:qrmDrF4H
>>184
出版社で賞とってもアニメ化は程遠いが京アニ大賞なら近道できる可能性ができるわけだ。
アニメ会社の強みってやつだ。
191なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:31:20 ID:eLpnE0iN
>>184
京アニの養分になるのが約束される
192なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:32:07 ID:XQCZM5eL
>>190
お前はアニメ原作者になるために小説をかくのか?
193なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:33:13 ID:7LI3G7UU
30万とかセコいな
やる気ないだろw
194なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:35:26 ID:XfbIupcZ
>>177
よほどの京アニ好きなら応募すんじゃね?
俺も某雑誌に送って入選したけど
応募理由はその雑誌が死ぬほど好きだからだったし
195なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:41:30 ID:vGi1CsKo
確かに30万は少ないけど小説家目指すならとにかくまず何か賞に引っ掛かることが重要。賞金低くて出版してくれるのか分からない感じならそれはそれで競争率低いし良し悪し。
196仕事ないよぉ〜:2009/10/04(日) 17:42:33 ID:hok8Fe5f
>>194
なるほどねぇ、確かに余程好きじゃないとモチベーション維持できなよね。

となるとオイラは今回辞退かなw
197なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 18:06:54 ID:eLpnE0iN
>>194
雑誌と違って送る側に益がなさすぎだろw
198なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 18:10:49 ID:tp1eo/42
>>189
Wikipediaですまんが読んできた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9

著作者人格権は、著作権委譲後も残るので、
たとえば「原作:俺」はのこるわけね。
しかしその他の権利、たとえば「商品を作って売る」などは委譲されるので
映画化して興行全米No1になっても、原作者の手元には入ってこないと。
199なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 18:15:09 ID:6StE9ErU
>>198
> 映画化して興行全米No1になっても、原作者の手元には入ってこないと。
これは契約の問題だよ。そういう契約しちゃったんならそうなるけど。

最初に払ったお金だけで完全に委譲しちゃうか、それとも売り上げの何%かをバックするか、
って契約するときに決めるんでしょ。
200なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 18:18:01 ID:vGi1CsKo
アニメ化だと1話ごとに10万とか20万とか原作者に入るって話聞くけどな。
201なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 18:18:33 ID:tp1eo/42
>>199
そのへんの契約って、応募作品でも出来るのかな?
応募したからには、この作品は著作権が出版社ですので・・・って押し切られない?
個別の主張に応じて契約をしてくれるならいいんだけど。
202なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 18:27:49 ID:3z/fyi2R
>>181
ひこにゃんで問題になってるのも」その「著作者人格権」だよな。
203なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 18:32:00 ID:0DUz4fo9
シャフトに追い詰められた京アニ
204なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 18:32:49 ID:eLpnE0iN
>>201
京アニを信じろ(笑)
205なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 18:32:49 ID:6StE9ErU
>>201
それは、出版社なりに聞いてくれ。応募要項に書いてるはずだ。
ふつうこの手の作品募集では、著作権は完全委譲になると思うが。

京アニ大賞のサイト見ると、
> ・受賞された場合、作品の著作権(出版権、映像化権、ゲーム化権ほか作品から派生する副次的な商品化権)は株式会社京都アニメーションに帰属します。
> ・※商品化した場合、規定のロイヤリティをお支払いします。
となってるな。
206なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 18:35:53 ID:tp1eo/42
>>205
なるほど・・規定ロイヤリティということか。

いわゆる一般企業だと、年功序列とかが無ければ、
売上の半分くらいをベースで貢献度に応じてロイヤリティとするのが普通だと思うんだが。
テレビ放映された場合の京アニの取り分というのがわからんので不明だなぁ。
207なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 18:36:13 ID:A9M5VG3P
>>201
できる。
けど、「規定のロイヤリティをお支払いします」って言ってるんだから、
たぶん、業界準拠の額の「著作権料」が出るでしょ。DVDやらグッ
ズの印税はもらえるってことだろう。それ以上の商品化権は渡さな
いってこと。

著作者人格権ってのは、「作者として名乗る権利」だから、この場
合は残る。だって、作者を発表してしまうんだし。
208なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 18:36:27 ID:3z/fyi2R
「規定のロイヤリティ」の中身が問題だろ・・・
209なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 18:41:39 ID:LhsRkDbH
要はムントやエンドレスエイトを超える作品を描けばいいのだな。
210なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 18:49:01 ID:A9M5VG3P
>>208
DVDとかの原作者に入る印税は、普通2%〜4%ぐらい。
ついでに脚本も書けば、もうちょっともらえる。

グッズは知らん。
211なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 18:49:39 ID:tp1eo/42
>>210
え・・・なんでそんなに低いの・・・?
212なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 18:57:13 ID:ia4UpIvs
京アニ「もう角川に搾取されるのは嫌だ!」

で、ムントを作る

213なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 18:58:51 ID:6StE9ErU
原作ならそんなもんじゃないか?
1枚5000円で2%もらえるとして、5000枚うれたら50万円
214なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 19:07:29 ID:/fvkEtPM
>>211
契約が不満なら自費出版するんだ。

しかし、アニメ製作して広報とか色々やって、さらに流通網に乗せて、そこまでするには相応の
お金が必要になる。お金だけでは難しいかな。個人では手段とか規模も限られるし。

だから、2%もらって大手に任せた方が楽、ってとこでいまんとこ均衡が取れてるわけだ。
215なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 19:18:43 ID:vt2yaPS2
>212
ムント角川関わってるよ
放送枠も角川系代理店の枠だし
216なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 19:20:47 ID:Xaf8hHjJ
作家は儲かる人は一部だよね。
文豪・夏目漱石ですら、副業として教師をやっていたぐらいだし。
217なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 19:22:41 ID:SyR/gQYM
>>212
結局ネタの供給源として角川とは切れんのよ >京兄

けいおんが当たったからといって
今度は芳文社と組んでまんがタイムのアニメ化やっても
アッサリ破綻する。

色気出して「ウチの完全オリジナル」やっても
それこそムントみたいな
存在自体が悪い冗談なモンしか作れん。
218なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 19:36:18 ID:QAG2FJjQ
戦争・異能系は見向きもしないで落選ですよね
219なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 19:46:36 ID:/fvkEtPM
>>218
まあやりたきゃ学園物からめたり偽装しとくんだなw
220なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 19:51:54 ID:BiHOsH19
京「君に足りない物は萌えだよ萌え。」
221なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 20:01:56 ID:tp1eo/42
売れ線に乗るよりひねた設定で正道を行くほうがいいとおもうんだけどな
不登校の主人公を学校に行かせようとする親や先生と能力バトルとかさ
222なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 20:11:32 ID:3z/fyi2R
>>221
正道かそれはw
223なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 20:23:02 ID:M9SnV/km
>>218
フルメタとハルヒは落選か
224なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 20:40:53 ID:676Rtl5y
>>177
シナリオ部門で応募しようと思ってる
シナリオなんて書いたことないから
アニメ脚本集みたいなのネットで注文したよ
225なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 20:50:53 ID:JEu72Tzj
応募して落とされたら屁理屈こねて無駄な京アニ叩きやクレームに持ってく人がどうせ出るんだろうな
京アニの中の人も大変だな
226なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 20:58:17 ID:9SaXCSR9
30万ってケチってるよな
227なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 21:03:40 ID:nZ+RfsAl
100万くらい出せって感じはするなw
なんかしょぼい
228なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 21:05:29 ID:oZxmEqer
京都アニメーションの迷走
229なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 21:07:32 ID:DoY2bq/5
>>226
引出がゲームか漫画かアニメくらいしかありません。
みたいな録でもない奴しか来ないってわかりきってるしな。
角川あたりのエライさんの思いつきでも
押し付けられたんじゃないの?
230なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 21:08:08 ID:6s88pYHF
京都アニメーションだけで売れるんだからタイトルに持ってきて漫画とかかけばいいのに
231なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 21:09:31 ID:eLpnE0iN
角川が悪いw京アニは被害者w
232なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 21:12:39 ID:o3qGIuCF
ムント(笑)の反省を活かしたいという心意気はわかる
233なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 21:14:57 ID:ayIp/4oL
京アニで一番好きなのはらきすたなんで
そういうのを採用してあげてくだせい
234なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 21:33:06 ID:uDcyTifu
京アニの中の人の好きな作品がムントだとしたら
日帰りクエストを現代風にアレンジした作品を送れば賞をもらえるな
卒論ほぼ終わりで4月まで暇だし、書いてみる
235なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 21:46:23 ID:ayIp/4oL
>>234
やめてwそんなの見たくない
236なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 21:59:01 ID:7UI85KZc
じゃあ俺はチャージマン研みたいな脚本を書いてみるか。
237なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 22:07:53 ID:vAQ/Vppz
ぶっちゃけると女の子は一人二人メインのみ脇数人で、
男が多めに出てくる方がよさげな気がする。

女性キャラはたくさん出るほどgdgdな作品が多いし、
正直これ以上見たいとも思わん。
238なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 22:43:16 ID:/fvkEtPM
>>237
重要なのは君の見たい見たくないではなく、読者の平均的な見たい見たくない像だ。
gdgdというのは具体的には何なんだね?
女が沢山出るほど作品の売り上げは落ちるって統計があるのか?
239なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 22:54:19 ID:Tn4vuTFw
ムントは面白かったと思うよ。10年、いや15年前にやってればだけど。
240なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 23:26:00 ID:tp1eo/42
たぶん、京アニに限らず、「面白い作品」じゃなくて「売れる作品」がほしいんだろうな。
面白くなくても売れればいい。
だから女の子はいろんなタイプをとりそろえて視聴者が選べるようにするし、
DVDだけでしか見れないエンディングを入れたりするんだ。

そりゃそうだ、面白くても売れなきゃ次がつくれない。
ビジネスの存続が大事なんだから。
241なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 23:29:52 ID:vAQ/Vppz
女が沢山出る作品はある程度視聴者層が固定してくるし、
個性の食い合いでキャラが薄くなることが多いから。

全く出すなではなく、
メインに集中する方式の方がいいと思う。

あと男が多い方がいいのは、作品的に女性陣しかの作品より、
男女両方ガッツリ目立つ作品の方が広範囲な支持得られる。
242なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 23:30:26 ID:GM+Mo+03
演出がカスだからどうせ失敗するよ
243なまえないよぉ〜:2009/10/04(日) 23:57:28 ID:HJgD15/K
いつも「こうすればいいのに」とか「おれだったらこうした」と創作意欲を
垣間見せている創作指向系批評家たちに朗報だな。
244なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 00:02:43 ID:YDbeRw4B
>>240
そうだよ。だって営利目的だもの。
俺なんか漫画の持ち込みに行ったら編集さんの第一声が
「うちが必要なのは売れる作品です。斬新で質が良くて面白くても売れない漫画はいりません。」
だったぞ。

まあ俺は入選したんだけどw
発表時、一番驚いてたのは
上のセリフを言った担当さんだったりするww
245なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 00:06:44 ID:gEHj3XKr
自演しなくていいよ
246なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 00:07:53 ID:1+lrrmtl
萌え抜きアニメ、子供向けアニメを作れば?
247なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 00:09:32 ID:g/5x0Gvo
30万でいい未公開シナリオが売ってたらどこも買うだろ
相場を間違えてる気がする
248なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 00:35:31 ID:6yfcZmLv
>>247
ヤマカンもそのケチケチぶりに嫌になったのかもな
グロス外注で怒られたのが辞めたきっかけとか言われてるし
249なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 02:12:44 ID:neHOI0vS
今フッと題名が浮かんだよ!題して!









「悩殺グリーンベレー」








どう?ヒットの予感???
250なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 02:28:52 ID:H0Pb2gtn
96枚売るのが目標だから
30万くらいでいいんじゃねw

真面目な話ライター捕まえてどうするんだろ
育てるの?誰が?
251なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 02:54:06 ID:6rQ8af8G
ライターがいないから
ついに公募をはじめたか
迷走気味だな
252なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 02:57:35 ID:Ea7zPA0O
尺が30〜50分で原稿が200〜400ってなんかおかしくないか?
253なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 03:54:31 ID:rLenNrCl
>>252
俺もそう思った。どう考えても長すぎる。200枚で、3時間以上になる。
誤植だろう。
254なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 03:59:08 ID:rLenNrCl
>>253
自己レス。ああ、小説とシナリオとごっちゃにしてた。シナリオは40枚から100枚なのか。
それなら、そんなもんか。

小説400枚なら、アニメ5〜6話分ぐらいの分量かな。
255なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 05:12:25 ID:o76TAZfw
>>234
とりあえず応募する前に友人に見せて評価してもらってほしいな
そうすれば今日兄の手間も省けるだろw
256なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 05:42:11 ID:P6V1RLL5
>>255
ムントをアニメにする前に誰かに見せなかったのかね
257なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 07:11:16 ID:NbEUJXPd
誰にも見せなかったからああなった。
それは確信してる。

恐らくE8も。
258なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 08:48:37 ID:QhfCSvtz
>>247
アニメ製作会社でこれだけの賞金が出せるところはそうはないのでは?
最近は京アニも繁盛していないのかもしれないけど
259なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 10:12:13 ID:0tfWIEJg
繁盛はしてるだろ
コケたのはムントだけで、けいおんのハルヒ1期に迫る大ヒット、クラナドASの安定した数字
ハルヒちゃんもあんなんで1万超だし
E8だけで見ても平均1万なら余裕で黒字だろうし
260なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 10:38:23 ID:mZkFWKtC
露骨やな。
261なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 10:43:07 ID:X9IeXG0o
面白い時間ループものの企画があったとしても、通るんだろうか?
262なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 13:29:26 ID:HO1x73zm
ループものは相当数あるからさすがにちょっと…。
ループを使わんで面白い話作れんとやばいと思う。
263なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 14:51:25 ID:rLenNrCl
よし、じゃあ禁止をあげていくか。

・ループもの禁止。     京アニにケンカ売ってしまう。
・タイムスリップもの禁止。  「時かけ」とか流行りすぎ。
・バンドもの禁止。     どうせ「けいおん!」クローンがいっぱい来る。
・能力バトルもの禁止。

あとは?
264なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 15:03:37 ID:X9IeXG0o
部活動もの禁止
265なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 15:22:02 ID:CO8V2giW
部活禁止はさすがにキツい
266なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 15:36:18 ID:8/2wxP3d
ムントでスレ内検索しちゃったw

ちなみに漏れは京アニが担当すればヒット作が出来るなんて大嘘であることにだいぶ前から気づいてたよ。
なんせフルメタルパニック見てたからな。

ムントで京アニ神話崩壊とか言ってるにわかとは訳が違う。
267なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 15:56:53 ID:YEvfmk3w
>>263
学校生活禁止
268なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 16:01:04 ID:rLenNrCl
ん?部活禁止の理由は「ありふれてるから」かな?
しかし、それだと学園もの全滅だが。まあ、いいか。

・ループもの禁止。
・タイムスリップもの禁止。
・バンドもの禁止。
・能力バトルもの禁止。
・部活もの禁止。

懸賞作品のセオリーに「珍職業もの」というのがあるが、
京アニにも通用するのかな?
269なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 16:26:12 ID:gt+ytj/J
・強気なツンデレ娘禁止
・主人公が能動的禁止
270なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 16:29:48 ID:IAWn41/W
よーしパパ作品書いて応募しちゃうぞー


まず世界の終わりが10分後という世界d(ry
271なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 16:49:19 ID:uJ3lUIFH
272なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 16:49:46 ID:pesbAVDr
「主人公のライトニングはパルスのファルシに選ばれたルシ。ファルシの中心、
力の源にはクリスタルがあり、機能に合わせて周囲を形作る物体がファルシにあたる。
ファルシはクリスタルを内包した神の機械と呼べる存在。ファルシを作ったさらに
大きな神がファブラの神話におり、その神が残した機械がファルシであり、
人間からすればファルシは神に等しい存在。神の機械であるファルシがいろいろな
ものを生み出し、人間の生活を豊かにしている」

「ファルシがルシになる者へ使命を伝える方法がビジョン。ファルシに選ばれた
ルシはビジョンを見て烙印を押されルシとなる。ビジョンは映像のようなものだが
具体的に使命がわかるものではなくシルによる解釈によってビジョンから得るもの
が変わる。ファルシはパルスにもコクーンにもあり複数存在する。
しかし、コクーンでパルスのファルシが発見されることは異常事態であり珍しいこと。
普通ならばコクーンのファルシはコクーンだけ、パルスのファルシはパルスだけに
存在するからだ」

「パルスのルシはコクーンに出現することがなかったため、人々はパージの発生まで
現実に存在するとは思っていなかった。コクーンは閉鎖空間だが完結しておらず、
コクーンの外側にパルスの世界が存在する」

こんな設定で書いたらどうなるだろう?
273なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 16:53:29 ID:QdB4ZDBA
なんかおかしい・・・
274なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 16:55:14 ID:Sxz0vAZG
やっぱ美少女中心の話じゃないとダメなんだよね?
275なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 17:00:47 ID:rLenNrCl
>>274
美少女禁止……?そ、それはキツイ。
276なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 17:07:56 ID:Rs8VLmiw
どんなネタだろうとまずはきちんと完成させること。

大半はこれが出来ない。
設定をあれこれ妄想するっていう一番楽なとこで終わる。
277なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 17:11:48 ID:pesbAVDr
>>268
じゃあ条件に合う物で・・・

デスサイズ、この鎌に貫かれた者は死ぬ。
魔界からある少年の元に落とされた鎌により、次々に犯罪者が殺害される事件が発生する。
少年、警察、犯罪組織・・・鎌を巡る壮絶な頭脳戦が始まる!

こんなのどうよ?
278なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 17:20:48 ID:fXrlPTPH
女の子キャラって女性向き除いては、
どうせどんな作品でも一人はでるもんだし、
むしろ男キャラを立てる方向でいったほうがいいかも。

例えば色々ネタなギアスのルルーシュとかも数年がかりで作ったキャラらしいし、
男キャラを面白くするのも大事だと思う。
カッコイイとか美形!とかだけじゃなくってね。
279なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 17:24:25 ID:cU89olu5
なんかけいおんみたいなの秋田って言ってるやつがいるけど、
視聴者はありきたりなラブコメやハーレムにこそ飽きてるってことを知った方がいい。
280なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 17:39:47 ID:0tfWIEJg
けいおん!は結局好きにはなれなかったけどあの手のタイプに飽きたからでは無いな
考えてみると、主人公格たる唯が駄目人間でどうしても好感を持てないに尽きた
唯以外が主人公だったら(澪でも梓でも律でも憂でも)DVD買ってたと思う
281なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 18:05:07 ID:MR7eNc/O
>>279
同意
それにしても今期のハーレムアニメの数大杉だろ…
282なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 18:13:37 ID:fXrlPTPH
日常系萌えアニメも普通に多いけど、
京アニに他に何ができるのかというと……。
283なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 18:21:09 ID:cU89olu5
今なら多くてもらきすたのころは少なかったねえ。
ましてまともに動かしてる日常アニメといったら京アニが初といっていいレベルだし。
284なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 18:24:22 ID:g/5x0Gvo
>>283
ワロタw
285なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 19:25:16 ID:y8fHSvcK
>>283
あずまんがをわすれるな
286なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 19:33:05 ID:MWdKUQJO
あずまんがはまともに動かしてないアニメだろ・・・
てかサザエさん、ちびまる子、クレしんがあるし
クレしんなんか京アニが下請けでやってた
287なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 20:27:41 ID:fXrlPTPH
過去の栄光にしがみついていても何もいいことはないよ。
288なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 20:31:08 ID:8NAspe6e
オレも応募してみようかな・・・

東海道新幹線のグリーン車で起きた殺人事件

乗客がお互いにアリバイを証明してしまい、
乗客全員のアリバイが成立してしまう・・・

そこを列車に乗り合わせたセーラー服の美少女が、
同じく乗り合わせたJRの取締役とともに犯人を探し当てていく〜

スリルとサスペンスの大作

289なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 20:38:27 ID:rLenNrCl
>>277
アリじゃないか?
デスノのバリエーションは、あまり乱造されてないし。

>>278
男キャラを立てるってのも、作戦としてアリだよな。
要は、あまり京アニらしくなくて、かつ京アニが興味ありそうなものがいいってことだろ?
290なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 21:37:13 ID:fXrlPTPH
かといって他で人気あるのをそのまま持っていくようなのもダメだね。
何かしら突き抜けたところがないと、
多くの作品に埋もれてしまうだけだと思う。

ハルヒの二番煎じのようなのがいくら出ても
大して人気がとれないのと一緒だ。
291なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 22:10:03 ID:pesbAVDr
>>289
いや、鎌って部分に突っ込もうよw
292なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 22:32:29 ID:StfagZwA
京アニって作画の凄さを売りにしてるみたいだけど
ハルヒのバンド演奏みたいなのは
カートゥーンレンダリングとかで機械化しちゃえば済むんじゃねーかな
人件費が安いとかで問題になってる業界なんだから
機械化できるものはどんどん機械化しちゃえばいいんじゃね
そうしたら製作会社の作画技術に差がなくなって
純粋に話や演出の面白さで評価されるようになる
293なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 22:51:22 ID:sBpolFV4
てかあれトレスだし
チョソにやらせれば済むことだろw
294なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 23:13:25 ID:cU89olu5
>>2922
今も演出で評価されてんじゃん。
動かないアニメ=動かさないですむ範囲でしか演出できないアニメ。
だから制限なしで演出を行える京アニに差をつけられる。
295なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 23:17:32 ID:H0Pb2gtn
>今も演出で評価されてんじゃん。

え?
296なまえないよぉ〜:2009/10/05(月) 23:25:01 ID:BmPwaYkl
超ロングパス久々に見たwwwww
297なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 00:06:58 ID:QOT9AwfF
『明治バレーボール娘』っての考えてみた。
みんなちょうちんブルマだぉwwwwwwwwうはwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 00:15:07 ID:HzP3/UCl
この期に及んでやたらと京アニを持ち上げてる奴がいるな
とっくにメッキが剥がれてるのにw
299なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 00:21:38 ID:GN3YRkq3
EE見て応募する奴なんかいるかよ。
300なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 02:32:11 ID:4kyw+9+U
>>299
EE見てけいおん他のヒットを見てみぬ振りするのかw
301なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 02:49:40 ID:msA83Mqw
けいおん2期、国のプロジェクト、消失と忙しいだろうに先を見据えてるな。
302仕事ないよぉ〜:2009/10/06(火) 03:50:23 ID:IEVg4cPb
>>297
速攻描いてみた!ブルマじゃなくてごめんw
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan017905.jpg
303なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 04:04:18 ID:SpYpSFPz
おれらの出番がキター
304なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 04:50:08 ID:Kgff/exJ
>>302
なんで、眉毛だけ平安時代なんだ?可愛いけど。
305なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 04:51:54 ID:EYOoQkLM
そういや「大正野球娘」って
いまいち盛り上がらなかったよな
306仕事ないよぉ〜:2009/10/06(火) 05:09:36 ID:IEVg4cPb
>>304
好みです('A`)
307なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 05:19:11 ID:iewr6Izq
楽してネタだけ戴こうって魂胆か
308なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 06:00:45 ID:RNjcRfBV
>>292
どこののだめだよ
309なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 07:26:52 ID:e5v8cJ9E
>>305
あれは百合的な作品だと思ったら全然違った
萌えポイントが無いがプロットはしっかりしてたと思う
しかし見る人の期待とのギャップが響いたんじゃね

根本的に野球(笑)ってのもあるかもしれんがw
310なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 07:33:38 ID:8QyLH7nq
どうあってもムントを黒歴史にするつもりか
311なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 08:40:06 ID:Kgff/exJ
基本的に、京アニの「意図」がわからないんだよね。
若手発掘なのか、コンテンツ囲い込みなのか、はたまた別の展開への布石か。

俺はコンテンツ囲い込みだとにらんでる。アニメだけじゃ儲からないから、小説とか
マンガに手を出して、原作込みの商売をしようとしてるんじゃないだろうか。


そういうことを踏まえて、「明治バレーボール娘」のプロットを考えてみるか。
312なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 08:40:30 ID:l8XX/4Tx
フルメタの二期みたいな感じのが良い
シリアスの中にちょこっと笑いがあるみたいな
だれか書いて
313仕事ないよぉ〜:2009/10/06(火) 08:59:27 ID:IEVg4cPb
>>311
がんばってプロット作って下さい、なんならシナリオまで。俺はそれを元に漫画描くわw
314なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 10:38:01 ID:deZNftLo
主軸にする小説を決めて、
漫画応募作品から「これいい!」と思った構図や展開部分をパッチワークでパクる、
もちろんパクられ側は応募した手前なにも言えないし、当然なにも貰えない。
という最悪の消費のされかたは確実にするな。

ボツにして送り返した投稿作のちょっといいアイデアを編集者が盗作、ってやつだ。
京アニはパクリの常習犯だし
315なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 11:43:26 ID:KKuvQWiS
それは○○賞審査員の特権だから言うまでもない
316なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 12:02:13 ID:mocxTfbZ
ラノベ送るなら電撃に角川、漫画ならそれこそいくらでもある
そういう奴らがわざわざこんなのに送らんだろう
面白半分で書いたオタの妄想チラ裏なんか募集してどうすんだ
317297:2009/10/06(火) 12:04:04 ID:QOT9AwfF
どう考えてもモロパクリのネタにわざわざ絵まで描いていただいてありがとう>>302
もうこうなったらみんなでネタ出し合って『明治バレーボール娘』完成させようぜwww←基本他力本願だぜヒャッホーイ!!


でも今軽くググったらバレーボールが日本に来たのって明治41年っぽいんだよな・・・。
あながち基本設定が間違ってるとも思わないのだが・・・www


賞金?もちろんスマトラ沖地震に全額寄付だろjk・・・。
318なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 12:12:36 ID:HZNXQsQa
>>316
応募するのは京アニ信者ばかりだろうな
それも「初めて書いてみました」てノリの作品ばかり・・・
賞金額から見ても実験的に募集してみた感じ?
319なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 12:13:14 ID:MCpLoe+t
作品選考の裏側なんて疑いだしたらキリが無い。
この賞が、最初から出来レースだったら笑うしかない。

>>314
こういう募集だと、応募作の幾つかもパクりが来て大変らしいな。
それこそ314のようなパッチワーク作品も大量に来るんだろう。
320なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 12:18:45 ID:/ivwjRei
広報部門の募集は?
321320:2009/10/06(火) 12:24:25 ID:mnj3TeAH
ヤマカン首にしたり(残ってたらけいおんももっと盛り上がってた、ハルヒなんか、、、orz)、けいおんは売れるのわかってんのに中途半端で終わらせるし
(そのくせclannadは46話だぜ) 京アニの考えてることはさっぱりわからん
コミティアとかでうまい人はこんなとこ応募しねーよ
オリジナル作品で売れたことないだぜ京アニは
やるならアニメーター育成塾とかやりゃーいいのに(つまり技術は持ってる会社)
322なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 12:37:12 ID:jl5oL3wk
>>321
けいおんは、中途半端というより原作ストックが…

オリジナル弱いの自覚してるんだろうけど、それに対しての
対策がこれってのはなあ
323なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 12:55:27 ID:xn4aXu8x
上層部の思いつきがほぼ確実に実行されている感じだな。
324なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 12:59:47 ID:IEVg4cPb
>>317
こういっちゃなんだけど明治とか時代考証で泣くよ?wあとオイラはイラスト・漫画は描けるけど
本までは書けないんでスキルがあって書ける奴はガンバレーとしか言えないキリッ
325なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 13:05:25 ID:eDI2kUPk
そりゃ中小企業だからな。
ハルヒにしろけいおんにしろ、下請けアニメ制作は儲けほとんどを元請けの○○委員会に持っていかれるんで、
なんとかオリジナルを、というのはどこのアニメ制作会社にもある切実な願い。
326なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 13:45:38 ID:Kgff/exJ
>>317
>>324

『明治バレーボール娘』あらすじ

 明治の末。外交官の娘、常盤小枝(16)はアメリカの女学院に入学。そこで、
当時YMCAを中心に広がりつつあった「ヴァリボー」なる球技を知り、夢中になる。
だが、まだ女性差別の激しい時代のこと。女学院の教師は、小枝たち女がスポー
ツをするのを嫌がっていた。小枝はそれに反発し、「では、YMCAチームと試合をし
て勝てば、女性もヴァリボーをしてよろしいですか?」

 小枝は試合のために、メンバーを集めた。学友の美津、キャサリン、スザンヌなど
と一緒に練習する日々。だが、女学院側からの嫌がらせや妨害工作が相次ぎ、
めげそうになる。そんなとき、助けてくれたのが、当時、アメリカ訪問中だった津田梅
子。「私が後ろ盾になります。思い切りやりなさい」

 とうとう、YMCAチームとの試合の日がやってきた。相手は屈強なる男子。なかな
か手ごわい。苦戦する中、弱音を吐く仲間たち。だが、持ち前の頑張りで、接戦を
ものにして、ついに試合に勝つのだった。「やったね!」喜ぶ小枝。だが、父親の仕
事の関係上、すぐにアメリカを去ることになってしまう。残念だが、ヴァリボーは、あき
らめなければいけなくなる。小枝はがっかりする。

 そんな小枝のもとに、津田梅子がやってくる。「あなた、日本に帰ったら、教師をし
てみる気ない?」「え?」「今度、津田塾という学校をやろうと思うの。よかったら、そ
こでヴァリボーをやるといい。日本中に、このすばらしいスポーツを広めましょう」「はい、
先生!」笑顔でうなづく小枝。こうして、常盤小枝は意気揚々と日本に帰国して、
日本でバレーボール普及につとめるのだった。終わり。


姉妹編『バレーボール・ウィッチーズ』

 1960年代。常葉小枝の孫、月山桃子(16)ら、日紡海老原のバレーボール
チームは、欧州で大活躍。「東洋の魔女、バレーボール・ウィッチーズ」と呼ばれるの
だった。
327なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 13:58:19 ID:IEVg4cPb
>>326
凄い!凄い!余裕で一本漫画描けるwwwなら俺は漫画部門応募するわ!シナリオ・小説部分は
諸先輩方に任せますw正に三方向同時攻撃www

冗談でしょ〆(・∀・)?
328なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 14:25:25 ID:zJ1ubuV7
叩かれまくりまクリスティすなぁ
329なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 16:01:27 ID:GN3YRkq3
原作レイプ魔が作品募集ってw
330なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 17:49:04 ID:B4qiTDmW
京アニ腹立つぜ
331なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 18:04:24 ID:RNjcRfBV
>>バレーボール
ちょっと現実と明確に違う部分入れないと時代設定厨が暴れるぜ
なので西洋で乳バンドもパンツも発展しなかったつけてないがデフォの世界にするんだ
332なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 18:12:02 ID:nIMtZ1A0
スレ違い厨房ウザイ
荒らしは帰れ
333297:2009/10/06(火) 18:12:10 ID:QOT9AwfF
>>326仕事はやすぐるうぇwwwww

wiki見ると日本語やら漢字ではバレーボールのことを「排球」と書くらしいんだが、
排の字が排斥とか排他的とあまりいい印象を与えないので、
タイトルはそのままストレートに「明治バレーボール娘」でいこうかと。

個人的にはバレーボールでテニプリみてーなことやったろーかいとか考えてたんだけどね・・・。
バレーボールが伝わって間もない頃に超絶プレイはいささか無理があるか。

つーわけでシナリオ書きます。50分の中編アニメとして世に出ますようにw
334なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 19:18:25 ID:lbubtebe
なんという最悪のタイミング。
ついに時流の潮目も読めなくなったか。
もう終わりだな。って、もともと終わってるか。

所詮鍵豚のオナネタ製造専門工場に過ぎんしな
335なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 19:26:42 ID:FAFRd16B
軽音楽部の女子部員たちが時空のはざまにとらわれて
天空のファンタジー世界で1万回同じ演奏をくりかえす話とか送るやつがいそうだ。
336なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 21:51:21 ID:6a/nHNpS
京アニ厨とシャフト厨が相打ちすればいい
337なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 21:55:32 ID:dbkFCbUs
まずエンドレスエイトの謝罪が先だと思うが
338なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 22:03:02 ID:sD3Jy9hG
いつから京アニはオタクに嫌われるようになったんだ
熱狂的なファンが付くと普通のアニメファンに嫌われ始めるって感じか
339なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 22:39:22 ID:mocxTfbZ
>>338
信者がうざい→京アニ嫌いになる
これによりキモオタがキモオタを罵り合うという実に不毛な争いが生まれる
340なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 22:51:58 ID:97zVtf2p
空を見上げる少女の瞳に映るムント
341なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 22:56:21 ID:GN3YRkq3
エンドレスムント
342なまえないよぉ〜:2009/10/06(火) 23:34:02 ID:MCIwKksQ
っていうか日本昔話でもアニメ化すればいいじゃん。
現代の京アニの絵でさ。
傘地蔵とかテーマがしっかりしてるから楽に出来るだろ。
343なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 00:26:02 ID:VofMt3aM
新人発掘→誰が育てる?どっかの編集でも引き抜く?
即戦力補充→30万…1人月にも届かない額で?

ワケワカメ
344なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 00:29:57 ID:5Ha78uud
低迷する日本アニメの打開策としての脚本の一般公募は俺が数年来職にも就かず主張してきたことなんだが…
京アニめ盗みおったわ!
345なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 02:21:34 ID:W/ADUvsF
エタニティエイト
346なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 03:49:57 ID:9UFwvhri
10人から成る女子高合唱部が夏合宿に選んだ村(聖地巡礼地)が実は過疎化に悩んでいて
コンサート(キャラソン)を開いて村興しに一役買うひと夏の思い出的な話はどうだろうか?
347なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 03:57:09 ID:xSDNFS5d
>>346
ああ、それダメ
合唱ネタはもう他誌で使われてる
348なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 04:12:37 ID:F3oi3Wcw
ジャンル:時空トラベル系

オタ系で引っ込み思案の女の子が主人公(慢研所属、隅っこに居る)
色々あって高層マンションから飛降り自殺するも別の時空に落下
ちょっと恐い感じの女性にキャッチされ命拾い(すぐさま地面に落とされるけど)
落ちた時空は戦場で助けてくれた(?)女性はいわゆる女戦士
目の前に超巨大兵器出現(球体、直径300mくらい、ていうか敵)
女戦士、一撃で殲滅。女の子を抱えて緊急離脱
女の子、飛行しながら色々女戦士から説明を受ける
どうやら女の子も戦士として召還されたらしい(んで、その女戦士も同様に以前召還されたクチ)
で、敵というのは全時空を占領しようとしているみたい(で、この時空は最後の砦らしい)
女の子大ショック「そんな!わたし無理です!(アタフタ)別にそんなつもりで飛び降りたわけじゃ!
女戦士「え?」と、そこへ先ほどの超巨大兵器が突如現れる(殲滅できてない件)
攻撃を受けて地表へ二人して落下。女戦士、女の子を庇ったためダウン。意識なし
女の子、女戦士の持っていた武器(見た感じメカメカしい魔法の杖風?)を構える
震えながらも勇気を振り絞る女の子に声をかける女戦士
女の子に女戦士指示1「自分の戦士としての姿をイメージしろ><」
女の子必死にイメージ→魔法使い風の姿に(※アニオタ)
敵さらにグングン迫る、ヤバイ(※砲門バタバタ解放ヤバイヤバイ)
女戦士、女の子に攻撃を指示
でも女の子は撃ち方を知らない(アタフタアタフタガクガクブルブル)
女の子に女戦士指示2「自分にとっての最強をイメージしろ><」
女の子、目を瞑りイメージ・・・イメージ・・・
敵、一斉に砲撃
女の子、カッと目を見開き呪文(?)を突然唱える
「デ ◯ インバスターァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ><」
敵、一撃で完全殲滅(ていうか地平線まで火の海w)
しゃがみ込んで放心状態の女の子 唖然とする女戦士
女戦士「お前、名前は」
女の子「えっと・・・・な◯は!な◯はです!」

349なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 05:38:08 ID:0wRE31tz
>>333見て、そういや『High球!いんぷれっしょん』なんて打ち切り漫画があったなあと思い出した。
350なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 05:40:32 ID:sp7h6KE5
ムントの新作を期待してます
351なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 06:13:04 ID:cRgqMdmr
30万安いな
352なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 06:40:57 ID:9UFwvhri
>>347
なんていう漫画かしらないけどストーリーが被ってるならともかく部活のジャンルが被ってるぐらいならOKじゃない?
ジャンルが被ってアウトなら殆どの部活やスポーツネタが使えなくなっちゃうし。
353なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 07:42:50 ID:mE0ymfUA
ていうかここで書いたネタは応募して大丈夫なのか
たいていは未公開作品に限るって条件があると思うが・・・
354なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 07:51:16 ID:O6H9SyJF
何でもいいからそれで書いて一本の作品として完成させてみるといい。
そのスウィングガールズとフラガール足した奴でいいから。
355なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 08:06:12 ID:YDcD0QYV
>>346
いいと思う。完成度が高ければ、ネタがかぶっててもOKだろ。
どうせ、絶対何かとかぶるんだ。

ただ、みんな「けいおん!」系を考えてるだろうから、わざとSFか
ファンタジーにした方が目立つんじゃないか?

京アニっぽくない方が得だと思う。
356なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 08:13:51 ID:9vZSg877
合唱部でもいいから、女子高生には刀持たせないと。
もちろんヒロインの好きな食べ物も決めといてくれ
357なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 08:22:24 ID:TSFB3hGD
ここで書いたネタなんてホントにネタだろ
まず絶対に一つの話として完成することはない、間違いなく
358なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 09:40:11 ID:2BBz14kU
>>288
犯人は乗客全員ですねわかります
359なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 10:11:34 ID:5oeQnHV4
>>356
ラノベの応募作のかなりの数に日本刀を持った女子学生が登場すると知ってて書いたなw
360なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 10:57:11 ID:HMN73rAw
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |    /| | | | |     | 今大ヒットしている漫画に共通の特徴を見つけた
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
     ____
    / ⌒  ⌒  \   
  ./( ―) ( ●)  \ チラッ
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |       『刀』
  |    ー       .|  
  \          /
361なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 11:23:50 ID:5rnS3ya/
>>360
ガモウ先生さすがっすねw
362なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 11:33:39 ID:k8EvjXTq
バクマンワロスw
363なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 12:04:06 ID:gcGNMamK
ここ10年ぐらいで刀が出てくる率がやたら増えた理由って何が元になってるんだろうな?
364なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 12:10:39 ID:0wRE31tz
るろ剣とか、新撰組系とか?
365なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 12:35:48 ID:5oeQnHV4
赤松漫画かな
366キモヲタ狩人:2009/10/07(水) 12:41:38 ID:rkAd8rka
なに自分はノーベル賞だか芥川賞と並ぶ的な・・・笑わせんな!
367なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 12:57:37 ID:7t/aTzQh
おれは寺田克也絵の「BLOOD」が帯刀女子高生のおおもとだと思ってるけど、違うかな?
368なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 13:55:08 ID:F56WFkU5
ベルセルク大剣ブーム→ゾロ日本刀ブーム?
369なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 16:10:04 ID:GX7hh3XG
>>367
「獣たちの夜」の音無小夜だな。自分もそれから増えてるなー、と思う>女子高生+刀
刀の大先輩はルパンの五右衛門。
作中でやたら振り回すってパターンはうる星の面倒から定着かな。
370なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 16:45:21 ID:YDcD0QYV
一番古いのは、マカロニほうれん荘の扉絵だけどなw
371アルミ ◆ALMI/83Fyo :2009/10/07(水) 17:55:02 ID:6fDhUr5j
>>363
シャナの影響だろ
多かったって話題になったの去年か一昨年の電撃大賞の話でしょ
372なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 18:12:06 ID:APs1utRp
逆にここは『太陽の牙ダグラム』のような世界観を持って、必要以上に女の子が出て来ないような渋ッッ〜〜い作品を応募したら・・・・・・


多分、落っこちるな。(笑)

京アニだし・・・・・・
373なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 18:30:49 ID:hojg2Y6q
もう京都アニメーション学院でもつくって、見込みのあるやつ自社で雇用すれば良いじゃんw
374なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 19:54:56 ID:b6wxvgqq
>>372
BLアニメなら大丈夫
375なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 22:59:21 ID:YDcD0QYV
>>371
応募者にオリジナリティがないというのもあるけど、既存のものに似てないと不安とい
うのもあるんだよなあ。

この京アニの奴だって、「やっぱ、けいおん!に似てた方が無難じゃないだろうか」
とか思っちゃうもんな。
376なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 23:00:38 ID:qKh2gtJA
個人的に角川とkeyはもういいと思ってるから、大賞によっていろんな京アニ作品見れそうで楽しみだ。
377なまえないよぉ〜:2009/10/07(水) 23:59:44 ID:ql9gZhkF
>>375
> この京アニの奴だって、「やっぱ、けいおん!に似てた方が無難じゃないだろうか」

京アニなら、学祭とバンドを入れとけばいい気は確かにするw
あぁ、まなびストレートみたいなのでいいのか……。
378なまえないよぉ〜:2009/10/08(木) 22:32:10 ID:+IQauvgT
募集ねぇ
誰がこんな泥舟に乗るんだろう?
379なまえないよぉ〜:2009/10/08(木) 23:03:00 ID:SxE3SKEm
>>378
そりゃあ今まで京アニ作品を楽しんできたお客さんの中の
才能ある方々でしょう
みんな言ってんじゃないの?
「この程度でいいなら俺にもできる」とか何とかさあ
380なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 01:59:03 ID:chE5uSSZ
京アニ信者が神作とか言って信仰してるのに
信者さんが、この程度俺にも出来ると応募する・・・?なんかよくわからん。
381なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 05:16:24 ID:XPlL3tWB
売り上げ的な意味じゃ明らかにトップブランドだし
角川とのパイプも太いんだろうし
漫画・小説はチャンスだろうな
382なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 12:12:50 ID:VBSnxR9f
お前ら的外れな意見ばっかりだな
原作が少なくなってきてるんだよ
アニメ化できる作品がここ数年の乱発で少なくなった
だからマンガ原作とか無のこういう直接的アニメ化できるのを
模索するんだよ
ソースはヤマカン
383なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 12:48:36 ID:PaPCA5Si
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/09/news003.html
「なぜ、簡単なの?」というと、商売の基本なのですが「魚のいない所でいくら釣り糸を垂らしても魚は釣れません
ということに尽きると思います。(ターゲットが多いジャンルで)スクウェア・エニックスが得意としているのが、
「萌え」「腐女子」「シュールギャグ」「王道少年漫画」です。(中略)

今、私たちが出版社として見えているお客さんというのが、この4つです。さきほど言った魚ですね、悪く言えば。
さらに魚を引っ掛けるためには、ルアーを選んで、魚が食いつくような動きをしなければいけません。
ですから、まず魚のいるところを探す(ウケるジャンルを探す)、次にその魚が好きそうなルアーを決める(作品を決める)、
3つ目としてそのルアーをいかに魚が食いつくように動かすか(アニメスタジオを選ぶ)ということが大事だと思います。

「萌えのアニメがたくさんある中で、なぜスクエニのアニメは当たるのですか?」と取材などでよく聞かれます。
『咲-Saki-』は女子麻雀部を舞台にしているのですが、その前に女子剣道部を舞台にしたアニメ『バンブーブ
レード』も作ったんですね。両作品ともに、キャラクターを男くさく書くと、いわゆる“スポ根もの”になります。
30代から40代の世代が昔から見てきたスポ根ものを今風の設定、つまり美少女キャラに置き換えただけの
物語だから(当たる)と言っても過言ではないと思います。

 まず、部長が部を守っていて、それをサポートするメガネくんがいる。そこにすばしっこいのが出てきて、
中学のチャンピオンだった1年生が入ってきて、最後に天才が入ってくる。どこかのバスケットマンガで
聞いたことがあるような設定ですが、そこに美少女キャラを乗っけることによって、単純に美少女もので
あるというだけではなく、作品が厚みが与えられ、キャラクターたちそれぞれのドラマも作りやすいという
わけなのです。もうけないといけないので、ウケ狙いは当然やるのですが、そのバックボーンや世界観、
キャラクターなどがしっかり生きていないと売れないという部分があると思います。『バンブーブレード』の
ヒットのころにそれに気付いて、その延長線上でやってきたのが『咲-Saki-』です。
384なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 12:58:24 ID:gAh5jQqh
>>382
その対策がこれじゃあお粗末過ぎるって話で合ってるだろw
385なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 13:03:06 ID:Zd1tvaH3
>>381
ムントがトップブランドか
どの界隈だよ
386なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 14:14:48 ID:VwF5OmRN
>>384
じゃ、他に方法があるのかよw
ダメもとでも、根本的な解決方法を模索するのは、実に正しい。
387なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 14:40:33 ID:q0W3kxme
>>373
既に似たような事をやってる
388なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 15:13:25 ID:a6VcQkAQ
最近の萌え4コマ、ラノベ、新興漫画誌の一、二万程度信者が付いてくれりゃ商売になる食い散らかししてりゃそら原作枯渇する罠
389なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 15:18:21 ID:XPlL3tWB
>>385
平均の売り上げが京アニより上の会社っていくつあんの?
390なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 15:47:58 ID:d+iybriT
オリジナル期待してますw
391なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 15:48:31 ID:7n6zjx+X
最初の受賞&アニメ化作品は間違いなく話題にはなるな。
392なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 17:34:56 ID:VwF5OmRN
で?おまえらはどういうのが見たいんだよ?

京アニ萌え路線の発展系か、新分野開拓か。
星野宣之バリのSF路線とか見たいか?
393なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 17:48:30 ID:Ka24dVVW
アニメは全チャンネルあわせて1年10本くらいでいいです。
無理して個別の好みにあわせなくてもいいです。勝手に好きなとこ見つけて楽しむんで。
スタッフの質を高めてください。量じゃなくて。
394なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 18:31:31 ID:Z+5cLMhl
教えてあげる

10本になっても、つまんないのが8本で面白いのが2本だよ
量が減っても別に質は上がからない
むしろ逆で、裾野が狭くなる(競争が減る)と全体の質は下がる
395なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 18:37:09 ID:a6VcQkAQ
まぁ予算ふんだくってもバスカッシュみたいな事は良くある事だしな
396なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 18:53:33 ID:xG+WPZhM
京アニGONZOルートを歩き始めてるよ
397なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 19:08:22 ID:Y+RO6KMP
んー絵柄がなぁ個人的に鍵系や美少女路線は飽きた。
かといってガチガチにダークな路線行かれてもつまらない。

とりあえず日常ほのぼの萌え萌えキューンと、
ちょっと感動系はやめた方がいいんじゃないかな。
既にあるものを劣化シナリオで見ても面白くもなんともない。
398なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 19:28:38 ID:titS8VUR
新海誠っぽいので鬱エンドじゃないのをお願いします
漆原友紀の短編みたいのもいいです
399なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 19:33:24 ID:Y+RO6KMP
でもそれだと雰囲気だけで終わっちゃわないかな。
中身がないのが京アニだし。
400なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 21:53:27 ID:tHDJlhUP
おっさんの日常もので「孤独のグルメ」か
「湯けむりスナイパー」をアニメ化してください。
401なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 21:54:22 ID:VwF5OmRN
>>398
新海で鬱じゃないって、どんなのだ?w
宇宙を股にかけた遠距離恋愛でハッピーエンドとか、そういうのか。
アリかもしれんな。
402なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 21:56:36 ID:GJ0n/juO
これって結局失敗する気がするけどな
内々で進めた計画なら失敗が見えた時点でなかった事に出来るけど
この場合は失敗が分っても止められない
止めたとしても振り回された応募者から不満が出る
絶対にブレイク出来る確証なんてないのに
なんでこんな博打始めたんだろ
403なまえないよぉ〜:2009/10/10(土) 06:28:53 ID:izx300gA
>>358
お前は名探偵か?
あらすじを読んだだけで、犯人がわかるのか?!w
404なまえないよぉ〜:2009/10/10(土) 13:09:30 ID:+JLysovX
>>403
元ネタがあるだろw
405なまえないよぉ〜:2009/10/10(土) 14:28:33 ID:LNvBWcBM
アガサ・クリスティでしょ
パクられまくってますが
406なまえないよぉ〜:2009/10/10(土) 14:51:22 ID:zpBgzwz0
オリエn…まあいいや

で何度も聞かれてると思うが誰が審査するんだ?
407なまえないよぉ〜:2009/10/10(土) 15:27:25 ID:q3UaXrTa
>>406
そら、八田のおばちゃんに決まってる。
408なまえないよぉ〜:2009/10/10(土) 15:49:07 ID:rcygRFLG
パクリの問題もあるな
せめて下読みとゆうか一次選考の段階でどっかの編集とか作家とかに協力してもらわないと
パクリを通すことになるかもだぞ

でもまあそのあたりはちゃんと考えてると・・・信じたい
409なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 15:41:22 ID:/A334sFT
>>402
別に京アニだって状況打破のために思いつく事とりあえず何でもやってみようってだけで
社運をかけて何が何でも成功させようなんて思ってないだろ。
賞の選出なんてうっかりパクトレ作品選ばない限り
何がどうなっても問題にはならないよ。
応募者だってそこまで本気で応募する物好きもおるまい。
410なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 18:05:43 ID:88U0hvDZ
まあ、たいした作品が集まらなくても、もともと大賞には費用がかかってないし、
必ずアニメ化するとも言ってない。ほとんどノーリスクでネタや人材が集められるわけで、
どう転んでも京アニに損はないはず。

問題は、応募する側だ。本気の連中はもっと大手の賞に出すだろうし、京アニ限定で
応募する奴って、まるで想像が付かん。京アニマニアの同人ばっかり来るぞ。
411なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 18:18:05 ID:jAcly15T
電撃に送る前に処女作でも送ってみようかと
412なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 18:35:24 ID:Kig5C7YD
しょじょさくっ!
413なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 18:47:47 ID:2pA8Pvod
30万円で著作権自体を奪うとは強欲だな。
才能ある奴はこんな条件の悪いものに応募しないよ。
414なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 19:12:29 ID:XblkM7Bq
>>413
30万円+アニメ化の可能性+規定のロイヤリティだからねえ。
415なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 19:13:57 ID:w98p9NdG
雑誌社の賞に送れば編集さんが付いて色々と教えてくれたり一緒に作品育てたりしてくれそうだが
京アニだとそのへんは期待できんだろうしなあ
416なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 20:27:00 ID:6R5oPK6d
>>413
こういう賞で著作権を買い切らないない版元なんて皆無だぞ
各出版社からアニメの大賞募集したIGやら全部叩いてからこいよ
417なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 21:20:50 ID:Qb1slf3y
ヤマカンが偽名を使って応募してきて大賞とるんだろ
418なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 10:40:24 ID:BAa2oY+A
キョン君、京アニからでんわー
419なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 11:46:10 ID:BAa2oY+A
>>144
>今後のラインナップって、オリジナルの企画が
>ずーらずらと10くらい並んでいたのに、結局全然アニメ化しなかったな。

最初のムントで予定通りの収益をあげられなかったんでしょ。京アニの昔のことは知らないから実際のところはわからないけど、
恐らく京アニはバリバリなストーリーものを作るアニメ製作会社でいきたかったんじゃないの?
でも、売れなかったんで採算が取れる路線に変更したと。
京アニ社内でも揉めてるんだと思うよ。バリバリのオリジナルなストーリー路線で進むか、
確実に収益が見込める原作を外から引っ張り込んでアニメにするかで。
その結果、お抱えの脚本家を使ってオリジナル作品を製作してもムントみたいな超マイノリティにしか受けないアニメになるから、
採算の取れるオリジナルストーリーを作れる人間を募集して、社内に入れようじゃないかと(話がまとまったんじゃないと思う)。
今回の賞は、その後の雇用形態がどうあれ京アニの社員募集だよな。どうみても。
420なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 13:37:49 ID:RaVyotic
みんな、ライバルを蹴落とすことで必死ですなぁ。
腹の中じゃ、『京アニでアニメ化万歳!』って思ってるくせに。
俺は手を抜かないよ。本気だよ。シナリオ部門の大賞はおれっちのものだよ。
でもさ、シナリオ部門ってさ、ちょっとふざけていると思うんだ。
だいたい30分から50分の長さってことは『短編をひとつアニメにする長さ』
ということになるだろ。
それって、かなり制限のある仕様だよ。せめて、映画サイズの88分から108分だったら、
カノンやクラナドの密度で書けるんだけどな。
かなり端折って、原稿用紙100枚に70分を入れ込めたとしても、起承転結の結の部分には届かない。
これじゃ、小説部門のほうがやりやすいね。
421なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 13:44:22 ID:InanAv4F
>>415
全ての雑誌がそうではないよ
育てる余裕のあるところはやっぱりでかいところだけで
弱小だと都合のいい即戦力ばかり求めて
使えない奴はすぐさまお払い箱。
「大きいところは自信ないから小さいところから…」と考えて
小さい出版社当たって打ちのめされて
デカいとこ行きゃ開花した芽を潰された漫画家志望者の何と多い事か。
422なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 13:45:08 ID:RaVyotic
けど、30分から50分の長さで募集しているところを見ると、
『ストーリー重視』より『けいおんなどの方向性』を重視していることが
伺えるね。俺はけいおんなどがあまり好きではないからなぁ。
何とかストーリー重視にしてほしいところだね。
それにしても、30万というのはちと少ないね。これが限度額なのだろうかねぇ。
もちろん、今後ヒット脚本家を目指す人にとって、賞金はどうでもいいものだけどね。
423なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 13:54:23 ID:BAa2oY+A
>>422
>『ストーリー重視』より『けいおんなどの方向性』を重視していることが
>伺えるね。

思い込みが激しくないか?
424なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 15:35:47 ID:6wfG7Cn4
>>422
意味わかんない人だなw
けいおん!が好きじゃないのに、京アニでアニメ化してほしいのか?
バリバリのストーリーものだったら、IGとか行けばいいじゃん。

というか、けいおん!路線とストーリー路線と両方書けよ。
小説は無理だろうが、脚本なら2本書けるぞ。
425なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 15:51:12 ID:RaVyotic
>>424
けいおんは嫌いだが、フルメタやハルヒは好きなんだ。
それなら、ファンタジアやスニーカーに行けと言われるかもしれないが、
アニメ原作でそういうものを出したいんだ。
 けいおん路線は4コマ漫画勢で満腹だろうから書かない。
426なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 16:18:11 ID:6wfG7Cn4
>>425
フルメタはともかく、ハルヒはストーリーものじゃないじゃんw
まったく話なんか進まないしw

脚本家と小説家はちがうから、スニーカー行けとは言わんけど。
まあ、面白いものを書いてくれるなら応援する。

大賞取ったら、どうせ萌えニュースでスレ立つから、そこでカミングアウトしてね。
427なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 16:59:16 ID:RaVyotic
>>426
同じけいおん路線でもハルヒとけいおんはやっぱり違う。ハルヒはまだ締りがあるけど、
けいおんはない。らきすたもない。
ということで、ストーリーものとやや締りのあるけいおん路線の作品を書きたい。
428なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 21:10:36 ID:j9ruQ6Go
どちらにせよコンテンツを恵んでもらわないと
ムントしか作れないんだから京アニはw

素直に外から作家を呼べよ大枚はたいて
429なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 21:15:49 ID:GYE/3yM/
こんな事よりも、外部から有名脚本家呼んで作らせた方がよっぽど話題になると思う
三谷幸喜とかさ
430なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 21:18:27 ID:MnE/bE5c
新作作るってだけで話題になるのが京アニだから。
431なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 21:18:53 ID:GYE/3yM/
>>430
ムント
432なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 21:20:05 ID:j9ruQ6Go
>>430
ワロタwww
433なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 21:52:34 ID:RaVyotic
ムントってそんなに悪いのか?
434なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 21:57:34 ID:1djaQ9Y7
>>433
京アニにとってのムントとは、角川書店にとっての角川実写映画みたいな存在です。
ライフワークなんです。動画枚数ニ万だか三万だか費やした映画がこけても問題ないんです。ハルヒやけいおんで萌オタから搾り取って補填するんです。

そういう存在です。
435なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 22:18:32 ID:l2lbCmtk
角川の場合は稼ぐのもこけるのも自身でプロデュースしてるが
狂アニは他の原作に寄生してるだけ
いくら角川でも失礼
436なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 22:27:11 ID:BAa2oY+A
>>433
アニメの出来、素材自体は決して悪くはないよ。
演出の仕方が、主要客層となる人間たちが好むものじゃなかったっていうだけ。
ムントはそのまま受け取ると、ラノベ以前に小学生高学年向けの課題図書みたいな内容だもの。
437なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 22:39:58 ID:l2lbCmtk
>>436
課題図書なめんな
438なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 23:36:13 ID:8j+wiI9r
ろくなオリジナル作れないから作家募集なの?
だったらそこで審査されてもろくなものが入選しない悪寒
439なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 00:04:39 ID:ITzeRrRU
狂アニが関わるってだけでどうせ大したもんは出来ゃしねぇから騒ぐだけ無駄。
440なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 00:13:57 ID:KtnNvH3y
>>415
そんなレベルのやつに章やるわけないじゃん。
アニメ化も視野に入れてるのに。
441なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 00:19:34 ID:a4DxNoav
だから意味が分からない
30万なら30万なりの人材が来るというのに…
442なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 02:24:20 ID:BlBLb+CW
>>441
マイナーなラノベ出版社でも最低で50万+印税で、あとは売れ行き次第で運が良ければアニメ化だもんな。
業界のプロですらその後の人気が出るかどうかまでは読めないってのに、見切り発車でアニメ化なんて
無謀にもほどがある。しかもそれに出せる金額がこれじゃあ・・・。
443なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 03:53:32 ID:l+/Wd+st
堀口先生がキャラデザやれば何でもヒットする。
444なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 14:23:32 ID:n+M+LghH
ちょっとオレが堀口さんの作画が映えるような話書くから、お前らあんまり本気出すなよ?





ところでさ、アニメのシナリオってどうやって書くの? 台本とは違うの?
445なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 14:27:11 ID:ALf6vvbT
その手の本も出てるからまずそれ買ってみてください。
446なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 14:28:45 ID:ShkwC3Uj
その辺のラノベの選考よりも恐ろしいものが集まるぞ……
邪気眼ポエム的な意味で
447なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 14:41:08 ID:aOW31rxN
えっ?アニメって、普通のシナリオと違うの?
何が違うの?
448なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 14:45:05 ID:QLGp3uDe
さすが噂に違わぬブラック企業だなw
30万の賞金であとは運良くアニメ化されても
作者への利益還元が酷い事になるのが眼に見えてる
449なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 15:19:38 ID:fVH/KzE4
たった30万で著作権取られるとかたまったもんじゃねーな
450なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 15:21:48 ID:7aiP/e6V
>>448
ホントにいいのが来れば既定のロイヤリティ払うくらい痛くないだろ
てか一本の話でグッズ出るくらいの人気出る話ってどうやったら作れんだよ
451なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 15:24:13 ID:wU98XrRM
著作権取られた後の規定のロイヤリティなんぞ言い値に決まってるだろ
452なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 15:55:13 ID:l+/Wd+st
京アニにアニメ化してもらえるだけで名誉だろ
453なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 16:37:50 ID:L+RDLVyO
とりあえず投稿してみるわ
454なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 16:51:49 ID:n+M+LghH
ふっふー。
ネットで検索してシナリオの書き方GETしたぜ。
柱、ト書き、セリフね。
30万とゆっこたんはもらったな。
455なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 17:16:19 ID:aOW31rxN
>>454
ちょwww俺にも教えろwww
456なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 17:50:01 ID:ALf6vvbT
お前ら知恵のついた中学生かw

残念ながら小説家未満のそれなりに書けるレベルの奴らが
ドッと送りこんでくるからシナリオ初心者では届かないよん。
いわゆるプロ予備軍とかいるしね。
457なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 19:35:52 ID:1yRDOokV
>>17-20

まともな作品なら
角川電撃に持ち込んで出版してもらったほうが印税で儲かる

458なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 19:37:01 ID:1yRDOokV
>>448
作者じゃない ただの脚本家の一人だ by京アニ

459なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 19:39:34 ID:1yRDOokV
これをきっかけに名前を売り込んで
他社で新作出そう と思って無い人間以外はやめたほうがいいね
460なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 19:45:59 ID:aOW31rxN
よく考えてみたら、実写のドラマって、今、まったく需要がないもんな。
そっち系のライターが参入してくる可能性もあるわな。

実際の話、競争率ってどんなもんなんだろ?
461なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 20:32:44 ID:BlEXiTfI
>>459
どうでもいいけど自分の文の意味把握出来てる?
言いたいこと逆になってない?
462なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 20:34:12 ID:uSxzmPvX
たいした見返りもないのにこんなとこに送るぐらいなら電撃不死身角川当たりに応募するだろw
463なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 21:00:30 ID:n+M+LghH
ふっ、俺たち素人の独壇場だぜ。
464なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 22:10:34 ID:ruISi9JT
ヒット出来るような面白い原作が書けて忠実にアニメ化すれば出版社持ち込みより儲かりそうだけど
そもそもそういう人間は角川にでも行くよなw
465なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 22:28:33 ID:V395Ycvk
該当作品無しがアリなんじゃ投稿された作品からいいとこだけ取って捨てて
ほとぼりが冷めた頃に京アニオリジナルとして発表ってビジョンしか見えないな。
出版社がたまにやる悪質な手段らしいが。
466なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 22:38:06 ID:uSxzmPvX
アニメDVDの売上なんてたかが知れてるから儲かるわけがない
467なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 22:42:52 ID:p3/Nhb8Y
くっだらねぇwwww
こんなんにいい票が集まるわけがない
468なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 22:47:12 ID:n+M+LghH
京アニで堀口作監なら4万は固いでしょ。
469なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 23:43:44 ID:5M9WxWpC
>>465
俺そういえば昔にサンライズがアニメ大賞募集した時、応募して落ちたんだけど
その後その設定によく似たアニメが始まってちょっとショックだった。
ちなみにグランゾート。

でも当時「魔法陣でロボットを召喚」という設定は
商業ベースに乗せた一番乗りがグランゾートだっただけというだけで
割と色んな人が思いつくだけは思いついてたらしいから何とも言えん
470なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 01:07:43 ID:atG5v+cw
>>448
アニメの制作スタジオとしてはかなり真っ当な「会社」として機能してるけどね
下請けメインのスタジオなんてブラックなんてもんじゃないだろう
471なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 01:10:25 ID:BqOez6+U
>>468
堀口w
472なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 10:14:15 ID:NO6gsnN2
>>469
「設定が似ている」だけじゃ弱いわ。
応募した側の人間としては割り切れないかもしれんけど、やっぱり簡単に思いつきそうなネタではあるし。

最近だったら、訴訟リスクを考えてそんなつまみ食いするよりとりあえず入選させちゃうんじゃないかな。
473なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 11:15:52 ID:yEdNVqVh
>>472
最近はあんまり聞かないけど90年代はじめくらいまでは割と普通にあったんだよ
プロアマ問わず「ああいう話は俺も考えていたのに」という嘆き

今はもう何を考えても絶対に誰かがすでに作品として出してしまってるあとだから
二番煎じなんか恐れるだけムダってもんだが。
474なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 12:05:34 ID:3OlsiYtH
ネタぱくって該当者なし
おわり
475なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 12:38:04 ID:3THAmb0m
>>469
あんた何歳だよw
476なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 12:57:34 ID:jAeZjvNM
京アニも応募基準に著しいパクリが受賞作品で発覚したら損害賠償しますくらい書いとけ
477なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 13:00:34 ID:YpQrwYMZ
>>476
「パクリを送ってきても、。京アニは責任取らないからね」って意味のことが書いてあるよ。
478なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 16:18:04 ID:WpanEKi1
そんなことよりヤマカン連れ戻してくれよ
脚本は賀東か倉田に頼め
原作なんか何でもいいんだからさ
479なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 16:21:54 ID:5cRGSd+s
>>470
気に食わないスタッフを公式サイトで公開処刑してネット工作の燃料にする893のどこがかなり真っ当な会社なんだか
480なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 16:32:11 ID:YpQrwYMZ
>>479
あの腐れ男を飼ってる方が、よほどダメな会社だと思うがw
481なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 16:37:05 ID:5cRGSd+s
>>480
あいつと同レベルの腐れた会社なのに何言ってんだか
482なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 17:03:34 ID:q6ICjTme

とりあえず、民主党に投票するのはもうやめとけ。
483なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 17:07:39 ID:5pHN3sMu
>>481
んで、あんた一体何しにきたの?
484なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 17:11:23 ID:5cRGSd+s
>>483
お前は?
485なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 17:14:32 ID:5pHN3sMu
>>484
とりあえず応募しようかと思ってるから様子見だけど。

つか質問に対しての返答が「お前は?」とか失礼すぎるだろ。
そっちが答えてから言うならまだしも。
486なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 17:15:57 ID:YbBu5P2B
こういう新しいところの1回目は案外チャンスかもしれんなw
487なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 17:21:57 ID:5cRGSd+s
>>485
お前が礼を尽くしてるとは微塵も思わなかったから
488なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 17:22:48 ID:5cRGSd+s
>>486
一方的に養分にされるチャンスか
489なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 17:32:51 ID:YpQrwYMZ
>>485
マンガ?小説?
締め切りが年明け早々だから、今からマンガや小説やりはじめても無理。
応募するなら脚本しかない、と俺は今考えてるところ。

応募するに当たって、一番大きな問題は「らき☆すた」「けいおん!」路線で
いくかどうかだと思うわけだ。もっと言えば、堀口絵にあわせていくかどうか。

ハードSF系エロゲーみたいなのが狙い目なんじゃないかと思うがどうだろ?
490なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 17:39:21 ID:5pHN3sMu
>>489
シナリオかな。俺の考えてる内容は萌え絵は合わないんだが。
491なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 17:55:18 ID:AsebVkEs
この際スぽ根ものとかの方がいいんではないかな。

けいおんとかを萌えより燃え特化したみたいな形にシフトさせていく方が、
無難な気がする。少なくともラノベ的異能バトルは大量に送りこまれるだろうから、
まず他の投稿作に埋もれることを踏まえないといけない。
492なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 18:03:29 ID:EkZr89y9
ラノベって二次元系SSの発展系だよな
493なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 18:09:07 ID:YpQrwYMZ
>>490-491
やはり、萌え系は避けるのか。実はあれ、書くの難しいしな。
燃えはいいが、京アニに合うのかどうか。スポーツはダメだぞ、あそこ。

「狼と香辛料」みたいに、ファンタジーだけど中身は経済サスペンスみたいな
目立つアイディアというのは、なかなかないもんだ。
494なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 18:30:48 ID:jAeZjvNM
>>489
栗本薫はグイン一冊2週間で書いてたこともあったし某星界の作者は最初の紋章までは俺はなんて筆が早いんだと豪語したほどだから執筆スピードは才能によるよ
495なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 18:35:56 ID:AsebVkEs
執筆速度の速さを誇る西尾維新は一作当たりの内容がどうも薄くなっていかん。

>>493
萌え系の場合漫画とかアニメ化した方がいいしね…。
実際それ系統も大量に送られてくると思われるから、
候補からは外した方がいいかと。女の子が出てくるだけで、
可愛いキャラデザがつくのは明らかだし、
ストーリーで勝負しないといけない。
496なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 18:39:41 ID:I+E8/agi
短編だし萌えよりネタを狙った方がいいんじゃないか
497なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 18:43:12 ID:e+UVDg/9
タレント部門ないの?
ヤマカンに続く逸材を確保しろよ
498なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 18:47:39 ID:gjOLpxm/
同じ脚本使い回す能力しかないから遂に素人に投げたか
499なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 19:42:14 ID:YpQrwYMZ
>>494
一般的に言って、あと二ヶ月しかないのに、早書きしてもロクなもんにはならんよ。
問題は書けるかどうかではなくて、京アニが気に入るかどうかなんだし。

>>495
まあ、ストーリー勝負だわな。俺は意外とオーソドックスなものの方がいいような気が
してる。でも、対象がよくわからんのだな。学園ものでもなくてもいいよな?
500なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 20:13:50 ID:AsebVkEs
というか学園物では『ない』方がいいと思う。
だって相当数学園物書く人多いだろうし、
長期間かけて積み重ねていくものがないから、
学校もあくまでも舞台装置程度みたいなもんだよね。

可愛い女の子と無理に意識しなくても、
単に普通のヒロインがいて、というだけで十分だから、
いっそ男性キャラで個性を立てた方がいいかもしれない。

変な男とそれに振り回される女の子とか、
一般的なラブコメから外していく感じで。
501なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 20:32:55 ID:EfPqqfRT
ちなみにお前らの過去の実績は?
502なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 20:36:04 ID:+2aAfld9
京アニが
シナリオ作れず

青田買い
503なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 20:42:51 ID:YpQrwYMZ
>>500
なるほど。参考になった。しかし、ネタは悩むなあw
504なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 21:30:12 ID:3THAmb0m
おれはクイーンズブレイドみたいなのでいこうかと思う
505なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 23:17:34 ID:K2CScqdK
>>501
ドラクエ4コマでキングスライム賞何回か獲った事あるよ
506なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 23:34:17 ID:+ifZMP6u
>>448
昔、何かの番組で京アニの公報の女性が出ていて、
うちの会社はアニメーターもタイムカードをきっちり使い、定時出社の定時退社を徹底させている。
アニメ製作は身体が資本ゆえに、無理がないようにスケジュールを組んでもらった上で仕事をしてもらっています、
と会社の体質の健全さをアピールしていたような覚えがある。
本当かどうかは知らないが。
507なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 23:44:47 ID:iLdlPPr4
>>499
2ヶ月あっても書けないって、致命的なレベルの遅筆じゃないか?
むしろ、何ヶ月あれば書けるのか教えて欲しい。
508なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 00:15:25 ID:wucRuc2x
>>507
めちゃくちゃ言ってるなw
おまえ、どんだけ書くの早いんだよw
509なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 00:32:46 ID:kb+jVvYA
>>436
オレもアレはそんなに悪くないと思う。
2作目の部分は結構好きだったよ。

でも、さすがにテレビ放送とか劇場版とかは血迷ってんのかと思った。
どう考えたって今深夜アニメを見てる層にウケる内容じゃないし。
京アニのアニメを見る層なんか特にウケないだろうと。
あれは題材的にOVAで細々とやるもんだ。採算度外視で。
510なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 00:57:34 ID:8vG84L4d
>>508
オリジナルの同人小説だが、ここ5ヶ月で400字詰め原稿用紙に直せば800枚は超えてる。本にすると3冊分。
アマでさえこれぐらいは書けるんだから、プロになるって事はこの2倍から3倍の速度は必要だろ。

ある程度書いてみたが面白く出来ずボツになる事もあると考えると、それでもまだ足りないと思うんだが。
511なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 01:17:43 ID:wucRuc2x
>>510
月に160枚なら、締め切りに間に合うじゃん。あんたも出せば?
512なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 01:33:44 ID:8vG84L4d
>>511
もちろん他のに出して、賞取れなかったら同人誌行きだぜ。
受賞時に小説が確実に出版される保証がないと、下手すると権利だけ取られて誰にも見せられなくなってしまうぞ。
伏線と結末を自分なりにきちんと作った物がそうなるぐらいなら、無料配布した方がまだマシだし。

労力を考えると、漫画の1話目に出来るぐらいのシナリオをちゃちゃっと書くのが一番無難だろうな。
513なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 02:12:53 ID:P+uINaF9
>>510
うーん… 枚数書けるのに越した事は無いんだが…
受けがいいのは単に枚数書いてる奴より、見た目はスカスカっぽいけど要領よく書けてる奴だったりする。

力入れて枚数書いたのを人に見せると、「半分以下でおk」って言う事は結構有るしw
表現ブレや、主人公とかの主張の矛盾(いわゆるR病)、重複、冗長な部分が無いかぐらいは、
チェックしてからの方がいいとオモ
514なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 02:31:33 ID:aWHwHko7
シナリオやってみるか。小説書くにはもう遅いし。


ちなみに海外からの投稿っておkなのか?
515なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 02:36:45 ID:8vG84L4d
>>513
いや、設定矛盾、伏線回収のチェック、音読3回して校正後、友人に見せて文句なしに読みやすくて面白いと
言われるぐらいにはなってからじゃないと、投稿しちゃまずいだろw

まあ、一つ序盤だけ見せたとき「表現濃すぎw」と言われて全部書き直した経験もあるけどさw
516なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 03:20:32 ID:wucRuc2x
>>514
日本語ならOK。のはずだけど、郵便が届かなかったらどうする?
アメリカならFedEX にしといた方がいいかも。

>>515
音読www
517なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 03:23:55 ID:aWHwHko7
>>516
fedexがいいのか。
518なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 03:32:24 ID:wucRuc2x
>>517
俺の経験上、FedEX >UPS >DHL だな。安いのはUPS 。
クロネコあるなら、それでいいと思うが。
519なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 03:38:10 ID:aWHwHko7
>>518
クロネコあった様な気がした。けど高いかもシレン。
upsは俺の経験上最悪。
520なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 08:44:40 ID:1izSXIx0
>>499
どうでも良いが、あと三ヶ月な
521なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 11:21:28 ID:EJ6pQYCF
>>478
だが、ガトーの脚本したエンドレスエイトは…
522なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 11:22:44 ID:EJ6pQYCF
>>494
竹井10日先生もスピード早いよ
523なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 11:24:45 ID:EJ6pQYCF
>>508
井上敏樹は週間アニメや特撮の脚本を数本しながら
小説1冊ぶんを一週間くらいで書き上げてる。
524なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 11:45:12 ID:xanHJH4V
漫画部門
原稿サイズ小さくないか?
B4が標準でそれ以下は同人だった気がするんだが…
525なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 17:07:37 ID:1izSXIx0
やっぱり脚本部門が激戦区になりそうだな
アニメシナリオのコンクールはほぼ壊滅状態だったから大いに盛り上がって恒例化してほしいものだな
526なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 17:08:09 ID:6vhOTKS5
やるやる詐欺に釣られて本当にやる奴出てくるといいねw
527なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 17:10:54 ID:aWHwHko7
>>526
どういう事?
528なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 17:11:58 ID:YrTPEVGg
>>526
あーやっぱそうなのか
サクラもいいけどちょっと露骨すぎるな

映画のスレとかも「おまえら当然見に行くよな」的なレスが
定期的に落ちてるけど
529なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 17:16:54 ID:heFwrB1s
でもこれ著作権は京アニに帰属するんだろ。別に脚本デビューを保証する企画じゃない。
つまり投稿者には褒賞して終わり。自分の作品を京アニに取られてしまうだけなんじゃね?
さらにいえば落選させておいてアイディアだけを奪うということも十分考えられる。
その場合投稿者にはなんの抗弁の機会もない。

ジャンルは全く違うが、文房具でキューブを連結させたような形をした消しゴムで、常に
角で消せるというカドケシって商品が数年前から出てヒット商品になっているが、
あれはもともとコクヨが素人から同じように募集して採用したもの。募集要項にはきっちり
採用作品はコクヨに帰属すると書いてあった。だからあれの発明者はコクヨからのスズメの涙の
受賞金以外、なんらの利益も得てないよ。

そういう事例も現にある。
530なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 17:19:18 ID:gPWgRHnh
小説家崩れが名前売るために狙うってこともあるよ。
あの作品の××だ、ってだけで多少知名度はでる可能性もある。
531なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 17:28:05 ID:heFwrB1s
もっというとこういう企画の本当の目的はネタ集め
逆の立場になって考えてみろ。別にお前らに一発当てる機会を与えてるんじゃなくて、
お前らからアイディアを大量に取り寄せて分厚いネタ帳を作りたいのさ
つまり落選した奴もネタだけは盗まれるよ。よかったな
532なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 17:35:47 ID:flyCuWzD
さて嫌がらせに数本送るかな

中身を読んでもらえるようにチェックに時間かけて
533なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 18:04:09 ID:DYyVK6nd
まあ、才能ないやつらが出し渋る隙にオレが片手間に書いたシナリオで賞を頂くよ。

流星のイシュタル

○ 銀河を進む超ハイテク戦闘母艦のブリッジにて
  艦長が船員達と話している。
艦長「3時のおやつまだ?」
船員A「あ、そろそろミヨコちゃんが持ってきてくれると思いますよ」
船員B「艦長はおやつには目がないですもんね」
艦長「はっはっは、何を言うか。ワシの目当てはおやつよりもミヨコちゃんじゃ」
  船内爆笑
船員A「でもミヨコちゃん、パイロットのヤマグチとつきあってるって噂ありますよね」
艦長「なんじゃと! けしからん、ミヨコちゃんはワシの嫁じゃ」
船長A「そーですよねー、こんなのただのうわ…」
  通信士が顔を真っ青にして大声をあげる
通信士「艦長! 強力なシグナルを受信。一方的な宣戦布告です、識別コードは
 イ、イシュタル?! あの流星のイシュタルです!」
  騒然となる船内

○広い宇宙空間
  宙空にひとりポツンと浮かぶイシュタル。
  イシュタルの説明【宇宙空間とは思えない軽装。ハイテクっぽいアーマースーツ】
イシュタル「…戦闘開始」
534なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 18:26:08 ID:1xdQ+Gh/
「極道めし」みたいのがいいと思う。
535なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 18:30:13 ID:y+dV2iJX
京アニが上で言われているようにただ応募者からネタをパクリたいだけなのか
それとも真面目に新人を欲しているのか、それが気がかりだ。

前者の場合、作品だけぶんどられる可能性もあるけど賞を受賞した実績は残るから
全く無駄ではないかもな。

とりあえず最初の受賞者、それがアニメ化したりしたらかなり注目は集められそうだ。
金は作者に入らないかもしれないが。
536なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 18:55:00 ID:gPWgRHnh
新人欲してるってのはないんじゃ?
ただのネタ集めであって採用者に次はない。
採用者も甘い汁すえると思わず足がかり程度に思わないと。
537なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 19:11:12 ID:lsXdCBXQ
オタクがオタク向けに物を作る縮小スパイラルからの脱却は出来そうにない。
538なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 19:28:07 ID:1izSXIx0
必死にネガキャンしてる連中は応募する気もないのになぜこのスレにいるんだろうかと小一時間
539なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 20:09:48 ID:45mLS4jl
賞のあとにどうなるかがよくわからんから、疑心暗鬼になるんだろうな。
スクエニみたいに雑誌作る気なんだろうか。原作供給源として。
540なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 20:14:48 ID:EJ6pQYCF
まぁ京アニで採用されたら、それが元で名が売れるのも出るだろうな。
ムントのようなヒット作を出すのも夢じゃない。
541なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 22:36:54 ID:hA6adY9q
京都を舞台にしたヤツがいいな
542なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 23:15:42 ID:y+dV2iJX
>>538
今までに無かった試みだし意図がイマイチ摑めないから気になる。
あと他の人がどう思ってるかとか。

>>541
鬼才あらわる。
それを活かすとするとイメージ的に陰陽師とか妖怪モノとかだろうか。
543なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 00:26:52 ID:GGBMmItM
>>542
今までになかったわけじゃないよ
サンライズが20年くらい前に二回ほどやった事あり
ちなみにそこから何かあったという事はなかった
544なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 00:30:54 ID:df5Hj3XF
サンライズあたりは、ネタに困ってなさそうだよね
トムスとか、明らかにヤバそうだけど
545なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 00:39:34 ID:pXYZCobR
>>538
必死なのはお前だよw
546なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 00:49:37 ID:/hD4+lh+
>>542
京都っつても、宇治だぞ。田舎だぞ。陰陽師も妖怪も合わないだろ。
お勧めは、やはり茶摘娘。コーヒー娘やビール娘との能力バトル。これしかない。
547なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 01:19:45 ID:uniF+tt6
落ち目の会社ってよくこういうのやるよな・・・
548なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 06:30:51 ID:Ujg6olpY
素人のよりかはラノベ作家に依頼した方がマシな気もするが。
549なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 06:50:40 ID:qaL4pFdz
そしてネタをパクるんですね
550なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 08:10:10 ID:T9JxoGIf
プロが応募すんの待ってんだよ
551なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 10:14:52 ID:ejjmIz7q
比較的有名なエロゲを脚本家から引き抜いて、
スピンオフというなの実質オリジナル作ればよろし

後腐れないように、「そいつ1人引き抜けばブランド解散」レベルのを選ぶのがミソな
鍵はその点大きすぎる
552なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 10:52:00 ID:le7jm5Su
この大賞が特殊なのは、審査はスタッフがやると明言してること。
エンターブレインのえんため大賞みたいに、外部から審査員を呼び寄せてない。
てことは、やはり「企画募集」の色合いが強いはず。

だから、素直に「京アニっぽい」のを出すのが正解。
553なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 11:23:24 ID:w+N7ma19
試しにオリジナルで萌え日常アニメを作ってみればいいのに・・・
キャラデザとプロモーションさえ間違わなければそこそこ売れるんじゃねーの?
554なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 12:22:31 ID:6rRi6iz0
>>552
やっぱり萌え系がいいって事か?
いざ書くとなるとサクセスストーリーより難しそうな気がするなあ
555なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 12:59:14 ID:2pI96XAw
>>552
美少女がぬるく甘くgdgdしてる奴を送るのが正解ですね!
556なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 13:54:27 ID:wiOnE9o1
あかほり曰わくラノベは中学生の作文を間近で見てしまった
557なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 13:57:33 ID:+8gO+mVM
ストーリー1
キャラ萌え9
くらいの割合で書けば売れる
ストーリー3
キャラ萌え7
くらいで書けばこれは神とか言ってもらえるよ
558なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 14:17:39 ID:A5u/vJ4x
そんな甘いもんかね。
559なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 14:43:53 ID:le7jm5Su
いや、みんな、よく考えてみてくれ。

京アニが最初に元請けやったのは、「ふもっふ」だ。ありゃ、ギャグだが、萌えじゃない。
その後の鍵路線も、どっちかというと、シリアス展開以前はギャグ面が強い。
「らき☆すた」、「けいおん!」も4コママンガだ。

つまり、京アニってのは、単なるお笑い好きの関西人なのではないか。
本当にはずしてはいけないのは、萌えではなく、ギャグなのだ。
560なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 14:49:26 ID:A5u/vJ4x
京都と大阪ちゃうわ一緒にせんといて。
561なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 14:50:25 ID:le7jm5Su
えっ?京都はお笑い嫌いなのか?
562なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 14:53:11 ID:VFLPhSBQ
京都人は自分たちが世界の中心だと思ってるよね
563なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 14:57:20 ID:czypkwFZ
今までの京アニとは一味違う作品を書きたいって考えはほとんどなんだろう。
つまり投稿する作品の殆どが↑見たいなやつ。

だから京アニが得意としてる「萌え」とか「ギャグ(?)」系の作品の方が
ある意味新鮮味があるから、選ばれる可能性は高いということかな?

けどやっぱり俺の書きたい作品は推理×アクションなんだよな…。
564なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 15:14:46 ID:le7jm5Su
>>563
俺が言いたいのは、それなら「推理×アクション×ギャグ」でいけば? ってこと。
フルメタ2期みたいに、少ーしだけ、ギャグ要素がある感じで。

俺が考えてるのは、ビバップみたいなSFだが、それにも必要なのは少しのギャグ、
ユーモアなんじゃないかと。京アニはそこを見てるはず。
565なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 15:16:25 ID:czypkwFZ
>>564
なるほどねぇ…。いろいろ考えてるんだなみんな。
ちょっとがんばってみようかな。
566なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 15:32:22 ID:ivYd1ysl
フルメタ2期は全部ギャグじゃね?
ギャグありアクションありなら1期だろ
3期はギャグ無し
567アルミ ◆ALMI/83Fyo :2009/10/16(金) 15:34:50 ID:P/VNConC
お前ら本当に京アニが好きだな
568なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 15:55:48 ID:A5u/vJ4x
>>561
エヴァのドラマCD「終局の続き」で、
アスカ役のみやむーがそんな台詞言ってた。
569なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 15:58:13 ID:czypkwFZ
ここに居る人で応募する人はどの部門に応募予定?
俺は多分シナリオだけど。
570なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 16:13:07 ID:LMBpVNDW
シナリオで応募する。アニメ化前提で書くなら、小説やマンガは二度手間になるし、京アニである意味もない。
たぶん、シナリオばっかり来ると思うよ。京アニに応募するってことは、京アニのファンってことなんだから。
571なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 17:14:12 ID:GrTO9Kwd
>>563
萌える推理モノって斬新じゃね?

>>569
シナリオに殺到しそうだからあえてそこは外して小説で行こうかなとか思ってる。
でもそんなに簡単なもんじゃないよな多分……
572なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 18:00:48 ID:A5u/vJ4x
いや誰かが新鮮だと思ってるようなのは大抵既に他の人が考えたことで、
うっかりやるとどこかの製作会社のようになります。
573なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 18:37:50 ID:1ntJSHmM
この中の何人がきちんと一本の作品として完成ってとこまでたどり着くんだろうな
574なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 19:46:55 ID:XS41C1jl
もうできたよ
これからCD-Rに焼く
575なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 20:18:20 ID:6rRi6iz0
>>573
おまえさんのレベルは知らんがたいして高いハードルでもないぞ
まあコンクール自体初挑戦であれば別だが
576なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 20:31:44 ID:z9UQWsHT
リトバスアニメ化まだ〜?
577なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 20:32:48 ID:GrTO9Kwd
これ要するにラノベや既存の作品をアニメ化すると金がかなりかかるから
素人から安値でアイデア買い取ろうってこと?
578なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 20:43:33 ID:aRlcqssq
>>577
似たようなもんだが、ちょっと違う。京アニはオリジナルをやりたいんだけど、その能力がない。
だから、作家を囲って、原作そのものに口を挟める状況を作り、アニメを作っていこうってことかと。

京アニは独立王国体質だから、原作もやりたいんだよ。原作からやんないと、儲け薄いし。
579なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 21:35:20 ID:8klVj4P2
ぼっボキのようなものが応募しても
もしあたればアニメ化してもらえますかね?
580なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 21:47:31 ID:BRffSbDT
>>579
アニメ化濃厚なら少年エースでまず漫画化されるんじゃないの?
581なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 01:28:30 ID:yZn10r85
シナリオと漫画の部門はあるのに
その中間のネームとかコンテの部門はないのか
582なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 01:31:11 ID:jy/RojbJ
おまえら大した才能ないんだから細かい企画やギミック考える前に単純に面白さを第一に考えりゃ充分だよ
583なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 01:38:05 ID:yZn10r85
>>582
ではお手本をどうぞ
お前が優勝して30万獲得したら説得力のある意見として覚えててやるよ
584なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 03:30:16 ID:ITnLgbUU
>>581
ネームはともかく、直接的に作話能力は絡まないからコンテの募集はないんじゃないの?
585なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 03:58:23 ID:GsMIcT6H
恐怖!精神病院

とある精神病院。そこには目つきのおかしいよだれを垂らした男、他の人には見えない蝶を追いかける男、
ブラジャーを着けて奇声を発するマッスルなど、異常な人たちが鉄格子の部屋に収容されていた。

患者の1人である研に、家族が面会にやってくる。始めは研も精神異常者であるように見えたが、
実は精神病院の中で行われている悪の計画の詳細を調べるため、偵察にやってきているのだった。

両親を通して聞かされた情報から、病院の地下施設を調べるとそこには宇宙人が地球侵略のため、
ヨーロッパに狙いを定めたミサイルが建設されていた。
院長の目的とは何か、そして宇宙人を倒すことが出来るのか?


俺はこんなスタイリッシュアクションアニメでデビューを狙うぜ。
586なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 04:58:05 ID:CZUQvTHH
>>582
狂アニの社畜どもに言ってるのか
587なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 05:05:25 ID:kTnYrANE
>>582
細かいところにこだわりだすのは陥り易いワナだよな
必要なのは魅力的なキャラクター
それさえ作れば後はオマケみたいなもの
スターがいないのに舞台を整えてもしょうがない
588なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 07:38:20 ID:Op92Miee
何この
「え?ソニー製使わないの?」
みたいなノリのスレ?
589なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 10:37:57 ID:KtMnvDnn
決めたぜ。俺は過去作全部送って全力勝負だ!!!!!!!
590なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 11:10:41 ID:RtUmPY8r
>>589
嫌がらせはやめとけ
591なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:48:21 ID:IZgAatO5
>>585
中学生ですか?
592なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:50:20 ID:RwQ/8g/r
>>587
だから簡単に言うならやってみろよ
簡単に見えて難しいからプロでさえ苦戦してるんだろ
593なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 12:53:27 ID:RwQ/8g/r
それっぽいアドバイスする奴に限って自分は何にもしない、最近はそういう奴ばかり増えて困るよ。
俺もこないだ漫画が入選したんだけど
周囲の友達が触発されてわれもわれもとなるかと思いきや
訳知り顔で批評する奴や
こういう話描いてよと丸投げする奴ばかり。
594なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 16:52:03 ID:rT7qxB1O
>>593
入選という実績を作った奴に実績のない人間は物を言いづらい、ということもあるんじゃないか?
595なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 17:01:52 ID:rT7qxB1O
違うか。どちらかといえば、実績をつけたおまえに上から目線で物を言われたくないから、
相手は適当な対応をとっているんじゃないか? だな。
要するに、やっかまれているということだけど。
596なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 19:08:31 ID:15BvRK1Y
おい、おまえら参考にするから、どんなの書いてるかチョロっと見せてよ。
597なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 22:50:00 ID:kTnYrANE
>>592
お前みたいに才能のない奴と一緒にするなとだけ言っておく
598なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 23:41:37 ID:IZgAatO5
才能があったらもうデビューしてるだろ・・・
599なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 23:53:59 ID:IZgAatO5
http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/prize/entame11/novel.html
◆東放学園特別賞
『U.F.O. 未確認飛行おっぱい』

★作品内容
乳神様を祀る如月神社の一人息子、如月悠斗。
彼は代々如月家に伝わる特殊能力―おっぱいを揉むだけで、そのおっぱいを大きくする力を持っていた。
そんな豊胸能力をフル活用し、自称・おっぱい探究者の悠斗は、日夜、女子生徒のおっぱいを揉んで揉んで揉みまくっていた。
そんなある日、悠斗は某有名エステ会社の社長、アンジェから突如命を狙われる! 
理由もわからぬその襲撃に、命からがら神社に逃げ込んだ悠斗を救ったのはなんと、ご本尊・おっぱい石から現れし、魅惑で美乳の乳神様!! 
乳神様から明かされたのは、身体と意識を根こそぎ乗っ取る謎の生命体、未確認飛行おっぱい(通称・UFO)の存在。
そしてアンジェの狙いとは、UFOを使った世界征服だった!
その野望を阻止出来るのは悠斗だけ!? かくして彼は、全ての女性を救うため、地球の平和を守るため、乳神様と立ち上がる――!! 
おっぱいへの情熱で編集部を唸らせた
ハイテンション乳コメディ!!




・・・今日兄ではどんな作品が受賞するのだろうか?
600なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 00:20:44 ID:SCOv8+IB
>>599
京アニは乳はねえだろうなあw
601なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 02:16:14 ID:FbiVwHVi
シナリオの規定枚数で問い合わせしてみた……

これはどこのアニメ制作会社もそうだろけど、200字詰め原稿用紙(ペラ)で80枚、
つまり400字詰めなら40枚で正味22〜23分ほどと見積もっているんだって。

で、目安としては30〜50分(80枚)ほどの作品を求めているけど
若干余裕をもたせて上限100枚としているとのことでした。

実写だと100枚って映画のコンクールに出せる枚数だけど
アニメだと60分切っちゃうくらいなんだね。
602なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 02:23:55 ID:bmUxiO2G
1話完結じゃなきゃダメなのか?
603なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 02:40:30 ID:/T1r2ZjD
この手のはあらすじで完結してない雰囲気だったら
本文読まれもせず落選でしょ。
604なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 02:44:53 ID:fdWjGtPO
これ印刷だけでいいんだよな?
605なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 03:45:46 ID:S1YKqfOV
>>602
規定にはないから好きにしてみたら?
選ぶ側の意図なんてこちらにはつかめないんだし。

さて、けいおん、もどきの日常ゆる話でも書こうかね。
606なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 05:22:06 ID:N4kRfiYw
でもまとめる力も求められるものだから、
長く書いて削る、とした方がいいかと。
読み切り募集で連載第一話だけ送るバカいないっしょ。
607なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 06:27:02 ID:SCOv8+IB
>>601
なんか、激しく乙。
実写だと、ペラ2枚で1分に換算するから、100枚だと一時間半の映画に
なっちゃうもんな。結構な長さだよなあ。
608なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 06:50:32 ID:SK0dCQnw
>>588
新作情報板での仕込みと同じで工作に励んでるんだろ
609なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 07:31:35 ID:7/gq3bjT
酷い自演をみたwww
610なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 07:36:54 ID:SK0dCQnw
ほらこうやって肯定的じゃない意見にはすぐかみついてくるし
611なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 07:55:30 ID:coKtOsX/
だーれが応募するか
大手行くよ

エンドレスエイトで心底ココが「ヤベエ」のがよく分かった
612なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 08:02:19 ID:l/MOOu4j
みんなライバル落とそうと必死だなぁ。そもそもデビューも出来てない新人なら
大手だのなんだのそんな悠長なことは言ってられない訳で。
門が増えることが喜ばしいことに変わりは無い。

まぁでも京アニなら本当になんかろくでもない結末なりそう。
ネタだけパクってポイ捨てとか。

613なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 09:05:42 ID:7/gq3bjT
>>610
だれもオマエの事だなんて言ってないが何か思いあたるふしがあるのかw

つか、出す気ないならレスしなきゃいいのに
応募者減れば自分の受賞率があがるとでも思い込んでんのかね
614なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 09:09:32 ID:nK55qqvU
落ち目な感じなんだよな・・・・・・・
エンドレス8とか平気でやっちゃうようじゃ未来無いっしょ
それに普通に出版社に持ち込むよ、何でわざわざアニメ会社なんて畑違いに持ち込むよ?
615なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 12:33:32 ID:6Am62Jwd
ここはシナリオで出すつもりの人が多いのかな?
616なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 12:39:14 ID:tSwOuAA2
>>615
シナリオ以外で出す意味無いだろ。
漫画も小説も、アニメ化できると確信できるほどのものなら他社で出して出版された方が、
受賞時の賞金も印税も遥かに上。自信作なら、尚更大きい方を狙うに決まってる。

むしろそれを京アニに送るメリットがあるなら聞かせてほしいもんだ。
617なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 12:48:07 ID:Ci/672TR
小説はまだわかる
漫画なんか誰が送るのかと
618なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 12:55:53 ID:SCOv8+IB
まあ、そりゃそうだな。
なんで、小説、マンガにまで手を広げたのかがわからんもんな。
第二回目からはシナリオONLYになるんじゃないの?
619なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 12:58:25 ID:L7zQROUm
>>616
京アニ様が下々の作品を読んでくださるwww
ありがてぇwwありがてぇww
620衛星 ◆ocsRGN29kGx9 :2009/10/18(日) 13:00:16 ID:ktXxc+9T
俺も参加しようかな。。。でもなにすりゃいいかわからんちん('A`)
621なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 13:03:00 ID:ui59xl2e
京アニは作画一流、シナリオ三流だったからな。
とくにオリジナルを書けるライターがいなかった。
1人でも良いライターが見つかればいいねえ。
622なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 13:06:20 ID:tSwOuAA2
>>620
1・既存の作品からキャラをパクる。
2・既存の作品にあまり使われていない奇抜な舞台を用意する。
3・キャラ同士で適当にダベる。
4・好みの量、有名どころのパロディーを入れておく。

これであなたも人気作家に!
623衛星 ◆ocsRGN29kGx9 :2009/10/18(日) 13:09:41 ID:ktXxc+9T
>>622
なにそのアクロバティクテクニック('A`)
624なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 13:53:59 ID:RoPztegz
>>620
とりあえず、ここら辺を読んでみれば? 書き方は大体分かるはず。

脚本(映画用シナリオ)の基本書式
http://sairin.com/scenario.html
太田愛さんのサイト
http://www.h7.dion.ne.jp/~glarphan/scenario-top.html
シナリオの実作がPDFで読める。
625衛星 ◆ocsRGN29kGx9 :2009/10/18(日) 14:01:30 ID:ktXxc+9T
>>624
今チラ見したけどあの文章で400枚とか書くのか!? ギャー ゚ ゚ ( д  )
626なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 14:19:30 ID:SCOv8+IB
>>624
これはいいね。かなり参考になる。

>>625
なんで400枚?>>1 の情報は間違ってて、シナリオ部門は、
400字詰め換算で40枚から100枚。それなら書けるだろ。
627なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 14:46:48 ID:RoPztegz
初めて書く人の注意点としては↓くらいかな。

・ト書きで心情描写はしない。そのままでは映像にできないから。
  小説と大きく異なる点なので要注意。
・柱の時間指定。昼間は特に書く必要ないが、朝、夕、夜などはきっちり指定すべし。
・柱、シーン番号は特に振らないでいい。○でOK。
  後でシーンを入れ替えることがあるから。
・フェード・イン(F・I)、フェードアウト(F・O)などの指定は
 演出側に委ねるのが基本なので、特に書く必要なし。
・「〜としたハルヒ」など体現止めにするとバストアップの指定になる。
628衛星 ◆ocsRGN29kGx9 :2009/10/18(日) 15:07:57 ID:ktXxc+9T
>>626

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

...ちょとホッとした
629なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:20:45 ID:lsbOHta4
力を入れるべきなのは、あらすじだよね。「そりゃ、面白い」ってキャラ設定か
ストーリーじゃないと、たぶん中身は読んでもらえない。

今期でいうと、生徒会の一存みたいな中途半端なパロディとか、刀鍛冶み
たいな普通のファンタジーだと、あらすじで落ちる気がする。
630なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:26:35 ID:JXlOgxLY
>>621
脚本家だけは他社で活躍してる人を使ったり、原作者に頼ったりしてるからな
いざ社員を使うとムントみたいになる
631なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:28:16 ID:fdWjGtPO
むしろ、長いのより30分くらいで一話完結する話の方が、ハードル高い気がする。
632なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:33:30 ID:lsbOHta4
>>631
ああ、そうだよね。短くて面白くて完結してるって、なかなか難しいと思う。
こういう応募作って、最後は放り出してて完結してないの、多いらしいし。
633なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 17:19:19 ID:SpVyO006
>>616
逆にアニメ限定のシナリオの賞って
有名なのアニマックスのくらいしか無いから
シナリオ部門だけは結構応募あるかもね。
634なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 17:49:29 ID:Q0o1q6Xb
>>633
そのアニマックス大賞だが、なんで今年は募集してないんだ?
でもって、通例なら前年度の大賞作は翌年度にアニメ化しているのに、
なんで、今年はアニメ化してないんだ? アニマックスは経営が苦しいのか?
すまん。知らんのならいい。ずっと疑問で誰かに聞いてみたかったんだ。
635なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:23:40 ID:1OpbhP9m
>>630
そんな奴らに審査されるのかよw
明らかに分かってない連中に彼是駄目出しされるとか
どんな罰ゲームだ
636なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:27:45 ID:SK0dCQnw
駄目出しすらせずネタ提供お疲れさんってことになるんじゃない
637なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:29:12 ID:lsbOHta4
>>635
ハルヒは京アニが見つけてきた。企画を見る目はある。
ただ、企画を立てる能力がないだけw
638なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:32:51 ID:SK0dCQnw
>>637
企画元からオーダーを受けるだけで見つけてきたことになるのか
部落企業こえーw
639なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:35:43 ID:l/MOOu4j

>>632
>こういう応募作って、最後は放り出してて完結してないの、多いらしいし。

へぇー。
俺はむしろ起承転結の起と転と結がすぐ思い浮かんで承で悩むけどなぁ。
640なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 19:21:03 ID:RoPztegz
ぶらざあのっぽ主催のコンクールが今年の春で終わったけど
応募者は毎回150人くらいだったかな。ドラマ誌の応募券添付が必須で一人一作限定。
京アニはアニマックス並の1,000通くらい行くかもね。
641なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 19:37:54 ID:tSwOuAA2
>>639
起・突然異世界からやってきた美少女と同居することになる。
承・なんだかんだで
転・異世界の住人と激しいバトルの末、美少女と別れることになる。
結・美少女がこちらの世界に戻ってくる。

確かに、承の部分が難しいな。
642なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 19:42:19 ID:lsbOHta4
>>641
なんで?そのストーリーだと、

 承・美少女の追っ手がやってきて、大迷惑。

か、

 承・美少女に嫉妬した幼馴染が大暴れ。

のどっちかしかないと思うが。
643なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 20:08:23 ID:tSwOuAA2
>>642
このテンプレで承の一番の問題は、破壊される前の日常をどれだけ描けるかであって、
それを自然に描けるなら1次選考は余裕で越えられると見て良い。
だから決まり切ったことが分かっていても、それが上手くいかないケースの方が多い。
644なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 20:24:33 ID:7/gq3bjT
ムリに起承転結に当てはめないで序破急で考えればいいんじゃないか
645なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 21:09:29 ID:h0kt7xb/
スイーツ(笑)内容で応募するのも逆に斬新でアリかもなwww
646なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 23:36:48 ID:/T1r2ZjD
ラノベとか携帯小説風の文体が今後行けると思う
647なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 23:53:53 ID:Q0o1q6Xb
>>646
ラノベはともかく、携帯小説は市場そのものが縮小しているんだから無理だろ。
648なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 23:54:46 ID:/T1r2ZjD
ラノベで携帯小説風の文章やるの。
649なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 00:13:28 ID:LwnmEolq
>>648
やってみ? 馬鹿にしているわけではなく、実際にやるのであれば結果を教えてほしい。
携帯小説市場が縮小して約2年。この2年の間に、ラノベのメイン客層の一つである今の中学生に、
当時は小学生で携帯小説に馴染みのない人間たちがあがってきているはずだから、
試したら、受け入れてくれる人間たちがいるかもしれない。

とはいえ、京アニの賞に応募しても下読みの段階で落とされて、日の目を浴びることはまずないと思うけど。
650なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 00:22:23 ID:7j7VbhTY
あれこれ細かく考えて応募しても単純につまらなければ落とされるんだろうけど、
「こんなにマーケティングしたストーリーを落とすとか京アニは意味不明。一生萌え豚用アニメ作ってろ」
みたいなキチガイとか絶対出てくるだろうなあ…中の人も大変だ
651なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 00:28:31 ID:2aJZwN/h
>>650
普通の審査をしていればそんな事態にはならないよ。
応募者が怒るのはオリジナリティを重視した自分の作品が落ちて、
パクトレとすぐに分かるどこぞの駄作品が入選した時だから。
652なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 00:33:41 ID:7j7VbhTY
>>651
これまでのレスを見たらほぼ確実に文句付けるやつ出るだろうけどね
入選した作品の文句を無理矢理こじつけたり
653なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 06:36:08 ID:Zszo5PjA
>>652
どんな巨匠の作品だろうが批判されない作品なんてないぞ?
批判されるのに耐えられないのならプロになっても続きっこない。
実際2chで自分の作品の評価見て止めちゃう人もいるらしいし。
654なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 09:09:06 ID:/GAQod2F
新人のうちは叩かれるのが常として2ちゃんは見ない方がいい。
そんなのに影響されて迷走してる作家なんてごまんといるもの。
655なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 11:06:06 ID:GU+FPYwa
てか今回のは
萌え豚に見せる作品ではなく、審査員に魅せる作品ってことを忘れちゃいかんよな
応募作が売れるかどうかは二の次で、腕があるかが問われるわけで
656なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 14:50:41 ID:FH3lUTgu
よーし、書くぞー。
657なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 15:19:24 ID:7zMcTxmJ
萌えって狙ってやってもうまくいかないんだよね。
658なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 15:40:16 ID:hIqY1k8h
ちゃんとしたストーリーを作れるヤツが勝つ。それだけの話だ。
萌えはアニメ(絵、動き、声)の要素が強くて、脚本や小説ではコントロールできん。

というわけで、俺は長屋の貧乏侍が活躍する時代劇を書く。
おまえら、真似すんなよw
659なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 16:15:32 ID:FH3lUTgu
萌え要素無で勝負してみる。

僕はもっと、ストレートにいくよ。
660なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 16:52:31 ID:7zMcTxmJ
萌えは女性キャラさえ出してれば、あとはアニメーターの仕事だよね。
あざといことする必要なんかないんだな。
661なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 17:29:33 ID:0VddjGc6
それならとっておきの変形合体ロボでいくか
662なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 17:43:07 ID:vJw0Wn9v
じゃあ俺は変形合体人間でいくぜ
663なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 19:03:26 ID:VjBPRAYi
>>657
そもそもの『萌え』というものは他者より与えられるものではなく
消費者側が自分から見出すものだったからな。

今のアニメは制作側が萌えを過剰供給して消費者側もそれに満腹なんだよ。
だから1期では地味だが萌えアニメではなかったDTBが今こうして2chで注目されてる。
まぁ結局面白ければなんでもいいんだけど。
664なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 19:33:21 ID:mfdcVdBJ
締め切り過ぎたらあらすじぐらいここに書いとかないとパクられるかもなw
665なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 19:42:39 ID:7zMcTxmJ
日本語でおk。
というか自分程度のネタは他の誰かが出してるって思った方がいいよ。
666なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 20:28:38 ID:0VddjGc6
>>664
コンクールは初挑戦か?
まあ少し肩の力を抜け
667なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 20:41:11 ID:NfAlr/iD
俺は初挑戦だがなんとか書ききって見せるぞ!
とりあえず大学生の純愛+妖怪モノを京都を舞台にして書く。
668なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 20:56:54 ID:7zMcTxmJ
自分はミステリーにしようかな。
669なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 21:11:12 ID:LwnmEolq
おまえら、本気だな。
俺はプロになるのはとっくに諦めてるからな。
ちょっとしたボーナスが手に入ればラッキーくらいな気持ちで応募するから、
プレッシャーみたいなものはほとんどないな。
670なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 21:13:57 ID:Zszo5PjA
ミステリ書いてる人って犯行のネタとかどうやって考えてるんだろうか。
「一番難しいのはただの日常を面白く書くこと」って言われたことあるけど一番
難しいのはミステリーだと思う。
671なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 21:37:44 ID:LwnmEolq
>>670
その辺は思考の癖の問題だよ。
672衛星 ◆ocsRGN29kGx9 :2009/10/19(月) 23:13:20 ID:MebARNHj
>>668
僕は「・ショート・4コマ漫画:4〜8ページ」のショートならやってみたいかな・・・
673なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 05:33:36 ID:f+Qazq6Z
選考する側の人材の質に不安があるな、これは
674なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 06:46:31 ID:BM6GAGxo
>>670
ミステリはミステリだけど、
実際には色んなジャンルに枝分かれしてるよ。
日常ミステリってのもよくあるし。

例えばヒロインが何故か土管に入る癖があり、
主人公が邪魔するとヒスを起こして大暴れ←キャラ立ち。

色々ヒロインと主人公が付き合っていくうちに、
どうして土管に入るようになったのか、
ってのをラストにわかり、それが主人公自身に関わることでもあった、
とかにすればミステリっぽい話になる。
675なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 09:53:02 ID:N/gPZPu9
へぇ〜。
いや、俺が言いたいのはコナンとかTRICKの犯行ネタはどうやって考えているのか
っていう…てかミステリーと推理モノって一緒じゃなかったのか。

676なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 13:03:37 ID:UT34oHrq
アニメシナリオのト書きについて詳しいやついたら教えてほしいんだが

登場するのが美少女だったとして普通のシナリオだと
スポーツ新聞を読んでいる小林幸子(17)。
だが、アニメシナリオの場合は
スポーツ新聞を読んでいる美少女、小林幸子(17)。とした方が良いんだろうか?
677なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 14:58:21 ID:4kBsa6xf
>>676
登場するのが、美少女だったら、普通のシナリオでも、

  スポーツ新聞を読んでいる美少女・小林幸子(17)。

だと思うが。美少女に意味があるなら、書かなきゃ。
678なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 15:34:41 ID:NF1DPZ1j
>>675
パクリ
679なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 15:35:42 ID:NF1DPZ1j
そもそも小林幸子というのが、ない
680なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 16:01:39 ID:4kBsa6xf
まあ、美少女といえば、千曲ちあきのことだからな。普通。
681なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 16:21:45 ID:UrRvLBAR
二人一組でもいいのかね
682なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 17:31:16 ID:N/gPZPu9
シナリオを二人で?
バクマンみたいに漫画家目指した方がよくないか。
683なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 17:44:20 ID:5ypTG/F1
あとでもめたりしなきゃ大丈夫なんじゃ。

>>675
基本は推理小説とかガン読みです。
とにかく読んで読んでネタを蓄積するしかない。
賞取ってる人とかも大抵相当数の本読んでます。
684なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 17:52:59 ID:nE55T+UM
そもそもトリックに拘るのは最近流行ってない
685なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 18:02:03 ID:5ypTG/F1
一話アニメの場合は一発ネタになるし、これは実力ないと難しい。
ファンタジー要素混ぜてゴマかしたりするのがアニメとかには多い。
ひぐらしうみねことかね。
686なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 19:03:28 ID:vAQ6HLqo
>>675
一般的に推理・探偵ものの作品は逆算で作る。
つまりは、最初にトリックありき。トリックがなければ始まらない。

推理ものが面倒なのは、トリックに気付き、解きあかしていくまでの主人公側の流れと、
(その推理を巧妙に阻んでいく)犯人側の流れを同時に作成していかねばならない点。
この二つの流れを逆算で冒頭まで作っていかねらばならない。
単純に考えれば、一般の脚本の執筆と比較すると二倍の労力が必要となる。
>>671にも書いたが、これがスムーズできるかは思考の癖、
普段からややこしい計算に慣れているかどうかが大きい。
いわゆる、日常演出重視の文系の人間には、推理ものは労力ばかりが大きく、向いていないと思う。
687なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 19:29:23 ID:S7mJiWIm
推理もので、真犯人が捕まらないっての書いたら斬新じゃね?
688なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 19:39:50 ID:l+pVxDmp
自分が斬新だと思ったものは大抵既に他人がやってるものだよ。
689なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 19:42:18 ID:XtFOSrAJ
冤罪をでっちあげるとかな。
690なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 19:48:02 ID:vAQ6HLqo
>>687
捕まらないならよいのでは?
トリックが解明できないまま終わったら問題ではあると思うけど。
691なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 20:09:36 ID:l+pVxDmp
あらすじを結末含めて書いたら1300字にもなったけどどうすればいいんだろう。
これ以上減らすと凄い淡々とした文章になっちゃうんだけどあらすじって
結構雑でもいいのか?
692なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 20:12:58 ID:jRsJDpjs
>>683
というか作家って1日一冊以上読んでるのが当たり前だと思ってたんだがラノベはラノベしか読んでないんじゃないかと思う作文が多すぎる
金が無くても図書館行けばなんぼでもあるし感性だけだと天才か変態以外はすぐに底が見えてくるね
693なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 20:41:29 ID:4kBsa6xf
>>691
減らさないと、読んでもらえないぞ。規定は厳守。
淡々とした文章でも面白いのが、良いあらすじだし。
694なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 20:43:41 ID:5ypTG/F1
>>691
規定を守れない人は選ぶ以前に振り落とされるよ。

説明くさいところとか極力削ってみたら?
雑でいいってことはないとお思う。
695なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 23:03:03 ID:Qdey9aJa
>>676
ドラマもアニメも関係ないっす
ト書きはあくまで映像表現
696なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 19:26:43 ID:dx0ceXYI
>>693-694
ですよねー。
頑張るしかないよな。
なぜベストを尽くさないのか!
697なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 04:22:52 ID:bt5VXrBL
ちょっと日常系を書いてみようかと思ったが、ネタが大変だね。
4コマを集めるようにして、ネタを出さないといけないわけで、
時間がかかるわ。

もうバトルものにするか〜?
698なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 15:36:15 ID:M67ZOoC6
糞虫どもがバクマンごっこするスレはここですか?
699なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 18:07:20 ID:K0bdQEDU
>>698
マジレスすると
何故かここがこの賞の本スレになった。
700なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 19:54:10 ID:o09B4Cal
>>698……やっぱこいつ頭いい……

      ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |    /| | | | |     | 今大ヒットしている漫画に共通の特徴を見つけた
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
     ____
    / ⌒  ⌒  \   
  ./( ―) ( ●)  \ チラッ
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |       『刀』
  |    ー       .|  
  \          /
701なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 21:45:44 ID:H4izi1iQ
仮に受賞して、更にアニメ化が検討されたとする。
放映されるのは2〜3年後。
つまり、2〜3年後の京アニを想定して書かなければ……

なーんて言ってもそんなの書けないから自分の書きたいもの書いて送るけど。
702なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 21:56:23 ID:FySkc9M7
>>692
面白い物をちゃんと描ける作家って小説やら映画やら演劇やら音楽やら
アニメ・漫画・ラノベ以外の他ジャンルの物も相応に幅広く吸収してるからな
オタ系のネタしか引き出しの無い奴の作る物はやっぱりつまんないよ
703なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 23:03:46 ID:npH1qSZh
俺もすげえ肩の力抜いて書くわ。
704なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 23:04:07 ID:wQWS1u++
サクラだけで会話してるスレはここですか?
705なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 00:18:28 ID:SAOIV0LM
>>702
俺のことですねw
706なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 00:20:52 ID:cka18zrT
>>705
三行目がか?
707なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 00:24:08 ID:d6ivKSPA
おっと生徒会の一存の悪口はそこまでだ
708なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 00:24:33 ID:SAOIV0LM
>>706
当たり前だろw
アニメだけが好きなんだから他のことに興味もてるわけないじゃんよw
709なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 00:56:01 ID:Qyhki1W1
>>708
なら諦めろwww
710なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 01:28:48 ID:SAOIV0LM
>>709
ヤダねw
711なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 01:48:56 ID:h5RDAjwS
他の分野の知識がなくて、創作の引き出しがないと、バリエーションを作って持続させ
ることができないんだよね。でも、その引き出しってのも、いつかは枯渇する。そうなった
ら、時事ネタをやるか、取材をやるしかない。「あぶさん」ってのは野球限定の時事ネタ、
「こち亀」「島耕作」は取材ネタ。

アニメの脚本なら、常にラノベやマンガの原作つきになるわけで、ほぼ時事ネタに近い。
ということは、オリジナルを売りにする人以外、あんまり引き出しはいらないんじゃないか。
もちろん、脚色の能力は求められるだろうが。

ラノベやマンガに応募する人は、やっぱり引き出しは必要だけどな。
712なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 03:10:24 ID:9hJlvAp5
関係ないけど東方とかは引き出しが多かったりちゃんと調査してないとあれだけ作れないよなあ
713なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 08:15:49 ID:Agc4mRGC
そういえばマンガの新人への応援でもマンガ読むことよりも実生活の
方で勉強して経験積む方が大事だってよく言われてるな。
マンガ、アニメしか見ない奴の作った作品はつまらないとか。

>>712
東方ってそんな作品だったっけか。
714なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 10:17:20 ID:KXujyKLi
>>708
好きこそものの上手なれ
715アルミ ◆ALMI/83Fyo :2009/10/23(金) 10:43:38 ID:yvu2LXpJ
>>712
それ東方の二次創作じゃないの?
716なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 14:21:51 ID:y5YO6e9e
まあ、>>708みたいな事をほざいてるクズは真っ先に落とされるだろうけどな

>>714
「下手の横好き」って言葉知ってる?
717なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 18:22:06 ID:SAOIV0LM
>>716
安心しろ!w
偉そうなことを口にしているおまえも絶対落ちるからw
718衛星 ◆ocsRGN29kGx9 :2009/10/23(金) 19:10:36 ID:WaLjTMqa
〆切って1月15日ですか、あと二月ちょいですね。。。ーー;
719なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 19:18:13 ID:h5RDAjwS
>>718
あと二ヵ月半以上あるじゃないかw
傑作を書こうぜw
720衛星 ◆ocsRGN29kGx9 :2009/10/23(金) 19:22:39 ID:WaLjTMqa
>>719
いやいやいやwそんな手には釣られませんよwもう完成してるんでしょ?まだまだ詐欺はごめんですよw
721なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 19:47:46 ID:xjUSw82p
シナリオ・漫画は頑張れば間に合うだろう。
小説はちと無理かもしれんが。
722なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 20:32:15 ID:TvrMKrt6
どれくらい応募が集まるやら…
723なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 03:13:01 ID:U+gnVWU7
ゴミは積もるだろ
724なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 03:41:55 ID:7cbl4bV1
「実写ではなく、アニメでなきゃできないもの」とか考え出すと、
なかなかネタも出てこんね。どうしても、萌えと能力バトルもの
に集約される。新鮮なネタって、ホント、難しいのな。
725なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 06:36:39 ID:5KnBCxMm
>>723
ゴミも積もれば山となる。
京アニも送られてきた各作品からいいとこ取りすればそこそこのもんが作れそう。

>>724
斬新なネタねぇ…
確かに自分の考えた話を客観的に見直してみるとパクリ臭いのとか既に手のつけられた話だってのが殆どだな。
まぁでも炎尾先生も
「デビュー作くらいパクリでも許されるというもの!」
って言ってるし要するに捻ればいいんだよ捻れば。
726なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 17:32:23 ID:t7w4ZMtN
>>725
炎の転校生の大陸学園はメカンダーロボの陸上空母だしな
727なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 00:08:13 ID:hT3QypMS
>>724
「アニメ」ってこだわる必要はないと思うよ
728なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 03:01:04 ID:QjAfhtji
>>725
ひねる、というのは正論だな。しかし、変にひねると、「そりゃ、おまえだけ
しかわからんだろ」的な、末期症状のアングラ作品になりそうで怖いw

>>727
まあ、そうなんだけどね。アニメを追求したら、ストーリーよりも「動き」に
なるわけだし。考えすぎるのはいかんな。
729なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 12:39:18 ID:B1bQK7qu
シナリオ部門、規定が上限100枚になっているのは、アクションもの等
枚数がかかる作品を想定しているんだってさ。
730なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 12:42:02 ID:DdA46bi0
思い切って厨ニにしようかな。
731なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 19:05:34 ID:QjAfhtji
>>729
電凸したのかな?
アクションものの方が枚数がかかるわな。説明が多いから。
732なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 12:29:57 ID:7evSxJM8
>>729
そこまで考えてるってことは萌え系を脱却してバトルモノも作りたいとか
思ってんのかね。それとも
「なんでもいいからとりあえず面白いもん持って来い」
って感じなのか。
小説、シナリオ、マンガと範囲広すぎなのを考えれば後者かな。
733なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 14:44:17 ID:UV/lGxbH
>>732
後者でしょう。「アクションやりたいのに、この枚数じゃできないじゃないか」という人を
排除しないためかと。というか、あまり何も考えてないっぽいw
734なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 16:11:05 ID:CzVmRWTR
ちゃんと下読みとか体制整ってるのかなー
シナリオ部門はいきなりアニメシナリオ賞の最大手だけど。
735なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 16:16:45 ID:tmwUAPPn
やってる所が京アニってだけで、もう底が知れる。

まず、バトルもの、戦記もの、何よりハードボイルドな感じのとかは、どんなに優れていても、受け付ける所が京アニだったらはねられそうだ。

こういう所に真面目にハードな作品を投稿するだけ無駄っぽいが……

736なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 16:53:40 ID:AnmrDFPw
8回ストーリーを繰り返す話を書いて入賞しなければ
狂アニもEEの失敗を認めてる事になるし
入賞しちゃったら懲りてない事になる
737なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 17:17:32 ID:/86jSedq
ここまできたらバッグズバニーみたいな50'sカートゥーン調のシナリオ送ってみようかな
738なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 17:30:02 ID:s3Tm7y6/
>>736
反省云々以前に「既存の作品の影響を受けすぎている」で終わりだろ
739なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 17:52:56 ID:1vBAZsou
>>735
DTBみたいな萌えアリのシリアスものなら行けるんじゃね。
てか今の時代やっぱ萌え要素はある程度不可欠だな。
女が少ないと腐向け扱いされるし。
740なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 19:30:35 ID:bjKpeOQu
集英社とかに持ち込んだほうが
採用されたあとも京アニより収入よさそう。
741なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 19:51:22 ID:lQfsL3Gz
そんな余裕ねーだろ。
本気で目指してる人は。
742衛星 ◆ocsRGN29kGx9 :2009/10/26(月) 23:21:58 ID:G5KvfmbT
けいおん!と化物語を足して二で割ったらどうだろう?更にパンツと日本刀を加えれば勝機があるのでは・・;
743なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 00:47:51 ID:ofIh+BDN
>>742
そのこころは?
744衛星 ◆ocsRGN29kGx9 :2009/10/27(火) 01:10:35 ID:OUNuYoQ6
>>743
・題名「バケモノ!」
・概要「文字通り「幽霊部員」の女子高生4人組みが地縛霊から浮遊霊に出世するべく制限期間内に
    文化祭で楽曲を発表する」という条件に奔走するというちょっと小粋な青春ストーリー。
    もっとも霊感強い生徒会長や霊験あらたかな妖怪なんかの邪魔も入り色々大変な苦行とーー」
・キャッチフレーズ
   「足はないけどパンツはあります!」
745なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 01:30:15 ID:PhSqDQUH
>>744
面白いw が、「けいおん!」とも「化物語」とも何の関係もないなw
浮遊霊になるんじゃなくて、成仏した方がいいと思うし、文化祭で楽曲というのを
他に変えたら充分にイケる。

今、実写のアマチュア映画って、幽霊話がすごく多いんだそうだ。トレンド的には
他の応募作とかぶる可能性はあるが、面白いと思うよ。
746衛星 ◆ocsRGN29kGx9 :2009/10/27(火) 01:47:36 ID:OUNuYoQ6
>>745
冗談ですがな...

とはいえなるほど成仏ですか、やはりその方が明快ですね・・;
でも文化祭で楽曲披露はやりたいなぁ〜こ〜「ジャガジャガジャンジャン♪」みたいなセコいけど心に染みる
チープなロックで初めて観衆の生徒たちがワーッとなって成仏するって盛り上がりをこう^^;
747なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 01:48:03 ID:PhSqDQUH
俺なりに傾向と対策を立ててみた。

京アニは伝統的に、アニメ志向じゃなく、テレビドラマ志向なんだよね。
「ハルヒ」は少年ドラマシリーズだし、「けいおん!」はそのままテレビドラマで
作れるテイスト。

だから、「テレビドラマっぽいもの」にするべきだと思うわけだ。作戦としては、
昔のドラマを下敷きにする。「毎度、お騒がせします」とか、そういうのを。
「実写でもできそうな軽いコメディ」というのが、一番ど真ん中のはずだから。

間違っても、「そらのおとしもの」みたいなのはイカンw
748なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 01:52:22 ID:PhSqDQUH
>>746
文化祭はともかく、バンドは「ハルヒ」と「けいおん!」でやったから、難しいだろうね。
アイドル歌手にしてコンサートの方が、まだいいかもしれん。武道館公演で盛り上
がったところで、成仏するという話w
749衛星 ◆ocsRGN29kGx9 :2009/10/27(火) 01:52:47 ID:OUNuYoQ6
そうそう、こんな楽曲を是非...

パパの歌/忌野清志郎
http://www.youtube.com/watch?v=rRXsOtbuZBA
750なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 01:53:47 ID:Jdr/wpXR
合唱漫画はどう?
今月のアフタヌーン四季賞にちょうどよさげなのが入賞してるよ
絵柄的にも京アニ的にいけるんでない?
751衛星 ◆ocsRGN29kGx9 :2009/10/27(火) 02:06:07 ID:OUNuYoQ6
>>750
文章書くよりはまだ漫画の方がなんとかなりそうではあるが...あと二月ちょい、出来ますかねぇーー;
752なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 03:21:34 ID:KmEY9aFh
ハルヒとかけいおん!"みたいなの"は間違いなく死ぬ程送られてくるぞ〜。
753なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 16:06:50 ID:DfdnaOJZ
似たり寄ったりのは本文見ずにあらすじだけで切られるレベル
754なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 17:15:20 ID:jJ5xGa48
おまいら、何もわかっていないな。本当のところを教えてやるよ。
京アニがこの賞を作った理由は何もアニメ原作ものを欲しているからではないのだよ。
幅広い作品を作れるように素地を固めたいんですよ。
けいおん、ハルヒなんて、そのうちすぐに飽きられる。
京アニが成し遂げたいことは『萌え作品』と『一般作品』の融合だ。(これは間違いない)
すなわち、全年齢にあの萌え画を対応したいのだよ。もちろん、けいおん路線を否定するのではない。
そういった路線は定期的に生まれるから、まったく欲していないというだけだ。
けいおん路線もあり、一般的な深夜アニメ路線もあり、そのうえで、『一般に広く萌え画』を
広めたいのだよ。
すなわち、原作に求められている能力は『レベルの高いシナリオ』であって、『けいおん路線』ではない。
漫画なら、そういう路線も欲するかもしれないが、原作ではまずありえない。なぜなら、漫画化した際、
わざわざ、漫画とシナリオを分ける必要性がないから。けいおん路線は漫画で完全にカバーするつもりなのだ。
シナリオで求められているのは、かなり重厚なシナリオ・キャラとなる。
けいおん路線で行くなら漫画にしなさい。(背景なし、キャラだけでも可能性はありますよ)
シナリオでけいおん路線出そうとしている人はそれをやめて、
もっとすごいシナリオを作りなさい。そうしないと、決して受賞できませんよ。
755なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 19:53:17 ID:ofIh+BDN
>>754
>京アニが成し遂げたいことは『萌え作品』と『一般作品』の融合だ。(これは間違いない)
>すなわち、全年齢にあの萌え画を対応したいのだよ。


ここがすでに納得いかん
萌え絵でやれば、一部の試聴者しか見なくなる
おくりびとのシナリオだって、萌え絵でやってたら誰も食いついてないだろ
京アニそんなこと考えてるか?
756なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 20:44:13 ID:V4bAqA2O
マルチポストだから、それ。
757なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 20:47:56 ID:c1R7Oi4E
>>747
だったら、
積み木くずしとかアヌスの鏡とかの大映ネタやれば?
758なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 21:05:33 ID:PhSqDQUH
>>757
マジな話、それはアリだと思う。大映というか、増村保造路線だな。
鍵の原作ものなんか、往年のメロドラマにSF設定くっつけたようなもんだし、
意外と合うと思う。
759なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 22:15:51 ID:ThpxjGne
>>758
>鍵の原作ものなんか、往年のメロドラマにSF設定くっつけたようなもんだし、

東映アニメーションならいけると思うが、京アニでも同じ方向性(演出)でいけるのか?
760衛星 ◆ocsRGN29kGx9 :2009/10/27(火) 22:44:10 ID:OUNuYoQ6
>>754
どうでしょうねぇ、僕の知る限りだとこの手のコンテストって「ちょwこんなありふれたwありえなすwww」
って感じのが選ばれてるような。なので意外とスポ根なんかが来たりしてと予想してるんですか・・;
761なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 22:50:07 ID:DfdnaOJZ
じゃあシナリオあえて「TVドラマでやれ」って言われるようなの書くかな
762なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 22:51:21 ID:PhSqDQUH
>>759
だから、いけるような内容の作品を応募(提案)するわけだ。
そういう方向もアリだろうと。萌えよりはいいと思う。
ヤマカンが存命なら、アイドルドラマ一直線だけどな。
763754:2009/10/27(火) 23:26:39 ID:jJ5xGa48
>>755
確かに今の現状ではね。ただ、ハルヒにしても、フルメタにしても、内容をやや変えれば、それらの絵を
ジャンプ読者などの領域に広げることが可能だと見ている。
一般に萌え画を受け入れてもらうことによって、市場を拡大したいという狙いは少なからずある。
それは極端に萌えであってはならない。絵は固定しても、内容を変えれば、ハヤテのごとくが出来たように
読者層をかなり拡大することが出来る。そういうものをシナリオに向けてきている。
>>760などはかなりいい線をついている。スポ根と萌えというものはかつて融合させることが出来ずにいた。
萌えを出すために熱血は不要だと考えられてきた。だが、それらを一体化させることによって、
まったく新しい型を生み出そうとしているのではないか。
ワンピースに萌え絵を取り込むというものとは少し違うかもしれないけれど、非常に大規模な展開に
従来のギャルゲ路線の絵を融合させることによって、新しいものを作ろうとしている。
ムントの失敗は完全に一般に打ち込めなかった点だろう。もっと強いエッセンスを持った作品。
そういうものを通して、『萌えはあるが、物語性がまったくなかったラノベやギャルゲ』の絵を
一般に広めていく。ごく当たり前にさせていく。そうして、展開したいのだよ、たぶん京アニは。
骨があるシナリオで萌え画というものはほぼゼロに近い。ラブコメのない萌え画などもまずない。
そういうところを脱却するためにも、ツンデレなどのキャラを当たり前に使った上で、
かなり重厚なシナリオを作る。そういうシナリオを欲していると考えて間違いない。
少なくとも、今までどおりのギャルゲ路線、けいおん路線を欲しているとは思えない。
そういうものは『漫画』と『小説』でカバーさせようとしている。
764なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 23:27:55 ID:Z/aftZbA
いまの京アニの若手スタッフの世代的に大映ドラマはちと古そうな気が…(再放送で観てるかもしれんが)
狙うとしたら'80年代末期〜'90年代中頃のフジテレビのゴールデンタイムでやってたようなトレンディ系とかあの辺りじゃないか?
久世光彦系とかでもいいな
温故知新というか、イカ天ブームを知らないような若い世代にけいおん!がウケたのを見ると
時代がちょうど一巡してる(15〜20年程経った)ムーブメントは凄く狙い目だと思うんだが
765なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 23:29:04 ID:WxrOZO7L
(京アニがやりたいのは)実験だろ。良作がくればラッキー。手ごたえがなければ第一回で撤収すればいい。ブランドと、疑問符の相殺でまずまずの投稿が見込める。どう転んでも、京アニに損はない。ほとんどな。
766なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 23:33:16 ID:ThpxjGne
>>763
>ムントの失敗は完全に一般に打ち込めなかった点だろう。

一般以前にアニオタからもそっぽを向かれていたと思うけど?
767なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 23:46:25 ID:L1h6BFv2
1話完結より1話からつづく見たいな感じの作品のがいいよな?
768なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 00:00:04 ID:0mYs29vJ
>>764
いや、若手スタッフが元ネタを知ってる必要はないんだ。作品を面白いと思ってくれるか
どうかだから。山田尚子あたりは、赤いシリーズなんか知らないと思うし。

>>767
それはダメだ。つづきはないんだから。完結させる技術を見てると思うよ。
769なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 00:01:30 ID:UsbM40Ac
京アニがOVAを求めているとしたらどうするんだ。テレビ放映とは限らんぞ。
770755:2009/10/28(水) 00:34:08 ID:MmQdfapb
>>763
京アニが新しいものを作るために募集したってのは分かった

じゃあなぜ漫画と小説を募集する必要があったんだろ?
しかもホームページ見ると、上から順に小説・漫画・シナリオで
お前さんの理屈だと、欲しいのは『萌え』のように見えるのだが……
771なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 01:25:19 ID:1Q53ADdq
応募作品は1話完結ものがデフォだろJK
772754:2009/10/28(水) 02:01:19 ID:khFufdQR
>>766
それは言えているな。あれは全体的に……特に最初だ。テンポが悪すぎだ。
>>767
それはいかん。俺が経験しているからよく知っている。
完結していないものは『超マイナス』が付けられる。というのは、受賞後、
編集と話し合って、『シリーズ作品』を作るのがこの業界の基本だからだ。
もちろん、すごいのはそのままシリーズ化するが、『完結させてオチを見せてくれ』
というのが向こう側の要望だ。
だから、『こちかめ』『コナン』等の短編レベルで送る。その際、キャラがほぼすべてものを言うと
見て間違いない。キャラが強烈(キャラソン出せるキャラならなおいい)なら後はシリーズに進んでいける。キャラに愛情を注いでくれとのことだ。
とここまでは小説新人賞の話な。たぶん、シナリオも同じく。
>>770
一応、漫画でけいおん路線、小説でハルヒ路線を獲得しておきたかったのでは?
シナリオは完全な冒険だろう。シナリオで新しく、漫画と小説で従来のものと分けている。
特に小説ではそうだろう。そうしないと小説出す必要性がわからん。
小説なくして、シナリオ一本化で制限を50枚から400枚にすればいい話だからな。
773なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 02:59:05 ID:UsbM40Ac
シナリオって、台詞の上にキャラクターの名前を書くので間違ってないよな?
774754:2009/10/28(水) 03:15:32 ID:khFufdQR
>>773
シナリオはこう書く↓

ハルヒ「この中に宇宙人……以下略」
   ハルヒは勢いよく、立ち上がった。
長門「……」
   長門は黙っている。
小泉「いやー、さすがは涼宮さんですね。噂に違わず面白い方です。あなた
 と同行できなかったのは残念ですが……以下略」
キョン・長門「……」

(小説と同じだが、会話の途中で段落が変わると、一マス開ける。会話の後、状況説明を
する際は3マス開ける。心理描写は人の後に――ね。で、小説のように心理描写を一切入れない。
心情はすべて、心内語を使う。行動以外は絶対に書かない。比喩もいらんよ)
てか調べりゃ出てくるけどな。ギャルゲはちょっと違う形式を取ってることもあるね。
別に規定はないよ。アニメの脚本はこんなもん。映画も同じく。
775773:2009/10/28(水) 04:08:39 ID:UsbM40Ac
監督、作画、声優、ほかいろんな人に読んでもらうものだから、普遍的に、わかりやすくって感じか。どうもありがとう。
776なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 07:38:54 ID:mURo8kDb
いつの間にか伸びてて吹いた。

>>763
>ムントの失敗は完全に一般に打ち込めなかった点だろう

いや、ムントはそれ以前に設定も脚本も最低レベルだった。
777なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 08:05:10 ID:qcn1K2hH
ムントは作画や色彩設計もなw キャラデザすら微妙。
778なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 08:24:27 ID:mURo8kDb
ついでに主人公たちの制服が手抜き臭かった。
779なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 08:34:51 ID:mURo8kDb
>>772
完結ってなんだろう。
ジャンプに乗る新人の読みきりみたいな締め方でいいのか?
ああいうのって完全に続かなそうなのと続編作れる余地のある奴があるよね。
連投スマソ
780なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 08:46:33 ID:0mYs29vJ
>>779
そりゃ、完全に話が終わってる方だよ。その方が完成度が高い。

続編のことなんか、考えちゃダメ。もし面白い話なら、どんなに無理やりでも続編は作られる。
なんなら、過去話(プレシークエル)にだってできる。でも、続編に色気を出して中途半端な話
になったら、絶対に続編は作られない。そういうもんだ。
781なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 13:02:56 ID:1Q53ADdq
話を書ける奴はいくらでもいる
しかし広げた話をしっかり畳められる奴は意外と少ない
782なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 22:33:44 ID:Fr960UAt
しかし小説ならともかく30分程度のシナリオで面白くてなおかつ完全に完結するって相当難易度高いぞ
783なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 00:53:41 ID:cWpt6oeu
アニメの30分は、長い
週刊の漫画原作で数話分、4コマ原作なら10何本分とかラクに入る
短編アニメとか大体10分前後できちんと一つの話作る

ちなみに新海誠さんを世に知らしめた『ほしのこえ』は25分
784なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 02:12:04 ID:7sO4Sj8g
アニメは、実写の倍だと聞いたなあ。アニメの30分は、実写の60分に相当する。
実際、シナリオの枚数も倍あるし。

京アニは30分から50分程度だと言ってるんだから、一時間半の実写映画のつもり
で書けばいいんじゃないかと思ってる。結構ボリュームあるよ。
785なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 02:37:33 ID:r3R3NmYC
京アニ大賞に向けて小説書いている。二国間の戦争で現代風味。やたら個性的な、18才の男女の指揮官が敵同士でガチな戦争する。対象年齢は中高生ぐらい。タイトルは破壊力あるんだが。軍事知識の正確性がもとめられるな。
786なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 14:31:06 ID:FbLTgCSQ
できたーーー!

崩壊した世界でただ一つ残されたパンティーを巡って、七人の全裸少女が激しい争奪戦を繰り広げる「ぱんつ☆クラチオン」

俺が京アニに新風吹き込むゼ!
787なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 14:37:57 ID:V595mkUN
スーパードクターKをアニメ化すればいいのに
788なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 22:08:56 ID:cqST2rN4
>>786
それはそれでいいんじゃねw

方向としては京アニよりファミ通文庫とかの方が良くないか?
789なまえないよぉ〜:2009/11/01(日) 14:23:38 ID:H30WP/hp
1年間発酵させたネタがあるんでここに出そうかな
人間と世界の間にある不条理について
790なまえないよぉ〜:2009/11/01(日) 14:40:30 ID:++qJvCDm
>>789
ハルヒという神様がでるんですね!
791なまえないよぉ〜:2009/11/01(日) 16:12:38 ID:H30WP/hp
>>790
ハルヒじゃないが日本の神様出てくる
何故わかった?w
792なまえないよぉ〜:2009/11/01(日) 19:49:54 ID:i47ooWuK
ありきたり過ぎるからじゃね?
793なまえないよぉ〜:2009/11/01(日) 20:33:59 ID:++qJvCDm
>>791
あれ? マジで当たったの?
不条理なんて書いてあるから、それを30分前後のアニメでリズミカルに見せるならコメディよりになるだろうし、
差を見せるのなら、現在の不遇な状況を理想の状況となるような是正的行為が必要になるだろうから、
それを可能としやすいキャラとなれば神様か神様に匹敵する力をもつキャラだよな、と単純に考えて、
応募先が京アニってことで、皮肉の意味でハルヒの名前をだしたのだけど。
当てられたから、即つまらないということにはないから、そのまま書き続けてくれ。
俺もそろそろなにを書くか、考えださないと。
794なまえないよぉ〜:2009/11/01(日) 22:49:16 ID:pFgajo43
じゃあ俺は男と女の間にある不条理について書くわ!
795なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 01:28:33 ID:FLZWTFth
>>793
小説部門で考えてるんで、実際どのくらいの長さになるのかよく考えてなかです
ちなみにその神様はサブキャラで、仮の姿として人間になるのと長生きな以外特に能力はないです

尤も、メインヒロインは人間の幼馴染みと人外というありきたりなテンプレセッティング
796なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 02:15:12 ID:RiXAcDUJ
>>795
それだけ聞くと、概要はちょっぴり、かんなぎ、っぽいなとか思ってみたり。
でもまぁ、似たような話はたくさんあるからね。
なにを書いてもパクり扱いされてしまう現代。
俺は開き直って、パクり言われる覚悟で応募作を書こうと思っている。
797なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 03:35:03 ID:Zo/qOBaN
このスレ、やる気満々のヤツが多くてワロタw
俺はシナリオで応募するが、「いかにも京アニ」なのを書こうと思ってる。

個性を出そうとして、ラーメン屋でパスタを出すようなことをしてもしょうがない。
クリエーター側は、アニメっぽいアニメ、ラノベっぽいラノベの中で、いかにおいし
いものを作るかを考えるしかないんだから。

というわけで、俺もテンプレ上等だw
798なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 06:35:55 ID:RiXAcDUJ
第8回アニマックス大賞の募集が始まったね。
ないもの思っていたから、びっくりだ。
シナリオ部門の人はこっちもチェックしてみるといいかもね。
799なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 11:17:49 ID:M6ypsgGc
アニメシナリオのコンクールが増えるのは嬉しいね
やっぱりドラマシナリオよりアニメの方が書いてて断然楽しい
とは言え、前々から準備してきたテレ朝用出し終えてから取り掛かる予定だ
800なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 15:16:10 ID:FLZWTFth
教えて君で申し訳ないが質問
演出のために歌や童謡を2〜3曲、作中で使いたいのだけど、審査で「著作権料発生するからマイナス」ってことはあるんでしょか?
引用元を明確にすれば盗作てことにはならないだろうけど……

此処が本スレみたくなってるし現役ワナビの方々もいそうだし、聞いてみた次第
801なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 15:35:55 ID:sebCPYQW
>>800
正直そういう微妙な判定になるものは使わないに限る
802なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 16:01:35 ID:aIa8KFOt
>>800
作者不詳の歌を使えばいいんだよ
803なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 16:14:33 ID:O3vCSv3b
>>800
シナリオで直接指示はしないけど
実際に絵にしようとしたら
その曲を使わざるをえないように書けばOK。
804なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 16:18:55 ID:olhrG9Rq
しかし京アニは出版社じゃないから
漫画や小説そのままの形で商品化される訳じゃないから
いきなりアニメ化するの?
805なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 16:22:34 ID:sebCPYQW
>>804
まだ書かれてないけどこういうのって基本協賛やスポンサーがいるもんだから、大方どっかの出版社がバックにいると思うよ
806なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 17:04:10 ID:Zo/qOBaN
>>800
みんなの答えがマチマチで困るよなw

そもそも、この賞はアニマックスと違って、「即アニメ化」というんじゃないから、
マイナスにはならないと思う。純粋に作品の出来がよければ、OKのはず。
807なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 17:55:42 ID:SS4g0N2i
使わないのが妥当。
そんないちいち人に聞かなきゃいけないようなのは
スルーされる可能性もあるんじゃない?
808なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 17:57:47 ID:uyNdkIxn
誰かエンドレス〜って題名で2週間を延々繰り返す話を
糞面白いクオリティで応募してくれよ
809なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 18:25:27 ID:SS4g0N2i
時間と労力の無駄じゃないかな。
向こうも開き直ってるだろうし。
あたしのせいじゃないもんー、みたいな。
810800:2009/11/02(月) 18:28:06 ID:FLZWTFth
レスしてアドバイス下さった皆さん有難うございます
こちらの説明不足もあったようなので補足すると、歌の歌詞自体がコンセプトやストーリー展開に直接的或いは間接的にリンクしてる状態です。
なので小説の序盤にさりげなく歌詞そのものを引用し、コンセプトなり展開なりをほのめかす暗示として機能させたい腹積もりであります

引用しないからといって設定が死んでしまうわけではないけれども、利用できる限り利用したいんです
でもキングレコードの楽曲もはいってるのはやはりネックになりそう……
811なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 18:47:51 ID:NONhHOC7
>>808
それだ!
812なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 19:23:28 ID:uZ4cEnsb
>>800
別紙に引用先を明記しておけば、とりあえず査読を受ける分には問題ないのでは。
入賞して何らかのかたちで発表される際は色々あるんでしょうが、それはそのときの話で。
813なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 19:32:46 ID:sinVkDCv
入賞作は大幅な改編ののちゴンゾで映像化されます
814なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 20:47:34 ID:JJEz2304
それなら超展開考えなきゃ
815800:2009/11/02(月) 23:25:01 ID:FLZWTFth
>>812
確かにその方式が良いかもしれません

結局引用使うことにしました。後はてめぇのケツ持ちで
レス下さった方々有難うございました。以降再びROM名無しに戻ります
816なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 23:25:43 ID:CL9At86t
>>810
歌の歌詞自体が話に関わって来るって言うけど
本当にその歌詞を使わない事にはその作品は成立しないの?
著作権の切れてる、似たような内容の歌詞を探し出して代用とかは?
「代用は絶対ムリ」ってんなら仕方ないけど
使っていいかどうか迷ってるあたり、
ダメと強く言われたら代替手段を使う覚悟は一応あるんじゃないの?

どうせプロになったらもっと厳しい規制をたくさんクリアしなきゃいけないんだから
今がもうその訓練だと思ってダメ前提でやってみたら?


あ、ちなみに自分は既存の曲を5曲以上も一気に投稿作に使ったけど
特に問題なく受賞した経験ありw
817なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 23:41:52 ID:RiXAcDUJ
アドバイスのフリした自慢したがりさんか。
818なまえないよぉ〜:2009/11/03(火) 17:42:32 ID:MVuqTEFa
アニメシナリオの約束ごととか実際に使われたアニメシナリオを読めるサイトないですか?
819なまえないよぉ〜:2009/11/03(火) 18:58:53 ID:FGne2lgi
自分で調べる気がないやつに物書きは無理
820なまえないよぉ〜:2009/11/03(火) 19:01:41 ID:ttN4grdI
>>818
ハガレンの脚本集1〜4巻を買って読んでみれば?
會川の脚本はト書きが多すぎるきらいはあるが。
ネットでみるより直に見たほうがためにはなると思う。
821なまえないよぉ〜:2009/11/03(火) 19:18:25 ID:ttN4grdI
>>818
追加で書くと、脚本ではない上に、絶対にあるという保証もできず、入れ代わりもあるからなんの台本が販売されているかの保証もできないが、
声優が目を通す台本でよければ、K-BOOKSの秋葉の本館や中野ブロードウェイにあるまんだらけで、販売されていたりする。
秋葉ではドラゴンボールZの台本が袋に入って、棚の吊るし棒(というのか?)に通して提げられているのを見たことはある。

もしくは、劇場版AIRの脚本同梱の限定版DVDや、イノセンスとかの押井作品の脚本同梱の限定版DVDを探しだして購入するという手もある。
脚本の類は手に入れようと思えば、結構手に入るものだよ。
マニアックな人気を生んだlainの脚本も中古でなら時々出回っているしね。
822なまえないよぉ〜:2009/11/03(火) 20:35:20 ID:ttN4grdI
>>818
思い出したので、さらに追加で書く。
たぶんだけど、俺が把握している限り現状において一番手に入れやすいアニメの脚本は、
集英社スーパーダッシュ文庫からでている、『紅 kure-nai〜醜悪祭〜(下)』(定価:476円+税)の巻末に、
紙幅の調整として組み込まれている、松尾 衡というヒトが書いたアニメ版『紅 KURENAI』の第一話『極夜(きょくや)』の脚本だと思う。
一列の文字数も20文字だから参考にしやすいはず。
このラノベはスーパーダッシュの売れ筋の作品だから、ラノベを扱っている店舗であれば大抵置いてあるよ。
823なまえないよぉ〜:2009/11/03(火) 21:50:45 ID:q9f343af
エヴァの脚本集がEVANGELION ORIGINALというタイトルで出ている
古本屋を漁れば1冊100円で買える
824なまえないよぉ〜:2009/11/03(火) 22:03:43 ID:qmacFOjE
>>823
今、検索した。178円だった。
ttp://www.ebookoff.co.jp/detail/0000348085
825なまえないよぉ〜:2009/11/04(水) 06:25:23 ID:mLX9cY5n
>>818
星山博之のアニメシナリオ教室
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4844134353/
826なまえないよぉ〜:2009/11/04(水) 16:38:24 ID:4wSbzdSt
シナリオの本買ってみたら当たり前のことばっか書いてて
肝心な事に殆ど触れてなくてワロタw

ネットでググった方がまだ有益だった。
827なまえないよぉ〜:2009/11/04(水) 19:19:12 ID:/5Dgosqr
>>818
物を言わないなら、オクでいくらでも出品してる。
(高い物は高い どうでもいい回はそれなり)

東映アニメーション製作の現行作品だと、広報に問い合わせると、
参考資料として、有料で使用済みのシナリオや絵コンテを分けて貰えるサービスをやってると思う。
作品タイトルのリクエストのみ可能、話数指定は不可。
(もうやってないかも知れん)
828なまえないよぉ〜:2009/11/04(水) 19:42:23 ID:/5Dgosqr
昔は、セルとか作画機材扱ってる画材屋に行ったら東映動画のプリーペーパーがよく置いてあって、
それのおしまいの方にシナリオとかの購入案内が有ったりした。

セーラームーンSSの頃頼んだ時に、届いたのが「劇場版・亜美ちゃんの初恋」分のセットで
通常TVアニメの倍超の厚さの絵コンテとかにびびったのは良い思い出w
829なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 07:16:36 ID:kqayxfiA
 漫画やラノベは、出版する時点で、商売感覚ある編集者の助言により「こうすれば売れる」とテンプレ化がされてしまう。
日本で100人中、1000人中数人しかいないであろう購買層に確実にウケることを最優先に加工されたお約束作品になる。
(だから萌え漫画も、ラノベも、ケータイ小説も、ジャンルでまとめて「アホらしい」呼ばわりされる。)

 前話題の「俺の妹が〜」読んだ。ライトノベルって自由かと思ってたけど、逆だった。かなり不自由なんだね。
一例が構成。1巻目だけじゃない。2巻以降も「今この巻で打ち切られても体裁を整えられる」みたいなつくりになってる。
 映画業界に近い。人気出たからUが作れるぞ。Uでは、Vで使えるけどVが出なくてもいいような「あーハイハイw」と思うような伏線もどき入れるぞ。
のび太やゴジラ対策本部が、新作映画になると前回成長したことをさっぱり忘れてるみたいに、「俺の妹」の兄妹も、毎回リセットされててワラタw
 人気が出たら出たでダラダラと引き延ばし。あるいはその作品の人気にしがみついて、新作でやればいいことをその作品の質を落としてまでねじ込んだり。

 京アニはそういう形式の作品から脱却した、最初からアニメとして完全な構成を目指したもので、
さらなる顧客拡大を望んだみたいのが、ちょっとあるのかもしれない。期待してないけどがんばれ。
830なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 10:40:08 ID:hb3oni5B
>>829
無駄に説得力あるな。
831なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 11:53:36 ID:gqm4olqj
日常物で小説を考えてるんだけど、これって締めるのが難しいなあ。
暗黒四天王でも出してバトルするか…
832なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 13:56:14 ID:Bl56MQ8n
出せ出せ
833なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 16:30:39 ID:hb3oni5B
どんな話考えても自分が今まで見た作品のどれかに被ってしまう。
エヴァの庵野はふと思いついたことにいつも元ネタがあって辟易してるらしいが
よく分かるわー。
834なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 18:05:54 ID:V/0zNIER
>>831
その点、「みなみけ おかえり」の最後のエピソードはうまかったなあ。
日常生活が淡々としてるからこその終わり方だった。

漱石だって「我輩は猫である」の終わらせ方に困って、猫殺してるし。
835なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 18:40:09 ID:gqm4olqj
>>834
あー、どんな終わり方だっけ…
保坂が脱いだんだったか。
836なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 19:15:49 ID:SjO+VsuU
>>829
つまり大賞を取ったスレイヤーズみたいに最初に大ボス倒して後から湧いてくる雑魚に四苦八苦すると…
837なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 20:11:47 ID:70SnkIBZ
おし、おもいついたぞ。
ある高校性達の夏休みの最後の日々を繰り返し52回描写するんだ。
大ヒット間違いなし。
みんな、俺が京アニでメジャーになってもひがむなよ!
838なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 20:34:45 ID:fhO4pjZ6
>>822
01年度版の年鑑代表シナリオ集に千と千尋が載ってるから
これが一番入手しやすいんじゃないかなー
図書館に普通に置いてあるし。
パヤオだから何の役にも立たない気もするけど。
839785:2009/11/06(金) 23:06:00 ID:2OCNIKRO
自由に書きすぎて一瞬で落とされそう。
840なまえないよぉ〜:2009/11/07(土) 04:29:13 ID:teDibd4S
>>837
まず漢字の勉強から始めたらどうだ?
841なまえないよぉ〜:2009/11/07(土) 04:40:35 ID:Fu3zpFO9
ヒント・実は京アニはSFファンタジー系が好き。
なので本気で大賞狙うならマヴラブっぽいの送れ、たぶんいける。
842なまえないよぉ〜:2009/11/07(土) 10:21:56 ID:FM86UT+X
シナリオライターの場合
自分でオリジナル考える訳じゃなく、与えられたプロットをシナリオにするのが仕事だからな
面白い作品より、つまらなくても上手い書き手の作品が受賞するのがデフォ

漫画、小説部門とはちと審査基準が異なる罠
843なまえないよぉ〜:2009/11/07(土) 11:34:14 ID:1arLZ1EQ
これはシナリオライター募集してるわけじゃない
844なまえないよぉ〜:2009/11/07(土) 13:21:46 ID:FM86UT+X
>>843
シナリオコンクールはどこでもそうだよ
欲しいのは作品ではなく人材
素人の作品じゃ金なんて稼げない
845なまえないよぉ〜:2009/11/07(土) 14:30:30 ID:QlqFJnln
>>842
なんでシナリオ募集するのか意味不明だよね
今まで通りシナリオなんて外部から優秀なの引っ張ってくればいいし、賀東もいるし。
オリジナルが欲しいにしても、30〜50分で完結できる作品って中途半端だし。
846なまえないよぉ〜:2009/11/07(土) 14:36:10 ID:1arLZ1EQ
上手い書き方なんて、教えれば誰にだってできる
賞を新設、金まで出すんだから、
求めてるのはそれだけじゃないと思うけどな
847なまえないよぉ〜:2009/11/07(土) 15:24:10 ID:M6OoTo9u
1000人に1人くらいで逸材が出てくるかもしれない。渡辺あやみたいな人。
848なまえないよぉ〜:2009/11/07(土) 15:34:56 ID:1arLZ1EQ
>>846は842宛てね
849なまえないよぉ〜:2009/11/07(土) 19:57:57 ID:WzGWlhm7
>>845
>なんでシナリオ募集するのか意味不明だよね

難しく考えすぎ。
どうしても納得できないというのであれば、
脚本家を社員として抱えた際に発生するメリットを考えればいい。
850なまえないよぉ〜:2009/11/07(土) 23:41:58 ID:jjz9p6br
俺たちの目的は作品を送ることだ、とか言いたくなったけどここ創作文芸板じゃなかった。
851なまえないよぉ〜:2009/11/08(日) 12:20:49 ID:T5Bxqwp/
挑戦し続ける事が大事なんだよな
寝る間も惜しんで書き上げた自信作が一次落ちなんて当たり前の世界だから

そう言った意味でも一度きりのコンクールで終わらないでほしいな
852なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 10:03:15 ID:ClCuCezG
おれ、入選したらバイトやめるんだ……
853なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 10:42:28 ID:F3Ivrxk0
俺は入選したら京アニの社員にしてくれって言うんだ
854なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 11:13:03 ID:oGGv11Y0
俺は入選したら、賞金でカーチャンにおいしいものでも食べさせてあげよう。
855なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 16:24:02 ID:TsQxBPYl
>>853
入選しても作品だけ取られてポイ捨てされそう。
856なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 22:27:13 ID:rHzlmT1n
>>855
賞金分の元は取り返してから捨てると思う
作品だけぶんどって放出して、それをバネによそで良作多作の作家としてブレイクされたら
京アニ的には大損だ。
857なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:05:20 ID:w1rzTx4o
捨てるっつーか、振り落とされる、が正解だろ。
858なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:30:38 ID:m70DHOrO
はっきり言って、この賞は半端すぎだ。
やるなら、『受賞作品は必ずアニメ化します』と公言しておくべき。
それで、シナリオも『アニメ12話分の脚本』を募集すればいい。
選考が面倒くさいから30分から50分にしたとしか思えない。
どうせ、キャラクターでオタクを引き寄せることしか考えてないんだろうな。
いい加減、けいおんとか化物語とかああいうノリの作品はやめてくれ。
なあ、お前ら、ああいうノリの作品は送らないでくれ。もうこりごりだぜ。
859なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:33:28 ID:gWborl9H
>>858
送っちまったよ。すでにけいおん!もどきをさ。
860なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:55:10 ID:NeTeNxfV
やろうと思えばいくらでも出来るようなけいおん路線が受賞するわけがない
ムントをリメイクする気分で書くのが王道
861なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 00:36:58 ID:bioLK+i+
こういうコンクール系って出すの早すぎると嫌がられるんじゃなかったけ?
862なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 02:12:16 ID:fZiEGz6c
けいおん路線がどういう意味なのか、よくわからんけどね。
ああいうのは、面白さがキャラデザインとか声優とかに左右されるから、
シナリオだけで面白いものを出すべきだとは思うが。
863なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 08:54:34 ID:LwiKpwnu
売れ線をなぞってなにが悪いよ? 別にいいじゃん。
俺はアニメにしたときに数字が出そうなのを送ってんだから。
次は化物語を真似たのを、その次はけいおん!のやりとりを控え目にした、ひだまりスケッチみたいのを送ってやるつもり。
時間があればだけど。
864なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 10:14:50 ID:afWQ+4xG
全然悪くないって言うかむしろそういう人がいればいるだけありがたい
865なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 10:53:17 ID:uqJUeFW8
そういう奴がいればいるほど、そういう奴らで潰しあってくれるから……。
待った!
京アニが全部そういう奴を受賞させたらどうするんだ!!!
866なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 10:58:23 ID:CQgjoeyA
前列がないから、実際どんなものを求めてるのか分からん
867なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 12:13:14 ID:bioLK+i+
ここ見ていると、俺こいつらよりうまく「シナリオ」が書けているんじゃね?、という謎の自信が湧いてくる
たとえそれが勘違いだったとしても
なんだこの不思議な気持ちは
868なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 13:28:54 ID:xHmIA/3P
>>867
シナリオ書くような奴は全員そうだよ。
869なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 13:32:43 ID:PmsLqqsV
実際入賞するのはデビュー済みばかりで、ここにいるようなのは相手にされないってオチだったりしてな
870なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 14:33:31 ID:caL2yapX
書いてる最中は本当にツライが
それでもコンクールに応募するのはやっぱり楽しい
実際に投函した時の達成感と安堵感は格別だし
審査発表前のワクワク感は応募者にしか味わえない
そして受賞作品発表後にヤケ酒飲みながら2chに愚痴を書き連ねるのもまた一興だ

受賞するには実力はもちろん運やその他の要素だって絡んでくる
おまえらもっとポジティブに楽しもうぜ
871なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 15:35:47 ID:fZiEGz6c
ネガティブになりそうなときは、取らぬ狸の皮算用で夢想するに限る。

自分の書いたのが京アニに好評で、その結果1クールのアニメになって、
それが売れに売れる。「けいおん!」ぐらい売れれば、原作料と脚本料で
1千万円以上の利益になるぞ。受賞なんか、その入り口でしかない!

ほら、ポジティブになってきたろ?www
872なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 16:16:33 ID:CQgjoeyA
>>869
そうに決まってる
普段はひっそり脚本家だったりしてる人がペンネーム変えたりとかな
873なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 17:02:41 ID:VEET18hD
874なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 21:50:58 ID:zeMMleCY
なんだこの雑魚スレはw
875なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 23:01:04 ID:aigDb/Hw
>>874
こんなところで本性見せる奴は小物だよ
俺だってじつはしry
876なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 12:30:02 ID:j0ZnjnEo
>>867
同意。てか皆そうだろ。
「自分には才能がない」って思ってるのに作品出そうなんて考える奴はいない。

殆どの志望者は自惚れてる。でもそれで良いんだよ。
ふと自信がなくなった時とか本当に全て馬鹿馬鹿しくなってやる気なくすからな。
877なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 17:22:44 ID:N4yquyQS
なんせ京アニによるアニメ化可能性ありという大きすぎる副賞が付いているからな。
普通の新人賞でデビューしてもアニメ化できるのなんて1割もいないんだし、
まして京アニの原作ともなると何十万部と売れるわけだ。
むしろデビュー済みだけどいまいち売れてないという作家のほうが集まりそう。
878なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 18:11:26 ID:XMHI9fJc
一週間かけずに化物語を書いてしまう西尾が片手間で受賞とかな
まぁどうせそうなるよ
879なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 18:20:09 ID:j0ZnjnEo
とんだ出来レースだな。
880なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 23:53:47 ID:1iWi7d/m
>>877
>京アニによるアニメ化可能性ありという大きすぎる副賞
>まして京アニの原作ともなると
ワロタw
悪い宗教にハマってる奴の言動そのものだなw
881なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 00:08:19 ID:5iX3rLyE
>>880
おまえがカルト宗教の悪いイメージにはまりすぎ。
882なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 00:14:23 ID:8nZ6YD1r
実際京アニのヒット率半端ないだろ。
今までのヒットはまぐれだって言うのなら何も言わないが。
883なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 05:54:27 ID:GgQZtkkT
ハルヒ2期の爆死っぷりを見ると本当にマグレかもしれないような気がしてきた。
よくも悪くも毎回奇をてらいすぎ。
884なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 10:31:49 ID:0AoboBiO
エンドレスエイトは単なる惰性だろ
1期の人気から何やっても視聴率稼げるだろうと上層部が判断したのか
あるいはオリジナル書けるライターが本当に不足してるのかもしれん

それで今大賞を考案したのかもしれんね
885なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 13:09:35 ID:NnKy78Mf
京アニには花田大先生がいらっしゃるではないか
886なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 16:13:19 ID:Ocq5wwy0
>>877
明言しててもひっくり返すのがこの業界
まして明言されてないことを勝手に甘く見積もるのはカイジじゃないがただのカモ

ハルヒはもう見なくなったなw 間が空くと、なんかあのキャラとかも違和感覚えてくるから不思議
887なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 16:28:16 ID:8nZ6YD1r
アニメ化するための企画だろ?
どれもこれも駄目な場合でもなければアニメ化するだろ。
888なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 19:58:19 ID:bWTXfNhT
コメディーと感動系、どっちがええんやろ?
889なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 20:51:14 ID:oedR/Rvv
誰か俺の質問に答えてくれ!!
アニメ30〜50分のシナリオ募集ってのは実に不思議だと思わないか?
いや、実際、枚数無制限のシナリオ賞なんてないんだけどな。
30〜50分では設定が大きな作品は未完に終わってしまうじゃないか。
例えば、ワンピースのシナリオを出したとする。
ルフィの少年期を描くぐらいの長さになる。これは完結と見なしていいと思うか?
ルフィは海賊になると連呼しているのだが、実際、海賊になる前に終わりになっている。
しかも、これから海賊になって海に行くぜという段階で終わりになっている。
つまり、俺が言いたいのは、どでかい設定を作ったとき、そのプロローグ的な部分だけを書く
というので、オッケーなのか? ダメなのか?
という話だ。
諸君、どう思う?
ところで、俺は京アニのフルメタルパニックが好きなのだが、このシナリオを書いたとする。
すると、宗助が学校にやってきたところで終わりになってしまうのだが、これはシナリオとして
問題ないのだろうか?
890なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 21:10:43 ID:I46A0FyZ
アニマックス大賞は枚数無制限だからそっちに応募すれば?
どうしても京アニが良いって言うなら自分なりに京アニの求めてるもの考えて上手くまとめろよ
891なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 21:39:20 ID:tOsd+vaj
基本的にシナリオに限らず漫画、小説等でも
賞として公募するものはそれなりの長さで完結することが条件だろ。
連載作品や何巻も単行本を出す前提の賞なんてありえない。
はっきり言ってその程度で話をまとめられない奴が長いシナリオ買いても絶対破綻する。
892なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 22:23:29 ID:ibEBV0j2
ツマンネ
モットマシナコトイエ
893なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 23:04:02 ID:QiCkmmOH
短編すら書けないやつが長編を書けるわけがない
ソースは真剣に書いたことがあるやつなら誰もが通る道
894なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 23:58:55 ID:ibEBV0j2
つまんねー そんな受け売りなんてやめてさ もっと新しいこと言いなよw
895なまえないよぉ〜:2009/11/12(木) 23:59:05 ID:C5DPOZpL
小説→ハルヒ
漫画→らきすた
シナリオ→クラナド
896衛星 ◆ocsRGN29kGx9 :2009/11/13(金) 00:27:54 ID:2dw3tIFE
皆さん〆切りまで残り約2ヶ月となりましたよ・・;
897なまえないよぉ〜:2009/11/13(金) 00:46:48 ID:HYx/R4ZK
>>891
ちょっと待て、長編と短編では明らかに短編のほうが難しいし、
短編で糞でも長編で面白くなる奴がジャンプにうじゃうじゃいるじゃないか。
短編が書けないと長編も書けないなんておかしいんじゃないか?
シナリオは続編前提で送ってもいいんだろうかと聞いたんだぜ。
だいたい、アニメにするのに、たった30分のアニメなんて虚しいだけだろ。
898なまえないよぉ〜:2009/11/13(金) 00:56:56 ID:J+pNDjbX
好きなように長いの書いてアニマックスに出せばいいだろ
あっちの方が締め切り先だしな
899なまえないよぉ〜:2009/11/13(金) 02:49:59 ID:J+pNDjbX
ごめん締め切り先じゃなくて後だな
900なまえないよぉ〜:2009/11/13(金) 11:23:37 ID:9PM38hr9
>>897
お前こういうコンクール系出したことないだろ?
901なまえないよぉ〜:2009/11/13(金) 17:07:54 ID:pccjfQjt
設定を一から考えるのがめんどいから、個人的に書いてる短編連続物の
1話分を転用しようと思ったが、確かにそれだと物足りない気分になるね。
1話限りで見れば必要のない設定が結構ジャマだけど抜くと物足りない、という。
902なまえないよぉ〜:2009/11/13(金) 17:10:58 ID:j4cXul0v
おまえなんかが何を書いたところでムリ。
これまでの人生振り返ってみればよく分かるだろう。
903なまえないよぉ〜:2009/11/13(金) 19:52:18 ID:ua8yf94n
>>897
その喩えに出してるジャンプこそ、
最初の読切で面白くないと連載にいけないし、
連載も10週で結果出さなきゃ、どれだけ壮大な設定があろうと無駄。
毎週16Pが面白いを繰り返すことで、結果的に長編に成るんだよ。
904なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 00:00:23 ID:XIxs5PgP
大団円まで書く必要はないだろ
違うなら、恋愛ものなら結婚か別れまで書かなくちゃいけないことになる
ただエピソードとして完結している必要はある
エピソードだけ書くなんて論外だよ


コンクールで見られるのは書き手の力量
題材の選び方から、キャラを魅せるシーン、全体の構成とかかな
905なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 00:21:09 ID:khEGiaRC
経験に基づくプロからの意見言わせてもらうと、
ここで前向きに詳しく議論してる人は
今回の賞に入賞するかどうかはともかくも、
将来的にこの業界でやっていける見込みは絶対あるよ。
それをこんな掲示板で垂れ流しても惜しくないほどの
言葉の生産力を持っているわけだから。

逆にそれができなくて
見えないライバルをけ落とす事しか考えてなさそうな
>>902みたいな奴は
まず頑張る事からしてムリだろうねw
906衛星 ◆ocsRGN29kGx9 :2009/11/14(土) 00:36:31 ID:eW1RFy4v
その昔かのスティーブン・キングは小説「ランニング・マン」を三日で書き上げたそうです。
皆さん!勝負はまだこれからですよ・・;
907なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 00:54:26 ID:psB1Hxfl
小説と違ってシナリオは一月あれば一本余裕でしょ。
プロ目指すならそれくらい求められるだろうし。
908なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 00:57:10 ID:a5z8HeXA
おまえら幾つなの?
おれ三十後半だけど最年長かなぁ…
909なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 01:01:39 ID:XIxs5PgP
>>908
オレも同世代
910なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 01:06:19 ID:a5z8HeXA
>>909
おっさん頑張れw
おれも頑張るw
911なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 01:28:10 ID:jpOvp66X
>>907
まあ一応シナリオ以外の人もいるだろ
京アニなら賞金が低くても好きで出すってのがさ
912なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 01:44:36 ID:Ly2msoNG
>>889
シナリオで超長編って査読者にとって厳しいと思うよ。
登場人物や筋の把握が長編小説を読むより難しいはず。
でも、書いてる当人は(自分は分かってるから)
読み手がまっさらな状態で読むことになかなか気づかないんだよね。

現実的な線としては、
メインのストーリー(主人公がどうして、どうなるか)は何か。
で、メインストーリーに絡む重要なサブエピソードは何か。
重要性の低いサブストーリー、登場人物を大幅整理して、プロットを組み直すとか。
913なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 08:04:19 ID:9fHQcWb+
>>908
漏れも漏れも。

社員取るつもりで新人発掘だとつれーw
914なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 14:31:21 ID:U9zmoKHu
>>838
俺は普段、図書館には行かないので俺の意識からは外れてたわ。
話は変わるが、先日、秋葉に行ったら紅の醜悪祭(下)ばかりがない店舗が多くてウケたw
俺の記憶どおりなら、紅商法の煽りで少し前まで結構残っていたはずなんだが。
考えすぎかもしれないが、これも口コミの宣伝効果なのかと考えてしまった。

>>889
アニメや漫画に限らず、尺の短い作品は、
一つのアイディア(発想)で、どれだけ話を膨らませてみせることができるか。
だと俺は思っている。
あれもこれも詰め込もう。壮大な話の一端をみせよう。的な発想に作り方は短編には向いてないよ。
どうしても大きな話にしたいのなら、新海監督の作品のように、
全体をモノローグ調にして説明していくしかない。と俺は思う。

>>897
>ちょっと待て、長編と短編では明らかに短編のほうが難しいし、

それは書き手の思考の癖に左右される。

>>905
騙りではなく本当にプロなのかもしれんが、
その書き方だと鼻息だけが荒いプロにしか見えん。
915なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 23:38:57 ID:zCmQcX7t
こういうコンテストには一定数そういうタイプがいるらしいな。
尻切れトンボの話送ってきて、これは壮大な物語の序章ですこれから面白くなります、みたいな人。
その面白いとこ送れよって感じだが。

まあ話をまとめられるかどうかも基本的スキルの内ってことだ。
916なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 02:39:40 ID:dPXJluyD
あかん
最近来たこぬこにかまけてて筆が進まん
917なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 03:16:56 ID:Rl+MstPJ
シナリオは講習受けるとか弟子入りとかしないとなかなか書けないんじゃね?
原作の不備を補ったり映像的につまらんとこ削ったり、経験しながらうまくなっていく
監督とシリーズ構成の意図を読み取らないといけないから、対人スキルもいるし
才能や気質が重要な小説、漫画とは違って、シナリオはテクニックだと思う
918なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 09:27:31 ID:mnS42nDL
なんかその書き方だと漫画や小説は才能があればあとは楽みたいに見えるが・・・
別に貶す訳じゃないけど漫画や小説と比べたらなかなか書けないなんてことは全くないと思う
才能がどうというより脚本は素人でもそれなりの形になる(と思い込む)から続けてやっていこうと思いやすいし
919なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 11:24:06 ID:LQKMbyIp
>>918
>才能がどうというより脚本は素人でもそれなりの形になる(と思い込む)から続けてやっていこうと思いやすいし

それはパッと見での判断だよね?
脚本、小説、漫画、これらはそれぞれの分野に特化した能力がなければ仕事として成立させることは難しい。
ただ、作風を生み出す書き分けも技術のうちというのであれば、脚本が一番難易度は高くなる。
俺が以前に聞いた話では、漫画で食べていくには2つの作風を書き分けられればいい、
小説で食べていくには3つの作風を書き分けられればいい、
脚本で食べていくには9つは書き分け能力が必要だという話だった。
もちろんこれは絶対の法則ではない。だが、ヒット漫画を描いた漫画家が描いている作風の種類、
ヒットした小説を書いた小説家の作風の種類を数えてみれば、決して多くはないということがわかるはず。
脚本の書き分け本数だけが多いのは、これは多分に脚色を含んでいるから。
つまりは、依頼を受ければなんでも書けるオールラウンダーとしてのスキルを
一番要求されるのは脚本家だから、とのことらしい。
その意味においては、>>917のシナリオはテクニック、という言葉は的を射ている。
途中にも書いたけど、これらの物の見方はあくまで能力の大きさをはかるひとつの物差しにすぎない。
なんでも書ける器用さがあっても、いいように使われて終わってしまう器用貧乏に陥る可能性はたぶんにあるし、
作風がひとつだけであってもヒットの度合いによっては十分食べていけるだろうし。
あくまで、ひとつの物のとらえ方として書いてみた。
920なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 11:29:29 ID:HRWG0HHJ
対人スキルとかテクニックとか
才能がないのを認めたくない奴が言い訳をしてるようにしか見えない。
921なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 11:32:51 ID:znpJiSFk
俺の主観だが、ちょっと見てほしい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=6NgvIG8bFHk
これはアニメの売上ランキングなのだが、
ドラゴンボール約40000
ハルヒ約41000
となっている。そして、
エヴァ約170000となっている。(ガンダムは80000)
一般に受けるのはドラゴンボールだし、知名度もハルヒよりドラゴンボールのほうがあると思う。
でも売上ではハルヒのほうが上になっている。一般よりオタクのほうが
DVDなどを買いやすいと思われる。
つまり、DVDなどの売上ではオタクに受けるほうが有利だとわかる。
で、問題は次。エヴァはオタクからも一般からも支持されて、170000だ。
つまり、オタクの頂点がハルヒの41000だ。
一般の頂点がガンダムの80000かドラゴンボールの40000だ。
これらの頂点を二つ極めて、エヴァの170000になる。
京アニは恐らくこのエヴァのような位置を確立したいのだと俺は思う。
そして、これを機に原作を引っ張ってきて、アニメ化というのをやめて、
独立して、経営していこうと。
なお、エヴァは漫画でも一巻平均170万部に達するという。それ以外のメディアミックスも実にさかん。
ここを見ると、シナリオで一番参考にすべきはエヴァなのではないかと思う。
シナリオは基本的に漫画原作者を得るためのものだと俺は考える。
とすると、漫画はほとんど画力勝負になるのではないか。
922なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 11:41:40 ID:LQKMbyIp
>>920
受賞後の話をしているヒトがいて、おまえさんのように受賞前の話をしているヒトもいる。
話に言い訳めいたものを覚えてしまうのは、当然といえば当然といえる。
923なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 12:25:45 ID:znpJiSFk
小説→従来の電撃大賞やスニーカー大賞と同じようなものと考えて問題無さそうだ。
応募数は500を超える可能性は低いと予想。460を予想(それらの賞よりは若干取りやすいと思われる)
漫画→恐らくだが、シナリオのものを原作者として、展開させると予想。画力重視か。応募は200行けば上々。
漫画は親切な賞が他にたくさんあるから、もっと少ないかも。(画力があれば、かなり取りやすいと予想)
シナリオ→アニメおよび漫画の原作者を獲得する賞と予想する。しかも手軽に書けるので、
応募数は1000以上になるかも。恐らく、内容、キャラの濃いものが取られると予想。けいおん的な作品は
漫画で足りそうなので、内容、キャラ、構成と本格的に高いものが有利になりそうな予感。

ところで、送った作品が完結未完どちらがいいのかということだが、それらを綺麗に解決する方法がある。
両方の作品を送ればいいのだ。
『壮大な設定が出来ます』『面白い短編も書けます』
となりゃ、その応募者を落とすわけにはいかないだろう。(将来性あり、能力ありと判断して)
膨大なシナリオの中で応募者として目立つためには『三つ、四つぐらいのシナリオ』を送る必要がある。
924なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 13:27:29 ID:mnS42nDL
>>919
脚本家として必要なスキルに関して否定するところは別に無いんだが
どれも大成したことが無いか1つしか出来てない程度の人がどれが大成しやすいかを語るのはおこがましいと思うよ
俺が言いたいのはどれにも必要とされるテクニックはあるし努力は必要ってことと
「これなら自分にでも出来るんじゃないか」というモチベーションを獲得するための
最初のハードルに関しては(自分の経験を踏まえ)脚本が一番低いだろうってこと
自分がやってないから何も分かりませんと言うのも馬鹿っぽいがあまり偉そうなことは言うもんじゃない
925なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 13:44:40 ID:LQKMbyIp
>>924
>どれも大成したことが無いか1つしか出来てない程度の人がどれが大成しやすいかを語るのはおこがましいと思うよ

匿名性のネットでそれを証明することはできないし、それが前提のもとで発言しなければならないとなると、
2chにされているレスのほとんどは文字どおりのトイレの落書きに終始してしまう。

>俺が言いたいのはどれにも必要とされるテクニックはあるし努力は必要ってことと

あとから、付け加えるのはズルイよ。

>自分がやってないから何も分かりませんと言うのも馬鹿っぽいがあまり偉そうなことは言うもんじゃない

偉そうなことは書いてないよ。あくまで物差しを書いただけだよ。
偉そうに感じたなら、申し訳ないがそれは受け手であるそちら側の感性にあると思う。
926なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 13:54:21 ID:mnS42nDL
漫画小説脚本全て大成した上で語れる奴なんてほぼいないだろうし匿名であることは関係ない
「お前200歳まで生きてないのになんでそんなこと分かるの?」って言われた時「俺が200歳まで生きてないって証拠あるの?」って返すようなもの

あと後から付け加えた訳じゃなく>>918の1行目を分かりやすく言い換えただけだ
・・・の部分を付け加えたと言えばそうだがそんなことでズルいと言われても困る
927なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 13:55:28 ID:HRWG0HHJ
>>923
いくらなんでも考え方が都合よすぎ。
このての選考って最初は作品に添付したあらすじだけを読んで大部分が落とされるわけで
未完の作品なんて内容を読まれずにまっさきにはねられると思うぞ。

というかそこまで自信があるんだったら賞を経由せずに持ち込みでもいいんじゃないかと思うが。
928なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 14:09:29 ID:LQKMbyIp
>>926
>漫画小説脚本全て大成した上で語れる奴なんてほぼいないだろうし匿名であることは関係ない
>「お前200歳まで生きてないのになんでそんなこと分かるの?」って言われた時「俺が200歳まで生きてないって証拠あるの?」って返すようなもの

その価値観を前提にすると、その価値観のもとに立つおまえさんは、なんで俺に反論してるの? ってことになるよ?

>あと後から付け加えた訳じゃなく>>918の1行目を分かりやすく言い換えただけだ

では、そう理解する。一応つけ加えておくが、俺はシナリオが一番難しいとか、
漫画に小説のレベルが低いとかも思っていないし、
貶しているつもりはさらにない。そこは誤解しないでほしい。
とりあえず、俺がいると場が荒れそうなんでこの話題からは、俺はこれで引くことにするよ。
929なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 14:35:59 ID:ypZwCOtz
しなせんに200万くらい受講料つぎこめばうまくいくんじゃねwww
930なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 16:48:52 ID:helziJLg
>>923
シナリオの応募数は1000まではいかない。せいぜい500が限度。
専門書式がかけない人も多いからね。

ヒントは電撃の短編小説のコーナー(2000字以内既定)で集まるものが500ほどだから。
知名度も電撃>京アニだしね。

つ応募で1000を超えたらテレビ局のシナリオ賞と同じレベルのコンテストになっちゃうよ。
参考はフジで毎年1500前後だから。
931なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 17:25:32 ID:znpJiSFk
>>930
訂正
スレの伸び行きを眺めると確かに1000も到底行く気配ないわ。(2chで決まるわけでもないんだが)
案外伸びないので、ここは……
小説 400+30(落選の回しものが+30)
漫画 150
シナリオ 400+50(京アニファンの視聴者が面白半分に50人と予想)

ただの予想なんだけどね。
932なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 17:41:14 ID:50TFkG3h
dat落ちしたアニマックス大賞でも応募1000行ってるから
こっちも同じくらいあると思うよ。
アニメシナリオコンテストってこの二つしか無いし。
933なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 18:08:48 ID:hLL4l2jf
コンクールで未完の作品を送るなんて論外だろ

相手は書き手としての技量を見たいのに
自分が考えたキャラや設定の話ばかりしてる
典型的な素人がやりがちな間違いだよ

そんなの限ってオリジナリティーがあるつもりでも実は
名称が違うだけでどこかで聞いたような話だったりする
934なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 18:12:19 ID:6y/x+JwN
そもそもプロ作家なら「○○という題材で○○ページくらいのをお願いします」
っていう注文が普通に来るでしょ。
長編ラノベみたいなのしか書きたくない人は、別の賞に送ったほうがいい。
935なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 18:44:28 ID:epCD9FU2
京アニ大賞は第一回目で、知名度なし、賞金は30万円、部門で分散……
と、いろいろハンデがあるから、応募数は少ないと思うよ。シナリオ部門で、
300がいいとこだろう。ちゃんと読めるのは、せいぜい100本ぐらいと予想。

その中での競争になるわけだ。みんな、がんばろうw
936なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 18:53:05 ID:mnS42nDL
作品の出来ではなくプロとしての書き手の技量が求められてるんだとしたら1本だけ送っても駄目だろうな
俺は多分1本しか出さないけど
937なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 19:10:11 ID:HRWG0HHJ
人材発掘が目的だったとしても
即戦力として使おうとなどとは京アニも考えてないだろう。
何作も送りつけるよりかは締め切りまで一つの作品の出来を高めていったほうがいいと思うが。
938なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 19:15:14 ID:2Za9ma/4
それなら小説部門とシナリオ部門に
一本づつ出せばいいんじゃないの?
両方とも二次審査ぐらいまで残れば、
多少はポイント高くなるんじゃないかな?
などと考えてみたりする。
939なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 19:35:39 ID:ZibQeHUJ
漫画でよくある「最終候補どまりの作家の担当になって面倒見る」みたいに
「入賞はしなかったけど見込みがあるから研究生として招聘する」
的な事はあるんだろうか?
さすがにそこまでの体力はないか。
940なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 19:40:24 ID:epCD9FU2
>>939
京アニが何をやりたいのかわからないから、なんとも言いようがないw
発表媒体がWEBだから、担当とかはなさそうだけどな。

ただ、シナリオの書き手として呼ばれるようになったら、研究生と同じだぞ。
シリーズ構成の人の下で、しごかれるだろうし。

そういう意味では、使い捨てのアニマックスなんかより、よほど希望が持てる賞だw
941なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 19:48:39 ID:tTufpPK8
志茂 文彦が審査するのかね
942なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 08:49:23 ID:u4No4JcP
審査過程は月刊ドラマに載らないのかね
943なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 11:24:09 ID:ZMddtcTU
ムントとエンドレスエイトのせいでもう京アニってだけで(笑)って感じ
944なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 12:56:41 ID:2Ib7HKRB
年内に提出しちまおうか悩むな
945なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 16:10:41 ID:xA0cgYc3
>>944
悩むなよ。締め切り間近まで推敲してから出せ。
早く提出しても、いいことは何もないぞ。
946なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 17:09:05 ID:72qxRxQp
早めに送っちゃたほうが駄作を落とすのにはラクだよね。
締め切り間際に駄作がいっぱい来たら目も当てられんもんね。
947なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 17:11:40 ID:Vk0s9/OZ
どんな素人の駄作でもムントよりはましだろう
948なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 17:49:04 ID:YtJjlUbp
ムントバカにすんなよ
日本語になってるだけ立派
949なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 17:59:29 ID:vD96UlWH
作品から京アニ大好き臭がぷんぷんしたり、信者フィルターがかかってそうなのは
案外落とされるかもしれんね
逆に「アニメは普段はあんまり観ないんだけど…」って人の書いたのが
意外と採用されたりして
950なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 18:02:12 ID:xA0cgYc3
>>946
いや、こういう賞は締め切りあとにまとめて下読みにまわされるから、同じなんだ。
そうしないと、早く出したヤツと遅く出したヤツとで読み方に差が出来てしまうから。

だから、ギリギリまで作品を練った方が得。ただ、配達事故とかあるといけないので、
締め切り一週間前ぐらいに送るのがベストだと思う。
951なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 18:08:05 ID:ar+NmsKX
ついた順に番号が割り振られて、ついた順に読まれるとこもある
誰も一概には言えないよ
952なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 18:10:09 ID:8uwLhFh5
京アニの採用試験を受けたことがあるけど
応募歴に書いた方がいいか?
953なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 18:11:40 ID:xA0cgYc3
>>951
そんなのはじめて聞いた。それ、何のメリットがあるの?
954なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 18:23:18 ID:OW3ZR18n
おまえたち、>>953に想像力を試されているぞ!
955なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 21:57:49 ID:JFXthBBl
>>949
採用試験じゃ京アニ大好きや信者フィルターが凄い人は
ことごとく粉砕されてたぜ
956なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 22:20:40 ID:Y0VO0grQ
>>955
それを知ってるってことは京アニ社員?
なんでこんなところに。
957なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 22:33:05 ID:ciJqpcZn
>>955
一体どういう人が受かるんだよw
958なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 22:36:06 ID:LOCLs8QH
おまえらブラフに惑わされるな!
ありったけの京アニ愛を注ぎ込めた奴だけが勝ち残れる!
959なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 22:36:43 ID:OW3ZR18n
>>955
面接や志望動機の小論文の話か?
京アニが大好きってのを強くアピールしてたヤツらは、具体的にはどんなふうにアピールしてたの?
まさか、ハルヒのダンスを完璧に踊ったとか、
特定の一話の全キャラの台詞を頭から終わりまで暗唱したとかか?
960なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 22:44:02 ID:72qxRxQp
ヤマカン、クビになったからなw
あっち系アピールは今思えば自殺行為だろ。
961なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 22:44:10 ID:kmWyQ1u2
ちょっと待て。応募作品で京アニ信者ぶりを発揮するのって、どうやんだよ?w
パロディばっかりやるの?そんなもん、ダメに決まってるだろw
962なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 22:45:50 ID:ZMddtcTU
京アニ厨きめえ
963なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 01:23:58 ID:aXX+SbNx
どこの業界でも極端なマニアは敬遠するんじゃないかな。
逆に視野が狭いという印象を与えるんでしょう。

応募原稿、一度は印刷して推敲した方がいいよね。紙媒体だとまた見え方が違うから。
自分も最近はPDF化で済ませたりするけど。
964なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 01:42:59 ID:ui+1lRbu
バンダイとかガンダム好きって言ったら
必ず落とされるらしいね
965なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 02:58:07 ID:ice+4pKA
>>964
好きなのが問題なのではなく、その好きを今後どう生かしていくかの展望が
オタクの域から出ていないのが問題なのではなかろうか、と予想してみる。
966なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 03:00:03 ID:nd5zSUgM
そもそも面接で好きなアニメとか聞かれるの?
いくらアニメ会社だからって。
967なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 03:09:15 ID:ice+4pKA
>>966
社風にもよるだろうが普通、訊くでしょ?
俺は某所で、見ているアニメに、見てきた時間に、関わりたいアニメに、
エロゲーの原作の際どい仕事でもきちんとこなせるか。
さらには、異性関係まで訊かれたことがある。
968なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 09:38:02 ID:o8ScIp0a
>>951
どこだよそれw
そんなコンクールねーよwww
969なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 11:58:39 ID:ice+4pKA
>>968
釣りだろうけど。
たとえば電撃、がそう。
締め切り前とはいえ、応募したあとに間違いに気付いて電撃に問い合わせた人間が、
先方では当着順に番号を割り振り、PCに登録しては下読みに回しているという話を聞いたという。
というか、電撃は以前から到着した順に下読みが目を通しているというのは有名な話。
970なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 12:06:37 ID:m8eA0ykx
ついでに言えば、
時間をかけた秀作が締め切り前に固まるから早めに出すと目立つと言う話も
971なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 12:41:58 ID:xhKudQzj
このスレ、話してる内容のレベル低いな。いや、幼稚とかそういうのじゃなくて。
どのレスも、今まで新人賞に応募したことのないただのアニメ好きが「京アニならこういう小説(またはシナリオ)書けばウケるんじゃねww」って言ってるに過ぎない。
出来が悪い作品はあらすじだけ読んで切られるとか、締め切り間際に出すほうがいいとか悪いとか、てんで的外れだし初歩の一歩手前な話。
972なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 12:44:18 ID:xhKudQzj
京アニ大賞だろうがなんだろうが、電撃大賞を始めとするライトノベル新人賞とほぼ同一と考えるのが普通で、
「作家目指してる人が応募先として京アニ大賞を選び、京アニを意識した話を書いて応募」した作品が入選するのはあるとして、
「京アニ好きが京アニらしい小説を書いて応募」した作品が果たして入選するかどうか?
973なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 12:45:31 ID:xhKudQzj
まあ飛び抜けて才能あれば入選するんだろうけど。
メフィストみたいに編集者がいきなり読んで評価するわけじゃあるまいし、まず作品は下読みさんに渡る。下読みさんは京アニじゃない。
そして下読みさんは下読みさんで、作品をきちんと評価しなきゃダメだから、あらすじだけ読んではいボツ、なんていい加減なことはできない。
そして入選すべき作品はいつ応募したって(締め切りは守らなきゃダメだが)入選する。ただ、到着した作品順に番号が振られ、まとまった番号の作品が下読みさんに渡されるというケースが普通だから、
(締め切り間際まで推敲した作品のほうが質が高いはずという前提から)締め切り間際に送った作品は激戦区の番号のまとまりに入る可能性が高い。だから一次選考を突破してモチベーション上げたい人は締め切り間際に出さないほうがいいんじゃないの、という意見はある。
でも普通は締め切りまで推敲して自分の作品の質を高める。なぜかって、そのほうが入選の可能性が高まるから。
974なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 12:46:19 ID:xhKudQzj
「京アニ」ってついてるからって、そんな甘い考えで入選するとは思えないけどなぁ。
賞金額は低いけど一応形式は整ってるし、ただの小説新人賞の一つに過ぎない(シナリオ、漫画部門もあるけど)。
スクエニ大賞の「入選作は漫画化の可能性も!」が「入選作はアニメ化の可能性も!」に置き換わっただけのただの新人賞です。
まあこれを機に小説やシナリオ書くのも良いと思うよ。でも三点リーダとかエクスクラメーションマーク後の一字下げとか、体裁の整え方やルールを調べもせずに、「ムントより面白い話考えたww」って応募して入選すると思うなよ。
975なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 13:54:20 ID:m8eA0ykx
長々とうるさいな
真面目に書いてる奴の実力はほとんど横ばいなんだよ
だから少しでも心象をよくする意味で、早筆をアピールするってのもありだろう

まぁ勝手にするけど
976なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 14:43:16 ID:xhKudQzj
早筆をアピール? は?
どういう意味www
もしかして、早く投稿すれば早筆のアピールになるって意味? ……じゃないか。やべー意味分からん。
977なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 14:44:02 ID:RJN2iRXN
あらすじはしっかり書いた方がいいと思うよ。要約するのも評価ポイントだそうだし。
登場人物表、途中で名前変更したのか表にない人物が登場する笑い話もあるみたい。
978なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 14:45:03 ID:o8ScIp0a
おれは大手のシナリオコンクールに毎回〆切り当日か早くても三日前に送ってるが
一次審査は普通に通る事が多いぞ

二   次   通   過   し   た   事   は   な   い   が   な   ! !
979なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 14:52:26 ID:7/a2fWrb
ムントが基準なら大賞が100人くらい出そうだなw
980なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 15:07:02 ID:nd5zSUgM
けいおん原作者もハルヒ同人作るくらい京アニ大好きだったけど選ばれたじゃん。
実力しだいだよ。
981なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 16:29:24 ID:E6WiNYYQ
そりゃ、ここは萌えニュース+だからな。作家志望の応募マニアが集まるところじゃない。
だからこそ、初歩的なことを訊いてるのに、「レベル低い」は頭悪いぞ>ID:xhKudQzj
982なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 16:40:10 ID:o8ScIp0a
しかし創作文芸板ほど荒らしの粘着率が高い板もないからなあ
そろそろ次スレだがどこに立てるべきだろうか
983なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 16:46:04 ID:lhplLNi4
創作文芸板のやつらがおすすめ2ちゃんねる経由で少し前からここに来てるぞ
984なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 17:34:45 ID:RJN2iRXN
アニメ漫画業界板もID出ないけど、漫画のコンクールもあるし、そっちの方がましじゃない?
985なまえないよぉ〜:2009/11/18(水) 00:22:44 ID:hzEBfYQG
次スレはIDスレにお願いします。できればここで。

その昔、天下一文闘会というスレで優くんという馬鹿が自演をつづけて
迷惑したんだ。

>ID:xhKudQzj ←この子きっと、優くんだから。
986なまえないよぉ〜:2009/11/18(水) 01:03:52 ID:lb9P/KJY
(´・ω・`)
987なまえないよぉ〜:2009/11/18(水) 23:39:15 ID:qElXMznl
このままだとスレがダット落ちするんで、一時的な避難先として、文サロにスレを立ててみてもいいかな?
988なまえないよぉ〜:2009/11/18(水) 23:46:33 ID:YwLmXW4W
小説コンクール含むし、シナリオも文芸の一つ。漫画コンクールは板違いだけど、
いいんじゃないですか?
989なまえないよぉ〜:2009/11/18(水) 23:50:46 ID:qElXMznl
>>988
了解。
ここの板はスレ立てに資格がいるみたいで普通には立てらんないんだよね。
だから、考えてたんだが。
なにはともあれ立ててくる。
弾かれたときは、代わりにスレ立てよろしく!
990なまえないよぉ〜:2009/11/19(木) 00:21:15 ID:HepwWmrg
>>988
弾かれて駄目だった。
なもんで、素直にスレ立てを依頼してきた。
あとは待ちましょう。
991 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★:2009/11/19(木) 00:22:56 ID:???
【アニメ】京アニが『京都アニメーション大賞』開催 小説、漫画、シナリオ部門を募集★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1258557763/l50
992なまえないよぉ〜:2009/11/19(木) 00:26:58 ID:HepwWmrg
>>991
ありがとうございます!

とりあえず、これでホッと一息。
では、埋めに入りますか。
993なまえないよぉ〜:2009/11/19(木) 00:34:10 ID:XcJqxVoV
あ、ここで継続できるんですか。乙です。
994 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★:2009/11/19(木) 00:35:50 ID:???
継続ルール等はこちらに書いてるんですが(http://www34.atwiki.jp/moenewsplus/)、
★2までのルールは修正をかけようと思ったまま忘れてました(´・ω・)y─┛~~
995なまえないよぉ〜:2009/11/19(木) 00:43:41 ID:HepwWmrg
>>994
スレ立て依頼のルールを教えてくださりありがとうございます。
以後、参考にさせていただきます。
996なまえないよぉ〜:2009/11/19(木) 01:09:43 ID:X232uEww
ありがたや ありがたや
997なまえないよぉ〜:2009/11/19(木) 01:11:22 ID:HYjcHD0A
>>980
このメッセージを京アニが見たのが全ての原因。
そして、京アニは当初予定してた801ちゃんアニメをやめて
急遽けいおんに予定を変更したのだ!!

ttp://web.archive.org/web/20071025051741/http://www.kakifly.com/
> 2007.6.15
>■かがみんかわいい。
>らきすたのキャラデザの堀口さんの絵がかわいすぎます。

>■というわけでおひさしぶりです、かきふらいです。
>夏コミ受かりましたー!
>ハルヒとらきすたを合体させた本を作ろうかなーと思ってます。
>・・・出せるかどうかはわかりませんが;

>■まんがタイムきららで連載してる「けいおん!」もよろしくお願いします!
998なまえないよぉ〜:2009/11/19(木) 01:24:13 ID:kppw6edx
京アニ関連のスレはほんと伸びるなこの板
999なまえないよぉ〜:2009/11/19(木) 01:26:35 ID:DboJoZCR
ここの場合は何故かコンテストの本スレ状態だったのが原因。
1000なまえないよぉ〜:2009/11/19(木) 01:31:41 ID:kKrrWGMO
人生初の1000いただきっ!!!
10011001

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このスレッドは萌え尽きました。
| もう書けないので、新しいスレッドで萌えてください。
 \__  __________________
      V
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д`; ) スゲェ・・・!!!初めて1001見たぜ!!!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (;    )マジカヨ・・・ _____ノ|   ∧_∧
   /   ヽ          \|   (   ;) 萌えニュース+で1000いっちゃったよ…
  |     ヽ          \ /     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|    | |
  .|    ヽ \         (⌒\|__./ /    萌えニュース+@2ch掲示板 
                              http://gimpo.2ch.net/moeplus/