【地域】札幌、アキバ系活況 アニメのコミックや同人誌、コスプレ衣装の専門店が集まる一角、若者たちでにぎわう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆UC2AnoIOHw @ヂートゥφ ★

 札幌丸井今井に程近い札幌の中心部に、アニメのコミックやコスプレ衣装の専門店などが集まる一角がある。
漫画やアニメといったサブカルチャーの聖地といえば「アキバ(東京・秋葉原)」が有名だが、
札幌でもアニメ文化が広がりつつある。
若者たちでにぎわう店をのぞいてみた。(札幌圏部 長谷川唯、写真部 浜本道夫)

 札幌市中央区南2西1の丸大ビル。5階の「アニメイトコスチューム館」に足を踏み入れると、
人気キャラクターの服装を模したカラフルな衣装の数々が目に飛び込む。
訪れるのは、アニメキャラクターになりきる「コスプレーヤー」たち。
売れ筋は「涼宮ハルヒの憂鬱」の主人公ハルヒの制服で、水色のスカートがかわいらしい。

 コスプレ歴2年の女性(20)は「自分とは違う誰かになれるのが魅力」と笑顔を見せる。
キャラクターを徹底的に研究し、コスプレイベントでしくざやせりふをまねて、
なりきるのが楽しいという。

 2002年春、コミックなど約7万点を扱う「アニメイト札幌」がこのビルで営業を始めた。
以来、同じ客層をターゲットにしようと、アキバ系店舗が次々入居。
コスプレーヤーでにぎわうウィッグ専門店「MAPLE」や
コスプレ姿の女性がマッサージする「あきばろまんす」など、現在7店舗が営業中だ。

 隣のビルには、自費製作した同人誌約1500種類などを置く専門書店「コミックとらのあな札幌店」があり、
少し足を延ばせばアニメ関連のゲーム専門店もある。

 客層は学生や会社員、主婦などさまざま。
あきばろまんす店長のさくらさん(29)は「アニメはいまや一部のオタクと呼ばれる人たちだけの楽しみではない。
将来は他の店と連携してコスプレイベントなどを行い、札幌のアニメ文化を盛り上げたい」と話している。

北海道新聞 19日夕刊
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up42262.jpg
2なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 01:34:58 ID:sUlwG9GQ
2なら
丸大ハム
3なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 01:36:02 ID:O/1r7mC+
でも深夜アニメは激減中
4なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 01:42:51 ID:tWmk8U6E
この辺でエロゲ買ってる
5なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 01:44:29 ID:czUzgaT0
大阪から札幌に急に転勤の予定なんだけどアニメは絶望的なんだろうなー
収入は増えるけど元のままでもいいから残りたい

ショックなんで来期の分を調べてもいない
・・・DTBの二期見れるよね?
6なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 01:49:47 ID:HJHqQ9MS
>>5
一期は見れました
二期は見れません
7なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 01:51:08 ID:P/CRcHO8
東京のアキバ
名古屋の大須
大阪の日本橋
みたいな感じ?
札幌もその地名を全面に出せばいいのに
札幌じゃブランドつくれないんじゃない?
8なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 01:54:20 ID:whiy5cZT
札幌は、あの一角だけが異次元
9なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 01:54:57 ID:czUzgaT0
>>6
まじかよー 夏のあらしの続編は見れるよな・・・
後はキディ・ガーランドとかも気になってるけど忙しくて来期のチェックも
全然だわ
10なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 02:05:40 ID:czM3QRhd
>>7
ダイソーの向かいで通じる
もしくはウンコラーメン(山岡家)の並び
11なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 02:08:04 ID:RKGHcku+
元々あの近辺に有ったアレな店はマルゲ屋だけだったんだがなw
12なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 02:15:09 ID:FGkCLGWr
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
13なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 02:24:00 ID:TLIhYgtm
>>7
地名も何も

札幌市中央区南2条西1丁目

これが地名だから、キリのいい感じにならん
14なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 02:26:37 ID:d/UF7t9G
札幌のオタロードって感じだよなーあそこ・・・
15なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 02:27:22 ID:I6SWWEWe
「アキバ系兄貴」に見えた。
16なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 02:35:50 ID:q5qPAtWR
>札幌でもアニメ文化が広がりつつある

違和感ある言い方だな
17なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 02:36:47 ID:EqwElx4U
>少し足を延ばせばアニメ関連のゲーム専門店

これってどこの事?
18なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 02:40:15 ID:vZOf/aOL
まぁ、アニメのDVD買えよって事だよ
19なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 02:41:00 ID:3uXrFVax
ゴキブリが居ない代わりにオタクという害虫が生息
20なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 02:45:53 ID:I+bWDwuD
>>19
害虫だなんて、そこまで自分を卑下しなくても・・・。
21なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 02:46:41 ID:HJHqQ9MS
>>17
ゲーマーズ
22なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 02:47:55 ID:lwiX54Nb
一方仙台のアニメイトは魚臭い
23なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 02:54:55 ID:EqwElx4U
>>21

あぁなるほど
ゲーム専門店なんていうからマルゲ屋っぽい店があるのかと思った
24なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 02:55:36 ID:iJaTEAZm
>>7
北海道といったらBISHOPとコンプリーツな
両方とも北海道らしくおおらかで濃くていいメーカーだと思うよ
25なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 02:56:13 ID:P/CRcHO8
>>13
おおっ、レスありがとう
南2条西→南2西→ナンツーニシ!
ナンツーニシでどうですか?
26なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 02:59:44 ID:czM3QRhd
>>24
札幌の話をしてる&他に都市名を挙げてるのに北海道とかアホかと
27なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 03:10:34 ID:I+bWDwuD
>>25
残念ながら、南2条は西28丁目まで番地が存在する。
28なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 03:11:51 ID:P/CRcHO8
>>27
うわっ・・・
29なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 03:33:52 ID:QZMYhbkP
>>23
マルゲ屋懐かすぃ。新声社と一緒にアボンしたよなぁ。当時札幌店も
濃い常連客で一杯だったよ。閉店前の緊急セールは美味しかった・・・
30なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 03:41:24 ID:opUE9Xi8
>>21
紙風船かMKかと思ったが違うか
31なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 04:49:05 ID:hMkADW4x
>>10
>ウンコらーめん
お前は俺を怒らせた。

深夜アニメはネットで色々探せば見れるし、おにぎりあたためますかやハナタレナックスが見れるから北海道で嫌だと感じたことはない。
32なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 05:13:21 ID:w+rTI1LV
以前はアルシュに固まってたのにね。
今はもうイエローサブマリンだけになってもうた
初めて同人誌買ったのアルシュのメロンだったから隔世の感がある
33なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 05:15:17 ID:pgv0RiXZ
>>9
夏のあらしはやる。
ガーランドはやらん。そもそもグレイドだってやってないのに。
34なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 06:18:57 ID:2FAzCqu8
アグミオンをキャンペーンガールとして使ってくれ
35なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 07:20:13 ID:eVE/sHAV
本当にあの一角だけだよな
秋葉原と比較するのが大きな間違い
36なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 07:21:30 ID:3VSpkxcO
昔あのあたりは札幌家電密集地だったのにね

90年代はパソコンショップ密集地のいみで
札幌の秋葉原と言われた
37なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 07:35:12 ID:NAgY36v5
>>5
地方アニオタは衛星必須だぞ
38なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 07:55:03 ID:E5qtSTxd
アニメ実況はBSとAT-Xくらいしか出来ないな
39なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 08:02:12 ID:9er4cps+
埼玉はおたく少ないのに舞台を増やす…orz

北海道は、オタク文化はそこそこあっても舞台になったケースが少ない
40なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 08:08:37 ID:aecX41wF
>>32
イエサブも縮小繰り返してみるかげも…
41なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 08:16:53 ID:NAgY36v5
>>39
北海道って北ぺか
42なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 08:20:17 ID:A3BDUB/N
この前旅行で札幌訪れた時にふらっと立ち寄ったけど
なんていうか方言に萌えたわ


札幌って皆寡黙なのかそれともたまたまかもしれんけど
北海道旅行中初めて聞いた方言がメイトでした
43なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 08:41:43 ID:MXt4R153
AT-Xも10月からHDになるしそれで補完するしかないやね。
44なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 08:44:10 ID:8uEJ5DoO
街の雰囲気からは浮きまくりで見ていて痛い空間

路上でコスプレとか
マナーを知らないバカレイヤーが集まるから早くなんとかした方がいい
45なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 08:48:05 ID:Jo7qQyBO
やっぱ道民て馬鹿しかいないんだな
46なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 08:48:09 ID:rke284c1
北海道はアニメ不毛の地だからなぁ
まずはそこからなんとかしてほしい
47なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 08:55:58 ID:DH6jqgYy
地方に分散するのは良いこと
各地にこういう隔離施設があると無茶するやつも減る
48なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 09:35:31 ID:zJHmP6kG
>>1
右下wwwwwwwww
49なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 09:46:27 ID:VfRTwcJu
文化とかいわれても本数は激減してるけどな
50なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 12:08:40 ID:rbC4UQct
>>42
言うほど札幌なら方言ないかもね
テレアポとかも札幌が人気なのは
地方なのに方言があまりないところだし
51なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 12:16:02 ID:/EKeNVs2
>>50
札幌に住んでるけどこの前旅行で青森の八戸に行って道を聞いたら
何いってんのか全然理解できなかった。w
52なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 12:41:20 ID:XcjFZ6OA
>>1いいこと言うじゃねぇか
世界はアニメの為に
アニメは世界の為に
53なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 12:56:11 ID:j/45INPp
>>36
マツヤデンキに九十九電気
あ、OAシステムプラザやら石丸電機もあったな
54なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 13:37:47 ID:kVFZ2TKI
これは俺的にはキモ!




だが活気になるならどんどんやれ。
55なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 13:57:15 ID:zEiGVOfZ
こうなったら
最終兵器俺!
56なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 13:58:41 ID:EqwElx4U
行ってみたいけどもう若者じゃないからな。。。
57なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 14:02:06 ID:SP9ZmT4y
>>56

若者じゃない俺は
堂々と裏口から入っている
58なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 14:07:34 ID:SP9ZmT4y
札幌はミクの地
もっとミックミクでもいい
59なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 14:22:15 ID:pmLiY1ik
虎の穴とかメイトとかの正面がバス停だから一般の人が多くて、出入りする時ちょっと恥ずかしい。
60なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 14:31:27 ID:SP9ZmT4y
>>59

メイトとからしんばんのビルは裏口あんだろ
61なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 14:38:30 ID:TFBXSL5o
札幌なのにアキバ系ってなんだよ
62なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 15:00:11 ID:t9GbJu4U
>>51
それ札幌とかと関係なくみんなわからんってwww

後訛りで言えば、言いたくないけど結構その家の所得との関係がある
低所得は出稼ぎ多いから必然訛りやすい
63なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 15:20:57 ID:4t8bTt7Q
>15
昔俺の同級生に秋葉系不良兄貴っぽいならいた。
中一で不登校、3年生と喧嘩、少年院、中二の途中で帰ってきたらまた不登校+ゲーセン入りびたり
高校に進学する頃にドカタ就職。話せば割とまともなのに
ゲーセンでプライズ景品見つけると「ぷぅぅぅちこぉぉぉぉぉぉ!」とか
「妹に対して”さくらさん”だぞ!俺も妹ほしぃぃぃ!」って野太い声で叫んだりしてハタから見てるとキチガイ。
アニメバンダナしてるのにツナギ+安全靴、しかもマッチョ。
免許を取ったと思ったら車の中はアニメグッズわんさか。なぜか20代になってから金髪リーゼント。

男らしすぎ&マッチョで、「兄貴」っぽいんだけど趣味が不釣合いすぎてカオスだった。
64なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 15:42:43 ID:vf0IcyHR
>>59
若い人が多い時は隣りの薬屋に逃げ込むようにしている

アルシュにアニメイトがあった頃は上にHANJIROがあったせいでカップルが冷やかしに入って来たりしてアレだったよな
65なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 15:44:18 ID:CVBsKtn7
>>27
そんなこといったら日本橋だってなぁ…
66なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 16:21:26 ID:t9GbJu4U
>>65
日本橋は住所だけだと端から端まで500メートルくらいだろ?
南2条西だと3.5キロくらいある

ちなみにその間には
最も地価が高いところ〜市役所、道庁〜司法関係の建物群〜高級住宅地
とさまざま
67なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 16:24:25 ID:oUFgnw44
北海道と言えばメロンブックスか
ただ店員の態度悪いから漏れは行かんが
68なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 16:36:31 ID:WygWgdG/
>>59
>>64
ヤバイ、全く気にしてなかったwww
とは言うものの、あの辺に来る若者ってヲタしかいないような
後、何気にJK多いのな
69なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 18:13:07 ID:pmLiY1ik
>>60
裏口なんて有ったんだー。今度探してみるじぇ。
まあ、いつもは虎穴→アニメイトのビル上下ってのがお決まりのコースになって、慣れて来てしまっているw
70なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 18:46:34 ID:97wONcOs
おっさんもいくんだから
若者って決め付け無いでよ
71なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 19:24:20 ID:/7fC9sJD
いまや札幌ってオタ文化のメッカのイメージ。
秋葉はなんかもう違う気がする
72なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 20:00:13 ID:SP9ZmT4y
ちなみに
俺的に最も美しく誇らしい北海道弁は

『なんも』

いやなんとなくだが
73なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 23:02:30 ID:JMnXLBFJ
>>5
大阪から札幌に急に転勤の予定なんだけど(中略)
ショックなんで来期の分を調べてもいない・・・

つAnser
《2009年10月期》 北海道地上波・BS 深夜アニメ 新番組放送予定
(地上波)
10/01(木) 24:45 NHK グイン・サーガ
10/03(土) 22:55 TVh テガミバチ
10/04(日) 25:40 uhb 東京マグニチュード8.0
10/09(金) 26:00 TVh 夏のあらし! 春夏冬中
11/04(水) 25:34 STV 君に届け

(BS)
09/26(土) 23:30 BS11 武装連金
10/02(金) 26:00 BS日テレ 生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録
10/03(土) 24:00 BS11 戦う司書-The Book of Bantorra
10/06(火) 20:00 BS2 こばと。
10/09(金) 24:30 BS11 アスラクライン2
10/10(土) 23:00 BS11 亡念のザムド
10/31(土) 24:30 BS-TBS けんぷファー
10/31(土) 25:00 BS-TBS にゃんこい

10/17・24(土) 24:30 BS-TBS ひだまりスケッチ×365特別編(前・後編)
10/17・24(土) 25:00 BS-TBS まほろまてぃっく特別編 ただいま・おかえり(前・後編)
74なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 00:49:36 ID:q9nmw002
>>7
狸小路に面していたら狸絡めて色々思いつくのだが
ほんのちょっと離れてるんだよな
75なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 00:58:06 ID:1cxQe/n/
「カナリアの向かい」でいいだろ
76なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 08:44:40 ID:aSqbWnIC
札幌に限らず、
北海道は文化が2〜3年遅れてるから痛々しい
77なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 09:04:45 ID:So6fdeDp
集中してくれたらくれたで便利でいいんだけど、
問題はこれらの店の中で一番目立って一番入りやすい位置にあるのが
商品の多くを成人向け同人誌が占める、とらのあな札幌店だということだ。
小さい子供を連れたお婆ちゃんとかガンガン入ってくるんですけど…。
78なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 09:10:40 ID:m/0h0qNm
札幌でコスプレしたら

『ハンカ臭いんでないの』て言われそうだ。


79なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 11:44:27 ID:ghTaB32h
映画館で映画見て
ビッグオフの地下でカレー食べて
隣のゲームセンターでビンのコーラ飲んで

あの頃に戻りたい

一本道路渡って山岡屋付近までいくと
今度はカウンターアクション前で
パンクロックのコスプレがいちゃってたりしてねw
ヲタクを貫くのも大変なんだろうなぁ・・と、どっちのヲタを見ても思います。
80なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 12:40:00 ID:awy4kP1h
>>79
そういや地下街の入口付近にいたパンクスさんたち、
いつのまにか絶滅したよな。
81なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 13:05:29 ID:LAgmj3lj
あの辺りは2番街って言ってたよ。なんでそういうのかは知らんけど。札幌2番街というのはどう?
82なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 14:18:56 ID:cUjOCwe9
2番街って20年くらいまでだよな?
83なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 14:39:54 ID:ccFsJ2W5
札幌はエロゲ会社のイメージが強すぎる
84なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 14:42:30 ID:cUjOCwe9
>>83
もともと、国産のソフトの9割が札幌製だったのが、
資本のある東京に開発者が移動してしまって、エロゲ会社しか残らなかったからな
85なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 14:52:24 ID:G+ditTiV
よさこいソーランの特設会場や街の灯り(歩道の端にキャンドルを立てる催し物)では二番街って言ってるから
今でも通用するんじゃね?
ジュンク堂の並びって言った方が通用しそうな気はするけど…
86なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 15:11:09 ID:LhdcxxuC
>>79
昔瓶コーラ置いてある店一軒しかしらんなw
お前は俺か?w

ススキノでポン引きにびくびくしながら映画館に行ったわ。
87なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 16:17:08 ID:MK9avoH+
札幌オタクの聖地といえば中川ライター店!

異論は認める。
88なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 16:19:57 ID:0PoZvR64
>>87
あそこはぼったくり
89なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 16:26:51 ID:Ht6FrZU3
>>83
anim 以外にもなんかあるの?
必殺痴漢人の聖地が身近にあってワラタ
90なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 16:28:45 ID:0PoZvR64
>>89
90年代の雑誌のエロゲ販売のページを見たら札幌の会社がほとんどだったのを思い出したw
91睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/09/24(木) 16:54:34 ID:nqVqtSaM
とらのあな札幌店まで自転車で10分のところに住んでて二番館の常連だった俺が着ましたよ
>>30
紙風船は一瞬で消し飛びました
>>89
アーカム、コンプリーツ、アボパ、ブルーゲイル、テックアーツ
あと音楽関係だとI've、イオリス、クリプトン
92睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/09/24(木) 16:56:00 ID:nqVqtSaM
×イオリス
○イオシス
orz
93なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 17:06:04 ID:i6cuJ93G
ポストホビーが…。
94なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 19:43:55 ID:0h9zdGeW
>>89
エウシュリーとかBISHOPとかテックアーツとか・・・
ソフ倫規制後BISHOPは生き残れるのか非常に心配。
95なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 20:55:53 ID:F1tf71Kj
>>91
紙風船無くなったのか?
96なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 22:42:17 ID:IPqsjgiQ
高校の帰り道の脇にI'veのスタジオ兼事務所があったが、
武道館ライブをするくらいの華やかさとはあまりにも遠い雰囲気だった。
97睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/09/25(金) 00:01:04 ID:nqVqtSaM
>>95
今年の2月に閉店した
開店した日に行ってみたけどとらとメロンの対面でこれは無理だろと思ったら1年持たなかった
98なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 00:06:04 ID:Mcegakvy
睦月はこの板にも来るのかよw
99睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/09/25(金) 00:27:11 ID:95YBDq/F
>>98
この板の記者だお( ^ω^)
100なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 00:30:18 ID:GUueUGyL
隣のダイコクドラッグがいつもうるさい
101なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 01:53:49 ID:DkpSc5qO
ちと離れた場所のビッグカメラの中にあるソフマップがDVD予約できなくて謎すぎる
仕方なく通販でたのんだけどさっ!
102睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/09/25(金) 01:55:41 ID:95YBDq/F
>>101
あそこビックカメラで新品のDVD扱ってるから中古しか扱ってないよ
103なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 01:59:50 ID:wC0E6Bdg
>>99
そういうことか

>>100
だいとっか〜、だいとっか〜、だいとっかです!♪
104なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 02:02:22 ID:AjN3Le3q
二番館って、紙コップのコーヒータダで飲めるところですよね?
土曜半ドンの日は、長崎屋(ビッグオフ)の地下で、山盛りの焼きそば食べて
ゲーセン行ってコーヒー飲んでました。世代が違うとカレーになっちゃうのかあ。
店員がポール牧みたいで、ロードランナー上手い爺さんがいつもいたりしたな。

映画は札幌駅地下の150円で見られる、テアトルポーですね。
今はシャッターで閉鎖されて、下に行けなくなってました。まだ廃墟が残ってるのかな。
105なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 02:05:07 ID:VAf+3xK4
最近はリア充がオタヲチしにきて嗤ってることもしばしば
106睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/09/25(金) 02:21:10 ID:95YBDq/F
>>104
>二番館って、紙コップのコーヒータダで飲めるところですよね?
そう
コーヒーは無料だし瓶コーラも安かったしあの殺伐としたふいんきもよかった
札幌駅のアピアの閉鎖されている地下はまだ残ってると聞いたな
107なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 02:28:07 ID:wC0E6Bdg
昔の札幌の話のついでに、90年代の札幌駅の写真ってないかな?
地下鉄からJRの通路がベニア板だった時代のw
108睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/09/25(金) 03:01:56 ID:95YBDq/F
109なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 03:05:21 ID:wC0E6Bdg
>>108
それはもう持ってるんだよね
新しい駅舎をどうするかはっきりしなくて内部がグダグダの状態だった90年代の中途半端な画像ないかなとw
110睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/09/25(金) 03:12:38 ID:MrrvIred
>>109
JRシアターとかあった時のか
意外と写真に残ってないんじゃないか
111109:2009/09/25(金) 03:34:26 ID:Wz+aIQF8
>>110
そうそうそうwwww
2年くらい捜してるんだけどないんだよね
ステージョンデパートもなぜか旭川がヒットするし
112なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 04:30:07 ID:z2PlXmTV
>>31
ウンチラーメン

|ω・`)
113なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 05:51:03 ID:drwUAOfa
北へ〜行こうらんららん♪
114なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 09:04:58 ID:UMkIoX7A
>>104

> 土曜半ドンの日は、長崎屋(ビッグオフ)の地下で、山盛りの焼きそば食べて

やきそば屋は今は国際ビルのB1で営業してるよ
115なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 09:27:32 ID:RNSMll46
国際ビルといってもわからんと思うがな
大通駅の西側の改札出てすぐな
116なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 09:29:11 ID:RNSMll46
という言い方だと東豊線乗ってる人は誤解するか
南北線の改札ね
117なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 10:03:17 ID:gouDPonP
>>91
イオシスって、悪名高き同人サークルだったよな?

東方で売れたんで、評判が悪いらしい
118なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 10:09:48 ID:hYQJgONm
札幌駅地下にやたら盛りが良かったスパゲティ屋さんあったんだが、なくなった?
119なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 10:35:31 ID:KtshiCfV
ゲマズが変な所にあって立地条件的にアウトだろと思ってたら
移転してら
昔はアニメポリス・ペロもあったのよ
アニメイトは旭屋書店の中にあった

札幌キモストリートは、いずれネタにされるとは思ってた
オタク人口が増えてきて、札幌でも採算取れるようになった
嬉しいような悲しいような…

一方で老舗のケーキ屋とか飲食店が消滅しとる
オタ産業は今、儲かるみたいだが札幌そのものの景気は悪い
120なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 13:38:33 ID:r/ORbKkn
>>113
葉野香さんはわたさんよ?
121なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 15:26:10 ID:tAJnszqL
そう、焼きそばは今でも食べれるんだ。おいしくないけどw

京極の水を使ったカツカレーこそ至高
そういえば、コーヒー無料だったな。
あと、ビッグオフには夢が詰まっていた。

アニメイトは丸井の上だったし ナウシカのグッズ買いに行ったのを忘れない。
でも、おたくのメッカといえば セントラルホビー2だった気がw
122なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 17:16:54 ID:sKr+8xhs
>>113

由子さんは譲れないっしょ
123なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 19:31:18 ID:YWPruEB9
>>104
テアトルポーは大学の同級生がモギリやってた。
一ヶ月に一度ロマンポルノの日があったな。
でもトイレがホモのハッテン場で有名だったような。
ナツカシスw
124なまえないよぉ〜:2009/09/25(金) 21:47:17 ID:zyF9c680
>>97
ども、見つからないと思ったら無くなってたのか
125なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 02:42:12 ID:gBuMvp9s
>114
移転先知って、先ごろ20年ぶりくらいに行きました。
当時はお腹いっぱいになって有りがたかったけど、思い出補正入っても苦笑しちゃうシロモノですね。
初めての人は自分でソースかけるの知らなくて、首かしげながらそのまま食べちゃうんだよなw

メガ盛りが普通になっちゃった今、この店の有り難味って薄いんだろうな…
126なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 02:45:21 ID:j5SOPF42
高校時代は、もちろんダメだが馬券買って
儲かったらその金をアルシュに落としていたなぁ。
127なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 02:47:02 ID:2dN4NIdv
アルシュの旭屋ですね
わかります
128睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/09/26(土) 03:09:07 ID:gbj/msFg
>>126
WINS札幌A館行ってる合間にアルシュのタイトーインいって大型画面筐体の月華の剣士2とか
サイキックフォース2012やってたぜ
129なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 03:36:15 ID:21XyLS/q
北海道にもこういう店ができるのか。
130なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 03:40:17 ID:8a5adKXz
>>129
札幌と北海道の区別つかない奴はレスしなくていいよ
131睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/09/26(土) 03:50:43 ID:gHXsxCyJ
ふと思い出したんだが狸小路2丁目の山福の地下にベイクリスタルというゲームショップがあって
奥にあったネオジオ筐体でKOFとかやってたんだけど、ときメモグッズの販売とかで失敗して
漫画喫茶に商売替えしたと思ったらいつの間にか無くなってたんだが今ではアルケミストという立派な会社になっていたとは
132なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 03:50:51 ID:nDaa/akI
あそこにメロンブックス、とらのあな、アニメイト、らしんばんが一ヶ所に集まり隣に高級ブティック売ってる丸井があるからカオスだわ
133なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 04:22:09 ID:66nizQOQ
>>130
>>129はまぎれもない事実なんだが。
134なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 04:38:13 ID:wiSQvIgq
>>132
丸井今井がああなった原因ですか?
135なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 22:16:57 ID:LhIHSCUX
まぁなんつーか
フィギャーヲタの俺からしたら
スポホが消え、ひろが消え、
今年に入ってピヴォのセントラルホビーが消え(←これはどうでもいい)
今度はパルコのポストホビーが消えるというこの氷河期

とらやらしんばんには頑張って貰わないと

アルタのボークスも近いしね
136なまえないよぉ〜:2009/09/28(月) 15:52:19 ID:HBop7qPE
>>135
ポストホビーなくなったの?
137なまえないよぉ〜:2009/09/28(月) 18:33:31 ID:ACYoyPdu
>コスプレ歴2年の女性(20)は「自分とは違う誰かになれるのが魅力」

( ゚д゚)?
138睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/09/28(月) 19:21:47 ID:xlWZFCGG
>>136
10月18日で閉店するって
でも店長が独立開業するらしい
139なまえないよぉ〜:2009/09/28(月) 19:41:47 ID:HPgcoDRF
コスプレして牛の世話でもすんの?
140なまえないよぉ〜:2009/09/28(月) 20:01:48 ID:DwNK6ebu
>>131
まじかよ
ベイ、クリスタル〜♪てマンボウのCMやってたよな
141なまえないよぉ〜:2009/09/28(月) 22:18:22 ID:pQPktGhl
ベイクリ懐かしいなー ゲームのレンタルとか、トレーディングカードゲーム(モンコレ)のカスカード無料で
取ってって良かったりとイロモノな印象だったが、お世話になった。主に滝川店の話だがな・・・
他にも2ちゃんねるグッズとかきな臭いブツ取り扱ってたクエストってお店も狸小路にあったが閉店したなぁ。
中古だが、普通の店では買いにくい、ときメモ2限定版やサクラ大戦仕様ドリキャスとか買ったのは良い思い出
142なまえないよぉ〜:2009/10/03(土) 13:04:00 ID:/XoQz5Rl
とらにいったら新聞にでてたオッサンがいてわろた
143なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 03:57:44 ID:ULruyf6J
そして孤立するまんだらけ
144なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 11:48:52 ID:beQSMp7F
今や、北海道でこういうのにお金をつかえる人は一握りなのだろうなあ。
145なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 12:14:25 ID:g2kg8aY3
大通りだからちょっと歩くんだよなぁ
札駅にゲマズがあったときは便利だった
146なまえないよぉ〜:2009/10/09(金) 16:23:09 ID:oNMh5nQc
>>72

相手を気にかけて平気なふりする言葉だよね。自分も好きだ。
147なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 08:45:13 ID:r0vUjZCm
ガンダム00
148なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 20:21:57 ID:UHTigV0b
デイリーブックスで小学生が意識不明の重体
149なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 21:16:41 ID:UHTigV0b
【北海道】書店の本棚倒れ姉妹下敷き、妹は重体…札幌
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255423616/
150なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 15:52:28 ID:/P/BRp5U
女子同伴でロリ系とかメイド服とか買える店ってどこですか?
アダルト系、オタ系はNGで
151なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 17:07:42 ID:1L2jF3VV
>>150
東急ハンズ
152なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 17:23:00 ID:A/fhcTOC
札幌在住ですが、首都圏に住んで週末は秋葉原行っていた人間から行ったら
全然物足りないです。夏は結構札幌でも深夜アニメ放送してたのに秋は殆ど
放送されなくて参りました。スカパーでat-x加入と、BSデジタルである程度は
今期のアニメを見れてますが、
153なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 17:24:42 ID:THaSomvR
コスプレイヤーは自意識過剰の塊
154なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 05:08:35 ID:Jirmh/HN
東急ハンズにそんなん売ってたのか
155なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 05:50:24 ID:le7RJpgo
道新か
確認しよっト
156なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 15:15:40 ID:Fb9/aZk0
>>152
おいおい、この規模の都市でそれ以上を求めるなよ
190万人って事を考えれば妥当な規模だろ
157なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 16:59:28 ID:ZMvygWaS
住民票とか国勢調査で190万だけど実際に居住しているのは200万を余裕で超えてるんだよな
158なまえないよぉ〜:2009/10/27(火) 17:05:36 ID:b93xHZUH
>>157
それ言い出したら他の都市はもっといる
159なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 02:41:30 ID:/ZrQ9yWA
東京都だけで日本の人口の1/10くらいだし、隣県も含めたら何人いるやら。
160なまえないよぉ〜:2009/10/29(木) 09:56:52 ID:3WKJDaeV
札幌は
フィギュアが暑さで変形しない
フィギュアが地震で破損することがほとんどない
フィギュアがゴキブリに噛まれることがない
フィギュアにカビが付いたりしない

十分だろが 他に何を望むというのか
161なまえないよぉ〜:2009/11/08(日) 14:35:51 ID:3pXo/BQf
ポイントカードってどこがお得なのかな?
162なまえないよぉ〜:2009/11/08(日) 17:30:55 ID:u/6LUwW4
>>1で名前すら出ないメロンに泣いた
163なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 01:51:51 ID:s/wKiPBG
店全部揃っててミクの発祥地で数々の作品の舞台になってる場所なのに
アニメの本数が大幅に減少してるのが意味不明
164なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 01:59:08 ID:7xoM33N8
>>163
アニメとミクは関係ないだろw
165なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 03:01:14 ID:do2nPajw
大通りから少し離れてるのがいい
知り合いに会わないようビクビクしたくないから

166なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 03:10:17 ID:vQYzP54s
札幌とかどこの外国だよ
167なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 03:32:06 ID:xigsSNu7
あ、すいません。
基本チャイナ領ですが、一部は半島の自治区となってます。
因みに市長はチャイナです。
言語は日本語、英語、中国語、朝鮮語です。
文字は漢字・平仮名・カタカナ・アルファベッドで、混合文を書きます。
168なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 03:44:49 ID:vQYzP54s
随分と難儀な地域だな
169なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 06:55:17 ID:J2HECyBo
いまだにocn 解除なはず
170なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 08:56:22 ID:lnj3Fop7
札幌キモオタロード、大通り公園、狸小路は勘違いファッションの若者で溢れてて見せ物として楽しいトコだな札幌
171なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 10:20:35 ID:+rPIrxJ0
メロンととらしか行かないな。
あとブックオフはよく行くわw
172なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 10:29:46 ID:m1yqC55B
狸小路の夜に韓国人出没しすぎて恐いんだけど
173なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 11:08:27 ID:FzNHgq2v
ゲマズ行ってたけど、最近メイトに行ってマンガ買ったら透明カバー付けてくれんのな…
ゲマズで貯めたポイントをメイトに移行できんかね…
174なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 12:03:33 ID:XjLrI2j8
変換率にもよるが無理っぽいな。あるとすれば25P→1P 
メイトのカバーは市販されてるのと同じ奴だと思うが、頼めばつけてくれるはずだが見直されたか・・・
しかしゲマズにしろメイトにしろ以前より更に交換Pの要求ハードルあげやがって腹立つ!
175なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 21:24:25 ID:FzNHgq2v
>>174
ゲマズでも頼めば付けてくれるかも…か。
店員に「売ってんの買えキモヲタ」
って思われるのが怖いorz
メイトだったら「カバー付けますか?」って聞いてくれるのにな…

あーでもポイントもったいないし、聞いてみるかな今度…
176なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 22:25:12 ID:QA0capS0
いやゲマズはアニブロ提携したとはいえ無理かと
メイトは1年前ならコミックは自動でカバー (雑誌や画集は×)が尋ねてくるようになった。
ゲマは昔は950円ならP付かない糞仕様だったし、前までカバー取り扱ってなかった。
とらはカバーといっても茶色い紙のはずだから、人前で読む時は良いが自室では管理しづらい。
メロンは知らんが、地味にミクのKEIが書いたテレカとか景品の魅力が上がった
177なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:45:52 ID:FzNHgq2v
>>176
mjk…
詳しくありがとう
ミクのテレカとかwwメロンの評価上がったぜww
やっぱりメイトでマンガ買うかな…
ゲマズのポイントが悔やまれるぜorz
178なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:48:38 ID:NvZ0qHNV
>札幌丸井今井に程近い札幌の中心部に、アニメのコミックやコスプレ衣装の専門店などが集まる一角がある

自民党が政権を取り返せばキチ外保守アニメ漫画差別主義者谷垣に潰されるよ
179なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 02:41:23 ID:QGT0eTDR
さすがにトシ30代半ばなんで暫くこの界隈ご無沙汰なんだが、
今週末ちょっとだけ覗いてみるか
思えば自分より濃いめの先輩方が並んで同人誌買ってるの見て
「若い人から見たら、オレもあの人方と同じなんだよな」と気付いて
足遠退いたんだよな…
180なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 02:54:29 ID:gSTJsBvr
>>179
ぶっちゃけ、今は30代来るとすごく目立つな
ただ、何故か背広だと全く目立たない不思議
あの辺っていろんな事務所が多いからなんだろうけど
181なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 04:07:20 ID:dh6zihIc
>>163
北海道は時代を先取りし過ぎたんだよ。
二次三次問わず「聖地巡礼ブーム」が出来る前なら
かなり沢山の作品が北海道を舞台にしてるんだが…

それでも、幸せの黄色いハンカチは炭鉱の街夕張を「映画の街」にしたし、
今でも富良野には北の国からファンがくる。
動物のお医者さんに至っては、実際に北大理2の倍率と偏差値、獣医学部のレベルを押し上げた。

なんだかんだで恩恵を受けてるんだよな。

あとはゲームが…と言いたい所だが「北へ」がかなりアレだったからなあw
182なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 08:10:52 ID:5QrF3z2D
>>177
すまん言い方が紛らわしかった、ミクの絵師のKEIが描いたマスコットのメロンちゃんね。
理論値たぶん2万でテレカと交換できるし、メロンも特典がんばってきた。
メイトは5%還元とはいえ、テレカと交換するのに5万か10万買い物せにゃならん・・・
欲しい景品はあるが、数年交換してない、日常的にDVDやトレカコンプできる層なら朝飯前だろうがw
183なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 12:46:24 ID:004QhRKv
エロゲの札幌駅の出現率は異常
184なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 15:19:28 ID:w7w7SvUN
へぇ。シャッフルは札幌駅っぽいなと思ったけど他にあるの?
185なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 04:55:18 ID:XzanhK+9
札幌ってエロゲメーカー異常に多いよな
186なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 10:11:20 ID:dDoG9SCQ
多い多い
187なまえないよぉ〜:2009/11/17(火) 23:42:08 ID:aOTpPkt1
>>179
俺も30代半ばなんだがこの前初めてメロン行って堪能してきた
本当はとらも行きたかったが正面から入る勇気がない
188睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/11/18(水) 00:35:57 ID:+QxX3df/
あのバス停前の人ごみで入るのが恥ずかしいなあ思ったらあのビルに裏口があることは盲点だった
189なまえないよぉ〜:2009/11/18(水) 00:37:14 ID:FmMhHFGS
おとボクの制服がいちばんお気に入り
190なまえないよぉ〜:2009/11/18(水) 00:39:22 ID:a1F7ckKb
>>185
サッポロバレーがだめになって、みんなそっちに走ったからな
191なまえないよぉ〜
サッポロバレー…懐かしいな
あの頃のもみじ台は輝いていたよ…