【コミケ76】準備会「初参加が増えた。スムーズな運営のためにも来場者は『お客様』でなく『参加者』の意識を」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1喫茶なごみφ ★
日本最大のマンガの祭典「コミックマーケット(コミケ)76」が16日、閉幕した。最終日は
20万人が来場、3日間で計56万人となり、昨夏の55万人を超える過去最高の入場者数を
記録した。

最終日は、創作を中心に約1万1000サークルが出展し、プロのマンガ家やイラストレーターも
多く出展。開場からわずか1時間後の午前11時に作品が完売するサークルもあるなど、
人気の「壁サークル」には長い列ができた。コスプレ広場も盛況で、猛暑にも負けず、
さまざまなアニメやゲームのキャラクターが登場し、写真の撮影などに応じていた。

企業ブースでは、アニメキャラのコスプレをしたコンパニオンがチラシやうちわなどを
配布したり、来場者からの記念撮影に応じたりしていた。

主催のコミックマーケット準備会は「若い人が報道などでコミケのことを知り、初めて参加する
人が増えており、案内などにスタッフの人数を割くなど対応した。今後は、スムーズな運営の
ためにも、来場者が『お客様』でなく『参加者』の意識を持ってもらえれば」と分析している。

次回の「コミケ77」は09年12月29〜31日の3日間、東京ビッグサイトで開かれる予定。

毎日jp
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090816mog00m200015000c.html

前スレッド
【コミケ76】最終日は20万人、合計56万人で過去最高記録 準備会「来場者は『お客様』でなく『参加者』の意識を」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1250419441/l50
2でじこ大好き ◆DijiKO.KZE :2009/08/22(土) 00:46:34 ID:5d9mdCar
萌えニュースで2GET(*^Д^*)あーん♪
3なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 00:51:13 ID:ZlTSqkge
準備会って何様?wwww
4なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 00:52:31 ID:V1fpbT7O
>>3
神様www
5なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 00:56:14 ID:+e5N6ZZ/
マジレスすると本当の客はヤフオクで買う人。
6なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 00:57:28 ID:MOR8WFGw
中学生とか迷惑なだけだから年齢制限しろよ
7なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 00:59:05 ID:fwn/SQiK
しかし、『参加者』のはずのサークル組が開場前に
自分の所はほったらかしで企業ブースや人気サークルに
並んで素早く買い物しているのも事実。

自分の創作活動より買い物優先。
挙げ句の果てはゲットした限定品や同人誌を
ヤフオクに流して転売。

コミケスタッフもコネで人気作品を入手しまくり。

「創作発表の場なんだよ!」と綺麗事を語りながら
せっせと買い物、せっせと転売で金稼ぎ。
『お客様』よりも偽善者なほうがタチが悪い。

こんな有様で入場者側にだけモラルを要求するなんて笑い話。
8なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 00:59:10 ID:sBcxOphQ
客然としてくる奴なんて袋だたきにすればいいじゃないかw
9なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 01:00:10 ID:MHrJczQ1
参加サークルに人出させりゃいいじゃん
参加費上げて警備増やすとか
10なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 01:05:31 ID:fwn/SQiK
「トラブルを起こすと困る」「騒がれると困る」と言いながら
先着限定!時間限定!会場限定!早く来ないと無くなるよ!と
煽りまくり人を集めてから、わざと牛歩にして行列を長くするサークルも。

「素早く応対して周囲に迷惑をかけないようにしよう」とか何も考えてない。

自分から煽りまくり、トラブルの火種を作りまくり、
処理を遅くしてから、「参加者のモラルが全部悪い」と宣う。

「トラブルを押さえたい」なんて本気で考えてないだろ。
**は開場即完売!人が押し寄せて騒ぎに!とネットで記事になって
知名度が上がると良いなうへへ、ぐらいに考えてる。
11なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 01:06:33 ID:Ur3UKUNv
そろそろ正直に『正確な』参加者人数を発表しろよ

合計56万人程度の訳ねーだろうが

法の網を潜る為の虚偽発表
12なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 01:08:07 ID:Z8VJHjhr
<丶`∀´> コミケニダ
13なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 01:09:06 ID:fwn/SQiK
コミケと同日にショップ委託販売を開始すれば
当日の開場で行列は減らせると知っていながら
委託を遅らせる。

初回数万本という商業ゲーム級の規模になりながら
「ファンとのふれあいを」とタテマエを言う。

その為にスタッフを無駄に使い、ファンを無駄に並ばせてもお構いなし。
14なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 01:09:28 ID:vvmpiQGb
企業ブース廃止しろ馬鹿
15なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 01:10:39 ID:P9M0eocH
スムーズな運営のために企業ブースとか明らかに営利目的のサークルとか
お客様を呼び込んで金儲けしようとしてる連中を追い払えよ
16なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 01:18:21 ID:wOJAQsvc
今のコミケを支えているのは東方だから、排除は難しい。
17なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 01:21:11 ID:2i0sPmbb
>>16
何のご冗談を。
18なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 01:26:40 ID:RuBExcBm
アニメの殿堂よりも、東京ビッグサイトの四倍から五倍の広さで、
市場に特化した作りの施設を作ってくれないかな?
19なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 01:29:18 ID:Ur3UKUNv
新豊洲の土壌汚染されまくってる空き地(築地市場移転予定地)でやればいいじゃん
ビッグサイトからそう遠くも無いし、土地だけは膨大に余ってるし
20なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 01:31:37 ID:GO+cNhNb
自分を「お客様」と思って偉そうにしてる馬鹿は早く死んで欲しいよね
21なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 01:33:35 ID:wOJAQsvc
東館裏手の倉庫を潰して増床しろよ
22なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 01:46:49 ID:iv9Ly3J+
東方関係のもの禁止にしろ
23なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 01:51:32 ID:ttvZ7wem
企業とプロ排除しろ
24なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 01:52:03 ID:Gvtw99t9
>>9
サークルが徹夜と厨を嫌ってる理由がそれだ。
この警備費ですでに2000円近く払ってる。コミケ50の頃は6千円台だったんだぜ。
25なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 02:04:56 ID:hV9vesUU
コスプレを追いやって企業ブースと並ぶ場所確保
カタログ値上げ

今の運営は完全に金儲け主義
26なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 02:26:41 ID:I/iSftn+
嫌なら参加しなければいいんじゃね?
もしくは自分でイベント立ててみろよ
27なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 02:28:01 ID:tBWpPEqy
そうか?

コスプレの場所広くなったから
ゆったり見れるようになったし

企業も行列を外に出せるようになったから
中移動するの楽になったよ
28なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 02:30:53 ID:iTQONCpd
>>18
さすがにコミケは特殊過ぎる。
他に使い道を考えないと作るに作れない。

「複数台のB747・A380級旅客機を屋内展示可能」
くらいのうたい文句なら、多少使い道が見つかるかもしれない。
面積だけから言えば、ビッグサイトの東館の1ホールに1機入る。
ドイチェメッセの一番大きなホールで9機入る。
どちらも高さと搬入口で無理があるが。

だから中央防波堤外埋立地に、羽田空港の滑走路からの延長路をつないで、
港湾施設も装備して、超巨大物を搬入可能な展示場でも作れば、
使い道はあるかもしれない。
29なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 02:36:34 ID:gxGwhM5c
fwn/SQiK

いやなら来なけりゃいいじゃん
30なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 02:45:05 ID:EljbU36p
企業ブースを別の日に独立開催するのが一番スムーズになるだろ
31なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 02:45:35 ID:UumbeFr9
>>11
誰にわかるんだ?それ
知ってれば教えてくれ
32なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 02:46:56 ID:EljbU36p
コスプレも他社が類似イベントを毎週のように開催している
これも不要
33なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 02:47:45 ID:zDsDU1cw
>>25
正直、レイヤーはマナー無いのばっかだから隔離されて助かる
34なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 02:50:27 ID:yIChbx28
確か、こなたも言ってたな
35なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 02:53:37 ID:UsFWvX7U
こうなったのはすべて準備会の責任
とっくに理念なんか失われてるのに何を人事みたいに言ってるんだか
36なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 02:55:43 ID:iTQONCpd
>>35
理念が失われたというのなら、やめてしまえばいい。
それが一番簡単だ。

で、おまえはそれを望んでいるのか?
37なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 03:03:14 ID:ddHHyfsF
お客様は参加者様でs
38なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 03:07:25 ID:DoWJZpps
消防法かなんかで一個の箱に対する来場者人数が決まってるんだっけ?
なので3日で900万とかきたとしても発表されるのは50万って聞いた気がする
10年位前に
39なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 03:12:55 ID:nCgJGQPC
今は同人誌がネット通販で買えるようになっちまったからな。
通販の方が便利だ。家に居ながら買える。
コミケが無くなっても俺はそんなに困らない。

コミケが無くなって困るのは、サークルの売り手側の人間だろう。
ネットだけでは宣伝も限界があるだろうし。
40なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 03:24:52 ID:m5gP2OMi
>>39
みんながそういう感想を持っているならあそこまで集まらないよ。
同人を売買する事の他にあそこの場に行く事に意義があるんだよ。

10年くらい前だったか、ネオ麦茶の事件で2chがメディアに曝け出されて
その後に暴れまくるやつらがやたらと出た時期があったが、あの時に今のコミケが似てると思う。

単なる祭り騒ぎを目的に参加してたり、エロ同人欲しさに行ってるやつらは
その内力尽きて離れていくと思うから今の状態を辛抱して続けていくしかないんじゃないかな?
41なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 05:52:13 ID:kr/tmSvR
>39
同人誌が委託されるのは数多くある本の一部で
コミケでしか買えない本も多々ある
42なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 07:25:15 ID:N0UIx3hS
通販で買うのって味気なくない?
コミケで買うのが好きなんだけど、他にもオレみたいな人いるでしょ。
43なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 07:33:07 ID:u0R81YrQ
地方の参加者だが
最近の通販の充実ぶりと、交通費+宿泊費を考えて行くのやめたよ。

評論回りとか、行かなきゃ買えない良本が手に入れられなくなるのは悲しいけど、7万近く浮くならそれをつっこんだほうがいいし。


オフ会が無くなるくらいか、あとは
44なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 07:53:30 ID:Aiw/QNR8
徹夜問題一つ解決出来ない準備会が何を言っても無駄
同人誌即売会のはずが企業を誘致してる時点で何を言っても無駄

理念なんて捨て去ってる準備会が偉そうなコトを言うなってw
さっさとやめちまえ
45なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 09:37:21 ID:mcnhUwJa
言いたくないが
企業ブースなんて出来た頃から
「お前ら全員参加者」「お客様気分で来んじゃねえ」とか
どの口で言えるんだと思ってるけどな
その頃から参加してないからもうどうでもいいけど
46なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 09:40:40 ID:wohJckBa
アニメ漫画ゲーム規制推進派の変態侮日がどの面下げて記事書くか
47なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 09:43:16 ID:mcnhUwJa
正確に言うと
昔は画材とか売ってる場所はあったんだよ
その頃は今みたいに地方にいても何でも手に入る時代じゃなかったし
書き手が喜ぶ面もあったんだけど
今じゃもう一方的に消費する側の為のブースばかり派手になってるだろ
そりゃお客様気分で来るなって無理だよ
48なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 10:22:27 ID:YLwgrOX+
企業が金儲けのためにあんな在庫積み上げて売りまくってる状況で、全員参加者とか笑えるわ

理念と現実の乖離に対応できずゆがみまくってるくせにな
49なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 10:26:09 ID:D+Ay75MZ
先代代表はにっちもさっちも行かなくなったらやめちまえばいいと思ってたらしいが当代はどうなんだろうな
50なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 11:51:38 ID:zDsDU1cw
>>49
当代はトロイカ体制なんで無理
51なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 11:54:58 ID:XyUs8chZ
止めたら路頭に迷う人間が万単位でいる現状では
52なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 12:07:57 ID:FFdRRB7m
>>40
似たようなもので
秋葉原ブーム後の加藤事件がある
プライドないやつは来ないでほしい
53なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 12:11:57 ID:ivpSUsoT
>>51
メシが掛かってるんだから、正しい規模の後継イベントを死にものぐるいで作るだろ

消防あたりがメス入れてコミケ解体してくんねーかな。
収集欲や独占欲といった欲望も娯楽のエッセンスであることは否定しないが、
もはやみんなコミケバブルに踊らされて頭おかしくなってるとしか思えない。
徹夜1.3万人とか、そいつらが暴徒になったら警察でも抑えられんぞ。
54なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 12:12:33 ID:X8IbxT8R
準備会のスタッフでさえ商品扱いしてるのに何いってんだ今頃。
昔いわえもんが危惧してた通りになっただけじゃん。
55なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 12:23:50 ID:lKU80UxT
そのうち、事故とか大問題がおこって中止になるだろうな
56なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 12:24:06 ID:w+OdU77D
>>14
廃止したらパロ同人描けなくなるぞ
57なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 12:44:02 ID:UdYofBVB
親のすねかじり厨房工房ニート多過ぎ
マジ邪魔
消えろ
そして徹夜組とバイヤーは死ね
58なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 12:48:04 ID:KwbMbKaI
>>52
> 秋葉原ブーム後の加藤事件がある

なんか妙なエネルギーをオタク方面で発散しようとする人間が
あの頃(あれから1年前くらいか?)から増えてる気がするな

なんか参加者どころかお客様なのかどうかも疑わしいというか・・・
59なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 12:48:13 ID:zwvTncbJ
企業と東方だけ幕張あたりに行ってくれ。
それで平和になるから。
60なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 13:00:22 ID:U/wVwDnY
半端な値段をつけるなよ
100円
500円
1000円
2000円

の1コインにしろ
61なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 13:17:37 ID:UPXbcZw2
ここで不平不満を垂れてる奴らは、コミケの会議とか参加して意見して来い。何もしないで不満垂れるのは甘えでしかない。
ソレが出来ないなら、ガタガタ文句言うな。大人しくしてルール守れ。それかコミケに来なければいい。

あとここで「コミケやめろ」と言う奴は、少なくとも2度とコミケに来るな。やめて欲しいのに参加するのは矛盾。

62なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 13:25:56 ID:+oAfj38T
>>33
レイヤーも問題だけどそれ以上にカメコが問題だよね
63なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 13:34:49 ID:2i0sPmbb
>>61
>やめて欲しいのに参加するのは矛盾。

ここはおかしいだろう。ここの連中皆がコミケに行ってるとは思えないし。
64なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 19:19:25 ID:Ak9WjhgV
>>63
参加してないのにやめて欲しいと思う理由は?
エロ批判と徹夜組関連と電車が混むくらいしか思いつかないが。
二次創作批判になるともう内輪の問題になってくるぞ。
65なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 19:48:07 ID:8gmz3UAr
俺もコミケに参加して長いが、コミケの規模が大きくなる度に、その時一番勢いのあるジャンルが槍玉に上げられて追い出せ発言が出るのはいつになっても変わらんな。
今は東方だが、ちょっと前は型月、その前は葉鍵、エヴァ、セラムン、星矢・キャプ翼・・・
オタク人種の排他性ってのはどうしようもないな。

ただ、上に挙げた各ジャンルも、今となっては見る影もない。
東方だって3年もすれば落ち着くさ。
まあ、その頃にはまた新たな厨ジャンルが猛威をふるってるんだろうけど。
66なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 20:47:38 ID:2i0sPmbb
>>64
ただの野次馬。「とりあえず反体制を気取ってみるか」な奴もいるだろう。

>>65
今回の東方の場合、「すぐに落ち着く」と言われ続けもう4年近く経ってる事と
過去のジャンルと違って、コミケの常識を守る気がない小中学生が多いのが
大きな違いだと思う。今回に限れば排他性とは違うだろう。
67なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 21:26:46 ID:6pb3WLUm
>>53
統制とれてないから大丈夫じゃない
オタクはすぐ電池切れるし
68なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 22:18:25 ID:gxGwhM5c
ここで文句いってる人ってコミケが存在する事によって
なにか自分にとってマイナスな事があるってことなの?

でなければどーでもいいじゃん
69なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 22:24:47 ID:m5gP2OMi
>>65
そういう事だなw
今流行ってる物も落ち着けば大半の参加者は離れていくからな。

でもまぁ、騒いでる時が一番楽しいんだけどな。
頑張ってサークル続けて新刊出しても見向きもされなくなったら寂しいもんだw

うる星やつらも30周年とかってやってたけど、大半スルーだったしなぁ。
70なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 22:34:44 ID:zPkMclXX
金を使わないやつは締め出してくれ
71なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 22:57:50 ID:8gmz3UAr
>>66
葉鍵も全盛期と言われた時期が5年くらい続いたなあ。
で、リアルこみパ効果でこれまたこみパの世界観とコミケを同一視した勘違い初心者が大挙してサークル・一般参加してきて、ウゼェ邪魔だなんて議論が繰り広げられてたなあ。
型月の時も、「同人の同人」というそれまでになかったジャンルだったことから、やたら敵視する奴等が大発生してたなあ。
それらと同じようなもんだ。新しいジャンルが台頭すると、それまでになかった新たしい傾向の人種がやってくるようになり、新しい問題が発生するのが常。
72なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 23:04:38 ID:QGcEFwex
早くなくなれゴミケ
73なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 23:18:20 ID:ea8lWyKU
しかし、東方はいい加減企業にならないといけない気がするな。
自分達は同人で在りたいと言う理念はわかるが、彼処まで人気になってしまった以上、なにかしらの責任はとるべきだと思う。
このままだと無駄に混乱増やすだけだし、同人屋でやり続けたいと言うのなら、コミケ参加はやめて、オンリーイベントでのみ活動するべき。
他の参加者に圧倒的に迷惑かけてる今の状況なんだからある程度は譲歩して貰わないと。
74なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 23:25:35 ID:AxXfoYFr
東方というもの自体が迷惑な訳ではない
それに釣られて押寄せるマナー・モラルの欠落した人間が問題
マナー、モラルを啓蒙しても聞かない奴が多すぎる
だから他でやれと言われる
75なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 23:34:09 ID:B6fLT8HU
例大祭を同じ日にやればいいんじゃない?
76なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 23:34:21 ID:+V6xRy+e
千葉県警が横槍入れなければ幕張メッセが使えたんだけどね。
あそこならビッグサイトよりはるかに使い勝手は良い。
77なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 23:35:44 ID:VL51hSC7
コミケをチケット制にしたらいいんじゃないかという案
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1029715800
78なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 23:37:01 ID:PsCjlysX
んでも自分の管轄で何か起こされたら面倒だから
起こす前に排除した千葉警の危険察知能力は評価するがな。
79なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 23:51:48 ID:m5gP2OMi
>>77
昔は入場する時にカタログ見せて入ってたんだぜ。
カタログが入場券代わりだったんだが、今の参加者の数ではもうそれすらも確認不可能だw
80なまえないよぉ〜:2009/08/22(土) 23:53:31 ID:m5gP2OMi
>>78
幕張の事か?
でも今ビックイベントが少ないのでコミケ準備会にラブコールしてるらしいぞ。
81なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:02:59 ID:/h4Utwlc
>>79
でも入場をタダにするから小学生とかまでくる始末になるわけで。
何かしらの方法で有料入場制は復活させるべきかと。それだけで一見さんと低年齢層は減らせるはず。
82なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:09:49 ID:wVX+SCco
>>81
だよな〜なんでも無料だからここまで問題化したわけであって・・・
一般のコンサートみたいにチケットを抽選(電話予約、ネット抽選)とかにして
いっそのこと減らした方が遥かにマシだわ。
早朝組も徹夜組もこれなら関係ないだろ。
83なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:15:30 ID:FDFdEVTJ
>>82
転売美味しいです状態だな
84なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:16:26 ID:/h4Utwlc
>>82
んーそこまですると反発されるからなぁ。
個人的には駅の改札見たいに自動改札をつけるってのがいいかと思うんだか、どうだろうか??

カタログに改札通れるちけっと封入してさ。

これならスムーズにチケット確認できていいと思うんだけどな。
85なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:23:27 ID:ZYN0aAwL
>>82
抽選予約開始時のアクセスをすんなり処理できるサーバーなんて用意出来ないだろ。
86なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:24:14 ID:FDFdEVTJ
>>84
自動改札は1台100万越えだからコスト高すぎるよー
発券システムとかの販売手数料も馬鹿高いし

どうしても有料にしたいなら
モーターショーみたいにもぎりブースをいっぱい作るしかないな

あとはカタログとの整合性云々とかあるから有料化は無理

かろうじてできるのは企業のみ入場有料とかじゃないかな
87なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:25:49 ID:wVX+SCco
>>84
その自動改札ってどこに設置すんだwww
設置費用パネェ!ってならない?
反発恐れて何もやらなければ多分そのうちデカイ事故起こるだろ・・・
運営側も強気で対策しないとダメかもしらんね
88なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:31:42 ID:/h4Utwlc
>>86-87
いい案だと思ったけどやはり予算の面できついか〜。ま、他のイベントでは到底使いそうにないし、予算が降りるわけないわな。

とは言え放置できる現状でもないよなぁ。思いきって3日間から4日間にイベント開催日拡張てのは…あんまり意味無いか。
89なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:34:09 ID:QHXm+/up
>>82
> 一般のコンサートみたいにチケットを抽選(電話予約、ネット抽選)とかにして

クソムシ転売厨は死ねよマジで。
90なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:34:17 ID:W/khaIIr
モーターショーは開場時点で入場待ちしてる人は(初日はやや多いが)少なく、待機列も30分かからずに解消

企業入場を有料にするならもはやコミケと同日同場所で開催する意味は全くない
それこそ幕張にでも飛ばした方が混雑緩和になるw
91なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:35:01 ID:FDFdEVTJ
>>88
それは撤収後の反省会で触れられたらしい。

一番負担が少ない方法は、
0日目…西地区のみ会場設営
1日目…西地区企業及びマイナージャンル開催
2-3日目…現行通り
4日目…企業撤収・コスプレ拡大
かな?
92なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:38:24 ID:QHXm+/up
>>90
> モーターショーは開場時点で入場待ちしてる人は(初日はやや多いが)少なく、待機列も30分かからずに解消

人数の桁が違うから参考にならなくないか?
93なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:38:52 ID:DOF3tyYd
毎年、企業関係とエロ本の即売会に傾斜してるんじゃ。
企業関係とエロ抜いたら半分のキャパで充分な感じ。
94なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:38:52 ID:/h4Utwlc
>>91
情報d。
1日増やす分来場者は増えるかも知れないが、全体的に分散できるのならいい案とも言えるのかな??

95なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:40:55 ID:W/khaIIr
>>92
最初の休日とかは10万人超えるよ
もっとも、開場直後に極端に集中するコミケとは違う

モーターショーは基本的に即売会じゃないから午後から行っても目的は果たせる
96なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:41:13 ID:6Qolj28L
結局、ビックサイトが狭すぎるんだよ。20万人という人自体は大した人数じゃない。
ディズニーランドの年間入場数が2,500万人だから1日あたり7万人。
コミケはせいぜいその3倍。
97なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:43:08 ID:qCvIX+9k
あれを4日も借りれる金がコミケ運営者にあるのだろうか
98なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:45:40 ID:DOF3tyYd
児童ポルノとか喧しいからそのうちエロ同人を駆逐で人数減るんじゃ。
いつか大手メディアにエロ同人が槍玉にあがって大きな問題になるだろうし。
99なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:45:35 ID:QHXm+/up
>>94
そもそも分散できるのだろうかって疑問が。
100なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 00:53:19 ID:/h4Utwlc
>>99
ジャンル範囲を徹底すればあるいは…
今回の2日目みたいに東方とヘタリア等をくっつけたりしたから2日目はカオスだったわけだし、割り振りの仕方次第では円滑化できると思う。
101なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 01:17:08 ID:wVX+SCco
でもさチケット制にすればそこから人件費確保出来るわけで。
現状では運営側の人数が圧倒的に少ないわけだからこれで多少は緩和されるぜ。
転売がどーとか言われてるが、ライブにしろ何にしろ転売、ダフは
無くなる訳がないからこれは仕方ないな。あとはヤフオクとかを取り締まるぐらいしか。
102なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 01:26:02 ID:9711Pk0T

「大手サークルなら無条件参加」を
「大手サークルでもきっちり抽選」にすれば
多少は混雑が減らせると思うのだけど。

客が確実に呼べる規模になれば
抽選しないで無条件参加確定、
場所も優遇、スタッフ配置も優遇、と
「どんどん人を呼びたい!呼べるだけ呼びたい!」
とやってるあたり、コミケ運営も
本気で混雑をなんとかしたいとか思ってないでしょ(w
103なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 01:32:47 ID:/h4Utwlc
>>101
でもそれはやっぱりまずいと思うよ。入場者数をチケット分だけにすれば確かに買い手側の参加者はいいかもしれないが、描き手側の参加者のことを全く配慮してない案だ。

大手サークルとか、一般的知名度の高いサークル(漫画家のサークル)意外の中小サークルが参加しずらくなるよ、その案だと。
104なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 01:41:03 ID:wVX+SCco
>>103
そうか?人数が減った分、今までより皆移動するし、その分多くの
サークルを回れると思うが。中小サークルも大手回った後とか行けるし。
むしろ大混雑で足止めくって回れないより回転率はいいと思う。
105なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 01:52:07 ID:/h4Utwlc
>>104
回れしても売上は確実に落ちるでしょ??
動くお金の量が減ると言うことは不動在庫をサークル側が抱える危険制が大きく上昇する。
如何に同人屋と言っても慈善事業やってるわけじゃないから作った本は売り切りたいと思ってるだろうしさ。



まぁもっと単純な問題として転売厨どもが大量に沸く危険性も孕んでいるってこともあるんだかね。イベント限定のアイテムが入場制限されているのであれば、いまの転売厨たちの値段設定が跳ね上がるのは目に見えてる。

で、入場チケット自体もオクで原価の何倍もの値段で売買されるようになる。


こういう事態を引き起こすことが解っていながらチケット制にするのはやはり無理がある。
106なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 01:54:34 ID:4C45Guc2
なんか参加者がコミケの場が永続するものとして胡坐をかいてるのは確かにあるなぁ
自分も夏冬のコミケはあることが前提だし、参加しないという選択肢はもうないからなあ
もしなくなったとして、シティあたりが修羅場になる気はするけど、それはそれで面白そうでもある
107なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 02:08:48 ID:wVX+SCco
>>104
売り上げは減るのは当たり前。というかサークル側もそれを見越して
商品を出せば済む問題。むしろチケによって人数が分かる分、在庫は確実に減る。
中小サークルも入場者数をあらかた把握出来るからリスクは少ないわけ。分かる?
回転率が上がった方がモノを売るには効率いいわけよ。慈善事業とか以前に。
人数が多くたって売れないものは売れないんだから。

チケの転売とかはどこでも起きてる問題。人気アーティストのライブなんかすげーぞwww
チケット制につきまとう永久的な問題。まあ、それでも現状よりはどう考えてもいい。
108なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 02:10:41 ID:wVX+SCco
とにかく現状ではいつ大きな事故が起こるか分からんのよ。
死者が出てからはもう開催出来ないんだから。
このままだと確実に大事故になるのは目に見えてる。
109なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 02:17:01 ID:/h4Utwlc
>>108
まあチケット制には俺は反対だけど、なんとかしたいって言う気持ちは同意ではあるので、意見の一つとしては面白いと思った。

確かに子供もくるような状況になってきてるし、明石の花火大会みたいなことになる可能性も孕んでいるから何かしらの対応策は必要だよね。
110なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 02:56:00 ID:DOF3tyYd
>来場者が『お客様』でなく『参加者』
そもそも、同人とは名ばかりの大手や企業が必要なのか運営側が
考えたほうが…来場者の問題も大きいけど運営側にも問題があるんじゃ。
111なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 02:57:17 ID:gU+IptXv
エロ本即売会という印象
年齢制限はもうけた方がいいと思う
112なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 03:13:48 ID:dEDKpYP0
このまま小学生中学生がいる状態でゾーニングせずにいたらどっちにしろしょっ引かれる
それだったらチケット制導入したほうがいいよなぁ。乞食じみた徹夜さんは減るだろうし。
113なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 03:43:59 ID:2yfyOAXJ
>>112
チケット転売が猛威を振るうのは目に見えてるしな・・・
ゾーニングは年齢確認の方法が問題だな。
見た目でそれっぽいのにだけ声を掛けるにしてもスタッフの数が
結構必要な気がするし、他の同人イベントみたいにタグ付けする
にしても参加者が多すぎるし・・・
114なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 04:51:15 ID:hNYWXix+
ただの運営の責任丸投げだろ
責任放棄
言い訳にしかきこえない
115なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 04:54:56 ID:SKfqlBzR
何言っても運営には届かないだろう
まぁ事件でも起きて潰れたら潰れたで
個別に分裂してやれば良いだけだろう
116なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 04:55:54 ID:gzZBTY2z
やはりICタグでさばくには人大杉?

117なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 05:33:36 ID:/NOqwnof
>>97
開催日数が増えればサークルの当選率が上がるのでおそらく可能。
今回の申込数は約51000。うち落選数は15000サークル以上。当選率は約70%。
既にコミケ1日分以上のサークルが落選している。
企業にも1日増えるからその分金を出させればOK。

ただこれだと4日開催になるだけで混雑具合は解消されない気がする。
118なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 06:43:50 ID:R39m4GIT
入場時のチェックが無いから一般参加者の待機列の解消が12時前後になっている。
カタログ全員購入やチケット製にしたらチェックに時間がかかって
待機列解消するのが以前の様に3時過ぎとかになりかねない。

そうなると出来るだけ早く並んだ方が早く入れるので
逆に徹夜が増える可能性もあるぞ。
119なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 07:08:18 ID:BIYkpjCg
>>116
頭狂マラソンが35000人だから最低でもその5倍の規模を捌かなければならない
マラソンと違って開催中に出たり入ったりする奴もたくさんいるから情報処理量はさらに増える
120なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 07:48:43 ID:EuB1+Qg5
お客様に金を払ってもらうから成り立ってるのに

>来場者が『お客様』でなく『参加者』の意識を持ってもらえれば」
って何様だよ殿様商売してんじゃねーよ。
121なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 08:54:58 ID:QHXm+/up
>>115
> 何言っても運営には届かないだろう

拡大集会に出れば届くよ。
「ぼくがかんがえた、すばらしいあいでぃあがじつげんできないのはゆるさない」

って意見なら別だが。

> まぁ事件でも起きて潰れたら潰れたで
> 個別に分裂してやれば良いだけだろう

あなたの願望?
122なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:00:49 ID:5l+HsF0p
準備会も分かってるとは思うけど
こんだけ肥大したイベントで「参加者の意識を持て」ってのも無理だろ
123なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:03:24 ID:v79DQ6V7
>>114みたいなどうしようもない屑が増えてきたからな
運営も、どこかで一度潰したがってるんじゃないのか
124なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:08:16 ID:QHXm+/up
>>107
> むしろチケによって人数が分かる

そもそも分からないだろ。
それともまさか同人誌や頒布物が当日朝に魔法で一瞬で生成されるとでも?

> 中小サークルも入場者数をあらかた把握出来る

この前提が偽だろ。

> チケの転売とかはどこでも起きてる問題。人気アーティストのライブなんかすげーぞwww
> チケット制につきまとう永久的な問題。まあ、それでも現状よりはどう考えてもいい。

どう考えてもって程良くはないだろ。
「俺様が閃いたアイディアが実現できるように、
参加者やサークルや出展社は俺様のアイディアに合わせて全て考え直せ。
そうすれば俺様が考えたアイディアが実現出来るから俺は満足だ」
としか言ってないんじゃないの?

あと「その場に行かないと買えないものが山ほどある」「先着順で全てがきまる」コミケと
「ライブ感を我慢すればほぼ同じものがてに入る」「先着順はあまり関係ない」ミュージシャンライブを
一緒に考えちゃだめでしょ。
「その場に居られる事の価値」が全然違うんだから。
125なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:11:31 ID:2BpOnc5i
うむ、朝鮮人みたいな書き込みばっかだな。
運営は1年休むなり、参加者に痛い目見せていーよ
126なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:11:32 ID:X/sXS3dy
小学生が来るならエロありの日とエロなしの日に分けて
エロありの日はきっちり年齢確認しないとまずいだろ
エロありだけチケット制にしてもいい、人件費もチケットから出せるし
そういう案全てに否定的な奴は乞食か年齢制限に引っ掛かる厨房だろ
大人なら責任を持つことが当然だと分かってるはずだし、表現の自由を盾に何をしてもいいわけじゃないと理解しているはず
ゾーニングもしてないんじゃいつ潰されても文句言えないぞ
127なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:13:48 ID:K/KyUFEr
>>111
昔からエロ同人は有ったが
書いてる側も買う側も後ろめたさがあったけど
今じゃそういうのは無いからな。

小学生のガキが大量にいる場所で堂々とエロ本売るのは
やっぱりおかしいだろ。
128なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:14:38 ID:Hgarvir/
年齢確認しだすと時間かかりすぎて入場できなくなるからもっとうまい方法でなんとかならんか
129なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:26:04 ID:y9qvMcxm
「私はエロ同人誌を買いに来ました」Tシャツを着ている人だけ入場出来る

入場抑制も出来てにわかは来れない
130なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:26:34 ID:BheqbDZ5
チケット横流しは最高に儲かるwwwwwwwwwwww
131なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:28:41 ID:tjoqymBy
>>127
だったら、コンビニのように売る側が年齢確認とかすればいいだけの話じゃないの?
その理屈だと、小学生が出入りするコンビニにエロ本置くのはおかしいから置くなって事になる。
132なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:33:32 ID:y9qvMcxm
現状高校生か大人か確認やってないようなもんだからもし親が息子が買ってきたエロ同人にぶちぎれて問題化したら困るんだよ
大昔のウルトラセブン12話みたいな話になったらどうするってことさ
133なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:33:43 ID:7kJNSOaH
>>129
エロは覆いがそれだけ売ってるわけじゃねーし
134なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:39:04 ID:kwqbx17z
>>120
コミケは入場無料。金貰ってるのはサークルと企業から。お前が金払ってるのはサークルや企業に対して。
つまりコミケにとっての客はサークルと企業。だからお前は客じゃないし、コミケとしては
お前らが増えすぎて問題視してるわけで、むしろこんな来てほしく無いだろ。
だからルール守って大人しくしろってこと。
135なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:39:28 ID:i3y5ukC7
1回も行った事ないけど
エロとそうでないものの比率ってどれぐらいなんだろう
1:1ぐらいだったら小中学生とか入場禁止にするレベルのような
136なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:40:41 ID:+/9q20EA
>>134
カタログ代は?
137なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:41:57 ID:K/KyUFEr
>>131
コンビニがいつからエロ本を「堂々と」売るようになったんだよ?
基本エロ本は一番端の1スパンに固めてあるだろ。
138なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:42:33 ID:tjoqymBy
>>136
別に購入必須って訳じゃないぞ。
実際、今回の小中学生論議の中心である東方ファンの子達は買ってない方が多い。
139なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:43:37 ID:BEQCzyF+
プロがこぞってぺラ本にエロをちょっと載せて売れば儲かる
ってのを体現しているからな、参加するほうは客じゃないのは
確かだが今はサークルが金稼ぎ目当てが多すぎる
140なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:46:35 ID:Hgarvir/
>>138
別に購入必須でもいいとは思うけどな
企業しか用が無いからなんて言ってる奴にも買ってもらいたいし
141なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:56:09 ID:tjoqymBy
>>137
端だから「堂々と」じゃない、というのに違和感がある。配置次第では意味が無いし
コミケにせよコンビニにせよ、結局はそこに行くガキ次第だろう。

18禁なら表紙とか吊りポスターとか自重しろ、とサークル側に配慮してもらう程度では。
142なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 09:57:48 ID:665q+5HQ
>>134
パンフ売るなよ、屑運営が

客に不快な思いをさせるくらいなら
糞イベントなんぞ、永劫中止で一向に構わんよ
143なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 10:00:35 ID:665q+5HQ
>>138
物売ってる事実には変わりねえだろ
購入必須じゃないから客じゃないとか、マジ頭がおかしいんだな
144なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 10:06:23 ID:4jP8Ovof
>>135
ジャンルにもよるけどマイナーゲーム究極攻略とか海外プロスポーツ観戦記とか
アニメの舞台になったあの場所を鉄道模型Nゲージ規格のジオラマで再現とか
クラシックカメラ使い方指南本とかロードスターワンメイクレース参戦記とかってのもあったりするから
3日間全体でみたらエロの比率って割合少ないんじゃなかろうか?
145なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 10:07:25 ID:y9qvMcxm
>>142
カタログの事か?
無いと修羅場がさらに地獄絵図になるぞw
146なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 10:08:28 ID:fxIoMIeo
>>143
マジで頭おかしい人の集団だから、係わり合いにならない方が身のためだよ。
コミケになんか頑張って行っても同様の頭のおかしさを持っていないまともな人間には何も益がないし
一切近づかないのが得策。
同人誌が欲しいだけなら同人ショップに行けばちゃんとお客扱いしてくれるし
来店のためにパンフ買えとかの理不尽なことも言われないから、絶対にそっちのみを選択すべき。
147なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 10:10:18 ID:kwqbx17z
>>143
任天堂とゲーム会社はマジコン厨も客として扱えって言ってる奴と同レベルだなw

そもそも客になったとしても扱いは変わらんと思うぞ。
前にも書いたがフジロックは客なのに扱いがコミケより酷いし、旅行会社の登山ツアーなんか、最悪死ぬ。
148なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 10:10:19 ID:4jP8Ovof
>>145に同意。
あれがないとお目当てのジャンルやサークルが何処に位置してるかすらも分からない。
149なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 10:19:29 ID:kwqbx17z
「お客様として扱え」とか言ってる奴らには、「扱わないから帰れ」って言って終わりだ。
客が多過ぎて、減らないと開催が危ぶまれるぐらいなんだから、文句言う奴は来るな。
150なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 10:25:28 ID:SKfqlBzR
加藤みたいのが現れてさっさと潰してくれた方が良いよ
151なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 10:26:45 ID:9711Pk0T

152なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 10:31:40 ID:9711Pk0T

「文句言う奴は来るな」と言えば来なくなるか?そんなわけはない。

人はどんどんやって来る。大量に。数十万人も。
そして遠からず深刻なトラブルが起きるだろう。

その時に「文句言う奴は来るな、と言っていた。だから何も責任は無い。
来る人のモラルが低いのが悪い。コミケは何も悪くない。勝手に来た奴が全部悪い」
との言い訳が通用するだろうか?

「そっかあ、来た人のモラルが低い悪いからトラブルが起きただけだね。
じゃあ今後も開催しておk!」

と世間が許してくれるだろうか?

「文句言う奴は来るな」なんてのは、ただの批判封殺と現実逃避。
153なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 10:33:04 ID:665q+5HQ
>>150
遠からず現れるだろ

そんでマスコミに取り上げられて、叩きが激化して国内開催不可能になる

待ち遠しくてしょうがないw
154なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 10:37:11 ID:665q+5HQ
>>152
それで事足りると本気で思ってるよ

惨事が起こっても、自分たちに責任はない!と曇りなく答えられる
それが運営脳
155なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 10:48:53 ID:X/sXS3dy
準備会がカタログ必須にしなかったり会社にしないのは
会社でやるべき責任や給与を逃れて、お客様相手じゃないから〜と言い訳するためにしか思えないな
昔の小規模な頃ならそれでも良かっただろうが、この規模で人や金が動いているのにお粗末な対応しかできないといつか死人が出るぞ
ゾーニングの件も出来ないやれないばかりで、やる気がないのは明らかだし
もう本当に事件が起きて潰れる以外に道はないのかもな…
156なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 11:02:27 ID:tla+vEO7
他に大規模なお客様は神様です的イベントを始めればいいじゃん
そっちにみんな流れてくれたら
規模はどうなるか知らないけど「同人誌即売会」に戻れる
157なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 11:03:52 ID:8tHLoh2I
正直毎開催が綱渡り状態といっても過言じゃないのに運営上層部に
現場スタッフ・サークル・一般問わず古参の連中が持ってる危機感がないのがな・・・・・
158なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 11:12:04 ID:a1jkYH2Z
印刷業としては続いて欲しいんだが
159なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 11:20:05 ID:/h4Utwlc
俺個人としてはコミケは中小サークルをみて回るのが楽しいのであまり混雑とは無縁なんだがな。

人気ジャンル、大手サークル、企業目当ての人はほんと御愁傷様って思ってるよ。
160なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 11:26:09 ID:9711Pk0T
「コミックマーケットレポート C76 反省会」
http://10den.sakura.ne.jp/repo/comike/c76/0816b.html

>筆谷:最初から混んでいるようなかたちになる。1日目は企業、
>2日目は特定のジャンルの名前は出さないけど(→会場:笑い)

2日目の東方ジャンルでの惨状も運営の反省会では
場内大ウケの笑い話だそうです(w

そういやこの筆谷氏って少年画報社の社員で
ヤングキングアワーズ編集長なのね。
トライガンやヘルシングの担当者。

「アマチュアの創作活動発表の場。ボクたちのお祭り!」というイベントの代表が
商業出版社の社員で、商業誌の編集長とは少し不思議な話。
161なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 12:26:40 ID:SKfqlBzR
オタクは創作活動に鬱憤をぶつけて発散できるけど
買い専のカモはいつか暴動を起こすだろう
162なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 12:32:14 ID:kwqbx17z
>>154
妄想はいい加減にしとけ。その運営脳とやらの具体的なソースも無いくせに。
163なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 12:41:32 ID:kwqbx17z
ここで警鐘乱打してる奴は結局、コミケのために何一つ動かない。マスゴミと同じ。
もちろん自分で新たなコミケを作ろうとする気も力ない。
「自分は何も行動できずに文句言うだけのガキです」と顔に書いて書き込みしてるようなもんだ。
164なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 12:44:09 ID:5xWav8bB
ゴミケがなくなればいいだけのこと
165なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 12:46:59 ID:AVJjQFJj
東方過疎れ〜と思っている東方古参は多い
166なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 12:51:54 ID:eY7wNC8D
>>159
「お客様は神様」を履き違えてるぞ
167なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 12:52:35 ID:FxPwb5lZ
もう完全に商売にしか見えないんですが
168なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 12:57:04 ID:XpUXWYSq
正直コミケは大手よりも島中、
イベントもコミケより中小やOnlyの方が
サークルと一般のシンクロ率が高くて面白い。

壁大手は流行ってるから描くみたいな感じでイナゴ率が高いが
島中はガチで好きな香具師が描いてるって感じだから
些細なネタでも馬鹿みたいに盛り上がるんだよなー。

流行りジャンルを転々とするジャンルイナゴな壁大手と
石の上にも3年とばかりに惚れ込んだジャンルに留まり続ける島中ピコ、
どっちを優先するかと訊かれたら俺は迷わず後者を取る。
169なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 13:23:47 ID:/h4Utwlc
>>168
コミケでよく探せば絵本の同人誌とか作ってるような人がいたりするし、コミケの表面だけで見てる人たちはそういう良さを見落としてるのが本当にもったいないと思う。

それくらい中小サークルのオリジナルの島には魅力があると個人的には思うよ。ある意味ではあそここそが昔からあるコミケの本当の姿なのかもしれないな。
170なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 13:36:30 ID:D1r7/tuv
だから何か事件が起きるまで何も変わらんって。
んで事件後、泥縄に規制強化で自滅。
171なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 13:39:12 ID:2j+2809p
>>5
マジレスするとヤフオクが全てをぶち壊しにしている。
172なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 13:40:23 ID:RRDzXPeg
一日目に東方ぶつけて、東を東方、西を企業で完全に分断化したらいいんじゃね
2時や3時とかまで入場制限喰らう事になりそうだけど
173なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 15:34:43 ID:F322wJ8h
今までの日数増は「参加サークル数を増やす」という方向で進んできたけど、
今増やすとするならば
「実質的なサークル数は増やさず、複数日参加、複数スペース確保を公式に認める」
という方向にして欲しい(もちろんスペース数だけの参加料を払う)。

日数を増やしてもサークルを増やしたのでは、混雑緩和にならない。
ダミーサークルが増える分、島中の空きは増えるだろうけど、
それは弱小サークルに来る人が減るわけで、大手の行列が減るわけじゃない。

抽選率7〜8割は、ダミーサークル排除にちょうどいい。
コンスタントに新刊出してるサークルは大手弱小関係なく大抵当選している。



ゾーニングは、描く側にとっての制限になるからねぇ。
半年前の申込の時点でジャンルを決めなきゃならないのに、
その上に制限まで付けられる訳だから。
実際には18禁の作品は多くないけど、半年先のリスクを考えると、
18禁エリアを選ぶ人が多いと思う。
そうなるくらいなら、コミケ全体を「中卒以上」としてくれた方がありがたい。
174なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 16:12:43 ID:gRqoG7Wa
カタログを売っているいじょう客って意見を出す奴いるが
利益乗っけてないぞ

2日目のあの状況で次回も糞餓鬼共が来るとは思わないんだが
楽観的過ぎ?
175なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 17:09:56 ID:F322wJ8h
>>174
同じガキとは限らない。
176なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 17:15:37 ID:wyCryB7Z
>>172
それ以外のジャンルが悲しすぎるのはどうでもいいのか
同日に別の会場のほうがいい
177なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 17:40:52 ID:JJv2Om3K
みんな昔からアイディアは幾らでも思い付いてたけど、
誰が何を言っても「あの人数を前に非現実的」と匙を投げた結論に持っていかれるから、
結局、毎度場当たり的な対処を効率化しようって結論で運営し続け幾星霜。
これからも変わらんよ。
多分死人が出ても。
178なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 18:51:33 ID:Irpvgrm5
企業ブースに群がる転売厨は異様。これはもう別会場にした方がいいよ…。
開催日はコミケと一緒で、出来たら大阪か名古屋あたりに持って行って欲しい。
179なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 19:20:34 ID:F322wJ8h
>>177
匙を投げるというのは正しくない。
「来る者拒まず」この原則に反する事は出来ない。それだけだ。
コミケに行きたいと思っている気持ちに誰が甲乙をつけるのか?
それは準備会にも出来ないだろ。

たとえばダミーサークル。散々悪く言われているが、
でも参加料は他のサークル同様にきっちり払ってる。
その意味では「お客さん」だ。
「優先入場券を買った客」だと思えば、他のサークルだって腹は立たない。はずだ。
いっそのこと、サークル以外に
千人くらいの枠で優先入場券をオークションで売ったらどうだ?
それなら腹も立つまい。

でも実際には腹が立つ。そういう事だ。
180なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 21:03:59 ID:5CRMklh/
>>168
島中楽しいよな。混んでたり、列になってる時もあるけど
サクサク回れるし。

島中でもサークルカットが目に付いてもHP見て
過去発行誌がハルヒ、なの、らきすた、東方辺りで
コロコロ変わってるとガッカリした感じにはなるな。
181なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 22:48:46 ID:QHXm+/up
>>177
現実を前に「俺様のアイディアを阻害する現実が悪い」なんて奴の意見なんざ
なんの価値もないんだから当たり前だろうが。
182なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 22:53:00 ID:PC7p2dEN
そろそろ無許諾版権使用取り締まりに本腰を入れてはどうか。
183なまえないよぉ〜:2009/08/23(日) 23:06:12 ID:BJgSzGGY
カタログ提示やチケット制にすればいいって奴等、
一度参加者が万人単位のカタログ購入必須イベントに行ってみな。
コミケの1/10程度の参加人数にも関わらず、待機列解消にはコミケと同じ2時間くらい掛かってるから。
184なまえないよぉ〜:2009/08/24(月) 01:17:39 ID:Zz4CIjT+
自分で書いといてなんだが、優先入場券、1万人くらいは可能だな。
サークル自体が1万以上あるから、
サークル参加者を1サークル1人増やした程度の数だ。
それが苦しいなら、一人参加も少なくない弱小サークルの参加料、
チケット1枚減らす代わりに値下げしてもいい。
行列から1万人減らせるなら、かなりもんだ。

まあやらんと思うけど。
185なまえないよぉ〜:2009/08/24(月) 03:52:13 ID:lvwANZnT
冗談抜きでネタで出てたコミポ的なものを導入すべきかな?
でも年齢確認の方法が問題なんだよな。

エロ抜きの日を作ってくれるなら個人的には嬉しいんだがなぁw
昔は創作系にかなりの良作が多かったんだよな。
186なまえないよぉ〜:2009/08/24(月) 08:11:31 ID:al6h2Az9
最初はエロパロが入口だったけど
参戦を繰り返すうちに巡回ジャンルを開拓していって
最終的には自分の元々の趣味のジャンルに落ち着いた・・・・・
って香具師は結構多いんではなかろうか?

いや実際俺がそうなんだがw

>>185
IC免許証やTASPOや住基カードやICパスポートを
それこそ自動改札にSuica/PASMO/ICOCA/TOICA/Kitacaを叩きつけるかの如く
ゲートに宛がうってのも有効な手段なんだろうけど
リーダーやゲートの初期投資や設営の手間、そして3日間トータルの来場者数を考えると・・・・・
187なまえないよぉ〜:2009/08/24(月) 08:19:13 ID:/j+wk0PJ
そろそろ準備会は「全員が参加者」という逃げ口を捨てて責任を取る形を構築したほうがいいんじゃねーの
大元が無責任だから東方みたいな無責任サークルや無責任な参加者が出てくるんだろ。
188なまえないよぉ〜:2009/08/24(月) 08:23:09 ID:Pe6xsSHs
カタログを掲げて見せるだけの入場で3時までかかった過去を考えると
どんなチェックも一般待機列解消の障害になるのは間違いない

そして一般待機列の解消が遅くなればなるほど
早く並んだ方が有利なので徹夜を助長する事になる。

10時に着けば11時までには、11時に着けば11時半までには
12時に着けば並ばずに入場出来ると知ってるから慌てないやつはゆっくり来るけど
12時に着いたら入場は3時過ぎだって知れば、始発で来て並ぼうとするだろうし
徹夜をしても出来るだけ前の場所を確保しようとするヤツはずっと増えるぞ
189なまえないよぉ〜:2009/08/24(月) 08:28:53 ID:DLNvGJTt
>>186
TASPOなんざ何の認証にもならねぇよ
190なまえないよぉ〜:2009/08/24(月) 10:03:21 ID:50tJYkme
>>187
それで準備会に全責任を負わすわけ?
アホか!より一層無責任に暴れる奴が増えるわ!
191なまえないよぉ〜:2009/08/24(月) 10:05:17 ID:yIA/06N2
>>190
自分が責任を持つってことは相手にも責任を与えるってことだよ
今よりよっぽど強硬な態度がとれるようになる。今の準備会は舐められてるんだよ。
192なまえないよぉ〜:2009/08/24(月) 11:18:18 ID:lvwANZnT
>>186
いやいや、顔写真付きの単なるカードでいいとは思うんだ。
サークル側が売る際にそれ確認しないと売れないとかさ。

でも年齢確認が運営側に書類送ってカード貰うとかだと書類偽装とか絶対やるだろw
アニメ関連の店に委託してカウンターで受け渡しするとかしても人件費かかるし。

エロ専門の日を作るにしても結局年齢確認は必須になってくるしな。
まぁ規模がでかいのとほぼボランティア的な運営なので何かするにしても問題ありありだ。
何やるにしても入場時や売買時に物理的な生涯が発生する可能性高いからなぁ。
193なまえないよぉ〜:2009/08/24(月) 21:58:00 ID:YrVp/Ngh
一般参加者の啓蒙とかいってもそうそう変わらんだろうし
企業やサークルの売り方をもっと配慮させるほうがいいと思うんだけどな

要するに会場限定とかレアグッズで徹夜組や転売屋を煽るなと
売るにしてももっとちゃんと対策しろと
そりゃま人が多すぎるというのはあるにしても
行列の長さをステータスにでも思ってるのか全然売り方を改善しないところもあるそうだし

そういう意味では企業よりも壁サークルのほうがしっかりしてるね
さすがに生活がかかってるからかな(w
194なまえないよぉ〜:2009/08/24(月) 22:26:58 ID:GGotP+j0
とりあえずチケット制だの、たった数万の人間に対して行える手段をそのままこの肥大化した空間に適用できると思ってる人間は実際に行ってみればいい。
もっとも、「確認制をとったら、入場列が3時になってもなくらなかった。」というのが全ての答えだけど。
あと、去年の夏コミで手荷物確認という情報が流れたおかげで徹夜組が激増したことも忘れずに。

「このイベントをどうやったら混乱もなく徹夜組も少なく不公平も少なく運営できるか。」
おそらくこれは人類永遠の命題じゃないかな。
195なまえないよぉ〜:2009/08/24(月) 22:59:32 ID:lvwANZnT
壁はもう慣れたもんだよなw
牛歩なんてしてたら売り上げに響くから捌くの早いわw

人が並んでるの周りに見せ付けて勝ち誇った顔してるサークルは
出来るならペナルティ課した方が良いとは思うんだがな。
196なまえないよぉ〜:2009/08/24(月) 23:03:41 ID:lvwANZnT
>>194
実際判ってるからみんな困ってるんじゃないかw
なんたって世界最大のビックイベントだもんな。

日本国内だけじゃなくて海外からも参加者がいる現在では
どこまで肥大するのか誰にも判らんわww

アメリカやアジアから来てるのは判ってたが
顔を布で包んでる女性見た時は流石に驚いたぞww
197なまえないよぉ〜:2009/08/25(火) 06:04:43 ID:5j3/f1fK
>>196
留学生かしら
198なまえないよぉ〜:2009/08/26(水) 10:08:27 ID:yZPrBbOP
イスラーム的にエロドジンって許されるのだろうか
199なまえないよぉ〜:2009/08/26(水) 11:47:52 ID:TTiXk+wv
そういやそんなもん持ち帰って大丈夫なんかなww
偶像崇拝とかダメじゃなかったっけ?

あの辺りの宗教は詳しくないから判らないけど
同人持って帰ったやつらが地面に埋められて死ぬまで石投げつけられてたりして・・・
200なまえないよぉ〜:2009/08/26(水) 17:04:01 ID:uSdVAIE0
日本人からみたら健全本でも、やつらから見たらアリエネー露出度だろうし
201なまえないよぉ〜:2009/08/26(水) 22:45:00 ID:9m216IAM
>>196
コミケが世界最大のビッグイベントってアホか?
ボランティア主体のイベントでもリオのカーニバルが100万人集めてるんだが。

部屋に篭ってないでもっと世間を知れよ。
202なまえないよぉ〜:2009/08/26(水) 23:19:03 ID:2mkiT05Z
いや、部屋を出る程度ではリオのカーニバルまでは行き着かないと思うが…
203なまえないよぉ〜:2009/08/26(水) 23:35:32 ID:ByJgzfBS
屋内のイベントとしては世界最大規模だけどね
204なまえないよぉ〜:2009/08/27(木) 00:24:26 ID:tINFI3Ik
>>201
何とコミケを比べてるんだお前はww
205なまえないよぉ〜:2009/08/27(木) 02:23:24 ID:t9KPhG1U
んなこと言ったら、正月三が日の明治神宮は三百万人だぞ
206なまえないよぉ〜:2009/08/27(木) 14:11:46 ID:uGREwMbc
リオは毎回死人が出るのが当たり前で、主催者も警察も責任取ったりしないからな

三が日の明治神宮で死人が出たら代々木署の担当者は確実に更迭されるし、コミケ(ry
207なまえないよぉ〜:2009/08/27(木) 14:38:35 ID:tINFI3Ik
アメリカの大統領選挙とか国挙げてのイベントだしなww

そんなものとコミケを比べてどうすんだとw
>>203が言ってる通り、屋内でのイベントの話だって。
208なまえないよぉ〜:2009/08/27(木) 14:44:40 ID:tINFI3Ik
>>206
リオは1年かけてあのカーニバルの準備してるし、
稼いだ金もあれの為に稼いでるようなもんだからなw
そういう点ではコミケも似たような所はあるが、
死人が毎回出るまではないからなぁ。

リオのカーニバルは夜になったら裏の酒場で女性が全裸で踊り出してセクースやりまくりという話だ。

しかしワンフェスのエスカレーター事故でもあれだけ騒がれたんだから
コミケで死人が出たらもうその時点で終わったも同然になるだろう。
209なまえないよぉ〜:2009/08/28(金) 15:03:49 ID:83qwHBBm
コミケが屋内のイベントだとはとても思えないのだがw

入場前に炎天下で並び、企業で並び、シャッター前サークルで並び…
会場にいる時間の半分以上は屋外にいる希ガス
210なまえないよぉ〜:2009/08/28(金) 19:05:09 ID:1MvGPa4k
ピコサークルの俺はずっと屋内だゼw
211なまえないよぉ〜:2009/08/28(金) 23:10:28 ID:G0iqxzZA
>>209
そりゃあ自分が自分の都合で勝手に外に立ってるだけだろう。
212なまえないよぉ〜:2009/08/28(金) 23:33:07 ID:ZVO+IVM/
>>209
基本的にビックサイトを利用してのイベントだから屋内という事になる。

しかし、消防法が絡むとはいえ本当の入場者数を知りたいもんだなw
数えるのは無理あるとは思うが。

2日、3日の数は20万超えてるだろ絶対w
213無なさん:2009/08/30(日) 23:30:24 ID:jiVFWdm6
昨日浅草のサンバカーニバルを見て来た。
約五十三万人が集まっていて過密度はコミックマーケットと同じかそれ以上なのに、
乳母車の赤子連れ、酔っ払い、喧嘩、落し物の鞄を堂々と漁る浮浪者達と何でも有り。
人の動きが激しいので日傘の危険性も高かった。
こういう他の数十万人規模の催しと比較すると、
コミックマーケットは何だかんだ言っても統制が結構取れている方なんだなと思わざるを得ない。
214なまえないよぉ〜:2009/08/30(日) 23:51:18 ID:HPUiaKT5
大半の参加者は、そこで問題起きたら
コミケ自体が無くなってしまう可能性がある事を判ってるからな。
それにやはり楽しいイベントとして終わりを迎えたいって気持ちもある。

あと、運営スタッフの誘導が手馴れてて
動き出したら速いの判ってるからみんな落ち着いて動くってのもあるな。

まぁ中には悪いやつがいて置き引きとか平気でやるのいてるみたいだが。

しかし参加者全員が大体同じ気持ちってのは凄いよなぁw
215なまえないよぉ〜:2009/08/31(月) 04:38:11 ID:OElZnqY0
>しかし参加者全員が大体同じ気持ち

この点だけは公明党の選挙応援に負けないなw
216なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 00:43:20 ID:YcWYmMP0

ここのブログで面白いこと書いてるな。
ちょっと過激だけど、たしかに納得させられる内容だ。

「商売」してる所に「お客様」が来るのは当然だろ、馬鹿?
http://fallen-angel.rulez.jp/blog/archives/2009/08/post_692.html

アキバの加藤みたいな奴がコミケにも来ないことを祈るよ。そうでなくても、大事件とか起こりそうだけどね。
217なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 01:10:15 ID:s8nwSRsO
俺の死んだじいちゃんが祭りを仕切ったりってことをやってたらしいんだけど、じいちゃん曰くマスコミで報道されるそういうイベントの来場者数とか祭りの人出ってのは責任者が適当に答えてるらしい
特に根拠もないとか言ってたw
218なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 07:26:21 ID:kt2XP90K
コミケは並んでるとき警察も数えてるの見たけどな
219なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 07:38:53 ID:sHT3+QCA
>216
文句があるなら来るなってのは商売じゃねーよ。
220なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 08:15:23 ID:ESjsd+55
目的は商売じゃない、と言っても理解出来ないんだろいな。
221なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 08:21:46 ID:upGh6JMO
文句あるなら行かなきゃいい、関わらなきゃいいだけだろ。なんで文句付けるんだ?ハッキリ言ってキモ過ぎるぜ、ストーカーかよ。
222なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 08:41:22 ID:qlCpNPFb
>>216
まぁ、大きく間違ってはいないと思うし大手サークルや企業ブース等との云々も、そう思う部分があるけれども。
結果として、
その問題が故に何かあった時に叩く側に回るって言ってる部分が、台無しと言うか個人的恨みがあるのかと邪推してしまうけど。
223なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 08:58:27 ID:843fOgRh
>>216
商売が行われてるのは「サークル」と「買い手」の間であって、
カタログを買っているのかどうかすらわからない「ただの来場者」と「準備会」の間では
何の商売も行われていないのだけどなあ。

サークルの売り上げが伸びれば準備会への上納金も増えるというシステムだったら
間接的な商売をしているともいえるかもしれないが、
もちろん実際はそういう風になってる訳でもないし。
224なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 10:24:51 ID:M6+ilgRl
いちいちムキになる莫迦が多くて愉快すぎるw

コミケに人生費やして、もう取り返しが付かないんだろうな〜
225豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/09/01(火) 11:22:20 ID:woIYVIIX
>216
えらいヒートしたやりとりしてるなw
まぁ大手サークルになってくると明らかに商売だからな
もうこれだけ大きいイベントになっちゃうと古き良きコミケの理念なんて通用しないだろ
逆に商売として定義し直して運営した方がトラブル少ないかもねえ 0o。(^o^)y-゜゜
226なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 11:38:22 ID:8qHnvui6
ディズニーは2パーク合わせて14万人を越すと、条件をパスできない人達を閉め出すけど

コミケはそうはいかない
227なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 11:46:11 ID:1CMXasfL
普通に考えればお客様だろう
小売店が入ってるデパートと同じようなもんだしな
228なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 12:03:06 ID:asjkiirF
お客様ねえ
欲しかったのに買えなかった!
とかお客様として俺様を丁重に扱わなかった!
とか厨が駄々こねてるだけじゃないの?
229なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 12:12:48 ID:jCynaBhK
まあ、商売って事にすると色々と大目に見てもらえなくなるからな。
ヤフオクで業者並に出品しておきながら、ストアにならない出品者と同じ
230なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 12:52:05 ID:FCNff3BV
お互いちょっと気を使いあえば、暮らしやすくなるってこった。
231なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 13:41:52 ID:4/G7AOqV
わがまま言ってる奴の声は果てしなくでかい
232なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 13:57:18 ID:p1yEO537
でもさ、本当の商売人がコミケ以上に客を丁寧に扱ってるか?
表面的な愛想がいいだけで、扱いはどこもひどいぞ?
233なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 16:07:09 ID:4zMNrII0
>>227
コミケというのは自分達の作ったものを発信する場なんだよ。
自分達で欲しいと思って作った本やグッズというのは、当然ながら金がかかってる。

それをタダで配る者も中にはいるが、大抵は製作にかかったお金分は
それ見て気に入った他の参加者が払ってあげようって事なんだ。

デパート等は、物を売って利益を上げる為にお店を出してる。
そこには人件費や光熱費、そしてデパートの家賃等々、
物を仕入れた金額に上乗せして売って利益を得ている。


見た目は同じに見えるけど、根本的な部分で違うんだよ。
でもそれを理解していない一般参加者が「俺は客だぞ」発言を繰り返してる。

ただ、サークル側にも判ってない所が多いのも問題なんだな。
壁も利益追従型に変わってしまった所が多い。

でもだからって客扱いしろってのは暴言でしかないよ。
234なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 16:28:10 ID:YcWYmMP0
>>293

>コミケというのは自分達の作ったものを発信する場なんだよ。
その通り。ところが明らかに利益をあげるために参加する人が増えている
のも事実。どんどん参加者が増えて、本来の目的が薄れているうえに、運
営側がそれに拍車をかけているのが問題。



>ただ、サークル側にも判ってない所が多いのも問題なんだな。
>壁も利益追従型に変わってしまった所が多い。

だから、「お客様」気分の参加者が増加している。それを解決するために
運営側が対策を講じないといけないのに、未だに参加者の良心に訴えかけ
るような方法を採ってる。
235なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 18:03:51 ID:r8Mx7pUX
>>234
だったら拡大会議に参加して意見するか自分でイベント企画すればいいじゃねえか。
ここでガタガタ苦言するだけなら「自分は何もしないくせに文句だけは人一倍なゆとりです」と言ってるようなもんだ。
236なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 18:26:35 ID:FCNff3BV
まぁなんだ、参加者のモラルが低いのは確かにわかる。

俺は人混みを歩く時は、ちょっと通りますよ(´_ゝ`)って感じなんだが、参加者の中には舌打ちはするは、体当たりするはで阿鼻叫喚なんだよな。

個人的にはまず、通路の整理や列の管理を会場内でもしっかりやって、参加者もそれをしっかり遵守するのが望ましいと思う。
237なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 18:30:16 ID:CbFJfpPB
完全に体当たりしてくる気満々だった奴を避けたら
寄りかかるもんが無くなって勝手にすっ転んだ奴居たな
ああいう奴も敢えて受け止めないといかんの?
238なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 18:34:31 ID:r8Mx7pUX
問題なのは運営以前に、来場者に馬鹿が殖えてる点。
これは参加者同士で注意しあうか、言ってわからねえ奴を何とか追い出すしかない。
239なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 18:35:44 ID:r8Mx7pUX
>>237
ちゃんと踏み越えたか?
240なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 19:04:11 ID:TkP9vHBM
もう徹夜組とマナーを守れない奴らは、全員海に放り込めばいいのに。
実際は出来ないけど、それぐらいしなきゃ状況は変わらんだろ。
241なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 19:50:03 ID:hyReZfex
>>231
ノイジーマイノリティだっけ?
242なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 20:08:08 ID:DTjbA7HI
体はぶつかるのはしょうがないよな
なるべく衝撃を与えないようにぶつかりながらも
流れにはぶつからない様に抜けるのはおkだろ?
243なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 21:52:29 ID:YcWYmMP0
>>235
ここはガタガタ苦言を言う場所なんだが・・・
気分を害したかな?運営さん。
244なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 22:15:51 ID:IVpuXGVN
>242
見えない導線が見えてるですね
紳士の方とお見受けしました
245なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 22:30:42 ID:Jf1zlPj/
>>235
何年も前から苦言を呈している人達は大勢居るよ。
でも二言目には「嫌だったら参加しなければ良い。自分で納得のイベントを開催すれば良い」
と言われて聞く耳持たれないんだ。
最近の拡大準備会や反省会じゃこういう意見を言う人は露骨にキチガイ扱いでスルーされるしな。
246なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 22:46:50 ID:mqmSbn9o
>>245
拡大や反省会でそんなムードが漂ってるなら改善するわけもないよな・・・。

そして愛想尽かした人間は去っていき、残るのは有頂天の代表達とその取り巻き連中。
気持ち悪いな。
247なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 23:29:25 ID:iAm1nMkZ
う〜ん、問題を解決するために「○×を排除せよ」という発想が出ること自体が、
コミケの理念にまず反するものだからなあ。
現状排除しているものも、「法律上マズいので仕方なく」って建前だし。

でもまあ、このままだと近い将来にとりかえしのつかない問題が起きる可能性が高まっているのも事実。
小さな(しかもどうでもいいような)自由を過剰に守ってしまったばかりに、
大きな自由が修復不可能なまでに破壊される…ということにも繋がりかねない。

なんかの事件が起こっても、コミケが崩壊する「だけ」…ならまだいいんだけど。
248なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 23:37:14 ID:s8nwSRsO
そもそもあんなデカイイベントをやってること自体非常識かとも思うがな
249なまえないよぉ〜:2009/09/02(水) 01:08:37 ID:ymN5+DPD
そりゃお前のジジイからみりゃそうだろうなw
盆踊りでも開いてろw
250なまえないよぉ〜:2009/09/02(水) 01:36:58 ID:zWpA32nN
>>245
有用な意見なら採用されるし実際採用されたものもある

聞く耳もたれないってのはどうせ
「ガキ排除」「企業無くせ」「エロ隔離」
とかそんなんだろ

2chに書き込むならともかくガチで発言したらそりゃキチガイ扱いもされる罠w
251なまえないよぉ〜:2009/09/02(水) 16:46:55 ID:rS1mDmVq
>>250
「ガキ排除」「企業無くせ」「エロ隔離」 のどこがおかしいんだよw

これ以上、体力と知識のないガキが増えたら、本当に死人が出るぞ
252なまえないよぉ〜:2009/09/02(水) 17:09:56 ID:l2Sx1xoG
そういや、同人イベント板は何時になったら復活するんだ?
253なまえないよぉ〜:2009/09/02(水) 17:11:55 ID:s/kP6TKx
主催者も参加者も社会のゴミしかいないんだから
クラスター爆弾の1つや2つ落とした方が日本のためだろ
254なまえないよぉ〜:2009/09/02(水) 17:23:04 ID:XW5HOhM0
>>251
ガキを排除するくらいなら、
スタッフを除き参加歴10年以上の年寄りを排除しろ。
そっちの方がまだマシだ。
255なまえないよぉ〜:2009/09/02(水) 17:28:20 ID:rHEdTCnh
>251
その3つ実行して、誰にどんなメリットあるの?
要は混雑するから参加者減らしたいってことだよね。
排除と隔離で構成されたコミケって、想像したくないね。

256なまえないよぉ〜:2009/09/02(水) 17:28:41 ID:3hU8HYRn
80年代中盤から子供連れてくる腐女子が増えだして
当時から問題にはなってたんだよな。

しかし今更子供を排除ってのはかなり無理があるので
エロ隔離って部分で後は「未成年入館禁止」くらいにしか出来んかな。
それでも今現在では個人のモラルに頼るしかないが。

ぶっちゃけ年齢確認というのはかなり難しい。
機械的な検査方法が導入出来たらスムーズに進行するが、
人力でチェックするしかない以上、混雑は必至だし見落とし、間違いは必ず起こる。

だから今の状況では「ガキ排除」と「エロ隔離」は無理がある。
あと、企業追い出したらビックサイト借りる金が足りなくなるんだよな。


という事を言って繰り返してても仕方がないので
未来に向けて何らかのシステムを時間かけててでも構築しないとダメだろうな。
寄付を募って機械的なチェックシステムを導入すべきだと思うぞ。
257なまえないよぉ〜:2009/09/02(水) 17:31:45 ID:3hU8HYRn
>>252
あれやっぱ板自体が落ちてるのか。
258なまえないよぉ〜:2009/09/02(水) 20:16:07 ID:8gVJ7AKo

コミケ運営擁護派の意見をまとめると、

「うるせーよー。今のままでいいんだよー。
 今のままでいいんだよー。

 文句があるなら来るなよー。
 文句があるなら他のイベント作れよー。

 今のままでいいんだよー。今のままでいいんだよー。

 改善なんて何もしなくていいんだよー。
 文句言うなー。ケチつけるなー。

 何もしねーよー。何も変えねーよー。
 今のままでいいんだよー。」

と、いうことですね。
259なまえないよぉ〜:2009/09/02(水) 20:34:36 ID:TJ5CUOR/
もう徹夜は公認になっちゃったしねー
260なまえないよぉ〜:2009/09/02(水) 20:35:44 ID:Tiq2m9M4
>>258
スレ読み直せ。
261なまえないよぉ〜:2009/09/02(水) 21:21:26 ID:JUfiKJcu
いい考えがあります
(有)コミケットを国営化
警備は暇ぶっこいてる警察や自衛隊がやる
会場内を走ったやつは即逮捕禁固3日の刑
言うこと聞かないやつも公務執行妨害で逮捕
参加費も多少安くできます
262なまえないよぉ〜:2009/09/02(水) 22:56:28 ID:3hU8HYRn
>>259
まぁ、公認つうか黙認だわな。
言っても帰らないし追い出したら今度は周りに迷惑かけてしまうから
どっちかって言うと一箇所に集めてる方がまだマシって感じで。

80年代のアニメ映画全盛期の時も徹夜組が迷惑かけたので
初日前夜だけ黙認して、そいつらをまとめる為のボランティア組まで現れたからな。
263なまえないよぉ〜:2009/09/02(水) 23:16:15 ID:FJMUpaYb
今のコミケの状況をサッカーで例えるなら、

サポーターに厨やDQNが増え、ソイツらがサポーター内のルールを守らないようになって自治悪化。このままでは事件事故が置きかねない状況。
しかも厨どもは「サポーターとか呼ばねーで客として丁重に扱え!」とか、「全部サッカー場の運営が悪い!なんとかしろ!」とか、
「ろくな運営もできねーならフランチャイズやめろ!」等、自分達のマナーの悪さを棚に上げて全部、球場やクラブの運営のせいにしている。

ソレに対して古くからのマナーを持ったサポーターが「厨どもを追い出せ!」「入場制限を設けろ!」と怒っている。

そんな状況。
264なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 00:44:31 ID:K87qhsQE
>>263
ごめん、オタクがオタクの世界について話してるのに、
わざわざオタクから離れた世界のことに例えられても、むしろわかりにくい。
265なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 00:45:40 ID:L/4Txs5T
>>258
おまえがコミケ歴何年か知らんが、
朝の入場行列の作り方を見ても、かなり変わったぞ。
もうこれ以上変えようがないんじゃないかと思うくらいに変わった。

>>259
昔は、晴海の1館、幕張の1仕切りを徹夜組収容に使っていた。
今でいうなら、東館の1仕切りに収容するようなもの。
それを外に追い出してるんだから、昔よりは扱いが悪くなっている。
266なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 00:51:23 ID:spUkdztf
>>265
今年徹夜したやつに聞いたが中で待機させられたって話聞いたけど違うの?
267なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 00:57:46 ID:L/4Txs5T
>>266
中といっても、サークルスペースに使ってるような場所でなくて、
通路に当たる場所だろ。


268なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 01:01:16 ID:spUkdztf
>>267
確かに整理券配ってたとか言ってたからそういうことなのか
269なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 01:10:45 ID:L/4Txs5T
>>268
有明に移ってしばらくは全く中に入れてもらえなかったようで、
近くの公園で仕切り屋が整理券を配って、各自適当にそこら辺で徹夜して、
始発の時刻前くらいに整列し直す、という話は聞いた。

外だと問題が起きる(起こす)から、屋根のある場所に入れてあげる、くらいになったんじゃないか。
有明がでかいとはいえ、通路に行列を作れるほどの場所はないし。
270なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 05:23:41 ID:4tdSjlOw
>>269
実際昔冬コミの徹夜組が問題起こして警察きたりした事あったからな。

お台場も昔は何もない空き地ばっかりだったからまだ良かったけど
今は周りに色々出来てコンビニやらもあるし、そういう所に徹夜組が大量に流れると
周りから問題視されてやっかいな事になる。

まぁだから整理券配って一つ所に集めるしか方法はないんだろうけど。

今回も徹夜組に未成年が混じってて補導されたりしたみたいだから
このままだとほんとに目を付けられかねんわ。
271なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 07:12:12 ID:Vo1vvGkw
>>270
確かに、コンビニとかなら「年に二度のかき入れ時おいしいです」とか言えるんだろうがなぁ・・・。
272なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 07:17:29 ID:Cc0sTgSN
プレスかなんかで、あの6日間の売り上げで
年の売り上げの半分以上だって記事なかったっけ?w
273なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 08:12:57 ID:+tv2inR2
毎年、徹夜組の面倒をみるため運営委員会がかなりの出費をしている。
警備とか雇っているんだぞ。
ボランティアも入れてもすでにカタログは値上げしなくてはいけないレベルになっている。
274なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 15:17:11 ID:2w8K50O7
>>272
それりんかい線じゃね?
275なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 20:26:12 ID:fduAFduJ
期間中のコンビニは在庫置き場に入らないジュースとか店内に山積みだから
ありえるかもしれないと納得してしまう不思議w
276なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 20:50:24 ID:LFdQK2z7
マック(マクド)じゃなかったっけ?
277なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 21:08:53 ID:4tdSjlOw
>>275
へたしたら、年間の売り上げくらいが3日間で出るかもなw
少なくともビックサイト内のコンビニは相当な売り上げだったろうな。
278なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 21:21:15 ID:Vo1vvGkw
>>274
さすがにりんかい線はないと思うよ。
ビッグサイトやらTFTやらでいろいろイベントがあるときにもぼちぼち利用されてるから。

サンクス2軒だか、ファミマだか、あの6日間だけは、アルバイトや雇われ店長じゃなくて
本部から発注とか仕入れ関係の正社員が来るっていう噂を聞いたが本当だろうか・・・。
279なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 22:40:12 ID:aeLvbgvh
http://fallen-angel.rulez.jp/blog/archives/2009/08/post_692.html

>新刊が欲しい一般参加者達が開場前から大手サークルに殺到し、
>倒れた人が大勢に踏みつぶされると言う事件までありました。
>既に自分はコミケに行かなくなってからの話ですが、
>これなんて死人が出なかったのは運が良かっただけですね。

>この事件の発端になった大手サークルは今ものうのうと参加しています。
>その時の言い訳は「会社が同人活動を許していないので、ショップ売りが出来ないんです」なのですが、
>そもそも同人活動が許されてないのなら
>何故ショップ売りが駄目でコミケで売るのはオッケーなんでしょうか?
>そもそもコミケ参加を止めるべきなのでは?まったくもっておかしな話です。

>自分が知る限り事件当時こう言うツッコミを入れた人間は一人もおらず
>2chでは「○○タンは悪くない!悪いのは殺到したキチガイ共だ!」の大合唱。
>「お客様」と呼ばれる迷惑な一般参加者だけでなく、
>これだけ周囲に迷惑をかける金儲けの同人ゴロを擁護をしてる自覚も無く、
>自分だけはマトモだと思ってるその他大勢共も馬鹿ばっかりなんだな、
>これからもどんどん悪くなって行くんだろうな、と暗澹たる気持ちになりました。
>その結果が今の惨状なんですけどね。

↑この人の意見に賛成。
サークル側が騒がせよう、混乱させよう、煽ろう、とやってるのに、
それを運営も黙認…どころか支援してるのに

「サークルも運営も何一つ悪くない。トラブルが起きるのは参加者だけが悪い」

なんて理屈が通用するわけがない。
280なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 23:24:46 ID:doG/2lvC
>>275
ビッグサイト至近の某コンビニの、コミケ日最高売上はおよそ250万。
全国トップクラスが日平均100〜150万と言われる中では脅威的な数字だが
年に6日だけだからね……。
281なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 23:30:24 ID:IGGDSNXG
スタッフだ一般だサークルだて言ってる人ってなんか解りやすい悪を欲しがってる人多いね
282なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 00:24:27 ID:DG9bR0aj
ZUN←こいつ出禁にすれば解決する
283なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 00:26:54 ID:utwC/GrA
問題が起きるなら、やらなきゃいい。
コミケが無くなれば問題は起きない。
284なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 00:40:54 ID:45moD4/R
>>281
しかしこれ以上「みんな正しくみんな悪い」みたいな横一列的態度をとり続けたら
本当に死人が出たときどうしようもなくなるぞ。
特定のジャンルを制限することは理念に反するけれど、
明らかに他のサークルやスタッフへ負担を与える行為を意図して行っているようなサークルは確実なペナルティを与えたほうがいいだろ
285なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 00:44:37 ID:ClPXO+Xr
もう大手サークルは企業枠に入れた方がいいんじゃね?
286なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 00:45:59 ID:d5qAcNrc
大手優遇っていうけど、2日開催当時、
100部以上売れたためしがないおれも優遇されていたと思う。
「今度落ちたらやめよう」と思い続けて何年経ったことやら。
毎回きっちり新刊を出してるサークルは大中小関係なく大抵優遇されていた。
ジャンル的にはマイナーなサークルほど優遇されていたと思う。

そもそもコミケなんて米沢さんが自分で本買いたいから開いてたようなもんだ、
面白い本を出しているサークルを冷遇する理由が無い。
売れるから優遇するんじゃない。面白いからだ。

行列が出来るサークルに向かってあれこれ厳しい条件を突きつけるのは、
「面白い本を作るな」
と言ってるに等しい。
面白い本を作らなければ行列は出来ないし、
売り子や行列整理も少人数で済むし、税金計算も簡単だし、
会社との折り合いも気にする必要はないし、
ましてや独自イベント開催云々なんて気にしなくて済むからね。
でも、これほど残酷な話があるか?
「おまえは面白い本を作った、その罪は重い、責任を取れ」とでもいうのか?

超マイナー弱小サークルだったおれは、そう思いながら大手さんを見てる。
287なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 00:53:17 ID:45moD4/R
>>286
「意図して」って言ってるだろ。
誰とは言わないが、最初から店に大量に卸せるようなサークルは積極的に同人ショップを利用して人数散らしに協力すべきだし、
誰とは言わないが、会社の都合で店に本卸せないようなサークルはせめて牛歩にならないような品揃えにすべき。
誰とは言わないが、明らかに行列眺めて悦に入ってるようなサークルが目立つから叩かれるんだろ。
礼儀正しい壁だっているだろうに、こういう連中のせいで動線に歪みが出てくる。
288なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 01:37:09 ID:adW5yGac
自分の知ってる大手はそんなことないけどなぁ
売り子を充分に用意し最後尾札にお品書きボード準備して
恐ろしい手際のよさで次々と会計をすませていく
大体牛歩なんてやってたら売り上げに響くし

んでためしに「牛歩サークル」でググったら
なんか男性向けより女性向けのほうに多いらしいですな 本当かどうか知らんが

企業ならいくらかそういうの聞いたことがあるけど
レアグッズで煽るくらいならもうちょい売り子用意するとかさ
やっぱサラリーマンで売り上げなんてどうでもいいからやる気ないのかしら
なんでお盆の日曜日までヲタの相手しなきゃいけないんだよーとか

だんだん想像が嫌な方向になってきたんでもう寝る
289なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 01:40:06 ID:bqWDwpk3
>>288
行列=ステータス、と感じるのはどちらかと言えば女性向けの傾向ってのはあるかもな。
男性向けで手際が悪い、ってのは牛歩云々よりも部数用意しない系のほうが多いわな。
昔の男屋とか。
290なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 04:47:35 ID:N0WEMyYX
>>288
腐女子は作家に対してプレゼントや花束持って行くのが多かったが
あれ今もやってるならそういうのも原因のひとつじゃないかなぁ?

男は本買ったらそれで目的果たしてそのまま次に向かうけど
女はやたらと話したがる気がする。
291なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 07:48:38 ID:YrR5NIVw
>>290
後ろにずらーっと人が並んでるのにサークルの人と話そうとする人がいるの?
292なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 09:28:23 ID:lFkkhxsA
金払ってやってんのにお客様ではなくとかもうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
293なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 09:51:26 ID:lMOeRq8C
>>292
よーしお前は来るなよ。
294なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 10:40:54 ID:DjycTeR+
>>292
金払ってやってる? 誰が? 何に?
295なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 10:49:30 ID:DjycTeR+
準備会に対して批判すべき点があるとすればひとつだけ。
コミケの理念を一般参加者に啓蒙していないことだ。
コミケを本来の左翼的な表現思想闘争にまで立ち返らせればいい。
はっきりいって開催趣旨と理念に賛同しない反動分子はコミケという
思想集会にくるなと、そこまで言ってしまえばいいんだよ。



>>261
そんな素人集団にはとても任せられない。

>>279
ま、参加自粛すればよかったと思うが、そのサークルは設備を壊した
賠償金とか自主的に負担したからね。表には出ない話なんていくらでもある。
296なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 10:51:01 ID:9AZ9I2XT
>>292
おいおい売ってやってることも覚えとけよ
297なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 11:33:40 ID:q5tYzsNy
この準備会の言い方は不愉快だな
客としてどこへ言っても普通はトラブルなど起こすものではないよ
298なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 12:25:31 ID:ixjzhFy0
徹夜組の人がみーんなブルーシート大きく広げたら運営側も態度を変えるんじゃない?
299なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 12:34:00 ID:FB29kPwC
>>298
警察が直接介入するだけですが何か
300なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 13:10:07 ID:goyhfoJf
徹夜するためにコミケ行ってる。徹夜が目的になっている。

とかいう基地外が知り合いに居て、みんなに迷惑だし防犯上問題あるからやめなよ
と何度も言ったけど「問題の起こらないよう徹夜組内で自治してるから」という
宇宙人理論でちっとも聞く耳をもたれなかった。

こういう基地外が一万人以上居るって、どう対処したものか困るよな…。
それ以前に「徹夜するの駄目なの?みんなしてるからいいのかと思ってた」
という若い子も結構居た。

準備会の周知徹底の甘さは否めない。
理念が若い世代に伝わっていないのもそういうところだろう。
カタログの購入必須、注意書きをもっと大きく書く、コミケ近くなったら
徹夜禁止、混雑緩和協力その他のテレビCM(最低公式以外でもネットでCM)
するくらいの規模の問題だと思う。
301なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 13:48:08 ID:t+pTcNEZ
徹夜組は屋外に一晩中いる事がすでに迷惑、犯罪・トラブルのきっかけだと理解出来ないんだよ。
自治しているなんか意味ない。
居る事自体がすでに迷惑なんだよな。
302なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 14:03:04 ID:45moD4/R
1万人というとてつもない数の人間が自己の行為を肯定してくれるんだもの、そりゃ徹夜するよね>徹夜の若い子
今後徹夜は雪だるま式に増える一方だよ。
303なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 15:19:14 ID:kVIjvaLW
音がしない珍走団の集会みたいなもんか
ある意味、別の恐怖感があるな
304なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 16:07:08 ID:F39Xzg2u
珍臭団
305なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 16:48:19 ID:5ZbbgFNa
大手と企業だけの別イベント作ればいいじゃない
306なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 18:00:43 ID:ZfiA3Apz
なんと言うか徹夜組が解体したら早朝突入で滅茶苦茶になるのも
わからんような人が議論に参加するようになってる当たりに
コミケもいよいよ煮詰まってるとかんじる
307なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 18:01:12 ID:s59vm7U0
>>305
大手だけのイベントか・・・・・・伝説のヘイトフル(ryを思い出すのう・・・・・

企業に関してはドリパがあるのでそっちでフォロー可能ではあるが。
308なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 18:15:11 ID:yFNWhuFz
やっぱオタクって発達障害とか多いんだなーって思ってしまうわ
自分も例外ではないんだろうけど
309なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 18:48:39 ID:aCFl0enK
会場周辺をふらついてる徹夜組はその存在がすでに恐怖だっていうのを知ってくれ。
某局24時間TVの旧会場周辺住民なんだが、徹夜組は若い女子が多かったがマジ迷惑&怖い。
しまいにゃ円陣組んで歌いやがるし。

ビッグサイトはすぐ近くにホスピス付の癌研あるんだから自重しろ。
入院患者にいらない恐怖感与えるな。
310なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 18:50:55 ID:45moD4/R
>>306
解体できないのに増え続けるからどうすんだって話をしてるんだろ?
せめて雪だるま状態をなんとかしたいものだが。
311なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 19:01:29 ID:YrR5NIVw
昔、徹夜を禁止してた頃に、朝まで付近の民家の敷地内に潜伏したりするのがいて問題になったんだっけ
312なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 19:27:43 ID:N0WEMyYX
>>291
ある種、同人作家がアイドル化しててそういうやつがかなりいたんだがなw
今回久しぶりの参加だったからそこまで観察してないけど、今でもいるんじゃないか?

一回、物凄くでかい花束持って列に並んでる女見た事あるよ。
普通にお菓子とかのプレゼントやったりして握手とかはしてるんじゃないかな。
313なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 20:24:02 ID:ixjzhFy0
>>299 じゃあ何列目までブルーシート広げてもいいの? 準備会できめてるの?
314なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 00:06:30 ID:+Ikz84vI
威嚇や破壊活動とか行ってないのに、
いるだけで怖いからいなくなれって人権侵害だぞ。
本当に迷惑な存在だったらとっくに全員警察に連行されてるぞ。
315なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 01:04:05 ID:k7CRGsEm
>>314
真夜中に自宅の近くでうさんくさげなのがいつまでもウロウロしてたら怖くない?
ちょうどビル荒らしとかが出回ってた時期だったのもあってかなり不安だったんだよ。

コミケの徹夜はあきらかに未成年は補導したみたいだけどね。

迷惑行為してないって言っても、あれだけの人数いて無言てのはないだろうからかなりうるさいんじゃない。
316なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 01:17:43 ID:yKqqiFz2
>>314
気持ちは判るが、今の時代色々とややこしいからなw
ぶっちゃけ夜中の公園に数人集まって喋ってるだけで通報される。

それだけ訳わからんヤツが増えたって事なんだが、
「何もしない」ってのは本人達にしか判らない事で
周りの者には恐怖の対象でしかないってのも事実。
317なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 01:29:03 ID:p2bRNQYP
「家族連れの徹夜組」がいるってことにおのろいた

しかも1組2組じゃないとか
318なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 02:17:35 ID:XehsB6SO
>>317
夏休みのキャンプと間違ってんじゃねえのか?
トンデモ一家だな。
319なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 02:46:42 ID:MqbV0rsi
>>318
根本的に幼稚なんだよ
権利意識ばっかり肥大化した自由な教育の結果がこれ
日教組大勝利
320なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 10:54:16 ID:lIGxBmrF
精神的に十分発達してない奴はおまんこするの禁止
って訳にはいかないからな、残念ながら
321なまえないよぉ〜:2009/09/08(火) 00:42:28 ID:7eAGwlEO
家族連れって子供が何歳か知らんけど
条例か何かにひっかかるんじゃないかなーと思ったんだが

徹夜組ってのは準備会が保護してるって名目なんですなアレは
警察も忙しい時期で補導とかやってられんからそっちで面倒みろと



全く関係ないけど今年の冬はラブプラスかしらね
322なまえないよぉ〜:2009/09/08(火) 08:22:35 ID:Nmv1/8VU
なのはさんだろ
323なまえないよぉ〜:2009/09/08(火) 12:06:02 ID:I8QqzrlB
>>314
今では「子供が怖がってる」と言うだけで警察も対応する、イヤな世の中になってるんだよ
324なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 08:57:07 ID:0f51fDwN
>『お客様』でなく『参加者』の意識

企業が入ってる以上、企業狙いで来る奴は全員『お客様』だろ。
準備会は何考えてんだ。
325なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 09:09:45 ID:zp0UxnTH
>>324
こういうアホが増えたのか
326なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 09:13:16 ID:BaXlaGsV
>>324
おまえらは企業にとっては客だが運営にとっては客じゃない。運営にとっての客は企業だから。
327なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 09:18:20 ID:g9kkwaaI
企業にとって客は「お客様」だけど
準備会にとっての客は「企業」であって、
企業ブース目当ての参加者は、企業がコミケにブースを出展するのなら
その『場』を借りているコミケの運営ルールにのっとって参加するのが普通じゃないの?

まあお客様うんぬんは言葉遊びみたいなもんだけど、お客様は金をだすから何してもいいって変な話だと思わない?
328なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 09:22:55 ID:ZTSWt9N9
客と売り側は本来対等
お客様ってのはお金払ってからな。

「お客様は神様です」とか真に受けた奴はアホ
329なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 09:34:53 ID:ylvBpu0n
330なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 10:44:20 ID:UjGvO/GQ
>>326-327
準備会にとって企業は客じゃねえぞマヌケども。企業も参加者という扱いだ。
企業が客やスポンサーだったらコミケの自主性はとっくに消失している。
準備会はあくまで参加を希望する企業を選定して参加を認める立場であって
そこはサークルの扱いとかわらん。
お前らはサークルが準備会にとって客だとでも思ってたのか。

こんなことも知らないゆとりがしたり顔でコミケを語ってるんだから
ますます持って終わっとるw

331なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 10:49:52 ID:UjGvO/GQ
>>318-319
あんまり笑わせるなw

一般人はそもそも徹夜と徹夜による近隣住人の迷惑を問題にすらしていない。
チケット購入やコンサートやプロ野球や大相撲や花火の場所取りで徹夜することは
社会的に問題になってない。モラルが低いのは一般人のほうだ。
やつらは徹夜をそもそも問題にすらしていない。そこのところを勘違いするなよ?w

むしろコミケでは徹夜禁止をきっちりやってるからこそ、
今の規模になる以前から徹夜を問題視してきた。オタクの方がモラルははるかに上だ。
332なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 11:21:29 ID:AQ4feKQo
>>331
問題視しても打開策が打てていない現状、モラル云々とか言っても説得力無いだろ
ヤツらとは違うとか言っても、端から見れば同じ者としか見えないんだぜ
333なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 11:29:50 ID:1w4+eVHQ
もう徹夜おkにして普通に並ばせときゃいいやん
334なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 11:39:54 ID:+aK5UeIv
>>329
誘導的な報道だな
虫酸が走る
335なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 11:40:49 ID:qkynTFTa
>>331
> チケット購入やコンサートやプロ野球や大相撲や花火の場所取りで徹夜することは
> 社会的に問題になってない。
当たり前すぎて地元では問題になっても世間的には問題ないというかどうでもよくなったというか……。

流石に酒盛りやって警察沙汰になれば報道される場合もないわけではないけど(普通はされない)。
336なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 12:46:52 ID:0f51fDwN
>>327
意味が違う。
企業を目当てに来ている奴に、「自分も参加者」と言う意識なんか出来るワケが無いだろと。
アキバにエロゲー買いにきてるのと同じ感覚で着てるんだから。
だから物が足りなくて買えないと、ギャーギャー喚くんだろ?
仕事で店を出しに来ているのに、商品の揃え方が甘いから。

で、そういうことになるのは当たり前なのに、企業をコミケに入れた準備会は、何を今更言ってるんだと。
337なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 13:38:27 ID:wMBg+s0j
>>336
いや、企業は既にある意味隔離状態だからまだいい。そもそも企業ブース行くようなのは
グッズも買いたがるような重度のオタだから、最低限の社会マナーは出来てるだろう。

今の問題は「東方」っていう同人ゲームジャンルが大きくなりすぎて、
規模的に企業と同じ状態になってきてるってことでね。
本家がゲームの新作をコミケで売るのをやめれば多分落ち着くと思うんだが、
その気もなさげだし。
(ゲームの新作目当ての小中学生も多分減るだろう)

西ホールを東方だけにしたら実質隔離でまだどうにかなるかも知れんけど。
338なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 13:54:43 ID:Dh7kYhGq
>>328
お客様は神様です、なんて考えてるのは日本人くらいだからな。
ビジネスパートナーであるのが本来の売り手と買い手の関係なのに。

339なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 14:44:55 ID:YpO3KV+D
>>331
ずっと問題視してるのに禁止してる徹夜行列を
スタッフが誘導して限定品を購入させてる訳か
どこがモラル高いんだか…
340なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 14:55:16 ID:wMBg+s0j
>>338

まーお客様は神様なんて言ってるのは日本でもBtoCだけだろう。
不特定多数の人間を自分たちの店に集めて製品やサービス買わせるには
神様とか言って持ち上げるのが一番いいってだけの話だ。

それ以外の論理で人を集められるんだったらそうした方がいいに決まってる。
もっとも、唯一成功してるのがコミケはじめ同人誌業界という時点で終わってるが。
341なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 15:05:31 ID:1w4+eVHQ
どうも東方を悪者にしたいやつが多くて困るな
東方規模のジャンルは過去にいくらでもあっただろ
それにジャンプ系ジャンルに比べりゃ全然小さい
実際に行ってみたが混雑具合は3日目と大差なかった
混雑の原因は西→東の移動を制限した運営の責任
342なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 15:17:56 ID:d/Eu7h03
>>341
ではコミケから卒業しても問題無いですね。
343なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 15:52:32 ID:2fci8QQq
2日目の混雑の基準は難しいぞ。
チケ組は快適だったというやつもいるし、
東スタートで外周中心のやつは中通路の混雑を知らなかった。
問題は壁クラスの東方サークルを中に入れてしまったこともある。

あと最大の混雑の原因は会場後の西から東に誘導し、東に下ろす誘導のミス(柔軟性の欠如)だ。
入場待機列すらはききれていないのに、下ろすのに複数の階段を使ってない。
エスカレータ1箇所ではなくて、奥の複数の階段を使うべきだった。
入り口からの流入が多いのなら、下ろす場所を増やさない限り渋滞は起きる。
(開場後1〜2時間くらいは東→西への移動を制限してもいいのではないか?
制限があれば下ろすスピードは3倍以上になる。)
さらに情報の伝達もできていなさそうで、
柔軟に混雑に対応するために責任者が走り回る様子もなかった。

全体が無事安全なら一部の人間が不利益すべてこうむっても
「参加者だから我慢しろ、文句言う権利はいっさいない」というのは暴論だ。
参加者として自律を認めるのなら、規定ルートに縛られない、
参加者がルート(混雑回避の動き。具体的には参加者が即興で他の階段から降りる)を作る権利も認めてほしい。
客ではないのだから、イベントの改善のために動くのを静止されるいわれはない。
344なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 16:16:07 ID:TNNptuGo
規模がデカクなってのに、主催者側は相変わらずの一般サークル思考かよ
345なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 16:18:08 ID:0f51fDwN
>>337
>グッズも買いたがるような重度のオタだから、最低限の社会マナーは出来てるだろう。

逆じゃね?
重度のヲタに、社会マナーなんか有るわけ無いだろ。
徹夜組とか。
346なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 17:41:25 ID:lG8HOavq
>>331
客観的に見ればその通りだと俺も思う。

ただ、一般的な認識ってのは偏見も混じってるもので
オタク=気味が悪いと考える人もまだまだ多いのも事実。

一般人は何もしない人で、DQNやオタクは警戒される種類の人種。

そういう者達が集まってる時に何か小さな事でも問題が起きれば
たちまち大きな事件に取り上げられかねないってのは大抵のオタクが認識してると思うよ。
347なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 17:43:27 ID:SkfbYcVi
>>345
社会的マナーというより、保守的な思考がマナー的な行動に至ってるんだと思う。
348なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 17:50:52 ID:a7OCyAWd
しかし、『参加者』のはずのサークル組が開場前に
自分の所はほったらかしで企業ブースや人気サークルに
並んで素早く買い物しているのも事実。

自分の創作活動より買い物優先。
挙げ句の果てはゲットした限定品や同人誌を
ヤフオクに流して転売。

コミケスタッフもコネで人気作品を入手しまくり。

「創作発表の場なんだよ!」と綺麗事を語りながら
せっせと買い物、せっせと転売で金稼ぎ。
『お客様』よりも偽善者なほうがタチが悪い。

こんな有様で入場者側にだけモラルを要求するなんて笑い話。
349なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 17:57:28 ID:hvboiuxz
>>348あいつらがやってるから俺達もやっていい

朝鮮人じゃないんだから……
350なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 18:01:58 ID:a7OCyAWd
>>349

ん?「サークルのソーサク活動より買い物を
優先しているお客様気分の参加者」について
批判してはいけない、何も喋ってはいけない、とでも?

「意見を言うことは許さない」とでも?
351なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 18:09:45 ID:SD58pQzh
運営やボランティアスタッフと同じ気持ちで盛り上げて
協力しあう気持ちを持つだけで参加者になれるんだけどなぁ
お客様でいなきゃならん理由が分からん
352なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 18:18:34 ID:lG8HOavq
>>350
ぶっちゃけサークル参加は開場したら中々動けないからな。
だから開く前に買いに走るのは許してやろうや。

同人売る側は買ってはいけないなんてルール作る訳にもいかんだろ。

あと、「買うから客」って短絡的な思考もちょっと問題だと思うが。
353なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 18:20:44 ID:iSNv6S3o
>>343
>参加者がルートを作る権利
そんなのは認められる訳ないじゃん。「好きなように移動させろ」って言ってるのと同じだよ。
柔軟性が無かったのは確かだな。オレも、西→東の移動ができなかったから西を出て外から東に向かったんだけど、駐車場が封鎖されてて入れなかった。

西→東を外回り、東→西を連絡通路 っつーように一方通行で導線作れなかったかな……。とりあえず事務局に提案しといた。
354なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 18:28:08 ID:SD58pQzh
>>352
そこは我慢しないと徹夜組が発行部数が少ないからとか言って
システムのせいにしたら許せるの?
お客様気分も問題だし、チケット組のフラゲも問題
355なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 18:48:42 ID:IUZHJNkT
>>352
おまえチケで入った事無いだろ
フラゲやると販売停止なんだよw
356なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 18:50:41 ID:ibvrQo8o
プロが薄いぺら本作って小遣い稼ぎ場と化しているのに何を今更
参加人数も肥大しもはやモラルを問えるレベルじゃない
357なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 18:56:48 ID:d/Eu7h03
>>352
チケットで入場しても10時開場まで買えんよ。
358なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 19:06:43 ID:2fci8QQq
常に中のゲートくぐらせなきゃいけないという思想自体問題だと思う。
外周から入れることができれば、交差点の奥の入り口(朝は東のサークル入り口)から入れることができればベスト。
端の東駐車場まで行っては無駄が多い。
あと最大の問題は移動人口が増えるせいで歩道がふさがってしまうこと。
(庭園わきとか狭いので、ルート的に駅前経由になってしまう)
公道なのでスタッフが列を形成できないので自由に流れてもらうしかないけど、
入場列までそっちにまわすことはできない。
東は即効ではけて、西は2時間以上待たされるという不平等は放置されてしまう。

あの車全く使ってない交差点奥の通路全部歩行者天国として借りれたら
東端のゲートから外に出て西のスロープつかって上ることで
東西の移動時間が5倍くらいできるんだけどね。
359なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 19:16:35 ID:Iw1MuSUZ
この規模でその主張は通らないだろ。
どうしても「昔ながらの関係」ってのを維持したいなら
規模を縮小すればいい。

別に儲けようなんて思ってないんだろ??
360なまえないよぉ〜:2009/09/10(木) 00:03:09 ID:Oxs+H9uh
>>355>>357
昔サークル参加はした事あるが、開始前にみんな走り回ってたw
今は禁止されてるのか。
361なまえないよぉ〜
>>360
昔からだよ