【フィギュア】ひょうたん書店楽天市場店、グリフォン「東方Project シリーズ」の新規販売を停止 「版権元様のご意向のため」

このエントリーをはてなブックマークに追加
313なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 01:55:20 ID:MSyfWKPo
>>311
模型でのなのはと月人気知らんのかwwwwwwww
いまだに転売厨の格好の的なんですけどwwwwwwwwwwwwwww
ファンの新規参入だって上で挙げた全作品いまだに多い大作wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前みたいなのがいるから儲=キチガイ扱いされるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 01:59:58 ID:yoY0RnfO
>>312
公認グッズ類は間違いなく爆発的に増えるからなー
特定層には必須なのかなとも思ったけど
公認グッズはそれなりに出てる他ジャンルでも
アニメ化して云々の話はしょっちゅう出てくるんで
結局新参に「わしが育てた」をやりたいのかなとか思ってしまう
315なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 02:01:47 ID:spzGGD19
ブームが終わることより「わしを育てた」を危惧して制限してると
ZUNのブログには明記されているな
316なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 02:03:31 ID:b90lF7T7
>>315
わし“を”…?
317なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 02:06:10 ID:MSyfWKPo
>>316
酔っ払い同人クリエイターが儲に祭り上げられて神扱いされてるんだから
間違ってはいないんじゃね?
318なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 02:08:42 ID:spzGGD19
>>316
ミスったw
まあ一番目につくメディアが元だと思う人は多いだろう。既に「東方はニコ出身のネタ」と思い込んでる人もいるし
さすがに月がゲームだと思ってない人はいないだろうが
なのはがエロゲーのスピンオフネタだと知らない人は結構いると思うし
319なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 02:11:36 ID:b90lF7T7
>>317
そういうことじゃないと思うが…。

ところで、グリが神主と契約しているってソースは?
やり過ぎて注意受けただけだと思うが。
320なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 04:50:51 ID:qZqiK/2Y
これ幸いとばかりに芝生やして煽ってる馬鹿がいるな
321なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 05:03:37 ID:XqDBra/6
ジャンルの二次作品が好きなだけで本編気にもしなかったけど
なんか気持ち悪い奴が原作握ってるんだな、自由にさせておいて後出しで文句垂れるとか
最初から二次禁止にして金庫にでもしまっておけばいいのに。
322なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 05:08:01 ID:4LuhBlEk
>>301
ひょうたんにはZUNからじゃなくてホワイトキャンバスから同人が卸されてるのか
だから最初はダメって話だったのか
そりゃ周りから見たら他の同人ショップとの区別が付かないだろw
323なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 05:17:33 ID:AyK6/ek6
>>310はいろいろごっちゃになってるぞ。
分けて考えろ。

ガンダム、エヴァはアニメが先だ。
なのはも元ネタはあったといっても、元がマイナーすぎるから、アニメからのブームと見ていいだろう。

ガンダム、エヴァは商業主導の作品であったため、
ユーザーの囲い込み=グッズ展開などはマクロで行われていた。
ガンダムのときは出遅れたものもあったが、業界はエヴァのときには学んで迅速に動いていたな。
当時の作品選択肢の少なさと口コミもあいまって、社会現象までなった作品だ。
他のヒット作と並べて語るのは難しいだろ。

なのはは、放映中から少しずつ人気が出てきた作品なので
やや囲いこみが遅れた感はあったが、乗り遅れるまではいかず。
プラスして、一部熱狂的なファンの底支えもあって、成功した例。
これも事前人気が、やたらとある東方ジャンルとは違うな。

月は型月か?ならこれが一番近い。
事前人気の高さから、相当な求心力を持っていたが、
元々グッズなどの版権に関して、かなりうるさく絞って乱発を避けていたため、
ユーザーに枯渇感があり、当時は出るグッズはすさまじい勢いで売れていた。

ただ、アニメ化に伴い、制作委員会主導の版権グッズの乱発により、
飢餓感が埋まる。さらにアニメの出来がお世辞にも良いとは言えず、
新作が出ないこともあいまって、浅い層からどんどんファンが消えていった。

既存の人気作品のアニメ化はコンテンツの最後の花火だ。
最初からアニメ企画だったものと比べてはいけない。出自が違いすぎる。
アニメ化で人気が出た作品も、次のアニメ化まで人気が持つことは非常に稀なケース。
大抵のやつは、前クールになにやってたかも覚えていないもんだよ。
324なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 05:33:50 ID:Un4dqT5C
>>321
スレ読んだ限り神主が文句を言うのは相手が規約違反したときだけっぽいんだが
後出しじゃねえだろ
325なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 05:42:10 ID:qZqiK/2Y
釣りはほっとけ
326なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 05:46:06 ID:rs9nzOHH
飢餓感ってのはたしかに重要だね
327なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 05:57:55 ID:rlwO5idL
>>321
初めから一般流通は禁止だと言ってましたが?
某同人ゴロのせいで、みんな勘違いしているだけ。
328なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 06:57:59 ID:Utf3mrP5
コアな信者が何言っても普通の奴には何言ってんの?って感じだろうなあ
アンソロジー本なんかは書店に一般流通してるし、神主以外に切り分けなんか出来ないってw

早くオレ様ルールは改めてて大人しく許可制にするか、東方引退したほうが良いよ。
このままだとますます東方厨だの言われて名前を汚すだけ。
329なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 07:02:26 ID:qZqiK/2Y
なんか同じ奴がID変えて何回も書き込んでるな
330なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 07:10:07 ID:htRyUzi/
少ない情報から自由に想像の翼を広げているのが面白いね
331なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 07:12:14 ID:gGBLyYtH
売れないメーカーの妬みとやっかみだから無視しておけ
332なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 07:13:31 ID:YMe9a1rK
正確には、

「原作が置かれていない店に置いちゃだめ」

なぜなら、東方を理解している人じゃないと
原作が同人であることが分からなくなるから
だったはず。

そのダメな例としてあげられるのが、
一般流通を使うこと
商業として一般流通に乗せるなら連絡するのが原則。
一応そういうことになってる。

今回のことでわかったのは
原作が置いてあっても
ひょうたんは神主と直接取引してるショップではないということと
一般流通と変わらない商品のながし方をしてる同人ショップがある
ということだけだ。

多分便所だろうけどな。
333なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 07:40:17 ID:AyK6/ek6
便所は勝手にコピー生産して、二次流通させてたって疑惑もあったからなぁ
今回の件も、あらかた自分のところで注文かけたやつを
便所用と、二次流通ように承諾なしにしわけてたんじゃないの?

一応セルビテックに卸すときは、提携の書店への二次流通があることを説明してるからな。
ひょうたんもその手合いの一書店じゃないのかなぁ
で、フィギュアも勝手にやっていいと判断して、
後でお叱りをくらった、ってとこじゃないかと推測。
334なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 08:13:06 ID:Gs2V0LnM
だんだん阿呆臭くなってきた
静かに星をワクテカしとこう
335なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 08:30:52 ID:YMe9a1rK
便所の提携先見たら
普通にひょうたんが入ってた。

だとしたら

1、神主は最初から便所の二次流通先を見落としていた。
  現在進行形で今も見落としたまま

2、そもそも神主が便所に預けた始めた頃は二次流通が存在していなかった
  それが故に把握できていない。

のどちらかで

そこを卸し可能と判断した
グリフォンが直接ひょうたんと取引し
予約可能な状態にしたが、

二次流通先の存在を知らなかった
or知ってても二次流通は勘弁してほしい
神主に差し止め食らった。

結局外野にはわからんことさ
336なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 08:35:58 ID:uAncYVRu
便所が「ウチを通さんで直接卸すとはどう言う事じゃいワレ!」
とかグリフォンにクンロクかましたって事か
337なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 08:37:08 ID:O5z3ygmu
商業化して基本的な権利・流通関係ハッキリさせながらも同人は黙認しますな態度に出ると何か不都合があるのだろうか?<ZUN
「同人」の肩書き以外では現状と変わらんと思うんだがねえ
338なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 08:44:06 ID:uAncYVRu
権利ビジネス始めると管理が面倒臭い。
違法なものは取り締まらないときちんと契約した所から突き上げ来るし
やるなら徹底的にやらんと中途半端ってわけにはいかんよ
339なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 08:44:08 ID:pUfJ7NKQ
商業になると、作品の権利が製作会社のほうにもはいる
そういうものが好きじゃないので
新しい作品しか商業ではやらない
いわゆる原作のコミカライズなどはしてない
340なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 09:19:40 ID:AyK6/ek6
版権管理はおそろしく手間と時間がかかるから、個人じゃまず無理だ。
中小の会社でも、体制づくりをしていないところは対応できないぐらいだしな。
一昨年のクリプトンがいい例だろ。

神主よりに見れば、「二次創作で盛り上がる同人活動」をとったんだろ。
自身も同人業界を軸足に活動してるわけだし。

>>335 は1の可能性は高いと思う。
WCは委託時に全ての二次流通先をわかりやく開示はしていない。

フィギュア>同人流通じゃん!>二次流通するよ! <コラッ!

この混乱をおさめられるのは、神主の公式なコメントがでることなんだけどな。
さすがに今は無理だろ
341なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 12:04:47 ID:UUdtzQg2
>>337
商業化で関わる大企業と比べたら個人なんてゴミよ
342なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 12:24:13 ID:pE3Xd7OX
>>326
永から風までの間は長かったよな
343なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 13:28:14 ID:YTjOML1v
ホワイトキャンバス様は、神主から独占的にグッズを作る権利を持ってるんだよね?
ホワイトキャンバス様に逆らったりしたら、お前の作品を卸さないと、委託手数料を請求
する裁判が待ってるよっていうメールが来るんだよね!

みんな騒がないのが、ホワイトキャンバス様と神主に迷惑が掛からなくて、一番いいんじゃないかな?
344なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 13:48:33 ID:YMe9a1rK
>>336
それはないと思う。
版権元の意向が理由だからさ。

便所が動いたと仮定するなら
便所が無名の個人を装って
神主にチクって動いてもらうことになる。

>>340
自分もそう思うが、
そうだろうという予測はしない方がいいと思って
単なる条件立てだけにしたつもりなのにw

自分がそうだが
サークル持ちからすると同人流通というよりは
その委託先の直営ショップに置いてもらってる意識の方が
はるかに強いと思うよ

同人流通に流すというよりも
同人を取扱ってるショップに置いてもらってる

なわけだからなぁ

同じくサークル持ちの友人の一人が便所に委託してるんだが
アクセス解析に二次提携ショップの通販サイトが引っかかって
なんだこりゃ!こんなところ知らねーよ。 不正コピーされてる?
と言ってたくらいだし…
345なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 13:56:25 ID:a+pXYTkK
>>274
クリプトンの所にきた広告代理店の人間が
指2本立てて「うちでアニメ化すれば2億稼いでみせますよ」といったとかなんとか
346なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 14:02:32 ID:sLig0PtC
グリは上海アリスに版権許可もらってるから、
どちらかといえば版権関係で神主の意向無視してでしゃばるWCのほうが問題。
以前にも東方グッズでWCから版権盾に利権を要求されて、神主に確認したら問題なかったということがある。
ひょうたんは同人書店だから、WCの中抜きなしにグリと直接取引できないとか脅しをかけたんじゃないのかな?
347なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 14:08:07 ID:gvuVIb8n
便所が虎の威を借る狐のごとく
ひょうたんやグリに対して
便所の言うことは神主のご神託だ
と言って脅しをかけたのが実際のところなんじゃないかな?
販売を認める代わりにカネ寄こせとか
同人サークルに対しても同じタイミングで高圧的に出始めたから
そうじゃないか?
348なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 14:10:01 ID:q1hBaGog
便所の独り相撲?
349なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 14:10:47 ID:ibTze2OE
グリフォンの社長もWCの社長も似てるんだろう
「○○は俺が育てた」「○○は同人時代に世話をした」とか同じような事言ってるし
350いぬやくざ:2009/07/22(水) 14:12:25 ID:2k6AarlF
版権独占を理由にとあるフィギュアサークルを契約で縛り付けて
数百万払わせたのは業界で有名な話だよ
351なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 14:37:40 ID:jwmp47FN
>>291
女神さまっも何時になったら次の展開になるのか。
352なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 18:21:04 ID:htRyUzi/
神主からのコメントがないと何にも断定できないけどな
ただ今まではアクションがあったらコメントもあったね
353なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 19:05:44 ID:y0izYRdN
エロゲ同人サークル的な感じで、海外に工場持ってる同人サークルが
大量に作っちゃいました的な事をやたらいいんじゃね?
354なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 19:27:39 ID:CnKsoXf2
別に今回もこの2点さえなければ問題無かったのではないかと。
・WCが二次流通経路を持っていたため、提携販売先一覧から漏れたところがあった
(神主や一般客から見ると勝手に売っているところがあるように見えた)
・尼で売ってた
355なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 19:59:41 ID:ZVD0JS76
既出だと思うが、

>なんか勝手に二次創作物をamazonとかに出している企業が居る事を今聞いた。
>一応、企業でグッズを出す場合は報告して貰う事になってるので、
>他の真面目な企業に申し訳ないし、何とかして貰うか 6/16 午前 1:07

ってのが、あったしそれでクレームが入ったんじゃないかな?
前できてた、amazonでのグリフォンの東方フィギュアは予約できなくなってるし。
356なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 20:44:41 ID:kDSHMRTO
便所関係のゴタゴタはよく聞くな
357なまえないよぉ〜:2009/07/22(水) 22:36:39 ID:5GUacRev
>>346 あー、神主に許可を得てなんかしようとしたのに
便所の人が誰に断って〜(要約)みたいな感じで言ってきて
その人が神主に再度聞いたら問題なかったという話か
358なまえないよぉ〜:2009/07/23(木) 05:50:44 ID:/rGOXlxa
グリが「本家と同様の流通経路に限定」の解釈を間違えたんだろ
A:本家の作品を委託しているショップ
B:同人を扱う流通
 AorBどっちとも解釈できる

尼に卸しているのを知った神主が グリにBのつもりで打診
グリはガイドラインを読み、Aと解釈し
ひょうたんや尼に取り止め通達(曰く「本家から指摘されまして…」)

なんでひょうたんはNGなの? と問い合わせ等あったかもしれない
「Bという意味なので ひょうたんはOKですよ」
こんな流れだと思われ

まぁどの道、尼はダメだろう
359なまえないよぉ〜:2009/07/23(木) 14:55:54 ID:/aeFhQNe
【流通】版権元の意向?で「東方Projectシリーズ」販売停止を告知したひょうたん書店楽天市場店が販売再開へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1248320681/
360なまえないよぉ〜:2009/07/26(日) 16:05:18 ID:2TXgYVeA
amaみたいな商業ラインに乗せるには許可がいるってだけかと思ってたが、

他のはamaで売ってる、ねんどろいどが
ニコニコ直販と同人ショップとイベントでしか売らないみたいだし、
難しいのかも知れんな。

それはそうとw

>うへへ、グリフォンからエチゴビール1L特大瓶が三本とからすみを頂いた。うへへ
に吹いたw
361なまえないよぉ〜:2009/07/30(木) 15:37:56 ID:+rDZ3Ojw
再開してんじゃん
とっとと削除依頼だしとけよカス
362なまえないよぉ〜
棘符「東方界隈のイタイ人物で燃えるスレ」薔薇九十八輪
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1248981971/