【アニメ/TCG】「バトルスピリッツ 少年激覇ダン」 9月13日スタート TCG新シリーズも9月10日に発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
(株)バンダイが2008年9月13日より発売し、小学校高学年男児を中心に“バトスピ”の愛称で
人気を博している新世代型トレーディングカードゲーム「Battle Spirits」(自販機ブースター/
カード4枚100円・ブースターパック/カード8枚210円・構築済みデッキ/カード48枚+コア15個、
ルールマニュアル・メンバーズカード・プレイシート2枚 1,260円(全て税込))は、2009年
9月13日(日)より放映開始の新TVアニメ「バトスルピリッツ 少年激覇(げきは)ダン」と連動した
新シリーズを9月10日(木)より発売します。販売ルートは全国の玩具店、カードゲームショップ、
百貨店・量販店の玩具売場、コンビニエンスストア、および全国のカードダス自販機で、
主なターゲットは小学校高学年の男児です。

「Battle Spirits」は、世界中で数々の大ヒットカードゲームを生み出している米国人のマイケル・
エリオット氏がゲームの原案を担当しており、ドラゴン・悪魔・鳥・昆虫・天使など、多種多様な
種族の「スピリット(モンスター)」を操って戦うトレーディングカードゲームです。「コア」を
戦略的に使用することで“一発逆転”を可能にする、今までのカードゲームにはなかった
スピード感あふれるバトルが特徴です。当商品は、TVアニメやコミックとのメディアミックス
展開により、キャラクターやその世界観に、お子様自身が自分を投影させながら実際の
カードバトルを楽しめるようになっています。

また、全国のカード取り扱い店舗にてカードゲーム大会・体験会を月に1,500大会以上
開催しており、各地で白熱したカードバトルが繰り広げられています。

「Battle Spirits」シリーズは、8月7日発売の「Battle Spirits BS05[皇騎]」で、累計発売数
3億枚を突破予定です。2009年8月14日(金)からは北米での発売を開始し、今後は
ワールドワイドで展開してまいります。

2009年9月から発売する新シリーズを含む「Batte Spritis」シリーズは、テレビや雑誌とより
連動したメディアミックス展開を行いながらタイムリーに新商品を順次投入し、2009年度は
40億円の売上を見込みます。

バンダイ
http://www.bandai.co.jp/releases/J2009071601.html
http://www.bandai.co.jp/releases/images/2/52039.jpg
http://www.bandai.co.jp/releases/images/2/52040.jpg
Battle Spirits
http://battlespirits.com/
2なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 16:13:54 ID:CX2tLZWM
起動要塞ゴーレムなんとか出たわ・・ よーわからんけど
店頭にいったら5000円で売ってたwあれにはわろたw
3なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 16:28:36 ID:QXhbCJVG
大場つぐみ先生の少年探偵ダンみたいなタイトルだな
4なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 16:35:15 ID:mlBdGEqT
バシンが終わって、ダンになるということ?

マイサンシャインは? マイサンシャインはどうなるの?
5なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 16:44:19 ID:LCCrBjw2
これ面白いのか?

オタが喜びそうなイラストのモンスター何枚か見掛けたけど
6なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 16:53:16 ID:DV4B5F5I
終わったな・・・キャラデザ改変とか
7なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 17:05:18 ID:ij0loEkB
メガネコとマイサンだけは出してほしい
8なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 17:18:09 ID:4hsKFdXq
>>2 キャッスルゴレム俺にくれ。
9なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 17:28:36 ID:Eh6eMoVO
カードゲームって人気衰えないなぁ



おっさんの俺は何が楽しいのか分らない。
10なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 17:35:48 ID:D4hpklpe
昔だってガンダムやDBのカードダスとか、あったじゃん。
11なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 17:38:00 ID:tG3DkujB

「バトルスピリッツ中年 火引弾」なら見たい。
12なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 17:46:05 ID:D4hpklpe
ダンさんって聞くと監督の変わる呪いが…
13なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 18:01:51 ID:JL6lWAQ0
今の路線すきなんだけどなぁ。


マイサンはストライカが食べちゃうんじゃないの?
14なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 18:15:31 ID:uijeLVJD
バトスルピリッツ

wwwwwwwwwwwwwwww
15なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 18:30:03 ID:RC+7ZaL1
爆丸シュート
16なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 18:37:02 ID:dEg3Hbr4
え?このキャラでモチベーション保てるか不安。ヘンテコ90年代アニメだろ
17なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 18:50:09 ID:XCVeajmP
おい、デュエルしろよ
18なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 18:50:34 ID:QSFbyC+M
>>3で俺がいいたい事が言われてた
19なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 19:03:14 ID:AR98P/J+
>>9
昔からメンコとかあったじゃん
20なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 19:20:24 ID:1lEmrnmy
>>19
メンコとTCGじゃまるで違うだろうw
どっちかというとチェスのほうが近いと思う
ダンって夕方6時頃に異世界でカードバトルしてそうな名前の主人公だな
21あやめφ ★:2009/07/16(木) 20:11:16 ID:???
キャストとかストーリーとか色々
http://www.nagoyatv.com/battlespirits_dan/announce/090716/
22なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 20:21:35 ID:k0D/dRBh
Jきゅんとマイサンとメガネコ残せ
バシンはいらないから
23あやめφ ★:2009/07/16(木) 20:33:19 ID:???
こっちの方が詳しいかな
http://animeanime.jp/report/archives/2009/07/2_3.html
24なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 20:55:57 ID:D4hpklpe
やはりカードのクリーチャーが実体化という流れか。正直、今の製作スタッフはバトルが飛び飛びで意味不明なんだよな
25なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 21:01:37 ID:kE8Yvp+e
うーん、しもがさ絵に慣れてしまったからなあ
26なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 21:21:14 ID:9gMKsxE2
ダン中尉
27なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 22:18:40 ID:LNMUOeuU
腐女子ファンがついてくるかもな
28なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 22:29:09 ID:wQuK7ZGz
今やってるのはカードゲームものなのに途中経過省略しまくりでわけがわからなかった
29なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 22:45:57 ID:L1HwkOhu
キャラ変わるのか
今のアニメの雰囲気好きだったから正直残念だ
30なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 23:22:37 ID:0EAXiScv
>>26
新しい足が…!
31なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 23:42:09 ID:cb9m0/aB
バシンお払い箱かよ
32なまえないよぉ〜:2009/07/16(木) 23:46:55 ID:LaI1MpIX
餓狼伝説の新作はまだですか
33なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 00:01:51 ID:DGTroUsC
マイサンがいないバトスピなんてっ……!
34なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 00:08:12 ID:yDLGW6Oe
俺のマイサンシャインが
35なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 02:49:42 ID:V3CJday2
バトスピ新作のまとめ

バトルスピリッツ 少年激覇ダン 
【スタッフ】
 企画: サンライズ
 監督: 西森 章
 シリーズ構成: 冨岡淳広 
 キャラクター原案: 剛田チーズ 
 キャラクターデザイン: 湯本佳典
 アニメーション制作: サンライズ
 制作: メ〜テレ、サンライズ、ADK

【キャスト】
 馬神 弾(バシン ダン: 大浦冬華
 百瀬勇貴(モモセ ユウキ): 櫻井孝宏
 百瀬華実(モモセ カジツ): 本多陽子
 クラッキー レイ : 小野大輔
 硯 英斗(スズリ ヒデト): 岡本信彦
 ヴィオレ魔ゐ(ヴィオレ マイ): 川澄綾子
 ズングリー: 洞内 愛
 マギサ: 雪野五月

オープニング テーマ 『Battle No Limit !』
  作詞/作曲 影山ヒロノブ 歌 JAM Project

エンディング テーマ 『君がまってる』
  作詞/作曲 及川光博 編曲 ローズ高野 歌 及川光博


何この深夜アニメ全開のキャストは
36なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 02:52:34 ID:N/sTVUGv
>>28
だって監督が任された企画を破滅させようとすることに腐心するだけのカスだし
37なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 02:52:38 ID:UgfBVyCw
>>35
すげえな確かにww
38なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 06:02:09 ID:aYDNn8Bc
バシンのキャラデザ好きだったのに変えるとか無いわ
39なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 06:51:13 ID:JSYi6PDp
JAMだと・・・
40なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 06:59:55 ID:8XFp4Kbi
クラッシュギアだって、二年目は別物だっただろ。それと同じ。
41なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 08:44:52 ID:5VzcwnCX
バシン面白いしキャラもいいのに変更か・・・
勘違いしたスタッフ視ね
42なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 09:14:52 ID:PvOV9Hq+
さみしくなるな
いい感じになってきてた中学生バシンとお別れか
43なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 11:15:09 ID:v90R+L45
キャラデザが下笠さんじゃなくなるのが残念だ
44なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 11:44:24 ID:e+n9Or/n
TCG「バトルスピリッツ」新展開発表:PSPで2作品発売、アニメ2期も披露
http://news.imagista.com/game/
45なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 12:10:17 ID:R08kdb4h
別作品を二期扱いすんのはやめてほしいね
46なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 13:41:30 ID:1FioL8Qc
しもがさキャラに惹かれて見始めたからなぁ…そこが大きな要素だった。
遊戯王と同じ路線になるのか?同じじゃ勝ち目ないと思うがどうだろ…
ただバシンみたいに奇をてらった作り方をすると一部の珍作好きだけ食いつき、
カードゲームファンには不満が残るという負のスパイラルが起きちゃう。
まあすっぱり一年間見れてよかったけどね。マイサンシャインは天使。
47なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 21:36:14 ID:9o3DHf0F
おれはマイサンシャインよりもスイレン派だ
48なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 21:41:48 ID:wCbzPqW/
結局今のアニメじゃキャラ萌えのキモヲタしか食いつかなかったんだろ
このスレ見てもわかるように
カードバトルがつまらないカードバトルアニメじゃしょうがねえだろ
49なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 21:54:02 ID:z17cOSQo
遊戯王と違ってまともにカードバトルした場合
にらみあいばかりになっちゃうんだよね
50なまえないよぉ〜:2009/07/18(土) 14:54:05 ID:ga29rgVS
>>40
1年目が良過ぎたんだよね
必殺技とか、金網を走る時の金属の音とか
51なまえないよぉ〜:2009/07/18(土) 15:10:26 ID:ga29rgVS
>>48
 バシンには2話構成にしてピンチで翌週に行くとか、ピンチでCMに入るとか、そういうのがほとんどなかった。
■クラッシュギアの2期目のニトロみたいな「みんなで楽しくやりましょう」な感じで、アニメの中のキャラクター達は楽しんでいても、見ている視聴者は楽しくない。
 ▼テレビのバラエティ番組と同じ…バトスピ・バシン、クラッシュギア・ニトロ
 番組のキャラクター達(出演者)は楽しんでいても、見ている視聴者は楽しくない
 ▼テレビのサッカー中継と同じ…クラッシュギア・ターボ、遊戯王(特にテレ東版の週刊ジャンプのシリーズ)、デュエルマスターズ、
 やっている選手も、見ている視聴者も楽しい。「魅了する演出」(ギアが金網をこする金属音はニトロではなくなった、CG、カードの置き方や見せ方など)をしている。
 アニメの金属音を、新しいベイブレードの玩具は再現している。凄い玩具。
■アニメの流れ
 バトルスタート!→ いきなり17〜19ターン経過 主人公「くそぅ、相手の〇〇をなんとかしないと…」→ 視聴者(;'Д`)?
 「ユニット展開」、「場の制圧」というTCGの諸々の駆け引き無し。スタッフが場の制圧などを理解していないのだろう。
 遊戯王は非常にわかりやすく、のめり込みやすかった。
■このバトスピアニメで決定的に欠けているものは、「モンスターが生き生きしていない」ということ。
 「遊戯王」は言うまでもなく、バトスピと同じモンスターがCGの「デュエルマスター」でさえ、モンスターは絵的な見せ方として生き生きしていた。
▼9: 2009/05/12 23:12:59 m+hLT/aM [sage]
確か2年前のTCGのトップ3のシェアが

遊戯王が120億で35%
デュエルマスターズが96億で28%
ポケモンTCGが20億で5%くらいだったから
そろそろデュエルマスターズは遊戯王抜いてそうだな
52なまえないよぉ〜
>>26
( Φ_Φ )ノシ