【文化】「国立メディア芸術総合センターは必要」漫画家らが原画保存の必要性強調

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
アニメやマンガなどを収集展示する拠点施設「国立メディア芸術総合センター」に
「国営マンガ喫茶」などと一部批判が出ている問題について、
東京大学大学院教授の浜野保樹さんや漫画家の里中満智子さんらが4日、
東京都内でプレス懇談会を開き、センター設立の必要性を訴えた。

里中さんは、マンガの原画の保存環境が劣悪な実態を説明。
「100年後の人たちに資料が提供できない」と、収集保存の重要性を語った。


MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090604/gam0906041815000-n1.htm
2なまえないよぉ〜:2009/06/04(木) 20:41:17 ID:vgZJRsXL
2ー!
3なまえないよぉ〜:2009/06/04(木) 20:41:37 ID:lQJjtfE0
今の原画を100年後まで残すより100年後アニメーターが滅びずにいさせることのほうが大事や
4なまえないよぉ〜:2009/06/04(木) 20:44:33 ID:BB8yRx5y
いまだに紙で漫画書いてるの?
5なまえないよぉ〜:2009/06/04(木) 20:47:02 ID:/UXcykUK
>>3
100年後に生きているアニメーターなんざ一人もいねェよ…
で、100年後のアニメーターは蓄積された過去がなければ
今と同じモノを作っているだけ。
6なまえないよぉ〜:2009/06/04(木) 20:47:50 ID:xMIg3RCF
紙やセルだと膨大になるな・・・デジタル化しての保存じゃ遺憾のかな
7なまえないよぉ〜:2009/06/04(木) 20:49:04 ID:x57x93mB
>>6
遺憾
8なまえないよぉ〜:2009/06/04(木) 22:20:31 ID:zkbg1yzM
サトナカさん、完全に御用作家に成り下がったな。

今まで保存活動をしてきた結果、センターが必要になったというならともかく
建物ができたら保存活動します、というのでは…

「勉強に使うからパソコン買ってよー」っていうコドモの理屈に近いかも。
9なまえないよぉ〜:2009/06/04(木) 23:15:15 ID:aKaZrgha
センターが出来るから予算が下りて行えるって部分もあるんだろうけどな
始めから全否定で箱物批判で議論も何もあったもんじゃないから
どんな物なのか突き詰める事もないし今回が無理でも次回に期待する様なことも出来ない
いつまでたっても子供の玩具程度の扱い
10 ◆.ID4KONATA :2009/06/04(木) 23:25:39 ID:ENCA0pbx
国立国会図書館法を改正して原画とかも保管できるようにしたほうがいいんじゃね?
11まっちょつるぎφ ★:2009/06/04(木) 23:34:53 ID:???
「“アニメの殿堂”必要」――里中満智子さんら、「原画やゲーム基板の保存場所を」と訴え
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/04/news104.html
12なまえないよぉ〜:2009/06/04(木) 23:48:07 ID:OKRmBinZ
時代が時代だけにまとまった税金を使う話に反対意見が出るのは仕方ないわな
運営に税金を極力使わないとか建築費は長期で返済できる計画にするとかしないと
いっそ民間のアニメ関連企業を誘致してアニメ関連ショッピングモールにするとかw
お台場ならコミケ帰りはみんな行くし
13なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 00:02:42 ID:MLAXN4vy
>>12
ついでに言うと場所がらか、意外と外国人観光客も多いしな。あとは一般客も多いから、オタ向けよりは、観光客、一般向けのタイトルを押す方がよいと思われる。
14なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 00:16:26 ID:VUlt4siz
>>13
というか最初から政府は外国人とかに向けてつくる気でいる
それをマスコミが漫画喫茶とか言ってるだけ
15なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 00:51:33 ID:hN2OTH2c
里中満智子が言うなら必要だな
アリエスの乙女たちは名作だし
16なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 00:53:43 ID:6oJz6w+L
ならしょうがない
天上の虹とか読んでたし
17なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 01:13:30 ID:8iKOxyDy
>>10
それだ!
国会図書館の分室にすれば無問題。
18なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 01:35:14 ID:EIvHpIJC
ぶっちゃけ
石川啄木も与謝野晶子も
あの時代は詩が趣味
趣味でみんなであつまり
個人的に売ったり、デビューしたりと
今でいうと
漫画や小説と全く同じ
明治大正の人が詩や短歌に行った連中が
現代では漫画や小説に行っただけ
それがわならない人が自分たちは上で
漫画がしたとやっているだげ

いい加減に文化と認めていいかと
19なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 02:07:15 ID:nHY02ZlV
漫画原稿は結構かさばるので保管場所を確保するのがなかなか難しい。
ロッカーや押入れとかに入れている人もいるけど、湿気対策や紙が反らないようにすることや、
きちんと分類して何がどこにあるかはっきりさせておくのが大変。
デジタル化が進んでも、作業効率などから紙原稿の作家も多い。
それが週刊連載だと毎週30ページとかの原稿が発生する。
原稿用紙は強度が必要なので厚めの紙を使うし、トーンを貼ったりしてさらに厚みも増す。
ジャンプを横に2冊並べた量が毎週増えると考えてみれば分かりやすいかも。

長年描いてきた作家なら、意味の原稿の量(体積)も馬鹿にならないよ。
20なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 02:48:57 ID:ftzOEQ9a
ありとあらゆる漫画雑誌の原稿を数えると、日本は月産10万ページ有るとか無いとか。
これらが満足に保存されていない状況を考えると、名称や場所はどうあれ、これらをきちんと保存すること自体は必要だよ。
継続してこれら作品を集められる予算がどれだけ付くのか、そっちの方が重要かもね。
21なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 02:50:54 ID:N1GEmCSc
不況の時の財政出動なんだから名目は何でもいいし
無駄遣いって批判はそもそも的外れだと思うけど…
22なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 03:29:18 ID:otQ2ong8
ふざけんな
金だして漫画買ってなんで税金でまたとられんだ
23なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 03:42:24 ID:wEdwz4rO
オークションで売ればマニアが買って大事に保管してくれるだろ?

買い手がつかなければ、ごみってことだろ?
24なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 05:03:06 ID:rF3Y6e0w
当たり前の話、個人が全てを保存できる訳がないだろ。
25なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 05:19:34 ID:avZPReZ/
>>22, >>23
とにかく何が何でも批判したいんだなw
26なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 08:15:42 ID:rJWjwurQ
>>23
そうやって浮世絵は海外に流失しまくったよ
27なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 09:09:29 ID:Mc+0mJKI
>>6
その理論だとクスコの壁画もピカソもデジタルでいいってことになるがな。
まぁ、漫画にその価値がない、と言い切るならしょうがないが。
28なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 09:11:03 ID:Mc+0mJKI
>>8
背景を知りもせずに口先だけで批判するのは子供のすること。
お上のやることにはケチをつけるのがカッコイイと思っているようだし、まぁ、いいか。
29なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 10:01:17 ID:o+X6B/FV
本気で収蔵施設を作るつもりなら、お台場なんてありえない。
予算に目が眩んでるんだろうか

お台場:埋立地、海のそば、首都圏

理想的な本の収蔵環境:地震や火山被害、年間降水量が少ない 経済活動拠点ではない所

お台場は最悪な場所。
国会図書館だけでも心配なのに 
たのむから国会図書館分室でも新設してリスクの分散をしてくれ

閲覧施設や方法なんか後からどうとでも出来る
30なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 10:07:02 ID:JSsyXWZT
>32
ヲタは大切にはするが、他人に公開しない
あと紙は維持大変
31なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 10:23:07 ID:Zghhjpjq
俺は絶版の「マスターキートン」が古本屋にあると、
ついつい買ってしまう。
家に各巻10冊ずつくらいある。
32なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 10:24:36 ID:rJWjwurQ
>>29
収蔵施設だけが目的じゃないからな アホな見当違いもいいとこだよ
文化発信、保護。 そもそも漫画だけの施設じゃない メディアートの1つに漫画が入ってるだけなんだから
人が来ないとこに良いものあってもどうしょうもない
3329:2009/06/05(金) 12:32:02 ID:GfhSBMgm
保存を軽んじてて本気で泣ける

地震による液状化現象、カビ被害による記録メディア(フィルムやゲーム基盤)の劣化、
東京大空襲 関東大震災

古墳の壁画にカビ生やしたのも文化庁だったけ
34なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 13:10:12 ID:ihwWVWj9
漫画家にとっては得なのかな?
原稿なんてゴミとして扱ってる人は国に公然と売り払えるから
35なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 14:34:48 ID:Uv36Prds
>>28この事業はだいたいヘンだって。建物と予算だけが決まっていて
やることも目的もバクゼンとした言葉でしか記されてない。
100億以上の税金使う以上、「よく知らせる」のが「お上」の仕事だろ。

ハコモノ批判をさておいても
このあいだまで民間や個人にまかせていた原稿の保全をいきなり
「漫画は文化です、だから保護します」って国がしゃしゃってきたら
誰だって不審に思う。

漫画やアニメを文化財として保護して発信する、ということ自体に反対なんかしない。
マンガ学科のある大学や国会図書館なんかと連携して10年くらい実績を積んでから
必要とあればその総合芸術なんちゃらを作る話をしたらいい、という話です。
ラーメン作ったことのない人が開業したいと言っているような、
「とりあえず店舗が必要だ」って言ってるような危なっかしさを覚えてる。
36なまえないよぉ〜:2009/06/05(金) 17:20:24 ID:J+t2Exuc
>>26
浮世絵は当時からして包装紙折り込み広告みたいな物だった
売値からして掛け蕎麦一杯より安く大量に作られていた
(いまでいうなら遊戯王やポケモンカードの位置づけかも)
保存保全という話がでたら進化もなく死んだ文化という証し
37なまえないよぉ〜:2009/06/06(土) 06:57:01 ID:D3mqoRW0
国が買い取るの?
タダで保管してやるって話じゃないのか
38なまえないよぉ〜:2009/06/06(土) 11:04:46 ID:QAHLUoX8
>>35
はいはい。

次。
39なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 14:05:53 ID:lQmlrWB/
よく知らないけど、マンガ家さん同士仲のよろしくないケースって意外と多いんだとか。
「あいつの原稿と俺の原稿を同じ屋根の下に預けておけるか」みたいにならない?
40なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 15:03:11 ID:0lSnX12Z
つまり、近代美術館が管理に力を注いでる映画は、死んだ芸術と
言い張りたい人もいるんだなぁ

>>29
フィルムセンターにしても、収蔵センターは郊外に別にあるぞ?
展示中以外のものは郊外保存しないと場所が無駄だし
41なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 15:06:00 ID:6Th+XAYU
>>35
内容がどうとかいうなら文化庁のサイトくらい見たんだろうな?
ttp://www.bunka.go.jp/oshirase_other/2009/mediageijutsu_090514.html
文化庁の狙いとしてはオーストリアのリンツ市のように、東京都をメディア都市にしたい&中韓の追い上げとコピーをどうにかしたい
確かに京都精華大や、中野のように断片的にアニメや漫画を展示する施設があるが、包括的に展示する施設がないんだよ
小さな子供がアニメの歴史を知りたいと思っても体型だって知ることのできる施設がないのは問題だと思わないか?
ついでに言えば、おまえの言ってる100億以上の使い道を詳しく知らせるのは「マスコミ」の仕事でもある
そのマスコミが国営漫画喫茶なんてアホなこと言ってるから困るわけだが
42なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 15:15:01 ID:xOicUF5B
他にもっと上手いやり方があるんじゃないの?
金使う前に頭使えよ
こんなので鳩につけこまれるから支持率落ちるんだよ
43なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 16:24:11 ID:gTx/GQXc
こういうときにコミケの米沢代表がいたらなあ…
ぴしゃっとしめてくれるんだろうが

漫画とか雑誌、アニメとかは、ともすれば原盤が容易に散逸するから、こういう総合センター、
ってのは合ったほうがいい
44なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 17:21:05 ID:ruOioovI
年間60万人の来場を計画しているそうだが
一日平均にすると1600人オーバーだぞ
そんな集まるかヴォケ
計画した役人は全員死刑だな
45なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 17:22:43 ID:NCpVq0fY
10万人集める展示会を年2〜4回くらい開ければどうにかなるだろ
46なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 17:28:51 ID:0lSnX12Z
宝塚にある手塚治虫記念館でも、年間10万人以上確実に集客してるからなぁ
最近は東南アジアからの入場者が多いらしいね
まぁ企画しだいとしかいいようがないな
47なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 17:31:46 ID:lQmlrWB/
原画やフィルムの保管の必要性とか手描きセルの価値とかはわかるけど、
フツーの庶民にとっては、
「そんなの好きな人がお金出してやればいいんとちゃう?
なんで興味もないわたしらの税金注ぎ込まにゃならんの?」
だろーし、それが当然かって気もする。

文化庁のメディア芸術うんたらも
やれ文化だ経済だ世界だとか、やたら風呂敷広げてかっこいいけど、
もうちょっととっつき易くてもいいんじゃね。所詮はマンガなんだから。
48なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 17:33:03 ID:hR5/v51f
>100年後の人たちに資料が提供できない

少なくともお前みたいな無名糞漫画家の原画が100年後の後進のための資料になることは有り得ないから安心しろwww
49なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 17:38:09 ID:AtPwcdz4
著作線を全部取り上げて、その著作で儲けた費用を建設費の償還や運営費にあてるなら
誰も文句言わないよ。
50なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 18:13:50 ID:NCpVq0fY
著作権と原稿を預託するようにすればいいんじゃね?
金になる権利があるうちは関係者が整理するだろうけど
それがなくなった後は誰も見向きもしないんだからさ

イメージとしては国土地理院の地図関連の許諾みたいなイメージ
51なまえないよぉ〜
漫画家やアニメ作家から原画を税金で書いとるのか?寄付なのか?