【社会】テレビ東京 アニメライツ売上76億円 ナルト、ポケモン、遊戯王など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一夜φ ★
 テレビ東京 アニメライツ売上76億円 ナルト、ポケモン、遊戯王など

 テレビ東京は5月15日に、2008年度(08年4月〜09年3月)の通期決算を発表している。
同局はアニメビジネスに強みを持つとして知られており、
決算発表では2008年度のテレビ東京のアニメビジネスの概要や今後の方針も示されている。
 特に2009度からは、放送・ライツ部門のアニメ事業を統合したアニメ局を新設している。
そのうえでアニメ局の新設によって、アニメ業界との連携を密にした新しいビジネスを作っていきたいとする。

 こうしたなか2009年度の実施プランとして、この4月にアニメの大型新番組『毎日かあさん』を立ち上げた。
これに加えて、今年10月からもう一本新たなアニメ番組を、2010年春にはさらに数番組を立ち上げたいとしている。
テレビ東京は、今後自社がより深く製作に関わる番組の増加を狙っているとみられる。
 テレビ東京のアニメ事業は、放送局の中では有数の規模を誇る。
それだけに同局の動向は、アニメ業界全体のトレンドを追う中で、今後も目が離せないものとなる。

 こうした大きな動きが続く中、2008年度のテレビ東京のアニメビジネスの動向はどうだったのだろうか。
同社が公表するテレビ東京単体のライツ事業のうち(映像事業は含まれていない)、アニメ番組から派生するアニメライツの売上高は76億1700万円であった。
これはテレビ東京全体の売上高の7.1%にあたり、前年比では2.4%の減少となる。
第4四半期(09年1月〜3月)の売上高に限定すると17億2800万円、こちらの減少率は19.5%に拡大し、売上高比率も6.3%に縮小する。
景気後退の影響もあり、実際にはアニメのライツ事業は必ずしも伸びているとは言えないようだ。

 また、ソフトライツ事業の中で、年度を通じて売上高と粗利益の大きかったタイトルのベスト3も明らかにされている。いずれもベスト3はアニメ番組が独占した。
 売上高と粗利益とも『NARUTO』が一番で、同作品がテレビ東京の業績に大きな貢献をしていることが分かる。
国内で圧倒的な人気を誇る『ポケットモンスター』の売上高を、『NARUTO』や『遊戯王デュエルモンスターズ』が上回っているのが特徴だ。
売上高では第3位の『ポケットモンスター』が、粗利益では『遊戯王デュエルモンスターズ』を抜き第2位となっている。

 テレビ東京が2008年度から注力している海外展開は、インターネットを通じたテレビ放映と海外向けの同時配信が目玉である。
その番組配信数は2009年3月末の段階で、『NARUTO』を含めて9作品まで拡大している。
 また米国の動画配信会社クランチロールと手掛ける海外向け配信の有料会員数は、15000名を突破したとしている。
しかし、海外同時配信による利益回収モデルは、いまだ不明確である。


テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/

テレビ東京 ソフトライツ事業 売上高ベスト3タイトル
 1. NARUTO
 2. 遊戯王デュエルモンスターズ
 3. ポケットモンスター

テレビ東京 ソフトライツ事業 粗利益ベスト3タイトル
 1. NARUTO
 2. ポケットモンスター
 3. 遊戯王デュエルモンスターズ


アニメ!アニメ!
http://animeanime.jp/biz/archives/2009/05/_76.html
2なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 23:30:14 ID:lcBlhSHW
2ぬるぽ
3なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 23:31:10 ID:vVQ2hU+h
3げと
NARUTOすげぇな
4なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 23:31:41 ID:F+TbqXNk
毎日かあさんとか失敗だろ

変態新聞のマンガのアニメ化なんて頭おかしいw
5なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 23:32:38 ID:GiijO9yn
玩具が売れるアニメは流石に違うな
6なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 23:34:45 ID:XdiS43PT
すげええええ ナルト
ポケモンより上じゃん!! 
7なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 23:34:55 ID:aipCka+G
毎日かあさんはテレ東が社運をかけたビッグプロジェクトって言われてたけど
序盤は視聴率悪かったみたいだね見てないけど
クレしんとまではいかないけどあたしンちみたいに劇場版くらいやるつもりだったのかな
8なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 23:35:02 ID:7Wr/8pBS
朝から晩までアニメでおK
9なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 23:35:21 ID:NbAYSAff
テレ東はアニメと経済に特化すれば良いと思う
10なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 23:35:58 ID:1ZnHEJs0
これであくまでテレ東のみの限定的な権利のみだから
作品全体の事業利益はどんだけいってるんだと

ヲタ市場規模ってどんだけ巨大なんだ?
それこそプロ野球より上なんじゃねえか?
11なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 23:38:33 ID:dI5+gGcb
>>7
クレしんは当初「半年続いたらあとは打ち切られていい、なんとか半年粘ってくれ」と監督がお偉いさんに言われたそうな
ヒットさせる気はさらさら無かったって感じ

まあそういうのが逆にウケたりするから人生分からんな
12なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 23:52:24 ID:MydcV5by
テレ東に時代が追いついたなw
かあさんはアジア放浪時代の死んだ旦那のエピソードが欲しい
13なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 00:02:09 ID:XpdI6QXm
NARUTOって海外じゃダントツの一番人気だからなwww

アメ公やイタ公にはワンピースの魅力は伝わらないwww

海外じゃワンピースってブリーチより人気ないから不思議だwww
14なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 00:10:38 ID:RgzWZDZw
NARUTO始まったな
15なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 00:22:40 ID:tKvlDvpv
中抜きして76億か〜ライツ事業がいかに大切かってことだな
16なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 00:35:49 ID:f7pouKr8
売上高

フジテレビ 5000億
TBS    3000億
テレ東   1200億


でもテレ東はこれだからな
17なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 01:09:00 ID:PDoXQ1RZ
ナルトは原作終わってもアニメで続きやりそうだな
18なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 01:11:09 ID:zJl6CRs5
外人の忍者好きは異常
19なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 02:15:22 ID:zuJgmg3g
再再放送を新番組と言い切ってるのが少し理解できた
20なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 02:22:29 ID:nbMcALDp
>>13
ワンピは主人公のキャラデザが不人気なのと
涙や鼻水出まくりなのが敬遠されるっぽい
他のアニメでも海外で放映する時に汗消したりしてるらしいし
21なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 02:25:45 ID:V57wPEK4
>>17
漫画とアニメの相乗効果は大きいぞ
どちらかが終わった瞬間人気がガクッと落ちる
22なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 02:37:25 ID:fLp4RXEP
ただ放送してるだけの奴らが何を偉そうにwwwwwww
23なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 02:41:42 ID:tDlpIbIK
>>16
テレ東の売上が低いのは 
ネット局は弱いけどカバレッジはあまりかわらないのに
代理店が勝手にダンピングするからなんだよ
ステーションイメージが12チャンネル時代のまま

いまやそこまで4局とは差がないのにな
24なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 04:01:36 ID:a+VVfMn2
>この4月にアニメの大型新番組『毎日かあさん』を立ち上げた。
手が抜けておばはん狙える日常4コマ作っとけってか
浅はかすぎる。
萌え豚釣りじゃねーんだぞ
25なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 07:23:03 ID:VUZaBmMl
NARUTOがゴールデン以外にも夕方二日連続で再放送してたり、
再放送なのにわざわざ新しいOP曲をつけたりしてるのを見て
不思議に思ってたんだが、こう言う事だったのか。
26なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 08:02:56 ID:/oI9zfxZ
アナログ終了でも生き残れるのは
NHKと低コスト運営のノウハウのあるテレ東ぐらいだと思う
27なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 11:19:20 ID:2aNr4nXe
>韓国、日本を「危険地域」に指定


もう来なくていいよwww
28なまえないよぉ〜
テレ東はガイアの夜明けとカンブリアとかを過去放送分を含めてネット配信して欲しい
良い大人が見てるし業界の人も多いから金出すやつも多いだろ