【コラム】3分でわかる「サルでも描けるまんが教室」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
漫画の描き方をレクチャーする漫画は山ほどある。例えば週刊少年ジャンプで連載中の「バクマン。」は、
漫画家をめざす若者の青春ストーリーに業界の裏事情を加えた新しい形のレクチャー漫画といえるだろう。
ところで、今バクマンを夢中になって読んでいる若年層の漫画家の卵たちは、20年前に話題を呼んだ
漫画入門書の存在を知っているだろうか。その名も「サルでも描けるまんが教室」、
漫画家・相原コージ氏と“編集家”竹熊健太郎氏によるコラム漫画である。

2人の作者の分身ともいえる「相原弘治」と「竹熊健太郎」が主人公。『まんがで日本を征服する』
という野望を胸に、初歩的な漫画の描き方からヒット作の法則、編集者との付き合い方などを研究していく。
劇画風の絵柄と昔懐かしいギャグタッチは好みが分かれると思うが、この作品は漫画だけを楽しむものではない。
ページの隅から隅まで読んでこそ価値があるのだ。

作中では“強い奴のインフレ”についてや“パンチラ進化論”、“イヤボーンの法則(エスパー漫画における
秘めた能力の覚醒の仕方。ざっくりいえば、ヒロインがイヤ!となって敵がボーン!となること)”など、
漫画に使われがちなテクニックを独自の視点で解説。漫画では描ききれなかった部分をコラムで補足する形を
取っている。漫画好きならば思わずほくそえんだり頷いたりしてしまうこと請け合いだ。

ビックコミックスピリッツで連載が始まったのは1989年。十年一昔というが、実にふた昔も前のことである。
それでいながら現在の漫画好き(さすがに私も当時はまだ学生であり、それほど漫画は読んでいなかった)
を納得させる力があり、今読んでも十分におもしろい。サルまんがすごいのか、それとも漫画界に
この20年進歩がないのか、少々不安になってしまうが、20年の歳月が経ったからこそ楽しめる部分もある。

例えば、忍者漫画について。60年代に大ブームとなった忍者漫画は今の子供には受けが悪く、
エスパー漫画として形を変えたという旨の記述がある。ところが21世紀を迎えてNARUTOが大ヒットした。
やはり時代はくり返されるものなのか。また、音楽をモチーフとしたロック漫画は音が聞こえない
という理由から売れないとしているが、BECKや(ロックではないが)のだめが覆している。

2006年に発売された「21世紀愛蔵版」には、描き下ろしで萌えやライトノベルについても言及。
時が経っても相変わらずのサルまん節が炸裂しており、非常に楽しめた。そして2007年、
月刊IKKIで続編にあたる「サルまん2.0」の連載がスタートしたが、わずか数ヶ月で両作者の意志により
終了している。残念ではあるが、仕方がない。

サルまんは漫画入門書のパロディと謳われることの多い作品だが、私はそうは思わない。しいていうなら
漫画ギャグ入門書(ギャグ漫画入門書、ではない)という言葉が当てはまる気がする。漫画に関する
あれこれを大真面目にかつギャグをちりばめて紹介しているこの作品は、漫画を描くにあたって
参考にできる部分と、まったく意味のない部分とが玉石混淆となっている。若年層の漫画家の卵に
おすすめするには少し危険かもしれないが、物事を斜めに見られるようになったらぜひ読んでみてほしい。


Techinsight
http://japan.techinsight.jp/2009/05/miura200905171452.html
2なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 20:17:49 ID:nfNNCMz/
サルには無理だろ
3なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 20:18:32 ID:xdxzSaBc
みのもんたも!
ボーン!!
4なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 20:19:36 ID:PRTzzBEs
またサルマンか
5なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 20:21:03 ID:XOBbhopo
とりあえず編集がしゃしゃり出て来なければもう少しマシな漫画家が育ってたと思うよ
6なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 20:23:12 ID:2IphBwkf
今の萌え漫画雑誌にも葉書って付いてるの?
7なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 20:41:35 ID:iLLGfGsB
ちんぴょろすぽーん
8中年サンデー:2009/05/17(日) 20:51:16 ID:CCxivNg9
>>冠と高島にあやま…らないでいいか。
9なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 21:02:12 ID:v6zSRDSj
「バクマン。」を最初に読んだとき、バクでも描けるマンガ教室の略か?
バクって何だ?って思ってた。
10なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 21:07:10 ID:gBSHNgMp
また
一歩
野望に近づいた
11なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 21:08:19 ID:MEVLNPNq
いまだにタイトルの意味が分からないんだが。。。
12なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 21:17:42 ID:ma+XURpl
ちんぴょろすぽーん
13なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 21:19:52 ID:f+vTMdeS
ほしぇ〜っ!!
14なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 21:28:22 ID:Hta0CDtN
弁髪編集者がメンヘル漫画家と結婚しちゃう件りが大好きだ
15なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 21:31:44 ID:d3LQKDbN
神谷浩史様のお陰で知名度急上昇したね
16なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 21:34:27 ID:bO90DCUN
17なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 21:47:40 ID:/vAYsL/u
白井さん生きてんの?
18なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 22:41:02 ID:Eud7KRvX
バクマンの意味は2巻に書いてあるだろ
19なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 23:15:03 ID:bmafmR3j
とんち番長
20なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 00:18:09 ID:fTYHKk6n
このまんがで、終わりのほうに「盆栽が世界的に流行」とあるが、
実際、欧州では、盆栽はかなりの人気らしい。

先見の明?
21なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 00:33:06 ID:bvToIXPo
ちっちっちちんち

ちんぴょろすぽーん
22なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 01:14:31 ID:iH6gNF34
>>1
> “イヤボーンの法則(エスパー漫画における秘めた能力の覚醒の仕方。ざっくりいえば、ヒロインがイヤ!となって敵がボーン!となること)”

意味わからんw
23なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 01:22:32 ID:Vb1MiSW+
何の力もないヒロインがピンチに襲われたときに無意識に発動しがちな力の法則のことだろ
24なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 01:37:47 ID:TJ826f6r
金剛番長にとんち番長はいつ出るの?
25なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 01:38:38 ID:zqGD/HYv
元ネタはキャリーか?
26なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 01:45:30 ID:bvToIXPo
>>25
wikipediaによると「スキャナーズ」って映画らしい
27なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 04:24:51 ID:GOfNue9k
イヤボーンて有名だよね
28なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 09:14:44 ID:SuP+FbYu
>>25
同ネタがありすぎて、どれが元ネタやら。
29なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 09:28:07 ID:ou87r0R4
兄ちゃん オメコ好きけ?
30なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 10:28:40 ID:CY65umrX
唯ちゃん持ってるのかなこれ
31なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 11:23:13 ID:QY4pdA5n
見て描きゃ良いんだ!見て描きゃ!
32なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 12:09:08 ID:HiWVP9wi
サルまんの中で書かれた島耕作ネタが本当になりそうだな・・・
33なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 22:41:04 ID:tFb/v5aP
最終巻の毒電波ネタは結構不気味でトラウマ
34なまえないよぉ〜
http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50394473.html
読むのが痛い 実験的ギャグマンガ「なにがオモロイの?」

http://www.mandarake.co.jp/information/column/iwai/report/011/index.html
なにがオモロイの?