【ドラマ】サンデー×マガジンの激闘を描いた特別ドラマ「ザ・ライバル 少年週刊誌の闘い」、5月5日放送

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無限の薫製φ ★
週刊少年サンデー(小学館)と週刊少年マガジン(講談社)、今年創刊50周年を迎えた
2大少年マンガ誌の激闘を描いたスペシャルドラマ「ザ・ライバル サンデーvsマガジン 
少年週刊誌の闘い」が、5月5日22時よりNHK総合にて放送される。

日本初の週刊少年マンガ誌として、ともに1959年3月17日に創刊された少年サンデーと
少年マガジン。ドラマでは、両誌の競争が数々の名作を生み出していく様子を、編集部の
視点からドラマチックに描く。

少年マガジン編集部新人役は伊藤淳史、少年サンデー編集部配属3年目の編集者役は
成宮寛貴が演じる。その他、風間トオル、今井雅之など豪華キャストが出演。
マンガ史に残るスペシャルドラマをお見逃しなく。

■創刊50周年を祝して金色に輝く、週刊少年サンデー16号の表紙。
http://natalie.mu/media/comic/0905/extra/news_large_sunday50.jpg

■同じく50周年を祝い、マガジン連載作品のキャラクター全員が「はじめの一歩」の
 コスプレで登場した週刊少年マガジン16号表紙。
http://natalie.mu/media/comic/0905/extra/news_large_magazin50.jpg


コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/show/id/16178
2なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 22:29:59 ID:EQfTynRc
>>2なら両者廃刊
3なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 22:32:04 ID:LHVP3zVv
すごいことなのに
全然興味がわかない不思議
4なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 22:42:34 ID:13p/P3EM
サンデーvsマガジンの競争なんてあったかなあ。
常にジャンプvsマガジンとそれ以外(カス)って構図だった。
5なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 22:45:20 ID:GRJBbRVU
>>4
お前の生まれる前の話だ
6なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 22:47:15 ID:7dLBDtwI
チャンピオンは?
テレビマガジンとテレビランド、コロコロコミックは?
7なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 22:51:15 ID:j9/DbbQg
ドラマ仕立ては興ざめ
8なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 22:53:07 ID:1PiHdcK7
少年キングを忘れないで…
9なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 22:53:50 ID:Ng5OrNlh
1位のジャンプに勝てない、2位と3位の争いですね。わかります。
10なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 22:58:53 ID:0B2F4Eac
ラストはジャンプに駆逐ですか

ふと思ったが、ドラゴンボール(フリーザ辺り)やってた時にサンデーとマガジンって存在したの?
11なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 22:59:31 ID:corNIjos
ジャンプ育ちのゆとり
12なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:01:01 ID:cGAjOo0+
サンデーとマガジンてライバルかなぁ?
グループ一緒だし
13なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:06:21 ID:0B2F4Eac
>>11
ゆとりはマガジンだろ

ワンピに相対するのがネギまwwwwwwwwwwww
14なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:07:10 ID:GRJBbRVU
>>10
当時のサンデーにはらんま1/2やパトレイバーがあった
15なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:09:38 ID:GX+81pwq
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  /
16なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:10:05 ID:z1t/UX4A
ジャンプの特番はいつ?
17なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:10:52 ID:corNIjos
>>13
そういえば00年前後ってマガジン優勢だったんだっけ。
18なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:21:36 ID:frGOttG7
サンデーとマガジン、いつの間にか凄い値上がりしてんのな
今頃気付いてびっくりした
19なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:29:00 ID:mE81wmvJ
50年後の100周年にはマガジンVSジャンプ 

壮絶なライバルの闘い!などで特集されてると予想

そしてサンデーはひっそり存続。親会社が小学館などで廃刊にはしない。
20なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:34:32 ID:cmxqXIbZ
負け組み同士の勝負なんて興味ありません
21なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:35:00 ID:5GkoAriB
少年キング,,,隔週になったときに、コミックにならないから買わないと
と思って買っていたら、創刊号から廃刊号までそろってしまった。
そして、やはりコミックにならなかった作品が多々。
22なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:38:08 ID:bKx/NnUe
サンデーの作家はちゃんと他の出版社にひきとってもらえるのだろうか…
23なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:38:22 ID:5Twg70SC
>>12
ジャンプは集英社、サンデーは小学館、マガジンは講談社
集英社は元小学館の子会社で元は同じグループだが、マガジンは最初から別グループ
24なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:42:50 ID:oc38IAEx
チャンピオンの名前が出てこないけど
もうなくなったのかな?
昔はジャンプかチャンピオンだったのになー
遠い目w
25なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 00:03:21 ID:PoWuKlbw
マカロニほうれん荘やらんぽうの頃はチャンピオンは面白かった気がする
26なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 00:19:53 ID:7x5R6afL
>>25
その頃の世代なもんで最近の動向はまったくわからないw
いやー、なんかなつかしいな
27なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 09:32:41 ID:DJKY0n7S
少年キングも、銀河鉄道999とかワイルド7とかのころは、まずます売れてたのにな
28なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 10:13:27 ID:lVkQpaYF
題名はサンデーvsマガジンにして、クレ順は伊藤(マガジン)→成宮(サンデー)にするのか。
出版社への配慮が、涙ぐましいな。
29なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 13:01:29 ID:bYbQPbbc
NHK得意のドキュメンタリー仕立てにすればいいのに

マガジンはゴッ輝、金田一、一歩を終わらせて新しく生まれ変わったらいいよ
30なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 14:44:54 ID:i2yb85VR
マガジンは終わらせるべき漫画がたくさんあるな。
31なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 16:36:53 ID:9/rwou2X
>>1
の気になるところは、マガジンは100周年へ!ってやる気あるのに、サンデーには記載してないところ。
32なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 18:28:33 ID:ggYJxMRL
おい、ガンガン忘れるなよ
33なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 18:31:51 ID:QrEi3Y5n
公営放送で民間企業の宣伝ドラマかよ
34なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 18:54:56 ID:MMCBwqpZ
ジャンプが一番だろ
35なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 19:40:46 ID:7uuMYqP4
コスプレって グローブしてるだけだろこれ
36なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 20:03:37 ID:FABRIw6U
「マイウェイ チャンピオン」もやってくれよ。
37なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 20:12:10 ID:gMyy31LW
バンナムの売上比較あったがすげーな
http://www.gamenews.ne.jp/archives/m/e/post_4214.html
38なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 21:43:46 ID:7VlkijE4
プロジェクトXでこのテーマなら見るかもしれない
39なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 22:00:39 ID:qVWTboTE
始まるざますよ
40なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 22:02:17 ID:IvP7GQMG
いくでがんす!
41なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 22:05:00 ID:2/0JKMnf
必死だな。血迷ったのかこれは…。
42なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 22:08:53 ID:gMyy31LW
ドラマが中途半端だなw
43なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 22:20:07 ID:7x5R6afL
なんか、面白くないな
44なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 23:00:24 ID:O/SL8WIK
結構おもしろいと思うけど
漫画家や編集者のコメントも多いし
確かにドラマはちょっと中途半端かな
45なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 23:01:40 ID:JTI+U/p1
面白くないから見るのやめた
46なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 23:04:50 ID:gMyy31LW
子供向けじゃないし30代後半以上は結構面白いとおもうよ
47なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 23:13:15 ID:ISlf2ln5
ドラマかインタビューかハッキリして欲しい
どちらかと言うとドラマいらね
48なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 00:31:35 ID:KQDh6/tA
梶原一騎が一番インパクトあった件
49なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 00:35:57 ID:ZODPfAYa
見逃した。
再放送あるのか?
50なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 03:16:07 ID:0mMiI7Gc
正直、サンデーとマガジンが競っていた時期はほとんどないだろ。
51なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 03:42:33 ID:pGh8y1Pj
昭和50年(1975)以降の歴史がほとんど描写されない時点で
単なる「団塊は熱気があってよかった」的な懐古主義を感じる
52なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 04:00:15 ID:Ufqm9Ppl
これは、アレかね?以前マガジンの特別短期集中で小林氏がかかれたように、
週間少年誌の発展の上で犠牲になった漫画家も含めてのドラマなのかね?
まさか編集視点の編集の会社の競争による発展だけで終わらないだろうな?

ハゲっが。

知ってるか?3人有能な新人がでて、その中で生き残ってるの1人だけ。

この生き残ってるってのは、漫画家として生き残ってるじゃない。本当に生死という視点で生き残ってるだ。

残りの二人は、漫画家という職業が原因で死んでいる。一人は精神を殺られて。一人は体を殺られて。

3人いて1人しか生き残れない職業。それが漫画家だぜ?

その闇をやるんだろうな?
53なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 04:44:02 ID:McxRNfAX
中途半端?
54なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 04:54:27 ID:uRpwwhy7
サンデーの漫画家はサンデーを嫌っているよね
55なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 04:57:26 ID:cZtmKpjF
>>25
マカロニほうれん荘は二年しか連載されてないから、
チャンピオンが面白かったのは二年間だけ!
56なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 05:32:33 ID:UxwZG4U4
W3問題を完全スルーしやがったw
57なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 09:02:47 ID:D7Ck/m/F
>>51
それだとジャンプ一人勝ちだし
58なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 15:14:35 ID:pTTyMQua
成宮寛貴 7月オンエアの主演ドラマを「情報解禁」
http://news.ameba.jp/weblog/2009/05/38015.html
59なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 15:24:05 ID:6K2Y2heh
マガジン編集部が週刊少年●●●ーの売上部数を見て安心する
60なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 15:27:13 ID:ziyASISL
サンデーはあれだけヒット抱えて部数100万以下とかおわっとるし
61なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 15:38:57 ID:Etw9EI5G
ゆとりや子ども向きの内容じゃなかったけど面白かった。
ジャンプとチャンピョン登場以降のごッタマゼ状態を、第二部作ってまた放送してほしい
62なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 16:05:11 ID:KQDh6/tA
小学館は実売率を上げる為部数をシビアに絞る
講談社はボリューム感を出す為に多めに刷る
今のサンデーとマガジンの実力差はそれほど大きくはない
ジャンプは頭一つ抜けてる
63なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 16:09:24 ID:6K2Y2heh
>>60
てこ入れとして、
サンデーから、コナンと絶チルとオニデレを
マガジンから、金田一と君がいる街とフェアリーテールを

それぞれ交換連載しましょうよ!
64なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 16:31:36 ID:9ghb+J0s BE:382995252-2BP(2)
昨日放送してたのかよw知らなかったから見てなかったよ、どっかに動画あがってないかな?
65なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 16:47:37 ID:4cxgGCsg
カープ×ドラゴンズの激闘レベルだな
これはみんな興味あるだろ
66なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 16:48:05 ID:Etw9EI5G
そのうち再放送すると思う
67なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 16:50:17 ID:lQvJxPZ1
うわあああああああああああ

忘れた

残念w


マガジンて今終わってるな

ろくなもんねえな
68なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 17:05:07 ID:Jbshgae1
>>56
そこが一番面白そうなのに…
69なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 17:25:04 ID:8UyUEoir
http://image.blog.livedoor.jp/wordroom/imgs/8/3/8305eef0.jpg
このグラフを見ると、「ジャンプ」の発行部数は化け物

ただし、「ドラゴンボール」の連載が終了したあたりで急激に部数を落とし、
「マガジン」に追い抜かれた時期がある
70なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 18:46:21 ID:MaUA1VKs
漫画が面白い面白くない以前に、子どもの数が絶賛激減中でP2Pに流れてる
現状改善しない限り、もう何百万もの部数は稼げっこないだろうなあ
71なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 19:07:15 ID:JqAlKBkT
>>69
コロコロ>サンデーになってる時期に何があったのかと思って調べたら

何のことはない
ポケモンアニメ開始の翌年だった
72なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 03:28:32 ID:rGS5cdOo
サンデーもマガジンも1/3くらいは面白いと思うよ
でもマガジンはヤンキーや暴走族漫画載ってるうちは好きになれない
なんで警察が悪者になって社会のゴミをヒーロー扱いするんだよ
あんな漫画載せるくらいならオタク向けのハーレム漫画のほうがまだマシだ
73なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 06:09:27 ID:E4iLGT8F
低学歴警官乙
74なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 10:32:08 ID:2w4rHHuO
社会のゴミが読んでるからだろww
察しろよ
75なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 11:04:05 ID:jJcjhYkI
>>72
オタ漫画でマガジンが昔からの読者かなり切り捨てたからヤンキーとスポーツ復活させたんだろ
オタは単行本派なんだよ
76なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 11:11:47 ID:keS98hC1
小学館は社名を変更したら買います。
77なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 14:17:19 ID:icyLF3dg
各誌のピークって
マガジンはあしたのジョーの頃。
サンデーはうる星やつらの頃。
チャンピオンはブラック・ジャックの頃。
ジャンプはドラゴンボールの頃じゃないかな。

この頃はこれら代表作以外にも人気作品は多々あったし。
今はどこも似たり寄ったりじゃない?
特に今のサンデーなんて若手を育ててないし。
78なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 15:49:12 ID:+9l/92ge
>>77
http://image.blog.livedoor.jp/wordroom/imgs/8/3/8305eef0.jpg
マガジンのピークは、「MMR」のころだろ

あれは史上最高のギャグ漫画だよ、毎週笑わせてもらった
79なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 21:35:23 ID:rGS5cdOo
月刊ジャンプ低っ!
SQになってどのくらい売れてるか知りたいな
80なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 22:56:01 ID:Z6VP8TiQ
>>69
サンデーとマガジンに大差が付いた1991年って何があったの?<マガジン
81なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 23:33:55 ID:qo37CP/o
>>80
特筆すべきは 特攻の拓連載開始!?
連載中の作品 一歩・カメレオンとMMR不定期連載
82なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 23:42:14 ID:5QcVLnWv
ジャンプの超ベテランもサンデーでは、若手!
83なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 23:56:32 ID:Cyods+Yd
ザ・二位争い
この時代はジャンプが圧倒的なイメージだわ
84なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 00:45:23 ID:eUtmvpnf
金田一少年はいつ始まったんだっけ
85なまえないよぉ〜
>>82
秋本とあだちは似たようなもんだろ