【新潟】漫画レンタル市場成長 ターゲットは20・30代女性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
漫画のレンタル市場が成長している。ひらせいホームセンター(新潟市西区)は、運営する
CDレンタルの「HIRASEI遊TSUTAYA」への導入を現在の県内7店舗から年内に18店舗に
拡大する。20、30代の主婦層の利用が好調で、来店客数の増加につなげる。「蔦屋書店」を
展開するトップカルチャー(同市西区)も、3月から1店舗で試験的に導入。他県では異業種からの
参入も相次いでいる。

ひらせいホームセンターは2007年10月に漫画レンタルを開始。今後も17日の高田西店(上越市)を
はじめ6店舗で予定し、年内さらに5店舗を見込む。標準的な売り場では約130平方メートルに
映画、ドラマの原作など約1万5千冊をそろえる。

料金は2泊3日で1冊80円、7泊8日で同120円。10冊まとめると同80円で8日間借りられる。
「シリーズ全冊を買うと高額だが、レンタルなら手軽」という需要を取り込み、1店舗当たり
年間1千5百万円の売り上げを見込む。

ターゲットは20、30代の女性。不振の販売用DVDに替えて導入したところ、新規レンタル会員を
掘り起こし、来店客数は15%前後伸びた。レンタル客の約7割が夕方以降の来店だが、
コミック目当ての主婦層は昼間のため、営業時間の効率化にもつながる。

トップカルチャーは、南万代フォーラム店(新潟市中央区)で試験導入している。

新潟日報
http://www.job-nippo.com/news/details.php?t=&k=2511
2なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 18:13:37 ID:xp4vJKfH
 (´∀`)イイ!!
3なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 18:15:18 ID:lQ5MpRHk
昔は貸し本屋そこそこあったよね
4なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 18:15:39 ID:S97h7kt3
> ターゲットは20・30代女性

またエロいやつとかBLとかか?
5なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 18:16:29 ID:3hLo+jI+
新潟県民だけどあまり漫画買わないわ
6なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 18:16:48 ID:dfTwvlU5
1冊80円か
思ったほど安くあがらないような気がする
7なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 18:18:08 ID:4WzQ354R
貧乏臭い。漫画くらい買えよ。
8なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 18:20:18 ID:ZCogYSAq
試し読みするのにいいかもね。表紙買いで自爆する危険が減る
9なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 18:23:00 ID:FmXpx9+p
たまにオチのところが破られてるんだよなw
10なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 18:32:17 ID:caHpt04I
残して置く事にも意味がある
紙は

今はビデオテープを大量処分中w
幾らでも出てくる
よくもこんなに買ったもんだ
1万本以上と思う
11なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 19:01:47 ID:HsYSFdfo
漫画喫茶の方が楽では?
12なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 19:11:48 ID:D5mYxMSr
手元に置いておきたい漫画は買う。
ちょっと読んでみたい漫画は、漫喫。

漫画に限らず、中古の本なんていらね。
13なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 19:15:24 ID:HHKJdMjz
都会だと「買えばいい」ってなるが、マンガ買うのに車で本屋まで30分とかいう場所ならいいかもね
新潟がまさにそうなんでしょ。
14なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 19:17:11 ID:8oL2wNYG
家で読めるのが楽だから利用してるよ。試験的だからか南万代のは量が少ない(´・ω・`)
15なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 19:39:47 ID:vMSCoWqb
買っても置く場所に困るからじゃねえの?
漫画とかすぐ増えるし・・・。
16なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 19:48:14 ID:yBoU6UZr
何か捨て辛いからな 漫画
売ってもゴミのような値段だし
17なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 20:35:53 ID:KJusm1jM
東京には少ないな
WEBで開店してるレンタル店で借りたほうが在庫多い。
まあウェアハウスは本格的にやってるから常連になってるが
18なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 20:41:20 ID:IoYs3+H0
一方萌えニュース民はP2P専用機を立ち上げた
19なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 03:34:18 ID:8K/RU3GZ
20、30代の主婦層が読むのったらはんぱね〜エロエロのやつ
20なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 03:51:26 ID:ZjcLdGzD
ブコフ行ってもメジャータイトルは当然250円とかなんだよな。そういうのが80円で読めるのはいいかもしれん。ブコフ100円は古くさいのしかないし。 
常にメジャーな新刊を仕入れなきゃ辛いな。
21なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 04:06:57 ID:DHUW6PQX
>>11
漫画喫茶より安い。よほど早読みできれば別だけどね。あと、漫画喫茶だと入った後で自分の読みたい
本が他の人間に取られてたりするとどうしようもないし。
ただ、正直読みたいって漫画はあんまりないんだよな。メジャーなのが多くてね。
逆に人気あると全然借りられないし。最近だと20世紀少年は読みたくても無理だわ。

いまいち使いにくいサービスです。
22なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 19:44:46 ID:7sZLdf1T
貸本の時代に戻るってか

貸本専用の新作も再び出てくるのかな
23なまえないよぉ〜:2009/04/13(月) 01:33:22 ID:zq35qD7c
なんでも最先端の熊本はもう数年前から貸本屋がしのぎをけずってるぜ
24なまえないよぉ〜
こんくらいの値段でDL販売して欲しいのう