【文化】明治大学 今夏開館予定米沢嘉博記念図書館の公式サイトオープン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
明治大学は、今年夏に東京・千代田区神田駿河台にオープンする米沢嘉博記念図書館 まんがとサブカルチャー
の公式サイトを3月12日にオープンした。この図書館は、明治大学出身のマンガ評論家であり、
コミックマーケットの代表としてマンガ文化を支えてきた故米沢嘉博氏の業績を記念して設立するものである。
米澤氏の蔵書であったあったマンガ雑誌、単行本、同人誌、サブカルチャー関連書籍を中心に、
およそ十数万冊に及ぶまんが・サブカルチャーの専門図書館として今年夏に開館する。
図書館は、地上7階建て延床面積810uを予定している。

今回の公式サイトのオープンは、この実際の図書館開館に先立つものである。現在は、
明治大学の納谷廣美学長や米沢嘉博氏の夫人米沢英子氏、コミックマーケット準備会共同代表各氏ら
のあいさつと、施設の概要、米沢氏の業績、図書館の蔵書・所蔵資料の概略を紹介している。
今後は、ギャラリーや企画、Q&Aなども公開される予定である。また、開館に向けた最新情報や
イベント、企画などの情報も発信されることになりそうだ。

マンガ関連の図書館・研究施設は、関西では京都国際マンガミュージアムの活動がよく知られている。
しかし、東日本では図書館と研究施設を備えた大掛かりな施設はこれまでにない。
米沢嘉博記念図書館も、その規模は現代のマンガ文化の大きさに較べると決して十分な規模とは言えない。
しかし、明治大学の納谷学長のあいさつによれば、同大学は大学全体の取り組みとして、
今後は世界最大級のマンガ、アニメ、ゲームのアーカイブ施設を準備しているという。
そこで、これまでは公的な機関で体系的な資料の保存がされてこなかった
サブカルチャーの資料を複合的に保存し、研究や文化的活用を行なうことを目指すとしている。

今回の米沢嘉博記念図書館は、その第一歩になるという。
図書館は今後の活動の核として、そして指針としての象徴的な存在になりそうだ。
米沢嘉博記念図書館の公式サイトのオープンは、その第一歩のさらなる第一歩となる。
今後の大きな動きの記念すべき始まりと言えるのかもしれない。

米沢嘉博記念図書館 まんがとサブカルチャー http://www.meiji.ac.jp/manga/index.html

animeanime.jp
http://animeanime.jp/biz/archives/2009/03/post_574.html
2なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 21:34:39 ID:H9M5fK8a
同人板では大モメ中
※【警報あげ】コミケ見本誌図書館問題8【版権問題・個人情報】※
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1232175356/
※【警報あげ】コミケ見本誌図書館問題9【版権問題・個人情報】※
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1236776338/
3なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 21:56:45 ID:SYedNpre
版権問題てw
4ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/03/16(月) 21:59:20 ID:tj9NFE4g
またメイジか!
5なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 23:29:32 ID:T9mNPbDM
今回のは※やん&イワエモンとかの蔵書主体でミケの見本誌はとりあえず対象じゃなかったはずだが
そもそも見本誌は将来的に閲覧などできる体制にしたいとずーっといってたので騒いでる奴は今更何を言っているのやら
6なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 23:58:54 ID:Sx34XlYD
同意。公開されるのがイヤなら、同人誌なんか作って売るなといいたい。
7なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 00:10:02 ID:I9d9LJBb
>図書館は、地上7階建て延床面積810uを予定している。

7階建て!すごっ!
もっとこじんまりとした図書館になるのかと思ってました
8ちぃφ ★:2009/03/17(火) 00:25:57 ID:???
まぁ、色々あるさw
さて、この建物自体は新築でないからとくに驚くべきものでもないんだが
9ゼロ ◆GEASSR2zOg :2009/03/17(火) 01:23:31 ID:qTs/GTM/
相変わらず明治は金の使い方間違ってるなw
10ちぃφ ★:2009/03/17(火) 01:26:48 ID:???
>>5
あのイワエモン蔵書がゆうぱっく400箱に対して
米やん蔵書が4000箱ってどんだけなんだか

と思った今日この頃
11なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 01:54:15 ID:Uah6kBtE
30年遅いよな
やらないよりマシだけど
東京人は足元の文化的蓄積にあまりにも無関心すぎる
地方なんて元々大した文化なんて無いのに、無理矢理見つけて盛り上げようと必死なのに
12なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 01:59:10 ID:GzZfQEEq
現役で勉強が足りなかったオタが入る学校だと見下してた
まさか本当にそのとおりだったとはw
13なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 03:05:17 ID:zrYVrbEU
ここで明大OBの俺が登場。

これってあれか?旧学生会館のところにできるのかな?
OBカードがないと入れないエリアあるんだろうなあ
14なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 03:06:54 ID:zrYVrbEU
ん。いや 「駅徒歩7分」 だから明々高校の向かいかもしれないな
15ちぃφ ★:2009/03/17(火) 03:44:50 ID:???
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=728

明治大学が今夏「米沢嘉博記念図書館」を開設、マンガ・アニメ・ゲーム研究の拠点を目指す

明治大学では、2006年に亡くなったマンガ評論家・米沢嘉博氏(1979年工学部中退)の
コレクションの寄贈・寄託を受けて、今夏にも「米沢嘉博記念図書館」を開設することを決定した。

 米沢嘉博氏は、ライター・編集者などを経て、マンガ評論を中心とした大衆文化評論を行うとともに、
1975年に同人誌等の即売会「コミックマーケット」の立ち上げに参加。長年にわたり同準備会の代表を務め、
近年では述べ50万人超の一般参加者を数えるコミックマーケットの理念を形作した。

 米沢嘉博記念図書館は、駿河台の旧明治高等学校・中学校校舎に隣接する猿楽町第5校舎(地上7階建て、延べ床面積約810平方メートル)
全体を使って開設される予定。今回寄贈・寄託されたコレクションは、マンガ雑誌・単行本,同人誌,サブカルチャー雑誌など10数万冊以上に及ぶ。
 
 明治大学では、2008年4月の国際日本学部の開設を皮切りに、この分野の研究・教育を推進しており、
その一環として、マンガ・アニメ・ゲームのアーカイブ施設を準備している。本図書館は、そのアーカイブの第一歩となるもの。

16なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 04:15:38 ID:I9d9LJBb
それだけの蔵書を持っていたってのはすごいですね
どこに保管していたんだろう?
17なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 06:58:44 ID:/F7ZkR1X
>>16
マジレスすると、あっちこっちに専用の部屋借りたり。
18なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 07:02:48 ID:kOG9Cg1O
仲間の実家とか仲間の嫁の実家とかにも預かってもらってる

それら「米沢ダンボール」が全国に未だに点在している

預けた事も借りた事も忘れて所在不明なダンボールも多数
全部回収するのは至難
19なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 07:45:31 ID:LYAdgY6C
今の同人誌のクオリティを考えると、
昔を懐かしむぐらいしか利用価値はないと思う。
20なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 08:02:51 ID:SlTS8yca
こんなものより明治大学OBである清野大地さんを讃えるものをつくれよ早くしろよ
21なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 14:09:36 ID:DcqVV/iN
こっちもヨロシク。

明治大学米沢嘉博記念図書館
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1237012864/l50
22なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 22:13:23 ID:/F7ZkR1X
>>19
利用価値って何だよ
存在することが第一の価値だ
23なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 22:17:18 ID:nzYJh13D
明治みたいなFラン卒って恥ずかしくないのか
24なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 22:18:47 ID:OeinAX6P
↑と無名大学の学生がのたもうております
25なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 22:20:10 ID:HwXnzm0D
別名:エロマンガビル

とならないことを祈る。
いや、実際成人向け同人誌はどう扱うんだろう?
26なまえないよぉ〜:2009/03/18(水) 00:51:44 ID:8poc3vuO
コミック1の見本誌全部展示するはずなんだけど・・・
27なまえないよぉ〜:2009/03/18(水) 01:54:01 ID:I2Vu8fX+
>>2
もめてるようには見えないんだけどw
28なまえないよぉ〜:2009/03/18(水) 02:09:51 ID:JGWJgIw+
>>17>>18
なるほど。分散させて保管していたと。

てっきり自宅に広大な敷地を持つ大金持ちだったのかと思ってました。
29なまえないよぉ〜:2009/03/18(水) 03:00:27 ID:VmX4/V8j
>>28
金持ちではあるよ当然
老舗米屋の息子だし
米屋で米沢とかすげーだろ
30なまえないよぉ〜:2009/03/18(水) 07:18:52 ID:sJprn/QA
鉄娘等拷問器具でおなじみ刑事博物館のことも思い出してあげてくださいと法学部出身者が一言。
31なまえないよぉ〜
胸が踊り出します