【特撮】あの東映版スパイダーマンがMARVEL公式動画サイトで無料公開開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1桃園ミキφ ★
Tentative Name.で知ったのだが、東映版スパイダーマンがスパイダーマンの権利を
持つ米Marvelのサイト「Marvel Videos」で無料公開されている。

http://www.marvel.com/videos/563.Japanese_Spider-Man,_Episode_01

東映版スパイダーマンは、主役が日本人だったり巨大ロボットに乗り込んだり
変身後に名乗り口上を挙げたりと、日本独自の設定が話題になっていたものの、
オリジナルのスパイダーマンの権利を持つ米Marvelと東映との契約の関係上
再放送などは行われず、2005年に限定発売されたDVD-BOX以外ではその映像を見ることはできなかった。

東映の巨大ロボット物の元祖の1つとして、特撮ファンはぜひご覧になってみては。
今のスパイダーマンからは想像もつかないうさんくさい(というかダサイ)スパイダーマンも見所です。

いろいろと感慨深い編集子としては、当時、CGなど使わずに縦横無尽にビルを上り下り
しているように見せた「スパイダーアクション」のハラハラ感を堪能されることをおすすめする。

http://www.marvel.com/i/content/st/7114new_storyimage6286994_full.png
http://www.marvel.com/i/content/st/7114new_storyimage6287008_full.png
http://www.marvel.com/i/content/st/7114new_storyimage6287049_full.png
http://www.marvel.com/i/content/st/7114new_storyimage6287105_full.png
http://www.marvel.com/i/content/st/7114new_storyimage6287141_full.png
http://www.marvel.com/i/content/st/7114new_storyimage6287252_full.png
http://www.marvel.com/i/content/st/7114new_storyimage6287275_full.png
http://www.marvel.com/i/content/st/7114new_storyimage6287305_full.png

スラッシュドット
http://slashdot.jp/articles/09/03/09/0417207.shtml
MARVEL NEWS(英語)
http://www.marvel.com/news/moviestories.7114.Watch_Japanese_Spider-Man_on_Marvel~dot~com
2なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 17:11:08 ID:ZFBjzBj9
なんてこった
3なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 17:12:44 ID:g1xm972T
すり替えておいたのさ!
4なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 17:14:24 ID:GUbH0syg
よりによってマーベルのHPでか!
5なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 17:19:02 ID:rK25ztme
チェンジ!レオパルドン
6なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 17:20:41 ID:odXVdCb3
ダーマはMARVEL公式になったわけだ
7なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 17:33:41 ID:Jmntp1/F
スパイダーマッ!
8なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 17:34:57 ID:7HH8PpQ+
ビ〜ルの〜谷間の暗闇に〜♪
9なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 17:39:23 ID:j8GlNJeL
どうすんだよこれw
10なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 17:43:09 ID:cPbQeq1q
よし、窓から進入して、あの言葉を叫ぶんだ!


むすかのばいとさき?
11なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 17:44:33 ID:UBpmPOOa
野生の少女とキノコの愛を子供のカメラとすりかえて粉砕する男、スパイダーマッ!!!
12なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 17:49:27 ID:FWYla4iR
そんなこと言うけどさ、アメリカのテレビ映画版スパイダーマンも相当にダサいぞ。
スパイダーストリングで一度逃げられたから二度目も余裕こいて逃げようとしたら
火炎放射器で糸を焼かれて落下とか。
13なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 17:53:23 ID:n4Qf64Ic
よりにもよって何で本家でw
14なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 18:03:58 ID:MVr25VW1
ニコ中代喚起!
15なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 18:22:22 ID:+IDBgzPe
怪しさと胡散臭さを兼ね備えてるスパイダーマン
16なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 18:25:47 ID:1yr/MJEe
DVD始末しそこねたかな?
17なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 18:36:22 ID:1lIha+WO
アメリカ人も、マーベラーからレオパルドンへ変形する際の映像で
脚の変形が逆回転になってるのを「おっかしいな〜」と思いつつ見てるんだろな

当時4歳のオレが気付いたんだから制作スタッフが気付かなかった
訳ないと思うんだが「な〜ぜ〜♪」直さなかったんだろう?
18なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 18:49:33 ID:qDsNQXJm
マーベルで何があったwwwww
19なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 19:10:49 ID:qn02Yv+U
イタリア版スパイダーマンと比べれば・・・
20なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 19:12:00 ID:/cnrtE9M
見たけど、メッチャダイジェストでわろたwww

昔はこういうのでないと許されなかったんだよね
21なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 19:14:11 ID:+eKt48oW
そうだよなスパイダーマンといったらイタリアに勝るものは無い
22なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 19:15:05 ID:/cnrtE9M
でも、ここからどんどんかっこよくなるんだよな・・・スパイダーマッ!
23なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 20:59:00 ID:P3qtl70g
一クール終わった頃には、腰を落とした独特のスパイダーアクションが冴え渡って、めちゃめちゃ格好いいんだ。
サム・ライミ版登場までは文句なく一番のスパイダーアクションだったと思う。
24なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 23:04:43 ID:Z1CHoyFi
サム・ライミの映画製作が発表された頃、アメリカの掲示板でも『レオパルドンは出ないのか?』とか書かれててワラタ
3の時も、『今度こそ、ロボットでるよな?』とかwww
25なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 23:11:11 ID:38Jkz4xO
海の向こうで本家に認められた男。スパイダーマッ! 
26なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 23:30:53 ID:oa+x57Db
原作者ひっくり返ったんだよな、レオパルドン見て。

アメの旧版で、怪我したスパがタクシー乗ろうとして拒否されるんだよな。「俺、蜘蛛嫌いなんだよ」って言われて。
27なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 23:38:06 ID:7u9Ry9fv
許せるっ!
28なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 23:42:18 ID:P3qtl70g
>>26
ひっくり返ったはひっくり返ったが、流石に大人の対応で『でもまぁ、それはそれで』というスタン・リー。

実際マーチャンダイジングに関する取り決めとか、その結果レオパルドン出すから、と言った話はちゃんとマーベルに通ってるわけだからねぇ。
29なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 23:46:39 ID:HVrH5kFg
OPの外人の謎の声もわざわざ英訳してんのにワラタ
30なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 23:47:48 ID:ZBnsrAez
これ一話だけ流してみましたじゃなくて普通に週一で全話配信するんだな

オフィシャルトレイラーもyoutubeにあった
http://www.youtube.com/watch?v=3MxGtH-2duM
31なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 00:01:51 ID:u0Vj6DKU
見たけど、第一話は強引な展開だったな。
32なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 00:06:17 ID:hz0WXfqn
東映版は、まあ、ちょっとクセはあるけど米国側はそんなに文句はつけないだろ。
むしろ問題はマンガ版だと思うんだが、あれでマーベルの許可おりたの?あの劇画スパイダーマッ。
33なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 00:12:50 ID:qP2GYgHq
>>32
東映版
ワオ!スパイダーアクションを本当に演じてる。すげえ!

漫画版
ふざけんな!(激怒


実話
34なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 00:35:56 ID:LfdQKvuD
パワーレンジャーやトランスフォーマーなんかでアメリカ人にも巨大ロボヒーローの
概念は十分浸透したことだし、そろそろ本家に出しても。
35なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 00:38:15 ID:hQ1pC1Ew
漫画版は・・・
36なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 00:58:46 ID:LDeZFrt5
あのスパイダーマンブギがアメリカでも流れてしまうのか…
37なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 01:05:23 ID:ry0I9dbq
>>36
アメリカどころか全世界に配信
38なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 01:15:44 ID:qfbvzENw
宇宙塩を味噌鰤だ!
39なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 01:25:20 ID:UT/cUAXD
TVで原作者の人のインタビューやってて
「日本版は素晴らしいよ、ロボットさえなけりゃ」
って言われて、レオパルドンに「不許可」みたいなマークが付いたのはわろた

レオパルドン好きなのに
40なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 01:36:15 ID:PvhbCO0N
>当時、CGなど使わずに縦横無尽にビルを上り下り
……………………"など"が非情に気になる………………………………
監督:撮影に入るぞ、よしいってこい!!
中の人:よっしゃーっ!!はっ??
41なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 01:52:25 ID:oJdETog8
少なくともサムライミ版よりヒロインのレベルは数段上だろ。
42なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 01:55:45 ID:sWD/Upjz
あれを見つけて最初にニコニコに張っつけた人間には金一封が送られてもいいレベル
43なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 02:55:49 ID:f2gspFQo
特撮界の史上最強巨大ロボはレオパルドンです。
44なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 03:13:10 ID:AbXTaQFy
大神龍「それはよかったね」
究極大獣神「ね」
45なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 03:22:02 ID:Ym2HoXpe
面白いしアクションは凄い
前にニコ動で何気に見たら面白くてはまったw
46なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 03:45:46 ID:tTqKXCJ1
すり替えておいたのさ!!
47なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 04:32:14 ID:hcG0et+v
や、やめろ〜!
48なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 04:37:08 ID:rm6j1EKF
子供心に「なんか違うような」と思いつつ、
内容のいろんな意味での面白さに毎週楽しみに見てた。
見返すと、東映特撮の醍醐味みたいな作品だなあw
49なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 05:12:07 ID:pEYV2cut
マスクの造形とかは当時の米国版より上だったから
原作者には好評だったんだよな。
まぁ、ロボに関しては苦笑だったが。
50なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 05:31:57 ID:s195oJoK
昔はこれとかアニメ版とかちょこちょこ再放送されてたのにな
51なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 07:07:03 ID:tO1JlqI2
いいねえ
52なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 07:41:57 ID:W7RgqEAr
ダーマのMADも復活するのかな?
53なまえないよぉ〜:2009/03/10(火) 11:27:57 ID:dMbXJ/m2
おれは逆にこっちがオリジナルだと思ってた。
54なまえないよぉ〜:2009/03/11(水) 13:09:04 ID:hWnbCQbA
主題歌のかっこ良さはガチ。
ぜひハリウッド版でもあれを流して欲しかった。
55なまえないよぉ〜:2009/03/11(水) 13:50:52 ID:eooaao3w
この頃はまだニコも面白かったな
56なまえないよぉ〜:2009/03/11(水) 14:18:04 ID:7+xkqhmX
何の疑いも無く大好きですが何か
57なまえないよぉ〜:2009/03/11(水) 14:38:32 ID:vcWxR79c
>>55
結局日本はニコ厨のつまみ食いMAD人気なんだよな…w
全話配信終わったら米ヲタの方が詳しくなってるなあ…
58なまえないよぉ〜:2009/03/11(水) 18:16:08 ID:7OCMRFVl
TVブロスで小特集してた。毎回の名乗り向上の台詞の一覧があって
そのカッコよさに燃えた。「犬笛にむせび泣く男、スパイダーマッ!」
今のライターには出せないだろうしなあ。まあ冗談みたいのもあったがw
59なまえないよぉ〜:2009/03/11(水) 21:48:52 ID:QGELwAmS
あれ?全然再生されないお
60なまえないよぉ〜:2009/03/12(木) 00:29:37 ID:xSbov3rH
>>59
右上の画面、動かないの?(小さいけど巨大化可能)
61なまえないよぉ〜:2009/03/12(木) 23:06:46 ID:3OKoPqw3
>>32-33
ザザーン
62なまえないよぉ〜:2009/03/12(木) 23:21:11 ID:aLp6Iesx
2話配信されたぞ
63なまえないよぉ〜:2009/03/13(金) 01:50:59 ID:ET12W6a2
1話2話見たけどレオパルドン強すぎじゃないか?
巨大化したマシンベム1分もせずに倒してるだろ。
64なまえないよぉ〜:2009/03/13(金) 08:25:32 ID:lJTLdA+j
>>63

後半はもっと早くなるぞ。
レオパルドン最強説は伊達じゃないのさ。
65なまえないよぉ〜:2009/03/13(金) 13:26:44 ID:qtYJgdfW
ようつべ公式トレイラー

JAPANESE SPIDER-MAN TRAILER - MARVEL.COM
http://www.youtube.com/watch?v=3MxGtH-2duM
66なまえないよぉ〜:2009/03/13(金) 16:01:10 ID:oAIo89pd
また版権を借りて、今度は、まるっきりスーパー戦隊なX-MENでも作ってくれ。
「ウルヴァリン!」(決めポーズ&背後で爆発)
「サイクロプス!」(以下同)
「ストーム!」
「アイスマン!」
「ローグ!」

毎回出てくる悪のミュータントが、合体バズーカでやられると、
マグニートーの磁力パワーで巨大化、X-MENも合体ロボで対抗する。
67なまえないよぉ〜:2009/03/13(金) 16:28:53 ID:WpV6AGA0
>>65
それMarvel担当者はニコ厨なんじゃないかってくらい衝撃(笑劇)シーンしか集めていない糞(神)編集だから
本編をまだ見てない外人が酷い誤解を起こしてるんだよな
68なまえないよぉ〜:2009/03/13(金) 19:20:41 ID:aF9kxu/N
つーかコアな日本人向けなんじゃないかと思ったぐらいスゴイ。
69なまえないよぉ〜:2009/03/13(金) 19:26:11 ID:aF9kxu/N
スパイダーズーカ!
バットズーカ!
70なまえないよぉ〜:2009/03/14(土) 01:30:47 ID:cOJNVikU
そういやニコニコで今スパイダーマンってどうなってんだろ、

と思って検索したらこんなのが

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4121350

これは途中みたいだが、酷すぎて腹がよじれるかと思った。
この動画の中盤からの展開がイカレすぎwww
71なまえないよぉ〜:2009/03/14(土) 02:28:31 ID:Qph/moON
「私の両親が許さない」のところがMy parents never approveになってたw
72なまえないよぉ〜:2009/03/14(土) 09:41:46 ID:GGERFgFB
私の良心か。
73なまえないよぉ〜:2009/03/14(土) 10:49:17 ID:Qph/moON
俺も間違ってどうするorz
そそ、私の良心。
74なまえないよぉ〜:2009/03/14(土) 12:13:06 ID:EjtV5dPP
>>71-73
やっと意味が分かった
75なまえないよぉ〜:2009/03/14(土) 12:23:10 ID:42vdYExu
>>71
お前の父ちゃん母ちゃん、何者なんだ?って話だな。
76なまえないよぉ〜:2009/03/14(土) 17:21:08 ID:4sYaDgaE
http://goyaku.seesaa.net/article/115436483.html
反応w

nirvash231 アイルランド
・・・・・・巨大メカを持ってるスパイダーマンなんて、世界中で日本だけだよ・・・
最高だ!

Sephirex カナダ
スパイディが銃を使うなんて・・・・・・うおおぉぉぉぉおおおオーケー!
<注:Spidey は、スパイダーマンの愛称です>

justforwatchingcraps アメリカ
オーケー・・・・・・あ・・・ありのまま、今見たことを話すぜ。
日本のスパイダーマンはこんな事になっていた。
1.スパイダーマンのスーツがまるごと時計の中に入ってた。
2.スパイダーマンが銃を持ってた。
3.車まで持ってた。
4.さらに、ファ○キングなメガゾードまで持ってたんだ。

m1k3007 アメリカ 21歳
駄作だ! これじゃあまるで、パワーレンジャーとスパイダーマンを
ミックスしたみたいじゃないか!ノー!!
子供の頃の素晴らしい思い出の作品を融合させちまうなんて・・・
ダメだよ、この2つは全く違う作品なんだから!

masterchris5365 アメリカ 20歳
日本人てオカシイよ。
だけど、彼らはいつも俺を笑顔にさせてくれるんだ。:D
77なまえないよぉ〜:2009/03/14(土) 17:55:19 ID:9Z30jEtO
ちなみにこのスパイダーマンはTVマガジンの特写企画で仮面ライダーV3と共闘した事がある。
宮内洋も本編ゲストで出た事があるけどそれとは別に。
78なまえないよぉ〜:2009/03/14(土) 18:30:48 ID:Qph/moON
その記事読んだかも。
本編にV3が出るのかと思って「宮内キター」ってwktkだったのに最後まで変身せずorz
79なまえないよぉ〜:2009/03/14(土) 20:58:16 ID:jN9LadbW
ようつべにあがったスパイダーマンOPのどれかに
宮内洋のクレジットを見た気がする。

イタリアンスパイダーマンって、アルバトロスが買い付けそうな感じだった。
80なまえないよぉ〜:2009/03/14(土) 21:41:02 ID:lZG055l2
>>76
> これじゃあまるで、パワーレンジャーとスパイダーマンをミックスしたみたいじゃないか!

その通りですが何か?
ってかんじだな。


正直すまんかった(w
81なまえないよぉ〜:2009/03/14(土) 23:29:12 ID:OFeK2tsm
ここからバトルフィーバーJに繋がって
ロボットが出てくるスーパー戦隊シリーズが出来てくからね
まさに正解だ。
82なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 00:05:07 ID:7GnzKQle
それより、仮面ライダー龍騎のリメイクを販売してください。
ちょー見たいっす!


一話だけ見た。
83なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 00:37:18 ID:6Jau8o3J
ネタでしか知らなかったけど本編普通に面白いな
84なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 00:53:16 ID:Jh2Su2mi
本編は普通にヒーローモノとして面白かったからこそ、
幻の名作扱いされていたわけでね。
85なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 01:08:19 ID:Pnb90c2V
でも変身シーンは無い
主人公の顔出しが冒頭とラストだけなんてのはザラ
もっともそのおかげで全編アクションに継ぐアクションで面白いんだけど
86ヒデ夕樹最高!:2009/03/15(日) 01:58:42 ID:aLpUcMzb
スパイダーマン好きだったなあ。
顎がひらく車も持ってたし、レオパルドンの超合金も持ってた。
車のタイヤが格好良かったんだよなあ。
87なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 02:28:15 ID:HpTWNqmZ
ドラゴンボールをアメリカで映画化させたようなものか

いや、ドラゴンボールに比べたら遥かにマシな部類か
88なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 09:08:55 ID:gbwrnR0J
OPとEDが神なのとやっぱりロボットがいい
89なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 09:09:46 ID:gbwrnR0J
>>62
90なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 09:34:55 ID:JDw17ZOi
>67
マシンガンがきいてるなー。こんなコメントもあったし。

「Spiderman meets Grindhouse.」
91なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 11:06:07 ID:zXWwqu5O
名乗り口上でネタ扱いされてるけど
本編で通してみると結構シリアスなんだよな・・・
92なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 11:25:08 ID:JDw17ZOi
OPソングの中の掛け声「Spider-man!」を
スタン・リーにやってもらえてればプレミアだったろうに。
93なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 11:31:51 ID:k18Fq8Hn
なんで声優でも歌手でもないじじいに?
スタン・リーって言いたいだけちゃうんかw
94なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 13:04:56 ID:x7WX056O
3クール目からは、マーベラーカノンで瞬殺(レオパルドンに変形すらしない)。




マシンベムの性能劣化激しすぎ。
95なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 15:18:35 ID:Rsd7b3lR
(´・ω・`)池上版スパイダーマンも忘れないであげて
96なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 15:39:28 ID:nzqp5/Sk
>>63
それはレオパルドンの着ぐるみが、重く、固かったから
殺陣出来なかったのが理由<最強伝説

最強伝説のあるメカは決まって役者殺しなり、作画殺しなデザイン。
97なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 15:50:08 ID:xPP5nAsn
>>96
なんだってあんな肘の曲がらないスーツにしちゃったんだろ
98なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 16:41:17 ID:QgFypZ2O
>>96
ゴッドマーズなんかも、線が多くてしかも左右非対称のデザインで
アニメーター殺しなデザインだったな
99なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 16:50:41 ID:I0G4EQeN
>>97
玩具の関係じゃないの?
100なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 17:07:09 ID:JDw17ZOi
間接は磁力ですとか糸です、にしてマリオネットにしとくとか。
101なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 18:54:45 ID:nzqp5/Sk
もう少し後の時代なら、軽くて可動域の広いスーツを同じデザインで
作れただろうけど、当時の造型屋が知り得る技術では無理だった
と言う事では?

単純に時代と素材の壁。
102なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 19:14:51 ID:QGnAKPZi
巨大メカのエポック的な作品なんだし仕方ないんじゃないの
103なまえないよぉ〜:2009/03/15(日) 20:43:07 ID:QgFypZ2O
変身ヒーロー+巨大ロボのパイオニアだけど、巨大ロボそのものは
スパイダーマン以前からあるよ
大鉄人17やサイコガンダムを見れば分かるように、このデザイナーは
ごつくて四角いデザインが好きなんだろう
104なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 08:53:51 ID:+nsbynHd
>>103
オモチャが生産しやすいようにデザインしたんだろうな。
105なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 15:23:06 ID:0jFCh4HT
>>77
これがスカイライダーの制作に繋がった事は意外と知られていない
106なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 15:33:24 ID:0jFCh4HT
>>101
ワンセブンまでは可動部分はラバーで造ってたけど、全身にFRPを使ったのはレオパルドンが最初。
殆ど習作的な出来だった(通常1ヶ月掛かるところを20日で造った)為、可動にかなり不都合が生じたらしい。
その反省から生まれたのが、BFロボのデザインと造型だったりする。
107なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 16:36:34 ID:VRKOxhqp BE:1112643465-2BP(0)
BFロボの製作は第一話に間に合わなかった。

これオレも知ってた豆知識な。
108なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 17:57:12 ID:0jFCh4HT
>>107
正確には「第1話の登場(戦闘シーン)に間に合わなかった」ね。
企画変更などで、デザイン作業や造型が難航したためというのはご存じの通り。
レオパルドンの反省もあって、特に造型は苦労が多かったそうな。
109なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 18:23:57 ID:ZdcS4xJv
>>104
・玩具が作りやすい
こともさることながら
・映像作品と玩具の見栄えを極力近づける
事も考慮に入れたからと思われ。

そこから先、「ポピーメカ黄金時代」が始まるわけだけど、
高い売上を叩き出す一方で、
「積木ロボ」
と陰口もたたかれた
110なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 18:35:26 ID:tY6UFpmu
レオパルドンのデザイナー村上克司といえば、Vガンダムの時に富野を怒らせて
「本気でバンダイに放火してやろうと思った」とまで言わせたバンダイのお偉いさんて
この人らしいな
111なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 18:53:47 ID:ZdcS4xJv
番組テコ入れ案を鶴の一声で決めちゃう人だから。<村上克司
ツーカーの関係だった東映相手の感覚で、当時まだ独立資本だった
サンライズに干渉すればそら怒る罠。

それに村上vs富野はZ以来の遺恨試合
112なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 19:00:17 ID:0jFCh4HT
お富さんもVガンの時に「俺がガンダムだ!」って叫んどけば、
心を病むこともなかったのにねえ。

ネタ元はウィキの村上克司の項を参照のこと。
113なまえないよぉ〜:2009/03/18(水) 03:52:33 ID:4tAoAOB2
うーむ。どうやら
これまで紹介されていたJAPANESE SPIDER-MANの
オープニング動画を、
「もし日本でスパイダーマンが作られたら、きっと巨大ロボを出すに違いない」
というジョークだと受け取っていた人がいたということか。
114なまえないよぉ〜:2009/03/19(木) 14:14:17 ID:n2KkugBV
>>97
ノウハウ不足だったんだろ。
あと大き目のスーツの暴君竜(一話の怪人)とそれよりひとまわりでかいレオパルドンが
一緒に写ったスチールがあったからレオパルドンがデカ過ぎて同時に映せなかったのかと。
他に放送序盤でいきなりスーツが壊れて中盤のころには撮影所のゴミ捨て場に捨てられてたという噂もあった。
115106:2009/03/19(木) 16:58:16 ID:rIT3m4Yr
>>114
レオパルドンのアクション撮影も序盤だけで、
劇場版で新撮したあとは全部バンクカットだったりするからな。
116なまえないよぉ〜:2009/03/19(木) 18:18:27 ID:3YlzxGfA
主題歌ってDVD版の時に再録音されてたりする?

日本語部分の歌がなんか下手になってる感じがする
英語部分はやたら発音が良くなってるみたいだけど
117なまえないよぉ〜:2009/03/20(金) 04:33:34 ID:4nCzOb+/
3話も面白かった
すべらんな〜
118なまえないよぉ〜:2009/03/20(金) 05:19:51 ID:ZwXryJHj
1話だけしか見られないんだが2話以降はどこだ?
119なまえないよぉ〜:2009/03/20(金) 15:15:33 ID:wc8BF99i
>>118
MARVEL.comに行く。

上のバーからVIDEOSを選択。
下の方に配信された順に画像があるからそこから探す。
120なまえないよぉ〜:2009/03/20(金) 15:26:35 ID:R7SsdnCo
黒富野の原点か

マーベルは直ちに抹殺すべき
121なまえないよぉ〜:2009/03/20(金) 15:46:38 ID:g0L9WXic
>>109
なんか冷蔵庫とか呼ばれたロボがあったんだって?
122なまえないよぉ〜:2009/03/20(金) 16:03:55 ID:715OD6Fd
本家で公開だと!許せる!
123なまえないよぉ〜:2009/03/20(金) 18:58:59 ID:edz0f3qC
124なまえないよぉ〜:2009/03/20(金) 21:18:28 ID:/2s91ysO
スパイダーマンおもすれ〜
125なまえないよぉ〜:2009/03/22(日) 00:44:47 ID:37BXDHac
金を貸してくれとか絡まれるスパイダーマンを見て何を思うんだろう
126なまえないよぉ〜:2009/03/22(日) 01:49:22 ID:sk49EEXE
きのこ狩りの男、スパイダーマン!
127なまえないよぉ〜:2009/03/22(日) 11:28:36 ID:iN+Sa0aV
3話は、たった一晩の大活躍で
偽が新聞紙面に載りまくりな事。
翌日の朝刊に間に合うのか?
あと、日の出前の屋上での格闘の
暗さはひどいな。
あの場面では非常灯でも
何でもいいから明かりを
画面に入れないと真っ暗になる。
128なまえないよぉ〜:2009/03/22(日) 14:16:44 ID:Q2FkhEOq
一晩の大活躍と分かるセリフって「刑事がゆうべ逃がした」しかなかったよね。
そのセリフのほうがミスだったような気がする。
129なまえないよぉ〜:2009/03/24(火) 16:10:49 ID:ARbrDuYH
ここぞという打席でタイムリーヒットを打つ男。
130なまえないよぉ〜:2009/03/24(火) 16:26:02 ID:5FPh3j1G
所構わず野球の話をする愚かな男
131なまえないよぉ〜:2009/03/24(火) 21:49:18 ID:Y0O2P5Pb
WBC世界チャンピオン!
132なまえないよぉ〜:2009/03/24(火) 22:04:33 ID:9/6/YFXB
野球厨キラー
133なまえないよぉ〜:2009/03/25(水) 01:47:52 ID:sHLeL7Zo
駅前広場に散らばっているかもしれない号外狩りの男。
134なまえないよぉ〜:2009/03/25(水) 02:04:05 ID:JdFy7M2h
子供の命とすり替えておいたのサ!
135なまえないよぉ〜:2009/03/25(水) 18:59:31 ID:P4QCqlz8
ようつべのマーベル公式見ると、受け狙いでなく
本気でイタリアンスパイダーマンと比較しているヤツがいるように思える。
136なまえないよぉ〜:2009/03/25(水) 19:30:58 ID:95Zl2qaQ
伊スパ予告編(→本編)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4079889

こいつは一級のギャグ動画だな。
137なまえないよぉ〜:2009/03/26(木) 04:32:59 ID:tyu3XpG0
木曜日だがアメリカと日本では時差があるため、
138なまえないよぉ〜:2009/03/26(木) 13:13:28 ID:tyu3XpG0
木曜日すぐに見られるというものでもない。
139なまえないよぉ〜:2009/03/26(木) 15:30:24 ID:a2Jq0WmJ
http://marvel.com/videos?vidsearch=Japanese+Spiderman

今後の配信スケジュール

JAPANESE SPIDER-MAN, EPISODE 05
Posted: 2009-04-02
-----
JAPANESE SPIDER-MAN, EPISODE 06
Posted: 2009-04-09


JAPANESE SPIDER-MAN, EPISODE 07
Posted: 2009-04-16
-----

JAPANESE SPIDER-MAN, EPISODE 08
Posted: 2009-04-23
-----
JAPANESE SPIDER-MAN, EPISODE 09
Posted: 2009-04-30
140なまえないよぉ〜:2009/03/26(木) 22:50:01 ID:xizoSnGR
つながり悪いなぁ。先週も金曜日まで見れなかった。
今週は土曜日までダメか。


週末になるとHOTSPOTを利用する男。
141なまえないよぉ〜:2009/03/26(木) 22:50:25 ID:LSepfWs/
>>136
テラカオスwwwwwwwwwwwwwwwwwwひでえwww
142なまえないよぉ〜:2009/03/26(木) 22:52:39 ID:xizoSnGR
げっ、一日間違えた。
143なまえないよぉ〜:2009/03/27(金) 10:46:12 ID:DkePk7CH
レオパルドンでけぇ
144なまえないよぉ〜:2009/03/27(金) 12:11:56 ID:vXut8+2j
MARVEL のぺーじいってみようとしたらポケモン始まったぞ

BOOKMARK&SHAREうぜえ
145なまえないよぉ〜:2009/03/27(金) 13:37:01 ID:ybxU+oUZ
>>112
>『宇宙刑事ギャバン』で東映のスタッフと議論になったときに
>「おれがギャバンだ!」と叫んだ。
すごい人だな。
146なまえないよぉ〜:2009/03/27(金) 22:04:59 ID:memHxEEn
いやー4話はアクション満載&ひとみさんアップ多数でおもしろい。
こころなしか、回を追うごとに中の人の動きのキレが増してる。
147なまえないよぉ〜:2009/03/27(金) 22:17:25 ID:7in8G+Fa
>>145
ちょっと違う
村上御大は人じゃないw 「神」だ

仮面ライダーBLACKの胸のマークが誕生した経緯なんか、もうね……w
148なまえないよぉ〜:2009/03/28(土) 11:34:37 ID:eJnKPJqG
>>66
観てみたいが、
今の日本だと、
ウルヴァリンが池面ホスト顔になりそうだ。
149なまえないよぉ〜:2009/03/29(日) 11:56:21 ID:IePUeRSL
広告が付きましたね。
しかし半魚人を
マーマンと訳したり
ハーフフィッシュハーフマンと訳したりと
一定しませんな。
150なまえないよぉ〜:2009/03/29(日) 19:34:24 ID:UunZGr6K BE:890114483-2BP(0)
最初に半漁人と書いたやつスゲー、と思っていた。
151なまえないよぉ〜:2009/03/30(月) 02:02:39 ID:dYlbAPh+
http://www.marvel.com/videos/564.Japanese_Spider-Man%2C_Episode_02

ちなみに2話の冒頭のアナウンスでも、
「その夜、東京地方では最大瞬間風速40メートル(秒速)の強風が吹き荒れたが」という台詞が
字幕では「最大瞬間風速、時速40キロ」と誤訳してた
「winds reached a maximum velocity of 40 kilometers an hour」

ちなみに秒速40メートルを時速に直すなら、時速144キロでないと
152なまえないよぉ〜:2009/03/31(火) 00:24:32 ID:xM0sEw0H
>>151
そこはメリケンの人に見せるならヤードポンドに換算した方がいいなくらいしか
気がつかなかった
153なまえないよぉ〜:2009/03/31(火) 01:07:50 ID:Df+V7zBx
なるほど、あっちの人はキロもメートルも不慣れだから間違えたのか
台詞内で風速が秒速とはっきり断ってなかったのもまずかったんだろうが
154なまえないよぉ〜:2009/04/03(金) 23:51:57 ID:zddRnDmK
輸血話が出たときは、少年マガジン版を思い出した。
155なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 18:58:50 ID:V732quze
テポドンと天丼を
すり替えておいたのさ!
156なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 22:50:10 ID:LvniSCn5
ぶっちゃけ伊スパのが面白くね?
157なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 11:23:57 ID:5cZZl5bp
頭金が出た途端に買ったから、
あのバイクは市販品だったのか。
しかし、今回のレオパルドンは強かったな。
158なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 22:11:55 ID:Tlb3vJ/H
ひとみさんに恋してしまった。
159なまえないよぉ〜:2009/04/07(火) 01:05:27 ID:uhKX+qry
日本人にはおなじみの仏教説話から題材を得た4話が俺的にはストーリーイマイチだったが、
5話はいい話だな。マーベルのサイトでも★5つに戻ったね。
160なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 11:14:33 ID:X0HyW8Ma
さあ今夜だ。
161なまえないよぉ〜:2009/04/10(金) 00:57:38 ID:kWHBzdpQ
どうやら今回のようだな。
話題になったマシンガンは。
162なまえないよぉ〜:2009/04/10(金) 02:21:20 ID:yTgssK1K
昭和特撮板のスレがdat落ちしてしまった

第6話 戦慄の実験室! 悪魔のモンスター教授
ttp://www.marvel.com/videos/579.Japanese_Spiderman%2C_Episode_06
163なまえないよぉ〜:2009/04/10(金) 12:55:02 ID:kWHBzdpQ
ホントだ。
164なまえないよぉ〜:2009/04/10(金) 23:52:00 ID:J0aeheez
そろそろ海外のスパイダーマンのファンも、エンディングテーマの歌詞に納得してきたんじゃないかと推測。
165なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 08:20:17 ID:AgfQPX7K
なに!子供と野球だと!!
166なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 17:01:31 ID:KjIpvtui
11話は輸血話に出演した
少年が再出演しますがそれ以上に
つり橋での大アクションをみてほしい。
敵味方いりみだれての命がけの大アクション
がみられますよ。
167なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 03:19:25 ID:y7FHEXtw
>>161
あのシーン、わざわざサムネイルに設定してあるのにワロタ
168なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 10:47:28 ID:P0ry8hp7
ダサいって本家の方がずっとダサい
169なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 12:52:26 ID:vX+N1NYu
JAPANESE SPIDER-MAN, EPISODE 06 は★ゼロ個。
いまだに星がついてないのは、
マシンガンの写真とともに興味本位でクリックさせようとする作戦か。

ttp://marvel.com/videos?vidsearch=Japanese+Spiderman
170なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 12:55:47 ID:vX+N1NYu
同じページの「スパイダーマ」にも目が行ったけど。

SPIDER-MAN TECH 4: THE EVOLUTION OF SPIDER-MA
171なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 15:50:37 ID:bE7XdTP9
情け無用の男!スパイダーマッ!
172なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 16:26:02 ID:3swO33OR
サム・ライミも日本版が大好きで、個人的にはレオパルドン出したかったとか言ってたなw
173なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 16:54:03 ID:8f86EaZY
次回ついにスパイダーマンブギの回か…
174なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 17:34:55 ID:vX+N1NYu
巨大サンドマンはドラムカンとかに手を通したら、対抗してロボット出動。
175なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 17:37:15 ID:vX+N1NYu
もとい、巨大サンドマンはドラムカンに手を通すだけで巨大ロボになれる。
176なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 18:29:28 ID:n6cjNNax
マシンガンの被弾だけで研究所大爆発
177なまえないよぉ〜:2009/04/13(月) 00:56:50 ID:aMLheG1J
外部からミサイルも飛んでます。
というかGP‐7が2台以上あるようなカットは控えて欲しいな。
178なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 14:18:44 ID:armRnefn
マシンガンだと!?許せる!
179なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 21:38:53 ID:iY8pbYGI
まだ★0個。
180なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 23:13:36 ID:i8cZs3zF
なにこのニコ厨だらけのキモいスレ
181なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 23:25:58 ID:6Aa6x+RE
>>180
お前がキモいわ
とっとと死ね
182なまえないよぉ〜:2009/04/17(金) 17:46:25 ID:JXdcYy3f
EPISODE 06が星5つになった。なると思ってたよ、うん。
183なまえないよぉ〜:2009/04/18(土) 01:42:48 ID:b2+4bwXp
GP7はブリジストンとくっつく前のファイアストンを履いていたのか。
ホイールはピカピカ光ってアメリカっぽいなと思ってたが。
きっとアメリカ人にはうれしい演出になったな。
184なまえないよぉ〜:2009/04/18(土) 01:54:26 ID:b2+4bwXp
じつは、あの謎のメガネ男が曲紹介だけのチョイ役だったことにこそ驚いたが。
次も話題のDEMON CAT MONSTERですな。
185なまえないよぉ〜:2009/04/18(土) 23:53:36 ID:KTvfOV5M
スパイダーマン・ブギの「壁登り、」が「カッペのぼり」に聞こえる。
186なまえないよぉ〜:2009/04/19(日) 11:44:10 ID:0XUgHdev
いやー、今回のレオパル丼は瞬殺だったなぁ。
しかし、新宿を改造車で走れるなんて
いい時代だったなぁ、
多分、古き良き時代の東映の伝統の
ゲリラ撮影だろうけど。
187なまえないよぉ〜:2009/04/19(日) 12:04:13 ID:EJ+I4jio
腰を振り振りブギ〜♪
地味に長寿スレだなここ。
188なまえないよぉ〜:2009/04/19(日) 17:31:33 ID:14I0lbCV
スパイダーマンが装置の説明をうなずきながら聞いてるとこで吹いた
189なまえないよぉ〜:2009/04/19(日) 19:48:35 ID:Pum7RkEp
まだ7話なのにアイキャッチとEDの映像が変わったな
190なまえないよぉ〜:2009/04/19(日) 21:10:17 ID:V7f7imTV
きのこ狩りの名人!スパイダーマン!
191なまえないよぉ〜:2009/04/19(日) 21:52:20 ID:3LsZEW5i
儂は宇宙食を味噌鰤だぞ
192なまえないよぉ〜:2009/04/20(月) 14:47:04 ID:9y1qHewU
200万枚も売ると社会現象になるな
流れてくるのがジュークボックス程度じゃすまないだろう・・・・。
193なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 10:10:49 ID:Hl7VqJRs
エンディングになのりポーズがあらわわれた。
194なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 17:15:07 ID:hsBriWwb
なにしろスパイダーマンブギがございます

もっと大ヒットさせろ

必ず大ヒットを


ここは何度見ても吹くwww
195なまえないよぉ〜:2009/04/23(木) 10:25:48 ID:/1qw51yV
普通に考えるとスパイダーマンブギの作曲は渡辺宙明だけど、
あれがもし不思議ソングの出来だったら、
日本中踊り狂って大ヒットするという説得力はすごかったと思う。
きっと海外のファンもびっくりして踊ったことだろう。
196なまえないよぉ〜:2009/04/23(木) 23:37:25 ID:vJ64W1sq
酔って全裸で踊る男。
197なまえないよぉ〜:2009/04/23(木) 23:48:40 ID:7x8mZtb+
当時はまだようつべがなかった、だけだと思うけどね
198なまえないよぉ〜:2009/04/24(金) 02:40:41 ID:8FJpwJx2
Japanese Spider-Man, Episode 08の画面がなかなか出てこねー。
今日は混んでるみたいだな。
スパイダーマンブギとサムネのネコが効いたか。
もう寝る。
199なまえないよぉ〜:2009/04/24(金) 09:06:27 ID:qlODpmWh
いつもより早くダウンロードできた。
200なまえないよぉ〜:2009/04/25(土) 07:31:27 ID:navvw3Eo
ぬこを殺してんじゃねー!(バケぬこじゃないほう)
201なまえないよぉ〜:2009/04/25(土) 14:54:38 ID:M+uiwey1
あれ?バケネコ回(8話)だけ見れねえんだけど
なんかあったのかね?
202なまえないよぉ〜:2009/04/25(土) 18:07:06 ID:navvw3Eo
あり?マーベルは昨日ちゃんと見れたぞ
203なまえないよぉ〜:2009/04/25(土) 18:24:19 ID:MKhYBYUQ
今化け猫見てるけど大丈夫だよ
それにしてもスパイダーマンブギに続いて怪談話ってアメリカ人にはわかるのかなw
幼稚園バスを運転する化け猫には笑った
204なまえないよぉ〜:2009/04/25(土) 18:31:23 ID:MKhYBYUQ
来週は名作カブトンか、楽しみ
205なまえないよぉ〜:2009/04/26(日) 10:53:30 ID:eo+HJdi1
今まで鉄十字団の作戦は
一貫して対スパイダーマンだったのに、
なんで化け猫復活をさせたんだろうね。
206なまえないよぉ〜:2009/04/26(日) 18:46:46 ID:NGjfAnY+
なにか油を使った作戦をするつもりだったに違いない。
207なまえないよぉ〜:2009/04/26(日) 18:51:30 ID:jfMrdVCf
猫封じをするスパイダーマンって絵も凄かったねw
208なまえないよぉ〜:2009/04/27(月) 01:46:44 ID:UqoLqXKd
サムライに向かって
ねこまっしぐら。

ねこまっぷたつ
でも頭蓋骨は真っ二つになってなかった、ということは
あきらかに再結合している。
大きさも違うところをみるとドクロストーンになりかけていた。
209なまえないよぉ〜:2009/04/27(月) 19:54:12 ID:eMryG3DI
スパイダーマッ
210なまえないよぉ〜:2009/04/30(木) 01:36:43 ID:T/nts4N3
JAPANESE SPIDER-MAN TRAILER - MARVEL.COM
http://www.youtube.com/watch?v=3MxGtH-2duM

こいつに出てくるマシンベムぬこは目のあたりは隠れててカッコイイ。
本編のベムは目つきがかっこわるい。
211なまえないよぉ〜:2009/05/01(金) 14:57:07 ID:goVyk4nV
先週の予告見たら「動くアクセサリー」を「animate Accessory」と訳してた。
「animateって日本の造語(anime+クラスメートのメート)で、英語にはない言葉だと思ってた。
池袋に来てた外人がanimateを指差して、アニマテ、アニマテと言ってたのは
発音で区別をつけてたんだなぁ〜」なんて思った。
ところが今回は「Motion Accessory」としてるようだ。
212なまえないよぉ〜:2009/05/01(金) 18:12:09 ID:cnTBgbWP
その必要はない、ワロタww
香水の匂いにクラクラするカブトンww
213なまえないよぉ〜:2009/05/01(金) 20:47:54 ID:LYx9jLiZ
今回レオパル丼の動きがやばすぎるな
ほんとに動けない着ぐるみなんだなこれw
214なまえないよぉ〜:2009/05/02(土) 02:47:17 ID:tDaRGQBM
メカブトン

なんとカワイイ寝顔であることか
215なまえないよぉ〜:2009/05/02(土) 03:27:31 ID:JzWdGe9L
>>210
エロ広告が多いのは注目されてる証だね。
216なまえないよぉ〜:2009/05/02(土) 10:43:30 ID:KiduAHKu
今回の名乗り口上、いつものスパイダーマッじゃなくて、
もっと短い スパイダーm になってた。
217なまえないよぉ〜:2009/05/02(土) 16:02:56 ID:1/pogZHh
新子さんひんぬー
218なまえないよぉ〜:2009/05/02(土) 16:38:49 ID:F6QLSeE/
>>211
エキサイト翻訳で試しても「生命があるAccessory」って出るから
ようは「生きている〜」の意味ではちゃんとあった単語なんだろう
アニメーションも元々はラテン語のanima(霊魂)、animare(生命を与える)からきてる単語のようだし
219なまえないよぉ〜:2009/05/03(日) 02:19:53 ID:3Ib+PAyh
スパイダーマンのロゴのパの字の °は、サンバルカンのバッジに似ている。
220なまえないよぉ〜:2009/05/03(日) 11:21:40 ID:cERKr1zH
レオパルドンの変形の見せ方が変わったなぁ。
まぁ、おもちゃを売ろうとがんばってはいたが、
歩き始めると、途端に、かっこ悪くなるな。
221なまえないよぉ〜:2009/05/03(日) 18:45:54 ID:lSvZxQ42
こういう組織に命令されてイヤイヤでも動く下っ端の話は何気に深い。
222なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 18:33:42 ID:vPwgkq8B
ここの動画のレオパルドンの無敵っぷりに感動して
昨日超合金魂買ってきたぜ

ソフビ魂とホットウィールサイズのスパイダーマシンGP-7も付いててんこ盛りな内容だな
223なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 05:34:25 ID:8yKyD+Uk
エンディングのスパイダーネットは投網を投げるみたいだ。
224なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 12:44:18 ID:4OG4u9e6
>>222
おめでとう
俺も持ってるが正直着ぐるみよりよく動くよな
225なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 17:30:24 ID:DDcumbS3
226なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 11:19:33 ID:PT+StGFO
【社会】「.日本」ドメイン…OK (dat落ち)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240490982/
2009/04/23(木) 21:49:42
227なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 12:32:09 ID:s3Jhw8rn
ぬるぽ
228なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 12:38:42 ID:keAr6xlP
>>227を即ガッする男、
スパイダーマ!!
229なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 01:22:40 ID:G/xD/Bls
JAPANESE SPIDER-MAN, EPISODE 10
Posted: 2009-05-07

という文字が見つからない。
スケジュールも見当たらん。
今週はGWだったからか。
うp担当は日本人ってことか。

まあ今日はもう寝る。
230なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 14:45:44 ID:YCdRveeU
Marvel Videos の Recent Videos をクリックしたら出てきた。

JAPANESE SPIDERMAN, EPISODE 10
"To the Flaming Hell: See the Tears of the Snake" Tragedy strikes the spectacular Spiderman as he battles Amazoness and the deadly Snake Woman.
Posted: May 7, 2009
231なまえないよぉ〜:2009/05/09(土) 02:03:16 ID:QaCSut40
ここんとこマーベラーが垂直上昇するときのピアノ線が気になっていたので
今回消してくれてたのは良かった。
子供向けだから仕方ないとはいえ、蛇女の振り向くシーンは
もっとおどろおどろしくして欲しかった。

次は>>166だな。
232なまえないよぉ〜:2009/05/09(土) 07:46:09 ID:xBnkhTe7
話の展開上マシーンべムが巨大化しないとはいえ
マーべラーで鉄十字団アジトを壊滅するという画は今見ると結構新鮮だな
近年の戦隊だとまず見られない展開だ
233なまえないよぉ〜
さらば〜友よ となる展開だとエンディングがぐっとくる。