【映画】竜騎士07、「ひぐらしのなく頃に 誓」を見てコメント 「人間が演じてこその物語なんだと再認識」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
映画『ひぐらしのなく頃に 誓』の公開に先駆け、一足早く完成した映画を鑑賞した原作者の
竜騎士07がコメントを発表した。果たして、前作に引き続き総監修として作品にかかわった彼が、
納得いく仕上がりになったのだろうか?

竜騎士07は作品の生みの親である原作者という立場から、映画にかんして客観的には
観られないそうだが、本作については「そんな杞憂は始まって 10分もたたない内に
吹っ飛んでしまいました!」とすぐさま映画のストーリーに引き込まれてしまったことを明かした。
その理由としては、実写ならではの臨場感。生身の俳優が演じるからこその迫力。
そして、感情のきめ細かさに圧倒されたからだという。

鑑賞後の興奮はさらにヒートアップし、「気付けば物語の展開に、手に汗握り、ハラハラしながら
一人の鑑賞者として映画を楽しんでしました。『ひぐらしのなく頃に』という物語は、
人間が演じてこその物語なんだと再認識させられました」と原作者本人が作品を心から
楽しむことができたようだ。実写版の続編に太鼓判を押した竜騎士07は、「この興奮と驚きを、
早く皆さんにもお届けできればと思います」と締めくくった。

本作はコミックマーケット初の人気シリーズの実写映画版で、昨年大ヒットした映画
『ひぐらしのなく頃に』の続編。解答編となる本作では、雛見沢村でおきた謎の殺人事件の
真相がついに明らかになる。監督は前作に引き続き及川中が務め、キャストも前田公輝、
松山愛里、飛鳥凛、あいか、小野恵令奈らが続投している。

シネマトゥデイ
http://cinematoday.jp/page/N0016985
ひぐらしのなく頃に 誓(音出ます)
http://higurashi-movie.com/index.html
2なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:02:00 ID:RPYlLDWa
2get
3なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:02:51 ID:D9Gzdlhi
※金貰ってるから擁護してます
4なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:04:34 ID:RiX5aMeb
普通に考えて屋上でチャンバラとか実写にしたらおかしいだろ
5なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:07:18 ID:7KRB8owV
ひぐらしの面白さが分からない
6なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:08:57 ID:2DsC+2UR
 
 
 
 
 
 
鳥山明とは大きな違いだなw
 
 
 
 
7なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:18:24 ID:Rrm1qt5Y
自分の絵の下手さに気づいたってことだな
8なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:21:20 ID:69IvqH4S
リップサービスにもほどがある
9なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:21:59 ID:T/e1JfXd
絵は弟さんじゃなかったっけ?
10なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:23:50 ID:yUTbMEsX
TMAのAV>>>映画
11なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:24:58 ID:ieQFyB63
羽生ってなんでいつもあうあう言ってんの?池沼なの?
12なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:25:15 ID:Yos0CU4R
実写でも原作を忠実に再現出来てればね。あと子供2人も。どうせクソキャストだから見ない
13なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:28:58 ID:4nYvkNYR
物書きと広告屋は似たような畑だしな
14なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:32:35 ID:Ma+EaGV6
自分の書いたものが実写映画化されればそれは嬉しいよ
リップサービスも何もないだろ、私情が混じりまくってるというだけで
そしてそれは悪い事じゃない
15なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:34:36 ID:6XZRJI9L
アニメだから出来る表現があるんだよ。実写で「ひゃあぁぁはっはっはぁ」とか叫んでも寒いわ
16なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:36:15 ID:yPfNZSs0
アニメ版全否定かよ
17なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:40:57 ID:YHYjbVeq
どんな人生を生きてきたらこんなくだらないペンネームをつけようと思うんだ?
18なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:46:30 ID:4awOZ7mW
同人で大儲けしようと思ったらこれくらいじゃないとダメなんだろう
19なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:51:55 ID:Q7T0RLap
サブいと言うか、キモいと言うか、イタいと言うか・・・
20なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 19:54:56 ID:sMaeh++C
同人屋がここまで自分の作品大きくなったら嬉しくて当然じゃね
21なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 20:00:22 ID:OMlntGct
信者全否定でひぐらし厨発狂
22なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 20:02:05 ID:EiPvl4YB
声優は人間じゃないってことなのかな?かな?
23なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 20:02:56 ID:47zaa9Zy
『雛見沢停留所』だっけ?あれは演劇の脚本だったんだよな
本当はひぐらしもそういう方面にできる可能性はあったのかもしれんけど、まぁこのコメントはないな
24なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 20:10:58 ID:i7j1ba5f
竜騎士「アニメは糞」
25なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 20:22:30 ID:El9SRAPl
ひぐらしもういいよ
26なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 22:31:17 ID:ZMj6oIKf
そんなに実体化したいなら、
アニメのように実際に人をですね・・・。
27なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 22:34:01 ID:twgUqBkl
そりゃ原作の気持ち悪い絵よりはいいだろうよ
28なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 22:43:18 ID:1DDgaqBJ
鳥山も見習って褒めろよ
29なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 22:54:21 ID:EiPvl4YB
アニメや漫画だとマスコミは必死でバッシングするけど、
同じような内容でも映画だと何故か叩かないよね。
30なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 23:23:34 ID:KQhZeL7c
映画は叩いても視聴率が取れないんだろうね
31なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 23:38:04 ID:Vou6wP31
まだひぐらしビジネス続けるの?
何年前の作品だよ
32なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 00:26:16 ID:unB1A6hP
こういう解答をせざるをえんだろうねぇ
真に受ける奴も居ないだろうけど
33なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 00:40:21 ID:X1Rnd4Vd
映画版まだやってなかったのか
34なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 00:54:56 ID:oHFitCeO
こういう煽り文はひぐらし本編で言うところの「屋台の呼び込みをやる圭一」みたいなノリで書いてると思われる。
タコのないたこ焼きでも褒めるのだよ。
35なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 01:23:58 ID:8e6xN+n8
実写版だけ見た一般人が「原作:竜騎士07」とか見たら誰こいつキモッって思うだろうね
36なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 05:50:50 ID:753p0XWG
そもそもなんで竜騎士なの?微妙すぎるジョブだろ
37sage:2009/02/22(日) 15:06:30 ID:3McFdTNw
>そんな杞憂は始まって10分もたたない内に吹っ飛んでしまいました!

杞憂って元々「取り越し苦労」って意味だよね?
杞憂が吹っ飛んだって事は「杞憂じゃなかった!」って意味なんじゃね?
38なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 15:24:28 ID:kg7Q+EQx
グロ要素がなかったら注目もされなかったし売れもしなかったのに
そこを注目されるとひぐらしはそんな作品じゃないとか言い出す作者
39なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 15:27:00 ID:PalGTtnA
アニメ版を否定なんかしてないだろ、どんだけ被害妄想だ
40なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 15:36:27 ID:MlYd1+YA
実写映画って前評判ガタガタだったのに、実際見た人はそれなりの出来で驚いてたな。
俺は見る気はなかったけど、実際どんなんだか気になるなー。



見ないけど。
41なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 15:47:06 ID:mT3S8gbL
>>36
確か、朝の寝起きで適当に答えたらしい。本人も後悔してるそーだw
42なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 17:12:42 ID:sKhVXwYu
>>1
嘘だっ!!!
43なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 17:41:28 ID:k8ju4EzK
てか前のやつヒットしてたんだな
44なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 17:43:32 ID:GPdeT4Bl
>>40
ねーよwww
45なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 17:46:58 ID:xtis0gx/
この人なんか勘違いしてイベントとかにも来るよね。
46なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 18:06:59 ID:nYukHZir
探偵物と言ってたわりに幽霊や超能力や架空の病気とかを平気で出してきて笑った。
詐欺だろこれw
47なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 18:08:55 ID:LWZqDd05
未だにミステリー畑に喧嘩腰なのはどうにかならないもんか…
自分が未熟なのを棚に上げてさ
あれじゃ、ならず者だぜ
48なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 18:23:32 ID:nmJZ9NfT
何だ、ただのアニメ批判か
49なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 18:32:04 ID:42aJVMe1
>>46
誰も探偵物なんていってねえよww
50なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 19:24:54 ID:AZKsnWzu
そもそも原作一次購入には解答編発売されるにつれどんどん叩かれてたよな。
何で信者がつくようになったんだ?
51なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 21:31:41 ID:nrJU7yd8
内容的に人間が演じるような代物じゃねぇだろ・・・
52なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 23:21:43 ID:Mn8bKosm
そろそろ
竜騎士0721に改名しないか?
53なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 23:28:08 ID:X1Rnd4Vd
持ち上げ方下手だな
54なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 00:43:17 ID:dDpudi2O
実写の圭一の棒読みはディケイドより酷い。
55なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 02:40:12 ID:Mu15NwtH
アニメ版の声優でアフレコすればいいのにね。
56なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 02:40:51 ID:Mu15NwtH
つーか、アニメ版の声優にやらせたら?
サクラ大戦の舞台みたいに。
57なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 08:06:05 ID:gzYkZCVg
さくらはともかく
アイリスが放送事故レベルだったな
58なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 08:18:56 ID:K6YivigQ
実写になった時点で
例えデキが良くても
個人の主観で批判を
言う奴らは必ず出るんだよな
59なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 08:35:10 ID:Xbj3K+XX
えー、まだ公開してなかったのかよアレ
60なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 08:49:30 ID:a/HbHsJ+
褒めざるをえませんよね。フツー。
見て貰えばさらに次回作も作ってもらって竜ちゃんウハウハ〜。
61なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 09:09:46 ID:zzxqnZO4
>>50
「俺これ知ってるっっwうぇうぇっっw」レベルのパロディwとか
既存を腐して分からないことこそが「分かってる」と勘違いさせる詭弁とか
萌えキャラを殺伐とさせることで萌えじゃないんだ! と言い訳出来る余地とか

そういった、厨二病罹患者が大好きな舞台装置が随所に張り巡らされてるからだろ
アニメ化漫画化でそういった年齢層が主体になったんじゃねーの

>>53
だって
「あなたには、とてもお勧めできません、およしなさい、ひ弱な物語なら他にいくらでもあるでしょう。
 あなたに相応しい怠惰で堕落した軟弱な物語を探すといい。あなた如きには、
 この物語の表紙に指を触れる資格もありはしない、私にだってその資格はなかった・・・。」
こんな名文w書く人だもの
62なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 09:17:08 ID:4M9LjCee
>>54
こんなんじゃ映画にならないんだよね(棒読み)
63なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 09:32:46 ID:Vr8Saznf
赤い文字で復唱することを要求する
64なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 09:39:40 ID:Ghbmg3nu
>>49
思いっきり「正答率1%以下、あなたは真相にたどり着けるか」とか煽ってたじゃん。
こんなキャッチコピーつけて推理物じゃないとはいえないだろ
65なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 09:59:09 ID:2uBMhtnB
ホラー部分以外は読むのすら苦痛だったなw
クール、クールうるさいのと変な特殊機関がでてきたあたりは失笑というか爆笑した
66なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 09:59:45 ID:SSnAw0SA
スカートの短さは評価する
67なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 10:59:04 ID:tyX/w2v4
『鬼隠し編・正解率1%について』

=================================
どんな方がいわゆる1%なのか、というお問い合わせを少なからず頂戴しますので、少しだけご紹介させていただきます。
鬼隠し編の時点では、圭一の主観に疑問を持つことがポイントとなりました。
現在ではネット上では圭一の妄想はもはや定説と言った感もありますが、2002年の当時では非常に希少な説でした。
鬼隠し編に寄せられたぴったり100通のご感想のメールの中で、たった1人だけ圭一の主観に疑問を持たれたのは、yoshioさんという方でした。
この100通の内の1通という偶然の数字が、1%というキャッチコピーとなっていきます。
=================================
だとよ
68なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 11:07:13 ID:yt4Ga35B
原作者コメントとはこうあるべきだな
けっして「え?」とかいうな
69なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 11:14:05 ID:1jUz375M
出題編でオヤシロ様の正体が分かった奴はいるのかねw
70なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 17:00:11 ID:FnHqr/HS
「ひぐらしのなく頃に」というタイトルをイメージして映画を見ると後悔する。
ところが先入観なしで見ると話の展開の意味がわからない。実写化シリーズ全てを見て判断して欲しい、という実に稀有な映画。
71なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 17:10:16 ID:HQ8UZZvB
>>68
あれは仕方ないだろw


こっちの方はまだ作る側の頑張りは感じられる
72なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 18:42:39 ID:CKhW1W2v
>>69
はにゅ〜とかいう萌えショタがオヤシロ様なんだっけ?
73なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 19:08:54 ID:q3q1fXYt
>>72
お前、ショタの使い方違うぞ。
74なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 21:06:29 ID:rFAyqvSo
覚えたから使いたかったんだろ
75なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 12:02:24 ID:nBKrJ/6K
>>46
初めから祟りか人間が起こしてる犯罪かって流れで進めてたじゃんんか
なのに探偵物だから祟りはないとかかってに除外するならお前に推理を楽しむ資格はない
76なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 12:57:09 ID:n+Cd8C+g
公式の予告見たが・・・・・・
おれは見に行くことにするwww
77なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 13:09:49 ID:2rPjxwQ1
>>54
あれより、酷いのか。
78なまえないよぉ〜:2009/03/05(木) 00:00:44 ID:aJltRzWZ
ttp://www.youtube.com/watch?v=u8zEPYTS-0M&feature=related
↑見た奴へ
俺は見てないので確認のため。嘘だシーンってこれだったか?
79なまえないよぉ〜:2009/03/06(金) 11:51:48 ID:cTQyctjV
>>39
そうだなアニメも人間が演じてる
否定されたのは初音ミク
80なまえないよぉ〜:2009/03/06(金) 12:50:06 ID:eOl/7dEp
けして中の人などいない
81なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 21:26:59 ID:tWOILZ/y
>>78
そうだよ。
久しぶりに見ても笑えるw
82なまえないよぉ〜
>>81
サンクス