【ネット】「今、漫画雑誌の編集長が集まると、お互いのヤバイ自慢が始まる」 コミックビームの編集長コラムが話題に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
「今、漫画雑誌の編集長が集まると確実にお互いのヤバイ自慢が始まる」――
月刊漫画誌「コミックビーム」(エンターブレイン)の編集長が、コミュニティーサイトの閉鎖に
絡んでこんな告白を掲載した。サイト閉鎖については「2ちゃんでボロクソに書いて頂いて結構」
としており、2ちゃんねるなどで話題になっている。

コミュニティーサイト「空間コミックビーム」は、「関心空間」のエンジンを利用したサイトで、
日記や掲示板に同誌の感想などを書き込んで交流できる。2004年10月にオープンしたが、
今年3月31日に閉鎖する予定だ。

コミックビーム3月号の奥村勝彦編集長コラム(Webにも掲載)によると、閉鎖の理由は
「銭がない」「人手がない」の「二重苦」という。

特に前者について「ここ1年は本当に『俺たちに明日はない』かもしれないと思えるようになってきた。
実際はウチだけじゃなくてほかの雑誌も全部ヤバイ。今、漫画雑誌の編集長が集まると
確実にお互いのヤバイ自慢が始まる。そんなワケで銭が無い。ちょっとの金も節約しないと
マズイ状態」と、漫画誌業界の苦境を告白している。

この告白を受けて2ちゃんねるなどには、コミックビーム連載作品への賛否などのほか、
漫画誌不況の背景に出版界の構造的な問題を指摘する声、「雑誌の数が増えすぎ」
「同人界は盛況なのに」といった感想などが書き込まれている。

ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/16/news082.html
空間コミックビーム
http://www.kanshin.jp/comic-beam/
2なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:21:30 ID:15Pedla3
売ってるのをみたことがない漫画だ
3なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:24:01 ID:Y8phK7bT
日本で一番金が無い層相手の商売だからな(´・ω・`)
4なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:24:10 ID:ouEBlXWW
    ヽレ
    / |
    / _、_|   ( )
   F _」`|  ( )  頭にホッケを乗せれば売れるんじゃないか?
   ヽ_Wノ y━・   
  /\フV   
5なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:26:16 ID:IlblX6Fu
勝手にやっとれ
6なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:28:38 ID:IaysyRG5
玉吉って復帰した?
7なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:30:16 ID:625P8fe4
>>4
それだ!
8なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:30:35 ID:lCpk85Ta
奥村さんて鈴木みそのマンガに出てくる

怖い顔の編集長だよね。
9なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:35:07 ID:zMWvp26E
本当に怖いのは部数激減よりも漫画賞の投稿数の激減らしいよ。
応募する人がいなければ次のヒットも生まれない。
昔なら不況こそ一攫千金で投稿数はむしろ増えたんだが
最近は出版に先はないと判断した志望者がみんな商業作家になる事を諦めだしたらしい。
10なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:38:00 ID:lxjiPsE8
唯一毎月買ってる漫画だ。
11なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:41:05 ID:Kw+o5cmX
「うちの雑誌、今度、超人ロック載せるぜ。」
12なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:43:10 ID:lb7uefDL
雑誌ヤバイ
13なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:44:03 ID:vDYI7x4p
漫画ラブなO村がここまで言うなら、マンガ業界はかなり末期状態だな。
商業漫画家はいなくなり、同人でしか食えなくなる時代になるのか。
ジャンプみたいな焼畑編集してたら、まぁしょーがねーかな。
14なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:47:00 ID:EnctXuxJ
玉吉さんが連載再開すればビームの部数伸びると思うよ
15なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:50:36 ID:I8bDuh/9
エマ関連で何度か空間コミックビームは覗いてみたけど、使いづらいの一言。
普通にエンターブレインのサイトにオーソドックスに作ればいいこと。
16なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:52:33 ID:MsqFMPBO
>>11
アワーズなかなかしぶといな
17なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:53:02 ID:yyPK5snT
>>11
アワーズは不死身です
18なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:55:19 ID:ML5DtSju
>>8
本当に怖いのは、
19なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:56:59 ID:9aeH0rZH
>『俺たちに明日はない』    かもしれないと思えるようになってきた。  


ネー○ルから先月発売のギャルゲだっけ?
20なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:57:00 ID:lHdDKacI
>>11
「うちは越智善彦の新連載始めるぞ」
21なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 18:58:41 ID:OuY7l1ar
口調がna○elスレのテンプレだなw

マジでやばいよマジやばい
22なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:02:35 ID:XHEDFu6I
さっさとうすねの尻叩いて続き描かせろよと
23なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:04:11 ID:+GAwsS1u
漫画業界を取り巻く諸悪の根源はジャンプ
24なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:07:56 ID:aD7fajOk
ガンガンは好調ですけど?
25なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:14:29 ID:qL1kw17x
IKKIが無事ならまだまだ大丈夫だろ
26なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:16:14 ID:ur4VBNat
読もう コミックビーム
27なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:17:17 ID:0hQxRTW8
>>23
何で?
28なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:20:50 ID:1t3atRN3
 >>26
 つーか「買おう コミックビーム」w
29なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:27:11 ID:sWcm49cN
マジレスすると供給過多だろ。今のクソ餓鬼は漫画よりゲーム
30なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:30:53 ID:W8Nz+D64
>>29
今はケータイだろ
31なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:34:50 ID:qhMLf+TJ
>>22
何してんだろ?
32なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:41:41 ID:Hy4m4RFj
またビーム廃刊危機?
33なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:48:44 ID:JpSTgghV
今更何言ってんだ?
さんざん自分達で漫画家殺してきたくせに

今度はお前たちが殺される番だ 

無能編集は全員死ね 死んであの世で漫画家に詫びろ!
34なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:49:16 ID:gxZuEa2I
たがみ先生が雪女を
35なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:49:27 ID:orRzpRPr
ビームはいつもヤバそうだから読者としてはその辺の感覚が麻痺してる
36なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:54:21 ID:0hQxRTW8
売れる漫画の単行本の値段を上げたらどうだ?
37なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:56:00 ID:hCxxm0Zy
コミックビームを11年存続させた男の台詞だからな。(雑誌単体ではないが、コミック編集部自体はずっと黒字)
説得力ありまくり。

>「同人界は盛況なのに」といった感想などが書き込まれている。
パロ以外が盛況なら説得力あるんだけどね。
38なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:57:01 ID:qWt8o8Ru
子供がいない
生めよ増やせよ
富国強兵
39なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:57:26 ID:OZz56Wv2
玉吉といましろを復帰させてくれwww
今のビームにゃ目玉がない
40なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 19:57:32 ID:JOhNKfdj
すがわらくにゆきが自分の連載漫画の中で
「マイナーな上にちっとも売れていない雑誌」と茶化していたのを思い出す。
41なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 20:02:03 ID:L+rxe2XM
ガイバー連載しちゃおうかな
42なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 20:04:50 ID:VJ7TliEU
印刷業界はずっとやばい状態だったんだから、次は出版だって気がつけよ。
43なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 20:13:29 ID:Vurl3yzN
宇宙やばい
44なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 20:16:37 ID:8AFNYGz1
ヤバイ、ヤバイと盛り上がっているうちは大丈夫だ。
本当にヤバくなったら、
水を打ったように静かになる・・・。
45なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 20:23:15 ID:GZ9n62o8
玉吉は何やってんだ?また鬱で苦しんでるのか?
46なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 20:24:47 ID:pUitE3WN
同人誌だと編集者がいらないな
いいことだ
47なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 20:25:35 ID:hbA7brh0
本気のエロ漫画雑誌でも出せば良いのに
48なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 20:40:12 ID:hCxxm0Zy
>>47
エロ漫画は3強(快楽天・MUJIN・メガストア)が強すぎてそれ以外潰れまくり。
ある意味一般漫画誌よりもやばい状態。
49なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 20:44:11 ID:aD7fajOk
3強でMUJINが入ってるのが腑に落ちないんだよね
50なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 20:46:15 ID:hG2MBhML
なんで玉吉様は復帰してくれないの?
O村とヒロポンのネタでつなげるじゃん
51なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 20:55:06 ID:GZ9n62o8
往年のファミ通マンガを復活させるしか手は無いな。
岡崎つぐおの「あそびじゃないの」とか吉田戦車の4コマとか
荒井清和のべーしっ君とか。

肝心の玉吉が「しあわせのかたち」を描けないだろうが…
52なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 20:57:26 ID:+Rj7FNx9
本当にマンガ好きじゃないと存在じたいを知らなそうな雑誌だからな。
53なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 21:00:28 ID:pUitE3WN
あの雑誌むかしでいうガロだからね
54なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 21:04:10 ID:Ow9o36hY
なんでエマが載ってたのか疑問だった

玉吉が別荘どうたらこうたらまでみてた
55なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 22:32:44 ID:t4PxLjtr
同人は商業誌あってこそというイメージがあるんだよね。
もちろんオリジナルがあるのも知ってるけど、パロディが多い印象を受ける。
つーことで、商業誌がヤバイと同人誌も連鎖的にヤバイのではなかろうか?
というわけで、皆さん消費なさいよ。
56なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 22:52:16 ID:e9yyVd97
木崎ひろすけ「少女・ネム」の続きが読みたいよう読みたいようジタバタ
57なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 22:53:43 ID:t4PxLjtr
連鎖的にアニメの原作も枯渇するという展開だなぁ。
58なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 23:20:51 ID:t4PxLjtr
出川さんも呼んであげてください。
59なまえないよぉ〜:2009/02/16(月) 23:58:03 ID:Q7vyK0fX
>>56
ないものねだりはやめなさい!
つーか、零郎の単行本未収録分が読みたいよ ハアハア
60なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 00:27:13 ID:dFJkEqdJ
「ウチの雑誌、こんど赤貝載せるぜ」
61なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 00:33:48 ID:c01AItfI
>>16
>>17

増刊のアワーズプラスがすでに廃刊になってるんだぜ…。
62なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 05:59:05 ID:stSH8y/u
同人は盛況だっつっても売れてるのほぼエロばっかだろ
これからエロ規制きつくなってくだろうし先は明るくないんじゃない
63なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 06:04:18 ID:+YbNy38K
O村ブロンズ像なら買ってもいい
64なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 06:17:30 ID:OgT4VTBT
こうやって雑誌が潰れていったら
次はどうなっていくんだろうな
漫画も同人も
65なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 07:27:44 ID:Sed77hVi
増えすぎと言う割にエンブレはフェローズ出して早くも余り気味なんだが
買ってるがジャンプと対極にある雑誌だな
66なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 07:27:50 ID:J6bdHTSA
縮小均衡でやって行った方がいいよ
67なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 08:06:10 ID:oBpGgJxt
それでもナルトやらブリーチみたいなクソマンガは大ヒットで作者は億万長者
68なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 08:42:25 ID:sA+oRUHx
子供受けはしないな、ビームは
69なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 09:42:46 ID:UDHAAmue
>>56
無茶言うな
出来るなら自分も読みたいけどな
あっちに行くしかないだろ
70なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 10:29:07 ID:zyD/s2Bz
つーか同人誌があれでやっていけるんだから、
雑誌は安すぎるんだろ
71なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 10:42:02 ID:HYfIzN/b
ヴァァァ〜
72なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 11:15:54 ID:TNnUYLGh
マンガ業界は80年代、90年代が凄すぎたんだよ。
衰退はもうしょうがないだろ。
73なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 11:53:08 ID:h4l0YLpZ
>>70
ボリュームディスカウント。
同人でも部数が増えると印刷費用が下がる。
74なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 11:57:35 ID:a03Aj/oF
正直月刊とか週刊とかそこまでリアルタイム性はいらないんだよな。

アニメ化されてアニメ見てから面白かったら読んでみるか、
くらいでも十分ついていける。
75なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 12:11:40 ID:HYfIzN/b
>>74
書き下ろしで単行本で出せと?アホじゃね?
月刊、週刊誌を買うヤツがいるから単行本が出るんだぜ。
76なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 12:17:10 ID:j44CPzRa
「銭」がおもしろいじゃんビームは。
77なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 12:18:07 ID:aYyN8uYy
書き下ろしで単行本と言えば、士郎正宗の攻殻であった気がするな。
78なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 12:24:44 ID:a03Aj/oF
>>75
だからものの見事に衰退してんじゃねーかw
なら月刊週刊方式でお前が立て直してみろよw
79なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 12:30:30 ID:sA+oRUHx
週間で読んで単行本まで買う気にはならない
80なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 12:37:58 ID:HYfIzN/b
>>78
建て直す気なんかないよw
雑誌は潰れて単行本も出なくなってアニメ原作も底をつけばいいw
81なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 12:50:19 ID:BTeIPMhJ
>>77
昔なつかし、暗黒の「ひばり書房」という出版社があってだな
82なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 13:16:00 ID:a03Aj/oF
>>80
幸いにしてラノベはその限りじゃないんだわ。
83なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 14:32:03 ID:P+UPSbkE
玉吉の近状はヒロポンのブログ嫁よ
84なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 14:47:32 ID:1GeCu+OW
>>62
エロで盛況つっても所詮元ネタありきだからな。
元ネタが枯渇すれば同人も自然に衰退してくんじゃないかと。

ハガレンのブレイクあたりから同人誌は「好きだから作る」から
「売れるから作る」にシフトチェンジしてっちゃって
好きでも売れないジャンルの本は誰も作られなくなってもーた。
85なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 14:53:32 ID:MiyYd40Z
ま た 同 人 誌 の 話 題 か
キモいよ君たち(爆)
86なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 14:54:12 ID:Ilarz0m1
>>55
最近の漫画自体が同人誌の延長みたいなもんばかりじゃないか。
実際同人出身の漫画家も多いし。もう萌え絵はおなかいっぱいです><
87なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 17:14:46 ID:fKmtTHCO
誌面の3割くらいに売れる漫画を載せればいいんじゃない?
とにかく売れることだけに拘ったジャンプ漫画みたいなのを描かせればヒットは簡単。
残りの7割で今までのビーム路線でやればとりあえずは売り上げも
質も安定すると思うんだが。
88なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 17:45:13 ID:1GeCu+OW
>>87
売れる事に拘るってのは、編集が漫画家をガッチリ育てるって事なんだが
小さいとこほど編集はあんまやる気ないよ。他誌や同人大手の即戦力頼み。
作家の育成に金も時間もかけらんねーって事なんだろう。

理想としては、同人作家の状態で声を掛けてツバつけといて、
上手く誉めて、作家が自主的にでかい他誌に挑戦するよう誘導し、
そこで育ててもらっていいカンジに大きくなったら
過去の恩義を振りかざして戻ってきてもらうというコース。

でもなかなかこれが上手く行かないんだよね。
才能はあっても生産量の低い作家が大きいとこで当てちゃうと
そこがガッチリ囲い込んで手放さなかったりするから。
89なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 18:29:08 ID:nKzDGeux
>>88
一応、単行本が3〜4万部売れるクラスの作家集めてる。それ以上だと原稿料高すぎて。
その余裕で新人に短編描かせてる。短編大好き雑誌だし。


あと、元々パロ系同人作家はほぼ皆無。
アニメ絵やそっち系の話嫌ってるし。(やるなら角川行ってくれと過去発言)



個人的にゃ放浪息子完結してくれるまでは生き残ってくれと。
最近の展開がヤバイ。
90なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 18:30:08 ID:uMTgLPhj
そもそも奥村と一緒に飲んでくれる編集長がどれだけいるのか疑問なのだが
91なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 18:53:22 ID:ZTrRvvan
>>90
沢がいるじゃないか。
92なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 19:07:05 ID:B8SbNVPE
>>89
アスコミは全号持ってるが、その頃の面影皆無だよな。
93なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:02:55 ID:iAl4jOCd
>とにかく売れることだけに拘ったジャンプ漫画みたいなのを描かせればヒットは簡単。

アイタタタw
2chは時々こういう真性がいるから面白い
94なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:13:36 ID:nKzDGeux
>>93
O村はそういうやり方が大嫌い。
『企画書なんかいらないから、ネーム切って持って来い』な人。


新人賞ページの総評が面白い。ガチなんで。
95なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 21:48:32 ID:4lK9ww0H
アニメばかり観てるわ最近
ページをめくる行為自体うざいしもはや

アニメの原作源としては貴重だけどな
最近はラノベ原作で間にあってるぽいけど
96なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 21:50:46 ID:sA+oRUHx
O村のやり方は良いけど
それで雑誌をつぶさないように祈るばかり
97なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 22:33:28 ID:yzt4v+tO
ビームつまらん
98なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 00:34:07 ID:7dpUB3jz
>>95
俺は逆だなあ
アニメって全然見ないんだ
漫画は自分のペースで読めるからいい
99なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 05:15:57 ID:D+ZgAz7S
>>96
むしろ今の今までビームが潰れてないこと自体奇跡的だ。
本当にやばくなったときに「エマ」が売れた、ってのはあったが。

ビームが潰れずにやって行けてる理由は「定期購読比率が高いから」ってのを
かなり前に聞いた覚えがあるが、今でもそうなんだろうか。
100なまえないよぉ〜:2009/02/20(金) 22:06:07 ID:wq21dK2e
読もう!コミックビーム!
101越流堤φ ★:2009/02/21(土) 15:03:53 ID:???
【漫画】スクウェア・エニックス発行の隔月刊漫画雑誌「ガンガンパワード」 2009年4月号をもって休刊 以降の連載は同社発行各誌へ移籍
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1235196164/
102なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 15:17:22 ID:dYa8YUb4
>>98
俺は逆だなぁ
漫画って前々見ないんだ
アニメは他の用事こなしながらでも流してられるのがいい
103なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 16:06:07 ID:JHjZJUoy
ビームの読者層って基本単行本派だよな
なんとなくそう思う
104なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 16:26:03 ID:o6bwrJKx
玉吉の漫画でヒロポンとO村がヤバいヤバい言っていたときは買ってたな
105なまえないよぉ〜:2009/02/22(日) 15:02:57 ID:4We4tsuA
「ブレイク・エイジ」を復活させてくれれば買う
106なまえないよぉ〜
読もう!コミックビーム!