【グッズ】「空の境界」両儀式の日本刀(模造) 『無銘 九字兼定』 4万8450円で発売→瞬殺
58 :
なまえないよぉ〜:2008/12/09(火) 21:48:17 ID:ZKMqGcWy
59 :
なまえないよぉ〜:2008/12/09(火) 21:58:43 ID:3YrqbKbt
10本中1本は真剣が入ってますとかやって欲しいな
>>47 有名な刀工の作でも、銘を入れる刀と
銘を入れない刀があるの。
兼定は、生存時から、大名クラスじゃないと手に入れられないような
高級な刀だから、由緒がはっきりしたところからしか出ない。
まあ、和泉守兼定の無銘ってあまり聞かないけど。
ごめん、江村刀の三式軍刀持ってる
>>29 低学歴の知ったかだな、重文クラスの刀工に打ってもらったって
百万出せば釣りがくるっつうの。
よく新聞とかに載ってるぼったくり居合刀は、土建屋とか土地成金百姓とかを
だましてぼったくるインチキ商法
江戸時代の新刀なら、有名流派の刀工でも100-200万程度で余裕で買えます。
現代刀にそんなにアフォな金つぎ込む馬鹿がいる分けない
購入者です。
満足してます。
>>63 お、まじで?
写真で見ると赤い鞘がちと安っぽい感じだけど実際はどう?
>>62 重文クラスの現代の刀工って、具体的に誰のことだよw
天野刀匠に依頼したら、刀で8M〜10Mはかかるぞ
66 :
なまえないよぉ〜:2008/12/09(火) 23:13:05 ID:oV3B0r1u
マジレスすると外国人に倍の値段で売れるぞ
67 :
なまえないよぉ〜:2008/12/09(火) 23:13:53 ID:9oMkeR8l
>>62 俺は仮に真剣が欲しくても古美術品店で買おうなんて思わないな。
「昔の名刀○○が△△万円で安い」なんて書かれてても偽者の可能性あって信用できないから現代の刀工に作ってもらった方が安全確実。
>>63 ちゃんとした朱塗りですよ。
ただ、どんなに豪勢な拵えでも、価値観は人それぞれですし、
見る人によっては「安っぽく」見えてしまうでしょうから、
ご自分の目で直接確認されるのが一番かと。
刀身に対して柄拵えが若干短くなってるのは、やっぱり式仕様なんでしょうね。
69 :
なまえないよぉ〜:2008/12/09(火) 23:26:27 ID:TyeOn93E
玩具だろ?
ちゃんとした朱塗りってことは、漆か!!すげーなオイww
ありえねーw
由来を説明すれば外国のアニオタに更に高く売れるかも。
あいつら、クリスマスケーキ切るのに使ったりするからヤダ
九字兼定って名前ついてんのに無銘とはこれ如何に
「無銘」=刀の茎に製作者の名前が彫っていない ってことだ。
そして、名前が彫ってないけど、
刀の作風から誰が製作したかわかるモノを、
「無銘の○○」と言うんだよアホ
76 :
なまえないよぉ〜:2008/12/11(木) 21:33:46 ID:alyzwPIa
>>73 ヨーロッパの軍装業者は日本の業者が軍の礼装サーベル買うの嫌がってるよ。
15センチで折られるから
77 :
なまえないよぉ〜:2008/12/11(木) 22:30:00 ID:zlrYDE69
高い
全部チェックしてるとは思えないけどなぁ
現物が今もじゃかじゃか入ってきてるわけだし
79 :
なまえないよぉ〜:2008/12/17(水) 14:33:35 ID:FepJNY4K
>>62 >低学歴の知ったかだな、重文クラスの刀工に打ってもらったって
>百万出せば釣りがくるっつうの。
重文クラスって国指定の重要無形文化財の刀匠のことか?
今は二人いるけど打ってもらうと刀の寸法で700万は見ておいたほうが良い。
天田さんのだと新作じゃなくて人の手に渡った物が刀剣店で売りに出ても
400万くらいはする。区や県指定の重要無形文化財の刀匠でも
150万以上はするね。無鑑査で区指定の吉原兄弟だと300万〜
>江戸時代の新刀なら、有名流派の刀工でも100-200万程度で余裕で買えます。
その値段だと有名な系統でもかなり無名に近い刀工の作になる。
堀川や津田、長曽祢辺りの著名工の欠点のないものは脇差でも買えないよ。
>現代刀にそんなにアフォな金つぎ込む馬鹿がいる分けない
いくらでもいるから。
人間国宝ではない大野刀匠の山鳥毛写しに500万出す人もいるぞ。
80 :
なまえないよぉ〜:2008/12/17(水) 14:39:38 ID:FepJNY4K
>>65 天野じゃなくて天田だろ。
>>67 現代刀でも偽物はある。注文打ちなら大丈夫だけど。
古いものを買うのなら銀座の刀剣柴田か目白の飯田高遠堂辺りが安心。
価格設定は高めだが良いものを扱っている。
あと最近不祥事で騒がれているが財団法人日本美術刀剣保存協会の
保存刀剣以上の鑑定書が出ているか店の人に聞いて協会の保存以上の鑑定を
保障してくれるものなら古いものでもまず大丈夫だと思って良い。
現在の協会以外の鑑定書が出ているもの、保障してくれないものは
「協会の鑑定が通らないもの」と思ったほうが良い。
81 :
なまえないよぉ〜:2008/12/17(水) 14:48:12 ID:FepJNY4K
>>60 兼定なら伝来のないものがいくらでもあるぞ。
所詮は室町時代の関物。明治以降も旧国宝は1本も無いし
戦後も重文指定はない。国の指定品は重美の1本だけ。
室町時代から現代に至るまで古備前、一文字、粟田口、相州上工のような
扱いは受けていない。
ただ欲しがる人は結構いる。
模造刀って警察に届け出しなくていいの?
本物作ってくれよ
84 :
なまえないよぉ〜:2008/12/17(水) 19:36:11 ID:OABZQjxD
86 :
なまえないよぉ〜:2008/12/17(水) 21:48:39 ID:OABZQjxD
助包
87 :
なまえないよぉ〜:2008/12/17(水) 22:31:41 ID:4oBbczuB
月厨は修学旅行での木刀店に群がる中学生か
88 :
なまえないよぉ〜:2008/12/18(木) 12:01:51 ID:0wHWV20G
そんな感じだね
こいつで事件起こったら…
91 :
なまえないよぉ〜:2008/12/18(木) 12:54:32 ID:+pW+orFE
流彩子ってのがあんだけど誰かしらない?
そういや居合と剣道でやる型一緒に考える人って多いのかな?
92 :
なまえないよぉ〜:2008/12/18(木) 13:00:04 ID:0wHWV20G
>>91 剣道か居合いをやってる人ではいないと思う。
普通の人にとっては良くわかんないだろうね。
剣道の形だって刀や模造刀で演舞することもあるし。
焼き入れてなきゃ大丈夫
にほんとう
いっぽんでも
にほんとう
95 :
なまえないよぉ〜:2008/12/18(木) 17:42:54 ID:v6WKR3Bg
にほんとう
いっぽんだけど
にほんとう
96 :
なまえないよぉ〜:2008/12/19(金) 09:13:20 ID:W97e788p
>>93 焼入れしなくても刀匠の資格がない人が刀を作ったら違法
>96
刀と包丁の境界って長さ?
ニコニコで五寸釘からペーパーナイフ作ってるの見てやりたくなってきたんだが
ここまで二重影の話なし
99 :
なまえないよぉ〜:2008/12/19(金) 11:13:35 ID:W97e788p
>>97 >刀と包丁の境界って長さ?
長さじゃなくて形状だよ。
包丁なら何cmまででもOK。マグロ包丁なんて60cmを超える。
100 :
なまえないよぉ〜:2008/12/19(金) 12:37:00 ID:9FQI4zGf
>>98 イルスィがエルルゥ、アルルゥに見えるよな
きめえ
103 :
なまえないよぉ〜:2008/12/22(月) 06:54:26 ID:lXAPaZtu
助包
2万程度の模造刀にしか見えん
コスプレ用でも、コミケでは武器の類は持ち込み禁止ですのでご注意下さい。
刀鍛冶が作った、高給包丁でも10万くらいするからね。
真剣の刀身・鍔・鞘を一流出揃え、砥氏に砥いで貰ったらいくらになるんだろな。
107 :
なまえないよぉ〜:
>>106 >刀鍛冶が作った、高給包丁でも10万くらいするからね。
5万くらいからあるよ。
刀匠の資格を持っているけど殆ど刀を打たずに農具や包丁を
打っている人もいるからそういう人に頼めば菜切りとかなら
3万以下でやってもらえると思う。
>真剣の刀身・鍔・鞘を一流出揃え、砥氏に砥いで貰ったらいくらになるんだろな。
一流の現代刀匠に作ってもらうのなら2尺2寸〜2尺6寸の寸法で200〜500万、
人間国宝だと700万前後(研ぎ、ハバキ、白鞘代込み)、それに良い拵えを
付けるとなると+60万〜。手彫りの太刀拵えとかだと300万はかかる。
合計で260〜1100万円位かな。
古いものだと刀身が国宝、重文、刀装具も重文、重美並みのものと
なってくるから億単位の金がいる。