【コミケ75】コミックマーケット準備会、木内印刷の搬入企業登録を断る─ 搬入トラブル、登録料未払いを理由に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まっちょつるぎφ ★
有限会社木内印刷の搬入企業登録をお断りすることについての告知
2008年11月21日
コミックマーケット準備会
有限会社コミケット

 印刷会社等が、コミックマーケットへの印刷物等の搬入を行う場合、コミックマーケット開催毎に搬入企業登録が必要となります。
今回、有限会社木内印刷(茨城県竜ヶ崎市。以下、木内印刷と記します)につきましては、コミックマーケット75における搬入登録を
お断りすることといたしましたことをここに告知します。

 木内印刷は、今夏のコミックマーケット74開催2日目(8月16日)の搬入時間帯において、開催3日目(8月17日)分についての
搬入を完了させることができず、翌朝、当日のサークルスペースへの直接搬入(規定外搬入)を行うことになりました。
本来は禁止されている印刷会社による朝の搬入ですが、印刷会社への便宜というより、サークルさんのために、これを認めました。
こうした、木内印刷の規定違反は、以前からのものであり、コミケット当日におけるトラブルについても、今回が初めてではありません。
これまで当方からは、再三再四に渡って注意喚起・改善要望を行ってきましたが、結局のところ、コミックマーケット74においても
同様の結果となりました。
 また、搬入企業登録に伴う料金についても、毎回度々の催促を行わないとお支払いいただけない状況が恒常的に続いております
(なお、現時点に至るまで、コミックマーケット74についての搬入企業登録料はお支払いいただいておりません)。

 以上の経緯から、今回、木内印刷のコミックマーケット75における搬入登録をお断りすることといたしました。
 木内印刷を利用しているあるいは利用しようとしているサークルの皆さんにおかれましては、上記の理由により、木内印刷経由での
コミックマーケットへの印刷会社直接搬入はできませんので、ご理解のほどよろしくお願いします(なお、木内印刷の印刷物を
サークルが自力搬入・宅配便での搬入をする事は可能です)。
 また、今回の告知については、サークルの皆さんが、望んでいない不利な状況におかれないようにという判断から行うものです。
参加者及び関係者の皆さんのご理解をいただければ幸いです。

引用元:コミックマーケット公式サイト
http://www.comiket.co.jp/info-c/C75/AboutKiuchi.html
2なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 09:39:38 ID:Z3WjATS4
糞戦務長CCD
3なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 09:43:06 ID:lT+6xtks
へー、この業界の事はさっぱり知らんのだが、こういう業界にも
支払い悪い運営グダグダの企業って居るんやね。
4なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 09:43:24 ID:gzP73PEs
印刷所から登録料なんて取ってたんだ
準備会って儲かるんだね
5なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 09:49:11 ID:ELB4vwC9
コピー本で宅急便しか使ったことないからわからんなぁ
6なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 09:50:40 ID:6PwKJ4nI
公式ページが夏コミで止まってるぞ。死んでるんじゃないのか?
7なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 09:51:44 ID:HXswW1QF
搬入企業登録料っていくら?
8なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 09:53:42 ID:kI0WFKaV
ここ潰れちゃうの?
9なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 09:59:41 ID:ftJoIQtS
>>6
更新履歴も出ないな>>木内hp
10なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 10:09:58 ID:cwOQ1VhQ
登録料なんて取るのか。せこっwwwwwww
それに一方的に木内印刷を悪者にしてるが
印刷の締め切りギリギリまで原稿出さないサークル側には問題ないのか
原稿が遅くなれば印刷が遅くなるのが当たり前
有限でやってる会社なんて、この不況なご時世どこも必死でやってるぞ

11なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 10:13:49 ID:J2oCK0me
コミけもこみヶ様になってもうたか
12 ◆newsSM/aEE :2008/11/24(月) 10:18:10 ID:zLNkU/WJ BE:711848077-PLT(27654)
木内印刷からすればコミケ以外の業務にも影響でるかもしれないな、
こんな告知を公開されちゃうと。

改善に関してどういうアレだったのかは判らないが
木内印刷側のコメントもみてみたいな。
13なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 10:20:15 ID:rU5lw8RQ
龍ヶ崎市の印刷会社?

もしかしたら、俺の高校の同級生が居るかも知れん。
就職したのは10年以上前なので、今も居るかは分からんが。

14 ◆newsSM/aEE :2008/11/24(月) 10:21:35 ID:zLNkU/WJ BE:261494892-PLT(27654)
http://www.kiuchiprint.co.jp/

ここだな。更新してるようには見えないが……
15なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 10:21:39 ID:NcbiJTIH
茨城からわざわざ搬入に来た苦労も察してやれ
16なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 10:31:15 ID:/WG+5hAu
木内で同人作ろうとしてたサークル(´・ω・)カワイソス
17なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 10:35:59 ID:DYgWpHI4
ここ十年以上前から評判悪いじゃん
やっと出禁か
18なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 10:36:06 ID:FSHBzc/5
その為の事前告知でしょ
木内がこの件をを隠して受注したら当日サークルは阿鼻叫喚だろうが
19なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 10:37:53 ID:AT4248Qr
木内って同人印刷スレとかで悪評高いらしいな
まともなサークルは利用してないだろ
20 ◆newsSM/aEE :2008/11/24(月) 10:38:32 ID:zLNkU/WJ BE:217913235-PLT(27654)
ほう(´・ω・)y─┛~~
21なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 10:38:38 ID:18iph7/9
高校野球の名将が率いている高校も茨城にあった気がする。
22なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 10:41:57 ID:R+yQtr6B
同人で食っている印刷所なら潰れるね。まあ印刷業界再編成中だから1/3は潰れるんだけど。
23なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 10:43:59 ID:vL0cg3v9
仕事も同人感覚だったのかな
24なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 10:45:54 ID:lSqZ5M7s
>>18
ドクターモローで叩いてた印刷所とこかな?
担当者が誠意を持った対応しないとかで。
25なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 10:48:23 ID:k0sML0hI
じつにどうでもいいな
26なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 10:50:56 ID:4Q0y+Bt7
>>17
窮地が大々的に落として騒ぎになったのって何年前だっけ?
その後は毎年のようにどこかがこの手のアホやらかしてくれるおかげで目立たなくなったけど
27なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 10:51:34 ID:hYBN4Lyu
印刷会社が団結して断れば搬入企業登録料なんて名目のキックバックを払わなくて済むんだろうが、
印刷屋の組合は最近解散してるところが多いからな。
28なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 10:54:06 ID:bfV4enOm
入稿おそかったんでなんて他の印刷所と同じ条件なのに通るわけないだろ
29なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 10:55:57 ID:WXY/7DPq
木内ったら結構大手だよなあ・・・どうせ同人誌だろ的ななぁなぁでやってきた結果か。
ご愁傷さま。
キャンセルが相次ぐと思われる。倒産してもおかしくはないな。
30なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 11:06:42 ID:DYgWpHI4
>>26
96年頃にはもう「木内は新刊には使うな」って噂されてた
もうサークルやめてかなり経つからその件については知らないやごめん
31なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 11:15:23 ID:+tVKHBD1
登録料ってどれぐらいなんだろうな。駐車料金レベルなのか、それとも。
32なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 11:21:48 ID:abEdSYBH
>>31
1開催で10〜15万くらい
金額の幅は、トラックヤードの有無や開催時間中の搬入人員数による。
33 ◆newsSM/aEE :2008/11/24(月) 11:23:11 ID:zLNkU/WJ BE:203386027-PLT(27654)
15万か。
34なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 11:35:58 ID:bHN3GrF8
なんでサークルじゃなくて印刷所が金取られるの?
仕組みがわからん…
35なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 11:42:09 ID:SET/KctB
印刷所を搬入許可=同人サークルがそのサークルを優先する。(コミケ側もそれに対応できるように搬入数を把握し、サークルがちゃんと入荷できるようにする)
開場前の印刷所受け入れ、偽業者対策
バラッバラで来られると日本最大規模のイベントだけあって管理しきれない。

まぁこんな理由じゃね?
36なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 11:44:53 ID:q5UIHr0C
つか、業者に「登録料」が発生する方がおかしい筈だが。

業者からの搬入を使わない香具師までその費用を負担する事になるし、
小規模の印刷所だとマトモに会社自体の運転コストに跳ね返る事になる。
業者にもサークルにも一番悪いんじゃないかと思うが。

業者からの現地搬入を希望するサークルに対して、荷捌き場使用料として負担させるべき。
で、前日までは正規料金で、当日の朝希望は2割ほど値上げすれば良いんじゃないかと思うが。
37なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 11:51:51 ID:ibbvV2s3
思うのは自由だからね
38なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 11:54:18 ID:4Q0y+Bt7
>>36
>業者からの現地搬入を希望するサークルに対して、荷捌き場使用料として負担させるべき。

その意見、聞こえはいいけど
個々のサークルにいちいち負担求めてたら準備会の事務処理パンクするぞw
業者にまとめて払わせて顧客への転嫁はそれぞれの判断に任せる現行の方がよほどまし。

>で、前日までは正規料金で、当日の朝希望は2割ほど値上げすれば良いんじゃないかと思うが。

これに至っては、どうみてもコミケに実際に参加したことのない奴の寝言にしか聞こえないw
39なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 12:00:22 ID:+kK9pgAe
>>10
印刷会社が金払わないのがサークル側の問題か
40なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 12:02:05 ID:WXY/7DPq
2割値上げwwww
2割程度の値上げで澄むんだったら、絶対当日朝にまとめて搬入するわ。
机上の空論ワロスw
41なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 12:02:34 ID:q5UIHr0C
何でも準備会がって言うのが変な話の元だろ。

その辺は配送センターとか運転してる専門業者にアウトソースすればいい話。
課金はサービスを利用するサークルにのみ反映して完結できないとおかしい。
42なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 12:15:03 ID:mPRsxdRe

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
43なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 12:16:31 ID:q5UIHr0C
>>40
これもいわないとダメかw
藻前の言う通りで、やりたい香具師は行う罠。

正直、5割増し以上に上げても効果は同じ。結局使う香具師は使う。
そうであれば、抑止としてのメッセージは行いつつ、ある程度は積極的に使ってもらえる形を取って、
そのお金で次回以降の体制増強に当てるほうがマシ。
44なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 12:24:45 ID:+kK9pgAe
印刷会社が「当日搬入の場合は○円(○%)追加」とすれば利用するサークルへの反映完了
45なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 12:25:25 ID:WXY/7DPq
>>43
なにしたり顔で言ってるの?
金の問題じゃない。
「当日に」「そんなことされたら」「すげぇ迷惑だから」「すんな」
ってのが基本なんだよ。
当日朝搬入なんざ、されちゃ困るの。認めたくない。
当日朝なんつー切羽詰まったトコに搬入させるなんて、対応出来るわけないだろ。
だから建前は「一様にお断り」なんだ。
金さえ払えば、どうにか出来るっつー問題じゃないんだよ。
どんだけの人と業者が関わってる規模のイベントだと思ってんだ。
そりゃあ出来なくはないさ、でもどれだけの金と呼び人員が必要だと思ってんだ。
机上の空論は帰れよ。
46なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 12:26:43 ID:2jL8IClT
>>10
他の印刷会社がルールにそってやっていけてるのだから
そういう言い訳は通用しないし
> また、搬入企業登録に伴う料金についても、毎回度々の催促を行わないとお支払いいただけない状況が恒常的に続いております
>(なお、現時点に至るまで、コミックマーケット74についての搬入企業登録料はお支払いいただいておりません)。
こういう所は無視ですか。
47なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 12:27:19 ID:gy70QGjk
なんか相変わらず現実離れした提案してるアホがいてめまいがするw
コミケに「客」として行っちゃてそう
48なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 12:49:12 ID:hIct8ALy
コミケって全員参加者だろ?
49なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 12:52:38 ID:4Q0y+Bt7
>>45の言う通りなんだよね

コミケに参加したことがない奴には想像もつかないだろうが、
仮に>>44が実際に可能だとして、当日料金を通常の3倍にしたとしても
恐らく過半数がその3倍にする方を選ぶ。それがコミケ。
50なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 12:54:29 ID:+tVKHBD1
>>32
遅れましたが、レスサンクスです。
しかし、このスレ読んでると登録料にも一応の意味があるんだな都は思う。
51なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 12:54:42 ID:sDQhBNQb
チトー米澤亡き後の歪みか
52なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 12:55:23 ID:Og2B+ztt
全員参加者だから、空気読めないやつはくるなor帰れってのが基本。
当日朝搬入なんて邪魔以外の何物でもないだろ。
53なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 13:03:13 ID:SLmXhW8J
登録料なんかとってたのか
まあ誰でも入られたら困るわな

ていうかあんな人多くてうざったい所にみんなよく行くわ、そこまでして買わなくたっていいだろといつも思う
買うのも売るのも通販あるんだしさ
54なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 13:06:23 ID:SET/KctB
>53
あそこにいかなきゃ買えないものは通販で手に入るモノの十倍以上は軽くあるぞ
さらにマイナージャンル好きとなると通販も店委託もない。現地でしか手に入らないものも。
55なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 13:28:24 ID:AT4248Qr
>>34
サークルは印刷所の直接搬入に対して印刷所に
「直接搬入料金」支払ってるのにまだ払えと?

印刷所的には宅配業者通すより納期ギリギリにできるし
安上がりになるんじゃないの?登録料払っても
56なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 13:39:13 ID:l1PWG0rg
サークルは直接搬入料払って参加費8500円払ってんだけどなあ…
コレ以上サークルにどうしろってのさ。
寧ろ徹夜組から罰金10万とか巻き上げて運営に回した方がいい。
57なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 13:42:00 ID:OT6ZWKYE
【冬コミ搬入】木内印刷オワタ【お断り☆】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1227369354/
58なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 13:51:01 ID:v0ueY7kw
コミケは利用者上がっているから混雑緩和を目的に入場料徴収するべきなんだよな


鳥派みたいに

入場料は一律2000円で支払いは現金のみで
59なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 13:52:34 ID:/WG+5hAu
>>58
3日で6億か ぼろもうけだな
60なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 14:00:54 ID:SET/KctB
>58
そんな事したら入場にさらに時間が掛かるんじゃないか?

やるならせいぜいパンフ代値上げってトコじゃないだろか。
61なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 14:16:27 ID:QZwFeT9r
今回は明らかに木内がルール守らなかったり金払わない事が悪いのに
なぜに他の原因を出してくる奴がいるんだか
62なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 14:43:25 ID:9zwRlYWs
木内印刷なんて初めて知ったけど、ただでさえ印刷業界は厳しいというのに
登録取り消しとなれば、信用ガタ落ちで倒産するかもね。
もっとも、納期や契約を守れない時点で、終わってるがね。
63なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 14:45:11 ID:99jGSsQ1
コミケって収支とか公開してるのか?
64なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 14:52:24 ID:8F8kGU/C
もともと火の車状態だったからな。木内。チャリンカー状態。
作業だって社長と数人しかできないとか。人も雇えないんだろうけど。
65なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 15:05:16 ID:aB+KX58W
>>60
パンフは買わないやつもいる。
俺の知り合いなんかはROM版のデータを他人からもらってるやつもいる
それくらい買えよwと。
値上げするとそういうやつが増えそう。

どうせ入場者からとるなら前売りチケットみたく販売した後、それを首からぶらせげる形で入場の際スタッフが目で確認って感じのほうがいいわ
66なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 15:06:18 ID:abEdSYBH
信用なんて数年前に捨てているんじゃないの?
67なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 15:09:39 ID:shJ2Swi6
>>65
あんな人波で目視で確認できるわけないだろww
68なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 15:28:29 ID:FSHBzc/5
確かに寿司詰めだもんな、プールの監視で置いてある上から見下ろせる物を用意して
チケットを頭のてっぺんに乗っける形にでもしないと目視は物理的に無理だなwwwwww
69なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 15:32:14 ID:sBZ2+mZB
>チケットを頭のてっぺんに乗っける形
名案だ!それなら確認できる!
70なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 15:41:19 ID:d5s/H5H5
とりあえずトラブル防止のために今回だけは認めた方がいいんじゃないのか?
一ヵ月前告知はちと遅い。
会社側が伝えもしなくて知らない人がいたらさすがに可哀想だぞ。
申し込み時に記載できなかった急な変更は特例として認めるか他の対策を考えるべき
71なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 15:55:56 ID:4Q0y+Bt7
もし入場を有料にするなら、目視する事が目的じゃなくて
チケ持ってない奴の入場を確実に止める事を目的にしなきゃならないんだが。

今の入場速度を維持しつつそれができる名案があったら
とっくに準備会が採用してるよw
72なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 16:06:23 ID:4ndMGowl
>>61
参加登録料は数万円。企業なら払えない方がおかしい額なのに
それを払わないから色々勘ぐられてるんじゃないかと。
73なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 16:11:09 ID:8XFR8Dkm
つーかさ登録料もし取らなかったらそれこそ零細印刷所が大挙して搬入するからとんでもない状況になるっつー事だろ
前日の搬入作業だって人件費やら色々いるんだぜ?
それなりにまとめてくれってゆー準備会の経験だろ
74なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 16:21:16 ID:AAqO2aS9
>>67>>71
別に入場時だけ確認をする必要はない。
どうせ開催中スタッフが見回りしてるんだから
そこら辺の行列に並んでる適当なヲタをつかまえて確認とればよい。
もってなければ強制退場!
せっかく長い時間かけて入場したのに強制退場させれれるリスクを負うくらいならコミケのキモヲタたちはきちんと購入するっしょ?
>>68
それでもいいけどねw
75なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 16:29:00 ID:ek83cGnk
>>74
コミケ行ったことないけど、驚くほどの人混みなんだろ?
そんな状況下でそんなリスクの高い事(暴れる奴も出るだろ)
できるはずないと思うけど。
76なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 16:40:20 ID:DE/Wv4jJ
>>74
そんなマネ準備会に出来ると思うか?
現にオタの扱いを誤ると痛い目に合うって言うのは、西館シャッター前事件で重々承知してるはず。
このシャッター前事件を知らなかったら話にならんが・・・。
77なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 16:45:23 ID:8F8kGU/C
>>72
だからこそチャリンカー企業なんだろうって話。
開催日当日になって飛んでもおかしくないというか、
C74でその状況になっているわけで注意喚起の部分も大きいんだろ。

株式市場でいえばまさに「管理ポスト」扱い企業。
ライブドアみたいな感じでw
78なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 16:52:19 ID:PVxwSssr
イエローカードが累積してレッドカードを出されているわけで
木内自身、こうなるのはわかっていた結果ともいえる。
木内だけじゃないとおもうけどな。イエローカードが累積している印刷所。
79なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 16:58:25 ID:FSHBzc/5
これで運営vs.印刷屋って対立が出来なきゃいいけどな
80なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 17:30:59 ID:ID/ly18E
最近、問題起こしてるのってポプルスとコムフレ以外どこかあるかな?
81なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 17:38:08 ID:kF62RDpp
木内が明らかに悪いんだが>>1読む限り、今までコミケ側が恩情というかしぶしぶ許してしまってたから
「異常行為をしてる」という感覚が鈍ってたんだろうな
万引き犯が、店の店長に厳重注意だけで済んでて、警察に引き渡されるような段階になるまで「すみませんでした〜」で
済むと思ってるのと同じで。
木内的には「今まで見逃してくれてたのに急に酷い」とか逆切れしてそうでアレだなぁ
82なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 17:44:17 ID:mPdv6cpV
>>79
木内vsコミケなら、他の印刷所もコミケ側につくと思うぞ
真面目にやってる印刷所に酷い対応したってのなら騒動になるかもしれんが
83なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 17:50:12 ID:dobp6e/l
キーワード:常総



抽出レス数:0
84なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 18:12:25 ID:Jn6v5Nat
真面目にやってる印刷所に酷い対応するのは締め切り守れないサークルだよな…
85なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 18:14:48 ID:Q5lGSuQ1
>>54
そうなんだよなぁ。
オレも創作とか三日目西館スキーだから会場に行かんとしょうがない。

壁でどうしても欲しいのあれば通販に頼る感じ
86なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 18:20:24 ID:PVxwSssr
>>79
あかつきあたりは木内を批判しそう。
「弊社ができることをどうして御社はできないのでしょうか?」って
あそこの社長、きびしいし。
87なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 18:22:39 ID:QZwFeT9r
>>82
コミケに敵対したら倒産へまっしぐらだしな
88なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 18:29:13 ID:VQZLBgcb
>>79
なんでそうなるんだw
大半の印刷所はまっとうな商売やってるぞ。
89なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 18:35:39 ID:6ftwpwxI
まぁ、参加者増えて捌ききれないから印刷所まで邪魔すんなって話だろ。
90なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 18:37:03 ID:iSn5liJJ
税金も滞納してそうだな
こういう企業はどんどんつぶすべき
91なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 18:41:54 ID:JC8YzJce
ルール違反するのが悪いよね、しかも常習性があるみたいだし
92なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 18:51:36 ID:CKyMapKt
>>86
あそこは夏の糞熱いときに入稿しにいったら冷たいジュースくれたから好き
93なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 18:52:09 ID:Dmw06MC0
まぁ、間違いなく同族企業。
社長以下役員衆が、経費削減を声高に叫ぶが一番の癌たる自分達が
最大級の無駄遣いだというのは決して理解しない典型例

運営も相手するのは大変だったろうな
94なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 19:07:24 ID:F+ke32T6
市川体制での厳罰化の槍玉にあがったところだな
95なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 19:09:06 ID:99jGSsQ1
>>77
監理ポスト=危ない企業とは限らないぞ。

上場基準を満たさなくなった、というだけのことだから
どこかの完全子会社になったとかの場合もある。
96なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 19:20:26 ID:ZuQ3OUD8
ちょっと厳しいんじゃね?


って思ったらルールも守れない滞納常習犯か。
これは自業自得。
97なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 19:31:18 ID:LqHi8aTL
共信は優遇します。
共信は優遇します。
共信は優遇します。
98なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 19:38:51 ID:pLufh2mv
印刷屋も、仁義破りやってる同業者が潰れるのは万々歳でしょ。
99なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 19:49:21 ID:8NXUTQ9a
>>81
この手合いは、最初から、言われれば払う、ぎりぎりまで伸ばす、できればしらばっくれたい
って連中が多いと思うよ

仕事で払いの悪い会社って大抵そいう所なんだわさ…
この手合いは上から目線で頬ぶん殴ってやる位の勢いで支払い迫らないと払わない

100なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 20:04:46 ID:wbLmCjh8
一ヶ月前告知は遅いな。
早割りとかあるならもう送ってる印刷所もある。
自分も別のところに入稿済みだし。
また別の印刷所でも同じ件があるなら、二ヶ月前には言ってくれ。
101なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 20:07:22 ID:ancBHqPR
      _ ____       ミ川川川川彡
     /;;;;;;;;_,;;;;;;;;;,;;;;;;;__;;ヽ   ミ
    /;;;;;/  __ \ ̄ /__\;;)  三 オラの父ちゃんが
    |;;;;;'ゞ_/__ヽノノ ゞ∠_ヽノ/  三
   ,⊥、;;|  くO 〉  〈.0 } {   三 メキシコの空港で
  /   ゞ    ̄     ̄   ⌒ヽ三
  |    U         /二二ヽ }三 乞食になってる!!   
  \__          |'⌒'⌒V /三
      ̄ヽ__     ゝ ニニノ/ 彡.
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~    彡川川川川ミ
102なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 20:08:09 ID:ewsZos7c
机上の空論君はどこへ行った?
103なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 20:23:08 ID:P8gU7T52
>>99
アレか、子供の給食費も払わんと新車のベンツSクラス乗り回すバカ親とか
アメリカ政府へ借金の陳情しに行くのに自家用ジェット機で行っちゃった
ビッグ3のバカ役員たちと同レベルのバカか?<窮地印刷w
104なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 20:40:14 ID:mh02MgTz
読んでて嫌気がさしてきた。
岩えんもんが今の印刷所搬入システムを作る前に戻そうよ
印刷所が来たとしても、あくまでサークルの代理人
印刷所としてのブースも人員割りも無し
そこに戻してから、考えようよ。現役には悪いけど
こんな客感覚ばかりなら

それから、搬入料について
今のシステム維持にどれだけのコストとマンパワーがかかっていると思っているの

あと、書き逃げします。ゴメン!

105なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 20:43:38 ID:lOxBCKRw
CPSの粛清やら(有)コミケットの関連店舗の締め付けやら
代表交代後先代の緩さでお目こぼしを受けてたところが次々挙げられてるな
106なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 20:44:51 ID:AhcxzHC7
これぎりぎりまで入稿しなかったやつらが悪かったんじゃないのw
107なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 21:00:58 ID:i/25s6op
おや俺の母校の漫研部の会誌の印刷元だわ
どうせコミケに参加なんてしちゃおるまいが
108なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 21:32:47 ID:wkFieNlI
よくわからんが、印刷所関係者の誰かが、
逆恨みでイベント当日に問題を起こさないことを願っておくよ。
109なまえないよぉ〜:2008/11/24(月) 21:34:35 ID:6ftwpwxI
スタッフはスタッフで何か問題起こって終わってくれたら楽でいいとか思ってんじゃねーの?w
110なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 00:03:06 ID:CuKbSBuf
過去に問題起こしてるんで「ようやく」といった感じ。
111なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 00:22:42 ID:FP6bIU34
>>104
気持ちはわかるが、今はシステムをちょっと変えようとするだけでも
イワエモン当時の何十倍の手間がかかるんでね

絵に描いたような大企業病です
112なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 01:00:35 ID:jLxjB1wF
>>100
印刷所使うときは他の書き手に評判を聞くのが一番だな
113なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 01:11:13 ID:aRbGAv7+
1ヶ月前まで待ってたけど前回の料金が支払われなかったってことでの決定なんじゃない?
毎回度々の催促って書いてあるし
ちなみに昔使ってたけど別の同人誌のページが挿し変わって入ってた時から使ってない
114なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 01:36:24 ID:a57urfjJ
コミケなんてやめちまえよ
あほらし
115なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 01:40:09 ID:7curEhqz
>>114
一番の正論だが、いわない約束だ。
116なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 02:00:55 ID:fQZhWHCH
これは仕方ないんじゃないか・・・
コミケの対応はまともだと思うぞ

徹夜組にもなんかヤレ
117なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 04:12:24 ID:kDIhurTg
徹夜が居ないと始発が徹夜並に凶悪になるだけの事、無意味
むしろ最近のニコ厨と東方厨のほうが徹夜より凶悪だが
118なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 04:13:33 ID:rxr+hhBZ
>>114
それを言っちゃあ、お終いよ。
119なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 05:29:12 ID:c+MYvhJR
コミケで加藤みたいな無差別テロが起きても 世間は冷たいだろーな


120なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 06:34:22 ID:93kXKHqJ
俺も最近は行かなくなったから何起こってもいいぜ!
121なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 06:37:19 ID:yD6RZOKQ
>>117
始発のりんかい線のホームとかヤバい

馬鹿達が座り込んで始発電車を待ってるから、人が溢れかえって危険

駅員が来て最初にやる事が、座り込みの連中を立たせる事ではなく、何故か後ろに立っている人を前に詰めさせる事だからな

さすがに夏コミの時は「先に座り込みを立たせろと」駅員にキレたわ
122なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 07:47:42 ID:2NNv/pjz
>>100
まっとうな話なら、木内の背信行為による契約不履行に近い話だから、
早割り使ってるサークルは追加負担無しで宅配便にしてもらわなきゃ
辻褄が合わん。
123なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 11:10:36 ID:isQIbezZ
木内はどうだかしらないけど、大抵の印刷所は宅急便代よりコミケ搬入料の方が高い。
自宅送りが1600円なら搬入料は2000円とか。

印刷所は搬入料と言う形でサークルから印刷所搬入許可証負担分を補ってる。
木内だって当然搬入料はとってただろう。
本を印刷したサークルから金とってるはずなのに、なんでコミケに金払ってないのか。
そこまで経営行き詰まってたのか?
まあ新刊落とししてからはまともなサークルは使おうと思わなかったからだろうけど
信用回復するようなこと殆どしてないもんな。
124なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 11:49:52 ID:TWxE5Cwr
>>121
駅にもよるだろうな。
大井町では、「座って静かにお待ち下さい」→「人が増えてきたので立ってください」→
「奥のほうはまだ余裕があります」→「詰めてください」→「ホームの端は歩かないで下さい」→
「今シーズン最初の列車が到着しますw」→「よい想いでを」

てな感じで好評だが。始発駅じゃないから余裕なのかな?

大崎で全員載ってあの空き具合なのか、大井町のために空けてるのか疑問。
125なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 12:02:51 ID:AKVdN1SC
運営に袖の下渡さなかったからか…もうキツキツだな…
126なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 13:15:29 ID:bwawyJOX
元からサークル活動してる人達には評判悪いのねここ
搬入間に合わないは出来上がった本ページずれたり落丁してたり
他人の本のページが入ってたとか
127なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 13:47:50 ID:/7qdFr4h
俺がコミケ行ってた頃は、カローラワゴンに人間四人と荷物全部突っ込んでも余裕だったな。

持ち込む部数にもよるが、サークルでトラック借りて自前の兵隊集めて搬入するのが本来の
同人活動の姿だとは思う。
128なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 14:06:03 ID:yD6RZOKQ
>>1
搬入もヤマトか日通と提携してやれば?

ヤマトが各印刷所に引き取りに行き会場に搬入
129なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 15:04:19 ID:MDzaBJ2E
>128
猫は早朝搬入に対応出来ないんじゃなかったかな。労基の関係で。
130なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 15:39:56 ID:BkmC7VzJ
>>123
宅配便ならいつも通り頼んで終了だが、搬入の場合、トラック等の現地への運搬費用、現地での搬入バイト費用がかかるからなぁ。
搬入バイトしたことあるけど、それなりの額払ってるから、負担もバカにならないと思う。
といっても、額を下げたら、イベント後に肉体労働しようって人もなかなか集まらないだろうしな。
131なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 16:54:04 ID:AIVOEQb+
当り前のことが出来ない様な相手とは取り引きしたくないな。
時間厳守と支払いを滞らせないのは基本でしょ。
そんなことも出来なきゃ普通は倒産モノ。
132なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 17:42:12 ID:ETGqr9qn
昔は12時近くまで搬入はできたんだけどな
どこぞのバカたれが発火装置をしかけたおかげで警備が厳しくなり
時間が絞られるようになった。

当日、誘導などをしているスタッフはもちろんボランティアだが
当日までの準備などをしている事務はコミケットの社員だし
会場も準備日まで借りているのだから多少なりとも受益者である印刷会社が負担するのも普通だろう。
(印刷所搬入がなければ3時間は短くできる)
133なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 21:09:11 ID:xxLXDVRN
さようなら木内印刷。
のらりくらり。のツケが。
134なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 21:21:26 ID:jUj/9sx/
>>125
正規の登録料すら払えない奴がどうやって袖の下に使う金を用意するんだ?
135なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 23:02:48 ID:ETGqr9qn
さて、木内印刷がこの後どうするか・・・

1.通常の分はしょうがないから印刷所搬入をあきらめる。
2.大手やらどうしてもという分は手前で印刷して「お友達」の印刷会社の
印刷物として搬入する。
まぁ、1で断る分を他に「紹介」するとか2についても搬入の下請けということで突っ込んでくるかもしれない。
いずれにせよ他社に大きな借りができるわけだし、一時期に比べ競争が激しくなった(と思う)業界内でどうなるかは不透明
場合によっては曳○社みたいなことになるかも。
136なまえないよぉ〜:2008/11/25(火) 23:37:49 ID:Mlv1Mu4g
>>135
当日届かなくて謝罪もしないで責任逃れするようなとこじゃ借りを作れるのかどうかも怪しいぜ
137なまえないよぉ〜:2008/11/26(水) 00:44:07 ID:pT7Wi3vf
>>126
他所の本のページが入ってるとかアリエネェ(w
別々の注文を適当にまとめて面付でもしてるのか?
138なまえないよぉ〜:2008/11/26(水) 01:38:37 ID:03n1xGUy
>>123
そりゃあんた。いただいた料金はそのまま運転資金に。
場末な中小企業じゃよくある話。
コミケだけじゃなくてその他の支払いも日常的に遅滞遅延しているんじゃね。
139なまえないよぉ〜:2008/11/26(水) 04:26:48 ID:jp82qF2/
来年には潰れてるだろうな
140なまえないよぉ〜:2008/11/26(水) 12:28:42 ID:yPbAXWOM
むしろここまで生き残っていられたのが僥倖。
141なまえないよぉ〜:2008/11/26(水) 12:56:45 ID:72W3x15Q
木内は支払いでいろいろあったからな。
同業他社も同情はしないと思う。
142なまえないよぉ〜:2008/11/26(水) 15:32:10 ID:X71i9PaS
ここは参入当初からいろいろと言われてきたとこだからな。
ようやくと言うか、いまさらと言うか。
143なまえないよぉ〜:2008/11/26(水) 16:52:10 ID:vi8Dcxd8
早くつぶれてくんないかな。
こんな印刷会社有っても無くても変わらない。
登録料も払えない。従業員数名の給料も未払い。
どうしようもない。
144なまえないよぉ〜:2008/11/27(木) 02:23:52 ID:4QDjKgY8
給料も未払いなのかよ。倒産寸前じゃん。年越し無理じゃね?
145なまえないよぉ〜:2008/11/27(木) 03:29:10 ID:c6xqbGqF
ていうか、今まで生き残ってた事にびっくりだがね。
90年代から知ってるけど、とにかく評判悪かったから
てっきり20世紀の間に潰れたと思ってたよ。
146なまえないよぉ〜:2008/11/27(木) 08:58:51 ID:PPZbMgPa
茨城か
これ高速とか渋滞したら普通に間に合わなくなるんじゃないか?
前に同サークルの茨城の友達待ってたら途中事故で渋滞とかいって、チケット渡せなくて一人一般列で入ったことあったぞ
147なまえないよぉ〜:2008/11/27(木) 09:13:56 ID:oINARMVW
>>146
当日に車でくるそいつがアホだろ
148なまえないよぉ〜:2008/11/27(木) 10:35:22 ID:+oJwJFLv
>>135
社名を変えて出直す
149なまえないよぉ〜:2008/11/27(木) 14:01:52 ID:vYyQpDDp
>>146
だから何?
150豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/11/27(木) 14:47:20 ID:vEl8JRs8
>145

再三再四なんて>1に書いてあるから、ふーん、なんてオモタが
90年代からってもう洒落にならんぐらい規定守れてないって事かw
151なまえないよぉ〜:2008/11/27(木) 15:13:31 ID:hBsUde6H
>>144
俺の知り合いが此処で働いてたがそれはもう最悪だったらしい。
前々から言われてたことだが、やっぱり社長がカスなんだと。
そんで辞めたわけだが、給料を払ってもらえないって。
裁判までしたのに未だに振り込みがないらしい。
就職する前に会社の悪評を調べなかった知り合いも知り合いだが、ブラックにもほどがあるだろ。
なぜ未だに会社として成り立ってるのか不思議で仕方ない。
152なまえないよぉ〜:2008/11/27(木) 16:21:16 ID:5h/tvwIv
>>151スレたててその友達から情報仕入れて内情さらしてみたら?
経営に詳しい名無しがそれ見たら、裁判起こしても尚監査や行政が入らない理由がわかるかもしれない
153なまえないよぉ〜:2008/11/27(木) 22:30:08 ID:1VdCLThy
>>143 よう元同僚
おれは151の知り合いじゃないけど、おれも未払いなんだわ。嫌になるよなクソッ

でやっぱり社長がカスなのはガチ
現場と相談せず勝手に極道入稿を受け付ける→前日までに完成しない→朝搬入→準備会搬入部にコルァされる
を毎回コミケごとにループしているんだわ。
搬入量が多くて前日搬入が終わらないのではなく、前日搬入時点で本が完成していないんだなw

>社長
まあ一部のDQN客には受けが良かったみたいだけど(とりあえず印刷してくれると言うことで)、従業員にとってはウンコ以外何者もないね。
もちろん社長はどんなに忙しくても手伝わずに真っ先に帰るよ。若い女の子が徹夜で作業している状況でもネ。

準備会のスタッフも良かったですね〜不安要素が一つ消えて。
それから路上での荷物の受け渡しには注意してくださいね。危険ですから。
154なまえないよぉ〜:2008/11/27(木) 23:42:51 ID:kS52UC5Z
こういう処分を下さなければならなくなった運営も問題だろうな
大人になって正面からぶつかり合ったらお終い
笑顔を作ってのらりくらりやってかなきゃ
一度皹が入るとボロボロ崩れが止まらなくなるし元に戻すのも難しい
155なまえないよぉ〜:2008/11/28(金) 03:52:14 ID:avfRZ+va
垢や汚れはさっさと洗い流してしまえということですね。
156なまえないよぉ〜:2008/11/28(金) 06:20:23 ID:g5gM5UZ2
>143>153
茨城のワンマン社長まんまだったんですな
どの業種にもいるよなそういう社長。うちも潰れたけど。
157なまえないよぉ〜:2008/11/28(金) 06:47:25 ID:MxBhDzue
すっごいなつかしい印刷所の名前を聞いたぜ
どうやってココマデ生き延びて来れたんだろう...
158なまえないよぉ〜:2008/11/28(金) 09:16:04 ID:oL4YarBI
>>154
それは運営側というよりも木内印刷の方だな。
159なまえないよぉ〜:2008/11/28(金) 10:34:57 ID:ejgnFAZ7
>>154 笑顔でのらりくらりって、
今まで通り朝の搬入を認めて、
登録料の支払も、今まで通り木内が払うまで督促し続けろってこと?
それをしない運営側に問題があるってこと?
160なまえないよぉ〜:2008/11/28(金) 10:36:40 ID:I49uEBHK
>>154
温情ですませてきた結果がこれじゃない
笑顔でのらくらなんて他の印刷所に示しがつかんよ
これでも遅かったくらいだわ

他にもブラックなとこはあるみたいだから速やかな出禁よろしく
あと書くほうは入稿は早めになw
161なまえないよぉ〜:2008/11/28(金) 12:10:12 ID:Wd12YF28
とりあえずこのスレ見てコミケは大変なところだということは分かった
お前ら頑張れ、俺はコタツに入りながら実況レポ楽しみにまってるわ
162なまえないよぉ〜:2008/11/28(金) 16:59:55 ID:6H/t9129
出不精
デブ症
163なまえないよぉ〜:2008/11/28(金) 17:02:21 ID:urTzDSqd
なんで今ごろ有限会社なんだ??
164なまえないよぉ〜:2008/11/28(金) 17:05:47 ID:FaJvKGb/
株主総会とか面倒だから有限のまま、とか?
165なまえないよぉ〜:2008/11/28(金) 19:42:55 ID:osPqSz17
株式会社にしたらのっとられるよ
166なまえないよぉ〜:2008/11/28(金) 19:45:34 ID:osPqSz17
>>31
登録料は一回60万位
それを運営資金に当ててるってさ
印刷屋が負担しないと参加者に負担がかかるしもちつもたれつだな
167なまえないよぉ〜:2008/11/28(金) 19:46:09 ID:KJzFoOip
株式公開を目指してるわけでもないんだから有限会社で十分ってことだろう
168151:2008/11/28(金) 19:57:09 ID:tY1uFif1
>>152
すまないが俺はスレ立てる自信がないorz
知り合いから聞いた愚痴ならいくらでも書き出すが…
誰か代わりに立ててくれると有難いんだが…。

>>153
なんだここにも被害者がいたのか。153は給料は諦めたのか?
すごいなその社長。クレーム来ると分かってて引き受けるってどういう神経してるんだ?
知り合いも社長には嫌悪感(というか憎悪?)しか抱かなかったらしい。
知り合いが日付をまたいで残業しても社長は定時前に帰ってしまうとか聞いてたが本当なんだな。
社員は社長の身内2人と10年以上いるお局しかいないらしい(しかも全員DQN)が、
マジでどうやって会社回してるんだろうな。
169なまえないよぉ〜:2008/11/28(金) 20:35:06 ID:487/Zbee
木内って秋葉原に支店あったよな?
あそこまだあんのか?
170なまえないよぉ〜:2008/11/28(金) 23:11:25 ID:fd5Idmjv
>>167
ぬこのすっぽも有限会社のままだな
171なまえないよぉ〜:2008/11/29(土) 00:31:51 ID:fjxurLS7
>>168
同人板でよければ立てるけどどうする?
簡単な1の内容を書いてくれたらそれ使うよ

俺も詳しい話が聞きたいし
同人板の方が反応も需要もあると思う
172なまえないよぉ〜:2008/11/29(土) 10:58:51 ID:ic01/OzR
印刷所話は同人ノウハウ板じゃないか?

嵐も多そうだが
173なまえないよぉ〜:2008/11/29(土) 12:35:24 ID:9Z2ix4to
ノウハウ板なんて初日の西1ホール並みに閑散とした
174151:2008/11/29(土) 15:46:42 ID:JmTagGJD
>>171
いいのか?頼まれてくれると有難い。
内情と言うと何から書いたらいいんだろうな。
あくまで知り合い(以下Aにしよう)の話だからA主観の意見になってしまうが…。
今までに聞かされた愚痴は

社長は経営者どころか人間としてもカス。
「自分に甘く・他人に厳しく」がこれほど当てはまる人間も珍しい。
体型はドドリアさん。紙を取る際に老人特有の『指をペロッ』をするらしい。
営業時間の半分も会社にいない。すぐ車で外に出て行ってしまうらしい。
「機械が壊れちゃったんですよ〜」「今日中には出せると思うんで〜」とバレバレの嘘を平気でつく。
裁判でもニヤニヤ笑いながら嘘つきまくってた、と。因みにバツ2らしい。

労働基準監督署に相談に行ったときに初めて、他にも木内の給料未払いの相談者がいると聞いたらしい。(もしかしてこれが>>153か?)
労基の呼び出しにも1回も社長は来なかったって。それで埒が空かないからって裁判起こしたみたいなんだけど。

そしてA以外の3人の社員は皆DQN。Aが残業しているときにPCゲームをしている。
ヘビースモーカーばかりで口臭が凄いとか。(しかも自覚がなかったっぽいw)


あと、2つの会社名を使い分けてると聞いた。何だかややこしい話みたいでよく覚えてないが…。
今Aにメール送ったから詳しく聞いてみようと思う。
あと文章書くの下手でスマン…orz 文系苦手だからスレ立てもしたくないんだよ…。
153の方が長く働いてたっぽいし、詳しそうだな。153の話ももっと聞いてみたい。








175なまえないよぉ〜
>151
ヤバイ印刷所スレの>3に「論外」ってあるように、
木内って印刷所関連スレ見てるような人はまず使ってない。
さらに以前の大量落としでねらー以外も敬遠してる印刷所なわけで、
( ´_ゝ`)フーン という反応で終わる可能性もあるから
情報交換なら既存のスレを利用したほうがいいんじゃないか。
社内のDQN逸話披露や個人的な愚痴ならこのままここ、
裁判系の話はどこいったらいいかワカンネ

【冬コミ搬入】木内印刷オワタ【お断り☆】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1227369354/
■ここはヤバイ印刷所 Take18■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1221905377/

あと友人からの伝達ってことだけど、ここに書く許可を貰うか
本人に書いてもらったほうがいいと思うよ