【アニメ】舞台は日本国! 「ツバサ」新アニメ企画に向け監督&キャスト陣にインタビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
講談社は、OAD(オリジナル・アニメーション・DVD)「ツバサ 春雷記」(前編)を、
コミックス26巻とセットの初回限定版として2009年3月17日に発売する。
価格は3,700円(税込)で、予約締め切りは、2009年1月19日。
http://news.dengeki.com/elem/000/000/117/117008/c20081030_tubasa_01_cs1w1_640x453.jpg

本作は、週刊少年マガジン(講談社刊)で連載されているCLAMP原作のコミック
「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-」を映像化した作品。TVシリーズ、劇場版、
OAD「ツバサ TOKYO REVELATIONS」に続く4度目のアニメ化となり、
日本国を舞台にした物語が展開する。

 んな本作の監督を務める多田俊介氏と、収録を控えたキャスト陣にインタビューを行ったので、
以下に掲載する。

http://news.dengeki.com/elem/000/000/117/117009/c20081030_tubasa_02_cs1w1_600x400.jpg
▲写真左から、菊地さん、入野氏、多田監督、牧野さん、浪川氏。

――まず多田監督に質問です。「TOKYO REVELATIONS」以来、約1年ぶりの「ツバサ」になりますが、
今の気持ちを聞かせてください。

多田監督:人気作品なので、お話を受けるたびに非常に緊張して仕事にのぞんでいます。やっている間は
忙しくて忙殺されている感じなんですけど、終わるとうれしい反面ホっとするというか。大変なんですが、
待っている人たちの期待を裏切らないように毎回頑張っております。

――続いて、キャストの皆さんにお聞きします。TVシリーズを含め、足掛け約4年この作品にかかわっている
わけですが、作品や役に対する思い入れなどありましたら教えてください。

入野自由氏(“小狼”役):初めて「ツバサ」に出会ったのは高校生の時でした。今はもう大学生になったん
ですが、これだけ長い間同じ役をやっていられることはあまりないので、とても思い入れが強いです。
物語がどんどんシリアスになっていくので、毎年「ツバサ」をやるにあたって“小狼”をどう演じようか、
マンガを読み返しながら考えています。

牧野由依さん(“サクラ”役):私もこの作品のオーディションを受けたのが18歳の時でした。アフレコが
始まったのが19歳の時で、今22歳なんですけど、大学生活のほとんどが「ツバサ」だったなという感じです。
私も“サクラ”ちゃんと一緒に成長しているなと思っています。日本国編は切ないことになっているので、
どうやってお芝居をしていこうかといろいろ考えています。

浪川大輔氏(“ファイ”役):僕が初めて“ファイ”に出会ったのは、27歳の時でした。“ファイ”という
役は生みの苦しみがあったキャラクターだったので、4年間かけてやっと馴染んできてくれたかなと思います。
個性のとらえかたが難しいキャラクターだったんですが、長い間演じられるのは非常に幸せなことだと
思っています。またこういうメンツで集まることができて、楽しみな気持ちでいっぱいです。

菊地美香さん(“モコナ”役):私が“モコナ”に出会ったのは21歳の時で、年末の寒い中夜の10時ごろから
オーディションを受けにいったのを覚えています。早いもので今年で25歳になります。声の仕事に関しては
デビュー作だったので、稲田さんや浪川さんに、マイク前に立つ位置からすべて教えてもらいました。
“モコナ”は唯一感情を自由に表現できるキャラクターなので、みんな自分のエピソードでいろんな
苦労をしている中、自分は“モコナ”で申し訳ないなと思っていました。いつまでも素直に演じて
いきたいなと思っています。

――こうして集まるのは1年ぶりになるのでしょうか?

牧野さん:みんなで集まるのはほぼ1年ぶりですね。
以前、CLAMP先生のスタジオに、お邪魔したりはあったのですが……。

>>2へ続く

電撃オンライン
http://news.dengeki.com/elem/000/000/117/117012/
「ツバサ」「×××HOLiC」オリジナルアニメーション公式サイト
http://kc.kodansha.co.jp/tsubaholi/
2コロッケそばφ ★:2008/10/30(木) 22:10:50 ID:???
――監督に質問です。本作は、原作に付属する形で販売されるといった、普通の作品とは
異なる形式を取っています。このあたりについてはどのように考えていますか?

多田監督:目的が明確ですよね。つまり、単行本を買っている人たちが、その延長線上で
映像化された「ツバサ」を楽しむという。そこはやっぱり外せない部分です。

――CLAMP先生との打ち合わせはどんな感じですか?

多田監督:毎回緊張しています。いつまで経っても緊張から解放されないので、
なんとかそれを飛び越えたいなと思います(笑)。

――大川七瀬先生の台本を読んで、いかがでしたか?

多田監督:今回の日本国編は、お話が分岐点をむかえて、収束に向かうターニングポイントになっている
と思います。なので、表現しなければいけないことがたくさんあります。それをフィルムにきれいに
まとめていくのが僕の仕事かなと思います。

――大川先生とは実際にどのような打ち合わせをされましたか?

多田監督:シナリオは先生ご自身が書かれていますので、私の方は先生のシナリオを大事にしていく
といった形で作っています。ただ、丸々そのまま映像化すればいいというわけではないので、
その部分をフォローアップするような打ち合わせをしています。

――前回と比較して、異なる部分などはありますか?

多田監督:「TOKYO REVELATIONS」は舞台が東京なので、ファンタジーの世界の中にリアルを持ち込もう
といったコンセプトで作った作品でしたが、今作では、絵をきれいに見せる方法を追求していこうと
考えています。舞台が変わることで、コンセプトも少し変わってきますね。

――キャストの皆さんにお聞きします。原作を読んでの感想などを教えてください。

入野氏:物語が複雑になってきていて、最初読んだ時はどの“小狼”が本物なのか、僕自身わかんなく
なっちゃって、どうしようって思いました(笑)。今は頭の中で整理しながら読んでいます。
「TOKYO REVELATIONS」の時もそうだったんですが、“小狼”と写身(うつしみ)の“小狼”の戦いが
再び描かれるので、大切に演じていきたいなと思っています。

牧野さん:「TOKYO REVELATIONS」の時には、“小狼”が、写身と本物がいるということで、
「ああ、入野くん大変だな」と他人事のように思っていたんですが、まさかそれが自分の身にも降り掛かる
とは考えてもいなかったです。正直こんがらがってはいるんですけど、収録までには整理して、
お芝居ができるよう頑張りたいなと思います。

浪川氏:次のOADが発売されると聞いた時に「セレス国」かと思ったんです。少年の“ファイ”が出てくるので、
これどうやってやろうかと考えていたんですが、日本国だということを最近知りまして……。
OADは原作に付くものなので、昔からの原作ファンを大切にしつつ、自分の思っていることを
表現できればと思っています。正直、プレッシャーが大きいですね。

菊地さん:日本国編では、“黒モコナ”が“侑子”と話をしているシーンが出てくるので、写身ではないですが
2人の“モコナ”をみんなの前で演じるのは少し恥ずかしいなと原作を読んで思っていました。先ほども
言ったんですが、なかなか涙を見せない仲間たちを前に、“モコナ”は1人泣いたり笑ったりできる
キャラクターなので、大切なところを担わせてもらっているなと感じています。

>>3へ続く
3コロッケそばφ ★:2008/10/30(木) 22:10:56 ID:???
――最後に、ファンへのメッセージをお願いします。

菊地さん:またみんなでアフレコがやれるというだけでうれしいですし、それが「ツバサ」であることは
本当によろこばしいです。今回は、音響監督さんにうるさいと怒られないように、
大人になった私たちで望みたいと思います。

浪川氏:長年やってきて、みんな自分のキャラクターを本当に大事にしています。前回評判がよかったと
聞いていますので、今回もご期待にそえるようにしたいですね。そしてどんな形でも、また次も演じられる
ようにみんなで頑張っていきたいです。応援よろしくお願いします。

牧野さん:日本国編の“サクラ”の切ないシーンを、いつか演じる日がくるんじゃないかと思いながら
原作を読んでいました。私なりにイメージしているところはあるんですが、原作を読んでいる方には
読んでいる方のイメージがあると思うので、そのあたりをうまくあわせながら演じていければと考えています。

入野氏:スタッフの皆さんが、素晴らしい映像と音楽を作ってくださるとのことなので、
それに負けないように頑張っていきたいと思います。

多田監督:ご期待にそえるように作る。それはもちろんなんですが、純粋に映像作品として見て、
原作を知らない人が目にしても楽しめるような作品にしようと考えています。これは前作もそうだったんですが、
今作でも達成したいですね。アニメを見て、原作を読んでくれる人がいてくれたらうれしいです。

▼「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-」26巻 DVD付初回限定版
■発売元:講談社
■発売日:2009年3月17日
■予約締切日:2009年1月19日
■価格:3,700円(税込)
4なまえないよぉ〜:2008/10/30(木) 22:12:02 ID:MciVyu6r
CLAMPの面白さを三行で。
5なまえないよぉ〜:2008/10/30(木) 22:14:51 ID:QfyeOnsj
そんなに面白くないのによく続くね
6なまえないよぉ〜:2008/10/30(木) 22:16:20 ID:BdwBLRPc
>>4

さくら
知世
苺鈴
7なまえないよぉ〜:2008/10/30(木) 22:18:12 ID:JTMvp4rp
菊地と牧野はいらない
まともな声優使えよ
8なまえないよぉ〜:2008/10/30(木) 22:18:47 ID:7rThO84T
多田監督


9なまえないよぉ〜:2008/10/30(木) 22:37:14 ID:4QOAmq6h
ビートレイン制作じゃなくなったのか
10なまえないよぉ〜:2008/10/30(木) 22:37:26 ID:9kxPVu1F
ミドルティーンのさくらタソには誰も用は無いだろう。
今回“も”コケるわけだ。

出資者はあたまわるいね。法人だろうから、背任に問えるんじゃないか?
11なまえないよぉ〜:2008/10/30(木) 22:40:01 ID:eOCxn60L
日本国って桜塚出す為にアニメ化かね



12なまえないよぉ〜:2008/10/30(木) 22:46:37 ID:lcpj3Ct9
>>1
牧野がビッチ化してるwwww
13なまえないよぉ〜:2008/10/30(木) 23:11:32 ID:1zMz+76B
ハブられる稲徹可哀想です(´・ω・`)
14なまえないよぉ〜:2008/10/30(木) 23:17:11 ID:Efzdz2Io
在日中華人口が今や在日韓国人口とほぼ同数もいる!
在日台湾人を筆頭とする在日中華人口が在日韓国人の陰でドーンドン増えている!


中国  (台湾)  76万0,322人 ( 〃  16.4%)
中     国    27万6,297人 ( 〃   6.0%)
中国 (香港)    16万0,426人 ( 〃   3.5%)
英国 (香港)     9万3,914人 ( 〃   2.0%)
合     計     129万0959人 (構成比 27.9%)


◆「無理矢理つれてこられた(強制連行)」と言いながら、未だに押し寄せてくる人達!
 
国籍(出身地)別新規入

韓     国   129万3,809人 (構成比 27.9%)
中国  (台湾)  76万0,322人 ( 〃  16.4%)←注目!!!!!!
米     国    59万6,494人 ( 〃  12.9%)
中     国    27万6,297人 ( 〃   6.0%)←注目!!!!!!
英     国    17万6,940人 ( 〃   3.8%)
中国 (香港)    16万0,426人 ( 〃   3.5%)←注目!!!!!!
オーストラリア    15万6,418人 ( 〃   3.4%)
フ ィ リ ピ ン    13万1,834人 ( 〃   2.8%)
カ  ナ  ダ   11万2,744人 ( 〃   2.4%)
英国 (香港)     9万3,914人 ( 〃   2.0%)←注目!!!!!!
そ  の  他    87万4,694人 ( 〃  18.9%)
合     計   463万3,892人 ( 〃 100.0%)
15なまえないよぉ〜:2008/10/30(木) 23:34:50 ID:aDXd8ck9
トリガラさくらよか

ぷにぷにさくらがええわな。時間戻したら?
16なまえないよぉ〜:2008/10/30(木) 23:51:08 ID:eOCxn60L
>>15
さくらは星の杖を対価に渡したから、今後成長したCCサクラがでてくる可能性があるよ
17なまえないよぉ〜:2008/10/31(金) 00:30:05 ID:3QfXXC/U
いい加減アニメ版ツバサの原作レイプをやめて欲しい


さくらの時は良かったのに
18なまえないよぉ〜:2008/10/31(金) 01:44:04 ID:CZiavgEh
おおおお
19なまえないよぉ〜:2008/10/31(金) 07:50:02 ID:Z6poq0kP
http://www.amazon.co.jp/dp/4063840603/
これですね。予約できるようになったらe-mailってのを登録した
20なまえないよぉ〜:2008/10/31(金) 17:32:44 ID:0n1uINPL
>>12
元から中身はビッチだったぞ
21なまえないよぉ〜:2008/11/02(日) 13:44:32 ID:SVPQGSvP
今の原作の混迷振りを見るとテレビアニメ版の路線の方が正しかったのではないかと思ったりする。
22なまえないよぉ〜:2008/11/02(日) 14:51:51 ID:2ZbNsNM1
つか、普通にこれ人気無いだろ。
大概の奴にこれの話をしても首をかしげるだけだし
23なまえないよぉ〜:2008/11/02(日) 15:05:00 ID:naUtscT/
ツバサは正直もうどうでもいいんだが、作品世界のリンクとやらで xxxHolic もおかしなことに
巻き込まれるのがとっても嫌。
24なまえないよぉ〜:2008/11/02(日) 18:05:15 ID:giJj/2cf
アニメじゃクロスオーバーはしないってか
出来ないって話だったけど
>>1の画像はアニメとは関係ない奴なの?
25なまえないよぉ〜:2008/11/02(日) 21:06:32 ID:HQp27jnj
>>24
劇場版はリンクしてたよ
26なまえないよぉ〜:2008/11/02(日) 21:20:44 ID:QguLuv1U
ネギまが馬鹿売れしたからOAD形態増えそう。
27なまえないよぉ〜:2008/11/02(日) 23:51:09 ID:hS4zhdzK
>>24
クロスオーバーさせるためのOADだろ
28なまえないよぉ〜:2008/11/03(月) 00:51:29 ID:eXqHNuy4
TVシリーズじゃなくてOADで出すなら
NHKからも了解とれるって事でいいのかしら
29なまえないよぉ〜
マガジンで一番つまらん…

他にもつまらん漫画たくさんあるが
途中から読んでも話についていけるようにできてる。

これはさっぱりわからない。